自分の事が嫌いで、自分に自信がもてません。 自分の顔も体型も性格も全てが嫌いです。顔が嫌ならメイクでも整形でもすればいいと思うのですが、でも自分なんかがメイクをしたところで変われる訳なんかないのでは。とやる前から決め付けてしまい、また自己嫌悪になるの繰り返しです。変わりたいとは思いつつも、自分のネガティブな感情が邪魔をして前に進むどころか、どんどん卑屈になっている自分がいて、もう自力ではどうにもできなくなってしまい相談させて頂きました。同世代の女の子達はなりたい自分になるために時間を惜しんで努力しているのに、自分はたくさん時間があるのに何故努力できないのだろうと、思いが行動に出来ずまた自己嫌悪になります。私は春から新社会人になるのですが、社会人にもなって化粧をしてないなんてと思われるのが怖くて、メイクは覚えなきゃいけないと思う焦りでまた『でも』が出てきてしまい…。 きっと皆はメイクが楽しいと思うからできるのに、私は楽しいどころか義務のように感じてしまい重荷になっています。 本当はメイクをして可愛い服を着て女性として生まれたことを楽しみたいのですが、凝り固まったネガティブな感情が邪魔をしての繰り返しです。 自分の顔が嫌で、一年中花粉症だと偽ってマスクをして出かける日々です。しかしこれから一生マスクをしている訳にもいかず、マスクだけに心身ともに苦しくなっているだけなので結局は一時しのぎだけなので…… この顔と性格が嫌でいっそ死んでしまった方がいいのではないかと考えた事もあります。 しかし、こんな私でも採用して頂いた会社様にも 家族にも恩は返していきたいのでやはり死ぬのはまだ早いと思い留まりました。 どうかご教授願います。
こんにちは。私は3年半の不妊治療を経て今年1月に子供を授かりました!夫はイクメンでとても協力的なんですが、夫の転勤で地元を離れ近所に知り合いも友人も居らず家族も遠く日中は子供と2人きりです。 産後は馴れない育児に鬱気味になったものの最近は少しずつ慣れ楽しくなっていたのですが、 4月の熊本地震から心が崩れてしまいました。 私自身は三重なので全く地震の被害はないのですが、もし自分の身に同じ事が起きたらどうしよう!と不安で仕方ないのです。 もし夫の仕事中に地震が起きて子供を守れなかったらどうしよう。 もし子供を失ったらどうしよう 地震がきたら1人でどうすればいいのだろう と怖くて怖くて不安で仕方ないのです。 不安に襲われ泣いて震えてくるしいのです。 子供を守るのが私の役目なのに、しっかりしなければ行けないのに、冷静さを失ってしまうのです。 もしも最悪の事態が起き子供や夫を失ったら生きていけない... それならそうなる前に自らと馬鹿なことすら頭によぎってしまったり もう心がボロボロなんです。 いつ起きるかも分からない事を不安に思い考えてたら生きていけない事も分かってます。 夫は親身になってくれますが、心配をかけたくないのであまり言えません。 基本は平気なんですが、突然やってくる不安とどう向き合えばいいのでしょうか? いつも1人なのでだれにも相談出来ず、気分転換に行く事も出来ず苦しいです。助けてください
仲の良い異性の友人との関係に悩んでいます。 その人とは同じ部活だったこともあり相談に乗ってもらうことが多く、悪いところを指摘して叱ってくれる彼のことを本当に信頼していました。 最初はただ仲の良い友達だったのですが彼が他の人には隠している話をしてくれたことや私のコンプレックスを受け入れてくれたことがあり、だんだんと私の中で彼の存在が大きくなりました。 他の人と楽しそうに話しているだけで嫉妬してしまったり、彼のことを褒めるような発言をする女の子にイライラするようになってしまい、自分を抑えることができません。 私と話してくれなくなったらどうしよう、と考えてしまい、不安で怖くてたまらなくなり試し行動を取ってしまうこともありました。 恋愛感情が無い訳ではないですが、どちらかと言うと人として好き、という方が大きい気がします。 また、お互い少し意地っ張りなところがあり、3ヶ月ほど前から喧嘩と言うほどでは無いものの1週間ほど話さないことが多々あります。なんのキッカケも無く始まりなんのキッカケも無く終わるのですが、明らかに気まずい雰囲気になります。 何度も「今回で最後にしよう」と思っているのですが一昨日からまたギクシャクしてしまいました。 彼のことは今でも嫌いではないですが、元に戻ってもまた喧嘩になってしまうのではないかと不安です。 正直もう嫌な思いをしたくないので関わらないでおこうかな、とも思いましたがやっぱり楽しかった思い出が多く踏ん切りがつかない状態です。 長くなってしまいましたが、 •独占欲を抑える方法はありますか •この先どうやって付き合って行くべきでしょうか ご意見よろしくお願いします。
始めまして。最近TVでこのサイトの事を知り、相談させて頂く事に致しました。 私のお坊さんへの質問は、タイトルの通りです。 私は去年12月に正社員として勤めていた会社を退職しました。理由は、人間関係、仕事内容等ありますが、一番は、「中学生の頃から憧れていた職業を目指したい」ということでした。 その職業はクリエイティブ系なので働きながら夜間の専門学校に行こうかと考えてます。 そのため来年春には上京する予定です。 今年1月から引っ越し資金を稼ぐためにスーパーで、パートタイマーで働き始めました。それが新たな悩みの始まりでした。。 今のスーパーの仕事が楽しくなってきたのです。 1年で辞める予定で入ったのに…。 そこで質問なのですが、 ・予定どおり夢を追いかけ来年上京するか ・今のスーパーで来年も正社員めざして頑張るか どちらにしたら良いのでしょうか? スーパーの仕事が楽しいのは入ったばかりだからかも知れないし、正社員なったとしても責任重くなって、また前職のように「夢を追いかけたい」とか言って逃げに走るかもしれません。 夢を追いかけ上京するにしても、ハイリスクです。 最近悩み過ぎて夢かどうかも分からなくなってきました。 私はこれからどのような行動をとったら良いのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスお願い致します。
義両親との関係に悩み、数日前にご相談させて頂いた者です。 先ほど、主人に、「時には間に入って、こちらの言いたいことを、きちんと伝えて欲しい」と言いました。 「絶縁覚悟なら言うよ。0か100しかない。うちの親はそういう人間だからね。絶対逆ギレして理詰めして、それでもこちらが真正面からぶつかったら、結果絶縁になる。こちらの気持ちをわずかでも受け止めたり、受け容れたり、寄り添ったりなんてことは100%ない。」 と言われました。 確かに、単なる喧嘩では終わらなそうです。 夫に、言葉による表現力がないことも、原因の一つですが、今すぐどうこうなるものでもありません。 私も夫も、絶縁して困ることは何一つないですが、子どものことを考えると、パパママがおじいちゃんおばあちゃんと絶縁したからもう会えない…というわけにもいかないかな…と。 「それならせめて、自分だけで矢面に立って欲しい。私を庇って、私に不快な思いをさせないようにするくらいのことは、言ったりしたりはできるはず。」とは伝えましたが。 やはり、義両親との関係は、一日も早くキレイさっぱりお金を返したら(3月末には可能かと)、もう借りはないし、何か言われる筋合いは一切なくなるので、あとはこちらが大人になって、心の中では見下しつつ、我慢して表面的に付き合っていくしかないのでしょうか。 なぜこちらが我慢するばかりなのでしょうか。 なんだかすごくシャクなのです…。
地雷を踏まれたので縁を切った人がいるのですが、その人から貰った本の処分に悩んでいます。 自主制作本で、その人が苦労して作ったものです。 もう読むこともありませんし、人にあげたり売ったりしてよい代物でもありません。捨てるのが流れでしょうが、ごみに出すことに抵抗があります。 その人の夢は立派な商業作家になることで、私たちは長い間互いを鼓舞して勉強してきました。自主制作も経験になるし、商業作品を支える大きな文化で、今後も続けるべき活動だと思っていますが、商業を目指すならそれを意識した準備も必要です。 並行してそれに向けた制作もちょっとずつやってはどうか、ということを言ってきたのですが、その人は、私が「自主制作で本を出すことを下に見てる」と思い込んでいます。 相手の心にコンプレックスがあり、説明しても伝わらないのを感じたので、「上とか下で考えたことはない」ということを言って縁を切りました。(というかその前の地雷発言で縁は切れていた) 本を見ると踏まれた地雷のことを思い出して悲しくなるので、捨てるのが一番です。でも本の作者と別れたからと言って、何も悪くない本を捨てるのは悪いことだとも思います。相手の言うように実際に「下に見てる」人間だったら、気兼ねなく捨てられたでしょうが、相手がそう思っているだけで、私は商業誌でなくても本は本で、上も下もなく、大切にしなければならない貴重な作品だと思っています。 地雷を踏んできた発言のことも、下に見てると思われてることも、思い出したくありません。でも本を捨てるのは抵抗がある。 どうすればよいでしょうか。 手放すとしたら、どんな方法があるでしょうか。相手に送り返すことも考えましたが、住所も分かりませんし、もう連絡する気もありません。
相談失礼します。 私は23歳の男です。 中学生に入ったくらいの頃から自分の心と体の性別になんとなく違和感を覚えるようになりました。それは歳をとるごとに増し、今現在の心の割合は男3女7くらいです。 やはり大人になるにつれ心とは裏腹に段々と男らしい体になっていき、いつしか自分の男の身体に強烈な嫌悪感を覚えるようになりました。最近ではなんとなく髪も薄くなったような気がして、自分が男だということを突きつけられたような気がして余計に気持ち悪く、精神的にも参っています。 母には相談でき、そのことも理解してくれますが、いくら母に相談したところで身体が男ということが変わるわけではありません。 性転換手術を受けてもガタイが良く、体毛も濃く、濃い目の顔なので女性にはなりきれません。 もうこの先生きていくのが辛く、自殺を考えています。母にも自殺のことを相談しましたが、本気だと思っていないらしく、毎回「それだけはやめて。」とだけ言われ、受け流されます。 これから先もこの男の体で生きていくのは無理です。生きるのが怖いんです。未来という途方も無い時間に足がすくんで進めそうに無いんです。 今まで真面目に優しい人であろうと生きてきたつもりです。なぜ私はこんな辛い思いをしなければならないのでしょうか?私は何が悪いことでもしたのでしょうか? そして、自殺はいけないことなのでしょうか? 情けない話ですみません。 長文乱文失礼しました。
5年以上同棲している彼氏が4月の6日から家に帰ってこないんです。電話をしてもでてくれなくて、かけ直してもくれないんです。 LINEも既読になったり、既読にならなくなったりで。やっと既読になったと思って送ってきて、こっちがLINEを返したら、また既読にならなくなったり、反応がなくなってしまうんです。 支払いのこととかお金のこととかいろいろ話さなきゃいけないことがあるのに、向こうがアクションを起こしてくれないとこっちは何もできない… 荷物も全部あって、大切な郵便物もきてるんです。 彼のことが好きなんです 愛しています。 彼と話したい 彼に家に帰ってきて欲しい 彼とまた一緒に暮らしたい 一回やっと会うことができていろいろ話すことができたんですけど、帰ってくるって約束したんです。連絡も電話もできる時にしてくれるってしたんです。 でもその約束を守ってくれない。 彼の気持ちがもうわからないんです… 事故に遭ってるんじゃないかとか倒れてるんじゃないかとか入院してるんじゃないかとか警察に捕まってるんじゃないかとかいろいろ考えてしまうんです… 時々胸のあたりがぎゅーって痛くなる時があって、もうどうしていいかわからなくなる時があるんです。 何人か知り合いに相談したんですけど、でもやっぱり解決しなくて… 毎日ひとりで不安で辛い 心細くて寂しい ひとりになるのが怖い 正直待っているのが疲れました… 私もう限界です… もしこのまま彼が帰ってこなかったらって思うと怖いんです… 私はどうしたらいいんでしょうか…⁇ どうか私の話を聞いてくれませんか…⁇ 助けて下さい… お願い…します…
こんにちは。 中学生くらいの時からです。人の目を気にするようになりました。「思春期だから当たり前」という次元ではなく、もっとひどいレベルで他人の目が怖くて、なにもできなくなりました。 私のことなんて誰も見てないし誰も気にしてないというのはわかってるんです。でも、体に染み付いてしまったというか、家のなかでは自分しかいないのでとくに考えないで自由に行動することができるんですが、外出中は常に人の目が気になります。 ひどい時には授業にまともに出られなくなったり、人前で食事をしようとすると手が震えたり、歩くときですら歩き方もわからなくなりすべての動作がぎこちなくなりました。 人と会話するときも、変に思われていないかを過剰に気にするあまり、不自然で判を押したような定型文しか返答できなくて、逆にそれが相手に変に思われてしまいます。 何度も自分の心を自由にしてみようと思ったことはあります。でも、その「自由に生きる」ということまで意識してしまって、またそれが奇妙な動作に現れる始末。 それに最悪なのが、私が気にしてその場に固まったように動けなくなってしまうその気にしてる対象自体が私にとってはどうでもいい人たち、どうでもいいものなのです。なんでどうでもいいのに気にしてしまうんだ、と矛盾してるかもしれませんが、でももう習性みたいなものなんです。 何年もこれが続いています。どうすればいいでしょうか。ときどきそんなすべてが嫌になってなげだしたくなります。
少人数、ほぼ女性の職場で働いて8年目になります。 その中で元々苦手な方がいるのですが、その方の態度が最近微妙に変わってきました。 彼女は気分屋で周囲をピリピリさせたり、自分と合わない子が入社してきたら無視をして結局新人が退社しました。(今まで2名) 機嫌の良いときや自分の好きな同僚には全く違ってとても良い振る舞いです。 私も彼女には嫌われている方だったと思いますが、周りの方々がいい人ということもあり何とか平穏に仕事をしてきました。 彼女とは同年代なので先日ほぼ同時に妊娠しました。 妊娠を報告してから彼女に挨拶をしても無視されたりするようになりました。 私が彼女と同時に妊娠したのが気に入らないのか、それ以外で仕事ぶりが気に入らないのか他に原因があるかは分かりませんが、絶妙に態度を変えてくるのです。 周りの方にあの2人仲悪いのかな?と気を使われるのが心配で彼女にも出来るだけ明るく挨拶するなど心がけてはいます。 しかし、彼女に無視されると周りの人もみんな私の事が嫌いなのかも、と自信をなくしてしまいます。 なぜ自分だけ彼女と上手くやれないのかや、周りに迷惑をかけてないかなどなやむ日々です。 今まで人間関係で悩んだことが無く対処法が分かりません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
上人の方々はTwitterはご存知でしょうか? Twitterには人の呟き(発言)に「いいね」がつけられたり「RT」で他の人にシェアできる機能があります。 つまりいいねやRTの数が=他人に興味や共感、関心を示されたという尺度です。 私の呟きにもいいねやRTがつきます。しかし、私よりいいねやRTが多い他人の呟きを見るとどうしても嫉妬してしまうのです。 そして私より数多の関心を集めるそれに、いいねやRTをつけてやるものかと思ってしまいます。 もちろん分かっています。 私の呟きにつけられるいいねやRTは同じように尊いと。 昔はひとつも何もつきませんでした。けれど呟きを重ねるうちに共感してくれる人達が集まり、毎回のようにいいねやRTをつけてくれる人もいます。 私は得がたい人を得ました。それは分かっています。 そして私はいいねやRTに固執しすぎている、言い換えれば他人の興味関心を集めることに執着しすぎている。これも分かっています。 しかし嫉妬をするということは、分かったつもりになって分かっていないのでしょうか。 私はどうすれば良いのでしょう?
ほんの些細なことで、私は母の機嫌を損ねてしまいます。 例えば、たまたま夜更かししていることがばれてしまったとき。自分の部屋に暖房を入れたいと申し出たとき。パートから帰ってきた直後の母の話を聞かなかったとき。 嫌みを言われるだけならばまだいいのですが、そのあと私のいない場で私の悪口を家族に言いふらしているのが耐えられません。聞かなきゃいいのですが、母の声は大きいので別の部屋にいる私の耳まで届いてしまうのです。私以外の家族が話している内容はいつも私の悪口とは限らないのですが、 私はいつも悪口を言われているのではないか、とびくびくしてしまいます。 正直、家で過ごすのがしんどいです。外に行くのも帰る時間に気をつけないとよりしんどくなるのですが。 家が居心地のいい場所とは思えません。一人暮らしをしたいですが、金銭的に余裕がありません。 嫌みを言われないようにするにはどうしたらいいでしょうか。また、うまく嫌みをやり過ごす方法はあるのでしょうか。
結婚して11年になります。ずっと共働きで私は事務の内勤をしていました。しかし昨年主人が独立しまして、私は主人を手伝う為、退職しました。 主人は建築塗装の仕事をしています。 主人は仕事で人出が足らない事が多く、そんな時は私も作業着を着て駆り出されます。 私はそれが嫌で嫌でたまりません。 他人の好奇の目が気になるからです。 まるで、あんな汚い格好して、あんな汚い仕事までして、女なのにかわいそう、と思われてる気がしてなりません。 私は大学まで行きました。 主人は中学しか行っていませんが、私なんかよりもとても立派な人で尊敬しています。 最近は、主人の仕事の大変さが身にしみて特にわかり、尚更尊敬しています。 しかし、いざ自分がその立場になると、他人の目が気になり、とても惨めな気分になるのです。 私はどのような心構えでいれば、他人の目に惑わされないようになりますか? 人は人と割り切ろうと思っても2〜3時間で、また気になり始めます。 昼食に食堂など行くと、もう針のむしろです。 常に穏やかにいられる心の持ち方を教えてください。
私が現在お付き合いしている人は年上の外国人です。 知り合った当初、彼は某有名海外企業で働いていると言っていました。私はそれを信じていたのですが、先日、高卒で現在母国で公務員になるために勉強をしていると言われました。 嘘をついていたことごめんなさいと泣きながら謝られました。正直、嘘をつかれていたことはショックでしたが私は彼のスペックを愛していたわけではなく、別れるのは嫌だということを告げ現在もお付き合いしています。 彼は私と結婚する気でいて、現在私と結婚するためにさらに勉強を頑張っているようです。しかし、試験が受かれば母国で就職することになり、学歴のこともあり田舎での勤務になると思われます。彼自身、そうなることを理解していて「あなたに苦労をさせたくない。離れるなら今だ」とたびたび言ってきます。 正直、私はどうしたらいいのかわからないのです。まだ結婚のことは想像ができません。彼の母語を十分に話すことができないから、結婚して田舎で暮らすことも不安です。外国の田舎で一緒に彼のお給料で暮らしていけるのかということにも不安を感じてしまいます。それでも、彼のことが大好きで別れたくないと思います。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?
半年弱ほど通っている地域のカルチャースクールの英会話サークルに通っています。 そこで私は外国人講師の先生から特別扱いをされていると普段から感じていました。 周りの講座受講者が私の事を心良く思って居ないことも。 こないだのホワイトデーに講師の先生が皆んなにホワイトデーだからとお菓子を配って居て私のお菓子に一緒に手紙が入っており「あなたが望むならプライベートレッスンもします。レッスンにあなたが居ると嬉しいです。もっと会いたいです。」と書いてありました。 その前から2人で飲みに行こうなどと誘われていましたがやんわりと断っていました。 先生には家族がいます。 私は正直、私が軽く見られている様で悲しいです。 強く押せばなびくと思われているのか、私を誘う目的は本当にプライベートレッスンをしてお金が欲しいのか火遊びがしたいのか色々考えてモヤモヤします。 一部、受講者の方々からも私に対する当たりがきつくなってきてサークルの中の居心地もとても悪くもう3月いっぱいで退会して4月から新しい事を始めようかと悩んでいます。
夫と結婚して22年位経ちます。今年の夏結婚して初めて夫婦で大喧嘩をしました。 発端は義父の私に対する嫌味。義父の孫の嫁ぎ先と私を比べて私の父をけなしました。私は父の事は正直嫌いですが義父の舅根性にうんざりしてしまいました。 その次の日に夫から「農民の娘!」と悪口?を叫ばれ夫は自室に籠もってしまいました。私は舅の嫌味でうんざりしていたのに今度は夫から差別意識を持った言葉を叫ばれました。夫の部屋へ行きもう一度、実家の家系を説明しました。父はサラリーマンです。祖父は国鉄職員でした。確かに畑で野菜を作っていました。私は農業を馬鹿にした夫を問い詰め「農民を軽蔑するなら明日から野菜も米も食べるな!」と言いました。すると夫が両手で私を突き飛ばし私はクローゼットに激突して頭を打ち、首と腰を痛めました。とっさにDVだと思い警察の相談窓口に電話をしました。私を突き飛ばした夫が怖かったので警官が家に来る事は断って電話で警官が夫と話をして終わりました。夫は素直に「はい」と答えていました。私は出て行こうと思い日にちを決めて夫に宣言しました。夫は私に「ごめんなさい」と子どもの様に謝り「出て行かなくていい」と言いました。その言い方にも腹が立ちましたがその日は寝ました。 会社の人達が皆、出勤しているのに何故夫は在宅ワークを続けているのか?など聞いてもはぐらかされています。 夫の定年退職の記念に一泊旅行に誘われ行きました。私の誕生日に食事に行こうと誘ったら渋々Okしましたが当日の朝夫が子どもの様に「行きたくない」と言い出したりと以前では考えられなかった言動、行動を取るようになりました。「私の事をどう思っているの?」と何度かメールを出してみましたが返信はありませんでした。夫は口下手なので気持ちを素直に話す事は苦手なタイプなのは解っていますが、、最近、私の亡父が私がいない所で夫に相続の時にまとまったお金をあげると言ったという事を夫が言いました。私に対して父は「お前にはビタ一文やらない」と言っていました。私が家で低体温で倒れてしまい救急搬送された時に義父は「離婚しろ」と言い義母は離婚に反対したそうです。そんな話を夫は話始めました。でも肝心の夫の気持ちは全くわかりません。今後どのように夫と生活したら良いのかわかりません。 キーワードは夫が言った「自分ばかり損をしている」です。
今年新社会人になった23歳の女です。約8ヶ月働いてみて、希望の働き方や休日の過ごし方を考えたときに、一人暮らしをしたいと思うようになりました。しかし、そのことをなかなか家族に言えません。同居する祖父母は私をとても可愛がってくれて、大袈裟に言えば生きがいのようになっているのです。昨年には私の妹が仕事の都合で家を出てしまったので、私は家に残って“可愛い孫”でいなければと考えていました。祖父母はどちらも年相応の病気があるので、尚更見捨てるような真似はできないのです。だけど、私がこの若い時期を思い通りに生きてみたいという想いもあります。考えているうちに、一体自分がどうしたいのかも分からなくなってしまいました。解決の糸口となるようなお言葉をいただけると嬉しいです。
前回に引き続いての質問になります。 私の妻は今妊娠しておりもうすぐ産まれてきます。 凄く凄く楽しみで今から可愛くてたまりません。 でも、そう思えば思うほど自分の過去の過ちが悔やまれます。 「親の因果が子に報い」と聞くのですが私のした過ちのせいで子供が苦しむ事はありますか? 私に対する罰を子供がうける事はありますか? 私が妻や子供に接する事で妻や子供が苦しんだり不幸になったり罰をうける事はありますか? 「親の因果が子に報い」というのが頭から離れず悩んでおります。 このまま妻や子供と一緒にいて幸せにしてあげたいです。 教えて頂けませんか?
仲の良い方がいます。 私はその人のことが好きで よく悩みを聞くことが多いです。 あなたの話も聞くからねー!とか言われることもありますが、いつもごはん食べに行くときや休憩時間は自分の悩みを言ってきます。 こちらも悩みを聞いてもらいたくて 話をするとスルーされるみたいな感じです 彼女は私のことをどぉ思っているか 怖くなってきました。 最近、私が職場で仲のいい男性がいるのですが、その方は私に好意を寄せてる方で その人に相談しようかなぁーとか人の反応を見て言ってきているような気がします。 なんか、彼女のことが好きなのですが、正直どぅ思われているのか分からなくて 怖いです。信用してるのですが、 信用していいのかも 分からなくなってきました。 どうしたら、いいのでしょうか… 助言よろしくお願いします。
いつの間にか年だけとってしまいました。 私の多くは子育て期間がながく自分のためには生きてこなかったから、離婚目前にして有効な資格も特になく病気を抱え込み何でこんなになったかなあと思います。 子供たちの足手まといになりたくありませんが、この歳になって今から何が出来るのか。 自分のために生きてこれなかった虚しさがつきません。 私は時間を無駄に生きてきた気がして仕方がありません。 多くの人に特に子供たちに私のような後悔はしてほしくないので、あがいてももがいても多少無茶しても自分のために生きてくださいといいたいです。 おしゃれでも恋愛でも遊びでも仕事でも若いときにしか出来ないことってありますから。 私は今からどう人生をやり直せばいいのか不安がつきません。 嫌でも人は歳をとりますね。そして出来ることが減っていきます。遅いかもしれませんが今さら実感しています。 情けないです。