hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 受験 」
検索結果: 1754件

息子への言葉がけと私の気持ち

高1の息子について相談させていただきます。 小学生から野球をしており、中学生は意気揚々と地元の硬式チームに入部しましたが、万年補欠で卒団しました。 田舎ゆえ少人数の弱小少年野球チームでしたので、私は中学ではレギュラーになれると思っていませんでしたが、負けず嫌いなので上を目指して努力するだろうと思っていました。 ところが悩んで涙するくせに努力せず、早々に諦め頑張ろうとしない。「あなたはできないんじゃなくてやってないだけよ」と言うのですが、それはそれでプレッシャーになるようで…。 幼稚園から小学校まで1クラスの中で「すごい!」「上手!」と言われ続け、やらなくてもそこそこできていたのが中学生にもなると周りの成長もありいつの間にか追い越され。プライドが高いので一生懸命やってできなかった時が怖いのか、恥ずかしいのか。受験勉強もそんな感じだったので第一希望には落ち第二希望の高校へ行くことになった矢先にコロナ禍。 友達もあまりいないので休校中はずっとゲームをしていました。やることない、行くところない、友達いないの中でゲームがストレス解消になっているならと思い何も言いませんでした。学校が始まって部活でも始まったら変わるだろうと思っていました。 ところが学校から帰ってもゲーム、日曜日も1日中ゲーム。そしてとうとう野球部には入らないと言い出しました。色々考えてる、他に気になる部があると言いながら部活の体験にもあまり行かず、家では一度も机に座らず、反抗期もあってあまり学校の事は話さないのでどう考えているのかよく分かりません。 一番相談していた主人とも色々あった矢先に制服のままゲームをしている姿を見たら我慢の限界でプチ家出をしてしまいました。 正直、高校野球で甲子園を目指すのは私の夢でもあったので野球は続けてほしいと思ってます。息子のユニフォーム姿を見られないと思っただけで涙が出てきます。 でも本人の人生やりたい事をやったらいいと思うのも本心です。ゲームもやりたいだけやったらいいと思うので全く注意もしていませんがやってる姿を見るとイライラしてしまい…。頭に心がついていけてない状態です。 本人が前向きになるような言葉がけ、また私の気持ちの持って行き方をどうしたらいいかアドバイスいただければと思います。長くなってすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

内定先の仕事が本当にやりたいことなのか。

現在就職活動中のものです。 第一志望の企業に内定はいただけなかったのですが、同業他社の内定をいただきました。しかし、業務内容に若干の差があり、自分のやりたい業務ができるかわかりません。さらに、労働条件もあまりよくなくサービス残業も多いようです。 内定をいただいた直後は、自分のやりたい業種であり、多少の労働条件の悪さは目を瞑ってしまおうと考えていましたが、時間がたつほど不安を感じるようになってきました。こうして沸き上がった不安について質問させていただきたいです。 一つ目の不安 就活の不安な気持ちが募るにつれ今までの人生を振り返ると自分は逃げてばかりな気がします。大学受験は失敗して自分のやりたいことができるから良いと滑り止めで受かった大学へ。そして今就活でいただいた内定先も自分のやりたいことができるから良いと思っている。そして今、私は行った大学は悪い選択ではないと思っています。ここまでは悪くないように感じるかもしれません。ただ、私は自分の心の中の怠惰な思いが「やりたいことだから」と人生を常に妥協させ続けているような気がしています。そしてこの就活も同じようなものではないかと思っています。 二つ目の不安 一つ目の不安にあるように、「やりたいこと」という思いが自分に対する妥協だとすれば、今やりたいと思っていることはやりたいことなのでしょうか。他人の趣味に対する熱中度と比べるとたしかに自分の熱意はたいしたものではありません。そう考えるとそんな「やりたいこと」は本心ではないのかもしれない。そう考えると、どんどん不安になります。 三つ目の不安 ここまで悩み、「やりたい仕事」と言っているにもかかわらず労働条件などにこだわっていることや不安に思うことは上記の不安が正しいということを示しているのではないでしょうか。この思いが不安を募らせます。 家族に恵まれ、大変な努力もせず、決意を持った決断もろくにできなかった妥協だらけの自分のつけが回ってきた気がします。そして、この質問そのものも誰かに肯定してもらい妥協したいものな気がします。 ここまで書いていく中で自分の中で一つの解が出た気がします。そして皆さんの答えも同じ気がしてきました。 やってみればいいやないか お坊さんの皆様はどのように考えますか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

何もしたくない、努力ができない

一昨年大学を中退してから無職で、たまに短期アルバイトをしています。 私は努力ができず、幼い頃から習い事も何一つ身につきませんでした。今も、私はこれができます、と言えるものがひとつもありません。 趣味もなく、やりたいこともありません。 それどころか、お風呂に入って、寝て、早く起きて、顔を洗って着替えて化粧して外に出る、という一連の流れが苦痛です。 お風呂は3日くらいなら入らなくても余裕です。近所ならパジャマの上にコートを羽織り、帽子をかぶって行きます。 店員さんや一期一会の人にはどう思われてもいいです。知ってる人に会う約束があるときはきちんとします。 高校時代も自宅で机に向かったことが1秒もなく(誇張ではありません)、授業で理解できなかった数学はずっと0点でした。 受験生になっても、机の前に座っていられず、結局ノー勉で受験を終えました。地元の名前を書けば受かる大学にしか受からず、そこに入りましたが、大学名を言うのも恥ずかしく、また、目標も、何かを学びたいわけでもなかったため、最初から意欲もなく、友人もできましたが一年の夏休みから不登校になり、三年の終わりに中退してしまいました。 無能で、気力もない。もしくは無能だから気力がないのか。どちらにせよ、人間に生まれたから生きているけれど、もし動物に生まれていれば私はとっくに野垂れ死んでいるはずです。 現在の生活に虚しさを感じています。 何か不安があって働きたくない、というわけではありません。でも、私に出来る仕事は給料も安く誇りも持てないようなものしかありません。やりたくないなあと思います。おそらく、私は能力に相応しくないほどの見栄っ張りなのです。 辛い思いをしながら生きるくらいなら死んだ方がましなのではないか?と、ポジティブシンキングからの自殺を考えています。 死んだら、家族や友人は多分悲しみます。 でも、何をするにも億劫だし、人生に希望が持てないんです。 煩悩なのか、なんなのか、とにかくこのおかしくなってしまった性格をなんとかしたいです。 長々と書いてしまいましたが、どうかお願いします。

有り難し有り難し 110
回答数回答 2

前に進む方法が知りたいです。

大好きだった父が亡くなってしまい、毎日後悔ばかりしています。 父は田舎から15歳で上京してずっと働いて 育ててくれました。 不器用なところもあり職場を転々としながらもずっと仕事詰めで家計を支えてくれました。 夜勤もあり拘束時間の長い仕事でした。 私は高校を卒業して浪人をしても、第一志望の大学に合格出来ず、私立は経済的に難しかったので進学しませんでした。 その後直接父には言っておりませんでしたが、 父が病気になってしまったことから、医学部に行きたいと思うようになり、社会人で働きながら受験をしておりました。 休みの日は図書館に通っておりましたが、働きながら勉強するのは想像以上に難しく、仕事から帰ってきた後勉強せず寝てしまったり、なかなか勉強時間の確保も出来ず結果が出せませんでした。 最近、父はようやく出勤する日が減り、少し休みが出来るようになっていましたが、最近、急に容体が悪くなり、救急車を呼んで治療をしてもらいましたが、そのまま亡くなってしまいました。 先生からは本当は夜勤の仕事をするのもよくないと言われていたのですが、家計のためにずっと頑張ってくれていました。 完治は出来ないと言われて長くないと分かっていたのに、家族に弱みを見せず働いてくれていて、最近は出勤日が減り、会社から辞めなさいと言われるまでずっといようかなと言っていたのをいいことに、(父は少し口うるさいところがありほぼ毎日母と口喧嘩していたので)家にずっと居られても嫌だな、父もそう言ってるしなんとか今の仕事は少し休みながらでも続けて欲しいなと思い、また、子供の自分が親の仕事のことに口出しするのは、と気が引けていたのですが、仕事をするにしてももっと楽な仕事をもっと早く探してあげるべきだった、もっと色んなところに旅行に連れて行ってやるべきだった。もう今更そんなことばかり考えてしまいます。 父が病気になっても自分のことしか考えず、 結果も出せず、本当にクズで最低だったと思います。 このままだらだらと時間を浪費するのだけはダメだと思っているのですが、ふとしたことで父を思い出すと泣いています。 前に進む方法が知りたいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

私の心を殺す父親を殺したい

 初めて相談をさせていただきます。私の父親のことについてです。今私は、父を殺したくて堪りません。父を殺して私も死にたいと思っています。  私のプロフィールにある通り、私は父親を憎んでいます。父は重度の糖尿病で、最近は透析も始めました。医者の不養生どころか、母や私が健康面を気遣って小言を言うと、自分は医者なのだからと逆に私が怒られます。  体罰はなく、私が受験する大学も最終的には支援してくれることとなり、病気を抱えながら仕事をしてくれています。そのことは感謝しています。  しかし、私は父を憎んでいます。それはあまりにも長くて、何故かはもう分かりません。ただ、同じ空気を吸うのが心臓を抉りたいほどに嫌なのです。父のことを考えている今も、脳を握り潰したい欲求で気が狂いそうです。  今日一番嫌だったのは、ドラマを共に見るように強いること、そしてそのドラマ中に言った感想に対して、「普通の感覚を身につけないと国語はできない。文学部には行くな」と言われたことです。私は文学部を目指すほどには日本語を愛しているし、国語も得意なのですが。  父と違う意見を持つことは許されません。父は何があっても、私が何歳になっても、私との関係を繋いでおこうとします。私がいくら国語で良い点を取っても、一度たりとも褒められたことはないし、自分が得意だった数学を私が苦手と知るや否や、成績は数学のことしか話さなくなりました。  あなたが凄いと感心する国語の得意なタレントよりも、私は良い結果を出しているのですよ。もしそう口にしたとしても、思い上がるなと言われるでしょうし、未来永劫告げることはありませんが。  心の底にはいつも父への恐怖と憎しみがあって、そのことに心を支配されています。父には何を言っても通じず、私が殺されるだけだと知って、意見を言うことは辞めました。それでも時々言ってしまう。そしてまた傷つく。愚かなことですね。こんな私は死ねばいい。殺さねばと思います。  父と母は険悪ですが、母は父に反発するので、父は母には文句も何も言いません。その分、私がまた死んでいく。  ダラダラと長くなり、大変申し訳なく思います。お聞きしたいのは、どうすれば父を殺したいという気持ちを和らげられるのか、自殺衝動とこの痛みを抑えられるのか、です。  息は苦しい。辛いかはよく分からない。ただ、痛いです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

彼女が子供を堕胎したいと言っています

はじめまして。 まだ結婚をしていない付き合って1年くらいの彼女が私にはいます。 彼女は今年22歳で去年正社員として働いており、その時はずっと辞めたいや上司や同期の愚痴をたくさん言っていました。 去年の年末に子供を授かった事が発覚しました。私は子供がとても好きで、30歳手前と言う事もありとても嬉しかったし産んでほしいと心から願っていました。 ただ彼女は堕胎したい様子でした。 なぜかを聞いてみたところ ①愚痴などは言っているが、本当はまだ仕事がしたい ②お姉さんが早くに子供を産んでいて、彼女の高校受験と被り夜泣きなどで嫌な思いをした ③そのこともあり子供が嫌いになった との事でした。 私もいろいろ考えて、子を産むのは母と言う事で堕胎を承知したのですが、やはり自分の子供は目に見えずともとても可愛く尊い存在と思えてしまい手術の前夜に一人で泣いてしまいました。 翌朝病院に行く前にもう一度考えてほしく、話をしたのですが彼女はやはり堕胎しか考えてない様子でした。ですが出発の時間がなくなってしまいその日は手術を見送ることにしました。ですが私の行った行為が気に入らなかったのか、食べたい物や飲みたい物を聞いても喋ってもくれない様子です。 私としてはやはり自分の子供。どうしても産んでほしいです。 ちなみに私は結婚も考えているのですが、なぜか彼女は来年まで結婚は考えてないとも言っています。 やはりこう言う考え方はやはり甘いのでしょうか。もし 彼女が子供を堕胎してしまったら私は彼女を愛せるのかもとても心配になります。 どうか良い考えがありましたら教えて下さい。 長くなってしまい申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

過去に犯したかもしれない罪について

はじめて相談させていただきます。 私は今高校3年生なのですが、心配事があってどうしても前向きになることができません。 心配事というのは、昔自分がやったしまったかもしれない事についててです。私自身明確にやってしまったという覚えはないのですが、もしかして忘れているだけなんじゃないか、当時に勝手な言い訳をつけて適当に済ませていたのではないかと心配になっています。詳細は説明するのが難しく、話がややこしくなりそうなので省略させてください、ごめんなさい。もしこのように考えていることが事実なのであれば、とんでもない犯罪です。今更確認する方法もなく、途方に暮れています。私は考えすぎたり思い込みが激しかったりするほうなのですが、それを自分でわかっていても不安で不安でしょうがないのです。思い切って母にも相談しました。母は「そんなこと心配しなくたっていい、誰にでも罪のひとつやふたつあるものだし、もしそれが事実だったとして、問題になって困ったときは必ず助けてあげるから」と言ってくれました。その時は少しだけ救われたような気がしました。でもしばらくすると不安が込み上げてきて、やるせない悩みを引きずったままもう3ヶ月が経とうとしています。犯罪を犯した人間かもしれない人間が普通に生きることなんて許されていいのでしょうか。私は犯罪者なんだ、生きている資格なんてない、学校に通う権利もないと思ってしまいます。受験のことなんて考えてもいられません。夏休みこそ勉強に力を入れなさいと言われているのに、勉強したって全く集中できないし、内容も頭に入ってきません。何か一瞬幸せを感じてもすぐに不安が込み上げてきて一気に死にたくなります。毎日苦しいですが、自分は加害者なのに被害者のような面をしているのも腹立たしいと思います。ここで相談しているのも、結局は自分が救われたいからなんです。だとすれば一生悩み続けることが罪なのでしょうか。これからどうやって生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうにもできない想い

はじめまして。20代後半、男です。 幼い頃から父の影響で音楽を始めました。 初めてはピアノ、中学からは吹奏楽でフルートをし、高校は流れで音楽科のある学校に行きました。 高校では音楽の専門的な授業がありました。 例えば、[音楽理論]当時は、 音楽に理論?いるか?訳がわからない などと碌に授業に参加せずにいました。 社会人になってあの頃の事を考えない日はありません。頭と感情が釣り合ってなかったんだと思います。 音大に進んで仕事としても趣味としても 音楽を続けたいと思いながらも授業についていけなかったからだと思います。 そして大学は全く関係のない所へ行き 仕事も関係のない仕事へ就きました。 それでも、音楽は続けていました。 高校受験の関係で知り合った恩師の所で 演奏させて頂いたりと満足しているつもりでした。 でも、2年前にバイクで通勤中に大型トラックに撥ねられ楽器をする人にとって 大事な手を骨折することになりました。 一年間リハビリを頑張りました。 そして、ある日に3人で組んで恩師の演奏会に出ようと話がきました。 即答でした。 やっと音楽ができると気分も上がりました。 結果から言うと、演奏は大失敗 手は思うように動かず、観客の目がある中 自分は唖然と立ってるだけで足を引っ張る始末。 これ以上ない絶望を味わった 羞恥、絶望、憎悪と色々なものが 一気に押し寄せました。 今も思うこと、気付いたことは 言い方はアレだけど、愛している と言える程に自分にとっては拠り所だったのだと感じています。 高校の同窓会に参加すると音楽の話しがあり、親友は才能があり音大に進みコンクールでも賞をとっていたのに退学 そんな話を聞くと嫉妬や怒り、虚しさを感じ、それが嫌で全てを断ち切りました。 それでも最近は舞台に立ち演奏していた頃の夢を見るほどです。 目が覚めてからの行き場のない想いが どうしようもなく湧いてきます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/01/08

コロナにかかって成人式に行けなくなった

ご無沙汰しております。2ヶ月前ほどに、2回相談させていただいたものです。 あれから、相性のいい精神科に通い、だいぶメンタルの方はよくなってきました。どうにか大学のカリキュラムもこなして、いろんな友達と遊ぶことができました。旅行の計画もたてて、楽しい冬休みにするつもりでした。 しかし私は今、コロナウイルスに感染し、自宅療養をしています。熱は下がったものの、喉が途轍もなく痛く、喋ることができません。 明日の成人式は、参加できなくなりました。あんなに楽しみにして、たくさん準備して、久しぶりに会う同級生や、先生の顔を思い浮かべて。自分のセンスがどれだけ素敵で、誉めそやされることかと、粛々と、心の中ではニコニコと準備していました。 少し改善したと思いきや、奈落の底に突き落とされる。私が何か悪いことをしたのでしょうか。 3年間もかからずに、受験の時だってならずに、耐え抜いたのに。周りの友達が感染予防なんて気にせず、バンバン旅行に行ったりご飯を食べたりする姿を傍目に、きつく自分に自粛を課してました。 すこし、すこしだけご飯を食べに行っただけなのに。ショッピングに行っただけなのに。なんでこのタイミングで。 もう悔しくて辛くて、陽性が発覚した時は大声でお医者さんで泣きました。家でも泣き叫びました。母がぎゅーっと抱きしめてくれました。友達もたくさん慰めてくれました。 今は涙も枯れ果てて、ひたすら焼けるように痛い喉を治めるために、薬を飲んで寝ての日々です。もう、咳が3時間も止まらなくて、全く眠れません。 なんでこんなに人生って理不尽なんでしょうか。すっかり生きることに疲れました。私がコロナを舐めていたことも事実ですし、半ばヤケクソでたくさん予定を入れてしまったからというのもありますが。 もう私の成人式は2度と帰ってこないし、一生の後悔と自己憐憫と自己嫌悪が止まりません。もうどう立ち直ればいいんでしょうか。なにかお言葉を頂戴できれば嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/01/21

深い悲しみ、他責、憎しみから立ち直れない

お気に留めていただきありがとうございます。 近日辛いことがありました。 一昨年、家族以上に信頼していた親友が自殺しました。 その1ヶ月後、職場で付き合っていた彼氏と別れました。 その1ヶ月後、その彼と私の先輩の女性が付き合いました。 二人は社内恋愛を隠さず、毎日一緒の車で通勤しています。よく私の車の後ろに着くこともあります。二人が職場の人間によく話をするので、同棲を始めた事や、旅行に行った事など、順調に付き合っていて幸せな報告を又聞きします。二人を見るのが辛いです。 唐突ですが、私には姉がいます。私と2歳違い。中学生の時から社会不安障害、鬱の症状をもち、受験や学校のストレスで両親に夜な夜な泣きついていました。両親は毎晩姉を慰め、寝不足で仕事に向かっていました。 思春期の自分はそんな3人の世界について行けませんでした。いつも家では姉中心。私はいじけていつもイライラして、当たって、不快にさせていました。 姉が大学に進学し家を出た後は、今までずっとイライラしていたことを猛反省し、いい子になりました。そうしたら親戚は誰も私のことを心配しなくなりました。社会人になっても姉は親族に泣きついていました。私は「あなたは大丈夫だよね」と言われました。 そんな私と友達になってくれた、中学からの大親友が一昨年自殺しました。 そこからおかしくなってしまいました。仕事中も、涙を抑えきれず泣きながら仕事をしました。今もまだ涙が出ます。 親友の死より少し前に、当時付き合っていた彼に結婚を意識してほしいと言われていました。結婚はその時点で考えらず、その事を優しく伝えようと思っていました。でも、言い訳ですが頭がおかしくなってしまい、強く当たり散らかすように伝えてしまい、別れました。彼をたくさん傷つけました。 順調に幸せに向かっている二人を見ていると、辛いです。「元カノに配慮をしよう」と思えないほど、自分は彼に悪い事をしたのだという自己嫌悪。幸せな二人を憎く思っている自分が嫌い。ずっと拭えません。 二人の不幸を願ってしまいます。家族に構ってもらえなかったことを憎んでしまいます。友達の死を悲しみ続け前に進めません。 悲しみや他責のループから脱し一人で強く生きていくためには、自分を律するのが良いのでしょうか。自分を許せばいいのでしょうか。どうすれば、立ち直れるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/02/21

留年 消えたい

はじめて相談させていただきます。現在、6年制の学科の大学2年です。今日留年が確定してしまいました。教務課や教授に相談し出来ることは全てしましたが、一度決まったものは覆りませんでした。1年次に落としたある科目を自分なりに再履修で頑張っていたのですが、不可となってしまいました。その一科目が原因です。情けないです。 私は小学生の頃から塾に通わせてもらったのにも関わらず中高と受験に失敗し、中学は地元の公立だったものの、高校は私立に通っていました。しかも現在通ってる大学も私立です。今まで莫大な金額を親に投資してもらったのにも関わらず、留年までしてしまって本当に情けないです。毎日泣いて何も手に着きません。親にはまだ伝えられていません。いずれ伝えなければいけないと分かっていますが、親の負担と気持ちを考えると申し訳なさと自分の情けなさで胸が苦しくなります。目に映るもの全てがくすんで見えます。こんな自分は生きてるだけで人に迷惑をかけて、良い所なんてひとつもない、本当にどうしようもない、親の脛を齧って最低な人間で消えてしまいたいです。消えるなんて勝手が許されないことは分かってます。出来ることなら2年生をもう一度やって、今まで以上に真面目に勉学に励んで卒業して就職して一生親孝行していきたいと考えています。学生時代に迷惑をかけた分、何とか恩返しがしたいです。許して貰えないかもしれませんが。しかし卒業まであと5年かかるとなると、遠すぎてその年月すら申し訳なく感じます。しかも6年次には国家試験もあり、この程度でレールから外れる私が国家試験に合格できるのか?とも思います。両親も周りの友人も私なんかより何倍も優秀でそのレベルに居ない自分への嫌悪感で、毎日本当に苦しいし怖いです。何よりも両親に迷惑ばかりかけ、周りが当たり前に出来る進級すらできない自分のことが許せないです。今の私では就職しても使い物にならないので大学は続けたいです。文章がまとまっていなくてすみません。 こんな私でも留年してもその後真面目に勉強すれば国家資格を得て就職して普通に生きていけますか。働いて親への恩を返して安心させてあげたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/10/05

何にもなれなかった自分

30代の既婚で、現在0歳児を育てている女性です。 育休中で時間があることで自分の今までについて考えることが増えましたが、自分の過去を振り返ると無能そのもので毎朝起きるたびに憂鬱になります。 小さい頃から自分の家族が嫌いでした。特に父と兄が嫌いで、子どもが生まれた今でもあまり会話をしないようにしています。父も兄もすぐに感情的になり、怒鳴ってきたり言葉も汚くて話したくなくなります。兄に限っては、普段から暴言があったので避けていたのですが、口喧嘩から顔に物を投げられたことがありそれからもっと嫌いなって面と向かって会話するのも短時間で苦痛になるほどです。 兄は18年間引きこもりなのですが、親は放任主義で何の改善もせずに40歳手前になってしまいました。 私はというと現状を変えたいとずっと思って大学受験や資格取得、就職活動などを頑張ろうとしてきたのですが、頭が悪くまた根気もなく何事も長続きせずに中途半端な人生を送ってきてしまいました。 大学は辛うじて卒業できたのですが、大学卒業後は就職活動が振るわずに諦めてしまってアルバイト生活を送ってきました。このままじゃいけないと一念発起して看護学校に入学するも実習で挫折して中退して現在に至ります。幸いにも在学中の20代後半に婚活し、結婚相手に出会って子宝にも恵まれました。子育ては楽しく、幸せに思うことは以前より増えました。そして、愛すべきわが子という守るべきものが増えた分、これからしっかりと社会でも地に足をつけて生きていきたい、自分の居場所を社会の中で作りたいといった思いがあり、育児の合間を縫って前から取りたかった資格の勉強に取り組もうとするのですが、過去のこともあってふと自己嫌悪に陥ってしまいます。 本当はこれからを良くするために、今の時間を有効活用しなければならないとわかっているのに過去のことをふと思い出して苦しくなってしまいます。どうせできやしないのに「このままじゃ今後の老後も暗いし、それならいっそ今死んでしまった方が楽なのではないのだろうか?」といった考えがふと頭をよぎる時があります。 こんな状況を改善したいのですが、何か良い捉え方や考え方があれば教えて頂きたいです。駄文・長文失礼致しました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/01/15

1/17が近づくたびに

おはようございます。 少しだけ気持ちを聞いていただきたいことがあります。 もうすぐ、1/17、阪神・淡路大震災発生の日が来ます。今年でもう30年になります。 ここ数年ですが、この日が近づくにつれ、心が傷んだり、ざわついたり、ふと涙が止まらなかったりというふうになりました。 私は中学2年の時に、神戸であの揺れを経験しました。私の住んでいる地域は家が倒壊したり、人が多く亡くなったというところではなかったのですが、ガスも水道は3ヶ月通じないという生活を送りました。 私の家族や近しい親族、友人も皆無事でしたが、火災で立ち上る煙や真っ赤に染まる当日の夜の空、液状化現象、、、  あの日の揺れ、体験したことは忘れることはありません。 もちろん、ずっと前からこの日を迎える辺りはあの震災のことに思いを寄せておりましたが、ここまで辛く涙が出てくるほどではなく、もっと冷静に向き合えていたと思います。 若かった頃は日々の学校や受験、社会人になってからは仕事や自分のことで精一杯だったこと、また関西で生活していたので、周りにたくさん同じ体験をした方も多かったのもあり、今ほど辛いと感じなかったのかもしれません。 東京での生活が10年を超えて、その間に子供が生まれて、40歳を超え、いろいろなことが感じられるようになり、自分が生き残ったことは当たり前ではない、ということがわかったのかもしれない、とも思います。 近年立て続けに起こっている大きな災害に遭われた方のこともよく考えるようにもなりました。 しかし、このところ、あまりに心が痛み、掻き乱れる時間が長く続き、これはちょっと…とも思うようになりました。 なるべく心を穏やかに日々の仕事や生活をこなしていく。 これが周り回って社会や困っている人の少しでも助けになっている、と普段から考えているのですが、特にここ数年の1/17あたりの心の振れ幅が大きく、自分でもただただ辛く悩んでおります。 気持ちを聞いていただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/03/02

嫉妬のせいで生きづらいです

自分はダメ人間、価値のない無能です。自己肯定感なく自己受容も出来ず自己否定ばかり、酷いと自傷します。対策や自己受容法等、情報を得ても続きません。 原因は、親との関わり方や繰り返された言動と考えています。特に母親から否定、批判、侮辱ばかりで認められたことや受け入れられたこと、褒められたことはなく、妹や友達、身近な人となんでも比較されていました。やってもやらなくても、出来ても出来なくても怒られました。話を聞いてもらえないこともあり、誰かに褒められても調子に乗るなと言う顔でした。ただ、他の子のことは褒めていました。 よく言われたこと ・そんなことも、そんなことしか ・何も出来ないな、みんな◯◯なのに ・他人にテスト結果を話して”みんな引いてた”とわざわざ言ってくる ・◯◯さんこんなことも出来るのに ・視力が低下して取り柄がなくなった ・友達いないのか 等々 また、容姿、学歴や学校で人を判断していました。 ・◯◯校に行ってほしかった(未だにその学校名や制服を見聞きすると気分悪くなる) ・あの子太い、◯◯さんかわいくない ・◯◯校は一目で頭悪そう ・◯◯勤めの人すごい 等々 今30代ですが、全て鮮明に残っているし引っかかっています。 特に学歴、職歴はコンプレックスです。私は短大卒ですが、妹や従姉妹(年下)は進学校、国公立大学卒だからです。私は頭が悪く点数も順位も下位でいつも咎められていました。就職は転々としました。 2年前に結婚しましたがコンプレックスのせいで後悔、離婚ばかり考えてしまいます。原因は義妹(年下)です。義妹は私が受験すらできなかった高校出身、国立大学卒業後、大企業勤めだからです。さらに義妹の旦那はその親会社勤め、母親の◯◯勤めの人すごいと言った企業だからです。彼らは悪くないとわかっていますが嫌悪感ばかり抱きます。先日義実家で不機嫌が態度に出てしまい、義妹には機嫌が悪いと思わせ、旦那には二度と来るなと言わせるほどでした。義妹の結婚、出産も喜べませんでした。ほぼ身内に対してですが、成功やおめでたいことを喜べない、祝えない、受け入れられません。 自分はなぜ努力できないのか、頑張らなかったのかと考えても仕方のないことばかり考えます。全てネガティブで生きているのが辛いです。性格もあると思いますが、もし親から否定とかされていなければと思う毎日です。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

母親を傷つけてしまいました。

母親に中身の入った缶ボトルを投げつけてしまいました。 当たったのは後頭部で、母はよろめいて倒れ込んでしまい、痙攣してしまいました。今は意識がはっきりしているのですが、いつまた具合が悪くなるのか分からない状態です。 女子中学生です。今年受験を控えています。 母親とはいつも争ってばかりで、毎日口論になります。母は仕事と家事を両立していて、日々の生活は大変です。私の勝手な考えと行動が原因で、私は母の大きなストレスになっています。母からは罵倒される毎日ですが、自業自得だと思っています。 私は5ヶ月前から変わりたいと思い始め、少しづつ身の回りのことを改善してきました。それでも母へ反抗していた頃に失った信頼をすぐには取り戻せず、自分を完璧に変えられるまでは母からの罵倒も耐えようと覚悟していました。しかし、最近は鬱気味で、精神が不安定でした。「変わりたい」というモチベーションも下がっていました。母からの罵倒、自己嫌悪で精神の異常、正常を繰り返し、もう限界でした。それでも自分なりになんとか正常に戻ろうと努力し、やっとの思いで戻りかけていました。気分の落ち込みには母からの罵倒が引き金になっていることが多く、もう異常にはなりたくないと思い、ついカッとなって母に手を出してしまうことがあります。今回も母にちょっと言われたくらいでカッとなり、やってしまいました。毎回後から冷静になって考えてみれば、自分がしでかしたことの重さが分かります。 私は本当に変わりたいです。そして親孝行をしたいです。しかし、母からの罵倒をスルーすることは難しく、すぐに自己嫌悪に陥ってしまいます。言っていることとやっていることが矛盾していて、自分ではないような自分がいるのが気持ち悪いです。そして、今までのこと、今回のことを母に謝りたいです。どうすれば良いでしょうか。このような私にも立ち直る機会を下さい。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/05/18

転職したいです。

宜しくお願い致します。 自分が何に悩んでいるのか?言葉にするのも困難です。 しかし、頑張ってみます。 十代の時、学校で馬鹿にされて、登校拒否になりかけて、自殺も考えました。 しかし、奮起してガリ勉になり、クラスメイトに復讐する意味で勉強を頑張りました。しかし、本当にしたいことは音楽だったのです。それと復讐は、やはり、自分にとってよくないことでした。 数学が得意だったので、理系の有名大学に合格しました。 受験が終わったら音楽をしようと決めていて、授業も出ずに音楽の練習・活動に没頭しました。 そんな中で、失恋もあり、パニック発作になり、音楽も辞めて大学も辞めました。「親の顔に泥をぬることはしない、私は勉強します。」という言葉を言われてたのが心にこたえました。好きだった人に言われたので、自分も勉強しなくてはとパニックになりました。 その後、鬱になり何もできずにいましたが、司法書士試験を目指すようになり、5年で合格し、今も司法書士をしています。 しかし、不動産業者を相手とする司法書士に私は向いていません。 約17年司法書士をやってきましたが、我慢強さからです。 給与もよくはないです、ブラック事務所も多い業界です。 独立して司法書士をする気も自信もありません。 今まで頑張ってはきたのですが、毎日辛い気持ちでいっぱいです。 年齢も50歳になったので、他の業界に転職も大変だろうと思っています。 そんな中、小説を書こうと今、また、頑張っていますが、なかなかうまく書けません。働きながらなので、結構大変です。自分では書けると思っています。 認められるかは、分かりませんが。 人生はクソゲームという言葉を耳にしました。しかし、50歳になってもハッピーエンドを夢見て、ゲームから降りられません。 正直な気持ちを書きました。 司法書士を辞めたい、でも、生活とプライドから、やめられない。 独身で母と二人暮らしです。 思い切って、司法書士をやめてみるべきでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

中卒ニートはどうしたらいいですか?

私は中卒です。 高校を辞める前からアルバイトしていたお店が潰れてしまい、その後何度か面接を受けましたが落ちました。 唯一受かった倉庫内での梱包作業のアルバイトも仕事は真面目にやっていたし、社員さんからも褒められていましたが、集団の中にいるのが苦痛で2ヶ月ほどで辞めました。 中学の頃まで、先生からも友達からも頼られる方でした。成績も良かったです。 昔はもっと色んなことを我慢できたんです。 私はいつからこんなにだめになってしまったんだろうって思います。 お父さんは家族のために働いているし、お母さんは毎日家事をしているし、お姉ちゃんは大変な仕事も夜遅くまで頑張っているし、お兄ちゃんは楽しく大学に通っています。 私だけ、何もしてないんです。 友達も高校生活や、受験や、大学生活を頑張っています。 私は何も頑張ってないんです。 頭ではわかっています。アルバイトを探して、自分でお金を稼がなきゃいけないんです。というか、趣味にはお金がかかります。 でも、中卒の私を雇ってくれるところなんてないような気がするんです。世間的に中卒を見る目は厳しいです。仕事がいくら真面目にできても、中卒だというだけで落とされるんじゃないかと思います。無駄なプライドで、傷付きたくなくて、面接に落ちたくないんです。 そんな中、母が体調を崩しました。鬱病です。前から度々体調を崩していて、その時は私が家事をするしかありません。当然アルバイトと家事を両立できる程器用ではないので、今はアルバイトを探していません。 今日はなんとか家にあったもので夜ご飯を作りました。 でも本当は買い物にも行かなければいけなかったし、嫌いな洗濯物も干さなければいけなかったし、ペットに餌ももっとあげなければいけなかったし、やることはたくさんあったんです。 完璧主義なんです。完璧にできないと何もする気がなくなってしまいます。完璧なんて無理だと頭ではわかっています。 何をするにも、気力と体力がありません。なのに、ダメな自分を認められません。 私はどうしたらダメな自分じゃなくなるんでしょうか?どうしたらいいんでしょうか? 長くなってしまってすみません。これじゃ結局何を質問しているのかわからないですね…。

有り難し有り難し 105
回答数回答 2