なぜか、旦那が異動で忙しい時に限って、子供が病気になります。しかも、一つでなく、何個も病気を合併したり怪我したりと、次から次に私がしばらくつきっきりの看病になります。 振り返れば大事な行事や旦那が忙しい時にいつもです。 嵐がすぎるのを待ちますが、私もこれでもかこれでもかと、家族の助けがない中、子供が病気を繰り返すと、いったいなんの祟りなのかと思いはじめます。 何かいい解決はないものでしょうか?
過労からうつ病を発症し、4ヶ月の休職を経て休職前と同じポジションに復帰しました。復帰して1年半が過ぎたところです。 ただ、復帰後もやはり体調に波がありひどい時には2、3日休んでしまう事もあります。発症から2年が経っても治らないこともあり、会社からは移動を言い渡され(事実上の退職勧告)辞めざるを得ない状況となっています。 転職活動を行うにあたり病気を隠しておく(あえて告げない)事は、問題でしょうか? 実際、うつ病に対する風当たりはとても厳しく告げない事に後ろめたさもありますが、仕事を得るためには止む得ないと割り切っても良いのでしょうか? どの様に考えるべきかアドバイス頂ければ幸いです。
いつも有難いお言葉ありがとうございます。 私には転勤する前の職場で大変お世話になった上司がいます。3ヶ月くらい連絡を取っておらず、なんとなく「連絡してみようか」「いや今更迷惑かな」と考えてしまい連絡できずにいました。 つい先日、前の職場の先輩とお食事に行った時にその上司が心の病気になって長期休暇を取っていると聞きました。 いつも明るくて、なんでも相談できて、私が悩んでいる時はエールをくださった上司でした。だからそれを聞いてすごくショックを受けました。 情報はそれだけで具体的な病状や何がキッカケなのはわかりません。でもきっと心の病にかかった方に連絡をしない方がいいですよね。遠くから元気に回復されることを祈るしかないんでしょうか。
35歳の弟が原因不明の病気で亡くなりました。 亡くなってから一週間後に見つかりました。 亡くなって3年経ちます。 ちゃんと成仏してるか気になってます。教えてくださいますようお願いします。
初めて質問させて頂きます。 現在、8年近く勤めた職場を休職中です。原因はうつ病になったからです。 仏教には因果応報という言葉があるそうですが、もしそれが本当なら、私はなにか病気に成る程の悪行を積んできたという事でしょうか? また、逆に言えば、私をうつ病に成る程追い詰めた人にはこれからなにか悪い報いが起こるでしょうか? よろしくお願いいたします。
ネズミ構だとは知らず、バイトを4年前にしました。途中でネズミ構だと分かり辞めたい事を伝えましたが、『居なくなったら困る。時々で良いから来てくれ』と言われて辞めれないまま4年が経ちました。時間は経っても辞めたくて、でも辞めれない為、いっその事 私が病気になったら辞めれるかな?とか思うようになりました。このまま、どうしていったら良いか悩んでます。縁切り寺に行けば良いのか?とかも考えるようになりました。私は、どうしていけば良いでしょうか?
4年前 大学卒業間近の息子を事故で亡くしました。あまりにも突然の死を受け入れ事は出来ず、未だに涙する日々ですが、毎朝、お仏壇にお花、ご飯、コーヒーをお供えしお線香を上げて、「我が家に生まれてきてくれてありがとう。亅と語りかけています。友達も多かったので 帰省の折には、必ず我が家にお参りに来て下さり、お線香を上げ息子を偲び、私の体調を心配してくれます。 優しいお友達に恵まれて、本当に幸せな21年間だったのだなあと思います。 お坊様にお聞きしたい事は、月命日に 来て下さるお坊様が、お供えしてある お土産や本、手紙などを、当たり前のように、手に取って、中をみたり読んだりされるのが嫌で、辞めて頂きたいという相談です。 お茶を出すために、席を外し戻ってきたら、遺品の財布を開けられている事もありました。お坊様だから勝手に触る権利はないですよね。その方個人のモラルだと思うのですが、お坊様が来られる日は、お仏壇の周りには、何も置かないようにしています。 ところが、先日お茶を持って部屋に戻ってきたら、息子のパスポートを見ながら 「あちこちの国に行かれたのですね。」 とー 床の間の端に置いてあったパスポートや 本を離れている場所から持ってきたようで、パラパラめくっている所でした。 悪意はなく、ただ興味本位でされている様ですが、不快でたまりません。 実はお経を上げている時も、珍しいものがないかと、首がぐるぐる回ってあちこち見ているのが、後ろに座っていてもわかります。世間話でも、自分の息子の話をされているので、配慮のない方だなと悲しくなります。 主人の家が長くお世話になっているお寺ですが、月命日の日が本当に憂鬱です。 主人は、私以上に悲しみの底にいて 未だに、お墓にも行けず、お仏壇にもお線香を上げる事はできない状態ですので、相談もできません。 私が、神経質なのでしょうか? 出来れば、月命日に来られる方も、他のお坊様に変えて頂きたく思っています。 どうか、良いアドバイスをお願いします。 長文読んで頂き、ありがとうございました。
お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
私が病気になって入院する前までは二人の男性とお付き合いをしていたのですが…病気になったのもバチがあたったのかなぁ…と思って退院してからは体調の回復もまだまだなので…お二人には会っていません。 これをきっかけに別れようと思ってはいるのですが…電話やメールがきて心配してくれてもいるけど…私が必要だと言われて私の心が揺れてしまいます。心が弱いんでしょうかぁ…強くなりたいです。
私の学生時代の友人が数年前から精神を病んでいるんです。 最近症状が酷くなってきてる感じがしています。 私は家庭もあり仕事も持っており週1もしくは週2のオフの日は仕事の日に出来ていないことや外に出かけるなどリフレッシュする時間となっています。 でも、数ヶ月前からその友人から固定の曜日のオフの日に毎回電話がかかってきます。 きまって友人はお酒を飲んで呂律が回らない口調で昔の話を語ったりちょっと理解できないようなことを言ったり彼女が思いつくまま語るのを聞くことになります。 とても長く話すので2、3時間電話に時間が取られてしまいます。 今はその電話がちょっとしんどくなってきました。 何を言っても前向きに考えることが出来ないらしく友人には申し訳ないと思うのですが、ネガティヴな言葉やマイナスな思考の会話を数時間聞いているのがとても重たく感じてしまうのです。 病気だから前向きな思考にならないのだろうけど、外出先で電話で長く話せない時など断りを入れると泣かれたりすることもあってどうしていいのか分からなくなります。 彼女をほっておけないと思う気持ちと付き合いきれないと思ってしまう気持ちが私の中にあるのです。 私は医師ではないから彼女の病気を治すことはできないけれど彼女の話を聞くことなら出来るけど聞くことがしんどく感じてしまうのも正直な気持ちです・・・。 こんな気持ちをどうしたらいいんだろうと持て余しています。 助けになりたい気持ちと一向に回復の兆しのない友人から解放されたいと思ってしまう気持ち。 どうかこのような私の気持ちに何かお言葉を頂けないでしょうか。 とてもかなしいような気持ちです。
知恵袋にてこちらのサイトを知りずっと気になっていたことがあって、こちらの方であればわかるかな?と思いましたので質問させて下さい。 僕は小学校の頃からずっと悩んでいます 自分の中にある「揺れや、もしかしたら波動」かもしれないことについてです ある時、何かの拍子に自分の中に波紋が広がっていくのを感じたことで自分でもよく分からないものが実際に溜まっていて、 それが広がるのを僕の体内感覚や肌感覚に伝わっていくのが僕はいつも気になっていました 僕が「あ、い、う、え、お」を発したり 何か自分の心や頭で発するだけでやれることに気づきました そこからしばらくして僕は「そのことを気にしないでおこう」と思いそこから16歳になったある日の事 私は精神疾患を患ってしまいます とても辛かったですが僕の周囲の人達が親身になってみてくれたこともあり 次第に体調が良くなっていき現在に至ります(色々ありましたがそこは割愛) 現在も元気でいられて比較的時間のある生活を送れているのは周りの人のおかげで出来ています、僕の家は金銭的には貧乏なのでこのような時間を持つことが容易ではありません、この時間のある内に気になっていることを解決できれば良いなと思いどなたかのお力をお貸しいただきたいのです 私が気になっている質問を以下です ・この「揺れ」もしくは「波動」が病気が由来で出ているのではない点 ・僕はこれは「あいうえお」を発した時に出るものなので昔の言葉に関係してるものだと思い昔の日本語の起源を調べていると 「カタカムナ」というものを知ったこと ・この「揺れ」に乗せて「カタカムナ」を交えて発したところ僕の願った病気の症状がかなり緩和されたこと(そんなに直ぐ変わる病気では無いにも関わらず) ・この「揺れ」を僕のお母さんに向けて出しても本人は何も感じていないこと ・瞑想をしている時は揺れが止まるということ 書き出したらキリがないのでこの辺にしておきます 以上のことからお坊さん達が感じたことや 何か昔からの教えで残っていることなどなんでも教えて欲しいです 「仏教にこんな話があります」とかでもかなり参考になるので この今の割と融通のきく時間を生かして解決したいのです ご教授の程宜しくお願いします。
私は、今年大厄です。 昨年妊娠し、幸せ一杯だったのですが、年が明けた途端、わずか一週間の間にインフルエンザにかかり、喘息になり、ギックリ腰になりました。上の子達のときにはなかった妊娠中毒症にもなり、散々な妊婦生活でした。 そして、生まれてきた赤ちゃんは珍しい病気にかかっており、何度も入院しました。発達もかなり遅れています。 昨年、隣の家の方が自殺され、その後なんとなく近所で嫌なことが続いている気がします。そのことが頭から離れません。 何が原因なのか考えて過ぎてしまい、恐ろしいです。どうすれば良い運気がまわってきますか?ツキが戻ってくる方法を教えて下さい。
いつも質問に丁寧にお答えして頂きましてありがとうございます。m(_ _)m 一昨日にTVで市川海老蔵さんが奥様のご病気についての記者会見を観ていた時に得度という言葉が記者会見で出ていたので、リポーターの方からは出家するみたいな言葉が出ていたので、hasunohaに参加されてる僧侶の皆さまに分かりやすい得度の意味を教えて頂けたら助かるので、あの記者会見を観られていた方の中では私みたいに意味を知らない方もおられると思うので、御多忙かと思いますが、よろしくお願いします。(・ω・)ノ
お世話になります。 現在、適応障害で休職中です。 まもなく復職予定なのですが、 休職に入ってから調子が良かったのにもかかわらず、不安が押し寄せやすくなってきました。 心療内科でも相談していますが、こちらでも書かせていただければと思います。 また、同時にどう生きていくのか、生きる意味というのが分からなくなり、悩んでいます。 不安に関しては、以前から強迫性障害の気があり、一時期落ち着き(代わるように適応障害…)安定していたのですが、再び顔を出すようになってきました。 主に、病気不安です。 持病がいくつかあるというものもありますが、非常にまれな病気になってしまったのではないかという不安で、医師に相談するサイトで確認しても「問題ない」と言われるのですが、なかなか不安が消えません(以前は割とすっきりすることが多かったのですが…)。 以前と違う、と感じることはいろいろありますが、この「不安」は特につらいです。 不安を乗り越えるアドバイスを頂けましたら幸いです。 また、これからどう生きるか、ということですが… やるべきこと、やってみたいことというのはいろいろありますが、どうも集中できなかったり、何かしっくりこない感じがあったりと、はっきりしない感があります。 そのうち、何のために生きているのだろうか、どう生きるのが良いのだろうか、という疑問が巡るようになりました。 「どう最期を迎えたいか」というのは朧げに考えていますが、それまでどうするか、どう生きていくのかが見えない状況です。 仕事に復帰するのも、仕事でやってみたいことがあるから、というのはありますが、それをずっと続けるイメージが全くわかず、ほかのやってみたいことも生きていくための仕事としては弱い感じがあります。 生きる意味のすべてが仕事ではないと思いますが、いまはとりあえず仕事なのかなとは考えています。 生きる意味はどう見つけていけばいいのでしょうか。 ご助言いただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
昨年、1月に第一子を出産。毎日楽しく子育てをしておりましたが、子どもが五ヶ月の頃、突然子宮ガンの告知を受けました。 かわいい我が子が一歳になったら、次の子を…と主人と話してた中での告知。 なんとか子宮を残せないか、色々な検査を受け、セカンドオピニオンも受けましたが、やはり摘出以外道はありませんでした。 当時は、毎日のように泣き、身も心もボロボロになりました。 手術を終え、抗がん剤治療も終えた今、こうして生きている事、子どもに生かされた事にとても感謝しています。 しかし、身体は元気になっても、心はまだまだ整理ができていません。 時折、現実を受け入れられないような感覚に襲われます。 そんな中、親友の第二子妊娠の報告を受けました。 私が健康な身体だったら、両手をあげておめでとう‼︎と喜ぶべきなのに…今の私は涙が出て来てしまうのです。 なんで、どうして、悲しい、虚しい、情けない… そんな感情ばかりが出て来てしまうのです。 病気は、どうして私のところに来たのでしょう。 どうして私が、子宮を失くす、という辛い経験をしなければならなかったのでしょう。 どうして、どうして、私だったのでしょう。 もちろん、世の中には、子どもが欲しくても1人も授かれず辛い思いをしている方がいることも、もっと重い病気で苦しんでいる方がいることも分かっています。 子どもを1人でも授かれて、こうして毎日生活できていることが幸せな事なのも分かっています。 でも、心の底からもう1人授かりたかった。 健康な身体で、子育てを楽しみたかった。 友だちには、その場でおめでとうと伝えましたが、その後すぐに声を出して泣いてしまい、それから全く連絡できていません。 私の病気を知っていて、それでも妊娠の報告をしてきてくれた友だちの気持ちは、とても複雑だったと思います。 本当なら幸せな報告なのに、どんな気持ちで連絡してきてくれたのか… それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 こんな私は、これからどんな気持ちで生きていけば良いのでしょうか。 今、元気にすくすく育ってくれている我が子に恥じない親になりたいです。 我が子が悲しむことのないよう、心も身体も元気になりたいです。 こんな私に何かお言葉をいただければ、と思います。
こんにちは。 どうしようも無い愚痴ですが、宜しくお願いいたします。 先日、私の誕生日を迎え、私の精神的な理由(不安障害)から疎遠になって貰っている姉(統合失調症)から、主人のLINEへとお祝いの言葉が届きました。 お互いに、誕生日だけは連絡を取りあっています。 その時、主人がLINEを私に見せようとしなかったので、何か有るんだなぁと気付き、「誰かに何かあったの?」と尋ねました。 すると、主人は、嘘が本当につけない人なので、しどろもどろになり、結局実父に死が近づいていると言う事を知りました。 おそらく、癌なのだと思います。 訳あって、私と姉は母の弟の養子になっており、父は違う市で生活保護を受けて暮らしています。 父を嫌った事が何度もありましたが、私も姉も、切り捨てることが出来ず、繋がりはあります。 死は、私にとっては凄く身近で、常に意識してしまうものです。 中一の時に、母方の祖母が癌で亡くなり、中二の時には、同級生がいじめで自死、私の母が借金苦で自死。中三の時には、母方の祖父が癌で亡くなりました。 その後も、父方の祖母、母方の叔母が亡くなり、姉も何度が自殺未遂を繰り返していました。 私自身も心を壊し、自死を考える日々が何度かありました。 そして、今、主人の父母が共に癌を患っており、母親は余命幾ばくも無い様です…。 人は、必ず亡くなりますね…。 分かっては居ても、自身の病気のせいなのか、凄く気が重いです。 父に会いに行くべきなのか…。 父は、市の無縁仏になります。 また色々と悩み、死について考えてしまう日々です…。 愚痴を読んで下さり、ありがとうございました。 精神的な病気には、薬の治療が一番なのでしょうが、何かお言葉を戴けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
あの世とは、どういう所ですか? 自殺をしたら地獄行きですか? 親より早く死んだら地獄行きですか? 霊魂になっても病気になりますか? 素人にもわかる回答をよろしくお願い致します。m(__)m
ずっと醜く愚かな男だったし、醜く愚かな男のまんまだし、醜く愚かな男のまんまだろうから南無阿弥陀仏とすべて委ねて働いて馬券買って風俗行って病気になって死ぬという人生は罪ですか?死にたいとは思わないですけど生きたいとも思いません。ずっと頑張って生きてきたけど頑張ることに疲れました。
これからどう生きていけばいいのか分かりません。 大学受験に失敗しました。 私の第一志望校は難関といわれる国立大学でした。 1月のセンター試験を終え、2月下旬の個別試験に向けて必死に勉強していました。 しかし2月に入ると、自然気胸という肺の病気にかかって入院してしまい、ほとんど勉強ができませんでした。 退院後も体調が戻らないまま二次試験を迎え、全力で受験しましたが、結果は不合格でした。 浪人は避けたかったので、3月の後期試験で合格した地方の国立大学へ進学を決めましたが、その大学では私の興味のある分野はあまり勉強できません。 第一志望校の合格に向けて私を支えてくれた家族や友人や学校の先生方、病気を治療してくれた病院の先生方に対してとても申し訳なく思っています。 病気になる前にもっと勉強していればと後悔しています。 また、第一志望校に進学できないことを病気のせいにしたくないですが、''もし病気になっていなかったら...''と考えてしまいます。 その上、自然気胸は再発しやすい病気なので、また人生の重要な時期に再発してしまったらと不安でいっぱいです。 今回の出来事やこれからのことを考えると、暗い気持ちになり、とてもつらいです。 今後 、私はどのように生きていけばいいですか。 回答よろしくお願いします。
わたしは、統合失調症という心の病気を抱えています。 毎日のように、いろいろな男の人と女の人の声や顔が聴こえて見えたりします。すごく不便です。 心療内科の先生は、「統合失調症は脳の病気です」っておっしゃいました。 わたしは、納得はしたのですが、医学以外のことも調べてみようと思って、「霊障」関係の本やサイトを調べました。 結果は、なんだかわからなかったので、仏教のお言葉に救いを求めたいと願うようになりました。 hasunohaを知る前に、ある仏教のサイトを見たのですが、そのサイトに、「霊障」は「餓鬼がしていること」っていうお言葉がありました。 わたしは、そのサイトに書かれていた餓鬼についての内容を読んだのは読んだのですが、みなさまのお話を聴きたいって思ったので、ご質問いたします。 よろしくお願いします。