hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「音」
検索結果: 1722件

嫌いな人への対処方法で悩んでいます

楽器店の店頭で働いています。相手はバイオリン講師の女性です。その人は男性に媚を売るのが非常にうまく、音楽教室だけでなく店舗のことにも最近ズカズカと入り込んできて、存在的に皆の女ボスのようになっています。小さい会社なので、社長をはじめ社員や、講師陣の主立った男女とは、プライベートでもベタベタしています。 私は、皆がプライベートでも仲良しな身内感あふれる会社の雰囲気に昔から馴染めないので、表面だけ愛想を良くしてあまり関わらないようにしています。そのためか、バイオリン講師は私には本性を見せます。完全に他人を見下し、自分が一番だと思っている人です。 その人が深く関わってきそうな仕事のイベントがある日は無理を言って休みを取ったり、なんとか逃げるように努力しているのですが、先日信じられないことがありました。その人が1日、店頭バイトに入ったのです。私は逃げ場がなく内心パニック状態でした。 バイト中その人は時給をもらっているにもかかわらず、店内BGMを勝手に変え、商品のバイオリンを弾いて遊んでいて、うるさくてこちらは仕事になりませんでした。荷物置き場にもひとりだけ荷物を散乱させて足の踏み場がなくなっていました。 いきなりやって来てこの図々しさ…と私は絶句しましたが、その人が大好きな会社の人々は、その人を交えて楽しく談笑しながらやりたい放題にさせてあげていました。 嫌いな人がいてもいい自分を認めよう。と本などには書いてあります。とは言っても常に身近にいるのに、どうやって意識しないようにできるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

黒木奈々さんについて もう少しご意見頂きたいです

中傷なしでお願いいたします 10月19日は、先月胃がんで亡くなられた 黒木奈々さんの月命日でした 亡くなられてから 黒木さんの事を知りましたが 黒木さんにインタビューした方の記事を読んで 泣けましたし、 美人で性格も良く、素直な方だったと。結婚もしたい 子供も欲しいとおっしゃっていたと書いてありました きっとやりたい事!沢山あっただろと思います 病気を告知された時の辛さや悔しさ 治療の痛さや、苦しさ!私には計り知れません。 絶対に黒木さんと変わってあげられる事は、出来ませんが。。 変わってあげられたら良かったです 私は、家族と同居していますが ずっと口を聞いてなく不仲 職場では同僚男性からの嫌がらせを今までずっと誰にも相談出来ずにいて 一年に一本も買わなかった、飲まなかったお酒を!ここ半年で50本以上も飲んでしまいました 今も飲んでしまう事があり 家で泣いてしまう事があります 仕事家庭 何もかも疲れている状態 何で?弱いダメ人間の私が生きていて、黒木さんの様に素敵な方が亡くなってしまうんだろう?と。 一ヶ月経った 今でも考える事があります 本当に残念に思います これから 黒木奈々さんという素敵な女性がいた事と! 月命日を忘れずにしたいです。 あと号泣してしまうかもしれませんが 黒木さんの本を読んでみようと思います どう思いますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫にまどわされたくない

また教えを請いに伺いました。 私は自営をしており、週に2日は実家へ放課後の子どもをあずけています。 先週から年中の娘がおたふくにかかり、実家の父が入院しました。実家に頼れなくなったので、仕事の半分を休み、休めない時間は病児保育を利用し、何とか乗り切りました。 土曜日も子ども会の行事があり、1日役員として務め、日曜日は疲れきっていましたが、年末でもあり、少しでも掃除をと思い、窓ふきと玄関掃除に取り組み始めました。 そしたら。一人テレビを見ていた夫が、おたふくの娘に、私の悪口を言っていたのです。寒いのに窓を開け放つ母親は思い遣りがないとかたてつけが悪い箇所を開けるなとか…。 子どもが病気でも知らん顔、仕事も一人前にしていない上に、私だけでなく、長女も掃除を手伝ってくれているのに、自分は朝からテレビ三昧の夫になぜそんなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 私も実家の母も、本当に腸が煮えくり返る思いの時も、夫の悪口を子どもの前で言わないようにしています。 夫婦仲は悪く、私が一人で子育てをしているようなものなので、子どもたちに悪影響があるであろうことは十分承知しています。 それでも、どうしようもないことはどうしようもない。子どもたちにはできるだけ明るく、前向きな姿を見せたいと思っているのです。 夫以外の点では、仕事も充実し、子どもたちはかわいいし、何も不幸なことはないのです。体力、気力も十分で、大丈夫!ちゃんとやっていける!と常々強く自分の心に言い聞かせています。 でも、今日のようなことがあると、心が折れ、私は眠れないのに、今も高イビキをかいている夫を包丁で刺したいような気持ちでいます。 どうすれば、夫に惑わされないでいられるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/05/26

信頼していた人に嫌なことを言われた

私は中高校生の時に美術教室に通っていたのですが、 先生と趣味や精神疾患等で話があって、高2の時からLINEやTwitterで繋がって深く関わっていました。 私は中高女子校で疑う心がほとんどなかったのも問題だったのですが、純粋に助け合っている良い関係だと思っていました。 私はコミュニケーションが苦手なことがコンプレックスなのですが、それを伝えたところ貴方はコミュ障というけれど、ちゃんと話せるようになってきているから大丈夫だよと言ってくださりました。 その後やりとりを続け、その元先生が、好きになったのは、その心だよ、とか言い出したので、年が離れているけど、純愛ならいいのかなぁとか思っていました。 しかし高3の秋頃、元先生が個展をやっていてわざわざ住所聞いて招待してきたのですが、当時親が仲悪く、その相談をその人にしていたことや、受験生だったこともあり、言わずに個展に行きました。そしたらGPSでそのことが親にバレて個展にいる間鬼ラインがきて、大分あたふたしてしまいました。 そしたら元先生は怒られてください!と言ってきたり雰囲気で舐められたのか腰を触ってきたりしました。 そんなことするような人だとは思わなかったのでショックでした。 帰ったら親に何やってんの、気持ち悪い、絶対言ってくるよとか色々言われました。 それもすごくショックで、 それで元先生に母親に色々疑われたり嫌なこと言われたりしたんだけど、どうしてかなと聞いたら、 貴方はドギマギしてるしてるから不安にさせてしまうのかもしれない。 と言われて、それがコンプレックスに触れる言葉で凄くショックで、さらに元々彼女がいたことがわかり、 メンタルが潰れてしまいました。 その後そのことを伝えたら元先生は謝ってくれて、今では一切連絡を絶っているのですが、その時のショックが未だに消えません。 絵を描こうとしてもドギマギしてる云々等の言葉を思い出してはすごく辛いです。 一体どうしてこんなことになったのか、生き甲斐にしようとしていた絵を描くことがこんなに辛い思い出になってしまったのかわからず、未だに立ち直れません。思い出したくなければもう絵を描かなければいいのかもしれませんがやっぱり描きたいです。どうすればこの辛さを消せるのでしょうか。 コンプレックスに触れる言葉のあたりを中心にご意見お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事ができない

こんにちは。私は精神障害者です。詳しくはプロフィールをご覧下さい。今、個人営のラーメン屋に勤めて約4年と半年になります。毎日叱られて、店長には今まで会った中で一番できないと言われています。店の沢山の物を壊してきました。お店の看板、蛇口、 店長の好きな車のおもちゃ、店長のメトロノーム、厨房の火元。また、二度お店秘伝のタレをどかさないで掃除しため、今月弁償することになりました。店長も、4年も失敗続きの私をみていてストレスがたまったのか、腹痛を訴えて今月、お店を休んで胃カメラを飲むという大事にまでなってしまいました。過去にお客様で障害者施設で働いている方がたまたまきて、私の様子を見て、店長にあの子は普通の子じゃないあの子と仕事してるとあなたがまいってしまうからいつでも連絡してくれと名刺を渡されたそうです。店長は断ったので今の今まで私は働いています。今度最低賃金以下で働ける書類があるから労働基準局に出してくるから書いて欲しいと言われました。なんだか、私も店長も無理してるんじゃないかなと思ってしまいました。できない仕事を毎日叱られながらやる私、できるようになってくれという店長。プライベートでも仕事のテキストを毎日見て、チェック表を作って、雨の日は荷物が濡れないように自分で車の運転して怖い思いを何度もしながら働いて、働いて。就労移行施設や就労継続A型の会社も調べています。障害者雇用率のある大きい会社もあるのも知っています。ただ私はどこ行っても出来ないと店長に言われました。ここが最後の砦だから諦めるな、と店長に言われました。私は無理なら無理だと言って欲しいです。私の人生まで店長に責任を負わせたくないです。自分から辞めて障害者の就労移行施設や就労継続A型に移ったほうがいいですか?また、店長はよく20年~30年後の話をして私の不安をあおってきます。親ももう若くないんだからと言ってきます。私はその話を聞く度に実家に一人暮らしをするイメージをして不安にかられます。心配してくれるのはありがたいですが。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

他人に期待しない方法

職場の人に対して、完全に期待しない方法、完全に表面的に接する方法、完全に割り切る方法を教えてください。 自分が働いているのにこう言うのも何ですが、職場にはろくな人がいません。 外部の人と接すると、本来当たり前の親切さに感動してしまいます。 ほんの些細なことですが、先日は職場の男性が荷車で運んでいた重い荷物をひとつ落とし、私が駆けつけてそれを拾おうとすると、「あとはよろしく」とだけ言って荷車を押して去って行きました。 女の私には重すぎて持ち上げるのも大変で、なんとか抱えて運んでも、お礼のひとつもありませんでした。 こういう感じの人がほぼ全員の職場なので、「ここの人たちに当たり前の人間としての期待をしては絶対にいけない」と毎朝自分に強く言い聞かせています。 でもどうしても完全に割り切ることができません。 だから前述のような些細なできごとで辛くなるのだと思います。 今まで意見を言った人たちはみんな職場内でひどい目に遭うか辞めていきました。 残っているのは仲間内で楽しんでいる人か、私のように不満を抱えながらひたすら我慢している人だけです。 職場の人々に対して完全に期待しないようにするには、自分をどういう風に変えていけばいいのでしょうか。 職場内でだけでも割り切った冷たい人間には、どういう意識をすればなれるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

社内でのパワハラと虐め

初めまして。 介護つき老人ホームで働いてます。 入社当初からケアマネのAとBからパワハラと虐めを受けてます。 Aからは存在無視されたり物を蹴るなど激しい物音を立てられたり Bからは他の社員との差別だったり言葉の暴力だったり物を隠されたり。 ちなみにどちらも女性です。 原因は分かりませんが、少なくともA達は私が入社する前から自分達の立場を利用し 数人もの介護スタッフやケアマネをパワハラや虐めで辞めさせていたことが判明。 Aの立場はケアマネだけでなく全介護スタッフ代表であるチームリーダー。 分かりやすく書くと上司の上司に当たります。 Bの立場はケアマネでしたがAと一緒に動いていたため、周りはBに対してもAと 同じような扱いでした。 私には上司がいたんですがAに対して注意してもらえるか分からずAよりも立場が 上の副施設長(男性)に相談していたんですがA達のほうが歳上で気が強いためか なあなあで済ませられてしまいました。 そのため、私なりに仕事でのミスを減らしたり仕事を頑張ったりやってみましたが パワハラも虐めも止むどころか悪化してしまい過呼吸や頭痛が起きるようになって 3年目の今年、辞めることを決意しました。 前置きが長くなりましたが、一般的にこういうパワハラや虐めにあってたときには 相談する相手はパワハラや虐めする相手が上司より上の立場の人間だったとしても 上司に相談するべきだったのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

結婚についてモヤモヤと不安があります

結婚に対して不安があります…。 今の彼はかなり相性が良く、価値観や話も合うし私のコンプレックスも受け止めてくれて物凄く一途に大切にしてくれていて私も幸せなんです。 今までこんなに愛してくれた人は居ませんでした。 ただ私自身がかなり心配性で、他の人に目移りしてしまう事があるんじゃないか…何かの機会で元カレと再開してまた想ってしまう事があるんじゃないか…彼を傷つけてしまう事があったらどうしよう…結婚して上手くやっていけるのか… 等、主に自分の気持ちの関係で婚約や結婚に不安を感じるのです…。 (元の方に関しては連絡すら取ろうとも思わない人です) 今後も彼と一緒に居たいし家族になりたいと思うのですが、彼のことが大切だからこそ傷つけてたくない、もし他の人に目移りしてしまったら…とゆう不安が拭えず、ずっとモヤモヤしていて、彼だけを一途に想い続ける事が出来るのかどうか悩んでしまいます…。 私の育った家庭が、父親の不倫で両親が離婚しており人を裏切る事がどれだけ酷い事なのかを身近で見て来たから尚の事怖いのかもしれません…。 本当はそんな事気にせず、彼と一緒に暮らして幸せに過ごしたいんです…。 どうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します…。 不躾な悩みで本当に申し訳ないです…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2