私はいくつかの罪を犯しました。 不倫してしまったり、浪費で借金してしまったり。 今はそんな自分を後悔し、日々懸命に生きてます。 しかし、母が亡くなったりお金が無かったり、子供の将来やかかる経費にも不安を抱えうつ病を発症して日々ギリギリで生きてます。 弱すぎる私が行けないのかもしれません。こんな私でも罪が許されて心から笑える日がまた来るでしょうか。 こんな事を願うこと自身おこがましいのかもしれないのですが、救いが欲しいです。
彼氏との関係で悩んでいます。 付き合って3年半になるのですが、コロナの影響で彼氏の収入が下がり、今後もどうなるかわからない状況で、男性は収入などが安定しないと結婚は決められないとよく聞くので結婚できるのか不安になっています。 私はもうすぐで30歳になるので子供も欲しいし正直焦りもあります。 でも、収入が下がったから別れるとなるとなんか嫌な感じかなぁと思い、待てば良いのか、別れたほう良いのか、彼のことは好きなのですが年齢を考えるとかなり悩んでましまいます。 どうすれば良いでしょうか。
40を迎えて人生折り返しを過ぎ、死を具体的に感じるようになって怖くてたまらなくなってしまいました。 全てのものはいつか滅びてしまう、今のこの世界が有限でいつか終わってしまう寂しさ、悲しさ、恐怖 この前まで楽しみと喜びばかりだった我が子の遊んだり笑ったりする姿も辛く悲しく思ってしまいます。 日々の食事も自分の口にしているものが生き物の命をいただいているという事を実感してしまい恐ろしくて悲しくてたまりません。 これから終わりまでに満足な人生であったと自分自身が思えるように生きたいと思うものの自分が何をしたいのか、何をすべきなのかもわからず、全てが無意味に感じてつらいです。 娯楽も生活も仕事も何もかもが、今こんなことをして時間を浪費している場合ではないのでは、という焦りでいっぱいになってしまい手につきません。 パニックのようになってしまい、睡眠障害、摂食障害、不安と恐怖に苛まれて身体が動かないなど心身に影響が出てしまい、先日から精神科に行き始めました。 こうしている間にも全ては死に向かっているのにどうすれば穏やかに生活して人生の終わりに向かって生きていけるのかわかりません。 長くなりましたがお返事は急ぎません。 何卒ご助言などいただけましたら幸いです。
はじめまして。 私は夫が大好きです。心から愛していますし、これからも変わりなく愛したいと思っています。 しかし、夫の携帯から女性の写真が見えたり女性関係の事になると小さな事なのに過度に嫉妬したり、小さな嫌味を言ってしまったり。こんなに好きで損した、というような気持ちになって冷たくしてしまいます。 夫を好き過ぎて、その気持ちを変えたくないのですが、幼稚な私は「こういう発想にしよう →例: 期待せず愛する 自分も他の事に意識を向ける 等..」と思考で変われそうな良い発想をいくら思いついても、いつもその場になると感情に負け、心から安定して愛したいのに、嫌な自分になってしまいます。 今回の相談なのですが ①そんな気の変わりやすい自分を怖く感じる。(昔から気が変わりやすく人を傷つけた過去があり、現在臨月で子供が産まれたら、何か自分の気持ちが変わらないか心配) ②夫が楽しく自由で居てくれる方が嬉しい。そう心から思っているのに、嫌な自分になってしまうのはなぜか、 またそんな時、嫌な自分にならずに器の広い女性になれるにはどうしたら良いか (年齢と性格からの幼稚さや専業主婦という環境も原因でしょうか) 全ては、自分の気の変わりやすさの不安と、心から夫を変わらず大好きでありたい(いちいち誤解したり、気が変わって自分も相手も疲れさせたくない) という願いと悩みです。 難しい質問ですが、お答え アドバイス頂けますと幸いです。
94歳の祖母が8月に他界、葬儀が私の旅行に被りました。 家族は私の気持ちに任せるといい、祖母は急死ではなく自分的にも心の準備をしながら接してきました。 また祖母の死を目の前にしても一般的な死の捉え方ができず悲しみはあったものの死というものが自分でもよくわからない感覚のものになっていました。 そして私は通夜.告別式に参列せず旅行に行ってしまいました。 一緒に行く彼も反対をしましたが私は自分の都合の良いように言い通して行きました。 旅行に行く前は生前祖母には自分なりに出来るだけ接してきたつもりで、自分では旅行に行くことを後悔しないと思いました。 しかし旅行中祖母のことが頭から離れず、帰ってきてからも家族や親戚には非常識人間と叱られ、 旅行に行ってしまったことを後悔しました。 でもどこかで祖母が骨になるところ、形としてなくなってしまうところを見たくなかったという想いもあります。 こんな自分を非常識であり、優しさの欠片もないと思われても仕方ないと思います。 葬儀に参列しず祖母や周りの人を傷つけてしまったことを反省しています。 でも反省している自分や看護師として働いている自分が表面上だけなんじゃないかと思えてきて、本当は偽りの自分なんじゃないかと怖くなります。こんな非常識な自分が今後また誰かを傷つけてしまうのではないかと不安でたまりません。 死に対しても常識、非常識についても何が正解なのかわからなくなっしまってます。 こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか?
初めまして。 ボクは現在、児童買春及び児童ポルノ法違反で警察から事情聴取を受けています。(在宅捜査中) この件がきっかけでボクの家族は崩壊しかけました。 今はあんしんフィルターで親が監視しているのですが、親の目を盗んで親が居ない所で(法に触れてしまう)動画や画像などを見ていた時期がありました。 それがばれてしまいすごく怒られました。 つい最近までも見ていて、このままではダメだと思い相談をさせて頂きました。 そして、児童ではなくバイセクシャル(男性、女性が好きな人)になろうと思ってます。 今は家族の為に生きていくと思っています。 今になって自分がしてきたことが大変なことだと感じました。 現在、ボクが行っている対策はSNSをしない、児童ポルノを見ない、持たない、ゼンリー(位置情報共有アプリ)で親に監視してもらう、児童を性的な目で見ない。定期的にカウンセリングを受ける。以上を行っています。 ボクが抱いている不安がありますので挙げさせて頂きます。 ・アダルト動画(同性愛動画)は見ても良いのか。又、ダウンロードしてよいのか。(公式なサイトの動画とします) 土日祝は近くの神社に行き、神様に祈っています。 こんな馬鹿なボクは神様は許して下さるのでしょうか。 読みづらい文章ですが、アドバイス等お待ちしております。
父が昨年3月に他界しました。コロナの影響で父の実家がある福岡へは帰れなくて、お寺さんできちんと法要できておりません。 関連しているかわかりませんが、私の家族に幾つか問題が起きています。 常にソワソワしていたり、体調崩して会社を辞めたり、妻が体調を崩したりと。 父をきちんと成仏していないからでしょうか。父は晩年、実家に帰りたい、実家で最期を向かえたいと申しておりました。早く帰したいのが延びてしまい、息子の私は申し訳なく思って生活しております。 四十九日も行ってない中、きちんと成仏できてないのかと考えます。 9月には納骨する予定をしておりますが、昨今の状況で行けるかどうかです。 今の父はどのような気持ちなんでしょうか。 きちんと法要しないと、私も気になって再就職できない気持ちです。 父が安心できるようにするには今どうしたら良いのでしょうか。 何かしらアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
何でだろうって最近、思います。思いがけない骨折と昨年の心臓手術を受けることが決まりあれよあれよで準備が進んで今に至ります。これは何か私が前世でのやったことへの罪滅ぼしでもあるのでしょうか?何をするにも長続きしないで少しでも嫌なことあると逃げ出してしまいます。この世から消えてしまいたいくらいです。消えてしまいたいです。でも、こんな私に今の主治医にあった時に初めての診察後に「大丈夫、治りますよ」の言葉が今でも心に強く残っているのです うまく行かないのは自分の気持ちの持ちようで変わるのかもしれませんがダメみたいです。病気のせいにしてしまっているからかもしれませんが。母親はことある事に私に謝ってきます。何度も手術を受けなければならない身体であることに対してです。どうしたら死を考えなくて良くなりますか?また、他人の目を気にしないで過ごしていけますか?母親と姉の関係も良いとは言えません。あれもこれも考えてしまいます。自分の事しか考えていない私。こんな私の𠮟咤激励をお願いします。家族がバラバラな関係で安らげません。自立も出来ず文句ばかりですがお願い申し上げます
こんにちは。初めて利用します。 弟が亡くなってもうすぐ二カ月がたちます。今年の春から中学二年生になる弟です。私は弟が大好きです。弟の成長がうれしくて、一緒にいるのが楽しくてたまりませんでした。一緒にやりたいことが山ほどあった。一緒に旅行したかった。私の運転でどこかに連れていってやりたかった。また一緒に映画もいきたかった。これからいっぱいいっぱいいっぱい一緒にしたいことがあった。弟がいないまま時が過ぎていくのが悲しいです。あと何十年も弟に会えないまま人生を過ごしていかなければならないのが辛いです。私はコミュニケーションをとるのがうまくありません。素をみせて気楽に話せる相手は家族しかいません。なかでも弟といるときは気楽で、私には弟がいて本当によかったと思うことがこれまで何度もありました。それなのに弟はいなくなってしまいました。最後に会話をしたかったです。頼りがいはなかったかもしれないけど、相談してほしかったです。 悔しい。弟がいなくて寂しい。今はお父さんもお母さんもおばあちゃんもいて、なんとか生きていられます。今は幸せだと思っています。だけどこの先、順番でいけば、おばあちゃん、お父さん、お母さんといなくなってしまいます。私一人になってしまいます。そのことを思うとすごく苦しいです。私は人と仲良くなること、会話をすることが下手です。この先結婚して子供ができれば一人ではなくなりますが、コミュニケーション下手な私が、素をみせれて気楽に話せる相手に出会うことができるのか不安で仕方ありません。この先、弟のように気楽に話せる友人や恋人と出会えるでしょうか。不安です。一人ぼっちになるのが怖いです。みんないなくなって生きていけるのかわかりません。こんな自分を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
お世話になります。 余命カウントダウンされている父を毎日、見舞いに母と2人で 行っておりますが、現在は意思疎通は不完全、寝たきりです。 病院に行くまでも不安ですが、ひとり残し病床から帰るのが とても苦しいです。母も私も押し潰されそうになります。 何もしてあげられないもどかしさと、父が旅立ってしまうと言う 心の準備ができず、毎日が不安で、潰れそうになり、涙が溢れ、何もできない毎日です。このままでは、鬱になりそうです。 乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。
私の両親と同居して、三ヶ月が過ぎました。 同居して、よかったのかと、この先どうなるのかと考えると、いつも眠れなくて、辛いです。 私としては父母が大好きだし、父母がどれ程主人に気を使ってくれているかわかります。 主人は主人でたぶん気を使ってくれているんだろうけど、人として甘いと感じてしまうことが多々あり、この先主人とやっていけるのかとても不安です。 主人と父母は仲良くやってくれてはいますが、もともと主人は一人が好きなひとなので、[たまに四人で食事をするときがあるけど、面倒臭いときがある]といわれ、ショックだし、いつ主人が別居したいと言い出すかと思うと、不安で、悲しくて、いつも主人に負い目を感じているのかもしれません。 (主人中心で生活しているつもりで、たまの休みに四人での食事くらいは気持ちよくしてほしいと思うのですが、無理でしょうか?) この一言だけなのだけれど、なんかきになって。 主人から婿養子も同居も言い出してくれたのに、 やっぱり別居したいのでしょうか? 一度同居して、今さら別居したいとは、ふぼにいえません。 田舎なので近所のめもあるし。なにより、私が嫌です。 そうなったら、主人についていく気持ちにならないかもしれません。 私が主人に対する感謝の気持ちや、好きと言う気持ちが、同居してから、ますます悪いところばかり目に留まるようになり、子どもなところや、いい年になり42になってもゲーマーなところも嫌いです。生活面も注意すると怒るので、なにもいわなくなりました。 これでは、別居し、主人より親と過ごした方が幸せなのでは?と思ってしまいます。 主人にも父母にも我慢させて、一体何のための、誰のための同居かわかりません父母に楽させたくて一緒になったのに、まだまだ元気だけどいつか、介護になったときは私と主人で面倒見るつもりで同居したのに、間違っていたのでしょうか? 両方に申し訳なくて。 もう一度、主人を好きになりたい。 でも、自信がない。 もう無理かもしれない。 主人に負い目を感じながら夫婦でいるなんて。夫婦じゃないですよね。 私はいったい、どのような心持ちて日々を過ごせばいいですか?
お世話になっております。 いつもこちらの投稿を見させていただいています。 現在、がんの疑いで生検をし、結果待ちです。 エコーで見たところ、「(腫瘍の)形、大小バラバラなのが気になる」と何度も言われ、ほぼ悪性なのではないかと思っています。 正直、20代でこのような可能性がでてくるとは思っておらず、困惑しております。 仕事中や家にいるときも、悪い想像(転移しているのではないか、ステージが進んでいるのではないか・・等)をしてしまい、動悸がします。 実家の家族や旦那はとても優しいです。 いつも診察の際に付き添ってもらっていて、とても感謝しています。 自分が自身のことだけでいっぱいいっぱいなことにも罪悪感があります。 病気や死など、どうにもならないことに対しての恐怖が昔からあり、パニック発作がでることもありました。 みなさんは、どのように乗り越えていらっしゃるのでしょうか? まとまりのない文章ではございますが、教えていただけましたら幸いです。
2年前に不安障害と診断されましたが、今はすっかり元気になり、主治医にもパートなら、働いてもいいと許可を貰いました。 入院前と同じ様な職種に着く事が出来ました。 小さな塾の採点係です。ところが、二週間経った後、あまりにもミスが多いので、今度の様子を見て辞めて貰うかもしれないと言われました。 以前、同じ様な仕事についていたので、前のやり方と違うのもありますし、多少過信していたのかも知れません。私も全くミスがない訳ではありません。 ただ、説明されてないやり方も説明したはずと言ってミスになります。 わざわざ聞いたやり方にも次にはやり方が変わっていて、それを言っても説明したはずと言われます。 マニュアルは、紙には書いてありません。 時々変わるようです。 一番嫌な事は何かいうと、トイレになるべく行かないで下さいというのがプレッシャーでした。 初めは、トイレに行かないで下さいと言われたので、頼みこんで、一回行かせて貰うことにしてもらいました。 経営者は、トイレには殆ど行かないので、こちらにも要求されても困ります。 短い時間の勤務ですが、仕事がある日は、水を一切飲まないようにしています。 仕事中にも飲めませんし、カバンを持ってトイレに行っては行けないので、飲む事もできません。 それがとても辛いです。 このまま、辞めようかなと思っています。 せっかく、受かった仕事を辞めるには忍びありませんが、このまま体調を崩すのも嫌なのでやめようとかと思っています。 家族は、辞めてもいいと言いますし、ただ、この仕事が好きだったのでショックです。 私の行動は妥当なのかお導きください。
度々の質問失礼致します。 過去の質問でも記載した通り、小さなことではありますが自分の中で苦しいことが重なってしまい、生きる意味がよくわからなくなってしまいました。 これまで26年間、成功ばかりではありませんでしたが、与えられたものは淡々とこなし、人道に外れたことはせず、自分自身に恥じない生き方や選択をしてきたつもりです。 苦しい時期もありましたが、それも「いつかは終わる」と信じ、その時その時の楽しみ方を見出して生きてきました。 ですが、最近猛烈な虚無感に襲われます。 新年早々、大きな災害がありました。一生懸命生きていても、どれだけ頑張っても、無情にも失われる命があります。 努力して生きていても報われる保障はない。自分が誰かを愛しても傷つくことばかりだし、大事にしている人間関係もいつなくなるかわからない。お金だって貯めた方がいいという人もいれば若いうちは経験の為に使いなさいという人もいる。 何を信じればいいんでしょうか? 私にとってはここ何年かが全て決断の連続で、怖いけれど、と思いながらも、勇気を出して飛び込んできました。ですがその結果、何もない無力な自分や、不甲斐ない自分を思い知らされるだけです。 本当は他人のアドバイスはほどほどに、何もかも自分で決めて、自分で持った軸をぶらさずに生きていければ良いのでしょうが、私はもう私を信じられません。 悩んでばかりで何も具体的に考えられない、周りの友人たちのように当たり前の毎日を大切に生きることもできません。 26歳のくせにこんなにスカスカで、やりたいことも行きたい場所も、一緒にいたい人も、生きる目的もどこにも見当たらないんです。 仕事でこうしたい、結婚したい、子供がいるなど、自分を何か縛るものがあればきっと目の前のことに集中できるのでしょうが、私にはもう何もありません。 家族も好きなことをしなさいと言ってくれます。ありがたいです。でも誰かにこう生きろと決められた方が幸せなんじゃないかとすら思います。 漠然とした不安に襲われながら毎日淡々と生きてます。 生きるのってこんなに怖いことだったのかと、この年になって気付きました。 死ぬのは怖いです。でも同じくらい先の見えない、正解のない人生が怖いです。 楽になりたいです。先人たちは皆、こんな虚しさを経験したうえで生きてるんでしょうか。
現在二時を育てる母です。 今回仕事で3年間大きな役員をやることになりました。(皆んなが嫌がる仕事です)かなりの理不尽な理由での決定だったのであの時こうしておけばよかったと後悔がつきません。 私自身心配症でかなり落ち込みやすく、この様な悩みがあるとご飯が喉を通らないこともあります。 周りからはそのような事が起きても「切り替えて頑張れ」「もう決まった事」と言われてると思いますが、私の性格的にその任務の3年間はズルズル悩み続けます。 現在二児の母をしており子供の前でもその表情が出てしまっています。一番最悪な事は「死にたい」と口に出して言ってしまうことです。 子どもを置いて死ぬわけないし、年上の優しい夫を一人にするなんて考えられないと現実的には分かっているのにどうしても口に出してしまうのです。 すぐ悩み抱え込む性格で先の見えない不安、死にたいと思ってしまう事、鬱病でもあるのかと思うくらい家事も何も手が付かない日々です。 理不尽な事は対しての切り替えや少しでも前向きな性格になり 生きやすくしたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 何でも構いません。すぐドン底に落ち込む性格を少しでも改善する為に心がける事がありましたらお言葉を頂きたいです。
今、派遣の会社で勤めています。 自分がやりたいことをなかなか紹介して貰えなくて在職中ですが転職活動をしました。面接で引き継ぎがあるので1ヶ月半後から働けます。と言いましたがなるべく早く来て欲しいと言う事で、来月から来れるなら採用とお返事がありました。現職の会社に伝えた所、早めに来て欲しいって言われる事が分かってて面接を受けたんでしょ?と言われ、引き継ぎが出来るの?と言われました。今はパートで働いていますが新しい所はフルタイムです。体調は大丈夫なの?その会社大変だと思うよ。と言われ自分でもどうしたらいいのか分からなくなりました。 転職する事は不安ですが、このまま今の会社にいても自分がやりたいことは出来ないし、挑戦しないで諦めるのも心苦しいです。 引き継ぎが上手くいけばいいのですが、私としてもちゃんと最後までやり遂げたいという気持ちがありますし、面接の時に1ヶ月半後とちゃんと伝えたのでその時まで待って貰えるのなら受けようかなと思い始めました。 このまま今の会社で希望の職種を紹介して貰えるまで待つか、思い切って転職するか悩んでいます。
彼の父親に会うことすら拒否されて私は彼の父親に少しでも定職をして認められる為にかつ彼との休みとも合う求人に応募して働き出した矢先に 彼が繁忙期は50連勤という激務の部署に異動になり平日も毎日12時間も働いて土曜も出勤してって感じになり会えるのは金曜日の夜か土曜の夜だけ でデートも出来ない状況。彼の父親と会って説得して結婚を夢を描いてた私にとっては不安でしかありませんでした。 昨日、彼とこれからの話をして 彼からこれから年単位で待ってもらうことになるから1つだけ確認しておきたい事があるとそれは… 俺は例え子供が出来なくても私と一緒に居たいと思ってる。 自分はもしかしたら子供を産む事が出来なくなってしまうかもしれないそれでも大丈夫?って聞かれてすぐに答えれませんでしたが、そうだとしても一緒に居たい。って答えたら彼から信じるね。って言われました。 子供も諦めて結婚すらも諦めるしか彼の側にいれないで女性としての喜びでさえも失って果たして幸せなんでしょうか?
宜しくお願い致します。 今までいい人だなぁと思って、心を開くと裏切られるようなことになり、あまり人を信用出来ず、生きてきました。 小さい頃から、いじめられる傾向があり大人になってからは、親友はいません。 相手が何か褒めてくれても、裏があるとか、本当はそうおもってないでしょとか、思ってしまい、すなおによろこべません。 相手がどう思おうと気にせず、どんと構えられるようになりたいのですが、不安ばかりです。 こんな歳になってこんな悩みは恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
以前からこちらのサイトは拝見しておりましたが、今回初めて相談させて頂きます。 私は現在大学生なのですが、生きることに疲れてしまいました。 心から楽しいと思えるものが見つけられず、無味乾燥な生活を送っています。友達も、軽い付き合いの人ならいくらか居ますが、本当に心から信頼している、言わば親友のような人がは誰一人居ません。恋人も居ません。 「死にたい」とは強くは思いませんが、「生きたい」とも思えません。唯一「家族が悲しむから」というのが私の生きている理由です。こんな事言ってはとても不謹慎だと思うのですが、もし家族が居なければ、私は自殺していると思います。 小学校1年生から4年生くらいまでの間、同じ地区の上級生にずっと虐められていて、それ以来人に心を開く事ができません。 その上、容姿にコンプレックスがあるので、どんどん内向的になっていってしまいました。きっとにこやかに接していれば、少なくとも今よりは友達と呼べる人ができるのだとは思いますが、自分の醜い顔が笑うことでもっと醜く歪むことを考えると、どうしても上を向いて話ができません。知人にはよく、私の初対面の印象について、「怖かった」とか「怒っているのかと思った」と言われます。 その上自分は口も性格も悪く、人に嫌われてばかりです。嫌いな人のことをすぐに悪く言ってしまうし、自分が幸せを感じていないせいで、人が幸せなのを見ると妬ましいです。 今日、同じサークルの知人から、私がサークルのある人に嫌われているということを聞いて、なんだかやるせない気持ちになりました。この人に関しては、嫌われる理由が全く身に覚えがありません。 人間関係なんてどうでもいいや、と思っている一方で、いざ人に嫌われると気持ちが塞ぎ込んでしまいます。 最近は、もういっそ家族から嫌われてしまえれば、何の迷いもなく死ぬことができるのに、とさえ思っていまいます。 すみません、自分の思っていること、悩んでいることをそのまま書いたら、いまいち質問になっていない文章になってしまいました。カテゴリーも「生き方」なのか、「人間関係」なのか、はたまた「自分の体」なのか、かなりごっちゃな感じですが、ひとまず「生き方」を選択します。 読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします。