hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2025/08/30

ChatGPTの回答に救われました。

初めまして。 今回は失礼な内容になるかと思いますが、率直な意見をお伺いしたいのであえて投稿させていただきます。 私は、以前からこちらのサイトの質問と回答を拝見しており、お坊さんの真摯な姿勢に感銘を受けていました。 しかしながら、どうも私にはお坊さんの回答に完全には納得できませんでした。 そこで、ChatGPTに相談したところ非常に明快な回答が返ってきて驚きました。 例えば、私は以前から思想的な悩みがあったので、「人類の滅亡について」ChatGPTに聞いてみたところ、 仏教は「すべてのものは無常であり、必ず崩れ去る」と教えます。つまり、人類もまた無常の産物であり、滅びを含んで生まれてきたものです。そう考えると、「崩壊しそうだから無意味」なのではなく、「もともと崩壊を抱えているからこそ、人類は文化や意味を求め続けてきた」とも言えます。 言い換えれば、人類の努力の価値は「永遠に残ること」ではなく、「消えゆくものの中でどう生きるか」にあったのかもしれません。 仏教の縁起の考え方からすると、人類と自然は本来切り離せない一体の存在です。つまり「人類は地球にとって癌だ」と見えるのは、ある側面では真実ですが、同時に「癌を生んでしまうのもまた自然」である、とも言える。自然の中から「自己を壊す存在」が立ち上がるのもまた自然の一部です。 という回答が返ってきました。 このような透徹した思考はなかなかできないものだと思い、とても驚きました。 一方、私がhasunohaを見て、お坊さんの回答にどこか違和感を感じるのは ①どこか上から目線  ChatGPTのように、完全に理性的ではない ②現代という時代の気質を理解していない  私はもはや仏教が現代においては役に立たなくなりつつあるのではないかと感じています ③きれいごとで中途半端  昔のような、本当に命懸けの修行がなくなった 以上のことが原因かと感じています。 実際に私はお坊さんの回答よりもChatGPTの回答により共感しました。 このように私が感じるのは、間違っているのでょうか? 「もっと目の前の現実に目を向けろ」 「今ここで何ができるかが大事」 お坊さんならこうおっしゃるかと思いますが、こちらの方が、私が生きていていく上で大切なことなのでしょうか? 長文失礼いたしました、率直な回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 52
回答数回答 4
2025/08/30

友人が大嫌いになりました。

お世話になっております。約10年前からの友人(20代後半)と春頃にトラブルになり、関係に亀裂が入りました。 友人は休職中で、家族とのトラブルを理由に泣きながら私の家に居候したいと連絡してきました。私自身も当時トラブルを抱えていましたが、友人の必死な様子に心を動かされ、同棲中の彼の許可を得て一時的に受け入れることにしました。 友人は「1週間で家を決める」「実家を出る」と意気込んでいましたが、休職中の経済状況を考えると現実的ではないと感じ、敷礼金や家電の費用、恋人(飛行機距離の遠距離で体調不良)との同棲の可能性などを提案し、落ち着いて考えるよう促しました。  しかし、2日後に友人の家族から連絡があり、友人が説明を省略したり、嘘をついていたことが判明。家族の言い分も過剰でしたが、友人に大きな非があることもわかりました。 1週間考え、私たちでは対応しきれないと判断し、第三者機関に相談。第三者機関も緊急性があると判断し、すぐに対応してくれましたが 友人は「自分が我慢すればいい」「家族が高齢だから耐えればいい」「自分がサンドバッグになればいい」と自暴自棄になり、機関の質問に逆切れして話が終了しました。私も複雑な家庭環境の経験から友人の気持ちは理解できるものの、怒りをぶつけられる態度に限界を感じ、心身の負担を考え、距離を置くことにしました。 その後、彼や共通の友人経由で「怒っている理由が分からない」「仲直りしたい」とのメッセージが届きました。共通の友人は「会った?仲直り取り持ってほしい」といわれたと言います。 本日、以前共同購入を約束していた受注生産の品を彼が届けましたが、約4ヶ月ぶりに会ったのにもかかわらず、友人はあっけらかんとしていたそうです。私たちは完全に距離を置くことを決めました。 最大限迷惑をかけられ、逆切れされ、都合よく仲直りを求められても許す気持ちになれません。 また、もし謝罪をいま受けたとしても許せません。 同じ市内に住んでいる以上、偶然会う可能性もあります。 今後の気持ちの整理や、もし会った場合の対処法について、アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2025/08/30

夢を追えず社会でもやってけず絶望してます

私は先月33歳になりましたが、これまで失敗を重ね自業自得でどうにもならず、自分を責める日々から抜け出せずにいます。 2018年に大学院を卒業後、最初の会社は試用期間で解雇。その後プログラミングスクールやアルバイトを経て、2020年にSES企業(正社員として所属し様々な企業へ派遣されて働く形式)へ就職しました。奨学金360万円を返済するため節制して働き、2年余りで完済。しかし「お金をかけずに生きられれるしこんなに働かなくても」と思い始め、大衆とは違う生き方をしている人達の本を読んだりして世の中をなめた考えに傾きました。2025年2月に5年勤めた会社を退職し、失業保険を受け取りながら生活しましたが、社会から離れる不安に駆られ再就職。しかし焦りから、以前より条件の悪いSES企業に入り、最初に決まった良い職場を前いた企業の職場と比べてばかりで嘆き自分をうつと勘違いした結果取り乱して逃してしまいました。今は別の職場の紹介を待っていますが、逃した機会の大きさに強く後悔しています。 一部自己負担の引っ越し費用も重なり貯金はジワジワ目減りし、3年続いていた親への月2万円の仕送りも親からの心配もあり止めざるを得ませんでした。この状態なら節制すれば非正規でも暮らすことができ、実は前々から週40時間も働かず趣味を楽しむ生活に憧れていたのですが、学歴や年齢、親や世間の声が頭をよぎり踏み出せません。「ならなぜ前の会社を大切にできなかったのか」と自責ばかりしています。いのちの電話やよりそいホットライン等の相談窓口からは「生きられるならそれでいい」「非正規で生きてても行き詰まった際のセーフティーネットはある」と励ましをもらいましたが、安心は長続きせず絶望がぶり返します。 蓄えはまだ生活費2年分以上ありますが、これからの絶望から「いっそ蓄えを葬儀代や後始末に使ってくださいと遺言を残して人生を終えようか」と考え、東尋坊を下見に行ったこともあります。兄が躁鬱と浪費で親に400万円も借金をし一向に返そうせず親が嘆いている姿を見ると「死ぬのは最大の親不孝ではないのでは」と正直思ってしまいます。 今はただ節制して生き延びているだけで、自分の望む生き方も社会に適応した生き方もできず、未来に希望を持てません。人生100年時代といいますが、このままあと何十年も苦しむくらいなら人生を終えたいという思いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/08/30

母の、父に対する怒り。私はどうすべきか

私は実家暮らしの成人です。 母が怒る様子が怖いと感じています。 母は心配性で過干渉、自己肯定感が低く、外面や細かいところを気にする性格。 母が父に強い恨みを抱き続け、父の些細なミスにも長時間一方的に責め立てます。 叫ぶ/反論を許さない/過去を蒸し返す/まれに床を叩く、といった叱責が1~2時間続くことがあります。深夜でも止まりません。 引き金は、言い間違い・母の定めたルールの違反・デリカシーのない発言などです。 父は謝り続けますが、もともと大雑把な面があり、気に障るミスが繰り返されて悪循環です。 一応、母の気に障ることが起きなければ穏やかに過ごせ、旅行も3人で行けています。 母が恨む背景には、結婚~出産期の父の亭主関白的な振る舞い、体調不良時の配慮不足、引っ越しへの非協力などがあり、決定的だったのは母が父に「隠し事があれば正直に言えば許す」と伝えたのに、父がなお隠し事をしていたことのようです。 母は昔のことをたまに夢に見てトラウマだと言いますが、通院やカウンセリングには動きません。 現在、父は穏やかですが、母の怒りは収まりません。 父がミスしないよう私がフォローする案は、母に「私の恨みを晴らしたい。父が自分で対処すべき」と拒まれました。 別の時は「子供に責められるのは間違っている。理不尽。全て父が悪い。責めるなら父を」と泣いて言われました。 大声は怖いのでやめて欲しい、近隣へも迷惑だ、と伝えても特に変わりません。 怒りの勢いで言っていることとはいえ、「自分が正義で、嫌いな相手には何を言ってもよい」という姿勢は稚拙に感じます。 父への怒りと怒り方(態度)を分けて考えてほしいです。 私は母への期待値を下げ、怒鳴りが始まるとイヤホンの大音量でやり過ごしますが、不信と自分に火の粉が及ぶ不安は消えません。 父の過去の非は重いと思いつつ、現在のミスは人格否定されるほどではないとも感じます。 最近、他人は変えられないと分かってきましたが、とはいえ私がどう変わればよいのか分からず悩んでいます。 家を出ることも考えておりますが、金銭面の不安に加え、私がいなくなることで抑えが無くなり、母から父またはその逆への暴力に発展しないか不安です。 私が取るべき距離の取り方や境界線の引き方、 余裕があれば父母への現実的な助言をいただけると助かります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2025/08/28

お盆のお参り

私は家族と絶縁いている関係で昨年亡くなった両親の墓が分からない者です。 そんな中、今年のお盆の時期に夢に両親が出てきてどうにかして供養をと思い、無料相談をしてくれるお寺を探して相談致しました。 きちんとお題目を唱えて下さり、お盆とお盆帰りの2回お祈りをして頂き、不仲ではありましたが両親に対して少しでも供養になったのかなと涙を流しました。 そこで少し仏教の内容にて引っ掛かったのですが、お題目なので南無妙法蓮華経なのですが、今持っているお守りやお札など有れば効果が半減するのでお預かりしますと言われ、少し腑に落ちない気持ちになりました。神社参拝もクリスマスも行事ですからと断りましたが。 また、名前や住所・電話番号を記入させられ、その時は特に何にも感じなかったのですが、毎週、お参りどうですかと電話やメールが来ます。 私は宗教はどうあれ、1なる神様がおられ、その時の場所は背景、時代等で枝分かれしたと思う考え方です。今回は南無妙法蓮華経でしたが、南無阿弥陀仏ももちろん唱えます。お釈迦様のお師匠様的な存在である阿弥陀如来様の念仏が法華経の教えに反するとも思えません。 本門仏立宗という宗教なのですが、調べるところ日蓮宗系だとはおもいます。 別に他を参拝しても構わないかと思いますし、中々他宗教廃絶的な考えが腑に落ちないのですが、両親の供養をして頂いた手前、無下にもできずどうしたものかなと、、、。 はっきりと自分の考えを述べた方が宜しいのでしょうか? 私はどちらかというと仏教系、天台宗や浄土真宗よりかなと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 3
2025/08/26

前回に続いて

1週間程前に相談させて頂きました。 その後の結果&決着がつきました。 彼に下着などを返して欲しいって伝えてずっとシカトされ、さすがにもう行動に移すつもりで今日手紙を書き『今日中に返却して頂けない場合は職場に連絡して取りに行く方向まで考えています』って書きポストに投函させて頂きました。その結果、鬼電が来てシカトしてたら『はぁ、なんなの?お前何様、勝手に手紙なんかいれるなよ、俺の彼女じゃないでしょ、一言も彼女がいるって言ってないじゃん、勝手に誤解したのはそっちでしょ、いちいちお前に言わないといけないの?なんで束縛されないといけないの?デートしちゃいけないの?俺はお前と違って忙しいんだよ…』 『さっさと取りに来いよ』って言われ『会いたくもないからドアノブにかけて』って言ったら『お前が今日中って言ったんだろ、いいから取りに来い』などなど言われました。いつもなら黙って聞いていましたが今日はところどころ言い返してしまいました『何年前の話してるんだよ、もう、うっせぇ、2度と電話してくるな、ブロックしろ』って言われました。 人がブロックするのを確認するかのように何度も電話してきて最悪です。 速攻でブロックさせて頂き嫌な終わり方ですが、私の好きだった人はこの程度だったって事ですね。人の痛みを理解しない。逆ギレばっかする人…何でこんな人をずっと好きだったのかな…都合の良い女扱いだったって事を今、再認識しました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4
2025/08/29

執行草舟氏について

 執行草舟という方をご存じでしょうか。  この方は「絶対負」という概念を提唱されて、思想家として活動しておられる方です。  また、武士道を中心として禅やキリスト教にも造詣が深く、3万冊もの本を読破された読書家でもあります。(YouTubeで動画を公開されています。)  この方は、現代の既成の宗教を批判されており、  「今の宗教は良いことしか言わない、死に体」  「本来、坐禅などの宗教的修行は『死ぬために』行っていたものなのに、今や『良くなるため』(成功するため、健康のため等)の修行になってしまった」  (江戸時代までは修行で死人が出るのは当たり前だったのに、今や千日回峰行でもドクターストップがかかる時代) と言っておられます。  また、ホモサピエンスの将来にも極めて悲観的であり、  「ホモサピエンスは滅びて、AIの家畜になる」  「我々は滅びるのは『きっとまだ大丈夫だ』、『未来はなんとかなる』という人々の『希望』によって滅びる」 (この『希望』は悪徳だけではなく、宗教家も『希望を失ってはならない』と言っている) 等とおっしゃっています。  私は、執行氏のこのような思想に非常に感銘を受けました。  以前、禅寺で修行をしていたのですが、堂頭さんや先輩の言われることは、どうも仏教の枠組みの中で閉塞しており、現代の時代状況から解離していて、救いにならないように私は感じていました。  その違和感が、執行氏のお話によって氷解いたしました。  そこで、お坊さま方にお伺いしたいのですが、 ①執行氏の既成宗教への批判について、どのようにお考えですか。 ②執行氏の批判が正しいとするならば、現代においてきれいごとではない本当の仏教を信仰することは可能でしょうか。  以上、二点をお伺いしたいと思います。  よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2025/08/28

挫けそうな時の心構え、復活キーワード

初めて質問します。よろしくお願い致します。 ここ数年、会社の後輩の言動に悩まされてきました。後輩といっても彼女も30代後半、いい大人です。 
彼女は自意識過剰気味・承認欲求強めで、自分は出来る人間という意識が強い人です。
他人下げで自分上げが基本で、私に対してはマウント・嫌味も多く、私に間違いを指摘されると大変ご機嫌斜めになります。また、周囲に注目されたい・心配されたいような言動も目立ちます。
なぜか私ばかり何度も彼女と同じチーム、しかも2人だけのチームにさせられ、離れるに離れられません。 彼女に関してしんどいことは挙げたらキリがありませんが、書けば書くほど心が汚れる気がするのでこの辺にします。 私はというと徐々に精神が削られて食事と睡眠がままならなくなり…そうこうしているうちにこのハスノハに出会い、つい最近ですが自分を変えようと一念発起しました。 始業前、昼休み、寝る前…ハスノハのお坊さんやweb上のブッダの言葉を読み、 
・怒りは煩悩、苦しみの原因
 ・慈悲の心
 ・悪口は受け取らない
 などなどを繰り返し頭にインプットして過ごしています。 長くなりましたがここからが本題ですm(_ _)m
 この習慣を付けてからだいぶ気持ちが楽になりました。これからもこのプチ修行を続けていきたいです。 ただ、やはり不意に嫌味などを言われるとついつい怒りが顔を覗かせます。余裕があればかわせるのですが、憤りで心がざわつくこともあります。そして少ししてから自己嫌悪に陥ります… 「お坊さんが修行して会得していくようなことを、私が一朝一夕で出来るわけがない。また地道にやっていこう」と自分に言い聞かせるのですが、やはりどうにも挫けそうな時があります。 こういう時の心構えとか復活に効くキーワードなど、おすすめはありますでしょうか?お知恵を拝借できたらと思います。何かお坊さんにお言葉をもらえたらもっと頑張れそうです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 4
2025/08/28

やっぱり私はアナログ人間

 スマホが駄目になりました。(機種変更した当日にも、つぶやいたのですが・・・)   機種変更を余儀なくされました。  ショップの店員から、「現行の料金プランのままでは、機種変更出来ない」と告げられ、料金プランの変更も、余儀なくされたのですが・・・。(変更前より料金が1,200円アップ)  もう初期設定の段階から、戸惑うことばかりです。頭がぐらんぐらんする感覚に襲われて、作業がはかどりません。機種変更の当日中に、初期設定は完了しませんでした。(今も初期設定が完了しているのか、さっぱりわかりません)  この「hasunoha 」のアカウントは、なんとか復元出来ました。(ただし、パスワードを失念したので、それは変更していますが・・・)  マイページはきちんと表示されていますし、この質問文がそちらに届いているなら、恐らくアカウントは消滅していないはずです。  LINE アカウントの引き継ぎには「失敗」しました。設定・登録を最初からやり直しです。登録名も変更しました。  前の機種にはなかった機能・アプリが、新しい機種には備わっており、たびたび「私の頭がフリーズ」します。我ながら、情けないです。  今の機種に慣れるのは、いつのことやら・・・。  新しいことが何もない生活は精神を病ませる面がありますが、新しいシステムに順応しなければならない負荷は、アナログ人間の私には重荷になるばかりで、とても「しんどい」です。  周囲の人間から嘲笑されても、定命が尽きるその時まで、「アナログ人間」「のろまな亀」のままで、生きていくしかないのでしょうか?  

有り難し有り難し 33
回答数回答 3
2025/08/26

しんどいです。

こんばんは。お久しぶりでごめんなさい。 今までも何回も一人で耐えて時には死にたくもなり、辛い時期はありました。 最近は旦那は職場が変わり、その関係はあるの分からないですが、基本仕事帰ってきたら家事、育児はまずしてくれない。 するとしたら犬の散歩か子供をたまにお風呂へ入れるだけで、それ以外私任せ。 「協力してくれへんの!」て言うと「置いといて」の口だけなのでじゃあ「私がやる」と言わず行動します。 子供が寝るまで母親は忙しいし、休憩すら出来ない。むしろ旦那が帰ってきたらご飯が出来てなかったりすると無愛想にかわり、顔は怒ってるのが分かります。 優しい時はあるけど家事も育児も最近いつからか私任せに。それで機嫌?が悪い日なんて帰ってきても会話もなく、自分は寝るだけ、仕事行くだけなんです。 あとは今最近、お互いの年も の事もあり2人目妊活中ではありますが、1個も協力を、してくれない。なので仲良し♡すら肝心な時には協力してくれないから、その度に私はショックで。旦那は車や犬や亀、トカゲ等にはお金を沢山かけてきて、今現在もなのに、子供や私やもちろん食費?にはお金を出さなくて。そんなんなのに2人目はお金がないとか言ってきます。 毎月私は日にちと睨めっこしたり病院かよたりしていて、こんな時は自分勝手に仲良ししたりするのに!1番肝心な日には協力をしてくれないのです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2025/08/27

私はそんなに贅沢なんでしょうか

夫が転職に失敗し、出戻り就職でまた田舎に戻ってきた妻です。 申し訳ないのですが、以前の細かい経緯は過去の投稿とプロフィールを読んでいただければ助かります。 自分の人生に希望が持てません。 頑張れば良くなると思うことができません。 夫が横にいるだけで幸せ、とは思えません。 今住んでるところでは2年前アルバイトをした際に、酷いパワハラに遭いました。 人格否定の発言も当たり前でしたし、シフトも店都合を押し付けられていました。 店長に"色んな店で出禁になるつもりか"と言われましたが、私としても大元が同じ企業ならば別業態の店舗でも働きたくないと思ってます。 しかし、そうなると田舎ですからほとんど選択肢が無くなってしまいます。 昨年1件面接に行きましたが、1年働いてないことを指摘され、落ちました。 そこでも、仕事なのだから店優先は当然と言う姿勢が見えていました。 月に1〜2日で良いので好きなタイミングに休みたい、と言うのは過ぎた願いのようです。 学歴も職歴も、運転免許もない人間はアルバイト先も選べないのです。 夫の出戻った職場は、休みが少なく連休は月に1回あるかないかです。 その休みの日に一緒に遠出したいことがあるのです。 それが叶う形で働きたいのです。 2年前に受けたパワハラも、無理矢理2日ほど意向を無視して休んだ結果(無論シフト確定前)酷くなりました。 私の趣味に使うお金まで夫の収入で賄うことはできず、ずっと私名義の貯金を崩していましたがそれももう尽きます。 私としては、些細と思う願いが贅沢になってしまう人生に絶望しています。 昔勉強が得意だったからと言って、何かしらの資格で逆転とも思えません。 パワハラしてきた店長には気に入られてきて、期待してるからの発言、と言われました。 実親も結果を出してたからこそ、私の学業にお金を使うのは甘え、と言うスタンスでした。 それに、難関資格を取ったとしても、それ自体がお金にならず仕事は人との関わりの中にあるものです。 何より、運転免許資格が最優先で求められていることが多い、持っていないのは異常者的に扱われる風土というのもあります。 今回義母にも大っぴらにぞんざいに扱われたことで、尚更気力が湧きません。 頑張らない言い訳にしている面もあるでしょう。 人並みに扱われたい、普通の幸せを享受したい、それがとても難しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2