25歳女フリーターです。 努力をせずに生きてきたせいだと思います。 親に正直な気持ちを伝えられず何も相談出来ず、将来の夢も隠しながら生きてきました。高卒で学歴もなく、なりたかった夢も諦め、自信をなくして、上手くいかないことですぐに挫けて、甘えているんだと思います。同じ役者の夢を持った高校の友達と田舎から上京し、ルームシェアをしていました。ですが全く家事をしてくれない友人が嫌でルームシェアは一年ほどで解消しました。それから2、3年夢をそのまま追い続けましたが、美人だった友人は夢を叶えて成功していることをネットなどで知り、不細工でスタイルも悪い自分は上手くいかないし、結局容姿はどうしようもなくて、ということで諦めました。自分はもう夢を諦めてフリーターをしています。その友人が大きなトラウマで人と比べては落ち込んで自分が情けなくなって人を信じられなくなって誰に対しても本音を言えなくなりました。最近ネットの趣味繋がりで新しくできた友人は自分より勤勉で努力家で大学を卒業し、年下なのにきちんと正社員で働いています。それなのに自分は、と思うと情けないし甘えているし、さっさと田舎に帰るべきなんでしょうが、実家に帰ると全てが終わった気がして堕落して生きていく自分の姿が思い浮かんでしまい、東京にいます。1人の方が自分の世話をしなければならないので、まだ自立している感覚があるのでしょうか。それに縋っているだけのような気もします。それでも1番のネックは学歴だと思い、せめて好きなイラストやデザイン関係で、専門学校をに行こうと一念発起し、掛け持ちをしながら学費を稼いでいましたが、今回のコロナウイルスによる自粛のせいで働いてた勤務先は倒産し解雇されました。学費は払えず入学も断念し、今はやっと見つけた求人でスーパーで仕方なく働いています。 自分が全て悪いのは分かっています。でも誰にも相談出来ずに、もう疲れてしまってすぐ泣いてしまいます。どうしようもなく自分に腹が立ちこの前初めてリストカットをしてしまいました。他の友人は辛いと言いながらも頑張って仕事をして生きているのに私はお金がなくなると親に頼ってしまうし、コロナは仕方ありませんがそれも元はと言えば私が正社員としてきちんとした稼ぎがあり地位があれば問題はなかったのです。もうどうしたらいいかわかりません。何も誰も信じられなくなってしまいました。孤独です
自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?
我が子に嫌がらせをしてきた人や 私に嫌な言葉をかけてきた人が 許せず、彼らの不幸を祈ってしまいます。 習い事でイジメにあいました。 コーチもパワハラ気質でえこ贔屓がひどい人でした。 我が子の夢を踏み躙り、イジメっ子たちの 夢を叶えるために犠牲にされました。 我が子は経験が浅かったけれど、大会で優勝したことが周りのママたちが気に入らなかったようで、陰口を叩かれました。 また、イジメっ子たちが勝つために練習相手を強要され、大会を控えた我が子の調整はしてもらえず。負けた我が子にコーチは「負けるってわかってたよ」と笑いかけていました。 イジメっ子たちの夢はコーチの夢でもあったし、イジメっ子たちは「コーチを悲しませたくない」「一緒に全国へ行きたい」など、コーチを気持ちよくすることが上手でした。彼らの夢が優先され、たくさんの子が競技を辞めて行きました。 我が子は別の教室に移り、そこで夢を叶えましたが、学校も同じ、大会で遭遇してしまうため、「クソザコ」「私たちは特別だから」と悪口を言われました。 競技を続けているため、彼らの活躍が耳に入ってきます。イジメや嫌がらせをしていて自分たちは競技を続けるなんて、浅ましく、卑しく感じます。辞めてほしいし、不幸になってほしい。イジメをしたのに スカウトが来て、強豪校に行くのもおかしいと思います。 我が家は競技を辞めるか死ぬか、本当にどん底を味わい、泥水を啜るような思いもしました。同じように苦しんでほしい。 我が家は競技を続けます。 同じ世界にいる限り、また会います。 目の前にいるのが嫌です。 3年近く経ち、我が子は新しい目標に向けて努力しています。 もう、邪魔はされたくありません。
お見合いで出会った彼と結婚をすることになりそうなのですが、プロポーズに関してしこりがあります。前回のデートで、場所や段取りを全て打ち合わせし、次回のデートでプロポーズされることになっているのです。 雰囲気のあるカフェでプロポーズ→夜景を見つつデートの流れで、カフェの場所も見る夜景も決まっています。 一時期、彼が結婚後のことをあまりに具体的に話しすぎるので、私から「環境設定はいらないからプロポーズの言葉はしっかりほしい。それまで具体的すぎる話はしたくない」と伝えたことはあります。また、「もしどこかレストランでするつもりなら、お互い緊張しないでお料理を味わいたいから、先にプロポーズしてしまった方がいいかもね」と話したこともあります。 自分で布石を打ってしまったようなところもあるので彼のみを責められないとは思いますが、(雰囲気でわかる分は別として)もう少しサプライズ感が欲しかったというのが本音です。 「一生分のネタができた」「こうやって何でも相談してくれるのは結婚後は強みになる」「してもらえるだけでありがたい」と前向きに考える自分と、「プロポーズの打ち合わせなんて聞いたことがない!私の夢や憧れを返して」とイライラしたり落ち込んだりする自分を行ったり来たりしていて、次のデートが若干憂鬱です。 他人に色々言えるほど自分は大層な人間ではないのは承知していますが、このまま結婚していいのかとふと思ってしまいます。世の中そんなものでしょうか。
自分は生まれも育ちも地元の愛知県ですが、学生時代から地元に対して息苦しさを感じていました。 だからこそ他の県に憧れており、他の県に就職して住む事を学生時代に決意しました。 中でも従姉妹が前に住んでいた県に住みたいと思っています。 しかし、愛知県民は地元から出る人が少ないぐらい色々な物等が充実しており、県から出て他県に就職する人が少ないぐらい愛知県には地元愛が強い人が多いです。 それが、自分が一番困まらせる壁でした。 相談する両親やハローワークの人にこの事を話せば「遠い。わざわざ遠い場所に行かなくても近く(地元)で就職すれば良い」と自分の意見を聞かずにそう言います。 それが苦痛で苦痛で仕方なかったです。 また、今も貯金額が少ない為、相談員の方の意見を受け入れて地元の県で就職しています。 その中でも夢ができ、その資格を取れる専門学校に通うために貯金していますが、もしも専門学校に合格して専門学校に通い、卒業後も意見が変わらない場合は 他県に就職する方法。または地元に残る方法。の2つで悩んでいます。 どちらが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみになんですが、距離的には230kmぐらい離れてます。
夢に敗れ、未だ惨めな思いをしてまで生きなければならない理由はなんだろうか?
僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?
初めて投稿します。 現役での大学受験に失敗しました。 高3の秋まで医学部志望でそのために全力で頑張ってきました。しかし高校受験で入った高校は周りが優秀で、将来を見据えて志も高く、何より自分のために勉強できる人ばかりでした。医師は小学生の頃からの夢だったので、ずっと色々削って耐えてきました。でも両親が自慢できる娘であり続けたいという気持ちが正直大きかったです。 高3の秋、医学部の肩書きより自分の夢を追いたい気持ちが大きくなってしまい、結論を言うと美大を受けて落ちました。デッサンの実力は足りないとわかっていたので学科試験のみの大学を受けたのにです。敗因はわかりやすく、医学部志望をやめた反動で、勉強が辛かった嫌だったという感情が爆発して勉強の手を緩めたせいです。 結局私はずっとこれから自分のこと、楽をすることしか考えない、負け癖のついた人間になってしまうのでしょうか。方向転換が急すぎたから失敗したのだと自覚はあります。でも正直なところ、医学部志望をやめて心は楽になりました。隠していた夢だった美大に行って文化財保存研究に従事したいのです。一方で呆れ返る両親にももう一度認めてもらいたいのです。 中途半端で、医者になって両親を喜ばすこともできず、両親を裏切って夢を追うこともできず、美大出願時の自信は消え毎晩悩んで辛いです。情けないです。せめて大学に受かれば違ったでしょう。 文章が拙く申し訳ありません。 もう1年浪人生として保ちそうにありませんのでお助けください。
実家の菩提寺は浄土真宗なのですが、私は下記のようなことを体験してから、毎年比叡山延暦寺さまにお詣りをしています。 親世代は付き合いがあり、改宗は難しいと思いますが、私は天台宗に改宗したいと考えております。後継者がいないので、お墓もどのみち両親でおしまいになるかと思います。 しかしながら、近辺で天台宗のお寺にご縁がなく、どのように改宗手続きをすればよいかわからないでおります。 どうかよいお知恵をお貸しくださりますよう、お願い申し上げます。 死んだ祖母が初7日の頃、私と弟の名を呼びながら、実家を彷徨う夢を見ました。 当時所用があり、滋賀県に滞在していたことから、翌朝比叡山延暦寺さまにお詣りし、お薬師さまに祖母をお願いしたところ、翌週、少し若返った祖母が綺麗な服を着て、真新しい桧風呂の前でニコニコしている夢をみました。ちなみに、私は入れないといわれました。 30日位には、紙の戸籍に祖母が死亡したことが載った夢を見たため、行くところに行ったのだ、と認識いたしました。その後は大きなお寺さまで修行をしているような夢を何度か見ました。 死ぬ直前は本人の意に沿わないまま施設に入れられたり、と不遇に過ごしていたため、死んでからとはいえ、お薬師さまに導いていただき、まっとうなところにいけたのでは、と今でも感謝しております。ですので、是非ともお薬師さまとご縁のある天台宗へと改宗したいと考えております。 何卒よろしくお願いいたします。
私は常々「人の価値はできるできないではない」などと思っていました。しかし今日の夢で、本当にそうなのか、そう思うように(自己満足のために)心がけていただけではないのかと思うようになりました。 以下夢の内容です。夢を見た直後にメモを取ったものなので、粗暴な書き方になりますがお許しください。 原因不明で、今まで通り歩いたり、話したり、見たりできなくなるような夢を見た。 いくら現実で綺麗事を抜かそうと、本当に死にたくなるほど嫌だったし、親に ちょっと病院行こうと言われた時は受け入れられなかった。そんなことない、僕は普通だ、問題ないと。親には気強く振舞っていたものの。でもやっぱり今まで通りにできていないことは気づいていたので、病院へ行く。もし治らなかったらどうしようと漏らすと、母は「何をしてでも、どんなことをしてでも治すように手配するから心配するせんでええ」と言った。可能かどうかは関わらず、現実でも母はこのように言ってくれるだろう。僕に対する親の愛というものは、かけがえのないものだ。 病院での診察のシーンはなかったが、場面は飛び、意を決して大切な友人達と会ったところ、受け入れてもらえた。そこで目が覚めたが、もちろんああちゃんと歩ける、話せる、見ることができるということでも嬉しかった。しかしながら、受け入れてもらえたという事実も嬉しかった。僕がもしこうなった時、丸々受け入れてくれる人が、果たして何人ほどいるのだろうか。果たして僕は大切な人がこうなった時、丸々受け入れられるのだろうか。 そして何より、これを書き残そうとした時、はじめに書こうとした 普通でなくなったという言葉はやっぱり僕の中の偏見なのだろうか。 以上になります。普通 という言葉には悩みが多く、普通という言葉で人は傷つくのではないかと近頃思っていましたが、やはりわたしにもそういった決めつけの普通はあったようです。 私は偏見まみれなのでしょうか。
支離滅裂になってしまっていたら申し訳ないです 私もまだ現実を受け入れられていないのですみません 今日初めて祖父の夢を見ました 以下は夢の内容です 『その中で、祖父の事を家の外から見てる侍のような人影を見ました 祖父は、「最近不審者とかうねうねした虫が大量に道に発生してる」って話してました。刀や袴などを身につけていたので、少し時代錯誤?と私は思っていました 外に出なきゃいい、とも思いましたが 祖父に言えませんでした。何故か外に行ってしまうと思いました 外では、ピンク色の羽織着た人と、水色(浅葱色っぽかった)の羽織着た人が刀で切り合いをしていました』 そこで目が覚め、何となく嫌な予感がしました。今で祖父の夢は見たことがなかったんです。 そして、父から祖父が亡くなったことを告げられました 最期に逢いに来てくれたと思うと涙が止まりません まだなんの孝行も出来てないままです 1.優しい祖父のために、思い出を忘れない事は大前提ですが、それ以外に何かできることはありますか? 2.祖父は夢で何を私に伝えたかったのでしょうか また、幼い頃から私を見守ってくれていた祖父も祖母もいなくなってしまって、なんで生きているかが分からなくなってしまいました これから、数十年後には父や母の事を見送らないといけないと考えると生きていたくないとまで思ってしまいます 3.なぜ生きるのでしょうか。生きるとはなんでしょうか。なぜ大切な人を見送ってまで生きないといけないのでしょうか 3つの質問です。 長くて申し訳ございません。 よろしくお願いします。
私の好きな歌手グループのAが自らの夢を追うため新たな道を進み始めました。 Aにとって友人とは狭く深くです。 Aにとってグループのメンバーは数少ない、大切で、信頼できる友人でもあります。 その数少ない友人(メンバー)からグループを辞めないでくれと何度説得されてもAの意思は固まっていました。Aの追いたい夢はメンバーと何年間も共に過ごし、積み上げてきた経験が夢を刺激し大きくなっていったのだと思います。 真っ直ぐで自分に嘘のつけないAを人間として尊敬しています。 新体制のグループも応援したいのですが、Aの存在がないことへの違和感や喪失感が消えないのです。 ここにAがいれば・・・。 なんでいないのだろう・・・。 これからの新体制のグループ「が」好きだというファンも増えていくと思います。 Aのファンと新体制グループのファンの間に壁ができていくのではないか。 Aがいないと新体制グループは好きでなくなってしまうかもしれない自分が嫌で怖いです。
いつもお世話になっております。 以前元夫が亡くなって 離婚した後悔を相談させて いただきました。 それから約2週間の間に 2度ほど夢に元夫が出て来てくれました。 1度目は2人で楽しそうに ご飯を食べていました。 会話などは覚えていませんが 離婚したことが嘘のように 2人ともとても笑ってました。 2度目は元夫が満面の笑みで 私を抱きしめてくれました。 会いたくて会いたくてたまらなかったので 私もとっさに抱きつき 2人で抱き合った夢でした。 とても温かかったです。 喧嘩して離婚したのに あんな笑顔で抱きしめてくれたのは 私のことを許してくれたという ことですか? 短い夢でしたがとても幸せでした。 元夫は私に会いに来て くれたのでしょうか? それとも私が元夫のことを 考えすぎただけなのですかね… 気になったので質問させて いただきました。
これが鬱のはじまりなのか… 最近、毎日が楽しくなく感じてしまいます。 昔は海外の広い家でキレイな海を見ながらゆっくり過ごすのが夢でしたが、今は海外も慣れたら物珍しさが無くなるし、海も飽きてくるんだろーなーって思うと夢では無くなってしまいました。 気分転換に何か新しい事を始めようと思っても慣れてきたらつまらなくなるんだろうな。今は好きでも慣れてきたら飽きてつまらなくなるんだろうな。と思うと何だから人生って、世界って(壮大になってしまいますが…)つまらない、楽しくないなって思ってしまうんです。 また、以前は洋服が好きでコレ買って、アレも買ってってワクワクしてたのに最近は結局の所、ファッションも似たような感じで真新しい事もなく、飽きてきてしまったなって… そう考えたら、子供もいない私はこの先、楽しい事や夢がないまま終わってしまうのかな…ってつまらなくなってきました。 こんな風に鬱になってしまうのかなって怖くなります。
時間がある日はお寺に行ってお祈りするということを決意したあの日から1ヶ月が経ちました。ごめんなさいと幸せになりたいと伝えています。許しが欲しくて、思い出した夢を叶うならいつか叶えたくて続けてます。けれど自分ではまだまだ足りない、1年は続けようと思っています。不安や強迫性障害のやだけどような症状は無くなってきました。少しずつ前に進めています。ただ調子が悪い時だけなのかたまに不安に駆られ動悸が起こります。因果応報なのは分かってますが、自分が悪気もなく犯してた罪が怖いです。いい加減に仕事してた時だってありました。でも叶えたい夢の為に必死でした。就職して一人暮らしは初めて良かったと思ってます。最初は辛かったですが、実家だと親に甘えたり余計自暴自棄になりそうだったので。 いつ私は自分で自分を許せる時が来るのでしょうか。不安から抜け出せますか?幸せになりたいです。堂々と夢を叶えたいです。ちなみにお仕事は最初はミスばかりで呆れられていましたがもうすぐ独り立ちさせてもらえます。私なりに頑張ってます。
初めまして。昨日未明、産まれて二ヶ月になる娘が突然旅立ちました 最近やっと笑ってくれたのに…どうして? なぜこんなにも早く逝ってしまったのだろう? やっと母として頑張れそう。そう思えた時期なのに… パートナーと泣きに泣きました。また、娘に会いたい きっとお空の上に行っても必ず会いに来てくれる。そう思ってはいますがすごく悲しいです 今日、夢に娘が出てきてくれました 陽がたくさん差した明るい部屋で、私のお腹の上にお座りして、私が娘をあやしている…(娘が生きてる時、そうやって遊んでることが多かったです) そんな夢を見ました。すごく凄く、幸せな夢で起きた時悲しくなってまた泣いてしまいました… どうして彼女は2ヶ月という短い命だったんでしょうか 彼女は幸せだったのでしょうか 天国に私達親がいなくて娘は寂しがってないだろうか それだけが心残りです
以前、4月から中3になる娘の高校の進路について相談をしました。 「動物関係の資格を在学時に取得できるのであれば幸い」だけども、本県には動物学科や畜産科で資格可能校はないので、県外に進学しないといけない。 高校以降で進学し取得できるけども・・ 「本県で普通科に進学し、夢が変わらなければ大学や専門学校で取得されていいのでは?!」と答えて頂きました。「その通りですよね」と思いました。 私自身、普通科に当たり前のように進学し、夢があるわけでもなく何となくビジネス専門学校に進学しました。動物に係ることは、私も好きですが時代的に調べるモノもなく、なり方さえ分かりませんでした。もし、私が娘なら迷わず県外でも、そういった学校に進学します。 娘に押し付けるとかは考えていませんが、小学生の頃からの「夢」なんで・・ どのタイミングで、どんな風に話していくか難しいですけど。 娘は、単に希望する学科が本県にはないから家から近い普通科に進学って思っている感じです。 親のエゴにしかならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
私の質問を見て頂きありがとうございます。 先日、彼の浮気が発覚しました。 知ったときはショックでしたし、悲しい気持ちになりました。 私には別れを選ぶことやそのまま何も言わず我慢することもできました。 しかしそれでは彼に向き合うことから逃げているだけではないかと感じるようになりました。 そんな風に考えながら時が経つにつれ、このまま見捨てて同じ過ちを繰り返させては彼も成長しないと思えてきたのです。 彼には夢があります。 私もその夢を叶えてほしいと応援してる1人です。 そんな想いから決断し、彼と話をしました。 内容は少し忘れてしまいましたが、 浮気していいことある? このまま自分が居心地のいい環境で過ごしても成長できないよ? 私もまだまだ足りない部分があるからこれをきっかけに一緒に成長していこう? など怒るのではなく、あくまでも冷静に彼に私の想いを伝えました。 彼は最終的に『浮気してもいいことないね、今気付いた』と言ってくれました。 浮気をされた事実は消えることはないですが、彼が改心して夢に向かってくれるなら応援したいと思います。 私はこれでよかったのでしょうか? そして彼の言葉を信じ、彼とこのまま歩んでいっていいのでしょうか?
立て続けに質問してしまい、申し訳有りません。 現在妊娠中であと1ヶ月もすれば亡くなった息子の弟を出産予定です。 息子の急逝からやっと1ヶ月が経ち、 絶望感は少しずつ和らいでいますが、ときどき感情がこみ上げてきて涙することもあります。 何より、出産を控えている次男まで、亡くなった長男と同じように急逝してしまったら…などとトラウマにかられてしまい情緒不安定です。 亡くなった長男の初月忌を終えた最近、怖い夢を見ました。 夢の中では既に出産を終え、赤ん坊を抱っこしている夢でしたが その赤ん坊が呼吸をしていなかったり、体が硬直して動かなくなったりして 心配に泣き崩れるというものでした…。 なんだか息子が亡くなった時のことを思い出してしまいました…。 度々すみませんが、出産と新しく生まれてきてくれる命との向き合い方について、アドバイスいただけないでしょうか。
先日、彼と別れました。 原因は、私の仕事が原因で別れました。 彼は、収入がそこまでよくなく私が仕事を変えたことで福利厚生が落ちその原因で別れました。 彼は、趣味が1番優先でした。 私は、彼に全てたよるつもりもなかったし結婚したら共働きと思って真剣に結婚を考えてました。 嫌いで別れたわけでもなかったですが私38彼33歳と言うこともあり別れました。 だけどまだ私は、納得できず就活して対等になれたらチャンスは、ないかとか思ってしまいます。 別れて毎日悩んでます。 そんな時、母が夢で亡くなった父が出てきて あの男は、ダメだ。 母がどうして?か聞いたら答えない。 それ、秋のことなんですが私があまり相談をせず仕事辞めることにしてすこしぎギクシャクしてた時でした。 父は、四年前に病気で亡くなりましたがどんなメッセージなんでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。