60代中頃の母に超初期の認知症が見つかりました。 家族構成は5人家族(父母兄2私)で、父と母はあまり仲が良くなく兄弟仲もあまりよくありません。 近頃母の様子がおかしいなと感じ病院をすすめ検査したところ、脳の萎縮などは見られないが初期のアルツハイマーではないか?という診断を貰いました。 普段から母とは私が実家暮らしということもありよく話をするので些細な違和感に気がついたため初期で見つけられたのだと思います。ただ病院からは薬を貰っただけで公的補助や精神科などの案内もなく帰らされたようです(私は仕事があり父が同行) 兄に父から話が行きましたがへーそう、と言った感じでした。私が全てセカンドオピニオンや違う科の病院探し父と母の間の取り成しなど全部やっているためストレスが溜まってしまいすごく辛いです。 父と母は喧嘩をすると言うより母が一方的に嫌っていて、父の定年退職から数年たち母のストレスが悪化しその八つ当たりのイラつきを私にぶつけてくるような状況です。私もストレスが溜まって酷い喧嘩になることが多くなりました。 病気の面からしてもストレスをかけるのは良くないと分かっていても本当にイライラして耐えられない状態です。悲しいことですが昔よりも母に愛情がもう持てません。解放されたいです。 兄弟は何の役にも立たず父も役に立たず、母には八つ当たりされて本当に常にイライラしていて少しのことで怒鳴り散らしてしまう自分が嫌です。仲良くしていたいのになんで出来ないのか、テレビみたいに仲の良い家族が欲しかった、家族揃って食事したのももう10年以上前だと思います。 自分でもどうしたらいいのか分かりません、全部投げ出したいです
自分の人としての魅力なんて今更あるわけがないし、魅力がないから、人から好かれたこともなく、交際もしたことない人間の底辺でしかない。 これからの可能性なんて、今更自分にあるわけがないし、手遅れなのは現実でしかない。 人とコミュニーケションをとることを怠ったために、身を固めるのは本当は20代や30代前半でないといけないのが常識なのに、35にもなって、一度も人から好かれたこともなく交際もしたことない人間なんて、人として価値や魅力のない、というのが現実の認識で、その事で見下されて終わるのが現実でしかない。 もう今更何しても叶うわけない
幼少からとある分野の技術を学んでおりました。将来それを使い独立したいと考え、20代で大きな団体で師が常時5、6人いる所に所属し直し、6年間学んだのち、半独立しました。 半独立というのは、その団体に所属し、定期的に講義を受けたり、費用を払い続けないとその資格者を名乗れない為です。 関わりを断つと資格も記録もなくなり今までの積み重ねがなかったことになります。 その団体の師の一人が私に特別当たりが強く、大勢の前でプライベートなことを質問したり、叱責したり、やたら高額のものを買うよう勧めてきたり、努力も結果を認められなかったりという事が続き、その分野で長年やってきても報われない悔しい思いも今まで蓄積していた為、虚無感が募り道具を見るだけで怒りと悲しみで耐えきれなくなるまでになり、心が限界になりました。 その師がいなくなるまで1度離れようと決め、2年間、費用だけ払い所属しつつも極力思い出さないよう過ごしていました。 半独立したはずでしたが収入にはできず、今は別の仕事をしています。 心の中で怒りと執着がずっとあり、辛いです。 心理学を学んだり、時間が解決するからと自分に言い聞かせたりしても、その分野で活躍している人を見聞きすると、心の中の地雷が爆発するような、怒りと嫉妬と、悲しみがごちゃ混ぜになった感情が度々おこります。 頻繁に感じる気持ちは、認められたくてあんなに努力したのに報われないという怒り、自信が全くなくなり好きだったものが避けたいくらいに嫌いになったという悲しみ、応援してくれた期待してくれた人に申し訳ない気持ち、理想通りにいかずダメになってしまったという後悔です。 気分が落ち込んでいる時、 こんなしょうもない人生を送ってしまったとぐずぐず考えてしまいます。 冷静な時は、そんなことくらいで馬鹿げてると思い直せるのですが、執着と後悔が消えません。どのように考えたら、前に進めるでしょうか。 その団体をやめて、もう一切かかわらないようにしようと思いつつ、ふん切りがつきません。自分の気持ちがなんとかなり、またやりたいという気持ちが強くなって復帰できる未来を望んでもいます。でもそう思い続けるのはただの執着かもしれません。 何か、その状況から脱するヒントをご教授いただけますと幸いです。
以前、こちらに相談させていただいた金平糖と申します。 悩みへのご回答をいただけたことで、少し気持ちが軽くなりました。 本当にありがとうございました。 そして、また質問をさせていただきたいと思います。 自分の欲、煩悩をコントロールする方法を教えていただきたいのです。 色んなサイトを見たのですが、こちらでも方法を是非聞いてみたいと思いました。 私は、すぐに「自分が~自分が~」というように自分にとって 利益になるものに向かって、走っていくタイプに思えます。 なので、冷たい人間と思われることが多くあります。 煩悩を捨て、自身をコントロールすることで 自分だけじゃなくて、周りの人達のことを考えられる人間になりたいです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
どなたか ご回答頂けると嬉しいです。 過去の質問にも書きましたが、今の職場に来て すぐに若手の先輩達から その場にいない人の悪口を聞かされました。 その先輩達は「私は何もしてないのにベテラン達は…」と言います。 逆に若手がいない場で、ベテラン達が若手の悪口を私に言ってきました。 「産休明けでも お菓子の1つも持ってこない」などです (たまたまですが、この話を聞く前に若手の先輩から産休明けに お菓子を差し入れたという話を聞いていました) 。 私は お互い仲良くなってもらいたく、悪口を聞く度に、「ベテランさんは本気の悪口じゃなく冗談のつもりな気がします」とか、「◯◯さんが産休明けに お菓子の差し入れをしたって誰かから聞きました。△△さんは お休みで知らなかったのかも」と言ったりしました。勿論、その人に恥をかかせないよう2人きりの時にです。 若手がベテランと仲良くできないとグチってきた時も、飴とか あげれば潤滑剤になりますよと言いました。 そしたら、「そんな事してまで機嫌取りたくない」と返されました。 どうすれば仲良くなってくれるだろうと思いましたが、次の日 若手Iさんがベテラン達と仲良くなっていました。 急にどうしたのかと思っていると、Iさんはベテランに飴どころか、ボールペンやミニバッグ、高そうなお菓子等を渡していました。 そして今まで私が言ったベテランの良い所を、自分が気付いたかのようにベテラン達 本人や周囲の人に言っていました。 「それ、私が言ったこと…」と思いましたが、せっかく仲良くなってくれたのに水を差してはいけないと思い黙っていました。 そしたら何故か今までの悪口は私が言ってたことにされ、私は若手組・ベテラン組 両方だけでなく男性達からも嫌われてしまいました。 それでも「見てる人は見てるだろうし、まぁいいか」と悔しく思いつつも耐えました。 でも彼女達によって、片思いしていた男性や、新たに入社した後輩達、他の課の人達にまで悪印象を与えるような話を広められ孤立し、さすがに彼女らの存在が疎ましく思えてきました。 ベテラン勢は1人を残し定年退職しましたが、Iさんは私が孤立しているのをニヤニヤ笑いながら見てきます。 私は、私を含めた「みんな」で仲良くなりたかったのですが、今からでも やり直す方法はありますか? ちなみに、協力してくれる人はいません。
親を許せません。 どうしたら許せますか。 また許せないままの私は許されますか。 私は思春期の時にいじめられてました。 孤独と自己嫌悪で、荒んだ態度を母と兄にはにはどうしてもっと朗らかにいられないのかと責められました。 父は苛立ちや不満をすぐに大声で怒鳴る人で、家にいないことが心の安らぎでした。 仕事に就き、父のような怒鳴り声をあげる同僚に小突かれることに耐えかね、 うつになり職を変えて今に至ります。 鬱になったことは家族には言いませんでした。 母と一度会った時、些細なことで意見が食い違ったことがありました。 なんとか言葉で意図を伝えようとしましたが、母はヒステリックになり泣いて、私が折れる形になってから、 ああ。こういう親だったなと 何かがプツリと途切れて、 それからは連絡を取ってません。 安否の心配や、帰省しないかと言われますが、 それはもはや足枷にしか感じないのです。 愛されたいと思う時期を過ぎ、 支えが欲しいと願ってかなわなかったことを超えて、 ようやく、 愛されなでもいい。愛されなかったのだと諦めがついたのに。 親に会うことも怖いのです。 機嫌によって親の都合で渡される愛情を信じていない自分がいます。 そんな薄情に育った自分のまま、 親の前では、あたかも幸せに育った娘で過ごすことこそが、彼らの望みだと知ってます。 自分に嘘をつくことでしか、親の前にいられないのが苦しいのです。 親は私に、人を愛し、親を家族を思いやる心の優しい人柄を望んで、 それから逸脱するとお前が悪いと責めるような人であることは、10代の頃に嫌という程知ってます 夢を応援されたこともありません 親が完璧でないのは知ってます ただ彼らを愛せない薄情な娘を誰かに許してもらいたい。 親だから愛しなさいと責められたくない 自分にさえ、責められたくない 友達に友達の親の話を聞きました。 大好きだそうです 関係は良好だそうです 明るい親でと、教えてもらった一つ一つが胸に刺さりました 愛されたかった 辛いとき寄り添ってほしかった。 過去は変わらない 私を愛さなかった親を許せません。 人から愛されても、失うことを恐れて、突き放したくなるようになります。 自分など嫌われて当然だと思って育つことしか、納得して生きてこれなかった。 そんな自分に気づいてくれなかった親を どうしても許せないのです。
祖父がガンでなくなりました 入院して1ヶ月位の事だったと思います 私は独り暮らしをしていて仕事が忙しく中々家に帰る事が出来ませんでした 元々祖父は頑固親父というタイプで母が言うには丸くなったそうですが取っ付きにくくなんだか苦手なタイプで一緒に住んでいて会話はする物の祖父自身についてあまり聞いた事がありませんでした また何か確執があった訳でも何かひどい事をされた訳ではないのですが幼い頃に母親から汚いから祖父に近づかないでと言われ少し避けるようになってしまいました 汚いといっても風呂に入らないとかではなく衛生観念(トイレの後に手を洗わないとか畑仕事で土汚れなど)が母から見て近づけさせたくなかったんだと思います その後家を出て度々諸事情でお金を借り祖父や父からは帰ってこいと言われていました 皮肉にもそれがきっかけで印象が変わって祖父が怖くなくなり気軽に話しかけられる様になりました 一度ご飯の時に祖父に美味しい?と話しかけた事があって父親に二度聞きされるまで自分に話しかけられたとは思わなかったらしくビックリしていた位です 祖父の作る野菜は美味しいとよく伝えていて祖父も嫌っている訳ではないとは分かっているとは思うのですが今になって色々話をしたらよかったと考えてしまいます また入院した後も家族が何回も電話したそうなのですが昼間電話でやりとりする機会が多く着信に気づかず結果見舞いにも最期を看取る事も出来ず葬式にも行けませんでした 入院したのは知っていたので毎日でも連絡して話を聞くべきだったと思うのですが死ぬという事実が怖く現実逃避していたのだと思います 入院中も最期も(私)に会いたい、(私)は大丈夫なんだろうかと心配していたそうで私は何をしていたのだろうと。 家に帰った時にそう聞かされ居たたまれなくなってしまいました 前に亡くなった後は筒抜けでやっている事が分かるから隠し事は出来ないという話を聞いた事があり生きている時に諸事情は話せなかったのですが少なくとも遊び惚けて適当にしていた訳ではない事位は分かっただろうと。きっとわかってくれると。 でもそれは別の話で病院に行けなかった事とは関係ないし祖母の話だと最期まで会話が出来る状態で一人一人に言葉を残して最期に私の事を聞いてから亡くなったそうです 今更ですが何か祖父に出来る事はあるでしょうか? 49日には参加するつもりです。
いつもお世話になっております。 私は作業療法士(以下OT)をしています。大学4年卒業後、資格を取り、病院に就職しましたが1年働いてPTSDとうつ病で半年休職、のち11月に退職しました。このままではいけない、生活が出来ないと思い先日パートで老健に再就職したのですが、1日目に経験者ということもあり11人患者さんを診て、疲労により鬱と高熱がでて2日目に休み、そのまま辞めました。自分に甘い正確が嫌で情けないです。 一度OTから遠ざかろうと思い、動物が好きなこともあり動物病院にバイト面接応募しました。来週面接なのですが、計算すると週5働いても生活するには厳しいお給料です。バイトでは16時-21時。正社員になってもお給料は少なく、9時ー21時という私の体力ではとてもついていけないもので。OTの仕事と掛け持ちであればなんとかやっていけるとは思いますが老健の時のように寝込んでしまうとまた働けなくなります。今はOTから離れたい気持ちもあり。でも2つバイトをするには精神がついていかない。お医者さんは週3までしか許可がでていないのですが、貯金も厳しいので働かなければいけません。制度や生保も調べましたが該当しなかったので受けることはできそうにありません。障害年金が取れる障害者手帳は主治医が好きではないので診断書がでません。本当は退職後に傷病手当で一年生活できるらしいのですが、1日でも働いたのなら支給されないそうで、働くしかありません。 将来的にはOTを諦めたくない気持ちも残っています。私はOTが好きです。今はできないだけで好きなんです。でもOTとはキャリアがとても大切で、○年目と言うと、ああじゃあこのくらいできるんだな、と言う風にみられる仕事です。年齢的に現役で入っているのに何故OTをやめた時期があるのか?と聞かれると「一時的に嫌いになったんです」とはいえません。現役と比べて実力が劣るのは仕方ないと諦めているのですがどうしたらいいのでしょう… それもあるので現場を長期間はなれるのも気が引けます。それに親にお金を出してもらって大学に行って取った資格なので無駄にするのは申し訳なさすぎるという点です。 私はどうしたらいいのでしょうか。働かなければ、でも働けない。働けないのは甘えだ、など頭の中でグルグルしていて安定剤の量も増えてしまいました。
結婚3年目、1歳4カ月の娘と旦那と生活しています。持家暮らし、30年ローン有です。 最近、あるきっかけから義母と会うのすら避けてしまってます。 義母は50代前半、義父とは数年前に離婚していて1人で義父の建てた家に住んでいます。 義母はやりたい仕事がない、午後からの仕事がいい等言って無職、無収入です。今の生活費も別れた義父から貰ってます。義父が働いてるうちは別れてるとは言え、元夫婦のことなので関係ないのですが… 問題は義父の定年後です。ふとした会話から旦那に「義母さんは将来どうするんだろう?働かないで大丈夫なのかな?」と言ってみました。 そしたら「ゆくゆくはうちで援助だよ」と返ってきました。私が知らないところでそういう話しになっていました。 その答えに私は唖然としました。 私の実母は子供は子供の家庭、将来は話を聞いてもらったり心の支えとして頼りにすることはあっても金銭面では迷惑をかけることは絶対にしたくない!と言っていて正社員フルタイムで現在も働いています。 そんな姿を見ながら育ったからか、義母の頼りっぱなしな性格が嫌です。もちろん旦那の親なので一切援助もしたくない!という気持ちではないです。今現在、働けるのに働きもせず、はなから援助してもらおうという考えが理解できません。パートでもなんでもとにかく働いていて、貯金も多少なりともしていて、それでも足りない分を少し援助するとかなら仕方ないことだと思っています。お金がないなら節約したり、そういう努力もなく今も義母は欲しいものは我慢せず買う、なのに娘にプレゼントを買ってくれたことはありません。 旦那の稼ぎは今はカツカツ、数年後には恐らく多少は貯金できるかなーという程度でローンもあるので有り余るほどはありません。 長くなりましたが、 義母に少しでも働いていて自分の将来の生活費を貯めてもらうことはできないことなのでしょうか? 嫁の立場としては何か言ったりすることは控えるべきですか? それとも義母に援助をするのは息子として当たり前のことで、諦めるべきなのでしょうか? 考えれば考えるほど、義母のことが嫌いになっていきます。いっそのこと嫌われて近づきがたい、頼りにくいと思ってもらえば楽なのにとも考えてしまいます。
いつも拝見させて頂いております。 昨年、新しい職場へ転職し、新しい気持ちで仕事に取り組んでまいりました。その際、たまたま職場のとある既婚男性に目をつけられてしまい、追いかけられるようなことがありました。 最初はこの方は職場の方、先輩に当たりますし、仲良く程よく、かつ気分良く過ごしたく、当初は困っている時にすぐに助けていただけて、とても楽しく過ごせておりました。 しかし、日に日にエスカレートし、職場で部屋替えをしていただいても追いかけられる始末。夜中に呼び出されて、仕事が遅い、対応が遅いと平手打ちされたこともあります。 陰で不倫と言われたり、私自身も満更ではないのではないかと言われたこともあり、職場の方に相談しづらく、辛い時期もありました。 今年度から、その男性は遠い地方に転勤となり、二度と会わないだろうとほっとしましたが、夜中に電話がかかってきたり、メールで私がいかに性格が幼稚かという内容の文章、ジョーク漫画を送られる日々が続いております。 私の中でも、当初、転勤後、分からないことも多く、先輩で良くしてくださったということもあり、恩を仇にできない、心のどこかで人として好き、いつかこの方の考えも変わってくれると信じているところもあるのかもしれません。 しかし、その方から連絡が来るたびに、胃に重いものがずーんとくるような、嫌な気持ちになります。 電話、メールを着信拒否したいと思いますが、仕返しとかされないのか?いつかまた仲良くやり直せるんじゃないか?仲直りしたい、とある意味人間関係や世間体など気にしたり依存のように思っているところがある自分が情けないです。 距離の分かれ目が縁の分かれ目と思って、今こそこの悪運と苦しみから解放されたいです。心さえ決まれば何を言われても平気になれるんじゃないかと思っています。 嫌われたらいいのかな?と思いますが、お力お借りできたら嬉しいです。
5年間ダブル不倫関係にあった彼に別れを切り出され、受け入れられずに辛いです。 彼とは同じ職場で出会い、彼からのアプローチで付き合いが始まりました。私は夫とは10年以上別居だったこともあり、すんなり付き合いはスタートしました。 とても明るく頼り甲斐があって、私の相談も聞いてくれましたし、仕事面もサボートしてくれました。 付き合い初めから、いつかは結婚しよう、最高の女性だ、と言われ、連絡もマメにしてくれていました。 月に2回くらい、体の関係を持っていました。 最初の2年くらいは、早く一緒になりたいとせがんだりもかしましたが、最近では長い目で見ることにしよう、と思っていました。 こちらは別居中で、ほぼシングルの状態ですので、やはり休みの時などは苦しい気持ちもありました。 そのため、たびたび拗ねたLINEなどを送ってしまい、喧嘩にもなりました。 同じ職場ということで、他の女性との接触を私が嫌っていたため、なるべく話さないようにしていたようです。 そんな時、私が転職することになりました。その頃からコロナ感染拡大が始まったこともあり、ほとんど会えなくなってしまいました。でも、毎日朝晩の電話とLINEは欠かさず、それで繋がっていると感じていました。 それが、5月に些細なことで喧嘩をし、極端に連絡が減りました。いつもは謝ればすぐ戻るのですがら全然戻らずで。 その頃彼の仕事は忙しく、深夜残業が1ヶ月ほど続きました。そして、残業は私が1番警戒していた女子社員と二人きりになることも多かったようです。 それを機に、タガが外れたように二人の距離感は一気に縮まり、周囲も引くほど親密らしいのです。 そんな時に、彼からもう終わりにしたいと言われてしまい。 少し前まで、あんなに連絡も取りあってきたのに、コロナのせいで会えなくなり、他の、よりにもよって1番嫌だと言っていた女性と親密になるなんて裏切られた気持ちでいっぱいで、耐えられないのです。彼女との事を聞いても、何でもないと言いますが、クロだと思ってます。 彼女と、私にしていたようなことをしていると思うとおかしくなりそうです。 自分が悪いところを直すから、とすがってしまいました。彼はゆっくり考えると言ってます。 食欲もなく、眠れぬ夜を過ごし、とても辛いです。 助けて欲しくて、こちらに投稿させて頂きました。 情けない話で、申し訳ありません。
大学を卒業してから、就職をして、うまくいかず半年で辞めてしまいました。二年ほど前です。 ミスばかりし、社長に怒鳴られ、最後には仕事をする前にどうせできないんだろうと怒鳴られて自信をなくしていました。 昔から人の怒鳴り声が苦手で私以外の社員にも日常的に怒鳴っていたので日々の積み重ねで限界が来たんだと思います。 学生時代はアルバイトを2年間毎日のように頑張っていました。褒められることもあったし、楽しかったと思います。 しかし、半年間正社員で働いた後から全く働く気になれず、アルバイトを転々とするもどこもうまくいかずすぐ嫌になってしまいます。週5で働く気力はなく、がんばっても週3でしんどくなってしまい休むと連絡してしまいます。 甘えなんだと思います。でも私には精一杯なんです。 正社員になることを考えると自殺するビジョンが浮かんでくるので、就職するぐらいなら死にたいです。 しかし、このままアルバイトをしていても死ぬしかない未来しか見えません。 彼氏ができても、アルバイトということが原因で親に反対され、振られてしまいました。 働きたくない気持ちはどうにもできません。 死ぬしかないです。
以前アパートの騒音トラブルに2度遭い、今現在も一軒家にすんでいるにも関わらず、隣近所から警戒され、嫌がらせを受ける毎日を過ごしています。 でも元々の原因は自分の騒音です。干渉された(私の騒音に対してやり返された)と感じるとつい敵意を抱いてしまい、必要以上にやりかえしてしまいまい、お互いヒートアップして2度のトラブルのときは毎日が地獄でした。 今は物理的に離れているので、以前より大分ましになりましたが、毎日音で嫌がらせし合うため、自分も含めて人間の最低な部分を日々見ることになり、憎しみや怒り、不信感が増してゆきます。 最近転職した新しい職場では、どんなに抑えても周りの人のたてる音に敵意を感じ、反射的にやり返してしまい職場中の人たちが私を嫌って嫌がらせをします。私と同じ部屋に居た人たちは、移動したり休んだりしており、それもまた申し訳ないです。きっとみんな、とんでもない新人が入ってきたと思っているでしょう。 騒音を出し合うことを繰り返してきたため、全ての物音に敏感になり、そのすべてに敵意を感じます。 きっと山にでもこもった方が周りも自分も幸せなのだろうと感じます。山にこもるとしたらお勧めの場所はあるでしょうか?物理的に人と接することが無く、インフラは辛うじて繋がるところ。わがまま言ってすみません。 病院に通っていますが、少しましになっても根本的な性質は変えられないだろうと感じています。 人間の最低な部分を知ってしまったので、誰も信じられないし自分もくだらないです。 理解不能な事を書いてすみません。質問なのですが、どうすれば他人を恨まず、自分自身に集中できるでしょうか。 或いは、よい山があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
夫が不倫相手を本気で好きになってしまいました。 相手の方は夫の離婚は望んでいるわけでもなく、結婚して子供がいた事も知っていました。 もう二度と会ったり連絡をとらないと約束して、また元の生活に戻ろうとしているところです。 私は夫の事をとても信用していて、朝帰ってくる事も仕事の付き合いだから仕方ないとずっと我慢してきました。 でもそれが全て嘘だとわかっても、まだ夫の事をどこか信用している自分がいて嫌になります。 子供がいたから、戻ってきてくれたけど子供がいなかったら、不倫相手の所に行っていたのかなと思うと悲しくて辛いです。 夫も不倫相手の方と会えなくなるのが辛いと泣いていました。 不倫相手の方は慰謝料を取られたくない一心で、夫のしてきた事全てを話してきました。 不倫相手の方が本当に幸せだったのかな…と感じるような態度や接し方、束縛や嫉妬深い夫がいて、正直驚きましたが、夫は自分の人格を変えるくらい好きになった人だと言っていました。 1年間不倫をしていて、私は妊娠中でもありましたが子供の出産も楽しみにしていて本当に仲良く幸せに生活してきただけに、寝ていても夜中に目が覚めて夢じゃないんだ…と悲しくて震えてきます。 夫は戻ってきてくれましたが、どこか淋しそうな顔をしていたりすると私も苦しくて子供と一緒に消えてしまいです。 子供がもうこんな生活イヤだよ…と言ってきたのも忘れられません。 早く忘れて元気になりたいと思っても、夜が来ると不安で仕方ないです。 不安な気持ちを夫に話してどんどん嫌いにさせてしまっているようで、罪悪感が出てきて謝ってばかりです。 夫の両親も話を知っていて、仲良くしてますか?と連絡があります。 私が1人仲良くしたくても、勝手に不倫して本気になった夫の気持ちが戻ってこない以上仲良くなんてなれないと思っています。 先日久しぶりに、家族で出かけた時の子供の嬉しそうな顔を見たら早く忘れたいと本当に思いました。 こんな、私にアドバイスをお願いします。 これから先、私は夫に対してどんな風に接して、どこを変わればまた元の生活に戻れるのでしょうか。
昨年、初めての彼氏が出来ました。前の現場の先輩です。 お互い土日休みの仕事をしています。今は違う現場なので、会えるのは週末だけです。 そろそろ5ヶ月なのですが、彼氏の言動等からもう愛されていないんじゃないかと不安になり毎日泣いてしまいます。 ①最初の2ヶ月くらいは仲良しだったのですが、それからLINEの回数も会う回数も減りました。 向こうからアタックされてお付き合いし始めたので、そんなもんかなと思ってました。 ②今月は一回しか会えてなくて、早く会いたいと思って来週末の予定を聞いたら、あと二週間は向こうが予定をいれていて会えないと分かりました。 ③彼にオススメされて一緒にハマっているバンドのライブチケット(三ヶ月後の土曜日に開催)を買っておこうかと聞いたら「ちょっと考える」と言われました。先月もライブがあったのですが、その時は発表された時は即座に行くって言っていたのに。仕事の都合ではないはずです。 これらのことから4月末まで付き合う気がないからこう言われたんじゃと思ってしまい、辛いです。 彼氏が大好きです。大好きだから不安になります。 どう考えたら不安にならずにすみますか?自分の思考をどの方向に持っていくべきか分かりません。
私は今大学生です。35歳自営業の方とお付き合いしています。 彼は離婚準備中で、離婚することは決定していますが、奥さんとはお仕事も一緒のためすぐには別居、仕事を別にすることは難しい。ちなみに子供はいません。 彼は私と出会う前から離婚したいと言っていましたが周りの反対がひどく先延ばしにされている時に出会いました。私はバツイチだと思って付き合っていたのですが、最近私にも奥さんにもばれ、やっと離婚の話が進み、離婚する事は決まったらしいです。(彼は私と付き合っている最中、離婚したいのに周りに全然許してもらえず本気で家出しようとした。) 私との関係がバレた時は、毎日の行動を監視され、LINEなどももちろんできず、お兄さんの監視下に置かれていました。(出かけた時は写真を送れなどもいわれていた) 彼は家を出て1人暮らししながらバイトをしてお金を貯めて1人で同じ仕事をしたいと考えていますが、それでも家族の反対がすごく、なかなか難しそうです。 彼は本気で私と結婚したい、と言ってくれていますし、私も本気で人生を一緒に歩みたいです。 しかし年の差ということに加え、バツイチ。 また彼の家族には私の存在は認知されている為、 なお厳しい状況。。。 私の親も絶対反対されるだろうし、また歳上だからお金がある、というわけでもありません。 自営業は厳しいらしく実際彼の給料をきいて、歳の割には低いなと思ってしまいました。 お金がなくても、歳が離れていても、 彼とずっといたいと思うけれど、 私もまだ学生ですし、彼の生活の基盤を作るためにも、一緒に住んだりは3年はかかる、と2人で考えていますが、私も働き出せば奨学金を返さなければいけないし、なかなか堂々と会えない状況だし、、、 などで焦ってイライラしてしまいます。 彼は私といるためにすごく頑張ってくれているのに、イライラして当たってしまう自分が嫌になります。 また、メールは今もこっそりしていて、もちろん見つかればやばいことはわかっていますが、不安や罵倒の中彼の支えに少しでもなれたら、と思い離婚まで待てず断ち切れません。 やはり、メールなどはやめたほうがいいでしょうか。 それによって彼が潰れてしまう不安や、自分自身の不安もあります。
昔から緊張が体に出やすいタイプです。 みんなにみられると赤面したり、吃音になったり。 ですが人と話すことが大好きで接客業につきました。しかしお客様への電話や他店への電話など電話にでるとき、店名と名前が出てこなく、いたずら電話だと勘違いされてしまいました。 こういったことが苦い記憶となりやめてしまいました。 自分の性格としては人と他人を比べ卑下してしまうタイプです。 常に相手の自分へのイメージを意識しすぎて固くなってしまいます。 自分が伝えたいことはあるのに伝えられないもどかしさを抱えています。友人や家族リラックスしてる人の前では吃音を意識していないため どもってもきにしません。 社会の中で評価される場面だと異常に緊張してしまいます。 私としてはリラックスして人の目を気にせず仕事場でも自分らしくはなしたいです。言いたいことを言いやすい言葉に変換しながらはなしているため吃音のことばかり気にしています。 吃音は治らないと思います。仕事場でも気にしない自分になりたい。どのように自分が向き合っていけばよいか教えてください。
小学生の頃からいじめを受けていてそれから高校まで抜け出せませんでした。大人になってからも仕事でいじめをうけてしまいます。 人付き合いがうまくないのですが、仲良いふりをして裏でバカにされていたり・・・ 私なりに気を使ったりしてはいるのですが、うまくいきません。 そうしているうちに精神病になってしまい生きづらくて苦しいです。 いつもだれかに除外されたり、仲間ハズレをうけている自分に嫌気がして 自分は必要の無い人間なんだからこんなめにあって生きてるんだろうな とにかく苦しいです。
こんにちわ。 何日か前に、交際していた相手と別れました。 私の方から別れようと持ちかけました(前々から束縛したり、ミスや間違いを犯しても反省を全くせず自分にとって都合のいい人の意見しか聞こうとしない、別れた友人の事を「俺みたいな屑と付き合っていたんだから向こうも屑」だと罵倒したり、自分の思い通りに物事や人が動かないと何でも他人のせいにし、嘘や隠し事を嫌いながらも自分可愛さや「俺はこんなに可哀想!」の為に他者に嫌いな人の根も葉もない噂や悪口を言いふらす性格が見えてきたため嫌になってしまったのです。) 連絡先等は別れてから間もなく削除し、繋がりを断ちました。 しかし、今でも別れる直前に言われた 「お前のせいで俺は自分の趣味を楽しめなくなった。お前の趣味に対する情熱は他人の熱を奪うことに気づけ。」 「お前はそうやって仕事でも何でも親の言いなりになっている(彼と別れようと決意したのは私自身の判断ですし、今の勤め先も親族からの紹介とはいえ自分で実際に現場や人を見ていい所だと判断して就職しました)」 「俺はお前に振り回された。散々妄言吐いて俺を振りまして、将来性のない女め」 「嘘つき、俺が大嫌いな嘘や隠し事をついたな。俺を裏切ったな」 「お前みたいにいつ裏切るかわからない人間なんかに金をかけるよりも絶対に俺を裏切らない趣味に金をかけていればよかった。」 等の言葉をかけられ、それを今でも思い出しては恨まれている、憎まれている、いつか復讐されるんじゃないのか、いつか命に関わったり、生活そのものが崩れるくらい恐ろしい何かにあうんじゃないのかと不安に思ってしまいます。 別れを告げた私が悪いことは承知しています。 でも、彼の事を綺麗に忘れ、前へと進んでいきたいです。 これからどう前を向いていけばいいのか、もしよろしければ助言を頂きたいです。
61歳女性、昨年、母を亡くしました 認知症が出始めた母を病院に連れて行ったのは私です コロナ面会禁止で結局、母は病院で亡くなりました 母はずっと家にいたいと言っていたのに私が病院に連れて行って母はどんなにか 辛く怖い思いをして絶望の中で亡くなったことかと思います 途中でも連れて帰って介護をしてあげたらよかった 結局、私は自分のことをまず考えてたんです 当時、家族は弟と父がいました 父は介護保険利用をかたくなに拒否していました 弟は妻に負担を掛けたくないと母の自宅介護に賛成ではありませんでした それでも母がいなくなって後悔ばかりです そんなことは言い訳にならない もっといろんな方法があった、なぜあの時…等々、自分を許せない気持ちでいっぱいです きっと私は欠陥人間なんだと思います 仕事も10回以上替わり、離婚もして、友達もいない 一人娘は私に思いやりが持てない人間です 弟とは父母のことでわだかまりができてもう心から話すことができない 大切な家族であるのに娘のことも弟のことも嫌っている自分がいます ひとりでいいはずなのにしみじみとさみしいです 母のことを心から聞いてもらえる家族ではないことがさみしいです 悲しいのに大泣きもできない変な自分 母に会って謝りたい、母ともっともっと話さないといけない 私は呼吸器の難病患者です 長生きはできないことは覚悟していて、でも私は現実主義なので また母に逢えるとか思えないしもう母はどこにもいないことが分かっています 取り返しのつかない後悔の人生、私なりに努力して生きてきたつもりですが 自分に原因があるとはいえ、くだらない人生だと思い、私のとばっちりを受けた母に申し訳なさが募るばかりです いつか気持ちが癒えていくこともあるのかもしれませんが 辛い思いを言葉にしてみたくなり…支離滅裂で申し訳ありません