目を通してるいただきありがとうございます。何度かこちらのサイトでお世話になっています。 今までの人生の中でこのような考え方をする人と出会ったことがなく、その人に対して不信感、恐怖感を持つようになってしまいました。 その人は、同僚Aです。Aさんは、Aさんにとって有益な人物には優しく仲良くするのですが、Aさんにとって害をなすような人物に対しては徹底的に攻撃する人です。 私も攻撃される側になってしまいました。病気のため、痛みなどで思うように身体が動かないことで、仕事が他の人並みに出来なくなってしまったためです。 上司も他の同僚も、Aさんがそのような人であるため、その矛先が自分に向かってしまうのが怖く、誰も注意したりせず、見て見ぬ振り、一緒に便乗という状況です。 そして、悪口はもちろん、根も葉もない噂を会社で流されました。詳しい記載は避けさせていただきますが、仕事以外の共通の知り合いにも悪口を言っているようです。 結局、体調と、このことが原因で退職することにしました。 退職したあとも、事情がありAさんと少しは関わることになってしまいます。 退職まであと少し。毎日、今日は何が起こるのか、何を言われるのかビクビクしながら過ごしています。退職後も、関わることがあると思うと、不安で仕方ありません。 退職までの少しの間を、自分の心を少しでも減らさないように、心を保つために今の自分に出来ることは何なのか。退職後、この人と関わるときどのような心構えで関わったらいいのか、何かアドバイスいただけないでしょうか?? よろしくお願いします。
私には付き合って2年半になる彼女がいるのですが、彼女の他にも好きな相手(A子)ができてしまいました。 A子は彼女の友人で私とも仲が良く、知り合って2年以上になります。 半年ほど前、彼女に今まで聞かされていなかった男関係の話を急に聞かされ、彼女のことを少し嫌に思ってしまった時期があったのですが、その頃A子と話す機会が多くなり、元々外見が好みだったことも手伝って徐々に惹かれていきました。 最近は彼女の何に対してもすぐに「無理」などと言うネガティブ具合や、何もしていなくても「辛い」などと言う癖が気になり始め、彼女よりも明るいA子に魅力を感じるようになってしまいました。 しかし、彼女と付き合っている期間も2年半と短くはないため、情があるのかわかりませんが別れたいとは中々思えず、惰性のような状態で付き合い続けています。 A子に対して好意を持ったまま彼女と付き合い続けるのは彼女に対しても失礼だとは思うのですが、このまま彼女と付き合い続けるのか、彼女と別れてA子に気持ちを伝えるのかを決められずにいます。 自分勝手な悩みも解消できないことを情けなく思いますが、どうかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 妻を亡くしてから、私を心配してくれて、私も好意を持つようになった女性がいます。その女性(Aさん)は、職場の妻子持ちの男性に声を掛けられ、付き合いがあったようです。 Aさんはいけないことだと、別れを告げ、しばらくして私を好きになってくれました。しかし、男性は別れを許さず、Aさんに対して、私と付き合うなら不倫していたことを妻、会社すべてに公表して制裁を受けようと言ってるようです。男性にも非があり、公表する勇気は無いと思います。もちろん、Aさんにも非はありますが、公表されるのが怖くているようです。Aさんはシングルマザーです。 このまま、男性に怯えるか、正直に公表するか、どうしたらよろしいでしょうか?
私には、幼い頃から仲のいい友人グループがありました。 大人になってからもみんなで旅行にいったり、休日には遊びに出かけたり、全員が揃わなくとも、どの組み合わせでも1対1で遊びに出かけられるような仲のいいグループでした。 話は3年ほど前になるのですが、当時私が付き合っていた彼と友人グループの1人であるA子が浮気をしていたことが発覚しました。 A子とは頻繁に会っていましたし、彼の話もしていたので、一切そんな素振りを感じなかったので浮気の事実に衝撃を受け、A子を問いただすために話し合いの場を設けました。 最初は疑問と怒りが混在してましたが、浮気されたとはいえ、昔からの仲の友人ですし、友人グループの関係性もあったのでこれからも、付き合っていく上での話し合いのつもりでした。 話し合いの場には私とA子と、仲裁役として友人グループの1人のB子の3人で話すことになりました。 話し合いの場で浮気は認め、謝罪はされたのですが、その後A子に言われたのは、想像していた内容とは違っていました。 浮気がどうのこうのという話ではなく、 ・そもそも友人グループに対して、不満がある ・甘えた関係性が嫌 ・B子の彼氏とも浮気をした過去がある 幼い頃から仲が良かったですが、喧嘩もしたことがなかった私たちだったので、その場は凍りつき解決しないままその日は解散になりました。 その後、A子が反省し、仲直りがしたいと言っていることを友人グループの1人から聞き、お互いどこが悪かったのか、これからどうしていくかをかなりの時間をかけて真剣に話し合い、仲直りの方向になりました。 ですが、それから数ヶ月後、A子は家族の都合で引っ越し、音信不通になりました。 友人グループのLINEグループから退会し、SNSも辞め、私たち(私とB子)とはもう縁を切りたいのかなと察しました。 あれから3年の時間が経ち、夏に共通の友人の結婚式でA子と再会する予定です。 どんな顔で会ったらいいのでしょうか。 他人のふりをすべきなのでしょうか。
いつも悩み事に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 私は先日友達の本心を知ってしまいました。 約2ヶ月前に私が原因で喧嘩が起こり、2人のa.bとうまくいってませんでした。 しかし何度も謝り大分会話は増えてきたところでした。 aは段々話せるようになり、時々冗談も言えるくらいまでになりました。でもbとは全然うまく行っていませんでした。 全く別の友達と相談した結果、aがbのことを一番知ってるから思い切ってaに相談したら?となり、私はどうすればb仲直りできるかとaに相談しました。 その時aは、「私も何か出来れば良いんだけど…bが考えてることわからないし、直接伝えた方がいいと思うよ」と優しく言ってくれました。 だから、bにはアルバムを作り手紙を書いて渡しました。そこで、これで仲直りとなったはずでした。 ちゃんとaにも手紙を書きました。 その理由として、bからショッピングに誘われていました。 しかし先日、aがその相談事をbに全部話していて、 「しらねーよ、ほかに相談する友達作れば?こっちだって被害者なんだよ。」と怒った口調で愚痴っているのを聞いてしまいました。 bも同意していました。 結局bは終わったはずの宿題をやるからショッピングには行けないと言い、断られました。 その日の事件は私が悪かったけれど、そこからの行いはもう私の精神を蝕んでいくような事ばかりです。 毎日2人のことを考え、別の友達に相談し、どうやったら仲直りできるのか、どうしたら良い関係性をもう一度立てれるのか、ずっと考えていました。 夜も今目が何回も覚めて、その度に後悔とそのシーンが頭をよぎって寝れなくなります。 お昼はいつも一緒に食べてくれるけど、この気持ちを知ってしまって、私は申し訳なくて一緒に食べれないです。 しかし、愚痴っていたことを私が知っているのは、相手は知りません。 私が避けたりしてしまえば、何であいつ加害者なのに被害者ぶってんの?と言われるのは分かってます。 だから毎日空元気で、どんなに冷たくされようが、めげずにおはようと言っていました。 私には大事な友達なので、もう一度関係性を立て直したいのです。 距離をおいた方がいいのでしょうか? 何をするのが適切だと思いますか?
初めまして。只今専門学校に通っている1年生です。 私の学校では教えてくれる先生にその先生のアシスタントをする先生が居ます。 私はこのアシスタントのA先生が好きなのですが、どう気持ちを伝えれば良いのか分かりません。 仲が良く、冗談などを言い合うので余計に悩んでしまいます。 A先生に会えるのは週2回で2年次からはA先生がアシスタントをする授業が無くなってしまい、廊下ですれ違う程度になってしまいます。 年上の方ですし、気持ちを伝えた後気まずくなるかと思うと悩んでしまいます。 悩むくらいなら辞めた方がイイのでしょうか?
前回、中期中絶への迷いにご丁寧な回答をいただきありがとうございました。 6月、私は長男となる息子を人工死産しました。お葬式もしました。 3ヶ月が経ち、ようやく体調も落ち着きました。まだまだ気持ちは不安定ですが、少しずつ前を向こうと思えるようになりました。 先日、上の子と幼稚園が同じママ友達(Aさん)から、息子のことで話したいことがあると言われました。Aさんは、ご家族で霊感があるようで、過去に何度か霊的なお話を聞いたことがありました。 お話の内容は、以下の通りです。 ・息子は、私が下の子を持つことを考えているのが嫌で、Aさん宅から離れない、帰りたがらない ・Aさんの息子さんと楽しそうに遊んでいるが、Aさんの息子さんは時々パニックを起こしたようになる(息子に取り憑かれた?) ・私が妊娠することは嫌がっているが、娘のことは何も言っていない ・蛇が一緒にいる 息子を死産してすぐ、Aさんはお線香をあげに来てくださいました。そこから、Aさんの息子さんの様子が少しずつおかしくなったとおっしゃっています。 1日に何度も仏壇に手を合わせ、語りかけました。お水やお菓子、オモチャやお花をたくさん供えました。でも、息子は我が家に、私の傍にいなかったのでしょうか。私はずっと息子が傍にいてくれると思って過ごしていました。ショックでたまりません。 上の子は自分のご飯やお菓子やオモチャを「息子ちゃんにも!」と分け与えてくれていました。それすら息子には届いていなかったのでしょうか。 また、確かに私は最近もう一度子どもを授かれたらと思うようになりました。失った子を取り戻したい気持ちが強いです。でも、やはり、自分たちの決断で命を奪った私が子を望むこと自体、許されないのでしょうか。 ようやく前を向こうと思えました。でも、息子は私を許せないのでしょうか。息子は、どう思っているのでしょう。苦しんでいるのでしょうか。 49日もお盆も過ぎたのにお空へ帰れておれず、息子はこれからどうなってしまうのでしょうか。 私には息子の気持ちをわかってやれていなかったようです。 今後、どのような心持ちで過ごせば良いのでしょうか。息子が穏やかに過ごせるために、何ができますか。教えてください。
初めて二年半働いた仕事場で60代の女性(Aさん)から「消えろ」と言われ、そのAさんに酷い事をしたこともない、悪口も言ったこともありません。ですが、消えろと言われても普通通りに接しましたが、Aさんは逆恨みをしてきて冷たい態度ばかりされてしまい、もう心が限界だと思い、上司にも相談しても駄目でした。 その原因は仕事をしている時にAさんが「しっかり仕事してくれないかなー?」と何回も言ってこられたので、ついイラッときてしまい、「自分はちゃんと仕事をやってます!」ちょっと大きな声で言った後にAさんが自分に「そんなに怒るなら消えて」と言ってきて、それから何回も「もうこの世からいなくなれ」、「もうここの仕事場をやめろ」とブツブツ言ってきました。それを言われて、自分は何も言い返しはしませんでした。精神病院にも通っているので、周りの人達も冷たいと思う時もあり、それでも酷い事を言われてもずっと泣きながら仕事をしてきました。昔は小中高ずっといじめられっ子でした。先生に階段から頭を投げられたりしました。霊能者の人から二年半働いた所が良いところだから絶対辞めたらいかんよと言われ、忍耐力の為に一日、山を何座も登ってきました。 それでやっとの思いで二年半働いてこれました。長く仕事を続けられたのが初めてで嬉しかったのですが、Aさんの何回も暴言を吐く事にもう心が折れました。労働相談所に電話相談したら、仕事場の本社に仕事の相談所があると思うからそっちに相談した方がいいと言われたので、それを信じて電話しました。それを親に言ったら、「本社に電話するって事はどういうことかわかっているの!?辞めるしかないのよ!」とものすごく怒られました。その後、仕事場の課長さんが怒られたと聞きました。課長さんに「Aさんと関わりたくなければ夜勤に行きなさい」と言われましたが、精神病院にも通ってる、原因不明で呂律が回らない自分にとっては病気悪化すると思い、「それならもう辞めます」と言い、退職しました。 それ以来、泣きながら寝る事が多くなりました。
私のせいで友達が不登校になり、転校してしまいました。友達に酷いことをしました。 高校に入学したときに仲良くなって、3人で仲良くしていました。 一人をA、もう一人をBとします。 3人で行動するようになって少ししてから、ご飯などを一緒に食べてもAだけと話すような時期があったり、休み時間などもAに話しかけに行ったり、逆にBと一緒にいる時期があったり、Aに話しかけない時期があったり… 誰かをわざと一人ぼっちにするということをしてしまいました。 Aがクラスの人たちから嫌われ始めてしまい、あまり学校に来なくなってしまって、Aのことが心配でLINEでメッセージを送ったりしていましたが、Aが悪口ばかりで、陰キャとは仲良くしたくない、明るい子やかわいい子や男子と仲良くしたいと言っていてプライドが高く私やBとは他に友達がいないから仕方なく付き合ってるような面が見え少し見下されている感じがして嫌でした。Aは学校に来なくなってしまい、二年でも孤立していました。私に何かできることがあったのではないかと、今でもずっと後悔しています。 Bは持病で自律神経の病気を持っていたのですが私のせいで病気が悪化したと思います。Bとテストの結果を話していると私の点数を見て嫉妬されているように感じ、マラソンなどでも張り合われているように感じたり、無神経な言動で数多くBを傷つけました。二年でも同じクラスでしたが、新しい友達と仲良くして、Bとは一緒にはいませんでした。。Bは二年の途中から来なくなってしまい、LINEをしたり休んでいたときの授業のプリントや学校の提出物について彼女から聞かれたりしたこともありました、なのでBは私を信用してくれていたんだと思いますが、Bのことを散々振り回して傷つけてしまいました。Bは長い不登校の後、転校してしまいました。 私がいなければAもBも普通に学校に来れていたのではないかと、思っています。 Bとは部活も同じで、普通に話していましたが、Aとは相変わらずどうしたら良いのかわからないままです。 2人に謝りたいですが、どうしたら良いのかわかりません。自分の身勝手さは承知しています。この2人とはもう関わりを持たないべきでしょうか。AもBもきっと許してくれると思いますが、心の中ですごく傷ついたり、最悪だと思われると思います。 どうしたらよいのかわかりません。助けてください。
初めまして。 簡潔に言えば、仲のいい友人(以下A)と大喧嘩をしました。 Aの方が日々の生活でも鬱憤が溜まっていたところに、私の行いがトリガーとなって爆発してしまったのです。 初め、Aが怒っていることに私は気付いていませんでした。しかし、SNSで明らかにイライラしている様子、そして私に向けてだろうという書き込みが増え、さすがになんだこれ?と私もイライラし始めてしまいました。 Aはもともとあまり本心を言わない人で、抱え込んで悶々と考えて余計にイライラしてしまうタイプでした。その性格もあってか、メンタル面で何年か治療しているような状況でした。 そんな中、先日、私もカッとなった+向こうも吐き出した方が楽になるのでは?という考えの元、Aに問い詰める形を取ってしまったのです。 結果Aは、いろいろ穏便に済ませるために黙っていた(SNSの書き込みを見るに全然黙ってないと私はそこに納得いっていないんですが)のに踏みにじられた、などと憤慨しました。 正直、そのきっかけは本当に一言言ってくれれば済んだようなもので、こちらもすぐさま謝れるような内容でした。それをグツグツ煮詰めてイライラして、私が踏み込んだことで爆発したようなのです。 その後AはSNSで私への愚痴を続けていました。あまりに納得がいかないようなこともたくさん書かれていました。 確かに私に悪い所があるのは認めるし、問い詰めた時に謝まりました。しかし延々とこちらばかりが悪いように書かれていて正直怒りが湧きました。許す許さないは向こう次第なのでそこはいいのですが攻撃的に私が見えるところで愚痴を続けるのは違うだろうと。 このことは、共通の友人であるBにも話を聞いて貰っていましたが、「吐き出してくれていいよ」と言ってくれているBを頼り続けるのも申し訳なくて、そこでも罪悪感が生じてしまっています。 Aはあれ以来、メンタルを崩して自殺未遂をし、自宅療養中らしいのです。 私が悪かったと思う部分は本当に申し訳ないと思っています。けれど私が100%悪いとも思えないことで、罪悪感と怒りと悲しみとでぐちゃぐちゃになって嫌になります。何が正しいのかそうでないのか全然わからなくて、ただただ苦しいです。 周囲に心配をかけないように元気な振りをしているので精一杯です。 こういうとき、どのような心構えでいるのが良いのでしょうか。
こんにちは。 現在23歳の会社員です。 タイトルの通り親友の元カノを好きになってしまいました。 親友は高校時代からの付き合いで、色んなことを一緒にした友人でした。 親友とAさん(親友の元カノ)は高校時代から付き合っていて、 大学2年に別れてしまいました。 親友は引きずっているようでしたが、その後1年程して、 Aさんには彼氏ができました。 そして就職して久々にAさんと再会して、飲みに行く機会があったのですが、 話を聞いてみるとAさんは現在フリーのようでした。 現在4回ほどAさんと飲みにいったりしているのですが、最近Aさんと付き合いたい気持ちが出てきました。 ですが、付き合うにあたって親友の元カノという点が自分の中で大きな壁となってきています。 以前同じようなことが別の友人と親友の間にあったのですが、親友はその友人と連絡を絶ってしまいました。 このままだと自分もそうなりそうで不安です。 何か良いアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 久しぶりに相談させて頂きます。 現在の職場にとても顔がタイプの方(Aさん)がいます。 Aさんは私とは違う部署の方で、現在全く話す機会がない状態です。 以前、仕事で数回だけお話する機会があり、その時に優しくして頂いて、もともと顔がタイプだったこともあり、それ以来Aさんのファンになりました。 私のAさんへの好意は恋愛感情というよりは、アイドルを応援するファンに近い気持ちです。 恋人らしいことがしたいという気持ちはあまりありません。 しかし、最近私が別の方(Bさん)に想いを寄せられるようになったことで、Bさんと付き合うのならば、むしろAさんと付き合いたいという気持ちが出てきました。 ただ、私にとってAさんはアイドル的存在で高嶺の花であり、既に彼女がいる可能性もあります。 それと、Aさんに対してまだファン的な気持ちが強いので、こんな一方的な好意をぶつけてもよいのかという気持ちもあり、悩んでいます。 Aさんに気持ちを伝えるべきでしょうか? それともAさんに対してはファンだと割り切ってBさんと付き合うべきでしょうか? Bさんは可もなく不可もなくといった感じです。 自分の年齢を考えると、断る理由がなければ、とりあえずBさんと付き合ってみて様子を見た方がよいかとも思っています。 この煮え切らない気持ちをどのようにするのが良いかご教示いただけると幸いです。
長くなりますが、よろしくお願いします。 普段人の手紙は見ない父が、私の年賀状を見たらしく、友達Aの家は何処か聞かれました。 昔の恋人(AA)とAの住所が同じで気になるそうです。 「AAの兄弟が実家を継いだのかもしれないから、Aと親戚かな?」と言いました。 Aと親同士繋がりのある友達Bから「Aの家は婿取りだ」と聞いた事があるので、AAとAは親子だと思います。 私とAとBは中学時代の友達グループです。時々集まったりしていましたが、学校周辺が森で見通しが悪いため、家の場所はわからない友達もいます。 父の時代と今では、こちらの住所は変わっていますが、Aの方が、前々から気づいていたかもしれません。何も言わず仲良くしてくれていたのかと思うと、複雑な気持ちになりました。 「AAは頭の良い子だった」と話すので、「それなら昔だと割り切って、家族には黙ってる可能性もあるよね」と言うと、父は笑っていました。 勝手に年賀状を読まれて、AAさんの事を知って、私は複雑です。 更に父はアルバムを持って来たのでAAを確認すると、Aに似ていました。今日の夜。父の職場に中学の同窓会関係の同級生がいるらしく、住所録を貸して欲しいと頼んだみたいです。「年賀状のAさん、名前何だっけ?」と私に話してきたので無視しましたが、しつこかったです。同窓会には欠席してきた様子ですが、次は出る気みたいです。何がしたいのか聞くと、何もしないそうですが、何だかこわいです。 Aの家は今複雑な状況なので、父にはこれ以上何もしないで欲しいです。 以前、所在不明になった小学校時代の友達の母親と父が、仲良くなった時期がありました。喧嘩別れした友達だったので、聞く度にモヤモヤしました。職場でお客さんと仲良くなり、母と私を追い払ってその日に家に招いたり、知り合いの連絡先が分からず、名字を頼りに電話帳で片っ端から電話をかけようとしたこともあります。 私は年末に友達グループとトラブルがありショックだったので、Aと気まずくなるのが一番困ります。 母も内心良い気分ではないのは確かです。父は空気が読めないので、友達関係にヒビが入るからやめて欲しい、と話しても、逆に追求してきて私が嫌な気分になってしまうと思います…。過去を懐かしむ気持ちはわかりますが、父に余計な行動はやめるよう、どう伝えたら良いでしょうか?
こんにちは。 私には少し年の離れた友人がいます。 共通の趣味の友人から紹介されて出会ったのですが、年上の彼女とは割とすぐ意気投合し、いつも一緒に遊ぶようになりました。 彼女は友人も多く、自分の友人を紹介してくれたりし、友人の少なかった私ですが、彼女の友人達とも仲良くなり、楽しい日々を送っていました。 彼女(Aさんとします)は前述のとおり友人が多いですが、ここ1年ほどわたしの交友関係はほぼAさんに関係する人たちで構成されていました。 しかし最近、Aさんとは日常的にラインやSNSでやり取りをしているのですが、私からのメッセージに対する返事がほとんど帰ってこなくなりました。 SNSを見る限り、ほかの友人とは頻繁にやり取りをしているのにです。 また、Aさんに、何日みんなで遊ぶからこない、と誘われ、予定を確認して後日返事をすると、なぜか少し渋られ、別に来てもいいけど……といった高圧的な返答が帰ってくることもあります。 見知ったメンバーで集まる日に声をかけられないことも増えてきました。 このことをAさんを紹介してくれたBさんに相談すると、Bさんも 実は私も、 と最近SNSなどで無視をされたり、集まる際に声をかけられなかったりしていることを知りました。 BさんとAさんは付き合いが長いので、本当に驚きました。 Aさんのことはもちろん大切な友人だと思っているし、これからも仲良く付き合っていきたいですが、Aさんが私のことをなんとも思っていないのに付き合いを続けていくのはつらいです。 また、人の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人とは付き合わず、好きな人たちと楽しみたいをモットーにしているAさんにそんな陰湿とも言えるような扱いをされていることにもショックを受けました。 だったらいっそAさんとは縁を切ってしまえばいいとも考えたのですが、Aさんと縁を切ることでほかの友人からも孤立してしまうかもしれないと考えるとなかなか踏み出せません。 また、私は非常に臆病な性格をしていて、仲のいい相手に対して何か嫌だなと思うことがあっても、それを伝えることで相手に悪く思われたらどうしよう、と考えてしまい、言えずに飲み込むことがほとんどです。 わたしはこれからAさんとどう付き合っていくべきでしょうか。
過去の恋愛に後悔しており、苦しい気持ちで押し潰されそうです。 ーーーーーーー 私が社会人になりたての頃、歳上の男性Aさんに恋をしました。 私からアプローチし、デートの約束も取り付け、何度も食事などしました。 ここまでは良かったのですが、その後正式な告白もしないまま、Aさんと身体の関係を持ってしまいました。 その後しばらくして、私たちは付き合っているのか?とAさんに確認したところ、『そんなつもりはなかった』…と言われてしまいました。 今思えばもっと慎重になるべきだったと思います。ですが当時の私は恋愛経験ゼロだったため、男性とデートできることに舞い上がっていたんだと思います。慣れない仕事で忙しい中、プライベートの用事もデートも詰め込んでいたため、体調を崩し、会社も退職する事態になってしまいました。 その後コロナ禍に突入し、AさんとはLINEで時々近況報告などして連絡をとっているものの、一切会っていません。 ーーーーーーー 振られて(?)から、現在約2年ほど経ちました。 今になって過去の事を冷静に考えたとき、なんて恥ずかしく、はしたなく、最低なことをしていたんだ…と、後悔と羞恥心に襲われ、悲しくなっています。恥ずかしい過去が頭にこびりつき、苦しい気持ちが続いています。 親にも黙ってデートをし、身体を大切にしなかったこと。 恋人同士でもないまま、身体の関係を持ったこと。 仕事と恋愛の両立ができなかったこと。 恋愛というものを全く分かっておらず、ただの都合の良い女でしかなかったこと。 こんなに大変な思いをしたのに、Aさんを嫌いになれないこと。 自分が許せず、過去ごと消えてしまいたくなります。 本当は絶対に消えたり死にたくはないのです。 前向きに生きるんだ、と考え方を変えたいのです。でも、沢山の後悔の念が邪魔をします。 親にも申し訳ない気持ちがありますが、こんな事はとても打ち明けられません。 この恥ずかしさと後悔にどう向き合い、やり過ごせば、苦しい思いから逃れられるのでしょうか。 またAさんとの関係は、このままで良いのでしょうか。まだ恋愛のチャンスがあるんじゃないか?と期待してしまっている自分がいて、さらに自己嫌悪に陥ります。 長々とまとまりのない文章となってしまい申し訳ありませんでした。アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
相手の家か職場からアクセスしやすく、美味しくてしかもオシャレな店を探し、もちろんお金は全額負担しても「何か違う気がする」などのテキトーな理由で捨てられ続ける地獄のような婚活を何十件も繰り返し、今の彼女Aさんと出会いました。マニアックなサブカル趣味が合うことからとんとん拍子にここまで来れ、Aさんが僕を大事に思ってくれていることもすごく伝わってきて、よっぽどのことがなければAさんと結婚できそうで、それはとてもありがたく思っています。 しかし、毎日隣で働いている同僚Bさんの方が美人で、どうしてもBさんの方が良く見えてしまうのです。 僕は知的な女性が好みなのですが、その点で言うとAさんはランチを夕食だと思っていたり、大谷翔平をサッカーの選手だと思っていたりと物足りなく感じます。酔った時だけですが食べながらしゃべるので食べカスが口からポロポロ飛び出してくるし、 趣味のサブカルの話も、僕の趣味はそれだけではないのでその話ばかりされると食傷気味…というのも正直あります。 一方で、Bさんは職場では笑顔で接してくれますが、異性としてアプローチするとなるとハードルが高そうです。以前に一度飲み会で場が和んだので、翌日いつもの苗字ではなく下の名前で呼んでみたら、Bさんが上司に苦情を言ったらしく、後日上司に呼び出されて注意されたこともありました。会社も職場恋愛はしてほしくないという意向で、Bさんにアプローチするのはリスクがあり過ぎです。仮に食事に誘うなどしてOKしてくれたとしても、一緒に食事に行く事イコール結婚決定ではないので、せっかくうまくいっているAさんを放棄してどうなるか不確かなBさんと一からやり直す覚悟もありません。 Bさんへの想いは胸にしまって、Aさんとこのまま結婚するのが一番良いのは理性ではわかります。 しかし、今でさえ毎日職場でBさんの顔を見るたびにときめいてしまうのに、このままAさんと結婚しては後悔とは言わないまでも何かやり残した感が胸に残りはしないか、食事に誘って断られるなどして諦める理由を作った方が自分が納得できるのではないかと思いつつ、自分の納得のためだけにBさんに気まずい思いをさせて職場の雰囲気をぎこちなくするのも身勝手ではないか、何より僕がこんな気持ちではAさんが可哀想ではないか、といろいろ思い悩んでいます。僕はどう気持ちの整理をつけたらいいでしょうか。
はじめまして。 ずっと自分の性格に悩んでいて質問させていただくことにしました。 ㅤ 私は大学生で、学校でいつも一緒に行動してくれている友達のAさんがいます。 Aさんは他愛もない話から進路の悩みまで幅広く話すことができるし、遊びに行ったり旅行に行くことも少なくない友達です。 友達が少なく人見知りが激しい私にとってすごく貴重な存在だということを、頭ではわかっています。 ㅤ でも、少し苦手意識があります。 一緒に居たくない、会いたくないと思うことが増えてきました。 ㅤ Aさんは私と同じくとてもネガティブで、悲観的です。発端が思い出せないのですが、小さなことの積み重ねが大きくなってしまい、ある日「嫌いかも」と思ってから苦手意識が現れてしまいました。 ㅤ 積み重なった小さなこととは、例えば、私ですら「もう割り切っちゃいなよ…」と思うことに悶々と悩み続けていること、否定的なワードばかり発すること、若干趣味が合わないこと、人付き合いが得意で割と誰とでも打ち解けられること、などです。 前3つはまだしも、4つ目のようにAさんが順調な姿を見ると悔しくて嫌気がさしてしまいます。 私はこのような、相手が上手くいっていることに嫌気がさしてしまう性格の最低さに酷く腹がたちます。 ㅤㅤㅤ また、Aさんには仲のいいBさんがいるのですが、Bさんと話している時のAさんは私といる時より明るくて楽しそうです。だから私はAさんは、私ではなくBさんといるべきだと思っていました。 しかし、いざBさんと旅行に行っている様子を見てしまうと「ここ、私と行こうって言ってた展覧会なのに…」「自分は楽しそうで何より…」とAさんに対して怒りが湧いてしまいます。 ㅤ 仲良くしてくれている相手に対して抱く感情ではないことは重々承知していますし、だからこそ、こう思ってしまう自分が誰よりも醜く本当に最低だと思っています。 ㅤ 仮にAさんとの人付き合いをやめてしまえば気持ちは軽くなると思いますが、同じように新たな友達の受け入れられないところを見つけてしまえば、またこの悩みに陥るだろうと推測しています。 本当にこの性格を変えたいです。 ㅤ こんな私も、相手の苦手な部分を受け入れられることができるのでしょうか。私の性格は快方へ向かうのでしょうか。 ㅤㅤ 何かアドバイスなどご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
こんにちわ。 私には中学からの親友が2人います。 その2人とは同じグループでいつも仲良くしています。 私は二年前に結婚式を挙げ、もちろんその2人を招待しました。2人は出席してくれました。でも、、私の心の中では本当はAちゃんを招待したくはありませんでした。 なぜなら、過去に一度縁を切るほどの大喧嘩をしたからです。一年間全く連絡も取らず、疎遠だったのですが、ひょんなことから連絡を取り仲直りをしたつもりでした。 しかし、私の心は追いつけず未だに許せていません。喧嘩している間、散々SNSに悪口を書かれ、嫌な思いをした記憶が消えないのです。 結婚式を招待したのも、Bちゃんがいるからでした。同じグループだから仕方なく…といった感じです。 今年、Aちゃんが式を挙げました。行かなきゃいけないなと思いつつ、私は参列できませんでした。理由は、私の元カレが2人も参列すると聞いたからです。 非常識なのは分かってはいましたが、元カレを平気で呼んだAちゃんに腹が立ち、欠席してしまいました。 後でお祝いを渡し、電報も送りました。ご祝儀も包みましたし、欠席理由も本当のことは言わず 「親族の結婚式が重なった。」 と、嘘をつきました。 これからAちゃんとどう付き合えばいいのか分かりません。このまま静かに離れればいいのに、AちゃんとBちゃんが仲良くしているのを見ると、モヤモヤしてしまいます。 そんな自分にも嫌気がします。 自分でもどうしたいのかさえ分かりません。 どうすれば、モヤモヤせずいられますか?
中学時代いじめっ子だった人(Aさん)が玉の輿に乗っていました。 Aさんは頭も良く美人ですが、気が強く強欲で、たくさんの人をいじめる問題児でした。 私も当時その人からいじめられました。 今の私は、生活レベルは中間層ですが、優しく働き者で頭の良い夫とかわいい子どもに恵まれ幸せに暮らしています。 しかしながら、色々な人を苦しめてきたAさんが医師と結婚したということを知ってしまい、 その人のせいで人生が狂った人もいるのに、人生って不平等だなとモヤモヤしてしまいました。 Aさんとは十数年会っていないので今はどういう性格かは知りませんが、上から目線でマウントを取っている姿を想像すると憤りを感じます。 このモヤモヤした気持ちをどのようにして切り替えればよいでしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。
人を傷つけてしまいました 人を傷つけていたのを知り後悔しています。高校生女子です。 私は日頃から話しに否定から入ったり、自慢話ばかりしたり、会話中に冗談で嫌いと言っていました。 ある日、Aという部員にLINEも未読スルーされ、裏で嫌い、キモいと言われている事を知りました。私は嫌われている理由が分からず、知りたくなったのです。 私は欲深く、 あるきっかけで知っていたAの非公開のツイッターアカウントに入ることにしたのです… 架空の人物を装ってAのアカウントに入りました。 Aの非公開アカウントは500人ほどのフォロワーがおり、その中で、私や友人Bの実名を出して悪口を呟いていました。 ショックで気が動転した私は、私の別のアカウントで Bのツイートを反論するようなツイートをしたり、「知らない間に人を傷つけてしまった、 部活を辞める」という旨のツイートをしてしまいました… それをAは見ていたらしく、私がAの非公開アカウントを覗いていると疑わしく思ったようです。ついにAはBに「あいつ(ずんだ)が退部しないと私は部活に行かない」 と言うようになりました。 私はAの非公開アカウントに別人格で入ったことを後悔し、 退部する準備をしていました。 今回の件をBに全て話してしまいました。Bは次第にAを避けるようになり、 遂にBとAの縁は切れてしまいました。Aの鍵垢ではBの漢字フルネームで見ていられないほどの誹謗中傷をしていました。 私さえ日頃の言動に気をつけていれば… 私さえ狡猾な方法でAの非公開アカウントに入らなければBも傷つくことも無かったのでは… と自分の行いを責める毎日です。夜はうまく寝れず食欲が落ち、授業中にAに呟かれた悪口が頭を横切り苦しくなります……自業自得ですよね…… これからどんな気持ちで生きていけば良いのか分かりません。