今日、少し悲しくて悔しい事がありました。 私は弱い人間で、辛いこと悲しいことがあると誰かに聞いてもらわずにはいられません。 数年前までは主に母親に愚痴を聞いてもらっていました。先々の相談なども母親にすることが多かったです。 しかし母親も歳だし、心配ばかりかけるわけにはいかないので、ここ数年、愚痴も相談も控えてます。 友人などにもつい愚痴っぽくなってしまうことも多く、愚痴を言うこと自体、悪いことと思っていませんでした。 むしろ話さなければ、モヤモヤして仕方なかったのです。 しかし、私は周りの人には愚痴るけど、周りの人は私には愚痴も相談もしません。 みんなだっていろいろあって、言いたいこともあるだろうに、少なくとも私には愚痴も相談もありません。 甘ったれた、しょーもない人間と思われてるのでしょうね。 そう思うと、あまり愚痴らなくなったようです。ただ独り言が増えましたが。 愚痴は言わなければどうなりますか。呑み込んだ言葉は身体の中でどうなりますか? そうしたら強くなれるでしょうか。 ちなみに今日悔しかったのは、旦那のラインのアイコンが彼女の顔に変わっていたこと。 私が見るのは分かっているのに、そんなに見せつけて早く追い出したいのかとムカムカして仕方なかったのです。
今まで、自分の人生嫌な思い出しかありませんが、 最近気がついたのは、きつくて私を全否定してくるタイプの 人で苦労してきたと思います。 その人は他の人なら許せる失敗も私なら大騒ぎ。 さんざんいいのめされるし、私もどうすればその人に気に入られるのか気にしてすりへるばかり。(萎縮して、さらに嫌われる悪循環つき) 相手は私だから、何をどうしても許せないのだと思います。 とろい自分にいらいらするんだろうと思います。さらに 自分を理解してくれる人も一人もいなかったから自己肯定感なんて 持てるわけもない。 自分を否定していいのめすのは母親です。未だに母親との 関係を引きずっているのです。(もう亡くなっているから 和解とか無理だし、、、。) でももうそんなことより、自分の人生をしっかり生きたいと 思うようになりました。こぼれたミルクをなげいていても 仕方ないと思います。 母親に似た嫌な人が繰り返し繰り返し現れたのは、私に気付きが 必要だったのでしょうか。 自分の納得いく人生を生きるために心がけることは あるでしょうか?
母親が肺がん治療しています。もう1年3ヶ月になります。抗がん剤治療を続け今月やっと1ヶ月治療休憩出来るようになりました。抗がん剤治療中は副作用もあるんで、実家に泊まって身の回りの事をやってます。24時間母親と居るとイライラする事もあり、出来る事も何でしないのと思って私の母親なのに情けなくなってしまいます。腹が立つ事も多いです。 今は調子も良いので自宅に帰ってきてるんですが… 母は私が居てる間は何もしないんです。 自宅にしばらく帰ると言ったら、この世の終わりのように寂しそうにするし、明日から一人ぼっちと悲しそうにします。 同居したら解決するかもしれないけど、主人の仕事の事を考えるとすぐには出来ないです。どうすれば前向きに考え母も明るく前向きに楽しく過ごしくれるだろう… 私がせっかちで何でもさっさとやってしまうから母にやりずらくさせてしまってるのかな…親子なのに解らなくなってます。
子供むけのコンサートに行きました。 私達親子は、一番端の席に先に着席しました。後から4歳くらいの女の子を連れた母親が来ました。私達は通りやすいように、脚を浮かしました。しかし、その母親は、会釈も無く黙って通り、着席しました。その後に来た父親も同じ態度でした。 ここで、私の心はイライラしてしまいました。 その後、隣りの母親が客席まで来たキャラクターに、自分の子供をタッチさせたいあまりに、私の脚に自分の子供をゲシゲシ押し付けて来て、謝罪も一切なく、本当に不愉快な気持ちになりました。 そして、私はコンサートは上の空で、怒っていました。主人も似たような気持ちになったと思います。子供はまだ一歳ですが、親の話しはよく聞いていると思いますので、コンサートが終わった後もその話しはあまりしませんでした。ですので、いつまでたってもその親子に腹を立てているのかもしれません。私が怒りっぽいのかもしれません。 気にしない方法や、イライラしてしまった時の心の切り替え方を教えていただきたいです。
私は小さい頃から虚言癖を 持っていました。 その事によりたくさんの人を 傷つけてきてしまいました。 まず、人を信用することができなくて 困っています。 唯一の家族、母親でさえ心から信用できてないです。 先日、また嘘をついてしまい また母親を悲しませてしまいました。 「そんなに娘と距離があるとは思ってなかった。私はあなたのことを信用していたのに。」 と言われてしまいました。 その言葉で私は誰も信用できていない事に気付きました。 母親から虐待などは受けたこともないですし、 普通に愛され育ててもらいました。 でも小さい頃から 「寝てる時に誰かに殺されるかもしれない。」と 考えてしまったりしてました。 何故私は人に心を閉ざしてしまうのか、 そんな自分が許せないです、大嫌いです。 私はどうすれば心から人を信用できるようになるのでしょうか。 お忙しいと思いますが、良ければアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。
両親は父親90歳母親82歳で離婚はせず45年間別居してお互い1人暮らしをしています。高齢者の1人暮らしなので話相手にもなってあげたいと思いますし、家事の手伝いもしてあげたいと思いますが父親は母親の悪口ばかりを私に言い、母親は父親とは交流を持たない様にと私に言ってきます。夫婦関係が破綻していますのでお互い言いたい事はあると思いますが私は何歳になっても子供と言う立場はかわらないのでお互いの悪口は聞きたくありません。それだけではなく長い親子関係の間にはいろいろな事があり私は親の事が嫌いになってしまいました。嫌いですが親なので見捨てる事は出来ないので何かあれば私が面倒をみるつもりです。 それは覚悟はしていますが私が相談させて頂きたいのは子供として親を嫌いでいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
母親が最近忘れやすくて困っています。 ただ忘れやすいならともかく、自分が忘れてるだけなのに何でも私のせいにしてきます。 例えば、 「ここに置いた物がない!お前(私)どこやった!?ちゃんと定位置に置いてよ!」→私は使ってないと否定しても聞かず→母親のカバンの中に入ってた→謝罪なし 母親が自分の会員のログインパスワードを忘れる→「なんでお前(私)ちゃんと覚えてないんだ!!」 上記のようなことが多々起きます。自分の落ち度なのに、なーーーんでも私のせいにします。その度に激しい怒りに襲われます。 喧嘩になるのでグッと我慢します。 親から小言を言われたくないあまり、強迫行為も出てきてしまいました。 私は精神的にも経済的にも、その他どうしようもない事情があり親から距離はおけません。 なのでスルースキルを身につけたいと思うのですが、どのような心構えでいれば良いでしょうか。
死にたいです。助けてください。大好きな漫画が終わるまでは死んでも死にきれないので自殺はしませんが死にたいです。 今日母親に進路について言われました。私は諸事情により行ける高校が少ないのですが、その中に行きたい高校がありません。模索していこうと言われましたが、私はもう十分調べてそれでないと言ったんです。高校に行かなかったら後悔するのは私が一番分かっていますが、妥協しても後悔する。八方塞がりで辛いです。親は人生の先輩かもしれませんが 、自分のことは自分が一番分かっているのに、色々言われるのも苦しい。 人生をやり直したい。この間そう言ったら母親にその年ならやり直せると言われましたがそんなことあるわけない。過ぎた時間は戻ってこないんです。もうやり直せません。 その母親も最近好きではなくなってきました。嫌い、というわけではありませんが、産んでくれなくてよかったと。もしも私が親を選んで生まれてきたのならその選択は失敗だったなと思うようになりました。 支離滅裂に、ぐだぐだと書いてしまって申し訳ありません。とにかく、苦しくて、辛いです。胸が締め付けられて涙が出ます。助けてください。
私は、今の自分に自信がないです。 仕事場の人に、言わなくても良いことを言ってしまったり、彼氏にわがままを言ってしまったり、家族には言い方がきついと言われたりします。 因果応報で、したことは返ってくると知ってはいますが、感情をコントロールできないときがあります。 また、私は将来のことを考えて不安になって、人の発言したことを受け流せないときがあります。 家事や、毎日の生活でなにかあれば、母親にお寺のお嫁さんにはなれないと言われます。それが3日間続けば、つらくて彼氏に相談します。彼は嫌がることなく、話を聞いてくれますが、そんなネガティブな私はいつか振られてしまうのではないかと不安です。 私の母親は、口が悪く私が傷つくことも平気で言います。だから、私は母親とあまり話をしたくないです。良いところもあるのはわかるのですが、優しくする余裕がないです。 彼曰く、私は我慢ができないと言われます。 それも感情がコントロールできないことに関係していますか? 私のこれからの目標は3つあります。 人に優しくできるようになる ポジティブになる 自分に自信を持つ 皆さんはどのように、自身の感情をコントロールしていますか?
僕は普通自動車運転免許(オートマ)取得したいです。これを辞めよっかなと思っててもそうなります。やっぱりこんなに言うのは普通自動車運転免許(オートマ)運転の才能あるのかなとも思ってしまいます。 やっぱり運転したいです。父親には運転すること反対されてます。説得してでもいいから乗りたいです。お母さんから「車に乗るのダメだと言われても怒ったらダメです。」と言われていますが、やっぱり自分は自動車乗りたいです。乗りたくてたまりませんから同じ話言ってしまいます。 その事が気になるから自動車教習所自分で調べている状況です。 また、僕は、母親に対して「自動車運転免許取得応援してください。」としつこく言ってしまいます。本当にそうです。僕は就労継続支援B型事業所通っていますが、僕は就職してないので母親から「自動車運転免許まだ速い。」と言われました。 自動車運転免許取りたくて取りたくて同じ話をしてしまいます。乗りたいことには代わりありませんが…。 その自動車運転免許の事が気になってしょうがないです。母親に対して自動車運転免許に関する話をしないにはどうすればいいですか?
私は1人っ子です。親から子供らしい接し方をされたことは一度も無く、父親からは自分の苛立ちをぶつけられ、母親からも庇ってもらったことはありません。 幼少期から、「この家には私は必要ない」と思っておりました。両親にことごとく自分の進路を邪魔され、口癖は「お前には無理」「絶対に失敗する」「私の言うとおりにしないから・・・」「お母さんを見習え」などです。 視力が落ちてもメガネをかけることに両親が抵抗を示し、学校で行われる視力検査の時は、悪い結果が出ないように、前日に保健室に忍び込んで視力検査表を丸暗記していました。親に気を遣って。。 関係無いかもしれませんが、私は人間関係を構築することがとても苦手です。また、自分に自信がありません。 夫の両親の方が安心出来るのです。他人なので、腹を割って・・というのとは違うのですが、人として、一人の人間として大切に扱ってもらえています。 今は結婚して家を出て、全く違うところに住んでいる為、両親とも殆ど会うこともありません。実家にも殆ど帰っていません。帰っても居場所が無く、嫌味を言われたりするので足が遠のいてしまいます。そのくせ、私に媚びを売ってくる両親が理解できません・・・ これからもしかしたら親になるかも知れませんが、自分の両親のようになるのではないかという不安がいつもあります。自分がされた接し方や育て方をするかと言われれば、絶対にしてはいけないと頭では思っていますが、それでも時々夫に対して自分の両親のような態度を取っている自分に気が付き、憎悪の念が湧きます。夫からは、「自分がされて嫌な事は人にしないこと」と言われます。 私は親からされたことをどう消化すればよいのでしょうか? どうしたら、親にされたようなことを人にしないように出来るのでしょう? 「子供が出来れば親の苦労がわかる」と言われますが、私は親不孝なのでしょうか? 親にとって娘は可愛く無いものなのでしょうか? 子にはどんな態度を取っても、どんな暴言を吐いても許さなければいけないのでしょうか? 今になって媚を売る両親をどう受け止めればよいのでしょうか? 何かあっても自分の両親には頼りたくないと思っています。
いつもありがとうございます。 今日は母親の一周忌でした。 行く前に朝ベランダに蝶々(黒っぽい)のがずっと飛んでて珍しいなぁと思ってました。 そして先ほど納骨も一緒にしたのですがそのお墓の所であの珍しい色の私が今朝見た蝶々が飛んでいて、本当に「えっ、お母さん?」って口にだしました。 来てくれてありがとう❤️とでも言ってるみたいで。。 私はあの蝶々はお母さんの生まれ変わりと思っているんですが、こんなのはロマンでしょうか? たまたまなんですかね? さすがに生まれ変わりは、なくなって一年で母親が蝶々に生まれ変わってしまったってないでしょうか?
以前にもここに相談し有り難しお言葉をいただきました。 母には「小学生になるまでしか可愛くなかった」と言われたことや、育児放棄。 こういう母親に育てられた私ですが、自分が母親になった今。 私も母みたいになってしまわないか、愛情をいつまでも注いであげられる親になれるのか不安です。 母みたいに絶対になりたくありません! 子供にとって「お父さんとお母さんの所へ産まれて良かった」と言われる親になりたいです。 ですが母みたいに離婚してシングルになり、育児放棄する親に自分もなってしまうんじゃないかと無性に思ってしまいます。 こうなってしまわないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? お言葉いただけたらと思います
もう20年近く実家の押し入れに眠っている7段飾りの雛人形があります。私が小さい頃から大人になるまで、ずっと実家の母親が出してくれていましたが、母親ももう高齢になり、出す気力もありません。 私を含め兄弟も遠くに住んでおり、わざわざ実家に戻って出す事もなさそうです。 箱の中の雛人形たちが悲しんでいないか心配ですが、もうこれからも出す機会がなさそうなら、早く処分した方がいいのでしょうか? またどこかのお寺や神社に人形供養に出した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
母親の口癖は「私を愚弄した」「○○さんは私を嫌っている」「カネがかかる」「お前はいらない人間だ」「メシをつくれ」「隣の家は洗濯を3日もしない。腹が立つ」等々。ネガティブというか何というか。 仕事から帰ってきて、休みの日に、あぁ、うんざり。 はい。母親の日課の私のカバンチェック、お財布チェック、部屋チェックしてます、してます! ふざけんなババァ!!!!と叫びたくなります。 どこの親御さんも、こんなんですか?
平成28年12月19日に母親のお骨の一部をペンダントにしているのを、仕事の通勤の途中で 何処かに落としてしまって 探してるのですが見つかりません 母親が亡くなったのは27年の9月9日 スゴくショックで悪いことバッカリ考えてしまいます どうすれば気持ちを切り替えたら良いのか 教えて下さい よろしくお願いいたします
お世話になります。 母親から、「ほおんざ」(?)というものと、プラス何やら買ったので、来月兄から借りるまでの間、70万ほど貸して欲しいと連絡がありました。 よく聞いてみると、仏壇の前に敷くもので、座布団ではないそうです。 ほおんざ(?)とはどの様な役目があり、またその様に高額なものでしょうか? 高いけれど良い品を販売しているお店だということは知っているので、品物は良いのだと思います。 母親が購入したいのなら仕方ないとは思うのですが、主人と兄が納得していません。 私が、そのほおんざ(?)というものを知らないので、正しい判断ができず困っています。 宗教に関するものだと言っていたので、ここにご質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
以前ネットか何かで結婚したらお墓まいりは嫁入り先のお墓にお参りするもので実家のお墓にはお参りしない方が良いと言ったものを見たことがあるのですが、お墓まいりとはそう言うものなのでしょうか? また、今月母親の一周忌だったのですが父親が法事も納骨もせず、私も遠方に住んでいる為何も出来ず、一周忌も無いしお墓に行っても母も入っていないのでお墓に行く意味を感じられず、ご香料を送るだけしか出来ませんでした。 名字が変わり、母親が納骨されていなくても帰省した際などにお墓にお参りに行くべきなのでしょうか?
他人の言葉や反応、自分を見てる目が気になりすぎて、考えるとどんどん悪い方向へ考えてしまい、最近では人と関わることが怖くなり、なるべく人に会わないように外出は最低限度しかしなくなりました。 元々、もしこんなことが起こったら?と最悪の事態を考えてしまいがちではあるのですが、人を頼ることも苦手で、唯一母親には弱音も吐いていたのですが、その母親がなくなり、一人で考えるようになってから、自分の思考に縛られてしまっています。 どうしたら、悪い方へ考えすぎず、もっと気楽に、プラス思考になれますか?
読んでいただいてありがとうございます。 わたしは小さい頃から親が怒るのが恐怖で、 怒られるとパニックになってしまいます。 母親が妹や祖母に対する愚痴やわたしに対する指示を話すのを聞いて気にしすぎて、パニックになってしまいます。 友達やメンタルクリックのおいしゃさん、カウンセリングで話を受け流すように言われてもできません。 母親に言っても、開き直ったり、善意の踏みにじりといわれたり、わたしを生んだ自分が悪いと言われました。 家がつらいけど、 どうにもできません。 甘いのは分かっていますが、衝動的に行動してしまいそうで怖いです。