閲覧ありがとうございます。 私は過去友達に酷い事をしてしまいました。 善悪も付かなかった頃私は友人の人形の髪を切ってしまったり,化粧道具のおもちゃのファンデーションを削ってしまったり忙しいフリをして数秒間無視をしてしまったり。 今ではとんでもない事をしたと後悔してます。 昔の私は自己中心的で相手の立場に立って物事を考えるのが苦手でした今は自己中等は自分で言うのもなんですが昔に比べるとだいぶ良くなって来たと思います。 私自身精神を病んでから人の気持ちも少しずつ分かるように考えるようになってきました。 今友達は東京に行ってしまいメッセージアプリで今更ですが当時の事を謝りました(いじめだと言われたり暴言を吐かれる覚悟で) 友達は全然気にしてないと言ってくれましたが未だにそのことで悩んでしまいます…。 ここで質問なのですが私のしてしまった事はやはりいじめでしょうか 気持ちの切り替え方懺悔の仕方をお教えいただきたいです。
はじめまして。 4月になり、就職した友人から会社の営業のようなLINEが来ました。 個人情報を教えて欲しいという内容だったので、すぐ返事をしなかったところ、SNSに既読無視について、嫌味や悪口を書かれました。 返事の期限なども記載されていなかったし、多くの方に同じ内容を送っているので、自分はいいやと思いもあり、すぐには返事はしませんでした。 また、返事をする前に悪口を書かれたので誤解をとくのも面倒くさくなり、徹底的に放置する事にしました。 わりと仲の良い友人だったのに、そんな些細な事で悪口を言うという事は最近私に対して不満があったのだと思います。 私も相手に対して不満があったので、気づかぬうちにその態度が出ていたのかもしれません。 今、話をしたところで、カッとなっているのでいい結果にもならないと思うし、嫌がらせが酷くなるだけだと思います。この友人は性格に問題があるのでほとんどの共通の友人が縁を切っています。 嫌いな部分も多い友人ですが、なんだかんだ付き合いを続けていたので、こんな形で終わるのもモヤモヤします。 ただ、やはり自分の言う事を聞かないだけでSNSなどで目につくところで悪口を言うような人と付き合いを続けても疲れるだけです。 このまま、無視を続けてよいと思いますか?
結婚して今年で10年になります。 7年目から主人の浮気が発覚し、昨年12月に相手の女性へ慰謝料を請求しました。 その後相手と主人は別れましたが、主人は全く反省するどころか私のことは無視、子どもはたまに相手はするものの小学校や保育園の行事には全く参加をしない、家のことも子どものことも全て一人でこなさなくてはならなくなりました。 そんななかでも学校や地域の委員等はまわってきますので、一人で精神的にも身体的にももう限界を感じています。 精神科にもかかり薬でだいぶごまかしてはいますが、多分もう限界です。 何も知らない友達からは行事には夫婦二人で参加が当たり前のように言われますが、基本的には無視されたり蹴られたり殴られたりする毎日でまともなコミュニケーションもとれない状態です。 子どものために離婚は考えていないのですが、主人がこのまま私に心を開いてくれる日がくるかどうかも分からないこの状態でも変わらず頑張り続けていればいつかは主人の心は開く時がくるのでしょうか? 浮気発覚までは子どもにもわたしにもとても優しいステキな主人でした。 多分自分の中でこの状況がつらいと思うから体まできつくなってくるのだと思います。このような状況を乗り越えて行くためには、どういう風に自分の心を納得させればいいのでしょうか? ご知恵をお貸しください。
メル友とはブログ友達でもあり、先日そのメル友のブログにコメントしたところ、私のコメントにだけ返事がありませんでした。 LINEでそのことについて理由を聞き、それは傷付くと伝えたところ、「忙しかったんだ!」とキレられたので、私も怒り、結果として絶縁に至りました。 その後私はそのことを反省、後悔し、謝罪の言葉をLINEで送りました。しかし未読無視でした。 その間も彼のブログは更新され、他の人へのコメントには私への当てつけのような返事がされていました。「忙しいとは嘘?」と思いました。 それからひどく悲しくて死にたくなっていることを伝えても未読無視でした。 彼には一年以上に及ぶメールのやり取りの中で「あなたのことが好き」だとか、「ふさきさんとメールしてると癒される」だとか、「ふさきさんに会いたい」だとか言われていて、私はその言葉を信じていました。 なのに忙しいという理由で私のことだけ無視し、死にたくなっていると言っても無視し、当てつけに他の女性と仲良くしています。 そもそも彼はいつも仕事が暇だと言っていました。私へのメールも仕事中に書いていたくらいです。私に飽きたから、忙しいと嘘をついて捨てたのでしょうか。 もう彼が憎くてたまりません。家族にはそんな奴のことは忘れろと言われましたが、つい考えて、胸が苦しくなってしまいます。死んでほしい。殺してやりたい。 もしくは私が死ぬことで報復になるのなら、そうしてやりたい。彼の家まで行って、そこの庭で首を吊ってやる。 そんな考えが心を離れません。私は以前からちょっとしたことで深く傷付き、死にたくなってしまう性質なので、信じていた人に見捨てられた今回は余計に死にたいです。 それに彼が全然私のことなんて気にしていなさそうなのがむかつきます。私が目を腫らすほど泣いて、一晩中眠れないなんて、想像もしていないでしょう。 どうしたら楽になれますか?またはどうしたら彼に報復できますか? よろしくお願いします。
自己嫌悪がすごく先が見えません。できれば消えてなくなってしまいたい。死んでしまいたい。でも遠く離れて住んでいる両親よりも先に行くなんてことは絶対にできないしと悩んで、真っ暗のなかさまよっています。 発端は、些細な事が原因で主人が怒ってしまい、無視をされています。いつもなら笑って話している冗談がその時は受け入れられなかったんだと思います。しかし一緒に住んでる人に無視をされ続けるのがこんなに辛いと思いませんでした。そのせいでずっと気持ちが落ち込んでいます。 そして自分が辛いときに相談して頼ってしまう友達や義家族に対してとても申し訳ない気持ちがあります。自分を「こんな時だけ頼ってなんて都合のいい人間なんだ」と思い嫌気がさします。普段は義母のこともあまりよく思ってないのに。。 こうやって自己嫌悪に陥ってしまい、消えてなくなりたいと思ってしまいます。 世の中には私よりも恵まれない人は沢山いるのもわかっているし、仕事も住む家も食べ物もある今の生活に対しなんという考えだというのもわかります。ですが苦しい。。。 どう気持ちを入れ替えたらいいでしょうか。どうしたらまた主人と仲良く笑ってても過ごせるでしょうか。そして困ったときにだけ頼るような汚い人間にならないようにはどうしたらいいでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。。どんなお言葉でも頂戴できれば幸いです。。よろしくお願い致します。
初めまして。今回私は「友人の全てを許すにはどうすればいいのか」ということについてご質問させて頂きます。 私には今現在大学生が一緒で、もう5年ほどの付き合いになる友人がいます。 彼女は普段は理路整然としていて、真面目で悪い子ではありません。 しかし機嫌によって私に対する態度が変わります。機嫌が悪いと私が話しかけても無視してその場からいなくなるのです。 そのことを問いただしても「私は機嫌が良くない時に愛想笑いできるほど器用じゃないから、不機嫌なまま一緒にいるのは不誠実だと思ったから。」と言うのです。しかもそれが言い訳ではなく本心なのです。ですが、自分の機嫌で人を無視する行為をするのは誠実だとは私はどうしても思えませんでした。 その場ではもうこの人には何を言っても考え方が違うんだと思い和解しました。 しかし後々「この先もこの人が機嫌が悪いと嫌な思いしなくちゃいけないのか」「なんて周りの見えないやつなんだ」と負の考えが私の心に残っているのです。 勿論、私自身完璧とは程遠い存在なので、人を許すなんておこがましい行為なのは百も承知です。 しかしながら、もうこんな考えをずっとしてしまう器の小さい自分に疲れてしまいました。 どうすれば友人との考えの不一致を受け入れる人間になれるでしょうか。 お忙しい中、長文での質問申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。
二度目のご相談になります。何かあると此方に頼ってばかりです笑。良かったら回答下さると嬉しいです。 私は今高校二年生になります。 今回の相談は恋愛事情も入ってくるのですが私は中学3年間好きな男の子がいました。卒業を機に諦めようとしたのですが高校の通学の電車が同じで話したりしていたので諦めるのは無理でした。ですが昨年夏に彼女がいる事が発覚しました。私は向こうの事も考え彼との連絡を切りました。彼女さんにも誤解をされたくないので。 そうして1年が経った今、最近は少なくなりましたが彼女さんから嫌がらせを受けるようになりました。SNSのダイレクトメッセージで「ブス」など送られた事とあります。嫌がらせを受ける理由が分からなかったのです。無視をし続けたらやめてくれました。 そして高校二年生になり新クラスになりました。 その男の子と彼女さんは同じ学校ですが私は違う学校でした。なので心配する事など何も無いと思っていました。 ですが新しいクラスにその彼女さんとの親友と思われる子が居たのです。 言い方も変ですがその子はクラスでいう一軍の中のボス的存在でした。 恐れては居たもののクラスに入った瞬間には睨まれ、話しかけなくちゃいけない事で話しかけても無視などされました。 その子だけに嫌われるなら耐えられました。ですがその子の友達はみんなその子の味方につき完全に敵状態でした。 今はクラスで5人グループでいるのですが私が話すとみんな聞いてくれなかったり、1人のようなものなのです。親にも相談しました。ですが「思い込み」「被害妄想」という言葉で片付けられるのです。 今年は修学旅行もあるのですが行きたく無いというと「逃げるの?」と言われ行く選択肢しか与えられません。 もうどうしたらいいのか本当にわかりません。 唯一信じて居た親でさえこの状態なのです。 それとも私が間違っているのでしょうか、確かに小さい頃から臆病で内気で弱い方です。 ですが今回ばかりは私が悪い事をした覚えは一切ありませんしただただ辛いだけなんです。 この先もっと辛い事があるのは承知です。 ですが本当に今が辛く学校も休みがちです。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼しました。
私は高校3年生です。 友達に1カ月程前に私のダメな所をきつい口調で指摘されました。その場には自分以外にいつも一緒に居るメンバー5人が全員居ました。誰も何も言わずどっちの肩を持つわけでも無く黙ってその場にいるって感じでしたが、誰も泣いてる私を慰めてくれ無くてすごくショックでした。でも、次の日からは普通に喋ってくれます昨日の事が無かったかのように接して来ます。でも私は考え込みすぎる性格もあってか、みんな本当は自分の事が嫌いで、いつか自分は一人になるんじゃないかとか自分がみんなから無視されてる妄想が頭の中で毎日ずっと浮かびます。卒業したらその子たちとは会う気もありません。今だけの関係です。それでも考えこんでしまいます。やめたいです。苦しいです。受験生なのですが勉強に集中できません。少しでもいいので気持ちを楽にしたいです。 心が死にそうです。よろしくお願いします。
11歳年上の夫と子供の4人暮らしです。 夫は、普通に楽しく過ごしていても、何か気に入らないことがあるとすぐ顔が曇り無視して一切喋らなくなります。 例えば子供が寝静まった夜に一緒に部屋を片付けていて、あそこも汚いよと指摘すると荒々しくその部分を片付け、すぐその場を怒った顔で立ち去り一切喋らなくなります。 後で聞くと「会社から帰ってきて疲れてる中で一緒に片付けやってるのに、なんで更にこれもやれと指摘されなきゃいけないんだ」という言い分のようですが、その時それを言葉には出してくれません。やり残ってることがあるのが嫌なようで、必ず指摘すると全部やってくれますが、実はそれがストレスのようです。やりたくないなら素直に「疲れてるから代わりにやってくれる?」とか「面倒だからやりたくない」とか素直に断ってくれてもいいのに断らずにイライラしながらやって一人で怒って黙ってしまいます。その黙った姿がまるで「クズが!」とでも言われてるくらいの形相で私からしたらとても怖いし悲しいです。なのでそういう態度を取られると私は感情的になってしまい「なんで怒ってんの??」と言います。それでも一切返事をしてくれないので私は一方的に一人で怒ってる状態になり、無視されればされるほどエスカレートして怒りは大きくなっていきます。落ち着いた頃夫がやっと口を開けると、いつも夫が怒った(無視した)理由は私が怒ったからだと言います。私は夫が無視した(怒った)から怒ったのに。。 夫は確かに私が悲しんでいると慰めてくれるのではなく夫が落ち込んでしまいます。本人曰く自分のせいで悲しませているみたいで責められてるように感じるそうです。怒ってる時も同じく怒る必要がある?!と思ってしまうようで、内容より相手が怒ってる時点でもうあり得ないと思ってしまうようです。 私だって人間です、無視されたら悲しくて怒ってしまいます。その後に優しい言葉をいつも期待してしまうのですがどうやら無理そうです。 いつもどっちが先に怒ったという話で堂々巡りしてしまうのですが、どのように解決すればいいでしょうか。私が無視されても冷静でいなければいけないでしょうか。子供も0歳児、初めての育児で住む街も初めてだし好きな友達とも会えず仕事も辞めてしまい夫に頼ってしまっていることは確かですが、怒ってしまっても受け止めてほしいと思ってしまいます。私のわがままでしょうか。
私は家族と仲が悪く友達もいません。 過去質問でも少し書きましたが家族はとても私を苦しめて来ました。 家族が許せません。 私は友達がいなくて大学も休み(大学にも仲がいい人はいませんが)なので家にずっといます。 母親と妹は別居してるのでいつも一人です。父親は仕事で帰って来ません。 寂しくて嫌いな母親に電話やメールしても無視されます。仲が悪いし私も母親を許せないけど寂しさと孤独に耐えれなかったから連絡しました。無視されると言うことは向こうは本当に情はないんだと改めてわかりました。 寂しさで死にそうだし誰にも気に留めてもらえないなら死んだ方がいいのかと思います。 自殺はなぜしてはいけないのでしょう。 自殺を止めようとする立場の方はたくさんいますが(親、警察、病院、その他)自殺を辞めなさいと言うか精神薬飲ませてあるいは精神病院へぶち込むだけで誰も自殺志願者の問題を解決しようとはあんまり思っていない気がします。 少なくとも私自身や周りを見るとそう映ります。 病気だからだと言うばかりで根本の原因は見ていない。自殺志願者自身のことはどうでもよくて自殺志願者の命だけが大事、もっと言えば自殺志願者が死ぬことで被る自分達の迷惑しか考えられていません。 こんな世の中では死んでも仕方ないのではと思います。行きていても意味ないし何も望みはない。 ただ失敗すれば精神病院にぶち込まれ一生出てこれないので(親は何かあればすぐそう言って脅して来ます)ので確実に死にたいものです。 まだ自殺未遂も自傷もしたことはないですがやるなら一発で済ませるつもりです。 乱文失礼しました。
中学からの15年ほど付き合いのある友人と喧嘩をしてしまいました。喧嘩といっても私が一方的に悪いものです。 友人曰く、「黙り込んで雰囲気を悪くしていた。しばらく関わる気になれない」といったものでした。私は「その日は眠かっただけで不機嫌ではなかった。しかし誤解を生むようなことをして申し訳なかった」とラインでメッセージを送って謝りましたが、その後の連絡はありません。 また、その場にいたほかの2人も同調したようで、それ以来無視をされてしまっています。2人にも同様に謝罪をしました。 喧嘩をしてから1ケ月ほど経ちますが、仲直りをしたいです。
私には 生まれつき身体的なコンプレックスがあります。 そのコンプレックスのせいで街中で笑われたり コソコソ言われたりしてきました。 今日、私は新学期を迎え、新しいクラスになりました。早速 男子たちが私の方を見て笑っているように感じました。 新しい友達を作ろうとしても 「こんな私が話していいのかな」「無視されたりしないかな」と勝手に思ってしまい、話しかけられませんでした。 自意識過剰で被害妄想が激しいのは自分でもわかっています。 ですが、これまでの経験で悪口や陰口を言われた経験は なかなか忘れられません 自分に自信がもてません もうそのコンプレックスは死ぬまで治らないと言われたので一生付き合っていかないといけません。 とにかく辛いです
私には、高1、高3の息子がいます。 高1の息子が 中学校の頃から 周りからイジメにあっていました。その度に、学校に相談しに行ったり、親同士 話した事もありました。 どうやら、リーダー格の子に 目を付けられ 周りの子も、息子を無視ししているようでした。親の力不足のせいで、解決する事は出来ないまま、卒業し高校に進学…中学の時にもめた2人と 同じ高校、同じ部活になってしまいました。 不安でしたが、息子にも 「自分が変われば相手もいつか変わるはず。周りの雑音ばかり耳を傾けていたら、大切な事が 聞こえなくなるから、無視する事も必要だし、1人でいる事は悪い事では無いよ」と話しますが、一人でいる寂しさを 嫌という程 経験してきた子です。耐えられる訳が無いんです。「嫌なら部活休めば?」と声をかけたら「大丈夫…」と寂しそうに答える息子。 新しい友達が出来るのを楽しみに 入学しましたが、結局、地元の高校なので、中学の延長で… 本人にも、改善しなくては行けない 箇所が沢山あり 何度も 二人で話し合いました。 でも、頑張ろうとしている所に、無視されたり、暴言を吐かれると、心も折れてしまいます。かと言って、高校生になって 親が出るのも 息子の立場もありますし、私が 学校に行ったら、また 何か余計に言われてしまいそうで… せめてお弁当の時位 喜んでもらえたら…と思って喜びそうなお弁当を、持たすだけしかしてやれません。学力も無いので、良い言葉も浮かばず… 寄り添い方も分からず…。何も力になれない自分に腹が立ちます。 こう言う時、親はどうしてあげたらいいですか? 息子を、イジメから助けて出してやりたいです。 イジメも、乗り越えなければ行けない試練なのでしょうか?
こんにちは、 幼稚園のお友達の誕生会に二回も娘だけ誘われませんでした。 クラス全員誘われたのに娘だけ無視されています。 私は大丈夫ですが娘1人だけ誘われないので泣いています。 小さな学校でこれから進級してもメンバーがずっと一緒なので辛いかと思っています。 このままこの学校にいるのか他に移った方いいのか娘の為に悩んでいます。 娘はずっと通いたいて言っています。 まだ幼稚園だからわからないのかもしれません。 娘の孤独を見守っていた方が良いでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。
休職する方の仕事を一部引き継ぐことになりましたが、引き継ぐ方の都合で引き継ぎの開始が遅れたためトラブルになりました。 休職された方が私の態度が厳しかったことを理由に退職を申し出、そのことについて書面で厳重注意を受けました。その方は上司の説得で退職を撤回し復帰されました。 業務は別になりましたがフロアが同じため、仕事に行くことが辛いです。周囲も休職された方の味方で、自分のことを陰で色々言われていると思うと職場に居づらいです。休職から復帰された方に謝罪しようとしましたが完全無視されているため、話しかけない(視界に入らないようにする)方が相手にとっては有り難いのではと感じました。 退職するべきかずっと悩んでいますが、転職先でも同じようなトラブルになってしまうのではないかと不安が募り、自信が持てません。 私はこれからどうして行くべきでしょうか。
高校三年です。商業高校です。 3年になっていつも一緒にごはん食べたり、帰り一緒に帰ったりしている友達がいます。 ごはん食べているのは私合わせて3人です。 今月末に校外HRで、ディズニーに行きます。私はいつも一緒にごはん食べていたので、一緒に行くのだと思っていました。ある日ディズニーランドに行くのかディズニーシーに行くのか聞いた時にその回答はしてくれず、話を変えられてしまいました。 その日にランドかシーか決めなければならなかったので、私は焦りましたが、すぐなら変更できると先生に言われたので、シーにしておきました。LINEでどちらにしたか友達にきくとランドと言われました。 私は、どっちに行くのかなんで答えてくれなかったの?と言うと、約束してないじゃん。と言われました。私は何も言えませんでした。 どちらにしたのと聞かれるとシーにしたけど、ランドにするよと言いました。 ランドに変更する理由は、部活の子が一緒に行ってくれるからです。ランドに変更したときもごはん一緒に食べている子は嫌な顔をしました。 最近、いつも同様休み時間友達のところに行きますが、私が話しかけても無視をされます。他にも今まで一緒に遠出して遊んでいた子にも「は?なに?」などと冷たくされます。 それが嫌なので最近は休み時間友達のところに行くのはやめました。 ディズニーランド一緒に行動する子は決まりましたが、行くまでに一緒に行く子がいないので、行きたくないです。 いろんな友達に聞いてみましたが、みんなシーなので道が違います。 どうしたらいいですか?私は行きたくないです! 楽しくないのに行っても楽しくないから。 ディズニーだけではなく、この先卒業までどうしたらいいですか? ちなみにクラスに友達いません。今更グループに入ったところで周りの目線が気になるから。グループに入ろうとも思いません。
お忙しいところ相談を読んでいただきまして ありがとうございます。 私は母親になってから持病のパニック障害や産後から自律神経が弱くなり、 幾つもの症状が出ていて、ママ友とのお付き合いが難しい状態でした。 クジで決まった役員を体調の悪さで降りたいと申し出たところ 学年から村八分になりました。 その後学園生活でマウントを取られ上から物を言われたり、 他のママには絶対しないのに私だけ発言を遮られたり濡れ衣で怒鳴られました。 保護者から慕われている人に限って、見ていないところで露骨に無視されたりして 「こんな顔も持っているんだ」と悲しくなりました。 また、ずっと通っているスポーツクラブに最近入会した人がいて、 同じレッスンで何度か見るようになってからガンを飛ばされるようになりました。 私は長いこと通ってもお友達が誰もいなくて、唯一仲良しのご婦人にとり入って 仲良くなり、私が話ができないようずっとくっついていたり、 施設内のブースでスタッフと話していると、 違う日にその人も同じスタッフを呼び出しと話していたり、 最近トレーナーに付いてトレーニングを始めたのを見られてしまい まさかとは思ったのですが、すぐその人も始めたのを見て怖くなりました。 1度トイレを出る時「おまたせしました」と声を掛けると無視され、 この間2度目の無視をされました。 他の会員には次々声を掛け挨拶したり、いつ見ても誰かと楽しそうに お喋りしているのに。私には対応意識を持っているように感じてしまいます。 気にしないようにその人を見ないようにしてきましたが、レッスンも一緒。 いつ行っても来ていて誰かとお喋りして大笑いしている。 もう考えないようにするのに疲れました。 どうして私は裏の顔ばかり見せられてしまうのでしょうか。 「あのいい人が?そんなことするわけないよ!」と信じてもらえないので 誰にも相談できず悩んでいます。
僕は友達に少し何か嫌な事を言われたり否定されただけですぐ怒ってしまう癖があります。無視するように気をつけようと思うのですが全然行動に移せてません。そのままでは周りから誰もいなくなりそうで怖いです。
こんにちは。 5年前くらいで20代の頃にコンビニの前で、母がタバコを吸っているのを隣で待っていたら 40代くらいの男性が私に向かって『居酒屋いきませんか』 とナンパされ無視していたら 男性の友達が男性に何か耳打ちしてバカにした様な大笑いをしました なんと言ってるかは聞こえなくて 私がすっぴんだったから?と考えてしまいモヤモヤしてしまいます あとは前髪がパッツンでかなり短かったので子供っぽい印象ではあったと思います。 なんか言い返せばよかったかなとか思ってしまいました ちなみに母親もすっぴんでした マスク時代ではないので二人ともマスクはしていませんでした 私は目は大きめですっぴんはあまり変わらないとよく言って頂くことがありますが、少し地黒なのでやはり化粧をした方が肌の色や華やかさは変わります 化粧しているとよく褒められるので 化粧してれば笑われても傷つきませんが、 すっぴんだから?と自信がなくて 笑われた事に腹が立って化粧しておけばよかった。 コンビニの前ですっぴんで母のタバコを待たなければよかったとどうしようもないことを考えてしまいます 普段容姿を褒められるからこそ、よりによってすっぴんの時になんでナンパしてくるんだ!と思い、そして笑ってきたので更に嫌な気分になりました 最寄りのコンビニなので通る度に思い出し嫌な気分になります 母は一人でいるときタバコを吸っていたら2回くらいナンパなどされたことがあるみたいで、タバコを吸ってると変な人も寄ってはきやすいのかなとは思いましたが 私は吸わないので母の隣で待つくらいです 普段メイクしてる顔の時ナンパされたりはしますが、お断りしても失礼な言葉は言われた事はないです 無視した後に、すっぴんだから たいして可愛くもないくせに笑と言われ笑ったんじゃないかと考えてしまいます 男が何と言ってたかはわかりませんが すっぴんの時に笑われたこの傷ついた心とモヤモヤ苛立ちをどうしたらよいでしょうか? お言葉頂けたら幸いです。
大学生になって生まれも育ちも様々な色々な人たちに出会うようになりました。だからこそ、「今の自分」を紹介することだけでなく、「中学生の時とかどんな子やったん?」と聞かれるように、「過去の自分」がどのような人だったのか、紹介することも増えました。 でも、僕はあまり「過去の自分」が好きではありません。なぜなら、中1の頃、休み時間に新しくできた友達(?)の机に行くと、「来んなや!」と言われ、それ以降無視され続けたことがあったからです。その友達とは、この出来事以来、一切今も話してもいません。なぜ、無視されたのか理由も分からないままです。 この出来事があったせいか、中学生の自分は、極度に人と関わることを避け、人にどう思われているのか気にし続けていました。そして、自分とは全く違う中学校生活を楽しみ、スタイルも良く、勉強も運動もできる幼馴染と比べてしまい、とても卑屈な人間でした。 高校生になると、無視されるといったことはなかったけれど、無視された経験があったせいか、あまり自分から積極的にいくこともできなかったです。そして、先週、卒業式以来に、担任ではなかったけれど関わりがあった高校の先生とご飯を食べました。その時に、「中学生とかどんな人間やったん?」みたいなことを言われました。僕は、大学生になって中学生の時のように、人にどう思われているのかなど、気にせず、「今の自分」でいこうと考えていました。 そして、その質問に答える際、無視された経験を伝えたことで可哀想やなぁって思われるのが嫌いだったので、少し偽って伝えてしまいました。その時に、本当はこんな自分ではないのに…といった自己嫌悪感が生まれたり、伝えたいのに「過去の自分」が好きではないから、伝えることができない葛藤が生まれ、心がモヤモヤしてしまいます。 もちろん、過去どのような人間だったのかを聞いて、どういう人間なのか知ることもできるけれど、こんなに人の「過去」って大事なんでしょうか?「過去」と「今」が違う人なんてたくさん居ると思います。僕は、その「過去の自分」が好きではなく、肯定できないために、今までどういう人間だったのかといった類の質問をされたときに、すごく「過去の自分が卑屈な人間である」と感じてしまい、肯定することができません。これからどういう風にしていければいいのでしょうか?