hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12974件
2024/08/28

そんなんだから嫌われると言われました

長男から、そんなだから父に嫌われたんだ、だから離婚されたんだと言われました。 2年前離婚しました。 4年前から、上の子2人は野球チームで野球をしています。長男は卒部し、今は中学校の部活で続けています。 スポーツチーム特有の親の人間関係と同調圧力、時間的拘束、配車、すべて苦手です。今は負担は減りましたが長男の部活と真ん中の子の野球の世話に休日は追われています。 末っ子は、発達グレーだと私は思っています。少しでも学びになればとボーイスカウトをさせています。ボーイスカウトがある日は、野球の世話を送迎のみにしたりしています。野球に付いている時は来たがらないので家で放置です。その点も心苦しいです。 もうすぐ夏休みが終わります。放っておくわけにもいかず、海やプールに連れて行きました。普段の昼食も、学童に行く末っ子には弁当、上の子2人には丼もの等、かなり適当でしたが、できるだけ準備しました。 平日のフルタイムワークが、良い息抜きになっています。 長男の言う通りだと思います。末っ子の発達グレーは、私の遺伝かなと思います。家が片付かず、家事が回りません。家事をする気力がないのです。子供達3人、全力で散らかし、私も決して片付けが得意ではありません。 野球の洗濯物の予洗いや弁当水筒の始末等、できることはするよう言っても身に付きません。末っ子は何もしません。 昨日、もうブチギレてしまったのです。何度も宿題をするように、しないならお風呂に入るように、何度言ってもどちらもせずソファに転んでいる末っ子を蹴っ飛ばそうとしたのです。その時に、そんなことしていいと思ってるのか、に続いて、冒頭の言葉を言われたのです。 繰り返しますが、長男の言う通りだと、私も思います。けれどもう、何もやりたくないのです。野球の世話も、食事の世話も何も。嫌われていいです。一人ぼっちの老後、構いません。一人で自分のことだけして、ネトフリでも契約して好きなドラマや映画見て過ごす。悪くない気がします。 もう早く死にたいなと思います。離婚前から、限界だったのは、私の方なのです。 もう本当に、クタクタのヘトヘトの疲労困憊の、限界なまま、数年過ぎても、まだ真ん中の子の卒部まで1年半あるのです。 嫌われても仕方ないです。でも、傷つきます。もう、できません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

自分の行動がわからない

こんにちは。私は高校から9年程(3度別れて復縁してます)付き合っていた彼(a)がいました。aは女とあまり話さない人で私が男友達と飲みに行っても干渉しない人でした。また結婚を考えていたのですが彼が就職してから結婚はまだしないと言われ会う回数もへり私が甘えても避けられました。そんな時に新入社員として入った2つ下の彼(b)と新歓迎会で知りあい飲みに行ったり運動したりしました。お互い相手がいる状態で相談したり同僚としての関係だったのですがbは話も聞いてくれて一緒にいて居心地がよくなっていました。飲んだ勢いで体の関係をもちお酒がなくてもしてました。bに彼女より好きになっているかもしれないと言われましたがお互いパートナーがいたためbとは距離を置こうとしましたが結局断ち切れずaには別れを告げました。しかしbは彼女と別れる様子はなく、数日してbの彼女から別れを告げられたと聞きました。そこから数カ月はbとは付き合わず今までの関係が続きいたため体目当てなのかまだ元彼女のことが好きだから付き合わないのかという不安が募り酒が入った時はいつも彼を責めました。数カ月して私から告白をし付き合うという形にはなったのですがSMSで彼が元彼女とドライブしていることがわかりました。相手に聞き始めは男友達と行ったとシラを切っていたのですが追求すると会っていたことを認めました。私と付き合った頃に連絡を取っていたようです。これからも連絡は取っていくと言われました。bに嘘をつかれたこと、元彼女はbが好きだった相手だから感情が戻る可能性が高いと思い別れを告げ踏ん切りがつけばよかったのですがまだbのことは好きで連絡を取り体の関係もあります。bからは私のことは好きかわからないでも好きになるかもと言われます。しかし一度嘘をつかれたのでまた嘘をついて、都合のいい女になっているのではないかと思ってしまいます。それをbに聞いてもそんなことないといわれ私が他の人と遊ぶと嫉妬します。私は20代後半となり結婚も視野にいれbを断ち切ろうと合コンに誘われると断らず参加しています。それを知ったbから俺に言うことと行動してることが伴ってないと言います。その通りですがbのことを信じれない自分がいて自分がどうしたいのかわかりません。b以上の人が見つかるまでbとこのままの関係を続けるというのは人として最低でしょうか。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人のLINEアイコンを見るのが苦痛

他人のLINEアイコンを見るのが辛い。 少しぼかして書きます。 まず前提として、世間では人気が高いが私はとても苦手な俳優・Aがいます。 元々Aが嫌いだったわけではなく、ある実写化作品で彼が演じたキャラ・B(らしきもの)に強い嫌悪感を覚え、気づけば俳優本人の顔を見るのもムリになっていました。私は原作ファンかつ、キャラBが大好き。しかし実写化にあたり、Bの性格設定はド改悪され、演じるAの容姿やファッションが原作小説のイメージと似ても似つかないことも相まって、なんだかBを好きな気持ちを踏みにじられたような気分になりました。 【ここから本題】 私は50人弱が在籍する部活に入っています。細々とした連絡事項はグループLINEで行っているのですが、部員のうち20人以上がAの写真をアイコンにしているのです。ズラリと並ぶ、色んな表情のA。申し訳ないけど、見ているだけで嫌悪感と悲しみが込み上げてきて、頭がクラクラします。 もちろんAに罪は無い。そして、他人の「好き」という気持ちを私怨で否定してはいけないことは重々承知なので、アイコンを変えてほしいなんて言いません。彼女たち(部長・副部長も含む)はAにガチ恋しているようで、1年である私がそんなこと言える雰囲気ではないし、そもそもAを苦手としていることを知っている部員はいないと思います。 これがTwitterとかならば、しばらく見なければいい話なのですが、部のLINEだとそういう訳にもいかず非常に辛いです。 解決策の見当たらない、このモヤモヤの持って行き場が分かりません。どうすればいいでしょうか。 ご教示願います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

大きな喪失感。振ったのに辛い

7年間交際してきた彼を振りました。 好きで好きでたまらなくて、一緒にいる時間がとても楽しくて、心から居心地が良いと思える相手でした。 しかしここ半年は喧嘩の頻度が多く、仲直りしてはまたすぐに喧嘩して…お互い嫌な思いをしたり、酷いことを言い合ったり、そんな辛い時間が多くなっていました。 私は彼にとってストレスの原因になっているとも感じていました。それが嫌でした。 もう友達に戻ろうという提案をしても、彼はそれは受け入れず仲直りして何とか付き合いを継続していく方へ持って行ってくれていました。 しかし最後の喧嘩も酷いもので…彼には相当罵倒されました。私も罵倒し返しました。 そしてもう耐えられなくなりました。 大好きな人に罵倒されるのも、罵倒し返すのも悲しいのです。でもしてしまう。 私と彼はもうこのまま続けていって、仲直りができたとしても同じことを繰り返していくんだなと思いました。 だから私は彼を一方的に拒絶しました。 着信拒否です。 着信拒否で、全ては終わりました。 当然彼からの連絡はありません。 これでよかったんだと思う反面、喪失感が酷いです。 私が生きてきて楽しい時間は9割彼との時間でした。 生きている意味を失った感じです。 この喪失感、どうしたら埋められるんでしょう。 私は彼に依存していたのだと思います。 こんなに辛いのなら喧嘩しながらでも関係を続けるべきだったのでしょうか? どうしたら良かったか分かりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/02/01

自分の気持ちがわからないまま婚活すべきか

離婚からまもなく5年です。その間も2-3年、それにまつわるゴタゴタが続きましたが、少しずつ状況も気持ちも落ち着きつつあります。1人暮らしになり、好きなように時間を使えることにのびのびしつつも、そばに誰もいない孤独感も感じています(趣味や友人はありますが・・) そこで、中高年の出会いの会に登録するかどうか悩んでいます。ちなみに離婚後2年目くらいに友人に誘われて1度パーティに参加してみましたが、自分の気持ちが全くついていけないことに気づきました。 元夫に裏切られた傷から、もう1度誰かを信じて好きになれるかというと、正直怪しいところではあります。自分自身についても“家族に裏切られた自分”ということで自信を持つことができなくなりました。でも、もしかしたら、一歩進んで人を信じて好きになれる出会いがあるのかもしれない・・・・自分がもう1度人と真剣に向き合うことができるかどうか全くわからないのに、それを試すために、婚活に踏み出してみるというのは、そこで真剣に出会いを求めている人にも失礼ではないかとも思っています。また、私はただ自分に都合よい時だけ、寂しさを埋めたいだけなのかもしれません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本当は、もっと愛されたい。

仕事がうまくいかず、 「もう死んでしまおうか」と思っていた時 告白され、付き合うようになったのが今の彼氏です。 明日死のうかどうか迷っているほどにつらい時期だったので、 今誰かと付き合うなんてムダだ…と、最初は断っていました。 私は恋愛経験もさほど多くなく、彼を信じられない部分もありました。 そんなリスクも抱えながら、それでも付き合うことを決めたのは 「この人を断ったら、私の人生楽しくない!」と直感したからです。 付き合いはじめてからは、 生きていてもいいことあるんだ、 私も人に求められる価値のある人間なんだと嬉しくなり、 自分は愛されているのかもしれない!と、喜びを感じることができました。 しばらくはそのモチベーションで乗り切れていたのですが、 最近はぶつかることが続くようになりました。 私の彼に対する期待値が大きい一方で、 彼は私のことを、私ほど必要とはしていないのだと思います。 (自分はそういう人間だと話していることがありました。) 私の生活は彼が7割くらいを占め、2割が仕事、残りが少ない趣味や友達・家族づきあい。 一方彼は自分や趣味、友達とのつきあいの割合が大きく、その次に仕事や私のことを同じくらいの割合で大事なのだと。 本当は、私を一番大事にしてほしいのです。 でも、それだと束縛になってしまうし、 きっと私自身にとっても不健全だから言えません。 私はまだまだ彼のことが好きです。 きっと今彼を失ったら、また辛かった日々に逆戻りです。 でも、今のままではストレスがたまる一方で、 彼氏にあらぬ疑いや嫉妬をぶつけてしまいそうになる… そんな自分が嫌だし、苦しいです。 どん底から引きあげてくれた彼氏と、その生活によって ここ最近はなんとかやれていました。 でもその生活に疑問が生まれ始めた今、 やっぱり生きるのって、無駄なんじゃないかと思い始めています。 また、死にたい気持ちが大きくなってきています。 拙い質問ですみません。 何かアドバイスをくだされば幸いです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

賢くなりたい。自分が馬鹿すぎて嫌いです・・・。

題名の通り、自分は馬鹿すぎて自分が嫌いです。 小中高校と勉強を怠けていたせいで、理解はできるのですが、記憶力が悪いのと、知識・知恵の範囲の狭さに呆れてしまいます・・・。 もし、いろいろな場面で手助けを頼まれたりすると、私は人助けが好きなのですが、私のやっているアドバイスや教えていることは正しいのか?っといっつも不安になり教えていること、自分がやっていることに自信がありません。そこで、自分はダメだ・・・といつも思ってしまいます。 今、私は幼いころからの夢の道を進んでいるのでおり、さらに幸運なことに、素敵な女性にも会えたのですが、何もできない自分にこの夢は叶えられるのだろうか、この女性にとってもっと他に良い人がいるのでないだろうかとネガティブ思考になるのも頻繁です。 また、賢くなりたいと言いつつも、自分が何をし、何を学びたいのかもはっきりしません・・・・。興味があることはいっぱいあるのですが、本屋で本を見ていると、なんだかたくさんの本があり、結局創作ストーリー系の本を買ってしまいます・・・。私は人や動物、特に子供と触れ合うのが大好きです。 何かアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1