前にもあった事だけど、テレビや新聞での報道で犯罪を犯し逮捕されたり。有名な人だと特に報道される中で病気をもっていたりするのを家族が知る。そうすると「生きる価値がない。自殺しろよ。」と言う。「そうは思わない」と言うと「バカか!」です。 私、死ぬことばかり考えて生きてきた。だけどhasunohaのお坊さん方や、いろんな方々の悩みや、そのご回答を拝見して、まだまだ言葉にできない気持ちはあるけど、前より生きてる感じがします。 犯罪を犯すことは確かに良いことではないです。だけど、その人が犯罪を犯す心になってしまった理由があるはずだと思うんです。私もhasunohaのお坊さん方がいなかったら犯罪を犯していたかもしれません。絶対とは言えない。 生きるか死ぬかは、たぶん仏様が決めるんだと思うんです。それまでは「なぜ悩むのか考えなはれ!」って課題を与えられているのかな?と。 私は親とは違う。私は親に何をされようが言われようが納得のいく仕事をしてやる! 生きてやる!
お世話になります。 ここでご相談させていただいているうちに大事なことに気付き、気付かせていただいたお坊様に、手を合わせて『南無阿弥陀仏』と唱えるだけで落ち着けると教わり、とりあえず意味も分からずやっています。 毎日何かに向かって唱えていると、病気の原因の1つである母の声を電話で聞くだけでイライラし、調子が悪くなっていた私の状態が、今までと違い、ある変化をしたことに驚きました。 最初の頃、主治医から『自分のために、家族とは縁を切りなさい』とアドバイスされていました。最近は『なるべく接しない様に』と言われています。私の調子がとても悪くなるからです。ときには自傷してしまうほどのストレスを抱えてしまいます。 その私が、電話口で私が電話したことを喜んでいる母の様子を、何となく…“喜んでいるよ..良かったなぁ..”と感じました。発症して以来、初めてのことです。電話を切ったあとも、特別調子が悪くなることはありませんでした。 このまま順調に回復するとは思えませんが、これが南無阿弥陀仏の力なのでしょうか? だとしたら凄いとは思うのですが・・・・よくわかりません。 お坊様の皆様は、この変化をどうお考えになりますか? まだ、1回こういうことがありました…というだけですが・・・。 お考えを聞かせていただけると、参考になります。 宜しくお願い致します。
息子が旅立ち、半年が過ぎました。 やっと、笑えるようになってきたかなぁと思うと、 なぜ息子がいないのだろう、どうして息子が病気になってしまったのか、治療をあーすれば良かったと後悔してしまう日々です。 息子がいない理由が、学校に行っているとか 試合に行っている、実家に泊まりに行っている まだ、入院しているという感覚になるときもあります。 旦那が、釣りに行くときは、いっしょに行っているなぁと思っていて、帰ってくるといない現実に戻ってしまう。 そういう気持ちもあれば、入院していたときの友達と、あっちで会えてるかなぁとか、今頃遊んでるねって思える時もあります。 時々、夢にでてきてくれます。隣にねてくれたり、食べたい物を教えてくれたり。 写真を見てると、すごく笑ってる顔をしているなぁと感じたり。 私が、笑ってないと、前を向いてないと 息子もつまらないだろうなと思っています。 好物をあげたり、新鮮な花にしたり、花が長持ちするように手入れをしたり。 今の自分が、素直に息子のために、家族のために頑張れないことがすごく、悔しいです。
母が亡くなり天涯孤独になりました。友人知人もいません。私は母を約10年間看護し介護してきました。母も病気で辛い介護生活を強いらせられた末の死でした。 母だけが唯一の家族で友人で私の理解者でした。母が亡くなり半年以上経った今でも激しい悲嘆のため毎日何度も泣いています。 もうこんな生き地獄は自分で終わらせてしまいたいという思いが強くなってきました。 精神科から薬を貰っていますが、悲嘆や孤独感を消す薬は存在しないため、起きている間はひたすら苦痛に耐える生活が続いています。 もう私も来年には還暦を迎え、心身は衰え年をとるほど不幸になる人生が確定しています。もう早く死んでしまいたい。 早く母の許へ行き、今度こそ現世で獲得出来なかった幸せと健康を獲得して人並みの楽しみや喜びを享受できる、平安で温かく笑顔が絶えない暮らしをしたい。
去年の暮れに旦那に浮気されました。何度も話し合い息子の為にもやり直すと決めたのですが…。 私の心が曇っているせいか中々旦那を許してあげれません。なぜなら私は息子を連れて今の旦那さんと再婚しました。旦那さんは初婚です。前旦那の不倫が原因で離婚している事を知っている今の旦那が又不倫した事、旦那が不倫した時私は病気になっていて検査次第では、 手術という状況だった事も有り。この2つが重なり許してあげたいと言う気持ちと許せないという気持ちが常に私の中で渦巻いています。旦那は、違えど二回も浮気される自分にも原因があるのではと思い病んでリストカットをしたりしてしまいました。これから先息子と旦那と家族3人又仲良く暮らして行く為にも私の心の曇りをとる方法を教えください。
前回 生きる意味が分かりません。と質問し回答頂きました。とても、為になりました。有難う御座いました。 今回は、吐いてしまいます。 嘔吐が襲ってくるので、自分で吐いています。嘔吐が襲ってこなくても、自分で吐いています。 食べては 吐いて の繰り返しです。 このままでは 嘔吐症になってしまうので その前に辞めたいのですが、それでも自ら吐いてしまいます。 どうしたら、吐かずにいられるのか分かりません。 家族は、自分で吐いていることを知らないです。打ち明ければ、病気だと主人に言われてしまうのが 嫌で言えません。 主人に 最近太ったと言われます。 確かに、自分でも自覚しております。 毎日 言われるので 自分でも気になります。 でも、食べてしまうので 食べた分吐く行為になってしまっているという事もあります。 酷い時は 朝食べて 吐いて 仕事をして 帰ってきて吐いて 夜ご飯食べて吐いてという時もあります。 吐くだけでも、疲れてしまいます。やはり、主人に話した方が良いのでしょうか? 前文にも記載しましたが、吐くことを主人に話すと色々言われてしまうのが、嫌でとても話しづらいです。どうしたら 良いのか悩んでいますか。
これまで、お坊さん方に、大変失礼な、相談や質問とも呼べないような支離滅裂な文章を送りつけてきてしまいました。そのことについて、謝罪させていただきたい、と存じます。 現在、嫌酒剤を服用しながらも、つい、いわゆるヤケクソのようになり、堕ちるところまで堕ちてしまえと、脳の指令に従うままアルコールと睡眠薬、安定剤で安易な快楽に溺れる日々が、月に1週間ほど続きます。その時以外では筋力トレーニングや、在家でも参禅のできる道場に通ってはいるのですけれども、その後疲れ果ててお酒などに逃げてしまいます。 「こんだけやったんだから、ま、いいでしょ」と。家族、親族からは、病気なんだから仕方ないよ、そんなに自分を責めることないよ、毎日お風呂に入るとか、ちゃんと朝起きて抗鬱薬飲んで、できれば雨戸開けて部屋の掃除したりとかさ、一つずつでいいんだって と言ってはくれてるんですけど… とりとめのない長文で申し訳ございません。
ついていないのは去年で終わったと思っていましたが、まだ続いていました。 去年は知人とのトラブル 身内の死 一番恐れていた身内と相続の件で対峙 自分の癌疑惑で2ヶ月、精密検査の日々 (幸い数値は正常化、癌はなし) 取引先業者の横暴 など。 生きてきた中で一番しんどかったです。 心身に持病があり悪化しました。 新しい病気も色々でました。 薬は1日25錠のんでいます。 今年は良くなると信じていたのに、 出先で怪我をさせられました。 幸い酷い後遺症はなかったです。 家族や友達に支えられ乗り越えられました。 でも、もう疲れました。 小さい頃に大病してから健康な時期はほとんどありません。 交通事故の被害に数回、骨折も2回しています。 普通の人はしない不運が多すぎます。 なぜ私はついてないのでしょうか? 今後どういう気持ちでいれば良くなりますか?
子供の頃から親を信頼したことがなく、何事も一人で決めてきました。 家族と暮らしていた間は、鬱病を繰り返してきましたが、一人暮らしをするようになって、安定してきました。 30代後半にひどい失恋をして、それをきっかけに鬱が再発し、仕事を失い入院しました。金銭的な問題で実家暮らしをしましたが、耐えられず、なんとか仕事を見つけて一人暮らしを再開し、病気も良くなってきました。 しかし、最近になって、仕事の悩みがあっても相談相手を見つけられず、悩みすぎてパニックになり、突然会社を休んだり、帰ってしまったりと、社会人として問題行動をするようになりました。 そんな時、先輩に「あなたは周りを信用していない」と言われました。 親と違って、信頼できる人ばかりですし、そんなはずはないと思っていましたが、 自分に自信が持てず、褒められても実感がなく、ネガティブな言葉ばかり受け止めてしまう。 それって、周りを信頼していないからなのではないか?と、初めて考えるようになりました。 親を信頼しない事で自分の精神の安定を得られたと思ってきましたが、それではまだ解決していないのでしょうか? 自分で自分の心がわかりません。
先月に母がくも膜下出血で亡くなりました。私は学生時代から不登校や今も不安障害があり、母にはたくさん心配や苦労をかけてしまいました。つらく当たってしまう時もありました。でも、母はそんな私をやさしく包んでくれる本当に優しく愛情深い人でした。亡くなった母のケータイを見たら私の病気のことや、薬のことたくさん調べていて。私気持ちを強く持ちたいです。笑っていたいです。母が安心して天国に行けるように、家族の負担にならないように、姉や兄のようになるのは無理でも、私なりに自分の気質と上手く付き合って いきたいです。まわりによく心配されるのはこうじゃなきゃいけない!って考えが強いのと、思い込みが強いとこです。 どうゆるめたらいいのでしょうか? 気質とうまく付き合っていくにはどう考えたらいいのでしょうか?
私は40歳で小学生の息子2人の母です。 自分の父親と不仲になり、ここに相談に来ました。 昨年から実父が入院をしていて、今年の4月に退院したのですが、退院の条件に夜中に発作が起こる危険性があり一人では生活できないので同居してくれる人がいたら退院できますよと主治医の前で私達家族で父も交えて話し合い父も了承の上で同居生活が始まりました。 しかし、同居生活から1週間で私と子供達は追い出されました。荷物も全部外に出されて今は連絡も取っていません。 同居が無理ならなぜ話し合いの時に言わなかったのか疑問しかありません。 こちらは子供達の学校も転校させて色々考えて決めたことなのに、お前らが勝手にしたことだと、お前みたいか役に立たない人間に病気のことは関係ないと吐き捨てられました。私の息子(父から見たら孫)に出ていけと言い傷つけました。 これから父と分かり合える日は来ないと思いますが、どうしたらいいでしょうか?
私は周りに嫌われやすく、学校が変わるたびに違う人に嫌われるので、今後会社などで新しい人間関係を築けてもすぐに悪くなってゴミ扱いされるのではと思ってしまいます。 今までも人に言ってない自分の趣味が周りに広がっていてインターネット越しに携帯の画面を覗かれているのではと家族や病院に相談しても気のせいとか統合失調症などの病気ではと思われてしまっています。 個人で稼ぐ手段として自宅でゲームやイラストなどの創作をして生きようとも考えていますがうまくいくのかわかりません。 毎日色々な人間と関わっている社会人の方からは「わがまま言うな。甘えるなよ。」と思われそうですが、10数年も嫌われていると癖がついてしまっているのでどうしようもありません。 外出した時に接客してもらっても「この人は自分を知っていて嫌いなのでは?」と思ってしまいます。 現在は外出も億劫になっていて、将来が不安です。
お世話になります 今回 転職について相談させていただきたく投稿しました。 私の職場はかなり忙しく、毎日残業当たり前です。 同僚や上司との人間関係で悩みながらも なんとか勤めてきたのですが、先月 体を壊してしばらく仕事を休んでしまいました。うつ病等ではありません。 その後 復帰して働いているのですが、自分は このままここで働き続けてもいいのか不安に駆られています。 今回のことで、この先も 毎日全力で、限界の状態で働き続けていったら、なにか もっと大きな病気にでもなってしまうんじゃないかと不安になりました。 自分でも 辞めたほうがいいのかもしれないと思うのですが、職場の方に心配してもらったり、優しい言葉をかけていただくと、申し訳なくて退職を言い出す勇気が出ません… また 今の職場は 基本皆さんとても良い人なので、転職したとしても 私のような心の弱い人間がやっていけるのか、ぐるぐると悩んでしまいます。 家族以外の誰にも相談できず 苦しいです。 ぜひ 意見を聞かせていただきたいです。
私は人を大切に思う気持ちが欠けていると思います。 婚約している彼氏の姉の旦那さんがくも膜下出血で脳死状態になりました。 それで、今日彼氏が病院に行くと言ったのに、私はそのとき、一緒に行こうか?と言いませんでした。 まだ結婚してないし、私は部外者だと思ったのです。 けれど、そんなことより、これから家族になる人の身内がそんな状態なのに、そんな距離を置くべきじゃなかったと思いました。 人を大切に思う気持ちがあれば、私は今日仕事もあったので、結果的に病院へ行けなくても、私も一緒に行こうか?と言うことや、一緒に行ってもいいと思う気持ちが大事だったと思います。 少しでも距離を置こうとした自分が許せません。 私はひどい人間ですよね。 精神科の病気を持っているので、少し卑屈になっているところもありますが、そんなの言い訳になりませんよね。 休日で相談する相手も少なく、もやもやしているので、ここで吐き出させていただきました。 なにかこのことについてお坊さんのお言葉があればうれしいです。
初めまして。拙い文章をお許しください。 私は今医療の現場で働いている者なのですが、毎日医療現場にいると死に直面することが多くあり私自身死については受容できており何も怖くないと思っていました。 しかしふと家で1人でいる時に突然両親がもし亡くなったら私は生きていけるのだろうかと考えてしまい涙が止まらなくなる時があるのです。特に両親は今は健康でありこれといった病気を患っているわけではないのですが不安に押しつぶされそうになってしまいます。 私自身とても昔から両親が大好きでいつも甘えてばかりで私の目の前から居なくなるなんて事はありえないと思っていました。しかし医療現場で家族や身内の方が亡くなるのを目の当たりにして「自分もいつかは」と想像してしまいます。 両親がこの世から亡くなる辛さを感じるくらいなら先に自分が死んでしまいたいと考えてしまうこともあります。こんな事を考えたり言うのは絶対に間違っているのは百も承知ですが果たして私の考えは間違っているのでしょうか?ご教授頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
5月に母を亡くしました。病気がわかって、わずか2ヶ月。あっという間に病が広がりました。コロナのこともあり、付き添いどころか面会もできず、やっと亡くなる1週間前に面会と付き添いの許可が出ました。 母は、自分の最期が近いとは知らなかったので、悩んだ末にわたしから伝えました。母は困ったような、複雑な笑顔で最後まで聴いていました。そして、仕方がないね、と言いました。それならもう何もしたくない、命が短くなっても家に帰りたい、と切望したので自宅退院し家族で看護し、数日後に家族全員で看取りました。 いま、母を失い、その大切さを痛感しています。 元気に帰れなかった母の姿、最期の母の姿を目に焼き付けたのに、なぜここにいないのか、母に触れられないのか、話ができないのか、そればかり考えます。 どこに行くのも母が一緒だったので、行った先で母を思い出しては涙が溢れます。 母に触れたい、もう一度話がしたい。 当たり前の喪失感なのかもしれませんが、苦しくて苦しくて、寂しくて寂しくて、どうしたらよいかわかりません。何をする気にもなれず、夫にも申し訳ないと思うのですが、体がいうことを聞きません。 無気力な状態から抜け出すには、ただ時間が過ぎるのをじっと待つしかないのでしょうか? 母の病に気づくことも出来ず、悔やむ気持ちもあります。 わたしの人生を生きなければ、母が悲しむとも思います。 わかっていても、苦しい。 いつになったらこの悲しみから抜け出すことはできますか。 それまで、何を思って生きればよいのでしょうか。 母に会いたい。話がしたい。ただそれだけのことが叶わないもどかしさに押しつぶされそうです。
自分を責める気持ちで溢れています。 来年成人式を迎える19歳の者です。 私は高校を人間関係が原因で双極性障害を発症し、別の私立高校に編入してなんとか卒業しました。 この病気にかかってからは医者からも休むように言われています。自殺未遂が原因で入院もしたので、家族にも迷惑をかけました。 今は月一度の通院をしながら、パートとして働いてます。 大学に行きたかった。そんな後悔が今でも心を離しません。 高校生活すらまともに送れなかった私は、大学がとても輝いて見えるのです。アホらしいですね。大学は遊ぶために行くわけではないのに。 同級生と連絡をとる中で、自分だけが世界から取り残された気分になって死にたくなります。 これからについてお医者さんや家族と相談するとき、進学について言うと遠回しに難色を示されるのです。勿論未遂の件もありますし、心配なのは重々承知の上です。ですが自分でもこのまま残りの人生を無為に過ごすのかと思うと恐ろしく辛いです。 そうしてる内に1年が過ぎ、2年目になりました。 最近、自分が何の為に生きてるのかすら分からなくなりました。楽しいことも思い出も未来に対する希望も何もありません。もうこのまま朽ちてしまいたい。 自分は甘えてますか?
恋人と死別しました。 11年付き合っていましたが、籍も同棲もしていませんでした。 彼は家族のことをほとんど話さず、彼には離婚して二人の子供がいることをひょんなことから知りました。 私はその時は問いたださずいつか話してくれることを信じて10年待ちました。 1年半前、彼が癌であることがわかりずっとそばで支えてきました。 ただの彼女の私は病状を先生に聞くこともできず、懸命に病気と闘ってる彼に聞くこともできず… 2ヶ月前、具合が悪くなり入院… メールの既読がつかないまま不安に過ごす毎日。 病院から呼吸が浅くなってるから来てくださいと言われました(入院の保証人は私、緊急連絡先は弟) まさか私に連絡くるとは思わなかったんですが、病院の配慮ですね。 でも家族に私のことを話してなかったら赤の見ず知らずの他人に臨終を見られたくないだろうと思い遠慮しました。 息子さんからお通夜の最後に会ってほしいと連絡があり、最後のお別れはできましたが、告別式には出てません。 私の知らない彼を知りたくなかったんです。 遺骨もお仏壇もない私はどのように彼を供養すればいいんですか? 今も毎日涙が止まりません。 前を向いて歩くことはできる日がくるんですか?
こんばんは。 以前、適応障害で相談した者です。 精神疾患になり帰省して1ヶ月たった日の夜中に旦那さんからLINEが来ました。 「今日帰って来れないなら終わらそう」と。 その日の前日に旦那さんからLINEがたくさん来てかなりキツイ事を言われました。 「性格を直せ。病気のせいにするな、性格がそうさしてるんやろ。相手の事を本当に考えてないから変わらない(性格が)」 「自分が弱いなら、強くなれ その弱さで人を傷つけてはいけない 人は一人では生きていけない 私は、◯◯が帰る前に、この先は良くならない!真の課題から逃げても前に進まないと伝えた。強く生きてください」 ホントはもっと沢山あるんですが… こんな事を前日に言われ帰る事はできませんでした。 生まれて初めて凄く自分の性格が悪くダメだと全部否定されてる感じがして… 私の中で「育てられた環境?家庭?家族?家族まで否定されてる?」と思い凄く悲しくなり…生きてていいのかな?いなくなった方がいいのかな?と初めて思い一日中涙が止まりませんでした。 旦那さんからLINEでもこんな風に言われたら怖いです。 ただただ、恐怖しかなく帰るのが怖いです。 また口数が少なかったら「コミュニケーション能力が低い」って言われるんでしょうね。 人を見下す… 耐えれるか… 自分で自分を心配してしまいます。