hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫婦 離婚 」
検索結果: 2254件

我慢しすぎると、不幸せになるのでしょうか。

彼との再婚に向けて、今一緒に暮らしています。 四年半一緒に暮らしていますが、二年半前に半年程、1年前に2ヶ月ほど、同じ夜の商売の女性と関係を持っていたようです。携帯電話から発覚しました。 彼には親の借金があり、コツコツ返済しています。給料は歩合制のため毎月変動があり、少ない月は時計を質にいれ、借りたり返したりを繰り返し生活しています。 もともと私は贅沢を好まない為、質素な生活でも構わないのですが、彼は仕事柄ストレスがたまるのか、時々スナックへ行きたがります。 先日も、手元にお金がありませんが、私のカードを使いスナックへ2人で行きました。 その会話の中で、彼は、誰と行ったのかはわかりませが、私の知らないお店に誰かと行った話をしていました。高いお肉を注文した、という話題でした。スナックの女の子も、その店に行ったことがある、という話になり・・ わたし、その場で我慢できず、彼を残してお店を出ました。 細々と生活してきて、彼は私の知らないところで、黙ってお店に行っていた。しかも、水商売の女性も行ったことがあり、私は行ったことがない。腹立たしくて仕方ありませんでした。 なぜなら、私は彼と暮らし始めてから、彼とは、ほぼ同じお店にしか行ったことがありません。同じお店ばかりでなく、たまには別のお店にも行きたいと彼に不満を漏らしたことは過去にはありましたが。 また、スナックで、自分の女も幸せにできないくせに、水商売の女に好きな飲み物どうぞ、と振る舞う行動にも我慢ができませんでした。 彼の借金を返し終わるまで、と車も、贅沢な物を買うことは我慢している生活です。そんなことにお金を使うなら、買いたい物に使いたい。 たった四年半の間に、2度も同じ女性と付き合いを持ったことも許せません。 夜のお店で、高額なお金を使うことも。 彼は洞察力が鋭く、平気で嘘をつける人間です。 そのことも、私は本当にこの人を信じていいか、判断に迷うことが多いです。 私も自由に、好き勝手して幸せになれるなら楽でしょうが・・ 私は、辛いことがあっても2人で乗り越える夫婦関係を持ちたい、そういう関係を築ける人と一生添い遂げたいと離婚しました。 こんな我慢をし続ける生活は、もうウンザリです。あんな会話で腹を立て、席を立つような荒んだ心になってしまった自分が情けないです。 どうすれば 幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

後妻のお墓について

初めてご質問させて頂きます。 お互い子持ちで再婚を考えている彼がいます。 彼は先妻さんと死別。私は前夫と離婚です。 お互いの子供達は成人しております。 タイトルの「後妻」とは私の事です。 私はお相手のお子さん達に嫌われており、亡くなったお母さんと同じお墓に入る事を許されておりません。特にお相手のご長男は将来、父(彼)亡き後、私が死亡した場合、自分が私の喪主になる事に抵抗あるようです(当然と言えば当然です)。 私自身は彼との入籍も諦めかけています。 私はもちろん、彼も二人同じお墓に入る事を希望しております。 お墓は先祖代々の墓ではなく、奥さまが亡くなった時に彼が建てたものです。 そこで質問です。 今考えているのは ❶入籍して居なくても私のお骨がお墓に入れるように遺言書を書く。私の葬儀や法事は私の実子が行う ※私の実子は彼と養子縁組せず実家のお墓を守る立場でもあります。 ❷彼と二人だけの夫婦墓を建てる ※私の実子が抵抗なければ、将来ここに入ってもOK ❸永代供養と言うのでしょうか?お墓のマンションみたいな所に彼と入る と言う事ですが、籍が別々でも可能でしょうか? ちなみに❷が可能だった場合は菩提寺(奥さまと同じお墓の敷地内)でなければダメでしょうか? 彼は前妻さんを今でも大切にしていますが同じお墓に入る事に拘ってはいないようです。 ちなみに、私も彼も真言宗です。 お墓の作法に大変疎く、あまりにも無礼なご質問でしたら申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/06/11

言い争いになり置き去りにされました。

旦那との関係に疲れてしまいました。 子供が生まれてから、夫婦の時間がめっきり減りました。 隙間時間を見つけてはスマホ、トイレにもスマホ、食事も手を合わせた瞬間からスマホ(さすがにこれは注意したら止めました)。 子供が寝たらノイズキャンセリングのイヤホンでYouTube。 イビキがひどいため一緒に寝れず、寝室は別。 性生活は結婚当初からほぼ誘われること無く、どちらかというと性欲が強い私はいつも不満(誘っても断られるのが辛いと、断ったことなどありません)、子供が生まれてからはずっとレス。 それでも優しい人だから、色々自分から手伝ってくれるから、尊敬していました。 でも昨日、二人とも共通の趣味で見解の相違が起こり、とても憎らしげにこちらを睨み、もう(趣味)やめなよ、と言われました。 たかだか見解の違いで何も起きません。そういう考え方なんだねで終わるのです。なのに何でやめろまで言われなきゃいけないのだ、睨むことないじゃないかと、泣いてしまいました。 でも、泣いてしまったのは、日頃の不満と、唯一の優しささえ、たかだか意見が違うだけで憎まれるくらい私は旦那のなかでどうでもよくなったのかと思ったからです。 旦那はごめんと謝りましたが、私が黙っていると拒絶ととったのでしょう、また怒りだし私を置いて先に家に帰りました。 後から時間を空けて帰り、謝罪され、今日の朝も謝られましたが、これが友人ならば完全に距離をおくか、もう会わないと思います。 でも旦那なので、こんなことで離婚するわけにもいきません。 許せないというよりも、もう疲れてしまい、私自身どう心を整理したらよいかわからないのです。 私はどう心を回復すればよいのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

遠距離の片思い人との間に…

現在東京在住の者です。 現在、北海道に住んでいる男性に、 片思いしており… 何度かお会いしてるのですが、その際に体の繋がりができました。 連絡も毎日取っており、とても仲良くしていて 告白もしましたが「まだ何回かしか遊んでないから恋愛感情はないよ。これからもっと会ってお互いのこと知らないと付き合えない」と振られてしまいました…。 そんな時に、彼との間に妊娠が発覚いたしました。 私も本当に付き合う前にだらしないことして… と自分を責めていたのですが 正直好きな人の間の子供…。 産みたい気持ちも芽生えてきました。 でも彼に伝えたら、「中絶してほしい」と言われました。 私は一緒に子育てできるなら、 北海道に引っ越すことも考えております。 ※この想いは彼に伝えてません。 でも彼はきっと、好きじゃない女から こんなこと言われても迷惑でしょうし、一度中絶してほしいと言ってきた相手が「一緒に子育てしよう」と言ってくれるとなんて思ってません。 仮に一緒になれたとしても離婚してしまうんじゃないか… と不安しかありません。。 私自身、父親がいないので 父親がいない寂しさ痛いほど感じてきました。 たくさんの愛情を母親が注いでくれてましたが やはり、父親がいるに越したことはないなと思ってます。 そんな思いを、また子供にさせてしまうのか… と思うと今回は中絶した方がいいのだろうか… と、考えては考えては… 全く答えが見つかりません。。。 最終判断は自分なのもわかってます。 産んで、父親が居なくても愛情を沢山注ぎ、 一人で育て上げる方が子供は報われるのでしょうか…。 よろしけばアドバイスいただけますと幸いです… よろしくお願いいたします。。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

子供と険悪になり、連絡もとれない

今年のお正月に息子の家で過ごした時、息子が急にお嫁さんの文句を言い始めました。片付けができてないや就活にやる気がないなど、息子なりに金銭面で苦労があったようで、ストレスを溜めて私からお嫁さんに何か言って欲しかったようです。でもその場はお嫁さんをかばってしまい、逆鱗に触れてしまいました。二度と来るなと言われて、メールもブロックされ、電話も切られてしまいました。 お嫁さんや孫には、息子のいない時に届け物などをして、会えてますがが、こそこそ会うのはどうかと思え、以前のようになりたいです。 息子とは離婚後、反抗期に家出し、近くの夫もいる祖父母の家に行き、そのまま8年別に暮らし、私は次男と二人で生活していました。何度も帰るように言っても、結局物心のつく時期を別々に暮らしました。長男は、私といると、(経済的に)欲しいものが買ってもらえないなど、そんな理由が大きかったと思います。行き来はありましたが、生活は別々でした。 それもあってか、長男とは何かと、馬が合わないと言うか、私に対していつも喧嘩腰です。 メールもどれもブロックされてしまいました。電話も切られてからかけてまぜん。この先どういう風に解決すればいいか、よきアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

元彼を忘れられません

10年ほど前にお付き合いをしていた元彼のことがずっと忘れられません。 彼とは数カ月しかお付き合いはしていませんが、お別れをしてから彼から定期的に連絡があります。 お付き合いをしていた頃、私は彼のことが好きすぎて依存をしてしまい、彼から連絡がこないと不安で眠れなくなり病院で不眠症と診断されました。 このままでは私の体が壊れてしまうと思い、私から別れ切り出しお別れをしました。 お別れをして5年後に「好きだからもう一度付き合ってほしい」と言われたこともありますが、また不眠症になるのではと思い怖くなりお断りをしました。 私は4年ほど前に別の方とお付き合いをし現在結婚3年目です。 子供はおりません。 先月元彼から連絡があり返信をしてしまいました。 彼には私が結婚をしていることをお伝えしました。 それでも「まだ好きだ」「会いたい」と言ってくれ心が揺れています。 元彼は私と別れてから誰とも付き合わず独身だと言っていました。 私自身も元彼には会いたいし、ずっと忘れられず今までの人生で一番好きな人です。 お別れをしてから元彼と会ったのは1度のみです。 最近夫のことを男として見れなくなり始めた矢先の連絡でした。 夫は私のことをとても大事にしてくれているなと日々感じます。 そんな夫の気持ちに応えることができないので、夫と離婚することも考え始めています。 こんな気持ちのまま夫と結婚生活を続けていていいのでしょうか? 元彼と会うことはやはり許されることではないのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

不妊 セックスレス これからの人生

10年前にお見合い結婚しました。 お付き合いした人は何人かいたのですが、セックスは 避けて結婚してからじゃないとと真面目に生きてきました。 結婚してみると主人はEDであまりそれを悪いとも思わないような 人でした。人柄は優しい人ですが、EDやセックスレスな ことは悪いと思っていないようです。大事なことは逃げる性格と思います。 最初の何年間は何回も話しうったえかけましたが、暖簾に腕押しでした。 しょうがなく私の体はどこも悪くないのに不妊治療に取り掛かりました。セックスの経験もないのに毎回産婦人科で行う治療は辛くて涙がでました。 主人の親族からも心無い言葉はたくさん受けました。 主人のEDの話は主人の両親にははなしているにも関わらずです。 とうとう、10年子供は授からず過ぎ去りました。 もう子供はあきらめる年はとうに来ているのですが、これからの 人生に行き方をどうしようかと思っています。 この10年の辛さを相談する先もなく自分の親や兄弟には、辛さは 言えませんでした。言ってしまうと主人への憎しみを産むかもと思い言えませんでした。 早い段階で離婚し子供を授かる年齢で再婚の道を選ぶ方法もあったでしょうが、それは、できませんでした。 辛いと言える先がなく書かせていただきました。 聞いてもらうだけでも救われます。 何か人生の指針のようなお言葉をいただけると本当にうれしいのですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

夫の人間性に疑問

結婚4年目です。 夫は普段から温厚で キレたりもしません。 全く怒鳴ったりもせず 家事、育児も出来る限り 協力してくれて 感謝しております。 しかし 彼の人間性を疑う発言が多々あり 頭を悩ませております。 まず、彼は障害者やダウン症の方を 人間の欠陥品と言い 産まれてくる意味 生きてる価値はないと言います。 同じように 高齢者、介護が必要な方も 社会のお荷物のように言い 姥捨山って必要だよね と本気で言います。 また、直属の上司が大嫌いらしく 頭にきたりムカつく事があると 「ま、最終的にはコイツのこと殺せるし」と心の中で思い、 やり過ごしているそうです。 冗談にしろ、処世術にしろ、 まず人を殺すという発想が 信じられません。 夫婦喧嘩の際もこう思われてるの? 娘2人が反抗期になって頭にきたら、 同じように思うの? などと思ってしまいます。 書いていても 背筋が凍るような発言だらけで、 このような人と 結婚してしまったことを 後悔してしまうほどです。 しかしながら、 娘2人は本当に可愛くて可愛くて 夫も娘たちの事はよく可愛がっており 長女もパパ大好きです。(次女はまだ赤ちゃんなので分かりません笑) なので、離婚は まず考えていませんが、 今後、 このような考えの人間と生きていく事、 娘2人を育てていくことに 不安しかありません。 夫はまわりからは優しい人間 と思われており、 本当に良い旦那さんだと思われています。義母も「本当に優しい自慢の息子」 だと言います。 義母に対しては、どうやって育てたらこんな冷徹な考えの人間に育つんだ… と思ってしまいます。 確かに表面上は優しいのですが、 心の底は冷たいのです。 長年培ってきた人間性は そう変わらないと思います。 結婚前に見抜ければ 良かったのですが… 今は娘2人の幸せだけが私の願いです。 それには夫の存在は 絶対に必要だと考えます。 ただ人間性を尊敬できない人と これから人生歩んでいくのかと思うと 気が重いです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2022/12/26

お父さんが欲しい 不倫をしています。

20代前半女性です。両親はDVで離婚をしました。 傷だらけの母を目にし、毎日毎日暴力と実父の恐怖に怯え、両親に甘えた記憶も、家で心が休まることなど1度もありませんでした。 経済的にも困窮していたため、望んでいた進学は出来ませんでした。親を絶対に見返してやる。その一心で勉強も就職もただひたむきにやってきました。 高校卒業後は望んでいなかった就職をし社会人になりました。 私は、学生時代にお世話になった場所でずっと欲しくて欲しくてたまらなかった「お父さん」と出会いました。 その男性は母と同年代の妻帯者でした。いつだって私のことを気にかけてくれ、就職活動に悩んだ時もずっと傍で見守ってくれました。 やがて「お父さん」と「娘」と呼び合う中になり2人だけで出かけるようになりました。 頑張っていればきちんと見てくれている大人もいるんだと初めて感じました。 心から安心できる唯一の場所とずっと求めてきたお父さんの温もりを初めて感じました。 やがて、体の関係をもちました。後悔はしませんでした。関係を持ってしまった後でも、その人と一緒にいる時間がたまらなく安心するのです。 一緒になりたいと願ったことも何度もありました。しかし子供がまだ小さいため一緒にはなれないことも両者ともよく理解しています。 もう夫婦関係はないということですが、きっと彼が奥さんのことも家族として大切に思っているということも最近になってやっと理解しました。 しかし私の心はその全てを受け入れることが出来ないのです。 「家族」「子供」「妊娠、出産」など、言葉を聞くだけでおかしくなりそうです。 ずっと欲しくて欲しくてたまらなかった家族というものが、私の知ることが出来ない場所で「私のお父さん」のすぐ後ろにあるのがたまらなく辛いのです。 大人になり親は子供を無条件に愛すということを知ったからこそたまらなく辛いのです。 いつかはおとうさんから巣立って私の人生を歩まなければならないことも理解しています。しかし誰に何度も離れなさいと言われても、どうしても離れることが出来ません。少し会えないだけで怖くて怖くて不安です。 またお父さんに捨てられるのが怖いです。 愛して欲しくてわざと困らせて家族のことを聞き、気持ちを試すようなことばかりしてしまいます。 ただ「おとうさん」と一緒にいたいだけなのに毎日が、もう生きているのがたまらなく辛いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2024/07/03

不倫してしまいました。

結婚して11年になります。 子供は2人10歳と3歳です。 下の子供が産まれてから急速に夫婦関係が悪化してしまいました。 お互いにずっと無意識にあった不満が表面化した結果だと思っています。 その結果、家庭内での私の居場所は無くなっていき、そのぽっかり空いた心にピッタリとハマる女性に出会ってしまったのがきっかけです。 もちろん私の弱さが招いた事であることは承知しています。 罪の意識もあります。 不倫相手である彼女には、私が既婚者だと言う事は伝えていません。 そもそも当初は長々不倫するつもりはありませんでした。 しかし、家庭での冷遇、ATM扱い等よりも 男性として愛してくれている彼女との居心地が良くなってしまいズルズルと関係を続けてしまいました。 しかし、奥さんに不倫がバレてしまい 一時連絡を絶っていました。 ですが、これまで以上に家庭内での居場所も無く、会話もなく食事も用意されず、子供達の前で喧嘩してしまう事もありました。 自分が招いたこと。 それは十分にわかっています。 しかし、私はあの冷遇に未来永劫耐えなければならなかったのか?と思ってしまいます。 奥さんは私の我慢が足りなかったからだと言います。 しかし、私にはとても耐え難い事でした。 夜の営みは当然として、私の食事すらない家庭子供に触れる事も憚られる感覚。 彼女からは癒しを貰っていました。 それは間違いありません。 愛してもらっていると言う自覚もありました。 ですが子供達のために家庭を選んでいた自分も居ます。 そして、彼女とは別れる決断をしてこれからもそうして行こうと思っていました。 ですが、奥さんからは離婚を突き付けられています。 子供達と幸せになりたい。 お前のような男は信じられない 奥さんはとても言葉が悪いです ですので、最初は冷静に話していても、暴言に耐えかね私も声を荒げてしまうことも少なくないです。 子供達を思うなら別れてくれと言われています。 家族のためにと我慢を続けた10年間。 奥さんの環境のために引っ越しも3回しました。 最終的にマイホームも買いました。 ローンは30年あります。 お金という形でしたが、できる限り頑張ってきたつもりです。 それでもずっと我慢を続けて居たら良かったのでしょうか。 今全てを失いかけ死にたいと考えています 私は何のために生まれてきたのでしょう 今それすらよくわかりません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族を捨てて幸せになってもいいのか

前回、息子の無責任な行動についてお話を聞いていただいた者です。 私の息子は、26歳の既婚者で、3歳と1歳の子供がいます。 その息子は、昨年11月、家族や仕事、身内や友人を捨て女性と失踪しました。 その後今年1月に一度戻って来て、お嫁さんとは別れたいが、子供については支えていくと、元の職場への復帰も決め、身内にも友人にも再出発を誓った矢先、再びその女性と失踪し、現在は、離婚もしていない状況で、住所も変えその女性と暮らしている様子です。 失踪するまでには、夫婦間でも色々とあったようですが、結局息子の行動は不倫の末の無責任な行動です。 家族に沢山のウソをついています やはりどう考えてもこのまま息子とその女性が幸せに生きていくということが納得できないのです。 私の思い過ごしかもしれませんが、息子の、子供達に対する愛情は私達家族にも伝わっていましたし、一度帰って来た時も子供達の今後を心配し、涙をながしていたくらいなのに、そんな人間が、たとえその女性に愛情を持って逃げたとしても、我が子に対する気持ちが全く無くなるものだろうかと? そしてあれも嘘だったのか?と わが子ながら、全く自分中心に出来る事が恐ろしく感じます。 もしそんな冷たい人間が幸せに生きていける世の中なら、不倫さえも大罪ではなくて、一度しかない人生の、その人が生きる道の一つに過ぎないのだろうか 幸せになるために、無責任に我が子まで捨て、悲しませても結局その人はなんにも痛手を感じないなら 逃げたもん勝ち? お嫁さんは、そんな無責任な父親は死んでしまったと子供達にはこの先話すようです。 もちろんそれで当然だと思います。 その節は、お心温まるお言葉をいただき、私自身も気持ちが前向きになったと思っていました。 もうそんな非道な息子は忘れて生きようと でもそんな人間が、なにも感じることなく、自分たちの生きる道だけを考えていると思うとやはり納得いかなくてたまらないのです 不倫は大罪ではないというのでしょうか? もちろんこれからは辛い思いをさせたお嫁さんと可愛い孫達の幸せを第一に、私達家族は出来る限りの支えを生きがいにしていこうと考えております。 でも、息子も一緒にいる女性も、お嫁さんや子供達の苦しみを一切背負わすに生きていけるならこの世は不公平すぎます。 こんな風にしか考えられなくなってきています

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

不倫をやめられないです

厳しいお言葉、お叱りを受ける覚悟で相談致します。 私は不倫をやめることができません。 結婚してから毎日毎日、夫からの理不尽な言葉や態度に傷つけられ、夫がそんな人間になったのも自分が悪いのだと自分を責め続けていました。 私たちは所謂デキ婚でした。 当初は結婚を前提とした交際をしていたので、変な話ですが、避妊をあまりしていなかったのです。 そんなこんなで妊娠が発覚し、もちろん相手も喜んでくれるかと思っていたら『きみとは結婚したいと思えない』と言われました。 それから数ヶ月に渡って何度か話し合い、彼が渋々婚姻届にサインをしたという感じです。 なんとか夫婦になり一緒に暮らし始めたものの、妊娠する前とは比べものにならないほど夫は冷たくなりました。 『喋り方がイライラする』『声が嫌い』『脚の形が気持ち悪い』などなど私の気に入らないところを見つけては毎日言うようになりました。 私も自分が全て悪いのだと思い、言われたことを受け入れて直す努力もしました。 夫は、子どもが生まれてからは本当に子煩悩ないい父親になってくれています。 ですが私への態度は悪くなる一方で、仕事から帰宅した夫を出迎えておかえりというだけで『なんなんだよ。いいよ別に来なくて』と言われる始末。 自分の価値のなさを日々感じ、産後うつも相まって、天気のいい日にベビーカーを押しながら泣くこともありました。 そんな時に、不倫にハマってしまったのです。 最初は出会い系サイトで知り合った一人の男性とメールするだけでしたが、身体の関係を持つようになってからは何かが切れたかのように3人の男性と会うようになってしまいました。 夫には友人と遊びに行くと嘘をつき、子どもを預けて、他の男性と遊びました。 関係を持っている3人の男性はみな私の悩みを全て聞き、優しい言葉をかけてくれ、自己肯定感が全く無くなった私を癒してくれます。 それが身体目当てだからということは重々承知していますが、身体目当てでも何でも、優しい言葉が欲しかったのです。 誰でもいいから、価値のある人間だといってほしかったのです。 夫以外の男性といる時間だけしか、私らしくいられなくなってしまいました。 本当ならば、不倫なんか汚らわしいことをキッパリやめたいです。 夫に愛してると言われたいです。 どうしたらいいでしょうか。 身勝手な相談をお許しください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

親友の奥さん

職場で奥さんに悩まされている人が居ます。奥さんが粘着質らしく、本人は口では言いませんが、かなりつらそうです。本人は離婚したいみたいですがなかなか言い出せない状態です。奥さんが強く言われてしまうので…。 職場の彼は48歳奥さんは年上で子供は居ません。彼は介護職をやっています。奥さんはバスガイドの仕事をやっているそうです。奥さんはコロナの影響で仕事がナイトいう感じで、不平してる感じです。 こないだ自粛要請が出た際にも、奥さんが他人事のようでお花見にいってしまいました。 さすがに自分も怒りました。行った本人も同類だよと。でも、わかってないのは奥さんなんでなんか、辛くなります。 彼自身、不器用で自分の気持ちを伝える事が難しいですが、家庭の話になると…必ずひきつります。表情が…。奥さんは彼の事をひもとしか見てません。それでも一緒にいないといけないのかな?って思ってしまいます。 入社当時は笑顔がかなりありましたが、今は全くありません。会社でも、肩身狭い思いをしています。 でも、自分が、彼の受け皿になることを話をしたら[嬉しいです]それと自分が一人じゃないよと話したら、笑顔がありました。自分は逃げ道を作ってあげることしかできません。正直。だけど彼の性格を見てると、離婚したいけど出来ない、悪循環です。自分はいくらでも話は出来ますが、見ていてツラいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

再構築

付き合ってから4年目の(内結婚して1年を含みます)昨年度、主人は私と離婚したいなと、昨年の春から考えていたらしく、夏に既婚者であることを隠して、私よりも若い女性と浮気をしていました。大変ショックを受け、しばらく何も食べれないほどでした。少し時間を置いてから、主人に確認し、その後何度も話し合いました。 その話し合い期間中、主人の男友達に相談してる内、私もその人と浮気をしてしまいました。主人にはない気遣いや、女性として扱ってくださったり、優しさに浮気してしまったのですが、主人への当てつけもあったかもしれません。 最初主人は全く話そうとしてくれず、主人の家族も交えて話し合ったり、ある時はその男友達と主人と私で話し合ったりもしました。 最終的に主人は私がどうしたいのか?と聞かれたので、最初はそれでもあなたとと、とずっと考えていたけど、プツッとそれが切れてしまった。でも、私はやっぱりこれからも一緒にいたいと伝えたところ、そうしようかと、秋の終わりに何とかまとまりました。 現在は何事もなかったかのように、昨年の素っ気なさが嘘のように、会話が増えたり、優しくしてくれています。 しかし、まだ本当は私と離婚したいと考えているのではないか?? それがいつまた言われるのか??という不安を抱えています。 また、1年以上レスなので、主人にとってはただの家政婦なんだと、思ってしまいます。 この不安だらけの気持ちや、ただの家政婦と思ってしまうネガティブなところを、自分でどう解決したらいいのでしょうか?? また私は主人とどう接していけばいいのでしょうか?? 御回答、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

妻について

結婚して二カ月少々で、長く遠距離恋愛をしていた間に見えていなかった妻の悪い部分がよく見えるようになってしまい、最近は離婚も考えるようになりました。 けれど、主観的に悲観しているだけなのかも……とも思うので、お坊様に客観的なご意見をいただければと思い、こちらに書き込みをさせていただきました。 以下が妻(30)のここ 2カ月での目立った行動です。 ・ 誰かからの忠告や指導を嫌がる。 ・ お金を勝手に使う。 (妻は結婚前から20万円ほどの借金をしていて、しばらくはお金を使うのは控えるという話をしていたのですが、  結婚当初から、いろいろ買い物をしているような気配があったので、「そのお金はどうしたの?」と聞くと、「結婚前に働いて貯めていたもの」と答えました。  しかし、よく確かめると、そのお金は僕たちの“結婚式のお金のご祝儀”を入れていた通帳から引き出して使っていたのです。)   ・ 逃げる。 (うちにお世話になっている方々が来るので、かしこまった服を着て挨拶をするように頼んでいたのですが、その前日の夜、妻は姿をくらましました。  うちがあるあたりは田舎で、もう最終バスも電車も終わっているという時間、家の中は探しても見当たらず、携帯もつながらず、財布も通帳もなくなっていたため、慌てた私は二時間ばかり両親にも頼んで近所を探し回りました。  結局、彼女は家の裏手の林の中にいました。  家に連れ帰ろうとしたところ、彼女はパニック状態になっており、半狂乱になって「ここにはいたくない」「帰りたい」「いやだ」と泣き叫ぶのでした。) ・ 分からない。 (↑の事態の数時間後のことです。  私は友人達が新年会をやっていた店に行きました。  けれど、先の騒ぎがあってすぐのことです。私自身は新年を祝う気にもなれず、妻と挨拶だけして帰るつもりだったのですが、気づくと妻は友人たちと楽し気に酒を飲んでいるのです。  結局三時間ばかり酒を飲んでいました。  その後、心配をかけた私や両親に謝るでもなく、反省する様子があるでもない。  それでもう分からなくなってしまったのが、現状です) これぐらいは、新婚さんならよくあることなのでしょうか。 理解して、時には我慢すべきことなのでしょうか。 私達は本当にやっていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫の不倫につきまして

はじめまして。 子なし、結婚10年です。 5年ほど、夫の仕事の関係で海外に住んでおり、昨年の11月に夫が日本に出張した際に不倫をし、1ヶ月半前に発覚しました。 相手は、こちらで同僚だった外国人で、今は日本の関連会社におり、出張すると会うことになります。 彼女は昨年の9月に結婚したばかり、彼女の夫は2人の出身国におり、彼女はキャリアのために日本に10月から単身赴任別居してるようです。 私の夫とは10月頃から、言葉が通じない日本での生活の事などを相談されているうちにお互い好きになったとのことです。 普段は日本出張は私も同行するのですが、その時は同行しませんでした。到着した日に一緒に夕食をし盛り上がって宿泊先に泊めたようです。 そこで肉体関係となり、気持ち的に発展してしまったようです。 発覚した際に『私が一緒に行っていたら起きなかったこと?』と聞いたら『そうだと思う』と言われ、行かなかった事を後悔しています。 それ以来、何度となく話し合いもしていますが、『まだやめたくない』や『向こう(不倫相手と)上手くいくなら、別居とかも考えたいかも』などということをいいます。 じゃ、私がいない生活でもいいのかというと、『そうじゃない、いなくなるのは寂しい』とか『そばにいてほしい』や好きとか愛してるとも言います。 なら、やめたら?と言うと彼は『まだ、やめたくない』の一点張り。 『まだというけど何がゴールなの?その子と上手く行くまで、待って見届けろって事?』というと、『そうじゃない、君を傷つけたくはない』と言い、何が何だかわかりません。 恥ずかしい話ですが、そんな夫でもやっぱり愛しており、絶対失いたくありません。 なので離婚や別居も考えていません。 現状はそのような感じなのですが、その話をしている時以外は仲も良く、お互い笑いが絶えない状態です。 それもあり、諦められません。 夫が会社に行っている間は悶々とし、悩み、食べられずかなり痩せました。 夜も眠れず、睡眠導入サプリを飲む毎日です。 毎日嫌な結果ばかり考えてしまい、消えてなくなりたくなり辛いです。 邪魔者は私なのかな、私さえいなくなれば、うまくいくのかなと本気で思うときもあります。 友人や家族には、夫を悪く言われるのが辛く相談できず、こちらにたどり着きました。 何か乗り越えるためのアドバイスお願いいたします

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

中絶後の生き方について

数年前、夫との間の3番目の子を中絶しました。 最初は産みたいと夫や実母に伝えました。 実母は両親と兄一家で同居をしている実家近くまで引っ越してくるのであれば手伝うと言ってくれましたが、夫はローンの為に自宅売却を拒否、ふざけるなと言われてしまいました。 その後、夫も産もうと言ってきましたが、引っ越しも家事育児の協力も無理だと拒絶されてしまい、意見を変えてくれませんでした。 上の子供が3歳、1歳と小さく、まだ歩けなかった下の子を抱えて自宅内階段の登り降りが困難な事、つわりで下の子の食事を与える事が困難な事、上の子の育児で悩み各所に相談していた事、3人目を夫婦共に望んでいなかった事、保育園が決まり育休から復帰直前であった事、上の子の妊娠中から夫が無断で飲みに行くようになり、改善してくれない事、夫が障害者であり、いつまで働けるか分からない事、何よりも夫からの言葉に傷つき、不眠状態が続き精神的に参り、中絶してしまいました。 直前まで悩み、産みたいという気持ちはあったのですが、手術前日に夫が無断で飲みに行き、話も出来なかったのが決定打で、この人との間にこれ以上子供を設けられないと思ってしまいました。 避妊に協力してくれず、授乳中で自ら避妊が出来なかった為、妊娠をしました。 だらだらと上に書きましたが、全ては言い訳です。 我が子の命を母親である私が絶ってしまった事を毎日後悔しています。 後悔も覚悟の上で諦めたのですが、事実の大きさを受け止めきれずにいます。 きっと大変ですが、可愛いかっただろうと思います。 その後、どうしてももう1人と望んでしまい、新たに4番目の子がいます。あの子がいれば1歳差でした。 まだ幼い4番目の子の世話をしていると、この子は産めたのに何故あの子を産まなかったのかと辛い気持ちになります。 また、3番目の子を産みたいと伝えた時の夫の態度を思い出しては憎しみが湧きます。 先日夫が持病の手術をしましたが、心配する感情が湧かず、愛情が枯れ果てたのを感じました。 私はこれからどう生きていけば良いのでしょうか。 金銭的に夫と離婚する事は難しいです。 前向きに子供3人を育てなければいけない事は分かっていますが、気持ちが追いつきません。 夫の事も愛せません。 何もかも忘れて死んでしまいたくなります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

自分の死に様

去年の夏に父が亡くなりました。 父に孫の顔も見せれず 後悔しています。 父は離婚し男手で僕を育ててくれました。 父は祖母の具合が悪く 仕事を辞めその時にお付き合いしていた、 女性と結婚して介護をするため田舎に帰りました。 貧乏な生活しながら、 介護をしていると聞いていたのですが、 本当は 普通に裕福な生活ができるほどの年金と 退職金1500万くらいを持っていたそうです。 しかし父が持っていた貯金も退職金も 家にあった財産も全て後妻が博打に使い 借金をし、生活が困窮していったそうです。 父が亡くなってから分かり がくぜんとしました。 父に田舎の事は何も気にするなと言われた事に 甘えて、自分の生活を優先して 仕送りもせず、田舎にも帰らず、 まだ大丈夫と思っていたこと。 僕はずっと申し訳ないと思ってました。 父が亡くなった日 嫁の実家の母とも少し揉めました。 嫁の母からすると、 そんだけ裕福なら何故孫たちに オモチャの1つ買ってやらなかったと激怒された そうです。 ぼくもそう思いました。 その頃からずっと 僕は親父の死と、 自分の死を重ねる事が多くなっていきました。 父は真面目な人でした。 一生懸命働いて、僕たちを育ててくれました。 それが、 全て後妻に取られ、死んでいったと思うと 苦しくて悲しくて。 自分もそうなるのかなとか 考える様になってしまい。心が壊れそうです。 親父と僕は違うのは頭では分かっているのですが、 頭と心が、ズレすぎて何をしても やる気がでてきません。 今…生きている屍の様な生活しています。 このままではダメだと思えば思うほど、 苦しくなって、ジタバタしてます。 どうしたら心が晴れますか? どうすれば、気持ちが晴れますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1