私は自分自身が最低な人間であり、とても罪深いと考えています。 子どもの頃から親に対して隠し事をしたり(犯罪ではありませんが)小学校では他の人と協調性を持って関わることができずに度重なる人間関係のトラブルを起こしたり相手に対して傲慢な態度を取ってきたりしました。 自分がそこそこ勉強できるからといって暗に見下した態度を取ったり親の言うことを守らなかったりして親や先生、多くの同級生に迷惑を掛けてきたと思っています。 中高時代では傲慢な態度を取ったり人間関係のトラブルを起こさなかったものの、浮いた行動を取ったためあまり他の人から相手にされませんでした。 そして、親に対して嘘ばかりついて迷惑を掛けて生きてきました。 中高時代には少数の友人ができ、ある友人は困難を抱えており私はその友人を自らフォローする態度を取っていたにも関わらず自ら絶縁してしまいました。 そして、現在小中高時代の全ての友人と自ら絶縁しています。(自らの人生をリセットしようとする身勝手な行動を取りました。) 更に、前述した困難を抱えた友人が大学を中退した事をSNSの投稿で知り、自分が絶縁した事が原因であるという自責の念に駆られています。 また、最近親に素行面でかなり怒られ(犯罪ではありません)、自分自身の就職が決まっていない事も相まって、自分自身を否定する気持ちが更に強まっています。 思えば、これまで人生や人間関係が上手くいかなかった事は全て自業自得であり、正しい自己肯定力を持てないまま見せかけの自尊心で他の人を見下したり傲慢な態度を取ったりしていたと自分自身を情けなく思っています。 そして、大学では特に人間関係に問題が生じて無いのですが、過去に絶縁行為によって数少ない友人を困らせたにも関わらず、今いる友人(クラスメートやサークル関係)と絶縁したいという衝動に駆られています。(就職未定や親との関係、自分自身に対する情け無さなどが理由です) 分かりづらい文で申し訳ありません。こんな最低な自分が生きていて良いのでしょうか。どのようにしてこれまでの罪を償えば良いのでしょうか。数々の人に迷惑を掛けてしまい情け無い気持ちです。
学校でいつも一緒にいる子は、2年での文理選択で私も彼女も仲の良かった子とクラスが離れてしまって、なんとなく仲良くしようかとなった子です。 彼女の口の悪さ、性格の悪さに一年一緒にいて気づきました。 クラスメイトに変なあだ名をつけたり、私が仲良くしている子の悪口を平気で言っています。 悔しくても共感して彼女の機嫌をとってしまいます。 私が彼女に嫌気が差して友人に相談していたのが、いつしか彼女の悪口で盛り上がるようになりました。 やってることが彼女と同じだと思ってもやめられません。 そして彼女について、ヒエラルキーでいう頂点の女子グループが悪口を言いまくっていることにも気づきました。 「よくあんなのと一緒にいられるね」 と言われて結局また悪口で盛り上がりました。 表面上、女子グループと彼女は仲が良さそうに見えます。 でも彼女も私に女子グループの悪口を言ってくるし、女子グループと私も彼女の悪口を言います。 お互いそのことに気づいています。 今の板挟みの状況があと一年続くのは辛いです。 私は今は完全に彼女の尻に敷かれている状況です。 脱出したいです。 どうやってあと一年、友達関係を続ければいいのでしょう。
私は友人が少なく、心を開ける友人がいません。 非常に寂しくて苦しいです。 人付き合いが苦手で、友人との付き合いも煩わらしく、人に相談したいことがあっても相談できない、話したら誰かに内容を話されるんじゃないか、バカにされるんじゃないかって思ってしまいます。おそらく人が信用できない、心を開けない、劣等感高い、自己承認が低い。プライドが高いのかと思います。ですが、友人の大切さも感じることもありこんな自分を克服したく相談させていただきます。 昔から友人がいない訳ではありません。 人付き合いが苦手になった原因は、昔仲の良かった友人にすごく私のことを詮索され、話した恋愛話しも他の友人に話され友人間で噂話や悪口を言われたことが原因です。しかもSNSに投稿した近況まで詮索されました。私のSNSを見ては電話がかかり、詮索がはじまします。誰と行ったのかから始まって嫌味をわざわざ言うために。彼女は主婦だったので僻みもありました。独身で会社勤めてで疲れている私には正直相手にしている余裕はなかったし、友人には癒されたいのにキツかったのが正直な気持ちです。当時、私は人に言えない恋愛をしていたため負の連鎖にはまっていました。恋愛の事は彼女には話してませんが、友人は何か気づいていて何も言わない私にイラだっていたのかもしれません。だとしてもヒドイ。キツイ。参ってしまい人付き合いがキライになってしまいました。 おかげで数年たった今でも人付き合いが苦手で、仕事で上司にまで壁を作っている自分を感じます。助けてほしい事ががあってもスキルが低いと思われないかバカにされるんじゃないかって思ってしまいます。友人へ聞いてほしい話しがあっても誰かに話されてしまうのが心配だったり自分をさらけだせません。自分を偽ってでもただ人と楽しい時間を共有したい。人を認めて、人とちゃんと向き合って付き合いたいのですが、とにかく恐いのです。心が硬直してしてしまって会話が楽しめません。昔は冗談など言って笑うことができました。 いまは相手が誰でも話しするのが苦手です。 すごく自分がもどかしいですし、すごく疲れます。このままでは苦しい。上手く付き合いできなくて誤解を受けてしまい離れてしまった人もいます。取り留めのない話にはなってしまいましたが、何か私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
最近度々学生時代の昔の友人の夢をみます。 卒業後、成人以降まで仲良くしていました。 ですが、私が不特定多数からいじめられていたのをよく知っているので、友人達と遊んでいても 時々上から目線というか見下しているような発言があり、傷ついていました。どうしても引っかかる事があり、すごいショックな事を言われ、 1人の子とはちょっと今は仲良く出来ないと思い、連絡が来た時に正直にその発言で傷ついてる事を伝えました。その子はそれは覚えてるけど、 そういった意味で言ったんじゃない、○○が人を信用出来ないんじゃないの?みたいに言われましたが、腑に落ちず、その子とはそれっきりになってしまいました。 他にグループで遊んでいる子がいて、AちゃんとBちゃんとCちゃんでした。ですがある事でAちゃんが私の悪口と嘘を言っていてそれを怒ったら家にまで押しかけてきました。Aちゃんから半年後謝りのラインがきましたが、返信出来ませんでした。その後BちゃんとCちゃんから連絡がありましたが、体調が悪く連絡するのが大分遅れてしまいました。 その後Cちゃんと久々にどこかで会いましたが向こうは避けていました。 その後他の子に遊びの連絡をしても無視されました。 結局連絡は来ませんでした。 きっとみんなで私を嫌っているんだと思い、電話番号を変えました。こうやって学生時代の友人と縁を切ったり、縁を切られたりしました。ちなみにみんなSNSでも繋がっているみたいです。 ですが度々自分が好きだった元友人との夢をみます。もう一度友情を復活させたいと思っているのかなと思います。 でも前の職場でセクハラがあり、上に訴えたらおおごとになり、加害者達ともめた事がありました。地元は世間が狭いので元友人に伝わっていたらどうしようと不安になります。 どうしようもできないのかもしれませんがどうしたらいいか分からないです。 本当に付き合っていくべき友人なのかもわかりませんがでも心残りがあります。
御覧頂きありがとうございます。 普段人は迷惑をお互いにかけ、お互いにたまには文句を言いながらも許していくものだと思うのですが、確実に悪意からされたことも許し、さらに今後その人が困ったら助けていくものでしょうか。 中学時代、私はある友人に支配されていました。 仲良くなった頃は自分の考えをもったいい人でしたが、なかが深まるにつれ別人のような本性を表したのです。 まず、私が友達と遊んだ話をすると「あのこ、あなたの悪口を言ってるよ」と毎回言われました。みんな「そんなわけない」と。しかし、その時の私にとっては友達よりも問題の彼女の方が信用があり、周囲のことを信じられなくなりました。 それからしばらくし私が孤立気味になり、たまにその彼女と言い合いになると「そんなんだからあんたはみんなに悪口言われるんだよ」と私の人格を片っ端から否定し、しかも人の心をえぐるのがかなり上手く、私の気にしている部分を的確にもちあげてはぼろくそに言いました またかなり口がうまいので、とんでも理論で口下手な私をいいかませます。 しかし、私が彼女の意見に賛同したり固定することがあると、とても誉めちぎるのです。 その時の私は彼女の機嫌をとるようになりました。 今思うと彼女の言うことは狂気の沙汰です。 あとから思ったのですが、信用をえて、孤立させ狭い関係においこみ、人格否定をくりかえし、自分に賛同すると誉める、これってマインドコントロールの手順です。わかってやっていたとは思えませんが。 高校のなかばから、高校がちがかったこともあり連絡もとだえ、「まともな」思考を取り戻せたのですが、最近連絡がありました。 私のことを大好きだ、また会いたい、困ったことがありあなたにしか言えないというような内容で した。snsのアカウントをみつけたのですが、悪口が多く性格は変わっていないようです。 私は正直会いたくないし、困ってるとか嘘くせぇと思うのですが、もし困っていたらと思うと。 本当だとしても、彼女から離れられなかった私も悪いのですがあの人を助ける義理があるかと思います。しかし今仏教を勉強している私にとってこの考えは良いものではない、助けるべきでは、とも思うのです。 どう思われますか。また、お釈迦様ならどうおっしゃるでしょうか。 情けないですが、中学時代の口の上手さからまた上達していたらまた支配されるのではと恐怖もあります
初めまして。私は子どもの居る主婦です。相談させてください。 妊娠し出産を経て、マイホーム購入後引っ越し、なんとか毎日やって参りました。 元々人付き合いは苦手でしたが、友人もいましたので、なんとか生きてきました。友人には感謝です。 ですが、不慣れな育児に引っ越しが更に重くのしかかり、引っ越し先のママさん達にうまく溶け込めませんでした。 具体的には挨拶のタイミングを逃したり、気づくのが遅れて通り過ぎてしまったり。 それが重なりだと思うのですが、子供を園に送って行くと、聞こえるように大声で悪口を言われます。子どもの前でもです。名前も知らない方々からもです。 私は知らん顔して通り過ぎたり、時には挨拶をしたりしますが、もちろん相手は無視です。 ただ、子どもがどんな気持ちでそれらの言葉を聞いているのか考えると涙が止まりません。 最近は近所の方々にもその悪評が届いているようで、自宅の前でもお向かいさんママ達にも言われました。 隣近所のご年配の方や子育ての終わった年代の方々は普通に接して下さるのですが、正直限界を感じています。 体重が10キロ減り、車の運転も出来ない程体調を崩しています。 辛いです。 子どもの事を思うと、こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 どうすれば、動じない心を持つことが出来るでしょうか。 主人にも相談できず、辛いです。
共通の趣味のネットの友達に縁を切られました。 オンラインゲームでよく遊んでいた友達でした。 感情的になり迷惑をかけたことがあったので、これ以上感情的にならないようSNSではやりとりが無い人のフォローを何人か外しました。 外した理由として他の共通の友人には反応してるが自分には無反応であったり、私にとって感情的になる投稿をしていたので、やり取りがある人と繋がっていたなら精神が安定すると思ったのです。 結果それが引き金になり私はその趣味から去ることにしました。 居座ることもできましたがそうすると相手が去ることになり、また周りに迷惑をかけてしまうので辞めました。 辞める前に相手から言ってもいないことを過大解釈され、責められたことが忘れられず、また今思うと言い返せばよかったと思うこともあり、今では相手がそのまま趣味を楽しんでいることが憎らしくてたまりません。 忘れたいと思いながら思い出しては苦しんでいます。 共通の知り合いから私が去った後に第三者が私も我慢していたなどの悪口を言っていたとも聞き、どんどん憎悪が拡大していきそうです。 仲良くしていたのに、なぜ? どうすればこの気持ちを昇華させ前向きに楽しく生きていけるのでしょうか
初めまして。 相談させてください。 わたしが友人に悪いことをしてしまい、 友人が怒って話し合いをしました。 その時は絶交とはならずに、 今すぐに前みたいな関係に戻ろうと思えないと言われ、 それは私が100パーセント悪いから当たり前だよ。本当にごめんね。 という話で終わりました。 私が悩んでいるのは、SNSが繋がっているのでどうしても気になってしまうのと、 他の共通の友人にも話されていて(わたしは特に誰にもいっていません) 共通の友人にも何か思われていたらどうしようと他人の目が気になってしまいます。 実際、わたしは主婦で子供も居ますし、地元とも離れたところに住んでいるので、頻繁に友人と会ってはいません。 なので、実生活で何か支障があるわけではないのですが どうしても気になってしまいます。 こんな自分が嫌です。 かといってSNSをやめてしまうのは気が引けてしまいます。 どういう思考でいれば楽になれますか?
スーパーで勤務している22歳の女です。 日々の忙しさもあり、日に日に自分がわからなくなり苦しいです。 寝る前には昔やってしまった悪いことを思い出して毎晩死にたくなるくらい苦しくなります。 わたしは小学生の頃、友人の教科書やお金、ゲームを盗んでしまっていました。 さらに姉のお金も盗み、親に見つかり説教をされました。それからはもう二度と盗みをしないようになりました。 他には友人の筆箱を面白半分で隠したり、陰口を言ったり。当時は面白半分でやっていましたが、今思うといじめをしてしまっていました…。 大人になった今でも職場の人の悪口や、同期の悪口を言ってしまいます。 頭では良くないことだと理解しているのに喋るのが止まらず、話終わった後はすぐ後悔してしまいます。 いつもこのような事をしてしまう自分はなんて最低な人間なんだろう 生きている価値がない人間なのに同期や友人はどうして優しくしてくれるんだろう、わたしの過去を知ったらみんな離れてしまうのではないか、と不安になります。 また、家族が死んでしまったらどうしようという不安に襲われ、寝る前に家族の健康を祈ったり、世界中の人々がみんな笑顔で豊かな気持ちで生きられますように、と祈って眠りにつく自分が罪から逃れようとしている偽善者の様な気がして 早く死んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。 優しい暖かい人間になりたい自分と、理想からかけ離れている最低な自分のギャップが激しくて現実逃避してます。 どうしたら生きる価値を見出せますか。 死にたい気持ちは消えることはあるのか、過去の罪はどうしたら償えるのか、 いつか暖かい人間になることはできるのか。 毎日こんな事を考えてしまい、夜もうまく眠れる事が出来ないので、時間がありましたらヒントをください。 支離滅裂な文章で読みにくくて申し訳ございません。 こんな暗い世の中ですが、みなさんの助言に光を見つけられてなんとか生きられています。 忙しい日々の中で助言をくださってありがとうございます。 健康に気をつけてくださいね。
ネット社会が恐ろしすぎます。ネットが誰でも匿名で使用でき、しかも悪口や人の写真を勝手にあげることができてしまうことが怖すぎます。中には人の住所や車のナンバーを載せたりする人もいます。 私自身は何か言われたことはないのですが、友人がネットで悪口を書かれて学校を特定されそうになったことがあります。 掲示板やTwitterなどで自分が悪口を言われているのではないだろうか、写真を撮られて載せられていないだろうかと考えていたら外に出れなくなってしまいました。以前、電車で盗撮されたことがあり本当に怖かったです。また、成人式で知らない人たちが写真を勝手に撮ってきたことも私の中ではトラウマになっています。その写真が知らないところでネットに挙げられているかもしれない、彼らが永遠にそれを持っているということを考えると本当に気持ちが悪いです。(この二つのことは色々な人に話しているのですが、撮影されてしまったのは仕方ない、実際に生活に影響が出てないから大丈夫だよと言われますが私の中では本当に怖い出来事として残っていて全然大丈夫ではありません。) 自分は今大学生です。今は実家に帰ってきていて(本当は一人暮らしをしていましたが外に出れなくなってしまったので戻りました。)大学もオンラインなので外に出なければいけないという状況ではありません。しかし今後絶対に外に出て社会生活を送らないと生きていけないのに外に出たくない、という気持ちが日に日に大きくなってしまっています。(というか外に出ることも生活の一部なので……;;) 自分が何を言われても大丈夫だという気持ちを持たない限り外には出れないと思っています。私は些細なことが気になり、すぐに気が落ち込んでしまう人間です。(ひどくなると食事がとれない、吐いてしまうということもよくあります。)しかし、どう考え方を変えていけばいいかわかりません。 この間一度外に散歩に行ったのですが、散歩中も人の視線や携帯がものすごく気になってしまい早く帰りたいという気持ちしか湧きませんでした。そして、帰ってからは写真に撮られてないよな、大丈夫だったかな……とずっと心配してしまいました。 このままでは本当に永遠に外に出れなくなってしまいます、親に甘えてばかりな状態も申し訳なく思っています。アドバイスなどもらえると嬉しいです。
はじめまして。ご指導を頂けたらと思っております。 学生時代の友人が先日急逝しました。 当時、その友人に対して酷い扱いをしてしまったことがあります。それでもずっと仲良くしてくれていました。 また会えるだろうと当たり前のように思っていたので、お詫びをしよう等と考えたこともなかったのですが、もう会えない今となって、ものすごく後悔しています。 また、全般的に自分の薄情な性格、軽率な言動が多々思い出され、本当に恥ずかしいです。 今できることといえば、夫、子供、親族、友人を大切にし、軽率な言動を慎むことだと思うのですが、それを実際にどのように実践したらよいか、教えて頂けないでしょうか。 今この瞬間は、大切にしよう、言動を慎もうと思っているのですが、今後、それを継続していく方法を知りたいです。座禅などは役に立ちますでしょうか。友人を思って祈ることでしょうか。 (それとも、簡単に悔い改めようと思うこの言動が軽率なのでしょうか。文字にすると、とても軽薄な感じがして、上記のような反省でよいのかすら、よく分からなくなります。) なにかヒントを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
友人に少し厳しめに自分の意見を伝えてしまいました…。 共通の出来事で最近知り合った友人ですが(以前の投稿にも書かせていただきましたが…)、色んなことでなかなかルーズな人で。悪口で盛り上がるような感じだったので、私のことも他の人に言っているんじゃないかと正直友人と関わることに怖くなっていました…。 一緒に行った旅行は、結局は友人にとっては私は都合のいい人だったようで…。せっかく仲良くなったと思っていたのに、一緒に撮った写真などをお互いに共有したかったのに友人からは「忙しいから」の一言で切られてしまいました。 その割にはSNSでは頻繁に、他の友人との楽しげな写真をアップしていたり、他のことで要求してきたり、私は友人にとって一体何だったんだろうと考えるようになってしまいました…。 旅の手まで全て私が担当して…だけど友人は旅が終われば綺麗さっぱり終わったかのように、今までの態度が一変。何かの当てつけかのごとく、SNSに他の友人たちとに写真をアップしていては「寂しい」「いつも1人で辛い」「ここで出会った大好きな友人たち」と投稿しています…。そこに私は、居ません。 これ以上妥協はできないと思って、今までのことをはっきりと伝えました。 私は都合のいい連れだったのかと。 もちろん友人からは、それに応えることができないとの返答をもらいましたが…私はもはや友人(他の共通の友人たちも含めて)との関係は、これっきりでいいと思ってしまったのです。 SNSでは、友人たちの投稿を見たくなくなってしまってブロックしてしまいました… 私は非情でしょうか…。
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。
貴重な質問枠を失礼します。 私にはある友人がいました。 私のふとした発言や、関わり方を不義理だと思ったようで、 いろいろ責められることを言われ、私はただ謝ることしかできず、 そんなことが数度繰り返されてもなお、関係を維持してきました。 責められるとき、私が言ったことのないことを「言った」と誤って解釈されています。 さんざん許してやったのに、自分中心で依存的だと言われています。 その人は、共通の友人のこともどんどん縁を切っていき、学生時代の付き合いでは私が最後の一人です。 そんな状況で私から縁を経つのはひどい裏切りのように感じ、 また、縁を切った相手をSNS上でまくしたてているのを見てきたので、それが恐ろしくてたまりません。 私から縁を切ったら、きっと同じように責められることだろうと思います。 その人の中では、その人が被害者で私は加害者になるのだろうと思います。 恨まれてしまうのはもう仕方ないとしても、仏教の教えの中で、世の中の誰かに加害者として恨まれると、いったいどうなるのでしょうか。 なるべく、人には穏やかに、感謝の気持ちを伝え、役に立つように生きてきましたが、今後の人生や死後において、罪を背負うのでしょうか。
友人関係で悩んでいます。 統合失調症で、病院のデイケアに通っています。そのデイケアで、行楽のイベントがあります。 仲良くしている友人が数人行くのですが、そのうち2人と微妙な関係で、気持ちの整理がつかないので、行楽は、一度申し込みましたが、キャンセルしようと思います。 けれども、2人の友人に、行くと言っていて、お昼ご飯も一緒に食べようと言っていたのに、キャンセルして、無責任じゃないかと思っています。 その友人の1人のAちゃんとは、仲が悪いわけじゃないのですが、私はあまり気が合わないなと思っています。何度かケンカしたけれど、その度に、私とは仲良くしたい、と言って、仲直りしてきました。その子は、少しワガママで、人の悪口をよく言います。あまり気があうとは言えませんが、両親を亡くしてて、環境的にかわいそうだと思うことが多く、つき離すことができず付き合ってきました。デイケアに通いだしたころからの付き合いで、長いです。 もう1人の、Bちゃんは、障害を複数抱えてるのに、とても優しく、性格もよく、最近知り合ったのですが、私はその子がとても好きです。 みんなで仲良くなれたら、と思うので、 行楽で行く水族館を、一緒に周れたら、と思ったのですが、Aちゃんは、足の悪いBちゃんにペースを合わせるのは気を遣うといって、一緒に周るのは無理だと言って、私に、どっちと一緒に周るのかきいてきました。私は、正直Bちゃんと周りたかったけど、Aちゃんの機嫌をとるため、Aちゃんと周るといいました。Bちゃんは優しいので、怒らないとわかっているので、私はそうしました。 でも、お昼はみんな一緒に食べようと決めました。お昼からのコースは、Aちゃんとは別れてBちゃんと一緒なので、よかったなあと思う反面、Aちゃんとこんな気持ちで一緒にいるのが、つらく、しんどいなと思うようになりました。なので、キャンセルすることにしました。 もう、行楽の日には仕事を入れたので、キャンセルするしかないのですが、キャンセルしてよかったのでしょうか。 一度は行くと言っていたのに、行かないとなって、お昼ご飯は、私が行かなかったら、AちゃんとBちゃんは、どうするんだろうとか、気がかりです。 またこれを機に、Aちゃんと気まずくなりそうなので、行っても行かなくても気まずくなりそうなら、行けばよかったと後悔しそうです。キャンセルしてよかったのでしょうか?
お寺に嫁いで20年です。その間同居の義母とは色々ありました。嫁いですぐから私のやること全てが気にいらなかったようで、お檀家さまやお寺の婦人会、親戚中に私の悪口など有る事無い事吹聴していました。義母はとても話し上手で皆さんから信頼されていましたので、皆義母の言うことを信じています。住職である主人に何度も助けを求めましたが、「気にし過ぎ」、と真剣に取り合ってくれませんでした。消えてしまいたいと何度も思いました。 最近義母は亡くなりましたが、お檀家さまや婦人会の方々の私を見る目は変わりません。私も挨拶でさえぎこちなくなってしまいます。 また義母がいなくなった今、気づけば友人が周りに誰もいません。義母がいた時は自由に外出もできなかったので、自然に友人との縁も切れていきました。 今は毎日がお寺の掃除や留守番、買い物の往復のみです。やる気が起きず引きこもりに近いです。子供も大学生になり巣立っています。住職は会合などで飲みに出歩いてます。 私の生きてる意味がわからなくなってきました。ご教示よろしくお願いします。
中学時代、仲の良かった友人との間に知り合いが入り込み、置いてけぼりにされることにイラつき、友人に暴力をふるってしまいました。 高校ではそのことをクラス中に言いふらされ、いろんな人から悪口を言われ、散々な目にあいました。 成人式では犯罪者のような扱いを受け、一昨年まで働いていた仕事では、仕事中に中学や高校のことを思い出し、嫌なことを想像して悲しくなり涙が出るようになって退職しました。 その後統合失調症であると診断され、治療をし、間を置いてまた働き始めたのですが、再び学生時代のことで悩み出し、仕事に影響が出てきています。 自分の過去から逃れることはできませんが、今後過去とうまく向き合って生きていくにはどうしたらよいでしょうか。
(編集部より。回答者を指名しての質問はできません。回答者名を非表示にさせていただきました) 以前はご教示ありがとうございました。 手術をやめようかなとも思いましたが、やはり受けることにしました。 入院するにあたって、周囲の人に事情を打ち明け、頼ることにしました。 仕事のことは職場の人に、子どものことは母や友人に。PTAのことは近所の人に。これまで夫のことは誰にも相談できずにいましたが、友人や保育園、学校の先生にも、すべて話しました。どの方も、快く相談にのってくださったり、頼みごとを引き受けてくださったりしました。私は決して一人ではありませんでした。 これまで、人の悪口を言うのは嫌でしたし、夫の立場を悪くするのも嫌でしたが、そういう思いは捨てて、子どもと私のことだけ考えることにしました。夫のことは、精神的に捨てました。 今日、入院します。手術がうまくいきますように。
私はわがままで幼稚なのに、自分に自惚れているところがありました。イライラしていたので八つ当たりや相手を否定したり上から目線にはなしてバカにした態度をとり酷いことも言ったと思います。そのたび周りを怒らせ悪口言われました。 私は今思いどうりの人生が送れず自信をなくし、自分が嫌いでなりません。過去の自分を責めて今の自分も責め周りに嫌われてるんじゃないか心配になります。嫌われてるんじゃないか心配になり昔の友人に連絡をとったり、今の友人には自分に自信がないから好かれてるかわからないと言って怒らせてしまいます。あと周りを怒らせてばかりいる私は幸せになってはいけないような気がしますし幸せになれる気がしません。どうなんでしょう?