最近息子が産まれて、自分の考え方が変わっていくのを感じていて、すごく戸惑っています。 私は旦那とお付き合いをしていた頃から義母とは友達のような間柄で、結婚してもその感じは変わりません。 ですが最近、義母の行動1つ1つが目についてすごくイライラするんです。そのきっかけが息子の出産の時です。 出産後分娩室で寝ていると、最初に夫と義母が入ってきました。私は夫の顔を見た瞬間、息子が無事産まれた事への喜びで泣いてしまいました。 すると、義母はそんな私に向かって、「何泣いてるの?」と笑いながら聞いてきたのです。私は「頑張ったね」という言葉をかけて貰えるとばかり思っていたので、この人は何を言ってるんだと怒りが込み上げてきました。 義母は悪気があったわけではなく、いつもの感じて話したのだと思います。でも私はそれがどうしても許せませんでした。出産を軽くみられたようで腹が立ちました。 それから、私は息子に会わせたくなくなりました。そして出産前は気にもしなかった、義母の行動がやたら目に付き、イライラするようになり、つい夫にも愚痴をこぼしてしまいます。 義母には「親しき仲にも礼儀あり」というものが全くないのです。 最初は「俺から言っておくね」と気を遣っていてくれていた夫にもつい最近、「そんなに言われたら気が滅入る」と言われてしまいました。 私も我慢はしようとしているのです。でも義母が我が家に来て息子に触ってるのを見るだけで心の中がモヤモヤしてしまいます。 なので、つい自分の実家にばかり連れて帰ってしまいます。(義母の家は室内犬がいる上に全員タバコを吸うので連れて行きたくありません) 自分で嫌な嫁になっていっているのは、分かってるのですがどうしても止められません。それにこれから義母を好きになっていけそうにないんです。 私はどうすればよいのでしょうか?
父が、急死して母は毎日泣いてます。 「お父さんは自分が死んだ事に気付いてないと思うから、あっちにいけるか心配」と母は言います。 もちろん、ささやかですが葬儀を済ませ、実家には毎週、曹洞宗のお坊さんがきて下さりお経をあげて下さってます 実家へも車で片道三時間かかりますが、出来る限り私も行って、父に手を合わせ「お父さん大丈夫だからね、私達も頑張るから!」と声をかけに通っています。 父は、一瞬過ぎて、死んだ事にきづいていないのでしょうか? 私達の事は見えているのかな? 49日までに、してあげると良い事、その後出来なくなる事など何か些細な事でも、ありましたら教えて頂けたらありがたいです。 一番近くにいた父がなくなり、49日までのお互いの過ごし方やマナーなど、きっと知らない事もあるのでは、と不安です。 お花、お経、ロウソク、通常のお供え物の他に仏様が、喜んでくれる物や事もあれば、ぜひお教え下さいm(__)m いまだから、父にしてあげられる事、してはいけない事、初歩的な質問かも知れませんが、改めて教えて下さいm(__)mませ。 お忙しいところ、最後までお読み頂き感謝です ありがとうございますm(__)m よろしくお願い致します。
こんにちは 高校2年生です。 今の学校から通信制への学校に移りたいです。理由は、学校の制度や集団行動などが自分に合わず、クラスにもあまり馴染めていないからです。 先月末から体が動かなくなり、今日までの間(別室でのテストや面談以外)登校していません。 以前から通信制へ移りたいと思っていたのですが、2年生になってからその思いが爆発しています。ですが有難いことに、親も先生方も全力で引き止めてくれています。 学校を休んでいたこの1ヶ月間、普段は絶対に家から出ないインドアの私が初めて1人で映画を観に行ったり、外食をしたり、全く知らないところに行ってみたりと、この新しい挑戦が自分の中では凄く刺激になりました。 今までは学校に行きたくないという理由で通信制へ行きたいと思っていたのですが、今は、通信制へ行き、バイトをして自分でお金を貯めて、もっと遠いところを観光したり、夜行バスでも使って1人で旅行をしたり、そしてお金がたくさん貯まったら留学にも行ってみたいと思っています。 今の状況でもやろうと思えば十分できると言われましたし、全くその通りだと思います。高校でしか出来ない経験もたくさんあって、今までやってきたことに無駄は全くないです。 ですが学校に行く…となるとどうしても気持ちが落ち着かず、体も思うように動いてくれません。周りの子もみんなそんな感じだ、みんな我慢して行っていると言われたら、もうそれまでですが…。 明日からの1週間は卒業に関わる大事な授業や試験があるので必ず教室に入らないといけません。こういう、行かないといけない、やらないといけない…ということがもう辛いのかもしれません。 休んでいる間にまた新しい自分を見つけた気がして、前より混乱していますが、自分の気持ちは徐々に固まりつつあります。 親や先生は絶対に学校を辞めさせるようなことはありません。サポートもしてくれていますが、最後は私次第だと言われます。 もう学校にいるという未来が全く見えなくて不安です。やめたいという思いが強いのですが、正直辞めたら辞めたでどうなるかも分からず、だけどやりたいことはあり… よく分からない文章になりましたが、学校に残る方に自分の気持ちを持っていくのが妥当なのでしょうか。 もっと深く考えて自分の気持ちに答えを出すべきなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
結婚して2年。今私は妊娠14週目に入りました。結婚も遅く、要約妊娠した子供です。 主人は結婚居てから職場の人間関係で、なかなか長く同じ場所に務めることができず。昨年の夏に仕事を辞めてからは、探すもののいいところがなく、話が進んでも、途中で精神的に不安定位になり。話を主人が一方的にやめてしまったりで。今まで就職できないでいました。 経済的には家を昨年立てて、ローンの返済もあり。今は、なんとかやっていますが、私が産休に入ったら厳しい状況です。 今までも何回か、主人の精神的な弱さや、仕事が続かいなことを相談させていただいていたのですが。 昨晩突然、仕事がこのへんにないから、県外に仕事に出ると言い出し。さっき、もともと県外で仕事をする気がない、今のままでは、自分がお荷物で耐えられないので、元気な子供を産んでください。お世話になりました。 主人の実家にも連絡して、今夜お父さんと話すけど、もうここには帰ってくる気はないと。出て行ってしまいました。 私にもお腹の赤ちゃんにもあなたが必要である事は伝えましたが。。。。 この先私はどうしていけばいいのでしょうか? 先程一度戻ってきたのですが、親と話した。考えが改まったら、朝戻ってくるし、ダメならそういうことと。うちにあるロープを持ってまた出て行きました。 追いかけましたが振り払われ。。。。 どうか主人とお腹の赤ちゃんを助けてくだい。
小1からサッカーを始めて、ケガは多かったのですが、最後になるであろう大学でのサッカー…入学してから6月に骨折で、完治に3ヶ月その前後にも足の痛みがでたり、そしてまた昨日、疲労骨折…もういったい…見えない何かが伝えているのか…もういい加減違う道に行けと。 その違う道に関して回答頂き考えさせられましたが。 一番辛いのは息子なのでしょうけれど、親も血がひくようにショックでした。(本日) 更に私は卵巣で手術入院が必要です。極端な話、ガン細胞はストレスからも増殖する…私はガンではないのですが、不安や心配、ストレスからも状態が悪化しそうな気もします。 良性だとは言われていますが大きさは、やはり何かが原因で大きくはなるので。 更年期の年齢でもあり、気を抜くと鬱状態に陥りそうなのを、ヨガや語学学習…仕事で持ち上げている毎日でもありました。 前回、骨折してからというもの、毎日無事を祈るのは前からですが、心配で、気が休まらない状態でもありました。 それが…また…となってしまいました。 小中高までと違い、大学ではもう先がない、更に以前と違い自分も更年期の精神状態で、更に手術を控え… 祈る気持ちも届かないのか、祈りが足りないのか。 すべてどう考えたらいいのか、心穏やかに過ごせるのか、アドバイス頂けたら幸いです。
こんにちは、初めての投稿になりますので失礼がありましたら申し訳ございません。 私は20代半ば、恋人は40代半ばという年の差カップルです。知り合ったのは9年前で、長い付き合いになります。生活としては、一人暮らしの私の家に恋人が月1〜2週間泊まりに来る、という感じになります。 恋人は30代の時に鬱病になってしまい、まだ社会復帰が出来ていない状態です。 私も去年の8月に仕事を辞め、失業保険を受けつつ今月までゆっくりと過ごしていました。 しかしお金の問題もあるので、先日面接を受け、無事受かった為、仕事を始めることになりました。 恋人にその旨を説明した所、最初は「おめでとう」と言ってくれたのですが、その後機嫌が悪くなってしまったのか、携帯の電源を切られてしまいました。 私は自分の生活がある為、仕事をしなければ生きていけないのですが、新しい仕事を始める上で恋人の支えがないと、しっかりとやっていけるのか自信がありません。不安でいっぱいです。 とにかく仕事開始日までこのまま心がモヤモヤしているのは辛い為、何かお答えが頂ければと思います。よろしくお願い致します。
いつも元気だった先生が2週間病気でおやすみされて、先週の金曜日にやっと学校に戻られました。私はその先生があまり元気そうではなかったので、どうにかして本人から体調のことを聞きたくなりました。しかし、今年その先生は授業の担当でもクラス担任でもなかったため、どうにかして話せる機会を作ろうとしました。 その先生は落し物担当だったため私は普段授業で使わない地理の資料をわざと学校のコピー機の前に置いて行って、落し物をしたと届出をし、その先生から体調のことを聞く機会を得ました。その時は、また木曜日に資料集を取りに戻れば良いと考えていました。 しかし、家に帰り落ち着いて考えてみるとせっかく与えて貰った資料をわざと落とすのは非常識だし、コピー機に資料をわざと置きっぱなしにした一部始終を別の先生に見られてた可能性もあるのではいないかや、もし私がしたことが全部しれてしまったら確実に嫌われてしまうと思うと不安で何も考えられなくなりました。 木曜日に学校に行ったら、真っ先に資料をわざと落としたこと、先生の仕事を増やしてしまったことを謝りたいのですが嫌われてしまうのでは無いかと思うとなかなか勇気が出ません。 全て自分のした行動が悪いことは重々承知なのですが、3日間ずっと後悔し続けていていてテスト勉強に身がはいりません。これから2日間どうしたらみが入るでしょうか?また謝る際、どのようにしたら誠意が伝わるでしょうか?
はじめまして、私は高校三年生の18歳です。 先日、とんでもないことをしてしまいました…。遊び半分で、いわゆるTwitterの裏アカウントを作ってしまい、そこで何人かにDMで同意の上で自分の性器の写真や動画を見せてしまいました。 馬鹿なことをしたと重々反省し、警察や法務局に相談しました。そうすると、犯罪性は少ないから二度としないようにと電話越しで注意され、警察署に出頭する必要も無いし、名前も教える必要は無いと言いわれました。しかし、私は後悔の念から毎晩号泣し、眠れず、食欲もなくなり、しまいには吐いてしまうときもあります。そのような状態が1ヶ月続いています。腹痛も止まらず、自分がやってしまったことの重さを今になって知りました…。もう限界で、この先やっていける気がしません。 どうすればいいのでしょう?もちろん、自らまいた種ということは知っていますし、全て自分が悪いです。ですが、毎晩自分を殴り続け、涙が止まらない自分を見ていると、なんかもうこの世からいなくなりたくなります。また、警察が絶対に来ない確証もないので、毎日が不安です。 自分には、2年間付き合っていた彼女がいました。彼女とは、そういった性行為はしていません。ただ、こんな頭おかしい自分と付き合ってもいいことは無いと思い、自分から別れを告げました。 その結果、彼女の親から連絡があり、毎晩布団の中で泣いているそうです。彼女も泣かせるし、体調は悪くなる一方だし、警察には自首出来ないしと、自分はこの後どうすればいいのでしょうか? Twitterアカウントをアダルトサイトのような感覚で利用してしまったことについては、猛反省しています。今はつらくて家から出ることを出来ません。正直、欲に負けて自分の性欲と性癖を暴走させてしまった自分が気持ち悪く、殴り殺したいです。 文章がまとまっておらず、申し訳ありません…。 こんな犯罪者まがいのクズみたいな自分を、どのようにしたら許せるのでしょうか?
久しぶりに相談させて頂きます。 今は学校にも通えていて、毎日が楽しいです。このことについては過去の質問に目を通して頂ければと思います。 今日友達と遊んで、帰る時間になり その友達は途中まで一緒に帰ってくれようとしました。でも私は1人で帰りたくて(音楽を聴きながら)この後コンビニ行くから大丈夫だよ。と言ってコンビニなんか行かないのに、言ってしまいました。言ったあとすぐに罪悪感に襲われました。音楽を聴きたいがために、 友達に嘘をついてしまいました。 本当に自分の事を馬鹿だなーと思います。その友達にすごく申し訳なくて、 罪悪感でいっぱいで辛いです。 どうか、なにかお言葉を頂けると嬉しいです。
プロフィールは〇山県となっていますが、この春実家を出て上京しました。理由は支配と干渉しかない実家から出ていきたくなったからです。しかし親への罪悪感で潰れそうです。 母親だけは知っていて(母だけ仲いいです)、お世辞か嘘なのか私には判断できないけれど「一人暮らしいいんじゃない?頑張れ」と言葉をくれました。LINEをすぐ返してしまう辺り、まだ依存が抜けてないなあと自分が嫌になるのですが、 もっと問題なのは父親に対してです。 母親には口止めしました。母経由で知られ、怒鳴り散らされるのが怖いからです。物心ついた頃から私は父親に怒られたり、容姿を貶されたり、オシャレしても貶されたりしてばかりでした。小5の時に家族旅行の場で「お前、まだ俺が怖いの?」と言われた事を覚えています。ずっと怖いんです。小学生のうちに「言い返す」という選択肢は消えました。大学入学の時も、父親に逆らうと不機嫌になると思って、アパートの手配とかも全て父親に決められました。子どもの頃は家の家事とか納屋の片付けとか、大量にやらされた挙句要領が悪い!と褒めもなく怒られるばかり。何しても怒られると思って、自分の仕事以外は自室に引きこもる大人になりました。しかし自分の給料で遊びに行ったりするので、それも父親的には気に食わない様です。 何を言っても無駄だ、とずっと考えていました。一度仕事を辞める時は勇気を出して面と向かって言いましたが、もうそんな勇気出ないので、今回はLINEで事後報告という形をとろうと思っています。自分の意思で出てきた筈なのに、でもお金かけて育ててくれたのにな・・・という罪悪感が出てきて、辛いです。 ここ最近ずっと「毒親」関連の情報を見ていて、「自分は自分!」「でも、実父なのに・・・」等の情報に気分の浮き沈みが激しく、ろくに食事も取れません。 一人暮らしを始めたばかりで虚しいという気分なのかな、とも思います。 長くなりましたが、家族・父親・今後のことを考えるととてつもない不安に襲われます。どうか助けてください。
すみません。また前回と同じような相談です。 部活で女の子3人です。娘がこの頃AちゃんとべったりしているのがBちゃんにとって辛く、Bちゃんは、先輩やクラスの友達やお母さんに、「私は外されている。」「Aちゃんは大嫌いだ。」「そんなAちゃんと一緒にいる娘も嫌だ。」「2人で自分の悪口を言っている。」と相談しているそうです。今日は、クラスの友達から、「AちゃんともBちゃんとも仲良くしなきゃダメだよ。特にBちゃんといる時間を増やさないとダメだよ。」と言われたそうです。それで、娘がBちゃんと話そうとすると、今度はふきげんそうに「なに?」と言われたりして、かえって話しづらいそうです。たぶんBちゃんは、娘がAちゃんを離れて自分のところにずっといることを望んでいるのだと言います。 結構大変な状況にあるにも関わらず、娘は平気で、悩んでいる様子もありません。たぶん自分が一人ではないからでしょう。私はそんな娘に腹が立ち、Bちゃんの気持ちも考えるように言うのですが、娘は、Bちゃんが、自慢ばかりしたり、話しかけても不機嫌だったり、自分勝手な面が嫌だと言うのです。 3人で仲良くしてほしい。でも、3人とも我が強くて自分の事ばっかりで、うまくいきません。ただ、Bちゃんが、苦しんでいるのは事実で、何とかしたいと思うのです。Bちゃんのお母さんも、私と同じく過保護な方で、前回同じような感じになったときも、電話がありました。今回も、そのうち電話があると思います。でも、親同士で話してもうまくいかないと思うのです。 前回同じようなことでここで相談したとき、もう中学生なんだから子どもに任せて見守るべきだとアドバイスいただきました。それはよくわかっていて、そうしなければいけないと思います。でも、不安で心配でどうしようもありません。娘が良くないことをしているのならやめさせたい。子どもに任せていたら取り返しの付かないことになるのではないか。と考えてしまいます。 過保護なのは分かっています。どうすればいいでしょうか。すみません。自分の気持ちをどう処理すればいいのかわからず。また相談してしまいました。すみません。
私は過去にいじめとかがあり、本音が周りに言えないせいか精神分裂しました。 「自分に興味がなく本音を一切もらさない自分(以下Aと呼びます)」と、「そんな自分を大事にし『自分』をいじめるやつには容赦なく暴力ふる自分(以下Bと呼びます)」です。 Aは正直、自殺したいですが親にしてはいけないと言われたのでしません。しかし、BにとってはAは死ぬことでいじめる奴がいなくなる&親の前で頑張っているアピールをしなくて良くなるから幸せになると考えています。 Aは私自身なので私はとても死にたいです。 私はBとは違い生きる理由も無く、死んだ方が親の為になると思っているからです。 そこで考えたのが、やってはいけないですが臓器の売買です。 私の身体全部売ればお金になります。 それが一番の親孝行であり、全部売るので葬式も挙げなくて済みます。また、「自殺してはいけない」という条件にあてはまります。 やりませんが。 私は家族自体が「自称家族」だと思っているので、私に寝床やご飯をくれるから、死ぬにはお金で返した方が良いと思っています。 社会に出て働くのもありですが、前にアルバイトしていたときいじめを受け、その時にBがいじめたやつを殺す勢いで殴ろうとしたので、それを止めることが大変だったので本当に働けるか不安です。 多分、勘違いしているかもしれませんが、家族にはいじめられてません。本当です。 前置きが長くなってしまいましたが、今年から社会人に向けて準備をしないといけないのですが、私自身に生きる希望もなく、Bをこれからずっと押さえ込める自信が無く、困っています。 親自身は社会に出て働いて欲しいと言っていますが、私自身が親の前で良い子を演じるのも辛くなってきました。 また、自分自身が働くという意志が持てず、全然準備が出来ません。 死に繋がる親孝行の回答はかなり難しいと思うので、死ぬこと以外での親孝行を教えて欲しいです。 また、もしこの質問に回答してくれるお坊さんがいっらしゃいましたら何を糧に生きているのかを教えて下さい。
最近ヴィーガンというものを知り、私が食べていたお肉や卵、牛乳がたくさんの動物達の身体的、精神的苦痛により作られてきた事実があることを知り、自分の世界の見方が変わりました。 例えば駅で二匹の鳩が仲睦まじく毛づくろいをしているのは大変愛らしいと感じ、その一方養鶏場ではたくさんの鶏が食べられるため檻に入れられているのだろうかと思うと複雑な心境になります。 全ての酪農や養鶏などが悲惨な状態で行われているのではないと思いますし、それぞれどのように酪農などをされているか直接確かめることをしていないので確固たる証拠がありませんが、ネットで映像を見たり、身の回りには牛乳、お肉、乳製品がそこら中にあるのに、それの元になっている動物達を直接見ることはほとんどないのは狭いところに閉じ込められているんじゃないかと不安です。自分は仏教に興味があり、仏様の慈悲深かさに感激して仏様やその教えを信じています。捨身飼虎図を見たときに自分も生きるもの全てを大切にできる人になりたいと思いました。 これまで食べてきた動物達には心から感謝し、これ以上食べることはやめようと決めました、それにより肉などの消費が少しでも抑えられ食べられる動物が減るよう願っているからです。 しかし私はスーパーでアルバイトをしています、スーパーでお肉や卵、牛乳などを売っているのを思い出し私はそれらを売る店員として動物の殺生に荷担している、その利益でお金をもらい食べ物を食べたいときに食べるのは罪ではないか、動物に申し訳ないと思いました。始めたばかりで辞めにくいし、半年以上働くと言って採用を貰いました、バイトを面接するにもお金がかかっているし、わざわざ仕事を一から教えてもらっていて辞めるのも迷惑をかける、私が辞めても誰かが代わりにやるだけで結果は変わらない、など考え、今ではなく契約した期間で最短の半年で辞めると決意したものの動物の命よりお金と自分が大切なのかと罪悪感があります。綺麗な空を見たり、食べ物を食べて、ベットで眠ることができる私は動物を見捨てているように思います。しかし自分は自分自身穏やかに生きたいと欲があります、お肉などを売っているのに。バイトをしている時は元になっている動物がどうか救われるように祈る事しかできません。 こんな私でも仏様を信じてもいいのか、失礼であり贅沢ではと思うのですが私は信じたい、信じてもいいでしょうか。
初めまして。普段見ているだけでしたが今回初めて相談させて頂きます。 結婚4年目になるのですが、2年前、旦那がある女性と頻繁に連絡を取り合っているのを知りました。 夫婦といえどケータイを盗み見るのはいけないと分かっていながら自分を抑える事が出来なかった私にも責任はあります。 どうやら相手の女性は遠くの地方に住んでいる方で 旦那は自分が結婚した事を隠し、毎晩遅くまでその女性と外で電話してから帰宅していました。 1年ほどは見て見ぬ振りを続けて居たのですが耐えられなくなり去年の年末に、ケータイを見ていた事、その女性とどういう関係なのかを訪ねました。 「私と知り合う前に出会った女性で、交際する前に家庭の事情で彼女は実家に帰る事になってしまった。結婚を期に女性関係は全員縁を切ったが彼女とだけはどうしても縁が切れなかった。 彼女はまだ結婚していないのに俺は結婚したなんて言えない。 俺達の間に子供が産まれてたとしても隠すし、言うとしてもできちゃった婚だと言う」 (実は一度子供を授かったのですが流産しています。) と言われました。 せめて結婚報告だけでも、と言うとその内、とはぐらかされ最後には私が責められる立場になり話し合いは終わりました。 旦那には一年後にもう一度だけ私とその彼女、どちらが大事なのか聞くから、貴方も今後どうしていきたいか考えて。と伝えておきました。 ですので年明けにでも聞くつもりなのですが また逆ギレされたり、なぁなぁにしようとするのであれば、キッパリ離婚と考えています。 ですが正直辛いです。 この期に及んでまだ旦那が好きです。 でもこの1年間私も考えてきた中で、旦那を信用できない。 一挙手一投足、全て疑ってしまう。 きっと旦那がその女性とキッパリ縁を切ってくれれば、私もまた素直に甘えたり出来ると思います。 ですが今でも頻度こそ減りはしたものの隠れて外でその女性と電話してきたり…どうしても頭から離れず素直になれません。 このまま一緒に居ても苦しいだけ。 ならば別れて新しい人生を、と頭では分かっているのですが…自分でも、もうどうしたいのか分からず。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 何かアドバイス、助言を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 大変情けない内容の相談となってしまいますが、よろしければご助言いただけますと幸いです。 この春、父が定年退職しました。 高校卒業から60歳まで官公庁で働き、その後民間企業に5年ほど勤め、その仕事もついに定年を迎え、何十年も私たち家族のために決して楽ではない仕事を続けてきたことを尊敬しています。 なので退職した今はゆっくりのんびりと過ごしてほしいと思いつつ、朝から晩までずっとテレビを観ている父の姿を見ると、今まで仕事一筋で生きてきた父からすっかり変わってしまったように見え、戸惑いを覚えてしまうこともあります。 (母は10年ほど前に病気で他界し、私はきょうだいもおらず父と2人で暮らしています。) 私も平日の日中は働きに出ているので平日は詳しいことは分からないのですが、外出した形跡は恐らく見られず、私が仕事から戻るとソファーに座ったり寝そべったりしながらテレビを観ています。土日はずっとこのような過ごし方をしているのを見ます。 ずっと仕事に精を出してきた人が突然ゆったりとした生活を始めると認知症を患ってしまう可能性が高いという話も耳にしたことがあるので、また外で働け、とは言いませんが、せめて何か屋外でできるような趣味を持ってほしいと思ってしまいます。仕事面だけでなく、現役時代は(あまり褒められることではありませんが)コロナの影響が強かった2020年頃でも休日になるとしょっちゅうどこかへ出かけておりました。 私もいい歳なので今の家を出て一人暮らしをするのが一番良いと思っており、そのようにしたいという気持ちは十分あります。そうすれば父のこともあまり気にならなくなると思うからです。ですが私は非正規雇用で働いているため一人暮らしを始められるだけの余裕がなく、目処が立っていません。 このような父と過ごす中で今の私ができることは何だろう、今までずっと仕事を頑張ってきてようやく自由な時間を手にした父に「たまには外に出てほしい」と言ってしまってもいいのか、と困っています。 まとまりのない長文となってしまい申し訳ございません。
だいぶ前ですがパワハラで仕事を辞めて1年ほど無職になりました。この時は精神的にかなり追い込まれたことやパワハラの対処法を知らなかったこと、転職方法もわからなかったこともあります。その後仕事がみつかり就業しました。そして数年前に入社した会社では、病気により夜勤はドクターストップがかかったことで職場に「部署を変えてほしい」とお願いしましたが断られたため、次の仕事先が決まっていないまま退職しました。病気も完治し契約社員で仕事がみつかり就業しましたが、その職場で相次いでトラブルが続いたため改善を求めるなど職場に相談しましたが全く改善されなかったことやこの職場に行くのもかなり辛くなっていたこと、契約期間満了のため次の仕事が決まらないまま退職し、現在は求職中です。自分の人生を振り返ってみると「同じことの繰り返しをしていて、自分何やっているんだろう」「要領の悪い生き方をしている」と自分が情けなくなります。今はハローワークや求人サイトを見ながら仕事を探していますが、仕事探しについて自分の気持ちがちょっとガス欠になっているような気がします。「辛いことは辛いと正直になる」「我慢の限界に気づいたらストップする」といったこのような生き方は自分が悪いのでしょうか。生きている限りは我慢し続けることも必要だけど、私にはそれが足りていないのでしょうか。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 先日、「どうしても納得がいかない、理不尽だ」と思った事が仕事中にあったので、本人に伝えました。立場は私より上ですが、10歳位年下の人です。これが自分より結構年上の人だったら、我慢して他の人に愚痴っていたと思います。その人の今後のためにも言った方がいいのではないか、という思いも含めての事でした。 しかしタイトル通り私はそういったことが本当に苦手で滅多に人に注意したくないし波風立てず平和に仕事したいと思っているタイプです。怒鳴るとか汚い言葉を使うなどは勿論せず、自分の考えを伝えたつもりですが相手もビックリしていました。帰る少し前の出来事でしたが、帰りは笑顔でお疲れ様でしたと言って帰りました。 2日経ったのにその事についてなぜかずっとモヤモヤしてしまい…もっとこういう風に言えば良かったかなとか、誤解して受け取られていないかとか、更には悪口として広まってしまていたらどうしようとか、考えが収まりません。 明日からまた仕事なのですがどんな気持ちで行けばいいでしょうか? ご回答お願いいたします。
趣味としてですが、バドミントンを始めようか迷っています。 地元に教室があり、入会しようか迷っています。 一度、体験をしました。 10人前後の方が通われていて、全員、私より年上で、年配の方が多い印象でした。 バドミントンには興味があり、先生も良さそうなのですが、他の生徒さんと上手くやっていけるか、心配で、入会を迷っています。 私は、競技初心者なので、私が入ることで、他の方々の足を引っ張るのではないか、迷惑をかけるのではないかと、不安になり、入会の決断が出来ないでいます。 バドミントンは相手が必要な競技なので、人間関係が難しいです…。 このように、今、二の足を踏んでいる状況です。 何を基準として決断したら良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
募金額について悩んでいます。 支援していた団体に募金をしていたのですが、お恥ずかしいことに生活が困窮してしまい、募金額が減額する事になってしまいました。 自慢ではないですが、臓器移植の団体に月1万円を入金していたのですが、会社の運営と生活の困窮から千円~3千円程度になってしまいました。 目の前で助けたい命があるのに募金額を減額する事は辛いです。 本当に支援団体の方々には申し訳ないです。 私が一番不安な事は減額する事は相手に対する命への冒涜行為でしょうか? 無理してでも以前のような代金を募金するべきか今の生活を立て直すか悩んでいます。
昨日久し振りにぶっちゃけ寺(テレビ番組)を見ました。お坊様方が何人か出演なさり、少し前までは週一回放送していました。私はお坊様には縁がないと思っていましたが不思議と心が安らぐ番組でした。なんかこう、懐かしい様な気がしていました。 相変わらず痛みはあります。でもワンコ達の姿を見ていると生きなきゃいけないと思いました、痛みは辛いですが。遺言書を書こうかと思い立ちました。正式な物ではないですが、何だか不安になってきましたから。絶縁したとは言え強欲な私の実の二親と妹がいますから。大してありませんが金目の物はペンペン草もはえない位持って行く人達なので。 どうか私が頑張れる様にお祈り下さい。