こんばんは。以前こちらでサークルの悩みについて投稿させていただきました。今回もサークル関連の内容ですがよろしくお願いします。 先日私の誕生日でした。うちの合唱サークルでは誕生日前後の練習中にバースデーソングを歌う(+プレゼントを渡す)慣習があり、通常同じ年に入団した同期が主導します。私の同期は少なく、男はだいたい誕生日に疎いし、唯一の女子の同期も学年も違いそんなに仲良くないので、自分の誕生日がもうすぐなことは一応仄めかしつつ、半分は諦め、半分は期待していたのですがやっぱり歌われずちょっと落ち込み、でもまあ仕方ないかなと思っていました。 数日経ってサークルのメンバー(同学年だけど同期ではない)に話の流れで私の誕生日が過ぎてることを伝えると、少し慌てた様子で、今度の練習で歌うよ!と言われ、「同期に仄めかしたのに全然気づいてくれなくて!本番までに歌の練習しといてね!」などふざけて言いつつ、自己申告で歌ってもらうのは恥ずかしいけど楽しみにしていた自分がいました。 そして今日がその日のはず、だったのですが結局歌って貰えませんでした。時間が押して貸部屋から急いで撤収しないといけなかったのは分かるのですが、それでも10分くらいの余裕はあったのに…誰も気にしてる人はいませんでした。撤収の間に「○○さんの(誕生日祝う歌の)時間取れなかったですね〜」と後輩の1人に言われただけで、なんだかすごく傷ついたし、惨めな気持ちになりました。別に誕生日の歌をどうしても歌って欲しかったというわけじゃなくて、ただ私はサークルの中で透明な存在で、居てもいなくても変わらないんだな…と実感してしまいました。期待して、どんなことを言おうか考えていた自分が馬鹿みたいで恥ずかしい。私だって特別他の人の誕生日を気にしてるわけじゃないけど、せめて自己申告したならちゃんとやって欲しかったんです。同期で集まることの多いサークルで、休憩時間や練習終わりの帰り道は1人で寂しくて、でもパートリーダーとして頑張ってやってるのに誕生日さえ祝われないのが悲しいです。小さいつまらない事かもしれないけれど、自分の居場所がないならいっそのことサークルを辞めたいとも思います。私はどんな心持ちでいればいいんでしょうか?
20代後半の社会人です。 最近になり、自分の人望の無さを痛感しています。 今まで生きてきた中で、友人関係に悩んだことはほとんどありませんでした。小学校から大学まで、仲の良い友人はいつもいて、楽しく過ごして来ました。社会に出て働き始めると、友人となかなか予定も合わず、会えないことも増えましたが、それでも2.3年目位までは、連絡も取り合っていました。しかし、ふと、いつも連絡をするのは私からだなと気づきました。相手から連絡が来たことは1度もありません。わたしが連絡をしなければ、半年、1年と連絡が来ることはなく、そのまま疎遠になってしまいます。SNSを見ると、友人たちは高校の同級生、大学の同級生と楽しそうにしています。 SNSで、学生時代仲の良かった友人の結婚を知り、自分以外の仲の良かった友人は皆結婚式に参加していることを知りました。大学時代、グループで仲が良かった友人が、私以外で旅行に行っているのを知りました。他にも、学生時代かなり仲の良かった友人の結婚を人づてに知ったことは数しれず、、 私はそんなに嫌われているのか、はたまた私の存在は皆の頭の片隅にもないのでは、時間を割いてまで会いたいと思われる存在ではないのか、と本当に辛く、今死んだらお葬式は誰が来てくれるのだろうということを考えてばかりです。 結局そこまでの関係だったのだと割り切りたくても、今まで築いてきた全ての関係がそんな関係だったなんて認めたくなく、本当に苦しいです。これからどのような心持ちで生きていけば良いのでしょうか?また、今後は人から必要とされる存在になりたいです。今からでもそういう存在になれるでしょうか。
お世話になっております。 初めてなことで、わからないのですが、35日の法要で、住職に支払う、お布施の金額はいくらお支払いしたらいいのでしょうか?法要の場所は、お寺で行います。 お忙しいところお手数おかけしますがよろしくお願いします。
他人が苦手です。 街を歩いていて、すれ違う度に この人は嫌な人なんじゃないかって不安になります。嫌いなタイプだとムカついたりもします。 自分がおかしいとは思うのですが、どうしたら気にならなくなりますか?
重めのイヤイヤ期の子育てをしています。先日今まで仲良くしていたママ友に私の子育てについて指摘をされてしまいました。内容は私がたまに子供に対して声を荒らげてしまう事についてです。 友人の子供の年齢も近いためイヤイヤ期の話をしていたのですが、私がたまにイヤイヤの時につい怒鳴ってしまう時があるという事を話したら「うん。しているね。あれは呆れるね。」と返されてしまいました。友人いわく「そういう人を見るとちゃんとした親に育てて貰わなかったんだろうな。お里が知れるって感じ。」だそうです。怒鳴っている人は周りからも白い目で見られるとも言われました。 私も怒鳴ってしまうのは良くないと分かっているのでなるべくしないように、と気をつけて自分なりにがんばろうとしているのですごくショックでした。正直いうと私の子の方がイヤイヤはかなり重いし、今まさに頑張って子育てしているのにそんな事を言われるなんてとても悲しかったです。私は周りの人に白い目で見られ、育ちが悪いと思われているのかなと思うと恥ずかしい気持ちもあります。自分でも声を荒げるのは良くないし、自分の育ちはそこまで良くない事が分かっているからこそ、よりショックだったのかもしれません。 友人が本当に私に対して言った言葉だったのか、それとも一般論としての話なのか、そこも怖くて聞けずにいます。今後の友人関係をどうしたら良いのかとても悩んでいます。
30代半ばの夫は大学を卒業して社会に出てから2年以上継続して同じ職場にいたことがなく、頻繁に転職を繰り返します(結婚後、数年間は私の扶養に入れて資格取得のため学校に通っていた時期もあります)。ただ働くのが嫌というタイプでは無く、どこでも人一倍働いて結果を出すので評価は高く、また面倒見が良く周囲からすごく慕われる性格なので退職後も色んな元職場の同僚から定期的に連絡が来る程です。幼い未就学児の子どもたちの父親としても、子煩悩でよく可愛がってくれます。私自身も夫の明るく優しい性格が好きです。 ただ、仕事が続かないので暮らしが安定しないことが私は心配で堪りません。結婚後も収入が低い時期が続いていたのですが、前述した資格を取って働いても本人曰くステップアップという理由ですぐに転職をします。現在は仕事が評価されて小さな会社の執行役員なのですが、私の反対を押し切って起業をしようとしています。それも現在の職場の部下達から信頼され、激務ブラックな今の会社よりも夫の元で働きたいと言われた結果、何人かで同時に離職して同じ業種で起業をするとのこと。 軌道に乗るまでは夫の収入は手取り12万ぐらいになるので足りない生活費はダブルワークをすると言っていますが、住宅ローンもあるので生活していくのにカツカツな状況になります。私も一人目の出産後までは復帰して仕事をしていたのですが、二人目が生まれた段階で仕事激務な夫のサポートが見込めないことと、土日祝が休めない仕事だったので子ども達の預け先の確保が出来ないこと、そして夫から「俺が仕事を頑張るから今は支えて欲しい」と言われ、夫の今の仕事は収入が良かったので迷った挙句に扶養内パートに転職したばかりです。夫の言葉を真に受けて新卒から働いていた職場を泣く泣く離れたのに、直後に夫が突然起業と言い出し生活も苦しくなるのが目に見える今の状況に絶望しています。私がいくら反対しても止まりませんでした。(絶対に個人として借金は抱えないこと、1年経っても軌道に乗ってなかったら諦めることを条件にしました) 今までも数年毎に仕事を変えてきた夫なので今回も上手くいかないのではという不安でいっぱいですが、もしかしたら上手くいくかもしれないし、やり始める以上は妻として応援しなければ行けないと思いつつ、こんな調子で将来が不安で日々落ち込んでしまう私に何かアドバイスを頂けないでしょうか?
自分の子供のことを好きなのか嫌いなのかわからなくなるときがあります。 もしいなくなっても今の悩みから開放されると思ってしまうような気持ちもあります。 親としておかしな感情ですか? あと心配で感情的に怒ってしまうのですがどうしたら辞めれるでしょうか。
私はいつも他人に捨てられないか、振られないか、嫌われないか、孤独に怯えてしまう依存体質です。幼い頃から親が不仲だったり愛情不足が原因というのもあります。それ故に依存されると安心しますが、そういう相手とは長く続かないです。 けど忙しい相手が、仕事を優先すると私は必要なのかなとか、本当に愛されてるのかとか考えてしまいます。それって本当に相手のこと思いやってないのだと書いてあって、好きな人さえ思いやれない自分に自己嫌悪します。 これは本当に私は、相手のこと好きじゃないんでしょうか?結局自分が愛されることしか考えられないのでしょうか。 ずっと初めのラブラブなままの人なんていないし、愛は形を変えたりするものだと思いますが…。 やっぱりこういう時期は自分の人生に集中するのが良いですか?
離婚協議中のシングルマザーです。 3歳と生後8か月の子がいます。 次男の妊娠中に、子供に先天性の内臓奇形が見つかり、リスクを負いながら生まれてくることを医師である主人は良く思っていなかったのか、妊娠中から主人の態度は変わり、生後半年の時に離婚を切り出されました。 次男は体調面での不安があるため、保育園に入れるのも職場復帰も少し先になる予定で育休手当をもらいながら、毎日つましく暮らしています。 お金に余裕がないと心の余裕もなくなるのか、些細なことでイライラし、泣き叫ぶ子にも苛立ってしまいます。 特に感情の起伏が激しい日が時々あります。 自分に使えるのは1日120円ほどで、300円のコーヒーさえ買うのを躊躇し、病気により出来た顔の腫瘤を隠すためのメイク用品を買うのも惜しいので、帽子で顔を隠して長男の送り迎えをしています。 病気で変わってしまった顔、買い物に出ても何を買うでもないので、顔を見られることやお金を使うことに抵抗が強くなり、外に出ることすら憚られ、日中次男と二人で家にいるとこのまま消えてしまいたいと思ってしまう、ダメな母親です。 色々気にしすぎず、お腹いっぱい食べたい。 どうしてこんなことにという思いでいっぱいになります。 甘えていてはいけないのに、こんなに頑張って何のためになるのかわからなくなってしまいました。
35歳の娘が2年近くの闘病生活をしてまいりまして、3週間前に天国へ旅立ちました。 2回の大手術、放射線、抗がん剤、丸山ワクチン免疫療法とやれる事は全てやったつもりですが、転移、再発を繰り返して、最後は腫瘍による腸閉塞になり、点滴生活が1ヶ月半でした。 この2年で私にもお友達にもほとんど泣き言を言わず、いつも明るく前向きで、大丈夫が口癖でした。 5月に入り、3日間くらい何を話しかけても話をしなくなってしまった時にもうこのままだめなのかなあと諦めかけました。 すると4日めで目覚めて、とても怖い夢をみていた、目をつぶると死ぬよと言われ一生懸命開けてたと。 変なおじさんもいたと。 その時、私は娘は奇跡をおこせるのではと思いました。 3月の終わりに、病院でこのまま病院にいても家に帰っても点滴しかやる事がないと言われて退院してきます。 在宅看護でしたが、看護師さんもすごい生命力といってくださいました。 それから、3日間くらい、主人と私と3人で一日中一緒に過ごしましたが、しゃべってしゃべって、朝方までしゃべり続けるのです。とても元気になったのだと思ってた。 ところが、その3日後にお友達が会いにきてくれてその夜から眠ったままになってしまいました。 疲れたのだろうと思っていましたが、亡くなるまで、一言二言話すだけで、最後の3日間くらいは、顎で息をして、目は開いたままで瞼を閉じてあげようとしても、無理でした。 尿もほとんど出ず血圧も下がってきていたので、あれだけ死んだら絶対だめだと心の中で叫んでいたのに、もう楽になってほしいと思ってしまいました。 顎で呼吸になるとすぐにだめになる人が多いと看護師さんから聞いて、4日間も頑張っている娘に対して今は申し訳ない気持ちでいっぱいで、会いたくて会いたくて毎日泣いてばかりです。 目を閉じなかったのはなぜなんだろう、時々泣きそうになる顔は何を言いたかったんだろう。全部私が悪かった。これからどうやって生きていこう。 死にたいと思うが死ぬ勇気もない。 2年近く入院以外は毎日一緒だったので、どの部屋に行っても思い出して辛い事ばかりです。 神様も仏様と助けてくれなかった。 今は娘が仏様になったので、ご飯を作る事だけが、精一杯です。 娘は誰にも泣き事を言わず明るくしていました。 どんな事を思っていたかと思うと胸が張り裂けそうです。
閲覧ありがとうございます。 私は今大学生なのですが、人との会話が噛み合わないことが増えて悩んでいます。 幼少期から人の気持ちが分かりませんでした。 友達から、asagiちゃんて冷たいよねと言われたことがきっかけで、こう言われたらこう返すというようなマニュアルを自分の中で用意していました。 今まではそのマニュアルでどうにか対応できてましたが、大学生になると周りも大人になり人との付き合い方がますます分からなくなってきました。 例えば、付き合いで行った飲み会でうまく盛り上がれない、空気を読んだ発言が出来ず場の雰囲気を壊す(周りからもまたなんか言ってるみたいな雰囲気になります)、文字の会話も苦痛でsnsでメッセージが来ても時間がかかってしまいます。(返したとしても特に盛り上がらない) 総括すると、相手に合わせようとしすぎて空回りしています。 他に、久しぶりに友達と遊ぶことがあっても、どういう話をしたら良いか分からない→疎遠になるサイクルが出来上がってます。 前はこんな自分だから、友達なんかいらない、居ても逆に相手に申し訳ないなと思っていました。 でも、私のために時間を使いたいと思ってくれる子がいるのに、上手く対応できない自分に腹が立ちました。自分でも自分を変えたいです。 こんな自分ですが、何かコメントありましたらお願いします。
2度目の鬱から2年以上社会復帰が出来なかったが、ようやく働く決意(と言うか必要性)が出てハローワークに出ていた求人に応募し、面接・実技試験を終えて採用の流れとなりました。 ただ、自分の中に社会復帰への喜びはほとんどなく、恐怖と緊張しかありません。 50近いオッサンが他社を受ける事なく1回目で正社員で採用された事に拍子抜けしたのもあるでしょう。 それよりも、2度目の鬱の時に気分が沈むどころか、心が崩壊していくのを感じたので、また次に鬱が酷くなり自分が壊れる事への恐怖しかありません。 そもそも、今現在も鬱の薬や睡眠薬に頼る生活なのに社会復帰なんて無謀なギャンブル以外の何物でも無いような気がしてます。 どんな職場でも慣れるまでが大変だったり、どんな職場でも新たな人間関係を構築するのに労力を使う事は十分に理解してます。 こればっかりは新しい職場環境が自分に合う事を願うばかりですが、あと数日で出社となりますが緊張と不安に押し潰されそうで、鬱の薬を処方以上の飲み方をしています。前向きに生きる事は諦めていますし、自分が崩壊する恐怖を抱えたまま生きて行く自信も無いです。 もし、また自己崩壊を起こしたら次の社会復帰は無く、自殺をする事としました。 人間、死ぬ気になれば何でも出来るなんて事はウソで、自殺するならそれも良いかと思ってます。 今後、どうなるかは未知数ですが、このサイトにはお世話になったので、一応お礼の意味も含め投稿させていただきました。 私がこのサイトを利用する事が無いのと同時に他の方々の利用が1人でも少なくなる事をお祈りします。
ここ一ヵ月弱で、沢山質問して来ました。 様々な方からアドバイスを頂き、前向きに生きようと決心して行動してきました。 でも、やっぱり私には無理みたいです。どんな楽しい事をしてても、最後は必ず過去の罪を思い出し、落ち込み、逃げ場がないです。 きっとこれは死ぬまで続くと思います。過去の分の天罰なんで当たり前ですね。 もう私はどんな良いことをしても、人のためになる事をしても、自身を責める事を辞められないです。 自分が嫌い。人が離れるのが怖い。幸せも怖い。 なんだか疲れてきちゃいました。 今すぐかはわからないけど、タイミングが掴めたら死にます。 これまでアドバイスしていただいた方々、本当にありがとうございます。 我儘かも知れませんが、もし生きていたら、またいつか質問させてください。 ありがとうございました。
30代のシングルマザーです。 昨年がんが見つかりました。なんで私が、なんでこの歳で…と不安でいっぱいでした。 両親も驚き、サポートするとは言ってくれましたがどこか他人事。 そんな時、子供のことで用事があり会う機会のあった元旦那に病気のことを話しました。 すると、私の気持ちに寄り添い、励ましてくれて、病院への付き添いなども申し出てくれました。 元旦那は既に再婚して、子どももいます。 そんな元旦那の全力のサポートを受けているうちに一線を越えてしまい不倫関係になってしまいました。 いけないことは重々承知してましたが、心細さと手前勝手な安心感を得るために断ることができませんでした。 幸いがんは早期で、手術後半年程度で日常生活はほぼ元に戻りました。 元旦那との不倫関係は約1年になりました。 先日、彼の車の中でお子さんの物があることに気づきました。 彼の今の家庭のリアルな姿や、この子が父親と過ごす時間を奪っていること、奥さんに嘘をついていること、今私たちが会っている間も奥さんは家庭を守っている… 今までも後ろめたさはあったのですが、現実を突きつけられました。 私自身も周囲に不倫関係がバレて、家族や友達を失うこと、社会的な制裁を受けること、自分の子と父親が関係性が悪くなってしまうこと、その恐怖に押し潰されそうになりました。 結果、彼には私たちの関係を病気になる前の子供の父と母としての関係に戻したほうがいいと伝えました。 彼は今の家族も私と息子も、どちらも同じだけ大切な存在。私への思いが溢れて関係を持ってしまい申し訳なかったとのことでした。 正しい選択をしたと思いますが… 彼は私の一番の理解者で、大好きで、一緒にいるととても楽しかったです。 大きな心の支えがなくなってしまい、とても寂しいです。悲しいです。 誰にも話せず気持ちの整理がつけられません。
何年か前にもご相談させていただきましたが再度ご相談させてください。とある断ち祈願が有名な神社で断ち物をして祈願し、気付けば丸6年、7年程経過しておりました。断ち物はお菓子です。元々主人の不倫問題があり、再構築を望んでの断ち祈願でした。再構築の望みは叶い、家族仲良く暮らせております。 ただ、お菓子の断ち祈願というのも社会生活上なかなか難しい所もあり(職場で出されたり訪問先で出される場面も多い為)何年か前に断ち物ではなく月に一度のお参りにさせて下さい、とお参りしたのですが、断ち物をした神社の話として断ち物を破ると本人ではなく家族や周りに災いがおこる、との話があり、それが言い伝えのようになっていて、それが怖くて結局断ち物も月一回のお参りも並行して行ってました。 今回私がコロナに感染し、喉の炎症が酷くゼリー飲料しか飲めなくなり飲んでしまいました。後、上咽頭炎にもなり喉のへばりつき感が酷く過ぎて気が狂いそうになり、感覚を麻痺させる為に強メントール系の飴を食べてしまいました。理由はどうあれ断ち物を破ってしまった事になり、神様からのお怒りと子供達に何か災いが起こってしまったらどうしようと怖くてたまりません。 どのように対処したらよろしいでしょうか? お参りしお詫びしたら許していただけるでしょうか? 明日、神社にはお詫びのお参りには行こうと思っています。 他に何かできる事、した方がよい事はありますでしょうか? まだ体調は完璧に回復はしていないのですが、それ以上に子供達にもし何かあったらと怖くてたまりません。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
アイドルの応援をしています。 配置等を加工した写真を貼り、グループの発展を願う絵馬を奉納したいと考えています。 最終的に絵馬は焚き上げされるので、写真の貼られた絵馬は縁起が悪いでしょうか? グループにとって良くない影響となる場合には、写真を貼るのをやめようと考えています。 お返事をいただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 「私はこの会社のやり方を否定するために不買をします!」「私はこの会社の内部での問題を許せないのでもうサービスを利用しません!」というような表明を見かけることが多くなってきたように感じます。 買う買わないは個人の自由ですので、それを不特定多数に表明することに何か意義があるのかは私にはよく分からないのですが、賛同してもらえないと敵視してくるという方も多くて怯えてしまいます。 同じように表明してくれないならお前は敵だとか、この会社のサービスを利用するならお前も同類だとか、どうか私のために一緒に会社のサービスから退会してくれとか、そういうことまで言ってくる方もいます。 私がサービスを利用するかしないかは、自分で考えて自分で決めるものだと思っていたのですが、実はそうではないんでしょうか? 大株主でもない限り、会社のやり方が気に入らないならご意見ご要望を窓口に送るしかないと思っているのですが、甘っちょろいんでしょうか? 声の大きい方に迎合していないと、社会的に死ぬしかないのでしょうか?
約半年間、万引きを続いていました。やめられたのは警察に捕まって10日間拘留されたからです。 当時二年半付き合っている人もいます。互いが卒業してから同棲するつまりでした。住む部屋も決まっていたが、私が万引きで逮捕されたせいで、すべてが終わりました。彼の話によると、親にこれ以上犯罪者の私とかかわるの反対され、彼も親の言うことに逆らうことができなく、私と別れることにしました。 私は万引きする自分が大嫌いで、罪悪感を背負っていました。だが同時に、万引きが成功した時の気持ちも忘れられないので、やってはいけないことをやり続きました。もし逮捕されなかったら、いまだに万引きを続けているかもしれません。しかし、自分がやったことに、ここまでのことになるとは思えなかったです。付き合っていた人は私と結婚するつもりだった、私もその人以外の人はいないと思いました。 拘留されていた時は、万引きしているような人とわかったらショックだろうと思いましたが、心のどこかはこの人なら私を許し、やり直しの機会をくれるだろうとも思いました信じていました。現実は想像と違い、彼は一刻も早く私とのかかわりを消したかったです。彼は教師になる人で、犯罪者とかかわりたくない気持ちもわかるが、今まで築き上げたものは何だったかのように二人の関係は終わりました。 正直に言うと、最初は怒りのほうが多かった。私が一番彼を必要としている時になぜそばにいないの、何があってもそばにいるって言ったのに嘘なの、私に対する愛はこんなもんか、という思いがいっぱいでした。しかし、今こうなったのは全部自分のせいともよくわかっています。私があんなことしなかったら、今でも笑って毎日過ごせるのなかって変えられない過去にずっと縛られています。結局、私が悪いです。 今は、親にも、友達にも、自分が万引きしたことを告げることができなく、毎日偽りの自分で生きています。もう誰にも本当のことが言えなく、一生嘘つけ続けるしかないと思えば、生きる意味もなくしました。自分のすべてを受け入れ、愛してくれるは現れないでしょう。死にたいと思っても、親を悲しませたくないから死なない。 毎日人前で笑って過ごしているが、誰も私が苦しんでいることを知らない。人に言っても問題は解決しないし、私のことで悩む人が増えます。もうこれ以上人に迷惑かけたくない、でも苦しいです。
実家暮らしの26歳女です。 私は美容業界に居て、スクール生だったりアルバイト歴が長く3ヶ月前にやっと正社員になれました。 近いうちに転職もしたいし、いつかは独立したいと思っています。結婚を考えている恋人もいます。 先日母親に、正社員になったんだから家にお金を入れてくれと言われました。 月給6〜8万のアルバイト期間中、私は親から一銭も貰わずに生活しており貯金はできていませんでした。 また、今働いているところは仕事道具は自腹で毎月2.3万ほどかかったり、月給も17万+歩合で、正社員になったばかりの私は歩合がありません。 美容業界にいるのに、自分の為に使うお金がほとんどありません。 それでも、転職の為や独立や結婚のためと思い毎月1.2万ほど貯金を始めたのですが、家にお金を入れろ(最低4万)と言われてしまい、貯金は無くなるし、今後渡せはするけど渡すといっさい貯金が出来ません。貯金が出来ないということは転職も独立もできません。 恋人とのデートではほとんど相手がお金を払っていて、いつも心苦しい思いをしているのに出せる余裕も無く、プレゼントもかったりできません。金目当てだと思われるんじゃ無いかとずっと不安です。 今までずっと実家でお世話になっていたし、お金を入れられてなかった私が悪いので、お金は入れたいと思うのですが、私のやりたいことや将来はすべて潰れるんだなと思うと悲しくて仕方ありません。 全ては給料の低い職場が悪いのですが、転職の為の準備資金を貯められません。 毎朝、コンビニでお昼ご飯のおにぎりを一個買うのですら財布の中を確認しているのが情けないです。 今すぐにでも今の職場を辞めたいのに、家にお金も入れたい、どうしたらいいかわからないまま親は毎日のようにお金入れろと言ってきます。質問というより愚痴みたいになってしまい申し訳ないです。
いつもありがとうございます。 病院で診断書がでて、しばらく休職することになりました。以前にも休職したことがあります。その時より心は落ち着いています。しかし働き始めては休職するということがずっと続いており、こんな不安定な暮らしがいつまで続くのか、いつになったら安定するのかと不安に思う気持ちがつよくてつらいです。 どうしたら安心できるでしょうか。