長くなりますが読んでいただきたいですお願いします。 彼氏との事で悩み、その悩みを他人に相談できない事で更に彼氏以外の対人関係についても悩んでいます。 【 例えば昨日彼氏と遊んだのですが、、】 ・お互い夜勤明けで現地集合 ・彼氏が40分遅刻(※遅れたことは私は別に怒ってないです) 私「遅い!!笑」とふざけて笑いながら言う 彼氏「夜勤明けで来てやってんのに何なの」 私「いやノリで言っただけだよ...(来てやってるって何.)」 彼氏「お疲れ様とか言ってくれんの?」 私「おおう、お疲れ様...(私も夜勤明けだしその前に遅れたこと一言謝らないの..)」 ・・・という感じで、元からラーメン屋へ行くと決めていたのですが、 彼氏「夜勤明けにラーメンはしんどいわ俺食べれん」 私「じゃあ別のところいく?何食べたい?」 彼氏「いやいいよ我慢して食べるから」 私「我慢してとか言われちゃ食べ辛いな私(笑いながら)」 →彼氏、大盛りを頼んでぺろっと完食。我慢は何処へ。 ----------- という感じに理不尽に機嫌が悪くなる事が多々あり、とても疲れてしまいます。彼氏は6つ歳上なのに呆れてしまうことがあります。 そういう事があると「もう1人になりたい」と思ってしまうし、明るく振る舞ってしまうのですが 家で1人で泣いてしまう事もあります。 でも私は彼氏の機嫌が良くて優しい時の幸せな感覚がどうしても前に来て、冷静になるとその「もう1人になりたい」という突き放す感情が消えています。 愛着障害のせいもあり依存体質だとは思います(プロフィールを読んで頂きたいです) 1人になりたいとも思うし、 どこかで孤独を感じてるくせに人を寄せ付けたくなくて、 彼氏に限らず知り合いに 人に相談するのが苦手で、 上辺の友達や寄ってきてくれる人はいるけど自分がそれを受けつけれなくて 部屋で1人でいる時しか本当の自分でいられない気がして、 どこかひねくれた子供のままの自分に苛立って、 1人になった方が楽なのか、 自分が何を考えているのか、 全部わからなくなりました。 人と一緒にいること自体向いてないのかなとも思います。 彼氏に対してどうするべきか、 私の気持ちは何なのか(どうすれば自分の気持ちがわかるのか)、 私は頭がおかしいのか、 教えていただきたいです。 読んで頂きありがとうございました。
昨年知り合った男性に今片思いをしています。 出会いは合コンのようなものですが、たまたま近くに住んでおり、 あちらから誘われ食事に行きました。 最初は興味もなく「一回ご飯に行けば誘われなくなるかな…」と思っていたのですが、 一度二人きりで会うと、とても感じがよく、その後も数回食事に行きました。 その後私は彼に好意を抱き、友達以上の関係にはなりましたがそのタイミングで彼が海外へ転勤となり、「帰ってくるのを待っていてもいいですか?」と聞くと「待っていてほしいとは言えない」という答えが。 諦めようと思いましたが、諦めきれず。 彼が外国へ行ってからも一方的にLineを送り既読にはなるものの返信は来ず、いっそのことしつこく送って嫌われてしまいたい、未読無視になればいいのに…と思っていたさなか、突然返信が来ました。 わずか数日でしたが戻ってきたという内容で、彼の方から会えないかという質問が来ました。 結局自宅へ招きましたが、その後はまた外国へ戻っていきました。 次にいつ戻ってくるかもわかりません。 もしかしたら、もう私の住んでいるところには戻ってこないかもしれません。 (仕事が全国区のため、次の勤務地がわからない) 待っていてとは言えないと言われた事は事実です。 でも、わざわざ会いに来てくれたというのも事実です。 が、それはカラダ目的だったのでしょうか? 合コンや婚活パーティーに行っても、彼以上にときめく方に会えません。 毎日彼のことを考えてしまいます。 もし、少しでも望みがあるのなら、どうせ他の人を好きになることもないし、待っていようかとも思います。 主観的な考えしか浮かびません。 客観的なご意見、お願いいたします。
まず私のこれまでをお話しします。 特に大きな幸運、不幸なく大学まで卒業。 26歳で結婚、28歳で娘が誕生。 31歳で2人の子どもを妻が妊娠するも同時期に大腸癌(ステージ4)が発覚、治療に専念するために子どもは流産、35歳で妻が他界。 38歳となる今年1月にお子さんが2人いる方と婚約、その直後に婚約者が妊娠、4月に結婚、9月に離婚したいと言われる、1月に離婚予定となっています。赤ちゃんは再婚した方が育てます。 離婚理由は再婚した方と私の娘の不仲で、再婚した方が生理的に受け付けれなくなってしまい離婚を言われました。 再婚した方と赤ちゃんか、私の娘かの選択に迫られました。一度愛した方への責任と親としての責任で悩みました。赤ちゃんにはどちらになっても親と暮らせます。しかし私の娘は私しか親は残されていませんので、私が再婚した方を選ぶと親と暮らせなくなってしまいます。私の娘への責任を取り、離婚を受けました。 20代はとても幸せでしたが、30代になって不幸が続いています。再婚という幸運を感じた時期もありましたがすぐに離婚と不運がやってきました。 来年は39歳となり40代が目前となりました。 人の人生は良い事と悪い事の繰り返しだと思っていますが、今40代に幸せがやってくるのか不安です。 最近、不幸な状況から仏教に出会い、まずは欲まみれの自分に反省して、嫉妬や妬みを減らすように心がけて、心を落ち着かせれるように気をつけています。 結婚できただけ幸せ、子どもがいるだけ幸せ、赤ちゃんが無事に産まれただけ幸せ、仕事があるだけ幸せと思うようにもしています。 しかし、ふとした瞬間に辛くなります。 何か状況を好転もしくは心が安定できるような考え方はあるのでしょうか。
もう10年も前の失敗と後悔に囚われています。。 私は10年前大学受験に失敗しました。 普段の学期テストはそこそこできるほうでしたが、受験となるとまるでダメで、ことごとく落ちまくり、なんとか受かった別に行きたくもない大学に行くことにしました。(今思うとこの選択がよくなかったんだと思います。) 学部もさして興味のない分野で、なぜ私はここにいるんだろうという気持ちがずっと消えず、でも親に学費を出してもらっているんだから今更辞められないという状態で、ずるずると4年間通い続けて単位がギリギリの中なんとか卒業しました。 本当にダメな大学生の典型だったと思います。 そんな大学時代だったので、当然就職活動でもつまづきました。自分のアピールポイントが全く見当たらなかったのです。。 そして、就職が決まらないまま卒業を迎えました。 とりあえず働かなくては、と思いましたが、実家に戻ることはできず、都会へ出て2ヶ月間就職活動のためニートになりました。 本当にたくさん面接を受けました。でも、緊張と不安のあまりまともに話すことができなかったので、受かるはずもなかったです。今思えば精神状態がひどく不安定でした。。 それでも何とか職につけましたが、営業職がまるで向いておらず、チャラチャラした社風も肌に合わなくて1年ももたず辞めてしまいました。 それからというもの、派遣社員を転々として職歴は6社ほどにもなります。 今は観念して実家に戻り、非正規フルタイムで働いています。 そんな中、つい先日昔の友人に会い、順風満帆な暮らしぶりの彼女の様子を聞いていると劣等感が込み上げてきて自己嫌悪に陥ってしまいました。 好きな大学へ行き、好きな人を見つけて卒業後まもなく結婚し、仕事も楽しくて、可愛い子供もいる。友人は多くて、親戚家族も仲がよい。 それに比べて私は… ここ10年何も得られずただ時間だけが経ってしまった感じです。 いつの間にかいい年ですし、結婚願望もありますが今の私のままでは結婚しても上手くいかないような気がします。 人と比べてもどうしようもないことは分かっているのですが、 私が欲しかった私にないものをたくさん持っている彼女を見るととても苦しくなります。 そして親に心配ばかりかけている自分が嫌で嫌で仕方がないです。 このどうしようもない劣等感をぬぐうにはどうすればいいのでしょうか。
相談させてください。 私はおよそ1年前に出産をしました、その直後、友人の1人に関係を切られました。 共通の友人も多く、相談しましたが皆ピンと来ていないようで、なぜ?あの子が?という感じです。 本当は知っているのかもしれませんが、私の聞く限りは知らなそうでした。 まず、彼女とは若い頃は共通の友人と旅行に行ったり一緒に年を越したりと親しい仲でした。毎年誕生日プレゼントももらっていましたし結婚祝いも貰いました。もちろんお返しはしていています。 妊娠してからは会ってませんし連絡も(元々結婚後は頻回ではなく年一程度です)していません。 出産を報告した時に、おめでとう、と返ってきたのが最後でした。 誕生日プレゼントを送りましたが受け取られずにそのまま返品になった事で気付きました。 共通の友人たちはそもそも会っていないのに?話してないのに突然?原因がないのになぜ?という感じで私もそう思っています。友人達とは連絡が取れてますので私だけ切られました。 ちなみに色々な事情で結婚願望が強いわけでも出産希望なわけでもありません、しかし友人が多いのに出産した友人の話を聞いたことがないのでもしかしたら出産をきっかけに切ってるのかもしれませんが(共通の友人達は全員未婚子なしです) 今となっては原因もわからないし、何か悪いところがあったとしてももう仕方がないので忘れることにして子育てをしているのですが、困ったことに時折彼女が夢に出てくるのです。 夢に出て来て、大した理由じゃなかったと言って仲直りするのです。 理由は毎回まちまちです。 ただ夢に出るたびに彼女と行った場所や遊んだことを思い出して悲しくなります。 忘れたいのに。 どうすれば心に折り合いをつけて、夢を見ずにすむでしょうか。 きっと私の中にまだ寂しさがあるのだと思います。 喧嘩別れしたならまだすっきりしているのかもしれませんが…何もわからないのがとても辛いのです。 仲直りしたいわけではありません。 それができたら良いですが私の方にもうその心の余裕はありません。 気持ちの整理の付け方を教えて頂ければと思います。
人間関係について相談です。 大学二回生です。一年の春に唯一の同じ学部の友人とSNSを通じて知り合い、日常的にその子と一緒に講義を受けたり学内で行動を共にしたりするようになりました。 さらに、SNSで他学部の学生とも繋がり、同じ学部の友人も含めて自然と一回生のSNSをやってる人たち同士でコミュニティのようなものができていきました。昼休みに大学内のフリースペースで集まって話したり、皆で一緒に遊びに行ったりする機会も増えていきました。 しかし、そうした関係の中で、次第に「なんとなく合わない」と定期的に感じることが多くなり、それがストレスや気疲れの原因になってしまいました。 そのため、二回生になって春学期が始まってからのこの数週間、突発的に同じ学部の友人とも距離を置き(春学期は一緒に履修登録もしていないので)、一人で講義を受けるようになり、フリースペースにも行かなくなりました。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業が重なっているため、学内や講義は勿論のことグループワークやゼミ等で顔を合わせる機会も今後あることが考えられ、どうしても気まずさが残ってしまいます。 あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。 また、その子との関係を断ってしまうと学内でぼっちになってしまうのも不安で、今後の大学生活を考えると、その子との関係を元に戻して、頑張ってコミュニティとの付き合いも続けていく方が良いのかなとも悩んでしまいます。 正直、自分でもどうすればいいのか分からず、最近は大学に行くのが非常に憂鬱です。 簡単に答えの出ることではないかもしれませんが、何かしらアドバイスやヒントをいただけたら幸いです。
人との関わりの中で、どうしたらいいのかがわからず、相談させてください。 1人目は、元職場の先輩でした。その方は数年働いて結婚で退職しました。その後は年賀状だけでの付き合いでした。それから数年経って、私も結婚し、転勤のためその方と近くに住んでいることがわかりました。 そのような状況で、ラインでお久しぶりです。たまたま転勤で来た場所で先輩と近所なんてびっくりしましたと言う話から、職場もお互い近いことを知ったり数日間ラインのやりとりをした後、ランチでもどうですか?と言う話をしていて、相手もいつにする?と話していました。 日にちを決めてやりとりをしていた所、その約束の1週間くらい前にラインの既読がつかず、ラインの故障かな?と私は思ったので、2日前まで待って、共通の知人にランチの約束をしていたんだけど急に連絡が取れなくなったんですと話して連絡を取ってもらったのですが、その人も連絡が取れないと言っていました。 そのまま連絡が取れないまま約束の日が過ぎ、会わずじまいでした。 その後の年賀状も私は送りましたが向こうからは途絶えてしまいました。 それから数ヶ月後、元職場の人のSNSの投稿には、その方がまた会いたいですなどメッセージを残していたりしていました。 その方は、私と会いたくなかったらブロックして既読がつかないようにしたのかなと悲しくなりました。 2人目は、子供の育児教室で一緒になったママ友です。月に1度ランチをして市の育児相談に行くことを繰り返していました。彼女は仕事が始まり、私は下の子が生まれるため、ランチには行かなくてなってしまったのですが、メールのやり取りはしていました。子供が生まれたことの報告やお互いの上の子の様子などを話していました。その後質問形式のラインが既読になったまま返事が返ってきていません。 かと言って何回も送るのは申し訳ないですし、もやもやしています。 この2人の付き合いってこのような状況の時どんな風に考えて行動したらいいんでしょうか。 急に切られてしまうと、私ってその場だけの付き合いだったのかな…相手にとって私ってなんだったんだろうって思ってしまいとても心が苦しくなります。 苦しいと過去のことが蘇って心が落ち着かなくなります。 相手への対処の良い方法と自分の心持ちをどうとったらいいか教えてください。落ち着くにはどうしたらいいですか? お願いします。
はじめまして。 2年半前 主人が職場の嫌がらせ いじめで自死しました。相手の名前の書いた遺書を残して・・・。その後 弁護士さんに相談するも 「証拠がないので裁判は難しい。自分の生きる道を考えた方が良い。」と言われ、悩んだ末に裁判を諦め、姉妹や友人たちに支えられて前向きに生きてきました。 自分の気持ちを抑え、頑張ってきましたが、先月、心の拠り所である愛犬を(11歳)亡くし、悲しさ・寂しさで心が頭がおかしくなりそうでした。また 主人を亡くした日の事も思いだしパニックになっています。保育士としてお仕事をさせて頂いていますが、毎日の子供に対する作り笑顔が辛くなってきました。子供たちにも申し訳なくて・・・。 主人との間には(結婚生活27年)子供はありません。 生きる意味、前向きって何?・・・そんなことばかり・・・いつかは生きているものはこの世からいなくなることは頭ではわかっています。ただ こんな辛い状況では生きていくのは苦しいです。親の介護もありますが、姉妹に任せて 先に逝くことを許してもらおうかなと思ってしまいます。 主人との結婚生活でも祖父・義父・主人の男3人のところへ嫁ぎ、独身時代にしたことのない農業も(兼業農家)手伝ってきましたし、祖父の介護もしてきましたし、義父も事故で亡くなりましたがお世話をしてきたつもりです。 こんなに しんどい事はありません。 どう気持ちを持てば良いのか・・・こんな私はこの世では不必要ですか。 愛犬が亡くなった時 主人が私を呼んでいるのかと思ってしまいました。 私が一番愛犬を子供のように可愛がっていましたから。 どうか これからの残り少ない人生を明るく前向きに生きるためのお知恵を御貸しください。よろしくお願い申し上げます。 乱筆乱文でお許しください。
わたしは今までに恋愛経験がなく、 好きという感情がわかりません。 男の人が嫌いとかそういうわけではなくて 男友達はたくさんいるし、 わたしの性格上、よくいじられます。 ただ、男の人を好きになる、とは どういう感情なのかがはっきりせず、 とてももやもやしています。 最近、スポーツをしてる姿を見て、かっこいい! と思った人がいました。 確かにかっこいいがきっかけかもしれないけど もっと知りたい。と思ったら、 それは恋愛感情ですか? 性格もなにも知らない相手を 好きになるのは恋愛といいますか? 自分の抱くこの感情が恋愛なら、 なにかしなければと思っています。。 お忙しいとは思いますが、ご返答お待ちしております。 よろしくお願いします。
スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。
私はいま1年半付き合ってる彼氏がいます。その方と子供ができ入籍する予定です。 ですが、その彼の携帯を見てしまい 以前同じ会社にいた人と連絡をとっていてその内容が、会いたい、やりたい… など生々しい会話がありました。 その事について聞くと、 私と付き合ってから会ったりはしていない。自分が欲求不満の時にそういう会話をして、のってくれるからそれが楽しかった。と言っていました。 ですが相手の女性の方は本気にしているみたいで会いたがっている感じです… 相手の女性は50過ぎの方で夫も子供もいます。 私の彼ももう30半ば。しかもバツイチ子持ちです。 そして、私と再婚してまた親になるというのに…欲求があるのは仕方ないと思いますが、そんな行動をとるのはおかしくないでしょうか。 もし、私が逆の立場だったら彼は絶対に怒ってきます。今までも男性と連絡をとるだけでも嫌がってましたから。 なのに自分は… 私が選んだ相手なので、これからのことはしっかり考えていかなきゃ。と思っていますが、彼のことをこれから信じていけるか不安です。今は気持ち悪く思ってしまいます。 どうしたらいいのか、何かお言葉をいただけたら幸いです…。
・現在パートナーが居ません ・友人とも生活環境の変化から 学生の時ほどの繋がりがありません。 ・友人達にはパートナーが居るが 自分は一生独りなのかと不安になります ・誰も自分を必要としてくれない 社会や他人との繋がりがないと感じ 孤独感に潰れてしまいます。 どうしたら他人は他人 自分は独りじゃないと 孤独と上手く折り合いがつけれますか? 孤独の正体が知りたいです。
少人数の学校に通ってます。 なんとなく一緒にいる3人組の方はいますが遊んだりもありません。私以外の2人で仲良しなので、空きコマも居づらいなと思ってしまいます。 気にしすぎなんでしょうか? かといって他に一緒にいるような方もいなくなんだかモヤモヤしてしまいます
結婚で知らない土地に引っ越してきて、新しい仕事もうまくいかず、話し相手は旦那しかいない日々を過ごしています。 昔から心配性で考えすぎる性格でしたが、引っ越してきてから余計にひどくなったように思います。 家の鍵が閉まっているかどうかが気になったり、何かしら気になることがあり、それについて調べては考えすぎて具合が悪くなる…といった日々です。 先日、長い間悩んでいた問題をやっと解決することができました。 実家の家族はそんなの気にしなくていいのでは?と言っていたのですが、やっぱり気になる…と思い、なんとか解決してすっきりできたのですが…。 今度は別のことが気になってきてしまったのです。 言われたらちゃんとすればいいんじゃない?何かあれば言ってくるでしょという考えの実家の家族に、本当にそれでいいのかなあ…と不安になってしまいます。 社会的な仕組みについてのことならきちんとすべきじゃないか?と思うのですが、考えすぎなのでしょうか…。 旦那にもこんな性格で申し訳なくて、愛想つかされるんじゃないかと考えてしまい、最近は生きるのがつらいです。
先日、違う件でお世話になりました。 ありがとうございました。 私は、子供のころからの色んなトラウマがあります。 いじめ、親に否定されて育ったこと、結婚してからも、 夫の私へと、夫の姉弟への接し方が違う事など。 人間関係ばかりですが、今は、特に、義姉に「あなたは長男の嫁なんだから~」(ほかにも言葉の攻撃が多数)と10年言われつ続けてきたこと、夫が一度も守ってくれず、 自殺を考えるほど悩み、苦しんだこと。 でも、今、このトラウマから、抜け出したいのです。 親と夫とは何とか、和解もできて、今は、すこしマシですが、 義姉や義兄弟は、今の私のトラウマです。 二度とかかわりたくないです。 しかし義姉が、家族の問題に口出ししてきました。 私たちは何も言ってないのに、横から口出ししてきたんです。 もう、過去には戻りたくない。実は、我が家の長男もこの義姉(息子から見ると叔母)に酷い思いをさせられました。 今、私は、このトラウマから抜け出し、義姉に自分の気持ちを ぶつけれる自分になりたいです。 トラウマから抜け出し、強くなりたいのです。
お世話になっております。 以前こちら(https://hasunoha.jp/questions/72202)でご相談させていただいたことの続きですが、 もしかしたら、近いうちに妻が子供と実家に帰る可能性があります。 このことが私としては非常に心配で不安でストレスとなっております。 理由としては、義母は異常なまでに妻(子)離れ出来ておらずに、執着体質があります。それは、私の子(孫)にもです。 仮に実家に帰った際に、私の悪口やここ(妻の実家)にいる様に吹き込み、洗脳しようとしてくる可能性があります。 妻もよくケンカはしているものの、結局は最後は言いなりになってしまうので、とても心配です。 また、直ぐ消してしまいましたが先日メッセージで「地元に近い人と結婚させればよかった」等メッセージが送られてきましたので非常に心配です。 それでも快く送り出すべきなのか、どうか分かりません。 この心配な気持ちがずっとモヤモヤしており、ご相談させていただきました。 何卒宜しくお願いいたします。
回答者様、失敗した事ありますか? 人生失敗したら成長する事もありますしチャンスになる事もあります。しかし絶対にやっちゃいけない失敗であると思うのです。その中でも私は最大級にやっちゃいけない失敗を人生が向上すると信じ込んでやってしまいました。 それは大学中退です。この国では犯罪を犯すよりも大学中退はやったらいけない...全てを失う... 私の人生は180度悪い方向に向きました。これまでの努力も、あったはずの夢もおえなくなり、将来の可能性がゼロになりました、就職もできないし、一生独身..,.人生何十年ありますか?私は20歳で人生が決まりました。そんな事は無いという人は経験したことがないのですこの状況このヤバイ状況を...いろんな人を見てきたけど人生は20代で決まる。今思うのが人生て若いうちに失敗したら絶対にダメだと思うのです。 不安と焦りと敗北感と常に何時間も起きます。 何度も何億回も人生後悔して、過ちを犯した私を叱咤して何回も反省してます、社会の皆さんすいません私が無知過ぎましたと何度も何度も何度も反省してます。中退後の方が人生の事を考え、進路のこと、社会のこと、調べ尽くして今の私なら絶対にそのような過ちは絶対絶対しないということです。あと今は数百倍勉強して数百倍努力してます。しかし一度犯した過ちは消えることがありません。 ここがアメリカで私がアメリカ人なら私は大学編入すればいいし、能力もあるので仕事はあるでしょう、しかし日本は失敗はダメ、新卒至上主義、だから私は人生終わった。もう死刑囚ごとき人生を毎日送ってる。 <失敗で得たもの> 1友人が減る、恋人を作るのが格段に難しくなる 2キャリアが無くなる、将来の給与が減る 3人生に虚無感が生まれる生きてる意味を感じなくなる。 4時間があるし色々勉強や経験ができるけどニートだから誰も自分の意見や経験や知識を信頼しない、ニート期間は時間があり勉強もできるのに遊んでたと解釈される。 5家族に迷惑 6不安な毎日と嫌な未来しか描けない吐き気 7バイトもしにくいバカにされる 8普通の結婚や人生設計が難しい、結婚はまず無理。 9精神疾患になる確率が格段に上がる 10現実感を感じなくなる、高い確率でグロ動画中毒になる、人生に現実感を感じないため 11どんなに仲の良い友人でも心の中では馬鹿にされている。 誰か私を許してください
好きな人ができても、相手に自分の気持ちがバレた瞬間、避けられたり連絡先を変えられたりしてしまいます。 自分を好きになってくれる人を待てば良いのかもしれないですが、その人を好きになる事ができません。 こんな私でも、一生涯隣にいれるような人が現れるのでしょうか。
中学時代虐められて不登校になり卒業式も出ず、すぐその時期に家の事情でお引越しをしてからすぐアルバイトを始めて、現在進行形でバイト漬けの毎日です、バイトのお金は家に入れています。家に入れる分と食費や携帯代は自己負担です。 17歳なので最近自立について親によく言われますし、自分でも考えています。「女は男作って出ていった方が楽」だなんて言われますが、お母さんの恋人さんに気持ち悪いことをされた経験があるので男性が苦手で無理です、お母さんとお母さんの恋人さんと私で生活していますが、恋人さんの大柄な態度に機嫌を伺いながら生活するのも疲れました。 こんな家を出て自立したいですがこんな学歴じゃ……と悩んでいます。 虐めなんかに負けずにしっかり通っていれば…と後悔してます。 死ぬ気で働けばバイトだけで自立ってできるのでしょうか? そしてこの2年と数ヶ月バイトをずっとしていて遊んだことがありません、引っ越してから務めたバイト先はおじいちゃんおばあちゃんが多いので歳が近い友達が出来たことがないです、本当のぼっちです、元々インドア派ですが、楽しみもなく働くためだけに生きてる感じがします。 辛いです
子供を作らないと決めている夫婦です。我が家にはペットが数匹います。 夫との夫婦、家族としての価値観の違いに、今後が不安になっています。 私の考えは、子供がいないからこそお互いの気持ちで繋がっていると思っています。 その為、何かしら楽しみを共有したいと思ってます。それが日常のやり取りでも、旅行でも、趣味でも何でも良いのですが、同じ方向を向いて一緒に何かしらしたいと思っています。 一方夫は、わざわざそんな事をしなくても繋がっていけるという考えです。なので会話がなくても良いと言います。 お互いペットを溺愛していますが、ペットは私たちより長生きはしてくれません。ペットがいなくなった時、夫婦としての繋がりが消えてしまうのではないかと不安になります。 旅行や外食等を、私は夫婦での楽しみとして捉えていますが、夫は(特に外食は)日常で必要だから行っていて、そこに楽しみを見出だす意味が分からないそうです。 出掛ける事に興味がないから、楽しい事は友達とすればいいと良く言われます。 年に一度特定のイベントに付き合ってるのだから、それでいいだろうと。 例えば一緒に料理や掃除をする事を楽しくやろうと言えば、日々やるべき事にどうやって楽しみを見付けるのか意味が分からない、面倒だと言われました。 上記の理由から、新婚旅行ですら行けなかったです。 何度か話し合いをしましたが、解決策も出てきません。妥協案すら思い付きません。 このまま二人で生きていく事に寂しさと不安があります。 我慢して一緒にいれば寂しさもなくなるのか、別れた方が良いのかで迷っています。