hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」

検索結果: 1613件

昔の自分の方が絵が上手かった

タイトル通りです。 絵を描くことが趣味です。美術関係のサークルに所属していたこともあり、友人にはイラストレーターとして大成した人、私より絵が上手い友人などがたくさんいます。 私はそんなに絵が上手い方ではありません。 ですがプライドばかり高く、いつのまにかサークルの友人達とも疎遠になり、人のことを妬んでばかりの人間になってしまいました。 ですが最近、類は友を呼ぶのか、他人を堂々と妬み、あまつさえ不幸になればいいとさえ発言する人に出会い、このままでは自分も彼のようになってしまうと怖くなり、自分の身を改めようと思いました。せめて自分が納得できるくらい絵が上手くなるよう、練習を始めました。 友人たちのことは気にしない。妬ましくなったら、即座におめでとうと念じる(以前どこかのブログで拝見した嫉妬心の抑え方を勝手に真似ています)。ハスノハの回答を拝見し、嫉妬心は人である限り自然と生まれるもの、静かに付き合おうと思いました。 ところが先日、数年前の自分のスケッチブックを発見しました。 度肝を抜かれました。拙さはあるのですが、今の私が求めている、形にしたい絵が、そこにあったのです。昔の自分が描いた記憶は確かにあります。 下手、駄作だと没にした記憶です。 今の自分と比べれば確実に数年前のほうが上手いです。 上手いというよりも、私が、かつての自分の絵を好きだと感じるのです。 今の自分が描く絵より、ずっと好きだと思えるんです。こういう絵が描きたいんだと思って、今の私が描けない絵が、昔の自分のスケッチブックから出て来たんです。 昔の自分より今の自分は成長していない。むしろ退化している。 友を失ったことも、何もかも自業自得でしかないのですが、口惜しくて悲しいです。 この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。 回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2
2023/10/06

毎日不安で苦しいです

現在、お付き合いして10ヶ月ほどになる彼がいます。 彼とは半同棲で鍵をもらっており、自由に入って良い状態で信用されていると思います。 先日、彼が昔使用していたスマホが出てきました。 中身は見ていませんが、マッチングアプリが入っていることが見えてしまいました。 見た瞬間すごくショックで手が震えましたが彼はマッチングアプリをやるような人と思えず、見なかったことにしようと思いました。 しかし、やはりモヤモヤしてしまう為、アプリ欄を見てしまった謝罪と共に真相を聞きました。 すると「使ってないよ、すごく昔のスマホでアプリがそのままになっていただけだよ。ごめんね」とのこと。 しかし私からすると、彼女がいるのに登録したままいることに違和感があり、退会しないのか問うと「するよ」との返答。 私から聞かなければきっと退会すると自分から言ってくれなかったのだろうと思ったのと、彼女が不安に思っていることを無くそうと努力をしてくれないのか?と悲しくなりました。 アプリは私の希望で目の前で退会してもらいましたが、本当に使用していないのか、メッセージ欄を見せて貰えば安心できたかもしれない…と後悔しています。 古いスマホは、現在使用しているスマホの容量が足りなくなったから入れ替える為に使っていただけだよと言われ、それは本当にそうだと思うし、Wi-Fiに繋げなければ使えない状態でマッチングアプリを使用する意味がわからないので使っていないことは信じたつもりです。(彼女がいない時に使っている分には全然気にしないので、過去のことだと気にしないようにしました) 話は一応解決しましたが、そこから毎日ネガティブな妄想が止まらずにいます。 本当は浮気用のスマホで、とんでもない遊び人だったらどうしよう 最近家の中でもスマホを離さない気がする 浮気相手のLINEの通知は来ないようにしているのでは?など 今まで心から信用できる相手で不安になることがなかったのに、ここに来てこの一件で全てネガティブになり眠れない日が続いています。 終わった話なのでまた掘り返すのが嫌で我慢していますが、毎日苦しくて食欲もない日が続き、どうしたらいいか分かりません。 話して面倒と思われる相手ならそれまでの男というのもわかるのですが大好きなので別れることになるなら我慢しよう。と思ってしまいます。 安心できる言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/04/02

妻は私ではなくお金を愛しているのでは

はじめましてよろしくお願いします。 妻との関係になやんでいます。 というのも、妻とは知り合って半年と浅い日にちで結婚して、またそこから半年たっていますが、一度もセックスがないどころか、キスもこちらからして初めてという程度なのです。 私自身性欲がそこまで強いわけではないのですが、たまに妻からのしかかってくるくらいしかスキンシップがないのはさすがに悲しいのです。 私自身給料がよく、そのため妻は専業主婦です。妻はいろいろなものを欲しがったり外食に行きたがったりするので常識を外れない範疇で、とはいえ使いすぎではありますが叶えています。外食の後には楽しそうにしますが、ありがとうなどはあまり言ってくれません。 たまに体を触ろうとしてやんわりと、今は寝起きだからなどと断られ、私が拗ねてそっぽを向くと逆上して怒ったり泣いたりするのです。 子供が欲しいかに関しては相談もなく、妻自身の中で、自分が子供だから3年くらいは考えられないと決めてしまいました。妻は30歳です。 私は妻を愛しており、妻の心根が清いことを信じていますが、そのような態度を見るたびに、私ではなくお金を愛しているのだと思い寂しくなり、また最近は改善を遠回しに促しているせいでなおさらギクシャクしています。 私にも原因はあり、肥満であったり、顔もそこまで整ってはいない、自宅では下着で過ごしたりのため妻もその気にならないのだと思います。 そう思うにつけ自身の魅力のなさのために妻にお金でしてあげられること以外の喜びを与えられていないこと、そのくせに妻に不満を感じている自身の浅ましさや、このままではいずれ離婚になるのだろうななど陰鬱な考えが頭をよぎります。 と同時に、専業主婦で子供も作らないと決めてしまい私への愛も薄いのではただ寄生しているだけではないかなど恐ろしいことを考えが浮かんだりします。 もちろん、妻は家事はきっちりこなし、私はといえば家事はゴミ出し程度しか手伝えていない状態で、そこは後ろめたく感じていますが、十全にできない不器用さもあります。 長文すいませんでした。 どなたか妻との付き合い方や、妻が何を考えているかなどご助言いただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

友人と喧嘩しました

友人(A)にお金が絡むためすぐに返信が欲しい内容のLINEをなるべく早めに教えて下さいとつけた上で送ったのですが待てども待てども返事は来ず既読もつきませんでした。 しかし別の友人(B)にその話をすると普通に連絡がついているというのです。 それから暫く待っても音沙汰がなかった為「もういいです」と送ったところAからBに私が急に怒ってると連絡が来たらしいのです。 Bは理由を知っていますが何も知らない体で「どうしたの?」と聞くとその話の内容が私が言っていたことと全く違いAの都合のいい様に話が作られていました。 A曰く私に返信を促されたあとすぐに送ったが返事がなかったというのです。 当然そんな連絡は来ていませんし既読も付いていません。Bも私も全てAの作り話であることは分かっています。 Bは私にとりあえず返信してみろと言ってくれて、Aは返信したが返ってこないと言います。 当然これも来ていませんから嘘です。そんなやりとりが何度かあってAが私に連絡したという度にBは教えてくれますが1度も連絡など来ず既読もつきませんでした。 その後痺れを切らしBが自分から連絡すると言うと、そのとき初めてAから私に連絡が来ました。 その内容が以前までのトークはすべて無視してあくまでBについた嘘を貫き通す内容のものでした。 送っていないトークを送ったと言い張り挙句の果てに私を嘘つき呼ばわりして暴言を吐いてきました。 返信してたならスクショを送れと言ってもトーク履歴を消したからそんなものないと言い張ります。 その後Aからはもう付き合いは控えると言われました。 Aは以前から適当なところがありましたが一緒に遊ぶと楽しいしと目を瞑っていました。 しかし今回私が怒った原因を分かっているはずなのにBを味方に付けようと嘘をついて話を作って騙そうとしたのは許せません。 AとBは就職先が同じで今後も関わりがある為Bはあまり深く関わったことは言えないと言っていました。 それをいいことにAはBに私のことを言いたい放題だそうです。Bの話によると人間性まで否定されていたようで悔しくて悲しくて涙が出ました。どうして全部自分が作った嘘なのに私の事を嘘つき呼ばわりしてそこまで言えるのでしょう。 今日も体調がおかしくなるし何よりただただ辛く苛立ちが収まりません。 この気持ちを収めるにはどうすればいいのでしょう?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

8歳の娘の悲しみのケアについて

夫が脳の病気で植物状態になり、一年以上たちました。遅く産まれた一人娘とまるで友達のように遊ぶ元気で子煩悩な夫でした。今では人工呼吸器と胃瘻をつけ退院できず、意識ももどらず、コロナのため面会も半年以上できずにおります。娘にも大まかな状況は話してあります。面会には行きたがらないので無理強いはしていません。「パパはただいま!って必ずかえってくるもん」となき、「パパと遊びたい」となき、「喧嘩しなければ良かった」となき、「学校でお父さんの話を禁止してほしい」となき、最近になり泣くことが増えました。悪いことに同居の父も夫の倒れる二日前に、緊急入院し、大事には至らなかったものの入退院を繰り返すうちに、物忘れが激しくなり体力も弱り、仕事も娘と遊ぶことも出来なくなりつつあります。我が家は父、夫、私が仕事をして経済を回していたので、3本の柱が一本になり、私も不安で一杯です。夫の医療費も負担です。精一杯やってきましたが、娘に今まで通り手や目をかけられなくなっている自覚はあります。私自身も昨年の秋ごろから体調がすぐれず、それにともない気分も落ち込み、安定剤を飲んだりしてゴマカシゴマカシやり過ごしています。父親を失いつつある娘のために、といくら思っても、明るいお母さんでいられなくなってきました。この上私にまで何かあったら、と考えると逃げ場のない思いになります。2世帯で穏やかに暮らしていたのに、なぜこんなことになったのか、これから我が家はどうなってしまうのか、体調の悪さもあり毎日泣いてばかりです。八方塞がりで希望がありません。この状況が変わるとしたら、夫や父の命がつきるときで、それを望んでいるわけではないけれどもう疲れてしまいました。夫は私に子育ても稼ぐことも親のケアも全部任せて何も分担せず、いったいどうするつもりなのでしょうか。脳死でなく植物状態なので、寝たまま数十年生きるかもしれません。私が先に逝くかもしれません。それでいて画像でみた夫の脳は崩れてしまっているのがはっきり分かり、娘の望むような意識がもどる奇跡は望みようがありません。こういう状態の人の魂はいったいどこにあるのでしょうか。仏様は夫や私達家族に手をさしのべてくれないのでしょうか。娘の思いをどう導けばよいのでしょうか。話が重すぎて友達にもあまり相談できません。この状況を乗り切るご助言を頂きたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

なぜこの人達が私の親なのか…

親の事で辛さを打ち明けると必ず「育ててくれたのに」とか、「親不孝」「あなたは甘えてる」と返ってきて誰にも理解されないんだと孤独です。しかも自分の親がしてきたことを全く信じてもらえません。 私は両親から虐待され育ちました。暴力は何度か、ほとんどは酷い言葉や嫌がらせです。 親から嫌がらせというと他人は理解できないと思いますが、物を隠されたり勉強中にわざと大きな音を出して邪魔をしてくるのです。二人はものすごく自己中心ですし、機嫌が悪いとヒステリーで怒鳴り散らします。機嫌の良い時だけ都合よく甘やかします。(それを周りは良い親だと思っています)二人から心からの愛情を感じたことがほとんどないです。 それから、私のすべてを否定したがります。何をしてもダメだと言われます。そしていつも家族の笑い者にされてきました。そんなことが二十年以上毎日毎日…です。味方もいなかったです。 親に反抗して立ち向かっても「被害妄想」「しつけ」「あなたを心配してるからこそ」と言われ続けてそうなのかもと我慢してきました。「誰がお金を出してると思ってるんだ!!!」といつも言われます。 ずっと一人で我慢してきたら気が付けばうつ病になってしまいました。人生めちゃくちゃです。小さい頃から自信が持てなかったし、消えたいという思いがいつもありました。 自殺しようともしましたし、今も自殺願望があります。私の人生、この人達と関わってしまったことをすべて無かったことにしたいです。 二十年以上も我慢してきたら心が壊れました。このことを言っても友達や精神科の先生には上のようなことを言われますし、こんな考え方をする私が悪いのかなと。 両親のことを本当の親だと思えません。どこか他人だと思うし、できれば他人であってほしいです。もし、家族でなければ一切関わろうとも思わない人達です。これが夢だったらどれだけ嬉しいか…。 今まで、沢山の素敵な大人に出会ってきました。どうして私の親はこの人達なんだろうという気持ちが小さい頃から毎日あります。友達は両親と仲が良い子ばかりなのに、どうして私は…。私も家族仲が良い環境で生まれ育ちたかったです。どうしてこんな二人の元に生まれてきてしまったのでしょうか。あの人達のすべてが憎いです。でもこの思いをぶつけるところがありません。この人達となぜ縁ができてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 143
回答数回答 4

ノンセクシャルと性嫌悪の違い

私には今付き合っている人がいます 最初は友達で、お互いに色々な話題で話し込むのが好きで付き合うようになりました と同時に私は大人の女性のように丸みを帯びた体になり体重が増えていくことに対して嫌悪感を持ちダイエットをしました 今は彼があんまり変わんないから無理しない方がいいと言ってくれて標準体型に戻りました 私は彼と手を繋ぐのが好きです なんとなくですが身近に自分を肯定してくれる人がいると感じられるからです でも、性行為が苦手というよりも気持ち悪いと感じられやりたいとも思わないし、そういった対象として見られたくないという思いが強くあります メディアでは男性は皆少なからずそういったことをしたいと思い、行為自体が気持ちの良いものだという考えが前面に打ち出されています 私はこのようなメディアに触れることや話題に出すことも苦手で、話題に出てきた時はあえて「それ、何?」と聞いて無理矢理終わる様に仕向ける程です 学校でLGBTについて習い、恋愛感情がないアセクシャルという人がいることを知りました 恋愛感情があっても性欲や性行為に対して苦手や気持ち悪いと感じる人はノンセクシャルといい、私以外にも同じ思いをしている人がいることを知りました ですが、同時に性嫌悪という言葉を知り、調べてみると行為に対して嫌悪感を抱くとありました 私が自分自身の体の変化に対して認められないからこの様に思うのでしょうか ですが、私の今までの経験で性的に嫌な思いをしたということはありません また性嫌悪について調べると克服方法ばかりが出てきてその感情を認めるといった考えがありませんでした まだ学生だからわからないのでしょうか そもそもノンセクシャルと性嫌悪の違いとは何でしょうか? また、彼に自分がノンセクシャルかもしれないからこのまま付き合っていても手を繋ぐのが最大かもしれないということを伝えると そういうことをしたくて付き合っている訳じゃないから大丈夫だ と言ってくれました 元々自己肯定が苦手だったのですが、自分が普通じゃないかもしれないということで更に自分を否定してばかりのような気がします 稚拙な文章で申し訳ありません ですが親に言うのは気が引けてしまい質問しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

最近、毎日死にたいと思ってしまう

以前、質問させていただいた際はありがとうございました。その時は気持ちを切り替えて前向きに考えようと思っていたのですが、今はまた落ち込んでしまっています。 最近何もかもがうまく進まなくて、生きている意味が分からなくなってきました。生きていることが苦しすぎて、死んだ方が楽なんじゃないかと考えてしまいます。 「私の話を聞いてくれない」「メールの返信がこない」くらいのことで、もう人生がどうでも良くなります。私は価値のない人間だと思ってしまいます。 精神的に弱っているのは自覚しています。最近一人でいる時間が多く、そうすると昔の嫌なことを思い出し、考えなくてもよいことを考えて、不安に襲われるようになりました。 そしてよく悪夢を見ます。犯罪を犯して必死で逃げていたり、大きな蟹のハサミで足を挟まれ食い込んで痛いのに取れなかったり、一部歯が抜けてしまうなど、本当に嫌な、疲れる夢を連続で見ています。 何もかもに疲れてしまって、気づいたら「死にたい」と声に出している時があります。一日に一回は言っている気がします。自殺は怖いし親を悲しませたくないので、病死など、出来れば自然な形で死にたい…など考えてしまいます。可能ならば、生きたいのに生きられない人のためにこの命を捧げたいとも思います。 彼氏に相談しても「助ける」とは言ってくれますが口ばかりで、心に寄り添ってくれず、本当の意味での支えにはなりません。仲の良い友達には、迷惑をかけたくなくて相談できません。連絡がきても、何事もないように振る舞います。私が悩んでいることなど知る由もないと思います。 美味しいご飯を食べても幸せを感じません。以前は好きだった甘い物なども、最近は食べたいと思わないようになりました。精神的に辛くなると食欲がなくなり、この前は一週間程飲み物以外何も食べれませんでした。 もう楽になりたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼氏と別れるべきか悩んでいます。

お坊さんと遠距離恋愛中です。 彼が多忙でなかなか連絡が来ません。 付き合う前に彼から、仕事忙しいからなかなか返事が返せないと言われていました。 たまに返事が来るのですが、メールのみのやり取りなのでたまに声を聞きたいと思い、今夜時間あれば電話したいと何回か伝えたのですが返事をスルーされていました。 更に早く会いたいと言ってくれていたのですが、私がいつ会えますか?と聞いてもこの返事はスルーされてしまいました。 このやり取りが何回か続き彼の本当の気持ちが知りたくて、大切な話があるから電話したいと伝えたところその日のうちに電話できることになりました。 電話で彼に、彼の気持ちの確認として、私のこと本気で好きか、電話したいって言ったのに返事をくれないのはなぜか、会いたいと言ってくれたのにいつ会えるか聞いても返事をくれないのはなぜかを聞きました。 すると彼は大事な話ってそれ? 仕事の合間で電話してこの後も仕事あるのにゲンナリする。 みたいな事言われました。 彼が電話しないしメールの返事があまり出来ない理由は、仕事が忙しいから。自分が仕事中に私用の連絡等をすると後輩に示しがつかないから。電話をしたりメールをしたりすると会いたくなる。だけども会いに行くとなると仕事を休むというリスクがあるため難しい。というような事を言っていました。 また、電話をたまにはしたいという私に対して、電話をしたいメールをしたいというのは私の欲求でしかなく、彼自身はオンオフ切り分けている。1度電話したりメールをしたりするとまたすぐ電話したりメールしたりしたくなる。私の欲求でしかなく私の我儘だ。というような事を言っていました。 彼は歴代の彼女達と別れた理由がこのような事が原因らしく、またかって思ったって言ってました。 お互い付き合っているのに電話したいメールしたいと思うことはダメなことなんでしょうか。 私が悪いんでしょうか。 彼が私に少しでも歩み寄ることは出来ないのでしょうか。 友達等に相談したところ、別れたほうがいいとは言われますが、まだ彼のことは好きなので踏ん切りがつかずにいます。 アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

父親に対する思い

私の父親は家事も母親と分担し毎日行ってくれるし、料理は毎日朝も夜もお弁当だって作ってくれていて、感謝しています。 でもそれと同じくらい、もしかしたらそれ以上に、父親に対するいやな思いも大きいです。 私は大学3年生になりますが、今だ1人部屋も子供部屋もないです。寝室は家族全員で寝ていましたが、耐えられず食事する部屋で薄い布団を敷いて寝ています。正直寝ずらいです。以前 引っ越したいと言ったことが何度かありますが、「ごめんね、お金ないんだよ〜」という返事がお決まりです。 なにより、この歳になるまで悩んだりすることも当然あり、1人でいたい時間や、時には誰の目にもつかず涙を流したいことがありました。でもそれはできない。世の中にはもっと大変な人がいるとわかっていても、今の環境について不幸だと考えてしまいます。 友達には自分の部屋がないなんて、恥ずかしくて誰にも相談できない。家の外見もアパートできれいとは言えない。誰にも気づかれたくなくて、でも目の前に、線路が通っていて、学校の行き帰りは電車が通らないか気が気でありません。毎日耳を澄ませて電車が来ないか確認し歩き出す…そんな習慣が疲れます。 母親は私の気持ちをわかってくれています。仕事も毎日働いてくれています。しかし父親は自営業で、働く時間も自由です。困っている人がいるとすぐ助けてあげます。周りもすぐに父親を頼ります。だから、仕事よりも収入を得られない、人のお手伝いを優先しています。 家族以外の人には、きっと素敵なお父さん って思われるのだろうと思います。でも正直な本音は、働いてお金を稼いで家族を養ってほしい。普通の生活をさせてほしいです。 数年前まで、切れたり、どなり散らしたりととても恐ろしい時期が数年にわたりあり、それに比べ今安定はしていますが、父親に対し、不満ばかりを抱いてしまいます。 不満ばかり思ってはいけないと思い、学生の自分にできることはないか・自分の子に同じ思いはさせまいと考え、勉強には力をいれているつもりです。 父親に対し、周りを助ける前に自分の家族にも目を向けてほしいと思ってしまうことはおかしいのでしょうか。 父親のこと・今の生活・環境…全て受け入れなければいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/03/17

子育て後家族が敵に

子育て後の生き方についてご相談したいです。 20代で年上の男性と結婚、早くに子供二人を産み、二人とも中高生になりました。 以前からADHDという発達障害があり衝動的に怒りやすく一気に怒りを爆発させてしまう特性があります。(生活の中で不注意による失敗なども多数あります) 子育て中に小さな理由が多数重なって、家族に八つ当たり的に怒ってしまうことが多かったです。 特に夫は特性に理解がなく、母親はこうあるべきと怒りや不安を煽ってくるような言動を行ってきて更に怒りが湧くという悪循環の中子育てをしてきました。 ただ怒る発作はあっても、意味もなく怒っている訳ではないし楽しく笑い合える時間も沢山作ってきました。 また病院には毎月かかっており、医師に相談し服薬やカウンセリング怒らない工夫は行ってきました。 そんな中娘の一人が反抗期になり、怒る母親である私は虐待毒親、いらない消えて欲しいと言い出しました。(娘には真摯に謝りましたが受け入れてもらえません) 夫はそれに相乗し、家を出てってくれと私に迫りまっており困っています。 もう一人の娘はお母さんの怒ることには理由がある。お父さんを見てると怒る理由はわかる。ただ揉め事に自分を挟まないで、となっています。 私には子育てを始めたくらいに立て続けに、母や祖母を失い頼れる親族などはいません。 元々社交的でないので、深くこのようなことを相談できる友達も頼れる人もいません。 子育てにだけ必死に生きて参りました。 早くの結婚出産で仕事しておりますがキャリアがなく、自分一人ではギリギリ生きていけるかわからない状態です。自分のせいだけではないが、自分の怒りのせいで娘の信頼を失い、更には居場所を終われ今後どのように生きていけばいいのか意味を見出せなくなっています。 例えば離婚し、子供達と離れることになって今後自分のために生きる事の意味をどう見つければいいのか、子供と今後どのように向き合っていけばよいのでしょうか? 物事の全てに興味や関心が持てず無気力に苛まれています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分を裏切った友人への未練を捨てたい

10年来の付き合いのあるとても仲の良かった友人と疎遠になってしまいました。 原因としては、私がその友人以外の子(職場の同僚のAさん)とよく遊ぶようになったこと、友人はAさんのことが嫌いであり依存体質であったため「あきは私のことよりもAさんのことが大事なんだ」と拗らせてしまったことです。 また、元々情緒不安定気味だった彼女の精神がさらに不安定になってしまい「あきとAさんはグルになって私を貶めようとしている」と被害妄想に陥り、一方的に避けられるようになってしまいました。 何とかして直接話し合おうとしたのですが彼女に逃げられてしまい叶いませんでした。 最終的には「ここまで避けられてしまっては友達でいることは難しい。でも今までありがとう」という旨のメッセージだけ送って彼女との区切りをつけたつもりでした。(返信がくるかも、と期待はしていましたが来ませんでした) ですが、共通の知り合いからその友人が疎遠になってからもずっとずっと私の陰口を周りに言い触らしていることを知りました。彼女にしか伝えていなかったプライベートの秘密まで言い触らされたり、最近私自身メンタルではなく体の方の病気になってしまったのですが「周りの人に病気になったって言い触らしているみたいだけど、聞いたこともないしどうせ大したことのない病気だ!心配してほしがってるだけだろう!」ということまで言っていることを聞き、辛くて苦しくて涙が出てきました。 それなのに彼女自身はもう私以外にも新しい友人を見つけてその子に夢中だと聞き、どうして一方的に裏切っておきながら人のことを悪く言えるのか、どうして私は辛い思いをしているのにあの子は新しい友人を見つけて楽しくやれているのかと無性に悔しくて堪りません。 こんな感情が良くないことは分かっています。早く忘れた方がいいと言い聞かせているのに寝ても覚めても彼女のことばかり考えます。どうすれば彼女に仕返しができるのだろう、私が幸せになった姿を見せつければ悔しがるかな?と言うことなどを考えては自己嫌悪に陥っています。 彼女のことを依存体質と言いましたが私も友人が少なかったため、彼女に依存していたかもしれないです。大好きな友人でした。それだけにこの別れ方は胸にぽっかりと穴が空いたようで苦しいです。どうしたら、彼女への未練を立ちきることができるのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

コロナでの影響

今、小さなクリニックで勤務しています。 先週、病院関係者がコロナ陽性でした。 そして、週末に私も濃厚接触者であると連絡がきました。 10人もいない小さな病院で今年に入ってこれで二回目の感染者です。 まだ他の方も私も検査を受けてないですが、前回の感染者数と合わせて、すでに職員の半数が感染していることになりました。 今回、職場で陽性者がでたことを家族に話すと、主人にすごく怒られました。 今すぐ仕事をやめろ!主人も仕事を休まないといけないので、職場に迷惑がかかる! 罪悪感でいっぱいだ!と怒鳴られました。 私だって罪悪感でいっぱいです。子供は小、中、高と3人います。 小学生の子はピンときてませんが、上2人は学校を休むとこを、仕方ないことだし、大丈夫だよ。と言ってくれました。 中学生の子は入学したばかりで、先週は友達に馴染めず、泣いて遅刻して登校したりしてました。 今回、休みが続くこと、本当は不安だと思います。 主人は、子供のことも心配して、私に怒っているのかもしれませんが、今のこのご時世で、何をしてても感染するかわからないと思います。 しかし、たしかにあの人数で2回目って…とは思います。 また、職場の人も、前回も今回も症状があるのに、しばらく出勤してました。 そして、勝手に内輪の数人で、みんな検査をしたいと思っていると話して、保健所に濃厚接触者の定義から外れないように報告を前回はしてました。 今回は、保健所の方に確認したところ、状況プラスみなさんの希望で。と言われました。私は希望は一切だしてません。 もちろん発熱等、明らかに症状がある。濃厚接触者の定義にあてはまるのなら、検査を受けないといけないと思っています。 子供も多いし主人のこともあるので、正直受けたくないのです。 また長男は持病があるため、毎月薬を病院にとりにいってますが、それも今日でなくなるため、病院に行けないとなると、すごく困ってます。 職場はもうやめようと思っています。 長くなりましたが、主人に対してどう対応すべきか?(常に謝ってます。本当は誰が悪いとかではないとは思ってますが) 職場の人に、検査を受ける際の不満を言いたいけど、やはりここは言わずに辞めるべきですよね? ただ、私のモヤモヤは治らないし、他にも思ってる方もいるので言ったほうがよいのかとも思ってます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

バツイチでお子様のいる彼氏と今後について

初めて投稿します。 この度は災害などで大変な苦労を抱えている方もいる中、私の質問をご覧頂きありがとうございます。 バツイチでお子様(親権は元奥様)のいる彼氏と1年お付き合いをしており、今後のお付き合いや、結婚について悩んでいることがあり、質問致します。 今の彼氏からは、お付き合いする前に、離婚されていること、お子様がいることを教えてもらいました。自分としてはその点は気にならなかったので、お付き合いをスタートしました。 お子様とは会えないとのことで、養育費を払っている状況ですが、時折彼から、前の家族の話や元奥様の話が出てきます。先日はたまたま行った先で、ここで結婚式を挙げたという話も出てきました。たくさんこういう話が出てくるわけではないのですが、私も彼の過去を知りたいこともあり、そういう話は丁寧に聞くようにしています。 ただ、今の彼は過去の経験があってこそとは思っていますが、そういう話を聞くととても寂しい気持ちになります。涙が出てくることもあります。勿論誰しも過去があり、それは変えられないので未来を明るく作っていこうと努力していますが、思った以上に心が揺れる自分がいることに気づきました。 それはもしかすると、彼が最近結婚を意識していることも影響しているかもしれません。今までも結婚前提を意識して(お互いに確認しあい)お付き合いをしていましたが、結婚がリアルに感じられるようになり、多少他人事だった前の奥様や、お子様達のことが気にかかりだしているのかもしれません。 このような状況で本当に私は今後もお付き合いしてよいか、そして何よりも結婚の道に進んで良いか、不安でなりません。実のところ、私の家族や友達は、正直あまり良い顔をしていないということもあります。また、何かが起こって、お子様達を引き取ることになったらどうしようということも考えますし、お金のことなど考えると心配ごとがたくさんあり、自分が卑しい人間にも思えてきて、苦しくなります。 でも彼のことを心から大事に思っており、幸せな人生を共に作っていきたいと思っています。このように思えたのは初めての人です。 どうやって自分の考え方、認知を変えたら良いでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人を忘れる方法

私は3年間同じアルバイト先で働いていました。会社でアルバイトしており、社員さんが6人ぐらいとアルバイトが5人ぐらいの会社でテレアポの仕事していました。ずっと続けていた理由として、家族ように仲良くしてくれたり、落ち込んでいても励ましてもらっていたり、ご飯に連れて行ってもらうぐらい、とても良い環境でずっと続けていました。できればずっとここに一生貢献してあげたいと思うぐらい、すごく会社と社員さんの事を愛していました。 しかし、そこの会社の欠点として、お金の管理が全くできていないことでした。毎月言っていた時給ではなかったり、言っていた給料にしてくれてなかったりと、お金ことに関しては毎回のように指摘をしていました。普通給料がもらえなかったり、時給がおかしかったらすぐにやめるのが普通でしたが、私は会社と社員さんのことが好きで、ずっとここにいたいと思うぐらい大好きな場所だったので、お金のことに関してはいつも許していました。 しかし、先月お金のことに関して一つだけ約束していた事と全く違うことをされ揉めてしまいました。 この揉め事があってもう辞める事となりました。私は後悔や会えなくなる悲しみで、毎日泣いていました。 そして最後に昨日給料明細を取りに行こうと会社に訪れました。私は3年間も仲良く友達以上で家族のように仲良くしていたので、最後は笑顔でさようならを言えると思っていたのですが、それとは真逆でとても冷たい対応をされました。明細を取りいって、給料がまた間違っていたので指摘すると「システムでやってるから間違えることないんだけど。」とキレた感じで対応されました。結局給料は間違っていました。訂正された明細をもう一度貰い、計算していると私より先に黙って帰りました。 もう一生会う事はないのに、さようならもありがとうも言わず帰って行きました。 3年間ずっと大好きな社員さんだったのに家族のように仲良くしていたのに、最後は冷たく、あしらわれました。 私は会社の駒としか扱われていなかったのでしょうか。仲良くしてもらっていたのも駒をうまく働かせるための演技だったのでしょうか。この傷は中々癒えません。けど今だにまた働きたいと思ってしまい、忘れたいです。どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不登校で何もしないのに贔屓される妹

妹は私が卒業した私立中学校に通っていますが、私は勉強が好きだったにも関わらず、お金がかかるという理由で「塾、習い事はしない」という前提で通わせてもらいました。なのに妹はそれよりもお金のかかる体操を好きだからという理由で続けています。選手になるつもりなどではないみたいです。このように、妹が金銭的にも明らかに贔屓されていることを不平等に感じてしまい、嫉妬してしまいます。また、このようになってしまったのは私がコミュニケーションが苦手で可愛げがないせいではないかと自分を責めてしまいます。 妹は私も卒業した学費の高い私立中学校に通わせてもらっているのに全くと言って良いほど登校せず、かと言って悩んでる様子もなく、平日はずっとスマホをいじり、よく友達と遊びに行ったりします。私は中学校時代は公立中学校に落ちたこともあり、勉強と部活を一生懸命やりながらも、親に高い学費を払わせてしまっている罪悪感を強く感じながら生活していたこともあり、特に何も考えずにずっと学校に行っていない妹がとても無責任で自分勝手に感じ、受け入れられないです。また、私も中学高校時代は辛くても1人で我慢して学校に行っていたのに、と思い、この差がとてもずるいと感じてしまうこともあります。 また、とても仲良しで趣味の合い、いつも一緒にいる妹と母2人と、彼女たちよりも几帳面で趣味も合わない私1人という形での対立というか、とても強い疎外感を2人から感じながら生活しており、自分は家でも1人なのだと思いづらくなることが多々あります。(2人が同じアニメを見て楽しんでいる中、私1人だけたのしめないなど。)これも私が(趣味が合わないだけかもしれませんが、)極度に感動的な話、泣かせようとしてくる話などに対して2人よりも冷めているだけかもしれませんが、分かり合えないという孤独感がとても強いです。 また、妹が不登校で大変なことは分かりますが、このようなことにいちいち嫉妬して2人に冷たくしてしまう自分をとても嫌いになってしまいます。姉としてとても頼りないと思いますが、私だって辛いことは母に話したいし、分かって欲しいんです。 とても支離滅裂な長文になってしまいましたが、とても辛いのでどうか回答していただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

未婚シングルマザーとの恋愛について

私は今年社会人になる大学4年生です。 私にはつい1カ月前までお付き合いしていた女性がいました。 付き合い始めたのは去年の頭です。 お相手はアルバイト先で知り合った1つ年上の未婚のシングルマザーで今年4才になる子供がいます。 未婚の理由は子供の父親にあたる男性にDVを受けたためだそうです。 学生とシングルマザーの恋愛なんてと感じるかもしれませんが、お互いに気持ちがあったので様子を見ながらお付き合いすることになりました。 稼ぎも少ない学生という身分で、彼女と子供に対して少なからず罪悪感を感じていましたが、だからこそ自分に出来ることは全てやろうと思い、 付き合うまでは遊ぶためにアルバイトをしていましたが、3人の生活になったときのためにと学校以外の時間はアルバイトに専念し貯金を始めました。 彼女との時間も子供のことを考えて、子供が寝ている時間に会いに行って、子供と会うときもママの友達として会うようにしていました。 彼女が風邪を引けば必ず看病をしに行き、 DVの後遺症なのか精神的に不安定なところがあるので彼女が落ち着かないときは極力一緒にいれるように努力しました。 また、彼女は少し束縛が強い傾向にあり、どうにも出来ない内容で喧嘩することが何度もありました。その度に説得してなんとか落ち着いて貰っていました。 そんな中、とある日あまりにも思いやりに欠ける言動を彼女がとったので、私もつい感情的になってしまいそのまま距離を取る(約3週間)ことになりました。 その期間で、彼女の良いところではなく悪いところばかり見ていたり、相手の事を言う前に自分に直すところがあったのでは?と反省をし仲直りしようと思い連絡を取りました。 謝罪の気持ちと好意の気持ちを伝えたのですが、彼女は「もうそういう風に考えられない」と拒否し、説得しましたが別れることになりました。 彼女の支えになるつもりが真逆に事は進んでしまいました。 後悔しなかった日は1度もありません。 彼女の気持ちを汲まなければならないのは解っています。 彼女には子供がいてそれどころじゃなくなってくるのも解っています。 いま、好意の気持ちを伝えても重荷になるのも解っています。 しかし、どうしても諦められません。 本当に相手の事を考えるならば私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/08/19

彼氏に振られて立ち直れません。

3年ほどお付き合いしてきた方に振られました。 20代大学の同級生カップルでした(学部は別) 一番の原因は遠距離恋愛だと思います。今年の3月から彼がドイツに交換留学に行き、一学期の予定だったので来週に戻ってくる予定でした。しかし、彼がもっとドイツに住んでみたいとのことでワーキングホリデーに切り替えて、あと半年ほどいるとのことでした。振られる前に私もドイツに訪問し、一緒に旅行して彼と一緒に帰る予定だったのですが、旅行中にこの話をされ、泣きながら行かないでと説得してその場ではドイツには残らずに帰国することになりました。交換留学を終えるにあたって事務処理などが残っていたため彼は私が帰国した1週間後に帰国する予定でした。私が帰国して3日後に「やっぱりまだドイツに残りたい。別れよう」との旨を電話で話され、話し合いの末彼の硬い意志を感じ諦めて別れることにしました。 彼との別れ話の際、嫌いになったわけじゃないのに別れたくない、冷めたなら冷めたと言って欲しいと言っても特に嫌いになったわけじゃない好きじゃなきわけじゃないとはぐらかされましたが、結局冷めてしまった面はあると言われました。 
別れ話をしたあと、今までの謝罪と感謝をLINEで送りました。彼の返信は「家族以上の存在だった。だからこそ我慢して冷たく接した。ドイツで頑張りたい。帰ったら連絡する。」とのことでした。 
私も彼も地元ではない場所で大学のために一人暮らしをしており、付き合っていた3年間ほぼ全てを共に過ごしてきました。恋人であり友達であり家族のような関係でした。彼の写真を消したのですが、私の今までの3年間の全てが彼だったように感じられ喪失感がすごいです。絶え間なく涙が出てくるし、まだ好きで好きでしょうがないです。 彼の成功を願って身を引くべきだという考えがあるにも関わらず、どうしても復縁したくしょうがないです。 愛されたい、愛したい、という欲。彼の一番でありたいという欲を捨てられません。一人で自立して生きていきたいです。このままだと復縁したとしてもしなくても彼の負担になってしまうような気がします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

親切は悪なのか。

先日、一人でイタリアに行きました。 ミラノ駅でアフリカ系の自称イングランド人に「友達が荷物を先に空港へ持っていき、チケットが買えない。代わりに買ってくれないか?」と話しかけられ、親切心で快諾しました。 券売機で操作するも購入できず、「今日は機械トラブルが発生している。駅員に聞いてくる」といい、私のクレジットカードを持ち去ってしまったのです。 不安でしたが荷物を預かっていたのもあり追いかけず待っていました。すると、5分程し戻ってきて彼は「他のカードで試したい」と言い、私は2枚目のカードを差し出してしまいました。 2枚目も同様に駅員に聞いてくるといい持ち去るという行動を繰り返し、最終的にはチケットが買えました。 その後私の乗る列車が到着し別れました。 それから1日経ち何気なくカードの利用明細を見た所、見覚えないキャッシングの表示が... 2枚分合わせて日本円で約50万。 この旅行のためにコツコツ貯めてきたというのに、一瞬にして無くなってしまいました。 カード会社へ相談するも補償の対象外と言われ、帰国後全額お支払いしました。 不審に思う点も今思い返せば沢山あります。 本当に困っている人がいても、また騙されるんじゃないかと信じれません。 お金を盗った犯人も憎いですが、自分も何故あの時助けようと話に乗ってしまったんだろうと後悔ばかりです。 お金なんかまた貯めればいいと思っていますが、心のモヤモヤが取れません。 親切や信じるってなんですか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/11/23

将来親が死ぬことと自分が孤独になること

中年ですが親の死が怖くてたまりません。 先日祖母を亡くして以来恐怖が強くなり、夜眠れず、朝から突然涙が溢れます。 私はひとりっ子で同居しています。 日頃から絆を感じる友達はおらず、新しい仲間を作りたいと思い行動してもうまくいかず、一人きりです。 親とは他の仲の良い家庭と違って行動は昔から常に別々ですが、今思うと私の人生は親が全てだったと感じます。 本当に何もかもお世話になっていて、たくさん反発しましたが精神的にも常に助けられて来ました。 そのことに気づかないくらい当たり前になっていて、それくらい当たり前のように救われて来ました。 こう書いていてまた涙が溢れます。 若い頃に社会不適応と診断されたことのある自分は職場でも孤立しているため、一般的な大人のようにフルタイムで働くことがとても厳しいです。 でもなんとか自分のものになるようにと、今の職場で新しい勉強に取り組んでいる最中ですが、なぜか身が入らず、メンタル的にも不安定で、将来が怖くて怖くて仕方ありません。 今親は健康で、家事は家族全員で分担し、うまくやっています。 でも当然ですがこの日常はいつか終わります。 だれもが通る道だしそれが世の常だ。って分かっていても、どうしようもなく怖くて、毎日が本当に本当につらいです。 恐怖が心から消える瞬間がほとんどありません。 どうすれば、今目の前なことに集中して、心を穏やかにできるでしょうか。 また、こんな自分が今後孤立して孤独にならない方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1