初婚当時、まだ若かった事もあり、当時の主人が浮気に走り、結局捨てられてしまいました。 暗闇のどん底にいる時に、次の主人に出会い支えてくれました。 離婚できなくてもいいから、支えてあげたいという優しい言葉に、この人を裏切る様な事はしてはいけないと思い、離婚を承諾しました。 付き合っていくうちに、彼の金銭にだらしない所に気づき、迷いが生じた矢先に妊娠が発覚し、結婚し出産しました。 当時の主人は、育児にはとても非協力的で、休みなく働く割に収入も安定せず、私の収入で生計をたてていましたが、私や子供との時間も大切にしてくれず、夫婦関係は最悪でした。 そんな最中に、今の彼と出会ってしまいました。 同じ様に配偶者に不満を持ちながらも、子供の為と離婚できない境遇に意気投合し、あれだけ悲しい思いをさせられた、前の主人と同じ事をしてしまいました。 彼は収入が多く、美味しい食事に連れて行ってくれたり、私の子供を遊びに連れて行ってくれたり、子供に服やおもちゃをプレゼントしてくれたりと、実の父にできない事を多数してくれました。 お互い離婚して結婚したいと言い合う様になりました。 私達はいずれは結婚するのかもしれないと、夢見る少女の様な気持ちになっていました。 付き合いを続けるうちに、妊娠してしまいました。 私は我が子に兄弟を作ってやりたいと言う思いが強くありましたが、この様な関係での出産は倫理的に許されず、生まれてくる子供や彼の周りの人にも辛い思いをさせると思い心底悩みましたが、不倫と言う身勝手な理由で中絶する事ができず、私は離婚し出産しました。 彼からは、出産を選んでも離婚はできないと言われていましたが、もしかしたらと言う期待を今も捨てる事ができません。 彼の奥さんは全て知った上で離婚はしないと言っているそうです。 この先ずっと、叶わぬ願いに虚しさを感じつつ生きるのが辛くなってきました。 ですが別れを選ぶ事も、産まれてきた子供から父親を奪う様でできません。 また、生活費をある程度貰っていて、別れる事で養育費だけに減るのも、躊躇する原因の一つです。 何故こうなる前に、不倫から抜け出す事ができなかったのか、すごく後悔しているのに、後悔する事さえ子供に申し訳なくてできません。 これからの人生、どの様な気持ちでどの様に過ごせばいいのか、アドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。
自分自身へ対する怒りはどのように抑えればよいでしょうか。 私は今年で19歳、浪人生です。 去年受けた大学を今年も受験する予定なのですが、最近成績に伸び悩んでいて、今年も無理なのではないかという不安でいっぱいです。 それに、両親に、「大学の近くの○○で毎年やってるやつに来年は行こう」「最近成績が悪いって言ってたけど、大丈夫?」などと言われると、心配してくれていること、来年出来る楽しいことを想像させて元気付けようとしていることは十分わかっているのですが、現実をつきつけられているような、プレッシャーをかけられているような…、どうにも腹が立ってしまいます。 すべては自分が浪人したこと、成績が伸びていないことへの不甲斐なさからなのです。 直接やめてくれとも言えず、両親の言葉も関係ない時でも、ふいに、自分の部屋で思わず物を投げてしまったり、体中を 殴ってみたりという行為を自分の意思と関係なしにやってしまいます。両親はおそらく気づいていないと思います。 私も、こんなことをして何かが変わるわけではないとも、自分は悲劇のヒロインになりたいだけなのではないかとも思っています。 でも、どうしても自分の感情を心の中頭の中でやり過ごすことができません。どうすればいいでしょうか。 長くなりましたが、なにかアドバイスをいただけたら、と思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
甘えてしまう自分をどうしたら改善できるか教えてください。現在、就職活動中なのですが、自分が何をしたいのかわからないという理由から全く就活が進んでいません。履歴書を書く際や企業を調べる際も、手が動かなくなり、書くことを辞めてしまったり、調べることを辞めてしまったりします。やりたくないから甘えているんだと自分ではわかっているのですが、気持ちが落ち着かなくなり不安が募って何も考えられなくなります。 自分の甘えを改善する方法を教えてください。
離婚してもう7年経とうとしております。 子供にも恵まれなかったので 離婚後は、又、独身に戻った状況です。 ここ何年かは、実家と会社の往復で 時間が過ぎています。 40歳半ばになろう自分に金銭の余裕もなく、 自立できず、自分を必要としてくれるパートナー(彼氏)もいない。 女性としても自信を無くしかけています。 毎晩、就寝する時にこのまま自分を必要として くれる人は一生現れないのかな? 一人だとしても、生活はできるのかな?など 不安になり、元カレとの楽しい思い出を思い出しては悲しくて寂しくて辛くなります。 自分はなんの為に生きてるんでしょうか?
40代半ばの者です。 長期間派遣社員をやって来ましたが、給料や雇用が不安定な為、約4年前に正社員になりました。 実家暮らしではないので、派遣社員から正社員になった事で金銭的に少しだけゆとりが出て嬉しかったのですが、増え続ける仕事量・不透明かつ不平等な評価・歪な人員構成などから社長に対する不信感などが募っていきました。(上司も次々に辞めていきました) 特に給料に関しては、自分の経験やスキルから考えると相場以下で、改善提案なども受け入れられず会社を変えていく事を諦め転職活動を開始しました。 コロナ禍に始めた転職活動という事もあり、紹介された仕事が無くなったり大変な思いもしましたが、そこから資格取得などで休みつつも約1年くらい活動を続けて複数の内定を頂きました。 全ての内定先が給料が上がりましたが、全ての内定先に少し引っ掛かる点はありました。 ただ、休みつつとはいえ約1年も活動して貰えた内定だった事と、勤務し続ける事が精神科に通うくらい本当に限界だった事があり一番給料がいい会社に決めました。 そこから間を空けずに新しい仕事に就いたのですが、新しい仕事は1人でやっていた業務がキャパオーバーになってしまったので分業する為の採用でした。 その方から業務を引き継いでいくのですが、基本的に前の物を見ながら同じように作業していくスタイルで、質問はしているのですが細かいマイルールなどは解らず、自分が作業したものをチェックして貰う際に二度と間違えると伝えられ、自分自慢やこちらを卑下する言葉を投げ掛けられた上に、入社数日でスピードと正確性を求められて頭が真っ白かつパニックになってしまい体調を崩し入社数日で欠勤してしまいました。 そこから出勤と欠勤を繰り返してしまい最終的に全く会社に行けなくなり1ヶ月も経たずに退社する事になりました。 アルバイトや派遣社員を長く続けていたので安定したい気持ちが強いですが、今回続ける方向で頑張りましたがダメで自分の人生に嫌気が差しています。(前職を辞めた事は後悔していません。) 思春期から自殺願望もあるので死にたい気持ちにもなりますが、20年近く家族みたいに暮らして来た同居人との生活も続けたいので踏ん張らなければいけない気持ちもあり揺らいでいます。 長文になりましたが、何がお言葉を頂けると幸いです。
前回までの質問では分かったような口をきいてこれから頑張ろうと思い立った自分が情けない。 自分に甘すぎる。とにかく甘い、弱い。結局あの後学費を出してもらったのにも関わらず学校にも行かずバイトをして日々何もない日々を送っています。頭で考えてもそれだけじゃ何も変わらない。モチベーションはどうであれ、やった、行動したという事実だけがこれからを変えていくための1番大きな要素だということは分かっています。それを意識するために書き出して、その時の気持ちを忘れないようにと貼って読むようにもしています。 実際やってることは真反対。そしてそれを自分で選択しているということも理解しています。あの出来事のせいにして現実から逃げているんです。あの出来事で学校に行かない選択をしたのも自分で、今こういう状況にいるのも、なりたい自分になろうとしないのもそう自分が選択しているからです。周りからは、お前もう無理だろ?どうすんの?やめちゃえば?と言われ、そうなのかなやめちゃおうかなと考える自分がいます。 だけど、それをまだ食い止める理由は今ここに自分があるのも、柔道を通して知り合った全ての人のおかげでここにいて辞めてしまったらその人たちに合わせる顔がないし、何より今までここまでなんとかやってきた自分の今までを否定してしまうことになるからです。 辞めたら楽だろうし、嫌なことからも解放されるでしょうが、そうしてしまったらこれからもずっと逃げ続ける人間のまま一生が終わってしまうと思います。今のままだと明るいビジョンが何も見えません。 とにかくこの甘さを本当にどうにかしたい。 逃げる理由をつけてしまう。このままではこのまま終わってしまう。なりたい自分になろうとしない。大学に通おうとしない。前を向こうとすると全部あれのせいにしてしまう。自分に少しでも負荷がかかる状況だと全部あれのせいにしてしまう。 情けない。甘すぎる。 同情はいりません。私に一撃くらわせてください。
現在楽器店勤務で本気で店専属のピアノ調律師にならないかと持ちかけられています。 もう10年以上前、調律師になるために学校に通いました。 その時に色々なことがあったのと、調律師になるための訓練の特性からうつ病になりました。 お金を家族に出してもらい他県の学校にも通ったのに夢は諦め地元に帰りました。 親…特に、今も価値観の差で関係がうまくいっていない父親には心底失望されました。 その後今の楽器店に勤め始め何度か「一度調律師を目指したからまたやってみないか」という話は持ちかけられ、そのたびに心のどこかでは「チャンスだ!」と思ったものの、やっぱり自分でやる訓練・練習は昔と同じく続かなくて、なあなあに終わっていました。 現役調律師が2年後に引退するため、調律師を目指すならこれが最後のチャンスです。 今の生活には満足してなくて現状打破したい!でもどう打破すればいいのか分からない…。という真っ只中でした。 だからやってみたい気持ちも強いですが、絶対にやりたくない気持ちも強いのです。 やりたくない理由は、私は地元が嫌いなのですが家の事情で県外に出ることができず、そのため定期的に旅行で県外に泊まりで行くのが生き甲斐です。 しかし調律師を目指すとなると毎日の練習は必須で、技術が身につくまでの数年、十数年?は今のように外泊できなくなります。 当然うまくいっていない実家や嫌いな地元との結びつきは強くなります。 外泊と同じくらい好きなライブも生き甲斐なのですが、聴力保護のためにライブも行けなくなります。 その程度…と思われそうですが自分にとっては地元の暮らしが毎日窒息しそうでこの二つがあるから呼吸できているようなもので…。 それに恐れているのは、もしまた昔のように挫折したら、ただでさえうまくいっていない父親とさらにギスギスになり今以上に険悪な実家に住み続けることになること。 それに自信を失っている中でますます自己嫌悪に陥ることです。 ただもし私が調律師を諦めた場合、調律学校を卒業した誰かを店は雇う意向らしく、私が諦めた仕事を希望に溢れた若者がやっているのを傍目に見続けるのは、やっぱり自己嫌悪に陥るのも予想つきます。 私本当に面倒くさい人間で…。 技術を身につけ人生を変えたい気持ちも強いけどどうすればいいのかいくら悩んでも答えが出せません。 ご助言いただけるととても助かります。
こんにちは。 ご相談させてください。 結婚したばかりの夫がアスペルガーでした。 結婚前から変わっていましたが、一緒に暮らしてからその違和感が大きくなりました。 その後色々あり、あまりにもおかしいので精神科に相談したところ、アスペルガーだと言われました。調べると特徴がまるで夫のことなので、腑に落ちましたが、治らないものなので絶望感でいっぱいでした。 しかしその時にはもう、夫は両親達を巻き込み、収拾つかない状態になっていました。 両家で話し合うことにしましたが、会話が成り立たず、話の途中でキレて帰って行きました。 ・疑問を聞いてもその回答ではなく、「非難否定されてるけど、一体なんなんだ」と返してくる ・幼稚園児以下のバレバレのまかり通らない言い訳と嘘を繰り返す ・話が二転三転し、全く筋が通っていない ・事実がなかったことになっていて、自分は被害者だと主張してくる ・義母は人の話が聞けず、会話をかぶせてきて、ただただ大声でまくし立ててくる アスペルガーはコミュニケーションの障害、想像力の欠如等で良好な人間関係の構築ができないと言われています。 しかし実際に配偶者、家族として深く関わった人なら分かると思いますが、被害は生易しいものではなく、呼吸をするように嘘をつき、自分の都合のいいように記憶を改ざんし、被害者意識と思い込みが激しく、まさに人の心を持っていない悪魔です。 入籍1年未満で離婚となります。 それは納得していますが、祝ってくれたみんなに申し訳ない気待ちです。 そしてなぜこの世の中にこんな悪魔がいるのでしょうか。 これまで人と良好に過ごしてきたのに、まさか配偶者がアスペだなんて。 これまでの夫親子のキチガイ発言の数々が頭を反芻して、気が狂いそうです、許せません。 障害だからしかたないと納得できるようなことではありません。障害であれば正常な人の精神を蝕み、傷つけてもいいのでしょうか。 人として生まれてきたのに、人としての心が備わっておらず、人とコミュニケーションができないなんて、こんなおかしいことがあっていいのでしょうか。 恨んでも何にもならないとわかっていますが、気持ちの落とし所がなく、人生に絶望し無気力状態となっています。 スッキリ明るく前を向ける方法を教えてください。 よろしくお願いします。
いつもありがとうございます😊 質問したいなと見ていて「私にできる事はなんですか?」と言う9月12日の質問を見つけ、質問内容を変えました。 先日上皇后様が手術されましたが私も数年前発見されお揃いです♪^^ そして去年、12日の相談者様のお姉様と同様に再発見されこちらもお揃いです♪^^ 未だに病名をはっきり口に出せないので、とてもわかりにくい文章だと思います…ゴメンナサイ 発見され病院に行くとき、私の永遠の伴侶は何も言わず私の手を握っていました。 私は、私を失いたくないと思ってくれる人がいるんだなぁと、ひしひしと感じ、とってもしあわせでした♪ 家族も同様、とても驚きましたが、私が少しでも休めるよう家事など手伝ってくれるようになりしあわせです♪ ただ一つ…ヘア-スタイルもお坊様とお揃いになり…こればっかりはイヤだなぁと(ゴメンナサイ…笑^人^) ブツブツ言ってたら次女が 「じゃあ私も同じにしようか?」と気楽に言ってくれて なんだかとっても嬉しくて でも傍で三女が(家族全員そうしようとなったらドウシヨウ?)と青ざめてて笑ってしまいました♪ 病院でも看護師さんや先生はとても親切で、こんなに人々に良くしてもらうのは人生初めてで とってもしあわせです♪ 良くなった時は、先生や看護師さんは自分の事の様に喜んでくれて物凄くしあわせです♪ 私はこんなに人の幸せを自分の幸せとして感じることはできてないのに、すごく素晴らしい人々だと思いました♪ 私も少しでも、この人々のようになりたいと思いました♪ この病気を頂いた事で沢山の事を学びました。 私にとってこの病気は沢山の人々からの愛を感じるための神様の贈り物だと思っています。 病名も口に出せない弱虫ですが、この病は私のしあわせをなんら損なうことはありません♪ 私の場合ですが、病気の事を言われるのは苦手ですが楽しい話をしてくれるのは楽しいです♪ できる時に無理ない範囲内で手伝って頂けるのも嬉しいです♪ 何よりちょっとした優しい言葉をかけてくれるだけで嬉しいです♪ あの質問者様のお姉様も、質問者様があれだけ親身に心配してくれるだけで、しあわせを感じておられると思うのですが… ヘアスタイルだけお揃いでは(笑)この言葉を伝えられず… どうしたらお伝えできるでしょうか? 私も応援してます 病気を頂いていても しあわせでいられますと
高校生の娘の非行にどう対応して良いか分からなくなりました。 様子がおかしいと感じたのは昨年の10月頃で、彼氏ができ、その子の影響が大きかったと思います。学校をサボって遊びに行ったり、遅刻もしょっちゅうするようになりました。 その子とは3ヶ月ほどで別れたのでホッとしていたのですが、春休みになり無断外泊や夜中家を抜け出して遊ぶようになりました。 高校に入ってから交友関係が広がり、どこの誰と遊んでいるかも分からない状態です。服はタバコ臭くなっているので、自分は吸っていないとは言っていますが、酒、タバコがあるところにいることは確かです。バイクにも乗っているようです。 春休みだからいいやろと言っていましたが、明日から学校という今日も夜中に出て行きました。 これまでも何度も話しましたが、心配してくれなくていい、危ないことはしてない、迷惑かけていない、自分の人生だから好きにすると言うばかりで聞きません。 逆効果とは分かっていても、態度に腹が立って取っ組み合いもしました。もちろん逆効果でした。 そもそものきっかけは高校受験不合格というところから始まっているのかと思います。 入学当初は楽しく行っていたのですが、段々面白くないと言うようになりました。成績も平均点にも及ばない科目があり、勉強しても無理と言っていました。そこで私が勉強が足りないからとか、やり方が悪いのではとうるさく言ったことも、頑張ってるのに認めてもらえないと思わせてしまったと思います。 家庭環境も良くはなく、夫婦仲は最悪で、ただ一緒に生活しているだけの状態です。 最初に彼氏との外泊がわかった時に三人で話しましたが、その後は言っても聞かないからと何も言いません。 こんな家にいても楽しくないと言います。ごもっともです。でも、だからと言って夜な夜な遊びまわることが許されるわけでは ありません。 学校へちゃんと行くとは言っていますので、今はじっとこらえて様子を見るしかないとは思うのですが、この先どうしたらいいか不安です。 女の子なので性的な面でも心配しています。 犯罪に巻き込まれたり、あるいは犯罪を犯したりする前になんとか食い止めたいのですが。
私は大学4年生なのですが、オンラインゲーム依存を止めることができず、勉学や外での生活を蔑ろにしてしまっています。 オンラインゲーム上ではチームのマスターとして活動をしていて、メンバーを集め、イベントをしたり、一緒にクエストに行ったり、ただただ談笑したりしています。人も集まり、良いチームだと言ってくれるメンバーも文句を言ってくれるメンバーもいて、それによって毎日が楽しく、充実感も安らぎも得ています。 しかしひとたび画面から目を離すと、いつの間にか朝になっていて、白み出した空や遅々として進まない課題に目が行きます。LINEの返信も遅くなり、たまに生きているのか心配になると友人に言われるまでになりました。朝起きれなくなるため大学もサボりがちになり、卒論も全く進まず、留年まで数cmという状況です。 しかしそれを、教授や親族、友人に相談することができません。ゲームをやめろと言われるのは分かっているからです。しかし、最近は論文を書くのにパソコンを用いるため、勉強をしようと思ってパソコンを開いても、ゲームのアイコンに手が伸びてしまいます。 その背景に、大学に入った時のモチベーションが保てないということがあります。私は、ダメ元で受けた大学に合格してしまい、一応興味のあることはあったのですが、元々勉強することが得意ではなかったため、それを論文にするほどのモチベーションを保てず、卒論の内容もそんな時に適当に取って付けたものだったので、すぐに興味を失い、全く手につかなくなってしまいました。 そんな特に何にも興味が持てない時に、ふとした思い付きで、昔やっていたゲームの後作であるゲームを始め、現在の状況に至ります。 ゲームの中で作った関係は私にとって宝物です。自分も楽しいし、みんなも楽しんでくれているようで、まさに理想の代物です。現実で会った人同士ではないため、現実の友達より劣っていると見る人もいますが、現実のしがらみから離れた関係は、現実では出せない自分を出すことができます。勿論ネットでは出せない部分もあるので、私は優劣はないと考えています。陰と陽のようなもので、暴力的に切り離すことはできません。 しかし、現実それによって弊害が起きていることは事実で、人生の岐路が近いため、留年してしまったら、その先は五里霧中です。どうすれば良いのかわかりません。回答お待ちしています。
初めまして。家族の不祥事により、私達家族は今まで普通に出来ていた物事ですら上手く生かず、それぞれが苦悩する毎日を過ごし生活をしています。当時、ニュース等でも大きく取り上げられ、世間をかなり騒がせました。そんな立場ですので、苦しくても私達は誰にも相談できません。 正直な心の内としては、今回の件により、私や子供達は当事者ではなく、その家族ですが、報道の影響力と言うのは予想以上に大きく、報道のまま、事実を知らない人ほど、そんな世間の現実を感じ、その負い目から目立たないように生活すること、人生全てに疲れ果てました。 ですが、相手方もありますので、失礼や私達が何もしない訳にはいきません。当然、今日までも今後も、私達は然るべき行動をし対応していく気持ちに何ら変わりはありません。 変わりはありませんが、自信は無くなりました。その全てのフォローに私ひとりが動いている状態で、私は身も心もボロボロになりました。 義理親兄弟が沢山いるにも関わらず、誰一人として今回の件の深刻味が未だに分かっていないと言いますか、まるで他人事です。 親の世代であれば、自分達が先陣をきって行動するべきなのではないか、と思います。 私も勿論、分からない事だらけですが、義理母はただ分からないもの、と言い切り何もせず全て私に丸投げです。 また、常識外れな行動や発言で初動時、相手方へ不快を与えました。親は言葉を知らないから、と平気で言う人間です。そんな事で済む話ではありません。 論点がずれているので、当然、まともな会話になりません。また、夫は私にかなり依存し、あてにし続けます。 まだまだ、書ききれませんが、一生背負っていく十字架だけではなく、全ての対応、話の分からない大人ばかりの家庭環境での苦悩。本当に苦しいです。 自分は消えたい、もう死んでしまいたい。 最後まできちんとやり遂げる、と決意を固く持って生活してきましたが、最近、初めてそう思いました。 自分は何のために生きているのか。 責任を果たす意味すら分からない。この義理家族の尻拭いのために私は結婚したのか。 訳が分からず、辛さや苦しみのがんじがらめです。 今では、家事や車の運転、子供の学校の用事などにまで記憶や注意が散漫になり、以前の様にスムーズにできず、迷惑を掛けてしまうようになりました。 私は、生きている意味があるのでしょうか。
寝ているときは、不安や心配がありません。 すなわち、起きているときに存在する私という感覚(自我)は、不安や心配そのものであると言えるでしょう。 また、自我は問題の生じるところにしか存在せず、問題は善悪を裁く部分にのみ存在すると感じます。 言い換えれば、善悪を裁くことがなくなれば、自我による不安、心配から開放されそうです。 そこで、善悪とは何なのか、何によって生じるのか、仏教においての善悪の解釈を教えて頂けませんでしょうか? 今まで善悪についてあまり考えず、周りに流されてきた気がしています。 よろしくお願い致します。
今まで生きてきた中で、人間関係に恵まれたことは一度もありません。 唯一信じられるかもと思った彼は付き合っている頃から元カノとこそこそ会ったりしていました。その事を指摘した途端人が変わり、言動に傷つけられてきましたがまた最初の頃のように優しくなるのではと期待し続け、結婚までいきましたが僅か数ヶ月後にもう情でしかない夫婦でいたいなら家族と連絡とらない・俺に迷惑かけないという条件付きなら離婚しないとまでいわれました。 彼は完璧な妻を理想として描いているみたいで彼が悪くても何かと私のせいにされ、彼は周りに私の悪口を言い、酷い奥さんだねと同情されているようです。 そんな日々が続き、元々パワハラによるうつ病を患っていたのですが何とか仕事を探し前向きになろうともしました。ですが疲れてしまいました。病状は安定していますが、それ以上に大切にされない自分が生きている意味を見出せず、将来も見えず、誰かに助けを求める気力ももうありません。 勇気がなくて死なないと以前は思っていましたが、死ぬことに抵抗もなくなり断捨離も済ませた今も怖いとは感じません。 たまたまネットを見ていて見つけたこのサイトで、同じように悩んでいる人が少しでも希望を持てればと思い文章にしています。 ただしあわせになりたかっただけなのに。人生そう上手くいきませんね。 何が言いたいのか言葉が纏まっていなくて申し訳ないです。でも、限界なんだという事だけは自分でもわかっています。止められても心に響かないと思います。 そうなる前に悩んでいる方はどうか周りを見て下さい。変なプライドや意地を捨てて助けてって声に出してほしい。出来なかった私がいっても説得力ありませんが、これだけは言えます。 孤独になってから、孤独感を感じてから闇に飲まれるのはあっという間です。そこから這い上がるのはかなり厳しいです。 逆に相談してもらえたなら、頑張ったねと褒めて何が何でもその人の側にいてあげてください。 この文章が誰かの心に止まりますように。
僕のプロフィールにも書いてはいますが、母校の高校が浄土宗の学校なんです。 そこで、仏教のことを人生初めて勉強して、仏教の教えなどにすごく惹かれました。 ちょうど母方の家が浄土宗の家なので、祖父祖母に高校でこんなん習ったよー、とか色々話ししていました笑 高校卒業してからも、趣味で浄土宗のことなどを調べたりしています。 今は23歳ですが、この歳でここまで仏教を信仰?興味を抱くのはおかしいですか? 父方の家は曹洞宗なのですが、申し訳ないんですけど、曹洞宗に関しては全然知識が無くて……ε-(´∀`; ) あともう一つお聞かせください。 総本山の知恩院さんや、近所の浄土宗のお寺に法話を聞きに行きたいのですが、この歳で聞きに行ってる人は少ないと思うんです。 なので行けたとしても周りの目がすごく気になり、法話に集中できないと思って行けてないんです。 なにか生きる上でのヒントなどが法話に隠されているのでは、と勝手に思っていますε-(´∀`; ) 本当に文章下手で申し訳ございません。 では、失礼いたします。
お付き合いしている彼がお寺の後継ですが、そこは代々寺の人間同士で結婚をしており、一般家庭の人だと駄目だと言われております。 ①小さなお寺のため、結婚しないと檀家さんが増えないから。 ②寺のことを知らない人だから。 という理由で駄目だそうです。 彼も寺の為を考え、その意向に沿うようですが、私は苦労をしても一緒にいたいと思っています。 特に①については解決が難しく、そのため何か彼と彼のご両親に納得いただける方法はないだろうかとご相談させていただきました。 また、小さな寺なので副業も珍しくないと思いますが(お寺だけだと年間100万程度の収入)、 お寺のことを考え彼のやりたい仕事は辞めて、お寺と両立しやすい仕事に変えるそうです。 彼の人生なのだから、やりたいことをやってほしいと思いますし、 それを応援できるように私も何かできるならしたいと思っています。 何分お寺の世界を知りませんので、ご意見をご教示いただけますと幸いです。
今朝、家のガレージを掃除していたら目の前で野良猫が轢かれました。 頭が潰れ、体はのたうち回っていましたがどうみても手遅れで、なにもできないまましばらくしたら息絶えました。 何度か近所でみたことのある野良猫でした。 私も猫を数匹飼っていて、そののたうち回る様子があまりにショックで頭から離れません。 道の真ん中で死んだので脇に退かすために死骸を触りましたが、暖かく、ほんの5分前までは生きていたことを考えるとなぜ死なせてしまったのかという後悔が溢れました。 私がガレージに居たから警戒して道の真ん中に居たのではないかとか、私が道に出ていたら道路に来なかったのでは、車も注意して走行したのではないかとも考えてしまいます。 誰が悪いという話ではないですが、車という自然ではありえない鉄の塊を転がし自然の生き物を殺す人間、そして私自身も車に乗りますし、そういったことに対する罪を感じます。 死んでしまったのだからどうにもできないし、野良猫なのだからそのような死に方もしょうがないことだとは分かります。ほんの一瞬で生死が決まるのは猫に限ったことでない事もわかります。 しかし、このことをまだ気持ちの面で処理できません。悲しいです。
過去質問から続きます。去年の冬にやっと地元に帰る事が出来ました。 プロフィールの悩みは180度別の世界に変わり、 少しずつですが、元の社会に溶け込む段階の状況です。 仕事を探すために就活を行い、やっと一つの会社を絞って就職しました。 今、持っている憂い、やるせない感情をどうすれば良いか今回お話を聞きたく、相談させていただきます。 感情の大元は都会で長年働いた職場になります。数年前に辞めてます。 最後の数年は後輩との仕事ばかりで人間関係で苦労する事もほとんど無いという状況でした。 何より社会的意義のある仕事でして内容も特別なものであり、楽しく仕事が出来る場所でした。その会社には戻る事は出来ません。理由は所長の考えになります。 現在、株式会社で働く事になってどうしても過去を比べたりしてしまいます。 年間休日が圧倒的に少なくなり、年収120万くらい落ちて生活がカツカツ 仕事内容は同じ福祉系のものですが、分野が違います。本当にやりたかったのか自分でも分からなくなる時があります。 採用時、経験加算ありとあったのですが新卒と同じ給料で正直ショックでした。 過去の職場の夢をよく見ます。みんな楽しそうにしてるのを傍観してる感じです。所用で以前住んでた場所、会社の近くを通るのもしんどくなります。 自分なりに考え、その結果は自分の選んだ因果が生み出している事 数年前の会社の思い出が昨日の事のように思い出し、落ち込む事は執着が手放せない状況である事は何度も自分に言い聞かせてます。 県外に一度出て、精神がズタボロになったのに何も実りがない無駄な時間を過ごすことになり、その道を選んでしまった自分に対しての頭の悪さで、自己嫌悪にもなります。 ないものねだりをして前に進めず停滞している自分に腹が立ち、世の中を知る事、喝を入れるため、今はやりの単発バイトで全く畑違いの体力を使う労働の仕事も何度か行いました。 その貴重な経験を通して今の株式会社の待遇が悪くても、自分の好きな福祉の仕事に就けてる事に感謝しなければならないと頭で理解しているのに、後になると過去の職場がどうしても出てきます。 昔のように元気に人生を歩んでいきたいです。 みっともないな、と思いながらしばらく投稿を悩んでいました。結構本気で悩んでます。 色んなお坊様方の意見をお聞きしたいです。 お導き頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
会社から解雇を告げられた。 自分が悪いところもあるが、会社に自分を犠牲にしてきたところもある。 最悪のタイミングで、家を建てていた。 今解雇になれば全部解約、違約金で自己破産するしかない。 子供がいつ家たつの?とキラキラした目で聞いてくる。 嫁が、なんとかなるよ!と優しい目で励ましてくれる。 ごめん、全部俺が悪い。 なんとかならないかと、弁護士や会社に相談したがなかなか厳しい。 万策つきました。 死にたい消えたい 家族が理解ある、優しい分、尚更自分が情けない。 こんな夫、父ですまないと消えたくなる。 耐えられません。私が今死ねば保険がおりて家族にこの恩をかえせるのではないか?家もたつのではないか? と考えてしまいます。
初めまして。高校三年生です。 高三までずっと助産師になるという夢がありました。助産師になって母親のサポートをしたり、多くの命の誕生に立ち会い人に寄り添いたいと思っていました。 しかし受験期になり看護大学に進むと考えた時に、自分には務まらないかも、気の弱い私には向いていないかもと考え過ぎてしまい、夢を変えてしまいました。 8月一杯悩み続け、以前から少し興味があり憧れの先生がいたことから小学校教師を志すことにしました。 ありがたいことに大学も決まり、春からは教育学部に進学します。 ですが長年の夢を逃げる様にして諦めてしまったこと、やってもないのに向いてないと決めつけてしまったこと、教師として一生働いていく覚悟が自分には足りないこと この3つが頭の中をずっと巡っています。 きっと私の中では、助産師への憧れを捨てきれていないのだと思います。 進学が決まった以上、この道で頑張るしかないのですがどうしたら気持ちの整理をつけることができるのでしょうか。