hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 」
検索結果: 23091件

実家に居る実の父親がどんどん嫌いになる…

田舎に居る私の父は58歳。(実家には他に祖母、母、弟がおります) 私は高校を卒業して上京しそのまま就職、結婚して今に至る31歳です。 ここ数年、父のことが鬱陶しいと感じるようになってきました。 父は亭主関白で常に母や祖母のことを怒鳴っているという人です。 父からは月に何度か電話があるのですが、何回も同じ話をしてくるし(前も聞いたと言っても話をやめません)友達の愚痴や弟が中々結婚しない愚痴など同じことを話してきます。 そして、私の主人の仕事のことを聞いてくるので『忙しそうで大変みたいよ』と話すと必ず 『俺が若い時の方が大変だった』という苦労話や自慢話を毎回してきます。 電話も出ないと何度もかけてきて、しまいには怒りだし母を使って電話をかけてきます。 母は『離れて暮らしている一人娘だから可愛くて心配で仕方がない。』 『心のどこかで旦那さんに捕られたと思っている。』 『娘に愚痴を聞いて貰いたいしとにかく話したいんだよ。』だから、月に何度かの電話なんだから話を聞いてあげたら?と言われてしまいます。 母は、父はここ数年で年をとり何だか生き急いでいると感じるらしく、もう先が長くないのではないかと感じるみたいです。 母の言っていることも分かるのですが、私は正直、父が鬱陶しくて仕方がありません。 考えるだけでイライラしてくるし、どんどん人としても小さく見えて嫌いになって行きます。 このような状況で私はどのようにしていけばよいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

会話ができません

よろしくおねがいします。 昨日の質問と矛盾しているような内容の質問ですが、悪くなっていく一方で本当に困っています。 いつも一緒にいる友人が4人いるのですが、そのうちの3人とうまく話せなくなってしまいました。 事の始まりは友人たちがとあるスマフォゲームにはまったことでした。私は興味がなくそのゲームしていません。3人は楽しそうにしていますがやってないので私は会話に入れません。もう1人は忙しいためいないことが多く、1人の時間が多いように感じました。私が話しかけても曖昧な返事なのでどんどん話す機会が減っていきました。少しずつ不安がつのってきた中、体調を崩し学校を休みました。翌日からは学校に行き始めたのですが、この日から友人が更に離れてしまいました。 理由はわからないのですが、流した感じで挨拶もちゃんと返してくれません。その中でも1人は挨拶を返してくれません。彼女が1人でいたのでその子にあいさつしたのですが完全にスルーされてしまいました(イヤフォンをつけていたのでそのせいかもしれませんが…)。私と話す時はあからさまにテンションが下がるので嫌われているのだと思います。他の2人は挨拶は返してくれても会話は続きません。今まで楽しく会話していたのは自分だけで我慢していたのかなと思い始めました。 そこで、人付き合いをうまくできるという内容の本やサイトの内容を読み、自分の会話をふりかえりました。すると自分はマイナスの発言や相手を思いやった発言ができていなかったと思いました。 また仲良くしたいので考えて発言しようと思ったのですが、今度は何を話していいのかわからなくなってしまいました。「これを話しても楽しくないかも?」、「楽しそうにしてるのに邪魔かな?」と思ってしまいます。結局、授業や課外活動など業務連絡のような内容しか話せません。前はどんなふうに会話したのかすら思い出せなくなってきました。 4人は楽しそうで…でも入れなくて…その空間にいるのが辛く講義後すぐ帰ってしまったり、話せなくてずっと黙っていたり…。仲が良い(と思っている)友人とすら話しづらくなってしまいました。でも話せないのはその4人だけなんです。 曖昧で申し訳ないのですが、もうどうしていいのかわかりません。 仲良くしたいのに頑張ろうとすればするほど逆に離れてしまいます。 文字数ギリギリですみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/20

同棲中の彼にイライラしてしまう

まとまりのない文で申し訳ありません 身近な人に相談しづらく、初めて相談致します 3年付き合った同い年の彼と同棲をして3ヶ月。 彼は自宅での勤務日が多く料理も好きなため率先して洗濯や料理をしてくれます。 私は掃除や洗い物が多いです。 しかし彼はこだわりが強く、夜洗濯は匂いがつくからするな、料理は味が薄すぎる、料理後すぐ洗い物をせず温かいうちにご飯を食べて(私はささっと洗い物片付けたい)、等私のやる家事全てに対して何気ない一言 (しかも、そんなんで生きてこれたの?実家暮らしは楽でいいよね、常識って知ってる?等余計な一言も込みで)を言ってくるため傷ついていました。 また、性的接触はなくハグ程度しかしてくれず、二人とも最近は生きるのが精一杯となってました 今週試験があり私は一週間はは家事はきちんとできないと宣言したのですが彼も激務で忙しそうだったため、おかずを下手ながら作り置きしておいたので食べていいよと伝えると、「なんなのかわからない料理だったから食べる気力なかった」と言われ私はカチンときて 「試験おわって帰ってきて疲れてる所に私の料理なんて食べられない、みたいな言い方をするんだね」というと「気力なかった話なのに、なぜいつも俺を悪者みたいな解釈なの?!」と怒られました。 いつも言い方に棘がある、とこちらが指摘しても、「お前の捉え方が被害妄想」、「常識がない、こっちが疲れるのわからないの?!」 と言われて、もう少しオブラートに包んでほしいだけなのに私は攻められている感覚になります。 彼は更に沸点が上がると、私が全く家事をしない、私が遊びに出かけてばかり(週末は毎週のように埋まっていて、家に一日いる日は月に1回あるかないかくらい)と私に反論の隙間を与えません。 互いに譲れないタイプなのはわかっていて、何度も別れるか考えましたが情もあり基本的には好きで尊敬できるためこのまま関係を続けたいと思っていました。 理詰されて私のわるいところばかり挙げられて私は悔しい、私も悪いけど嫌な気持ちになるばかり、という思いと、仲良くしたいのにできないのと思いでぐちゃぐちゃになります。 こんな考えを抱く私はおかしいでしょうか。(よく変わっていると言われます) また、私が悪いか、彼が悪いか、根本が合わないのか、わからず悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

両親の不仲

元々すごく仲が良いわけでもなく、DVのようにすごく仲が悪いわけでもありません。お互い良い時は良い、悪い時は悪い、我慢もするし配慮もする、そんなどこにでもいる両親です。 しかしここ数年、実家を継いだ私の離婚に始まり、同居していた祖母の死、体の強かった父の病気、それに関連してか父の言動がよりキツくなり母も限界にきているようです。 自営業の為仕事の事などで時折喧嘩などはありましたが、今思えば良くも悪くも祖母がいた事により抑えられていたのかもしれません。 祖母は昔から自分本位の人で嫁いびりも酷く、それでも母は泣きながら何十年も耐え最後は介護までしっかりと面倒をみました。きっとその先頑張った分、祖母の他界後はもう少しのんびりと家業をしながら生活出来ると思った事と思います。 しかし、継いだ私も離婚してしまい、ストレスからか父も持病持ちとなり、母への口調もかなりキツくなりました。 数ヶ月前も仕事の何気ない会話が気に入らず父が怒鳴りその際「俺がいなかったらこの家はどうにもならないんだぞ」と言い捨てました。そこから母も何か切れてしまったように、父への態度が変わり、この家を出て行きたいと言うようになりました。 母の周りの友人たちが時間に余裕が出来る中、いつまで経っても変わらない自分に疲れてしまったのだと思います。 父もあの時は勢いで言ってしまいましたが、私たち家族は誰がいなくなっても生活が成り立たない事をよく分かっています。それでも口にしてしまった事が母は許せないのだと思います。 それでも父も母も仕事や家の事など、やらなければいけないことはしっかりとやります。ただ今まで時間をおけば自然と元の両親の仲に戻っていたのが、今ではいつでも張り詰めた糸のようで、いつまた大喧嘩になるのが、母がまたは父が切れてしまうのか不安でたまりません。母もいつ出て行っても良いと言わんばかりの態度を取るようになり、そんな今までと違う母の言動に父も毎日イライラしています。 私の息子もそんな2人の関係性を察知してか無理に明るく接している姿を見て胸が痛みます。 姉2人がいますが、結婚し家庭を持っている為、あまり迷惑もかけたくなくここまでの現状は話していません。 私はどうしたら良いのか、ただ守ればよいのか、もし母が出ていくとなったらそのまま解放してあげた方がよいのか、気持ちの持ち方が分かりません。助けて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/08

愛することとは

結婚を考えて交際している彼女がいます。 彼女は過去に、SNSで知り合った人とネット恋愛をし、ビデオ通話でお互いの局部の見せ合い、相手の自慰行為を見せられた という経験があるそうです。 お互い好意があり、双方同意のもと…とのことですが、直接会ってもいなく、リベンジポルノのリスクもある現代で、彼女のしたことをなかなか受け入れられません。 今のところ被害は特に無いようです。 彼女は当時失恋しフリーであり、喪失感、寂しさから、このようなことになったようです。浮気でもないので、彼女は悪くありません。 彼女の冷静で芯のある性格からして、軽々しくやった行為ではなく、よく考えた結果なのだなと信じています。 いろんな過去、失敗、経験があった上で今の魅力的な彼女があり、そのような彼女と今両想いにさせてもらえているのは、奇跡だと思います。 相手の尊厳を大切にし、認めることが、愛することであり、恋愛から結婚へのステップには必要とも思っています。 ですが、今の心境を客観視するに、本当の意味で彼女を愛せているのかも不安になってしまいました。 しかし、これ以上両想いになれる人はいないと考え、お互いの御両親との挨拶、転職、引っ越しも済ませています。 今別れたら絶対に後悔しますし、もっと辛いと思います。 私自身の低俗な支配欲、独占欲、性欲に支配されている結果だと思います。 彼女に理想を押し付けていました。 結婚後は、もっといろんな困難を2人で乗り越えなければならないのに、こんなことでモヤモヤしている自分に辟易とします。 彼女は過去に重い恋愛を経験しており、相手を受け入れることなどに関して、恋愛経験に乏しい私より精神レベルが高いと思います。 こんな未熟な私を受け入れてくれています。 それに見合った精神レベルに早くなりたいと思うのですが、できなくて、もがいています。 まだ結婚できる精神レベルではないのだと思います。 事実を知らなければ…とも思いますが、 精神レベルの低い自分への試練なのだとも思うようにしています。 別れる気はありません。もう、私が乗り越えるしかないのです。 今後の心の持ちようを教えていただきたいです。 叱咤激励でもなんでも構いません。 仏教的アプローチにも興味があります。 今後、私は変われるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

もう辛いです。

何度も何度も来てしまいすみません。 私は以前小学生の頃に10円チョコを万引きしてしまったという相談をさせて頂いた者です。 真面目に生きていくこと、前を向いて進んでいくこと、将来の夢があるのでそれに向かって今自分にできることをやる、という心構えはできました。 それを実践しているところなのですが、友達と話している時にふと「私は犯罪者なのに今をこんなに楽しんでていいのか、友達を騙しているのではないか」と考えてしまいます。友達や後輩、先輩からは明るくて面白い!話していると楽しい!!!とよく言われますが、私はこれからも明るくて面白い人でいいのかと思っています。 両親にも迷惑をかけたなと思っているので些細なことでも日常の手伝いを始めました。こんなことでも償いになるのでしょうか…?色々と考えてしまい、最近心から笑うことができません。このようなことを違うネットに書き込み、相談をしたところ「犯罪者が幸せになるなんてそれはない」と言われてしまい、確かにその通りだと思ったのと同時に自分が悪いのに深く傷ついてしまいました。 私は今を全力でたのしんでもいいのでしょうか…?これからも楽しんでもいいのでしょうか…?もしよろしければご回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

一人息子の就職について

以前にもお世話になりましたが、今回またお話を頂きたく書き込まさせて頂きます。 現在、私には大学3年になる一人息子が居ります。次年度から4年になるに当たり、就職活動の時期が差し迫って来ました。 私の家では代々農業を営んでおりますが、昨今の農業情勢を見るにつけ息子には「農家は継がなくても良いし、他の職業でも良いから家に残ってくれ」と言い続けて来ました。 本人も半ばそのつもりで居りましたが、冬休みで家に帰省した際「レコード会社の就職試験を受けてみたい。合格したら東京で働く、実家には墓参りに帰るだけ」と言われました。 前述しましたが私には子供が一人しか居らず、たった一人の弟夫婦の所にも子供が居りません。 息子には以前から事ある事に「ウチにはお前しか子供が居ないのだから私達(両親)が死んだら税金も何もみんなお前の所に来るよ。都会で土地買って家建ててローンを何十年も抱え込むよりも、この家(実家)に住んだ方が良いのでは?」と言ってきたつもりなのですが… 息子は中学から剣道をしており、それに取り組む姿勢が有難い事に先生や先輩から良い評価を頂いており、同級生の親御さんや先輩(どちらも消防士)に「是非消防士に」とお誘いして頂いたりしてます。 実は息子はあるアイドルグループのファンでして、今回話に出たあるレコード会社とはそのグループの所属する会社なのです。 会社に入って何をしたいのか分かりませんが、何か漠然とし過ぎていて、親としては息子の可能性を否定する気は無いのですが、不安でしかないです。 東京行ってみて「やっぱりダメだった。田舎帰るわ」なんて言って戻って来ても、それからまた新たに職探しても上手くいくかどうか… 何よりも代々続いた家が私の代で途絶えてしまう事に危惧してます。家も田畑も他人の手に渡り、お墓も荒れ放題になってはご先祖様に申し訳が立ちません。 やっと学校も卒業して手が掛からなくなるな…と思った矢先に「俺の人生だから俺の好きな様にする」と言われた事に、「何の為に今まで頑張って来たんだ…」と自暴自棄になりそうで。。 私の考え方は古いのでしょうか? 長文になりました。どうぞ私自身の気持ちの持ち様や、息子に対してどう接したら良いかアドバイス頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自分の今後に悩んでいます。

僕は現在介護の仕事をしています。仕事にも慣れてきて職場の人間関係も特に問題は無いのですが、いざ「ずっとこのまま介護の仕事を続けるのか」と聞かれると返事に困ります。 「他に何かしたいことがあるか」と言われても特に何も思い浮かびません。大学で臨床工学技士の資格を取得しているのですが、そちらの方はあまり気が進みません。 僕は子供の頃から絵や漫画を描くことが好きで、昔は漫画家かイラスト関係の仕事に就きたいと思っていましたが、親から反対されて断念しました。 社会人になってからも趣味として絵は描いていたのですが、どうしても諦めきれない気持ちもありました。 現在20代後半になり、友人にも「新しい道に進むなら少し焦った方がいい」と言われました。 家族にも何か資格の勉強をしたらと勧められており、自分でも現実的に考えなければならないと思ってはいるのですが、そうなると絵や漫画が描けなくなると思って踏み込まずにいます。 しかしこれから絵や漫画の方に進むとなると、周りの反応が怖くて僕は自身も自信がないからそっちにも踏み出せずにいます。 今は不安や焦りが募るばかりです。 こんな自分はやはり子どもじみているのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

18年来のメル友と距離を空けることにしました。

私には18年会った事もない友人がいます。 その人は、友人のメル友の友人…で、付き合いが始まってもう18年。お互い共通の知り合いもいるし、名前も居住場所も顔も知っていますが、直接会った事はありません。 相手は異性で、お互いパートナーが居たりと…なかなか会う機会も必要性もなく、自然とメル友という関係で細々と関係が続いていました。そのうち年数を重ねるごとに、メル友とゆう距離感が心地良く、会うことへの興味も必要性も全く感じなくなり…いつの間にか何でも話せる親友という関係になりました。いつも悩みを聞いてくれたり、他愛のない馬鹿話をしたり…色んな面で沢山助けられてきました。メル友で親友?と思う方もいるかもしれないですが、私にとっては本当に大切な人です。リアルな友人よりもずっとずっと仲が良いですし、メル友という感覚は全くありません。昔からの幼なじみという感じに近いかもしれません。 ただ、私は既婚。相手は独身…。年齢も同じ歳で30代前半です。そろそろ彼も結婚相手を真剣に考え、彼女を探し始め、ようやく結婚を前提に考えた相手を見つけたようです。今までも彼女が居る期間は極力距離を置いてはいましたが、結婚となると…さすがに相手の方は良い想いはしないだろうし…関係を続けるのはいかがなものか…と。彼には心から幸せになってほしい! けど、正直寂しいです。 18年当たり前にいつでも連絡できた相手と本格的に距離をおくとなると、寂しい。決して絶縁したわけでも拒絶されたわけでもないけど、寂しい。でも絶対邪魔したくない。 リアルな友人にこんな話をしても18年メル友って事にビックリされるだけで理解はしてもらえません。 質問というより、彼をしっかり卒業出来るアドバイスを下さい! ちなみに余談ですが、私の夫は結婚当初から全て知っていますが、私が異性とのやりとりする事には全く興味がないそうです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

足が痛いことが辛いです

私は小さい頃から足が痛かったです。 歩き方が変でした。 変だけならまだしも痛くて 自分の足じゃないのではないかというくらい不安になってしまうくらい 足の感覚がわからなくて、 お母さんに 脚が痛くて気が狂いそうというと、 お前はお母さんが丈夫に産んだから大丈夫。 変なこと言うんじゃない。 とよく言われて 心配させたくなくて、 ずっと我慢してました。 最近になって 足は 先天性の疾患だと知りました。 虚無感があります。 私は小さいころから 歩き方が変だとからかわれるのが しぬほど怖かったです。 親にからかわれるのが怖いと言っても、 なにへんなことをかんがえてるの?!大丈夫だから!、と言われわかってもらえなかったことが トラウマです。 歩き方を指摘されるのもトラウマです 今も脚が痛いです、 足が地面についたかんかくがわからないときとか 発狂しそうです。 親は 足は大丈夫!あなたは普通よ!とか言います。 みんなどこか痛みがあるけど、がんばってるんだから お前は甘えたことをいうな!と言います。 でも、 最近になって知りました。 ほんとうは みんな ほんとうは 普通は脚は痛くないんですよね(>_<) 今まで我慢して生きていたのがバカみたいです。 みんなどこか我慢して生きてると思って 痛みを美化してたのがバカみたいです。 みんな、痛くないのです。 私は嘘じゃなく、 ほんとうに痛いです。 痛いと生きてる意味がわからないです。 一生懸命に治そうと思って どうやって痛くなくなるのか ネットで検索します。 良さそうな、 整体セミナーみたいなのに、 行きたいというと。 親は 騙されている、 そんなのインチキだから お前は健康だから大丈夫なのよ。 と、言われます。 痛い。というと いい加減にして!どうしてそうな風になっちゃったの!? と泣かれてしまいます。私はどうしたらいいのかわかりません。 働けなくて悩んでいます。 事務で働いていた時もあったのですが、 足が痛くて、気が狂ってしまい掃除機をこわしてしまい首になりました。 親戚からも親にどれだけ心配させたら気がすむの? と言われます。 私も親に心配や迷惑はほんとうにかけたくないです。 でも、自分ではどうしたらいいのかわからないです。わたしはどうしたらいいでしょうか。 痛いのは疲れました。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

別れるか 耐えるか堂々巡りです 長文

付き合い始めて、5年 彼は 年上女性オーナーの個人飲食店の調理師 出会った時、オーナーは産休に入った直後。 彼一人の運営で、私はアルバイトに誘われました 元々自営業への憧れがあったので 二人で独立するというのが夢になる事に時間はかかりませんでした 店を買い取るという話でしたが2年たっても全く話が進まず お尻をたたき、 やっとオーナーと話をしてきたと思ったら オーナーが戻ってくるという話になっていました 案の定、お店を譲る事も考えていると言っていたオーナーは「私のモノ」というオーラをだんだんと出し始め、きっと譲りたくなくなっていってしまったのでしょう 私への態度にも変化が出てきました。女と女です、他人には分からない嫌な気分にさせられる事が多々ありました 逆の立場だったら…と気持ちを察し、耐えてきました 第一、彼女のお店なのだから。と 当時友人は他のお客さんに繋がる人ゆえ相談はしませんでした 彼にも気付かれないようにしました 信じてもらえない、嫌な顔をされる、気を使わせてしまうと思っていたからです 1年半後、限界がきて彼に話すと思っていた通り、オーナーをかばい、考えすぎ と。 私が話を続けると、嫌な顔をしていました 「他に話せる人はいないから」と納得してもらい 私は店の夜営業から身をひき 今は、昼営業を 彼と私 夜営業は彼とオーナー 昼営業前、オーナーは店に顔を出します 彼とは、別の店で独立する約束をし 1年半後に今のお店を辞める事もオーナーに宣言済みです 今現在、1年3ヶ月たちました 現在から半年前に、「昔、彼とオーナーが付き合っていた」ということが発覚しました 何度か確認した時は嘘をつかれていました 書ききれない色々な話が繋がりました 知らずそこで働いていた自分が嫌です 恋人だった頃の仲間達とのオーナー宅のホームパーティ-やバーベキューに彼が私を誘った事もありました 知った直後、別れを切り出したものの、まだ一緒にいます そこで私は、独立したらその人達と関わらないでと、条件を出しますが 彼は、それは出来ないが別れない と 毎日オーナーの顔を見るだけて吐き気がします 彼と一緒にいたいし、お店もしたいです 忘れようと思っても、結局心がついてきません 私はこの先、どうすればいいのでしょうか…… 助けてください

有り難し有り難し 17
回答数回答 1