hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「祖母 嫌い」
検索結果: 145件

自分を好きになるにはどうしたらよいのでしょうか?

初めて質問させて頂きます。 私はどうしても自分を好きになれず 自分に自信が無いです。 中学1年生の時に両親が離婚し 私自身の意思で父のところに残りました。 家族構成は父、父の両親、弟2人です。 私はおばあちゃん子で育ちました。 離婚してから経済的に厳しくなり 父と祖母が喧嘩ばかりするようになりました。 私はそんな2人の喧嘩を見たくなくて いい子でいるように、勉強も頑張りました。 嫌われたくなくて捨てられたくなくて 一生懸命明るく頑張り続けました。 しかし、喧嘩は激しさを増すばかりでした。 祖母は高齢なのにまた、私達を 子供として育てて行くことにストレスを感じてました。 父は全く父親らしくなく 両親に甘えて生きてきていたので 私達を育てることを 重荷に感じていたと思います。 段々と私がうまれてこなければ みんな幸せだっただろうな。 と思うようになりました。 ある日、左腕を剃刀で切りました。 とてもとても痛くて血が流れ落ちました。 こんな自分消えてしまえ。と どんどん自分が嫌いになっていきました。 剃刀で切る傷も増え、切る深さも 深くなっていきました。 気付いたら左手首から二の腕まで 切った痕が線のように並んでいました。 汚い腕です。醜い腕です。 夏でも長袖で過ごしました。 時が経ち成人して仕事を始め 恋人ができ自分のことを ちょっとずつ好きになってきた時 恋人に振られました。 自己評価が低い。ネガティブな発言ばかり。 一緒にいて疲れる。と 私自身、知らず知らずのうちに そんな風に彼に思われていたんだと思い すごく衝撃を受けました。 自傷行為の傷痕も見られてしまい ため息をつかれました。 変わるから別れたくないと言いましたが わがまま言わないで、 人は簡単に変われないから、 君は変われない。 君と付合った事で恋愛がトラウマになった。 と言われ泣く泣く別れました。 今でもふとした瞬間 胸がズキズキと痛みます。 あの日から自分が大嫌いになり、 左腕の傷痕が汚くてたまりません。 こんな自分を好きになるには、 愛してあげるにはどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

「ほんとうの優しさ」を身につけたい

こんにちは。 前回は素敵な回答をありがとうございました。 おかげさまであれから夫との仲はおどろくほど良くなり、日々とても穏やかに暮らしております。 ハスノハの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。 -------------------- 本題ですが、今回は「ほんとうの優しさ」についてです。 私は昔から気が弱く、言いたいことがはっきりと言えません。 たとえ相手のためでも、嫌われることや、相手が不快に思うこと、それを態度に出されることに怯えてしまい、そうなるくらいなら自分が我慢した方がいいと抑えこんでしまいます。 周りからは「優しい」「いい人」「器が大きい」とよく言われますが、ただ気が弱く、自分の芯になる部分がないだけな気がします。 具体的には、 ・交差点で歩行者信号が青でも、左折待ちの車が多いと流れを止めてしまうのが申し訳なく思い、渡るのを諦めてしまう。 ・相手に不快な思いをさせられたり、マナーやルールを犯していると感じても、それを指摘して相手が不機嫌になるくらいなら自分が我慢した方がいいと思い、適当にへらへら流してしまう。 ・冠婚葬祭や病気などの正当な理由があっても、自分の代わりに誰かが仕事をすることが心苦しく、なかなか休みを申請できない。 などです。 どれも自分の中で抱えているもので、人に強要したりはしていません。 こんな風になってしまったのは、親の理不尽な暴力・虐待の中で育ったのが原因かなと思うのですが、それすらも「環境や人のせいにしてはいけない」と思い、何も言えずにいます。 逆恨みや暴力に怯え、へらへらと適当に受け流すことが「ほんとうの優しさ」だとは思えません。 祖母は、そんな私を「優しいところ、大好きよ。でも、なんでも笑って許すのが正解とは思わない。逃げてもいいから自分を大切にしなさい」と抱きしめてくれます。 後輩は、そんな私に「要領悪いですよ。苦しくないですか?」と言い、ハッとさせてくれました。 祖母や後輩のように、きちんと相手を見て、大切なことははっきり言える「ほんとうの優しさ」を身につけたいです。 「ほんとうの優しさ」とは何でしょうか。 私に足りないものは何でしょうか。 いつも「申し訳ない」と感じています。 強く、優しくなりたいです。 考え過ぎて疲れてきてしまいました…。 お助けいただけると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

弟が閉鎖病棟へ入りました。

37歳になる弟です。最初の職場がうまくいかなかったことをきっかけに各地転々とする様になりました。類は友を呼ぶようで同じような成長しない仲間と仲良くなり、しっかりしてる人は煩わしく思っているようでした。いつまでも学生気分が抜けないようでした。10代からパチンコはやってましたが、パチンコ屋がタバコを吸えなくなりいつからかネット競馬にハマるようになりました。仕事も衝動的にやめネットカフェにすんでたこともあります。 そんな中少しでも祖母の近くにいたいと思って決めた職場が宗教色の強い工場だったようで一人のボスに嫌われたら集団嫌がらせを受け、精神が破綻したようでした。 向こうはそれが目的だったのだと思います。 その後祖母がなくなり、ストッパーがなくなったようでギャンブル依存がエスカレートし消費者金融にまで手を出して自殺しようとしました。できなかったから刑務所に入るつもりで他の職場で頑張ると一度は返済したものの再度借金をし、今度は限度いっぱい借り、鬱も悪化して八方塞がりになり、自己破産、生活保護を受ける事になりました。まず治療が必要とのことで昨日から入院しました。離れた地で一人で不安でいるかと思うと心配で仕方ありませんが、やっと病院と繋がれた事は良かったと思ってます。ギリギリの精神だったのだと思います。私達は両親不仲の元で育ちました。 それが全ての原因のように思います。 入院は3ヶ月だそうですが、いつも弟の事が頭にあり少し苦しい気持ちでおります。 いえ、本当はだいぶ苦しいのかもしれません。ただ息子が新中一で頑張ってるので私も応援せねばと気を張ってます。 でもなんだがココロが参ってます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/07/03

(愚痴)父の死が近づいている様です。

こんにちは。 どうしようも無い愚痴ですが、宜しくお願いいたします。 先日、私の誕生日を迎え、私の精神的な理由(不安障害)から疎遠になって貰っている姉(統合失調症)から、主人のLINEへとお祝いの言葉が届きました。 お互いに、誕生日だけは連絡を取りあっています。 その時、主人がLINEを私に見せようとしなかったので、何か有るんだなぁと気付き、「誰かに何かあったの?」と尋ねました。 すると、主人は、嘘が本当につけない人なので、しどろもどろになり、結局実父に死が近づいていると言う事を知りました。 おそらく、癌なのだと思います。 訳あって、私と姉は母の弟の養子になっており、父は違う市で生活保護を受けて暮らしています。 父を嫌った事が何度もありましたが、私も姉も、切り捨てることが出来ず、繋がりはあります。 死は、私にとっては凄く身近で、常に意識してしまうものです。 中一の時に、母方の祖母が癌で亡くなり、中二の時には、同級生がいじめで自死、私の母が借金苦で自死。中三の時には、母方の祖父が癌で亡くなりました。 その後も、父方の祖母、母方の叔母が亡くなり、姉も何度が自殺未遂を繰り返していました。 私自身も心を壊し、自死を考える日々が何度かありました。 そして、今、主人の父母が共に癌を患っており、母親は余命幾ばくも無い様です…。 人は、必ず亡くなりますね…。 分かっては居ても、自身の病気のせいなのか、凄く気が重いです。 父に会いに行くべきなのか…。 父は、市の無縁仏になります。 また色々と悩み、死について考えてしまう日々です…。 愚痴を読んで下さり、ありがとうございました。 精神的な病気には、薬の治療が一番なのでしょうが、何かお言葉を戴けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

父はいつか幸せになれますか?

私の育った家庭は少々複雑です。 父は母との離婚を機に、祖父母の家で暮らし始めましたが子供達と祖父母の相性が合わず近所に家を建築し、後妻をもらいました。 初めは新築された家に浮かれ、小さいウチから祖父母の元で育った姉も喜んで暮らし始めましたが、後妻との相性が合わず祖父母の家に戻ってしまいました。 祖父母は姉にそそのかされて、後妻を嫌うようになり自営していた会社から父を追い出しました。 その後祖父母は、私たちに知らせず姉を嫁にやり… たちまち会社から追い出し喰らっているのでウチは貧乏に。 数年後、託児所から姉の子供を引き取りに来て欲しいと連絡が…何と3ヶ月も預けっぱなしと言う有り様。姉は離婚していました。 数年私たちと共に暮らしましたが、姉は迎えにも来ず…やむ無く子供の父親に帰すことに。 それを、何とまあ後々逆恨みされる事に… 祖父はこれに怒り、ますます父を嫌煙するようになりました。 祖母が亡くなったその日、病院に駆けつけた父を追い返す程に… 父は私たちの説得にも応えず祖母の葬儀にも出ず、、 泣く泣く私の説明に親戚のおばさんが、気をきかせて何とか仏様は拝めましたが…祖父とは会話もなく終わりました。 その後父と祖父。父と姉。この狭間に私がいて何とか繋がり合えないのかと必死でもがいて参りましたが、今のところうまくいってません!! おまけに父は家を売り、大きな借金を抱えてしまい仕事もうまくいかず、私たちに借金までするようになりました。私たちは今までの恩義がありますので、助けれる時にはそうしていますが… 父は苦しいと思います。 このような父に、何か言ってあげれる事、してあげれる事はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母との関わり方

私は20代、母は50代です。 私には妹がいますが、妹と母、父と母の仲は良好(に見えます)です。 現在、私と両親は共に暮らしています。 私と母の関係は良好ではありません。 母は私の話に興味がなく、私が話し始めると無視するか、声を大きくして被せてきます。 今日こんなことがあったんだよ、と話したら、なにそれ自慢?と言われたことがあります。あまり褒められた記憶がありません。 母は私のものを勝手に捨てることがあります。絶対に謝りません。妹と父にはしません。 私が母と一緒にいた時に盗撮被害に遭ったときも、警察が来た後、面白がって、私が泣くまで犯人の真似をしていました。 母は繊細で、思い込みが強いです。 嫌なことを母に言われて私が怒ると、怒られたことに対して被害者意識を持ちます。ひどい、何で怒るの、と。 でもなぜ私が怒っているのか、教えてもわからないそうです。だから謝れません。 母自身も、祖母がひどい人だったので逃げるように離れたそうです。愛情をかけて育てられていないから、こうなのかもしれません。 せっかく家族に生まれることができたので、母と仲良くし愛されたいと思っていて、毎日すごく辛いです。 話を聞いたり体を気遣ったり優しくしていて、暴力もしないし嫌われる覚えもありません… もしくは、私が母の言ったことに対して怒るからでしょうか。 希望する学校も行かせてもらえたし、好きなように生きなさいと言ってくれ、母なりに愛情はあるのだろうと、思うようにしています。 きっと私も子供を持つようになるとわかるのかもしれませんが、母との関係をよくしたいと切に願っています。 満たされない中で、どう心を構えて過ごせばよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

生きなければいけない理由は何でしょうか?

私はずっと誰かにとってのかけがえのない存在になれることに憧れていました。 それは親友、恋人、家族、どの枠でも構いません。 他の誰かじゃなく、あなただからと必要とされたかった。 きっと私も臨んでくれたら精一杯答えたと思います。私なんかに向けてくれた思いに、報いたいからです。 でも現実は全くの逆で、いてもいなくてもいいという立場はもちろん、嫌われ容姿のことで陰口を言われ、シカトや物を取られたりすることもありました。 それでも明るく振る舞い、やっと仲良くなれたグループは万引きの常習。 グループから外れたくないがために、自分も万引きに加担した経験があります。 見つからないかが本当に心配で、しつこく「大丈夫かな?見つからない?」と毎回のように口を挟んだ結果、疎ましく思われてまたグループから省かれたわけですが・・・ 仲間間でもこんな感じなのに 祖母からは4人の孫のうち私だけのけ者。 母からは父親からのストレスの捌け口として叩かれたり。 街中を歩いていると、すれ違った同級生の弟や下級生が容姿を見て笑います。 加え、私には秀でた才能もありません。 期待もされず、相手にされず、比べられては貶される日常に 正直生きる意味は微塵も見つかりません。 最初に言った、誰かから必要とされたいと思うことは、そんなに過ぎた願いでしょうか? 醜いとそれだけで損をする。 私には縁ない話なのですか? 人生は不公平とはよく言ったものですよね。本当にその通りだと思います。 笑って生きていける自信もない。 私には何ができますか? どうしたらいいのですか? 誰に助けを求めたらいいのですか? 助けを求めていいのですか? もうわかりません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私は人と違う、生きていい存在ではない

昔私の性格はとても元気で何でもかんでもポジティブに捉えて、誰からでも好かれようと笑顔を振りまいて生きていました。 しかしそんな私でしたが、中学3年の頃から、私は何故かずっと自分なんて早く死ねばいいのにと思いながら生きてきました。 私にとっての母は、優しい時は良いのですがほとんど怒っていていつもビクビクしながら毎日を過ごしていました。 私は何をしても母の機嫌を損ねさせてしまい、自分はダメな子で、障害者扱いをされていました。 その頃から私はそのような扱いをされていたのでしょうか、それと同時に自分の存在価値が分からなくなってしまい、日々自分なんて消えればいいと思いながら生きてきました。 けど、私には大好きな友達が数人居て、大好きなおばあちゃんが居ます。その友達と祖母が居たからこそ、私はここまで生きてこれました。 ついこの間、私は母にあんたなんて要らない、出てってくれる。と言われた時、ずっと死にたい、だれか殺して、、と思っていた気持ちが湧き上がり、今まで紡いで来た命がぷつんと切れました。 あ、もう死んでいいんだって思えた瞬間でもありました。私はその日から3日間、遠くへ逃げました。 車を持っていた為、県を跨ぎ、何も考えずにただがむしゃらに逃げました。知らない街に着き崖を見下ろし死のうと思ったのですが、死ねませんでした。 凄く怖くて、私は1歩が出ませんでした。友達から沢山のメッセージが来ていて、ずっと無視をしていたのに返してしまいました。 私は自分で何がしたいのかもう分かりません。私は人と違って変人でみんなにも変だねと言われ嫌われる。 今まで好きな人にも嫌われました。もう自分には自信というものがありません。どうして生きていなければいけないのですか。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。自分で考える事もできない愚か者です、生きていてごめんなさい。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

悟り世代?幸せぼけ?

私はゆとり世代です。 悟り世代とも言われます。 悟り世代の特徴は、欲が無い・恋愛に興味が無い・旅行に行かない・無駄遣いをしない・気の合わない人とは付き合わない・合理性を重視するなど、あたかも悟りを開いているかのように見えたところから生まれた言葉なのだそうです。 私の考え方は全くその特徴と重なります。 なりたいものもやりたい事も無いです。 芸術系の大学を出ましたが仕事にするにはブラックが多いので普通の事務に就きました。 彼氏は気が合うからパートナーとして支え合おうという関係です。 浮気されたら自分はその程度だったかと思うだけです。 子どもは合理的じゃないのでいらないです。 昔から好きじゃなかったのと、責任持ちたくないのと こんな若者が生きにくい世界に生み落としてしまうのはかわいそうだと思うからです。 食事は考えるのが面倒なので、毎食同じもの食べてます。 味音痴なのでなんでも美味しいです。 飽きるとかいう概念も無いです。 不味いものがある人がかわいそうだと思います。 旅行も自分からは行きません。 考えるのが面倒です。 誘われたらついて行きます。 行ったら行ったで楽しみます。 おしゃれは好きです。 最近祖母の着物を大量に頂いて、休日は着物を着て過ごしてます。 全部揃ってるので買っていません。 洋服も着なくなったので買わなくなり、いよいよ無欲だなという気持ちです。 鬱の様にも見えますが苦しくはないです。 趣味は先程の着物と読書とネットで見る映画ドラマ、体験型謎解きも行きます。 気になったものは手を付けて合わなかったらやめます。 私は私で生きてればいいと思っているだけです。 先日同い年の友人に生きる意味の話を聞きました。 私は生きる意味なんていらないし、生きてても死んでてもどっちでもいいなと思いました。 だって現に今生きてるんだし、死んじゃいけないらしいし 死んじゃいけない時点で存在価値ありますよね? 人生なんて途方も無い暇つぶしで、何かを掴もうとして小さな喜びに気づかなくなくなるよりも、小さな喜びを喜びと思える方が幸せだと思います。 嫌われるなら嫌えばいいし、苦しいなら逃げればいいし、一緒にいてくれる人と一緒にいたいし、居たいところに居たいです。 それじゃだめなんですか? 幸せぼけですか? 仏教的にどう思います?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

愛情とは。

私には2歳8カ月の息子がいます。妊娠して出産して育児をして来ましたが、可愛い!と思えた事がありませんでした。これまで胎動を感じる様になるとエイリアンがいるようで気持ち悪く、出産中も死んでも良いや、授乳が気持ちが悪いながら行っていたり、幼少の自分の扱われ方をしてしまい愛情と言う物が湧かずにきました。 私の母は、私を見るだけで父に顔も性格も似ていてイラつくから部屋から出るな!遊びに行くなら下2人連れて行け、長女は家事をやるものだと家事を私がやり、母はごろ寝しながら甘い物を食べ何もしなかったり、お前のデキが悪いから父に殴られるし、下の2人が馬鹿になるんだと物が壊れるまで叩かれたり、しまいには首を絞めて殺そうとするなど私をずっと嫌い、高校になりアルバイトを始めたら学費以外は全て自分で出せと私の食事は作らなくなりました。父は暴力が躾だと言い、私は髪を掴まれ引きずり回されたり頭を壁に打ち付けられ壁に穴があいたり蹴られたりが日常で自宅が私は嫌いでした。母にも父は暴力をふるい母の悲鳴や目が腫れることなど日常茶飯事で、話しかけただけで怒りアル中です。今では両親と色々あり全く連絡をしていませんが、自分の幼少の記憶や気持ちがフラッシュバックしてしまい、する度に息子には同じ気持ちを味あじあわせたくないと自分を必死に押さえては落ち着き、時には爆発してしまい息子にはかなり酷い扱いや言葉をかけてしまい、愛情が何なのか?わからなくなってしまいました。最近やっと本当に少しですが、息子を可愛いと思う時があり、だいぶ爆発することが無くなりました。 旦那に話をしてもこういった話題は何を言えば良いか解らないからノータッチ!で黙ってしまう人なので話していません。 どうしたら息子を愛せていると自分でわかりますか? どうしたら過去に縛られずに息子に愛情を注げますか? 周りに相談しても、周りは自分を産んだ親が言う訳がない、暴力を振るう訳がないと私が嘘をついているんだと祖母を始め身内や友人・知り合いに信じてくれる人はいませんでしたので、どうか教えて下さい。 私は母に私が存在しなければ幸せになれると言われ何度も自殺しようとし家が苦痛で息苦しくて仕方がなかった。息子には自分の家族は暖かい・自分の場所なんだと暖かい心を持ちながら育って欲しいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

実母とのこれからについてご相談です

私の母は占い師の方に病的な神経質と言われるほど神経質で 他人と関わることがすごく苦手で、仕事をしても人間関係で嫌になり 今まで求職をするも長いこと専業主婦をしてきた50代です。 私は離婚歴があり、そのことで母は自分の実家にも帰らなくなり 実母である私の祖母や他の身内にも会わなくなって約1年半以上になります。 最初は私の再婚にも反対で、二回目の結婚式には参加しない 参加するくらいなら死んだほうがマシというような母でしたが 父の説得もあり、結婚式には出席してくれてずっと疎遠だった親戚にもあうことができました。 最近では妊婦検診にも一緒について来てくれて親子関係は良好だったのですが、先日私が主人と喧嘩した内容を母に話したところブチギレてしまい、そのまま実家から追放されてその後連絡をしても無視をされて父から連絡が来るという形になってしまいました。 主人との喧嘩の内容というのが、私は主人の兄が経営する会社で事務をしながら色々学び、不妊治療をしていたのですが、義兄の浮気や義兄の嫁によるストレスが原因で精神的にまいってしまい、1年たらずで退職してすぐに妊娠が判明しました。 悪阻がひどい方でしたが主人に負担が掛かるようなことのないように家事はそれなりにこなしていて、主人に手伝ったもらったことがなかってので、私が体調やばくても何も手伝ってくれなかったよね?と主人に言ったところ、「共働きだったら手伝ったよ。お互い様だから」と言われたことにショックを受け、言い合いになったという内容でした。 それを聞いた母は、「主婦に理解がある人が良かった。」「嫌いな人リストに入った(主人が)」などと言っていました。そのあと私も主人とは話し合って仲直りもしたと言っても聞く耳持たずでした。 私がこの話をしてしまったせいで主人は母に嫌われ、母を傷付け、親子の関係まで危うくなってしまったことに後悔しかありません。私も母に「主婦に理解ある人なんて今時いないよ。父もきっと何か思ってるよ。」と言ってしまったので嫌われたのかもしれません。 今は何をしても拒絶しかされないのでしばらく距離をおいてみようと思いますが、親戚のように疎遠になったり出産後、孫の顔も見ないような関係にはなりたくありません。 今の私に出来ることは何なのでしょうか? 今後また母と一緒に笑える日は来るのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

父親に

ここ、何年か悩んでいます。子どもを私の父親に 会わせるべきか? 子どもには、私の父親はいない事にしています ですが、母親は既に他界し孫の顔も見ていません 唯一の両親で残った父親に孫を会わせるべきか 母親は癌でなくなりました。その時、父親は お金の時だけ病院に来たそうです。 一度、癌の手術をし、退院しましたが 父親にいいように使われてるようでした その時、私は小学生で何もわからず それでも母親の愚痴は聞いてたと思います 私は父親に、性的暴行を受けた事もあります 母親には、言えませんでした 祖母も姉たちも、父親の事は嫌っています 姉たちは、父親は別なので、今の父親とは 血は繋がっていません 私も、父親の事は嫌っています 高校に入っても、お金の事だけ 三者面談等は姉たちが来てくれました 私は、母親の実家で姉たちに育てられたと言ってもいいです その時も、学費と毎月のお小遣いはくれましたが実家食費等はいれてくれなかったみたいです いっとき、父親も実家に住みましたが 出て行きました 足らないお小遣いはアルバイトで稼ぎ その中から少しだけ、食費を姉に渡していました 母親が亡くなってから、私が知らなかった部分を 姉たちが教えてくれ、その後の父親としての対応 それを見て、知って私は父親が大嫌いで憎いです 母親が亡くなった時、父親に向かって 「あなたなんか、もう、父親じゃない」と いいました 母親の亡骸のすぐそばで それでも、血の繋がりは消えません 唯一の肉親です 母親は私の孫には会えず他界 10年以上あっていませんが、せめて孫に 会わせた方がいいのか 父親が、会いたがってるかはわかりません ただ、生きているのならと 私は母親の時で、後悔しかありませんでしたから どうしたらいいのか 会わせた方がいいのか 会わせなくていいのか 悩んでいます 唯一の、肉親だが、大嫌いだし、憎い それでも父親だし でも、と ぐるぐる回っています どうしたら、いいのでしょう

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母に対する拒絶と自身への嫌悪

こんにちは。東京に住む高校生です。今回私と母との関係についてお伺いしてみたく、登録しました。   母は仕事だいすきな人でした。私は祖母の家へ預けられ、母はほとんど帰宅しなかったので、私はいつも寂しい思いをしていました。しかし私は彼女のことが衝突があっても大好きでした。   しかし今は違います。母のことが好きだとは到底言えません。顔を見るだけで涙が出てきて、なぜ私の家庭だけ、と母を恨む気持ちもあります。そして困るのは、なにをきっかけにここまで関係が悪化したのか分からないのです。   私はこれまで幼い頃から私を放ったらかして愛情を注がなかった母が悪いと信じ切っていました。しかし先日幼い頃の旅行へ行った際の写真を偶然見つけて、昔の母との良好な関係性を思いだしました。幼い頃家族みんなそろうのは旅行に行くときだけと言っていいほど両親は忙しかったので、旅行の記憶は美化されたものではあります。しかし今まで感じられなかった母からの愛やそれが上手くいっていた時のことを思い出して、衝撃を受けました。   もしかして私が悪いのでは?関係悪化のきっかけなどなく私の身勝手だったのではないか?と頭に大きな石をぶつけられたような気持ちです。   きっかけを探るために小学校高学年の頃の日記を見返してみると、さんざん苦しめて傷つけたのに親などと言わないでほしい、明日目が覚めなければいい、死にたいというようなことが綴られていました。しかし感情に任せて書いたものが多く、きっかけと言えるような具体的な出来事は書かれていませんでした。   小学校高学年であったので、ただの反抗期だったのではないか。今は感謝しだいすきな父親や祖母に対しての不満も日記に書かれていたので反抗期であったことはたしかです。しかし反抗期が終わった今、母親にだけは恨みや憎しみが止まりません。今までずっと母とのことで悩んできました。それが苦しくてたまりませんでした。なのに、それが全て自分のせいだったのかもしれないと思い始め、もうどうして良いかわかりません。私はなんて卑劣な人間なのかと自分でも驚いています。   なぜこんなにも実の母を拒絶してしまうのか?私はこの先どうしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

老いた母について

いつもいつもお坊様に大変お世話になっております。 実家の老いた母について今後どのように接していけば良いのかをお教えください。 実家の母は今年89歳になります。5年前に父が亡くなった後から物凄い速さで認知機能が衰えました。最近では3時間前に電話で話した事もすっかり忘れているような状況です。母は姉夫婦と2世帯で暮らしています。 この選択も母は最初から姉夫婦と2世帯で暮らしたいが為に父が亡くなりすぐに家を建て替えて姉夫婦を呼び寄せました。私には事後報告です。元々両親、特に母からは嫌われていた私に相談する事はないとは思いますが。 先日、お彼岸にお花を少し買って実家の仏壇に手を合わせに行きました。行く前日に母には電話連絡しましたが当日はすっかり忘れていました。玄関が開くと「今日は何しに来たの?」と聞かれました。仏間に行く前に母に仏花を渡したら上から目線で「これっぽっちの花っ!」と吐き捨てるように言われました。そこはぐっとこらえて仏壇に手を合わせてリビングに戻ると母は機嫌が悪かったのか私の悪口、それも事実ではない母の空想の話が始まりました。母の頭の中では私が母のコートを勝手に取ったという事になっていました。そのコートは母が私に昔買ってくれた物でコートの内側には私の名前の刺繍が入っています。その他にも事実ではない空想の出来事を母が話し続け私は相当イライラしました。 盗人扱いされてお茶も飲ませてもらえず私と母は暫く言い争いになりました。 私はたまにしか実家へは行きませんがお彼岸のお参りくらい静かにさせて欲しかったです。 姉が趣味でガーデニングをしていると「〇〇はよく庭の事をやってくれているのよ」と時々ポチ袋にお金を入れて渡しています。ただの趣味なのに。 事あるごとに夫にも相談していますが「お義母さんとはもう話しをしない方が良いのでは?」と言われます。子どもの頃からどんな不正が行われようが姉の味方をしてきた母に今更何を言っても無駄だだとは思いますが、仏花の量をこれっぽっちと言われたりお茶も飲ませてもらえず、悪口も言われ自分がとても惨めに思えたし、、私はただ他愛もない話しをして帰りたかっただけなのにものすごく寂しい気持ちになりました。 今後、母とはどのように接すれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/03/01

眠れません。彼と別れるべきなのか

付き合って1年と少しになる彼氏がいます 1年経った今も変わらず彼のことが好きなんだと思います。 なんだと思います=別れを考えてしまっている原因があります。 彼は、いわゆるスピリチュアルに熱心に傾倒しています。私と付き合う数年前からそれを信じていてそれで自分は生きやすくなった。魂の傷が軽くなった。という経験があるそうです。 私は幼少期の頃から辛い経験をたくさんしてきたと思っています。 彼もそういう思いがあり、そういったものと出会って学んで乗り越えたからもっと成長したいと思って今も続けているのであれば、世間には偏見を持たれやすいものですが、 私としては肯定も否定もせず、そうだったんだね。そういう知識もあるんだねと言う会話をして受け入れてきました。 しかし、前提として私は幼少期の父親との死別のトラウマなど、心の傷が多く、苦しみが沢山あった中で熱心に信じれば救われる。神様だとか、宇宙だとか、波動だとか、守護霊だとか、そういったものに手を差し伸べてもらった経験もないし それを信じて救われるならばこんな思いはしてないはずだ。簡単だったじゃないかと思ってしまいます。 そういったものには頼らず、乗り切りたいと思ってしまうのです。自分の悪い癖だとも思っています。 そのくせに人から見放されたり人から嫌われたり一人ぼっちになるのは嫌なのです。 彼とはお互いにいろんなことを共有したり、気づかせ合って生きていけると思っていましたが、最近は彼の言動が受け入れられないことが多くなってきました 私が悲しい、不安だ、といったことを話しても全てそのスピリチュアル関連のことに絡められてしまいます。 彼にとっては、私を良くしたいとスピリチュアルな目線で私に話をしてくれているのですが、私は彼本人と向き合いたいし、彼本人の言葉で対話がしたいのにうまくいかないなと思うことばかりです。 苦しいです。 だけど、彼からすると私のためだと思ってやっていることなのに拒否してしまってもいいのか。私自身も変わりたいと思っていることがあるのに、彼と別れることで逃げてしまって、結局根本的には解決しないのではないかなどと日々葛藤しています。 私は彼のことが好きだと言う気持ちがあるならばまだ対話を続けてみてもいいと思います。ただ苦しみが生まれているのは事実です。毎日苦しくご相談させていただきました。乱文申し訳ございません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

怒りを抑える方法

前回はありがとうございました。今回は自分のことを相談させてください。1ヶ月半程前に第三子を母体優先で19週だった息子を亡くしました。兄達にソックリな可愛い赤ちゃんでした。私は管理入院が絶対なため今回も安静にはしていたのですが入院前の1週間祖母と従姉妹と叔母の喧嘩にお節介し祖母を呼び寄せ病院の送迎、叔母達への好物を買いに行かされ安静とは程遠い一週間でした。運転中にズンと今までにない感覚がありすぐ祖母に話て家で安静にして次の日1番で受診したら即カテーテル、点滴などの完全介護が始まりました。先生に一週間でこんなことが起こるなんて今まで何十年も見てきたけど初めてだと言われましたが安静にしていたと嘘をつき続けてしまいました。上の子達も心配でしたが今は元気に動くお腹の赤ちゃんを守ろうと必死でした。ですが18日目の朝に元気な心臓の音も聞こえバタバタ足を動かしているエコーの前で先生達が慌てだし母体優先で赤ちゃんを帝王切開で取り上げることを色々と説明していたような気がします。苦しくて悲しくて辛くて喉の奥がヒリヒリするような毎日は日を追うごとに強くなっていますが人前では仮面を被ったように普通を演じてるようです。叔母は入院中も一切くることもなかったのですが、1ヶ月経ち線香をあげに実家に帰ったときもずっと誰かの悪口を話し続けしまいには、1ヶ月前に産まれた自分の孫の写メを私に見せ可愛いでしょと言い続けていました。正直可愛いの前に抱けなかった赤ちゃんを思い出し泣くまいととても苦しかったです。あんただけが辛いんじゃない可哀想なのは旦那と子供達よ。赤ちゃんのことは早く忘れて泣いたらダメとブチギレされました。子供達の前で泣けないので仏壇や納骨堂で泣いてしまいました。そのあとも、母の言葉のすれ違いでの喧嘩について何時間も電話してきて怒鳴られ続けこれ以上付き合うと壊れてしまうと着信拒否をしてしまいました。もし叔母が自分たちの喧嘩を自分たちで解決してくれていたら赤ちゃんは助かっていたのではないかなど思ってしまったり、まだ子供を無くしたばかりの母親を責めたり赤ちゃんの写真を見せ自慢する叔母に憎しみや怒りを感じてしまいます。こんな感情を子供達に悪影響でしかないので消し去りたいです。赤ちゃんのことを静かに優しい気持ちで想い天国へ行って欲しいのに何故私は怒りや憎しみを抑えられないのだろうと毎日苦しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

一回り違う腹違いの兄と不仲

今月叔父の一回忌があるのですが、 いきなり私を呼ばないと言い出しました。 ですが私は呼ばずに叔父の従兄弟は呼びます。 別の叔父が兄を説得しても施主が決める事だし、なぜ妹の味方をするんだと怒ったそうです。 呼ばない理由を聞いたら私がお彼岸にお線香をあげに来なかったからだそうです。 すぐに兄に電話しました。 私事ですが今不妊治療中で生理がお彼岸にきて 精神的に参っていて実家には行けませんでした。 その事を伝えると後付けだの理由を言えばよかったと怒鳴られました。 それから話が膨らみ実家に来る度お線香あげないのが今までずっと気に入らなかったと。 兄自身亡くなった祖母や父にお世話になったから毎日朝晩お線香あげてるのにお前はあげない時があるよな?と。毎回ではないですが実家に帰る度極力あげるようにしていました。 私はすぐに怒り怒鳴る父と兄が大嫌いで19で家を出ました。その間父と別居していた母の看病し、それでも父は何もせず離婚をしない父にイラつき父が亡くなるまで6年帰りませんでした。 その間に祖母も亡くなりました。 その日から私は後悔と懺悔で法要の度に孤立し 心の中で謝っていました。 それから7年今まで言われた事はなく、 いきなり私の過去の行いや親戚、亡くなった叔父も私の事を悪く言っていたし、夫の悪口も言われ そんなんだから子供に恵まれない、お線香たてに実家にちょくちょく帰ってくれば子供も恵まれると言われました。 その間謝ってもずっと唸られ罵倒されました。 法要に呼ばないと言い出した理由は亡くなった叔父の遺産で兄が1番得をするように税理士を雇い私がおかしいとたてついたからだと思います。 叔父もきっとそれが根本的な理由だろうと。 自分の取り分が減るような事を言ってきた妹が 気にいらないのだと思います。 それ以来実家に帰っても喋りかけてこず、 ずっと怒ってる様子でした。 遺産も1年たっても未だにわけず、 兄の手元にあります。 これも嫌がらせだと思います。 それでも言われた通り居心地が悪く顔を見たくない兄のいる実家にお線香をあげに行くべきでしょうか... 私自身色々罵倒され兄と会う事が怖く精神的に追い込まれ兄と縁を切りたいくらいですが、 亡くなった祖母、父、叔父が悲しむと思いどうすればいいか日々悩んでいます。 長々となり文章力がなく読みずらく申しありませんが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

間に挟まれ辛い

夫と長男20歳 長女18歳のケンカの間に挟まれ辛いです。 夫の言う口癖…世話になっているんだから、ちょっとは気を使え! 悪かったら謝れ! 謝らないと絶対に許さん! 偉そーにするなら、お前らが世帯主でワシを養ってくれ! 誰のおかげで生活出来てるんだ! 嫌ならワシが出て行ってもいいんだ! イヤなら出て行け! いつも いつも いつも いつも ブツブツ言うのが始まると この口癖の連発です。 夫には私の育て方が悪いとか、子供達には、どっちの見方なのだとか、 ブツブツ言われるのが1ヶ月に何度も何度も… もう疲れ果てて…私は更年期障害の症状がちらほらと。 イライラと辛さと悲しさを毎日感じながら生活しています。 ケンカは、だいたい夫が言っていることが正解だとは思いますが、どっちをかばうとかできません。 正直に言うと、どちらにも良い顔をしてしまう悪い私がいます。 子供達には、優しく普通に部屋の片付けだとか、脱いだら洗濯機に持っていくことだとか、靴を脱いだら揃えるだとか… もう社会人なのに言っています。 夫は、私が甘やかすから、こんな子供になったと言ってきます。 その通りかもしれません。 夫は、ママ母にいじめられて 食べ物も粗末で、服も下着も買ってもらえず、祖母に頼んで買ってもらっていたらしく、高校にも行かせてもらえないくらい貧乏で気の毒な生活を送ってきている苦労人です。 だから なにかに付けて、自分はこうだった、あーだったと子供達と比べます。 私は、お母さんに甘えてお父さんに甘えて普通に育っているので、母親に甘えるのは普通だと思い、同じように子供達には甘えさせています。 子供達もまだ大人になれていません。 わがままで、本当に子供の時から部屋はゴミ屋敷で、食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし… 私が言うのも…ですが… だらしない生活です。 長男は、夫がこれは こうだとか言うと、イヤイヤイヤ違うよっと言って素直に受け入れることは100%ないので、その度に夫はブツブツ私に1時間は言ってきます。 私の立場は、どうしたら良いでしょうか? もうイライラしすぎて なにを書いてるか意味不明かもしれませんが許して下さい。 ストレスで爆発しそうです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1