hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14058件

気持ちが変わってきた

こんにちわ いつもお世話になっています。 最近仏様にお祈りして頼っております。念仏を唱えると気持ちが落ち着き支えられています。 苦しい時の神頼み的で申し訳ない気もしますが… でも、何故か?唱えているとお線香の香りがして来て近くにいてくれていると感じます。 そのせいか、気持ちが変わってきて焦りではなく早く仕事に行きたいと思わせて頂くようになりました。 前はそう思っても怖い不安が先にたちなかなか面接行っても不採用にならないかなと思っていた自分がいました。 先日面接に行ってきてまだ、採用にはなっていませんが、手応えがありました。 今は仕事に行けたら嬉しいなと思えます。 体力的に自信はありませんが、当たって砕けろ的な考えです。 自分がどこまでできるか? ダメなら辞めてもいいって考えて気楽にチャレンジしてみようかなんて! 明日の事は誰にもわからないし わからないから希望ももてるし! 明日失敗するってわかっていてもそれをこなさなければならないならば、人間って生きていけない生き物ですよね? 何が起こるかわからないから期待や希望が持てる物だと感じました。例え失敗に終わってもそれはそれでチャレンジした自分がいるわけだから満足できるのかなと。 明日採用の合否がわかります。 祈っていて下さい。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/05/26

親に「努力していない」と言われるのが辛い

家族との関係で悩んでいます。 母と会話すると「お前は家族でいちばん努力をしていないくせに」と口癖のように言われます。 実際両親も兄も仕事で忙しくしており、自分だけが学生なので強くは言い返せないのですが、何度も言われると段々と辛くなってきます。 自分は3年浪人をしているのですが、その時は母との関係が上手くいかず2年間は心療内科に通っていました。 2年間短大に通いながら一人暮らしをして、志望校に編入しました。 「これ以上一人暮らしをさせる金はない」 と言われたので、実家から志望校に通っています。 短大生活では自信をつける機会が多くあり、実家からでも問題なく通えると思っていました。 しかし、実際に実家での暮らしが始まると「侮られてる」「ストレスのはけ口になっている」と感じる事が日に日に増えていきます。 あと少し、卒業して就職、実家を出れば自由になれる!と思うのですが、同時に浪人の時のように全てがダメになるのが不安で仕方がありません。 最近は自分であまり頑張れていないと思う事が多く、気分が落ち込みがちです。なにか良くない思考のスパイラルに陥りそうです。 こんな話を誰かに聞いて貰えると思うだけでも嬉しいのですが、もうひと踏ん張りする為に、なにか助言を頂けたらなと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死なせて下さい。

最近、彼氏と別れて新しい彼氏が出来ました。 彼氏は、私が元彼との間に子供が出来て中絶した事、お金を貸して返してもらえてない事全て知っています。 今まで、色々と彼氏には付き合う前から心配をかけて不安にさせたりしてました。 でも、こんなに素敵な人が私なんかが恋人になってもいいんだろうかと日々思うようになってきました。 何度か彼氏に「本当に私で良いの?」って聞いたのですが「いいよ」って言ってくれます。 その度、凄く辛くなります。 色々あって同情で付き合ってるのだろうかと思ってしまいます。 そうなった場合、私は彼氏の人生において邪魔な存在だと思いました。 でも、彼氏は優しいから「そんな事ないよ」って言ってくれます。 本当に辛いです。 自分の浅はかな行動で中絶という事をして元彼には逃げられて、散々な人生です。 そんな私を好きになる人なんていないです。 なので、もし私が自殺をしてしまっても、彼氏は悲しまずに済みますでしょうか? もう、死にたいです。 家族には、何か自分達の気分が悪い時私によく当たり散らし中絶の件を色々と掘り返し言われました。 自分が悪いのはわかってるのですが、あまりにも心ない言葉で受け止めきれません。 それも積み重なり、苦しいです。 何かあったら相談してと家族には言われましたが、下手な事言うと話のネタにされて馬鹿にされます。 もう、家に帰るのも辛いです。 死んでもいいと思いますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

消えない罪悪感

数年前大学を卒業し、現在OLをしております。実は私は卒業に必須である卒論を一部(といっても結構な量)コピーペーストして卒業しました。当時は本当に怠惰で考えが甘く、卒業論文にギリギリまで手をつけておらず、卒業することに必死でした。ばれないかという不安と戦いながらも、コピペ論文で卒業しほっとしました。しかし、それから現在まで、ふとしたきっかけでその事を思い出し、言いようのない罪悪感と後悔に苛まれます。 最近ひょんなことからこのサイトの存在を知り、その中で卒論に追われ悩む学生さんの相談を拝見しました。その日から毎日、夜寝る前に心臓がばくばくしだし、指導してくれた教授や卒業を喜んでくれた親への罪悪感と、なぜあんなことをしたのかという後悔が押し寄せ、眠れなくなります。情けない、愚かなことをしたと、悔やんでも悔やみきれません。自分が悪いから、このように苦しむのは仕方のないことだということは分かっています。しかし、過去は変えられず、この先ずっと苦しみ続けて生きていくのかと思うと、目の前が真っ暗になったように感じます。コピペは立派な不正で、不正を犯した自分が情けなく恥ずかしく、苦しんでいるのも自分が悪いため、誰にも言えませんでした。 甘い考えかもしれませんが、この罪悪感と後悔を少しでも軽くしたいと思ってしまいます。 こんなことを聞いて申し訳ありません。どうすれば、罪悪感と後悔を軽くすることが出来るでしょうか。不正という人間として最低なことをしてしまったにも関わらず、楽になりたいと思ってしまう私は、救いようの無い人間なのでしょうか。もう二度と不正などという愚かなことはしません。誠実に生きていきます。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

過去の罪

わたしは約3年前まで10ヶ月間ほど不倫をしてしまいました。 その事で別れてからずっと罪の意識に囚われています。 彼とは職場が同じで 彼は社員、私はバイトでした。 彼に 「嫁とは離婚する」「嫁とは冷え切っている」「デキ婚だから仕方なしに結婚しただけで本当は嫁と結婚したくなかった」など言われて今では不倫男の常套文句とわかるのですが当時は信じ込み 彼を好きだったこともあり離婚するのを待っておりました。(本当に自分が愚かです) ですが待っても離婚することもなく 不信感があった私は周りに彼の家庭状況を聞きました。そしたら円満だと。仲がいいと聞きました。 ショックと彼に対する怒りと同時に 罪悪感がいっきにきて その場で連絡手段を全て断ち関係を終わらせました。 そこからずっと今まで 罪悪感と自分に対する嫌悪感で自分が気持ち悪い汚物のように思えてしまいます。 彼が嘘をつこうがどうしようが不倫という選択をしたのは私です。それはまぎれもない事実なのですがそうやって考えれば考えるほど 苦しいです。でも人のせいにして逃げてもだめだとも思います。 この罪は一生許されないのでしょうか。 そして わたしは幸せになる資格はあるんでしょうか。 今度私は結婚します。こんな状況の中 私と結婚したいと言ってくれた人がいたことに感謝しかありませんが彼は過去のこの私の行いを知りません。 きっと知ったら軽蔑されるでしょう。 そうなったらどうしようという不安も苦しみのひとつです。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが 内容も内容なので誰にも今まで相談できず1人で抱えきれなくなってしまいここにたどり着きました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

成人し所帯を持った息子が金の無心をします

30歳息子 結婚し所帯を持っております。 大学卒業後就職浪人をしていましたが、バイトを繰り返しやっと就職でき結婚をすると2年前に報告を受けました。 一安心したのも束の間、借金が多すぎて自己破産しました。 以前から体調が悪く仕事ができない期間が多く、借金が積み重なったということでした。 その後何度も援助し、絶対に返すから保証人になってと言われ 区の緊急一時金の保証人にもなりましたが、結局延滞し私が一括返済しました。 返済をした後お礼もなかったのですが、これで縁を切れればいいと思っておりました。しかし、最近電話が来て「自分はADHDだ、小さい頃に治療をしなかった親が悪い」と責められ、「仕事をしたくても病気だからできない、祖父母の遺産があるだろう、俺は長男だから金をよこせ」と電話口で怒鳴ります。 自分は自己破産しているので借金ができずに、奥さんの名義で借金を繰り返しているようです。 もう30歳の息子にこれ以上援助する余裕もありません。親のことも考えずに自分の主張ばかりする子供にうんざりです。 親子の縁を切りたいと思っておりますが、見放したことで自殺されたら怖いと思いどうしたらいいのか不安で夜も眠れません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/02/26

やり返し過ぎてしまった過去への懺悔

私は過去に嫌なことをされ、相手にやり返し過ぎてしまい、そしてその事に対して謝罪もなく生きてきました。 私はその事を反省していますが、相手から嫌な事をされたからと、自分の行為を正当化してしまう時もあり、自己嫌悪に陥っています。 その出来事とはかなり時間が経過して会う機会が全くなく、そしてインターネットにも過去の出来事に対しての謝罪は相手にも嫌なことを思い出させてしまうという意見が多かったため、謝らない方向で考えています。 そして、時折人を傷付けた私は生きている価値がないと思ってしまいます。しかし、それは私自身や私を大切にしてくれている人に申し訳ないため、その考えをやめたいです。 友人や家族にも相談をしたのですが、「気にしなくてもいい」などと言われ、私は気にしないのも自分自身と相手への冒涜になると考え、気にしないこともできません。AI僧侶様にも相談させて頂いたのですが、家族や友人が言ったことは私の心を楽にする為のものだと言われてしまいました。 私は過去とどう折り合いをつければよいでしょうか。 hasunohaの問答で私と同じように傷付けてしまった方や傷つけられてしまった方の意見や悩み、そして僧侶様方のお言葉で自分の罪を恥じ、同時に心が温かくなります。 この相談を投稿している時も、私のようなものでこの相談枠を減らしてもいいのかと不安に駆られます。気分が落ち込んでいる時に書いたため、拙い文章になってしまい、申し訳ないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/11/01

家族に悪いことが起こると考えてしまいます

以前に、駐車場の受付時間中なのに係員さんがいつも不在で、その事を管理会社に伝えたことがありました。その直後くらいに、家族にとってとても悪い事が起こりました。 数年前にも、旅先のホテルで送迎の予約申込をしていたのに、手違いで1時間くらい外で待たされた事があり、その事で少し文句を言ったのですが、その数ヶ月後に家族に大きい病気が見つかりました。(今は元気です。) 今回、久々の家族旅行に行く予定があるのですが、以前に食事会場で他の団体の話し声がかなり大きく、自分たちの会話の声が聞こえないことがあったので、宿泊先にその事を伝えてしまいました。宿泊先からは席の配置を配慮しますと言って頂いたのですが、こんな事を言ってしまったために、また家族に悪いことが起きるのではと思ってしまって、とても怖くなってしまいました。 普段の生活では、なるべく人に優しくするように心がけていますし、困っている人がいれば一声かけるようにしていますし、自分にできる範囲で社会貢献活動もしているつもりです。 そうすることで家族に悪いことが起こるのを防ぎたいと思っているのですが、 例えば飲食店で料理に髪の毛が入っていても、それは店員さんに言ってもいいとは思うのですが、こんな文句を言ったらまた悪いことがおこるかもと思い、何も言えなくなっています。 自分でもおかしいと思っているのですが、不安な気持ちが消えません。 どのように考えていけば良いのかを、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

老害

私は対人恐怖や社交不安による病気の側面もあること念頭に、聞いてください。 普段街中を歩いてるといわゆる、団塊世代の60代過ぎのおっさんの行動が気になります。 手をポケットに突っ込んで、余裕かまして周囲を見渡す感じが見ていてイラつきます。 自分はこんな安っぽい心のこんなやつの様にはなりたくないです。万が一見た目通りじゃない方としてもそれを詮索する我が心の余裕はゼロ。 引き寄せの法則で且つこんな安っぽい老害に虚勢を張ってる自分がいます。時間の無駄、情けないです。 あーこんな奴まともに相手するだけ、意識するだけ損だ!と理屈でわかってても抵抗しないと納得出来ません。つまりわかっていません。 このままだと、自分もこいつらみたいに老害と言われかねません、残りの人生穏やかに、来世も人間として産まれたい。 明らかに理不尽な事、またはされたと想像したら直接相手に物申したい。しかし場合によっては何をされるか分からないこのご時世。 チキンな私は泰然自若になれません。 お坊さんなら、もし身近に不本意な不利益な状況が降りかかってきたら、どう対処してますか? アドバイス下さい。 アンガーマネジメント意識するも、先頭態勢入ると、何処かプッツンしてしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

愛されたいと思ってしまいます

最近、いつも自分がひとりぼっちのように感じてしまいます。 私は今まで、それなりの人生を歩んできました。高校も大学も就職も、周囲から見れば順風満帆。見た目も悪い方ではありません。 ただ、一度も彼氏ができたことがないんです。男性から好意的に見られることは多いのですが、いつも身体の関係止まりになってしまいます。 好きだった人に初めてをあげてから、現在、ほぼ同棲状態で身体の関係だけが続いています。好きだよとか大切だよとか言われるのですが、その人には彼女がいて、彼女を特別大事にしているのがわかってすごく辛いです。 こんな関係を早くやめたいと思ってマッチングアプリを始めたり、会社の先輩を好きになったりもしましたが、出会う人・好きになる人がことごとく「ダメ男」ばかり。 不倫の関係を求められたり、身体目当てだったり、ないがしろに扱われたり。 好きになるといつも一方通行です。 ただ愛されたいだけなのに、誰にも愛されずに傷つくばかりで最近は「自分はこのままずっとひとりぼっちなんじゃないか」と思ってしまいます。 どうしてこんなにダメな男ばかり好きになってしまうんでしょうか。 誰かに愛される日が来るのか、ひとりぼっちが不安で生きることすら怖くなってしまいます。 いっそ早く死にたいと思うこともあります。 「他人を愛する前に自分を精一杯愛する」ことを実践しているつもりなのですが、どん底に落ちていくばかりで考えれば考えるほど目の前が真っ暗になります。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしても考えてしまう

以前にも別件で相談させてもらった者です。 今回は、2年前にあった出来事が今も悔しくて辛くて許せなくて苦しんでしまっています。その事を相談させて下さい。 実はその時に詐欺にあってしまい全財産を騙し取られ借金まで出来てしまいました。 借金は祖母がお金を用意してくれて返済は出来ましたが、そのせいで僕は職場に内緒で副業を始めて祖母への返済にあてています。 今、そのお金があればもっと余裕がある生活や貯金なんかもできるのにって犯人に対して怒りが治りません。 また、その時に母も騙されそうになってしまい、二人とも騙されていたらと思うと恐ろしくなります。 母を騙そうとした事にも怒りが治りませんし許せません。 あと、今僕には結婚を考えている彼女がいるのですが、そのお金があれば結婚式の事や新生活の事に不安を今よりは持たなくて良いと思えて考える度に怒りが湧いてきます。 それと同時に、騙された自分が悪いんだろう。あの時に周りに相談したら良かった。周りを頼らなかった自分がいけない。なんでも一人でやろうとしたのが悪いといった自分を責める思考や後悔してあの時にこうしていればといったたられば思考も湧いてきて最近頻繁に苦しくなってしまいます。 この思いはどうすればいいのでしょうか? この思考を持ち続けているから幸せにはなれないのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

生きたくないです

私は双極性障害、社交不安障害、皮膚むしり症です。対人恐怖症もあります。 今では作業所で働いてるのですが、対人緊張が出てしまい仕事に行く前にストレス性の熱が出たり吐いてしまったり泣いてしまったりし行けない日が多いです。 仕事に行くストレスで首吊り、OD、リスカ、皮膚むしりを繰り返した結果、主治医や作業所の支援員さんには週3や週2~1で行くように、自分のペースで焦らずと言われています。 私は姉と妹に無職だった期間の税金、通院代などのお金を借りています。 妹は優しく自分のペースで返してくれたらいいよと言ってくれているのですが、姉や母はお前は軽度(精神障害者保健福祉手帳3級持ちです)だ、メンタル面で弱ってるのは甘えだろと言ってきます。 母はしんどいときは素直に言ってこいと言っていたのですが、素直に言い甘えれば邪魔、めんどくさい、しっかりしろと言ってきます。 主治医や作業所の優しい人達、仲の良い友達は頑張っている、自分のできるペースで頑張ればいいと言ってくれますが姉と母はそうではありません。 焦らされたりゆっくりでいいと言われたりとぐちゃぐちゃです。 毎日泣いています。このぐちゃぐちゃの感情から逃げたいために死にたいです。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 もう毎日が辛くて生きていく気力がありません。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

生きづらく消えたいです。

10月に希望していた転職先に書類審査で落とされたのをきっかけに、今まで頑張っていたこと全てに意味を見出せなくなり、また立ち直れず毎日死にたい、消えたいと感じています。 それまでは仕事、家事、育児、自分の気質のせいからくる生きづらさなど大変なことも前向きに取り組んでいたのに、理想に向けて頑張ってもなかなか近づけない現実に対する絶望、焦り、不安で心が疲れてしまいました。 疲れた心を休ませるためにゆっくりしていたら夫に家事、育児をちゃんとしろと怒られました。結婚・出産を機に慣れ親しんだ職場を辞め、産後2ヶ月から正社員のフルタイムで働いて家事、育児も頑張っていたのに。仕事も結婚前は経験を積むために努力していたのに。夫に責められ、切望していたところからいらないと言われ毎日つらいです。 夫には死にたいというつらい気持ちを伝えたら離婚を切り出されました。可愛い我が子がいるのに死にたいと言うなら離婚しかないと。 頑張っても報われないのは私の生き方が不器用なのが原因の1つだとも思っています。自分のせいだし何とかするのも自分しかいないと分かってはいるのですが…誰か助けて!と叫びたい思いで相談させていただきました。 理想と現実のギャップに対してはどのような心で接したらいいのか、気楽に生きるにはどうやったらいいのか、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

恐怖心を持ってしまった人への関わり方

目を通してるいただきありがとうございます。何度かこちらのサイトでお世話になっています。 今までの人生の中でこのような考え方をする人と出会ったことがなく、その人に対して不信感、恐怖感を持つようになってしまいました。 その人は、同僚Aです。Aさんは、Aさんにとって有益な人物には優しく仲良くするのですが、Aさんにとって害をなすような人物に対しては徹底的に攻撃する人です。 私も攻撃される側になってしまいました。病気のため、痛みなどで思うように身体が動かないことで、仕事が他の人並みに出来なくなってしまったためです。 上司も他の同僚も、Aさんがそのような人であるため、その矛先が自分に向かってしまうのが怖く、誰も注意したりせず、見て見ぬ振り、一緒に便乗という状況です。 そして、悪口はもちろん、根も葉もない噂を会社で流されました。詳しい記載は避けさせていただきますが、仕事以外の共通の知り合いにも悪口を言っているようです。 結局、体調と、このことが原因で退職することにしました。 退職したあとも、事情がありAさんと少しは関わることになってしまいます。 退職まであと少し。毎日、今日は何が起こるのか、何を言われるのかビクビクしながら過ごしています。退職後も、関わることがあると思うと、不安で仕方ありません。 退職までの少しの間を、自分の心を少しでも減らさないように、心を保つために今の自分に出来ることは何なのか。退職後、この人と関わるときどのような心構えで関わったらいいのか、何かアドバイスいただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友人の結婚式に大嫌いな人が来る

方丈様方がお忙しい季節に申し訳ございません。 どうしても仏様の教えの観点からお話を伺いたく、久しぶりに投稿させていただきます。 来年の春、学生時代の友人が結婚式を挙げることになりました。かれこれ7年ほどの仲で、今でも旅行に行くほどです。是非結婚式に行きたいのですが、その披露宴に、かつて私が心身のバランスを崩し、不安障害を抱えたきっかけになった同級生も来るというのです。 6年ほど前、その同級生は私の恋愛、セクシャリティにずかすがと踏み込み、そのことがきっかけで現在まで続く睡眠障害を抱えることとなりました。なんとか2年ほどは耐えていたのですが、その後その同級生とは絶縁し、4年ほどになります。 友人の結婚式は、やっと自分が今年の3月に療養期間を終え、フルタイムで働くことができ、情緒も安定したところでの知らせでした。 友人の結婚式には是非出て、一生に一度の最高の幸せをお祝いしたいと思います。ですが、私の生き方に大きな影響を与えた同級生に会うと、自分でも自分の情緒をコントロールできるかわかりません。本人を目の前にしたら、泣いたりうずくまったり、最悪嘔吐してしまうかもしれません。 医師には「その同級生とは会わないように」と言われています。その時点で友人の披露宴は断るべきなのですが、どうしてもお祝いしたいという気持ちが消せません。友人も、『共通の友達』と思っていた同級生と私にそんな事情があったと知ったら、せっかくの新婚生活で悲しんでしまうかもしれません。 万が一、出席できる気持ちが整ったら、どのような覚悟で出席すればよろしいでしょうか。 また、欠席する場合も『友人の結婚式』という大きなお誘いを断るにはどのような言葉を添え、どのようなお祝いをすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

精神障害者を軽視しますか?

私は2年ほど前に精神障害者になりました。沢山の葛藤がありましたが、とても生きていく自信が無くなったことをきっかけにB型作業所に通うようになりました。 B型作業所は知的障害者が6人精神障害者が6人在籍しております。 知的障害の方は特別支援学校卒業後にざいせきしてるようです。 時間給にすると400円弱の作業です。 不慣れな土地で一人息子の母親をしており人間不信でしたが、知的障害者の純粋さや職員さんの一生懸命さ、精神障害者の人の仲間がいることにより、人間不信が払拭されてきました。 慣れてくるにあたり、だんだん不満も出始め、知的障害者の方を軽視する自分がいることに気づきました。 そして、私はもしかしたらこんな風に他の母親から軽視されてるかもしれないと思ったら怖くなりました。 精神障害者のお仲間も、それぞれ大変な思いをして障害になったと思いますが、発言が幼い時があり呆れてしまう時があります。 自分もこうなのではないかと不安になります。というかきっと自分もこうなのでしょう。 健康な方は私らをどのように見てるのでしょうか? 私はどのような心構えでいたら良いのでしょうか? 必死で生きてる人間には変わりは無いですが、差別の心は人間はあると思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の出来事を引きずりたくない

最近、急に過去の後悔した出来事を思い出してしまい、ずっとモヤモヤしています。 気持ちを吐き出したいのですが、身近な人には相談しづらいため、ここで聞いていただきたいです。 1年以上前になりますが、男友達に裸の写真を送ってしまいました。 当時は彼氏がおらず、構って欲しくてやってしまった事です。 今となっては軽率な行動だったと後悔し、とても恥じています。 今後そのような事は2度としません。 今になって悪用されることや、流出する可能性を考え不安になっています。 この事を思い出してから、彼氏に対して急にモヤモヤした気持ちになり、罪悪感を抱くようになりました。 もちろん、写真を送ったのは彼氏ができる前の事で、付き合ってからは一切そのような事はしていません。 罪悪感に耐えきれなくなり、とても遠回しな表現では伝えました。(詳しく聞かれた時にはしっかり話します。) 日に日に罪悪感が増して、とても苦しいです。 直接彼氏に何かをした訳ではなく、過去の事ではあるのですが、申し訳ない気持ちになります。 過去と決別して、新しい自分になり、恥じない生き方をしたいと思っています。 罪悪感や後悔の対処法など調べてみたのですが、どうしても心が晴れませんでした。 心を晴らす方法を教えていただきたいです。 また、彼氏には自分からこんな事があってモヤモヤしていると伝えるべきでしょうか? 自分勝手なお願いではございますが、救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/09/25

ハスノハのおかげで考えを改められました。

数年ぶりの投稿です。 お礼を伝えたくて書かせていただきました。 質問ではありませんので、返答は気になさらないでください。 当時相談させていただいたときは、精神的な病気になってそれほど経っていない調子が悪い時期で、自分だけがつらい思いをしていると考えたり、過去の職場や学校の人にされたことを思い出してイライラして頭を殴ったり、ずっとネガティブなことばかり考えていました。 ハスノハに何度か投稿して、自分だけが大変だなどと思う思考を改めるように、一瞬で心は変わるものでないとのお言葉をいただきました。時間はかかりましたがやっとコントロールしきれないぐらいのネガティブな感情になる状態とほぼ無縁の生活を送れるようになりました。 お忙しいところ私のためにお時間を使っていただいたお坊様方には大変感謝しています。私のゆがんだ考えが病気や周囲とうまくいかない状態を引き起こした原因なんだとようやく腑に落ちました。 今はごく少数の限られた人間関係の中で、傷つけられるかもしれないという不安を感じずに生活できています。 これからも自分の心が悪い方向にいかないように、整えるトレーニングを続けていきたいです。 まとまりのない文章ですが、ハスノハという場を作ってくださった運営の皆様、あたたかいお言葉をかけてくださるお坊様方、ありがとうございました。 考え方の変化を感じられるきっかけを与えてくださったのは、ハスノハのおかげです!

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

覚悟、腹を括るとは

こんばんは。ハスノハさんにはお世話になっております。 僕は今度、社会人になります。東京で就職することに決めたのですが、今のコロナ禍の中で東京に就職するとなると、相当な覚悟が必要だと思います。 来週辺りにも、一度職場見学として東京に行かなければなりません。いや、何度も行ったり来たりすると思います。 僕は現在祖父母と同居している身なので、東京からコロナを持ってきて祖父母に移してしまうのではないかととても不安です。高齢ということもあり、特に祖母は昨年脳卒中で倒れたので、移してしまうと本当に大変なことになります。 他にも、自分ごとで申し訳ないことですが、自分がコロナにかかってしまうと学校もおそらく休業してしまい、周りから距離をとられたり、誹謗中傷を受けるのではないかと考えています。 本当にこのような縁が起きてしまった時を予測し、覚悟を決め、腹を括ることが大切だと自分なりに考えたのですが、覚悟やら腹を括るということがよく分かりません。 僕が尊敬する親鸞聖人はまさに人生に対してこの「覚悟」を体現した方だと思っています。 真宗や親鸞聖人の生き方を学ぶ良いご縁が巡ってきたと思っているので、ぜひ無知な僕に「覚悟」というものがどんなものなのか、ヒントを教えてもらいたいのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1