旦那の同級生の女友達で子供同士も同級生のお母さんが家が近いせいか何年か前から家族ぐるみで交流があり、お互いの家で夕飯やお酒を飲むようになったのですが、そのお母さんが酒癖が悪く私の旦那に凄く絡むのです。その度に妬きもちを妬きモヤモヤしていましたが何度かは我慢していました。 ですが、先月のバレンタインの前日に子供がチョコをあげたいから明日お邪魔してもいい?と旦那に連絡がありました。 チョコを届けるだけだと思い了承するとそのままうちで飲んで行きたいとのこと。 バレンタイン当日に飲みに来るのも嫌でしたがその日は私が夜から子供の役員会議があり1時間程いない為伝えると食べ物は買っていくからいいよ。と返事がありました。 私が少しの間でも不在なのに家族揃ってくる事や私が帰ってきてからも飲み旦那に絡むお母さんにイライラし、嬉しそうな旦那にもとても腹が立ちました。 以前旦那から若い時にそのお母さんの事が好きだった。キスしたこともあると聞いていた為余計に妬きもちを妬き、その家族が帰ってから旦那とヤキモチのやきすぎで大喧嘩。 旦那は友達だからそんなんじゃ無いと言っていますが信用できません。 今後は妬きもちをを妬かないようにその家族と遊ぶ時は具合が悪い事にして私は行かないよ。という所に落ち着いたのですが飲みの誘いが旦那の所に来ます。 一度は具合が悪いフリをして行きませんでしたがそう何度も具合が悪くなるわけにはいかず…かと言って行ってもまた目の前で旦那が絡まれているのを見るのはまたやきもちでその後喧嘩になりそうでもっと嫌です。 子供同士も同級生なのであまり波風も立てたくなく相手のお母さんに言うことも出来ません。 今後どうしたらやきもちを妬かずに旦那と仲良く過ごせるのでしょうか?私が妬かなければ喧嘩になる事は無いので妬かないようにする方法などがあれば教えて下さい。相手のお母さんも酒癖が悪い事を除けば普通のいいお母さんなのでお酒の付き合いが無ければ今後も仲良くして行きたいです。 長文と乱文で読みにくくすみません。最後まで読んで頂けありがとうございます。
私の学校では体育祭にダンスをやります。 そこでダンスで使える曲は4曲に限られていました。 友達が使いたい曲があるから私からも頼んでおくように言われ、リーダーっぽい人に頼んで その曲が使えるようになりました。 その後あと一曲使えるようになってその一曲を ダンスの係で話し合っていたのですが、 使うはずだったその曲がなぜか無くなっていたんです。 私はどうせその曲を使わなくなったからと、あと一曲に自分が本当に使いたい曲で頼んで、 それが使えるようになりました。 後から友達から頼まれた曲をあと一曲に使うよう頼めば良かったと気づきました。 どうして友達の頼みを優先せず自分が使いたい曲を言ってしまったんだろうと後悔しています。 その友達には言って許して貰えましたが、肝心な所が聞こえなかっただけかもしれないし。 きっと友達は楽しくダンスをできないし、私も後悔であまり楽しみではありません。 今さら変えてと頼むのも周りに迷惑がかかってしまいます。 文章が分かりづらかったら申し訳ありません。
先日高校からの友人が自殺しました。 彼女とは一緒に暮らしたり辛い時は支え合ってきました。 去年の夏、彼女の大好きな彼が自殺し、彼女は大変落ち込み、見てられないくらいに毎日病んでいました。その時もずっと側にいたからなのか、私はもしも彼女が、彼の元に行きたい。死にたい。と言っても止めることはできないなと思うほどでした。 そして半年が過ぎ、彼女も新しい仕事も始め、3年後の目標も話してた矢先、誰にも知らせることなく彼と同じ死に方で亡くなりました。 私は今、よくわからない感情をしています。まだ現実味がないのか、受け入れたくないだけなのか、悲しいや辛いなどの感情が湧いてきません。私は彼女が彼を亡くした時みたいに病むこともなく、日々ボーッとぼんやりしているだけです。葬儀に行った時は大泣きしたのですが、それ以降は泣けてもいません。葬儀でちゃんとこの目で彼女の最後を見届けたのに、未だ現実味がありません。どこか遠くに引っ越したぐらいの感覚です。 お友達から私を心配する連絡がたくさんあるのですが、私はご飯も食べれてるし、きちんと寝れてもいます。 ですが、このよくわからない感情と共にボーッと日々しているだけです。 私は受け入れれてないだけなのでしょうか。それとも、すこし覚悟もできてたからなのか友達が亡くなっても悲しくない薄情な人間なのでしょうか。 友達が亡くなっても自分のことばかり考えてる、自分も好きではありません。 楽しいことがあれば笑うのですが、笑ってる時ふと私は友達が亡くなってるのにこんな笑っててイイのかな。。みたいな気持ちにもなります。 亡くなった彼女は辛いことや大変なことが多かった人生だなとずっと近くにいた私は思います。どうか向こうの世界では大好きな彼と笑って暮らしてくれてたらイイなと思います。 文章もめちゃくちゃで申し訳ありません。 お返事いただければと思います。 よろしくお願いします。
先日、大好きな彼氏に友達に戻ろうと言われました。私はそれを受け入れたくなくて、電話させてほしいと言いましたが無理でした。 彼は今、家のことや元カノのことでメンタルがズタボロで、私に迷惑をかけて嫌な思いをさせてしまうから、と言っていました。 (元カノには浮気をされ別れています。その後にすぐ私とお付き合いしました。) 私はそれを言われた時どうしたらいいのか分かりませんでした。 私のことはまだ好きだから、一回友達に戻ってほしい、と言われ言葉が出なくてずっと泣いています。ご飯も食べる気力がありません。 自分の気持ちを聞いて欲しいし、 私はまたお付き合いしてほしいと考えています。 純粋に好きで、大好きで、迷惑も掛けられてもいいしお互いをもっと大事にしていきたい、と考えています。 落ち着いたら話そう、と思い、 連絡を取らないようにしていますが 落ち着けなくてずっと泣いてしまいます。 本当にツラいです、時間が解決すると言いますが早く解決させたい気持ちでたくさんです。 相手のTwitterも見てしまって何なんだろうなって思ってしまいます。 なんなら早く連絡を取って振られて、もう二度と接点がなくなるようにもしたい気持ちもあります。 落ち着く方法はありますか? 私のことをまだ好きだという言葉を信じてもいいのでしょうか?
初めて書かせていただきます。 私を含めた友達4人と韓国人6人と飲みに行ったときの話です。私と韓国人2人は1軒目で疲れたので帰りましたが、残りは2軒目へと向かいました。 2軒目から帰ってきたとき、日本人1人はあまり酔っていなかったのですが残り2人の日本人はかなり酔っていてどうやって帰ったのか記憶があまりないとの事でした。 その1人が先に帰った私の部屋に色々話に行ってもいいかと聞き、私は了承して部屋で少し話しました。 そのとき、友達としては好きだけど飲み方があまり好きじゃないから、もう2人とは飲まなくていいかなーなどの会話をしたと思います。 そのときの会話を私は録音してしまいました。決して相手を貶めるためではなく自分もお酒が入ってしまっていて、状況があまり理解出来ておらず整理したかったため、また直接この録音を聞かせるつもりはありませんでしたがもし失礼なことを誰かがしてしまっていたら皆で反省しようと考えていたからです。 その録音を私は咄嗟に、友達のメッセージチャットに送ってしまいました。全く関係ない他人ではなく私が1軒目を終えて帰ってきた時に「どうだった?」と聞いてきた友達です。 きっと、その友達から録音した音声を聞かされたのだと思います。ある日からその子の態度が一変し目も合わせてくれなくなりました。「なにかしてしまったなら謝りたい」とメッセージを送ったところ、直接話したいと言ってくれたので、直接会いました。 そして、その録音が原因で私を信じられなくなってしまっていることを告げられました。 2人で会うのも怖い、信じられない、やってることは盗聴でプライバシー侵害で慰謝料請求もできるくらいのことだ、日本にいるならまだよかったが、留学中で身近な人に相談できないこともあって余計に辛い、挨拶くらいはするがそれ以上は何もしたくない、距離を置きたい、前みたいな関係には戻れないと言われてしまいました。 自分がしてはいけないことをしてしまったことは分かっています。実際にこれを言われたあと、深く反省し相手に謝罪もしました。 15人ほどの団体で留学に来ていますが、その子が私が録音していた話を何人かに話していたようで、思い込みかもしれませんが視線も冷ややかです。完全に孤立しました。 自分も異国の地にいてかなりストレスで毎日泣いてばかりです。どうしたらいいでしょうか。
21歳男性です。 今年の4月から大学生になりましたが、地元や高校の友達以外の人とほとんど話した事がありません。 また、地元・高校の友達も中々遊んだりできない状況です。 まさか自分に友達が出来ないとは思いませんでした。また、自分がこんなに寂しがりだとも思いませんでした。 なんとかサークルなどに参加してみたのですが、ほかに1人で来ている人はいなくて2人から3人くらいのグループがあり、ほとんど喋ることが出来ませんでした。。 とある事情があって、寂しくなってネガティブになると過呼吸・痙攣が起きてしまいます。高校のとき、この癖?は無くなったと思っていたのですがまさか未だ残っていたとは。。 もう11月ということでやや手遅れ感もありますが、どうにかして友達が欲しいですが、どのような行動を起こせばよいでしょうか? 教えていただければ、なんでもやりたいと思います! 恋人については、バイト先の1こか2こ下の子がとんでもなく好きになり、顔を見るだけでどきどきしてしまいます。 こういう風に、(恋愛的に)人を好きになったのはこれが初めてです。 皆んな中学生とか高校生のうちにこういう感情を経験するのでしょうか?経験が全くないせいか、どう動けばいいか分かりません。 今日も相手の髪型や髪色の話しをしようと思ったのですが、あまりに可愛くてどきどきしてしまい、話題を切り出せませんでした笑笑 もしかしたら彼氏がいるかもしれませんが、とりあえずそれを教えてもらうくらいまで話してみたいです! LINEやインスタなどのsnsも知らないので出来れば直接話すときのアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。
中学1年生の頃から仲良くしている男友達に告白されました。 私は、自分から告白して付き合うが相手に振られるといった経験しかなく正直かなり戸惑っています。 また、将来を見据えたお付き合いをしたいと言われました。彼は地元に戻らずに留まるつもりのようですが、私は留まるかどうか将来を決めきれていません。 加えて、彼のことが好きかどうかということがわかりません。彼は、私に前から好意を持っていたらしいのですが、精神的にまいっているときにつけ込むのは悪いからと告白を先延ばしにしていたらしいです。 好きかどうかという気持ちよりも、信頼関係が構築されているので、将来を見据えた相手としては合っているかもしれない。今まで追う恋愛をしていたため、巷で言われるような愛される方が幸せかもしれないと彼の気持ちに対して損得勘定で考えてしまいます。 将来を見据えたお付き合いに対しての皆さんの考え、ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 (読みにくい文章ですみません。)
学生時代からのこの友達とは20年程、ほどよい距離感(年2、3回会う程度) で、会うと良い刺激を受けられる大切な友人と思っていました。 お互い同じ頃に結婚し、偶然近所に住む事になり、一生の付き合いにしたいと思っていました。 彼女には二人子供がいて、私は授かれませんでした。子供がいない私は近所付き合いもないので、親切心?なのか何なのかママ友繋がりのご近所情報を話してくるようになり疲れるようになりました。 すると今まで気にならなかった、聞いてもいないのにいつも「今日は◯◯(子供)の習い事でした」「◯◯のお迎えでした」から始まるメールにイラつくようになり…。締めくくりも毎度「◯◯の学校行事が落ち着いたら連絡しまーす」。子供がいない私の予定なんか聞きもしない。 「遊ぼう」と誘われても、どうせ子供と近所の話を聞かされるだけと思うと気が重くなるのです。 私の好きだった「人の話を聞いてくれる」彼女にはもう戻らないと諦めて付き合えば良いのか、今後の付き合い方がわかりません。友達にイラつく自分も嫌いです。
ある日の友達との飲みで、その彼と出会いました。 彼女がいることは、一番はじめに話した時に、彼から直接聞いていました。 その話をしている時はなんとも思っていなかったので、「へぇ〜」という感じで彼との会話を楽しんでいました。 でもその日の帰り、真っ暗の夜道帰ろうとしたら、彼が私に「送るよ」といって、送ってくれました。 たくさん女の子がいる中で送ってもらって、帰り道、2人でいろいろと話していたら、すごくドキドキし始めました。 その、次の飲みでまた再会し、たくさん話しかけにきてくれたり、ボディータッチをすごくしてきます。 でもその彼は、本当に優しい人で、彼女をすごく大切にしています。 私も、彼女と別れて欲しい!とか、嫌だ!なんて感情はありません。 逆に、「彼女のことすごく大事に思ってるんだな〜いいな〜」っておもいます。 初めは、好きの感情じゃないのかなって思っていたんですが、何回も会ううちに、たくさん話す度に、もっと話したい、もっと知りたい、もっと触れたい、もっと笑い合いたいって思うようになり、他の男性と話してもなんとも思わなくて、彼のことばかり考えて、彼が近くに来るとすごく嬉しくなったりします。 私はこの気持ちを捨てるべきでしょうか。 このまま想い続けてもいいのでしょうか。 そして、思い続けるとしたら、どうしたらいいのか、アドバイスもらえたらと思います。 お願いします。
私は大学に通っており、仲良しの後輩の女の子がいます。 彼女とはよく一緒に帰ったり、学校以外でも二人で遊びに行くこともあり、また思いがけない趣味の共通点があるなど、仲が良いです。 彼女は品性があって、穏やかなだけでなく、時に叱ってくれるような優しさや、私を信じて頼ってくれるところ、時に共感してくれることから、私は彼女のことが好きです。 昨年、彼女には同じ学部のお友達と交際を始めたのですが、本当は私のことが好きだと言われました。 そのまま、正式なお付き合いにはならないものの、いい雰囲気になっていました。 しかし、今年に入って、彼女はお付き合いしていた彼と別れてしまったそうで、私にも「暫く恋愛したくない」と言われました。 彼女には男性との恋愛に対して、「付き合うことで嫌いになってしまう」ことが、幾度かあり、またSNSを含めて、男性から執拗な、又は性的なアプローチをかけられたことなどがあり、消極的な所がありました。 これについて、先日改めて事情を聴くと、確かに恋愛が嫌になるのも多少納得が出来ます。また、彼女は「趣味の面で、男性に都合がいいから」このようなことが起きると自己分析しています。 彼女自身は僕のことを嫌っているわけではなく、逆に先程の恋愛におけるジンクスのように、嫌いになりたくないから付き合えないと言われました。 因みに、彼女は御両親が離婚されているとのことで、結婚願望もないそうです。 彼女の気持ちも尊重したいと思うし、友達でいれるのも幸せではありますが、正直府に落ちません。一人の男として、彼女と一緒にいて安心するし、暖かさも感じるので、出来ればちゃんとお付き合いしたいです。 しかし、かといって彼女の男性への恐怖心を和らげたいなと思うのも、自分に振り向いてほしい、僕のエゴにも思えるのです。 これは僕の感覚が、彼女が好きという気持ちに傾きすぎて麻痺しているだけなのでしょうか? そして、僕は彼女への思いを一旦区切るべきか、それとも彼女を好きで居続けてもいいのでしょうか? 乱文かつ、長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
タイトル通り、ある有名な女優さんと友達です。 身長も高く、昔モデルもやっており、スタイルも良く、センスも良く、収入も、何をとっても、自分が劣っています。比べるなんておこがましいのはわかっていますが、会うとどうしても比べてしまいます。私も身長が高く、背丈が同じで、並ぶとみんなから比べられているように感じてしまいます。彼女のことは好きななのに、会うと自分に自信を失くしてしまいます。どうしたら、比べなくなりますか?変な質問ですみません。もっと自分に自信を持ちたいです。自信とはどうやってつけるものなのでしょうか?
こんにちは、いつもお世話になっております。 ネット上で仲良くなった友達がいます。年齢は同い年で、趣味も、笑いのツボも価値観もとても合い、急速に仲良くなりました。通話もする仲で、別の友達を交えてゲームすることもあります。 その彼女についてなのですが、昨日、彼女の裏アカウントからフォローリクエストが来ました。最初は裏アカとは気づかずに承認したのですが、中身は愚痴や悪口をつぶやくアカウントのようでした。人の顔や体型についてだったり、殺すとか死ねとか、大学の友達について?や本アカウントで繋がっている人の愚痴ツイートがほとんどでした。いつも接している彼女とは正反対のイメージで、軽くショックを受けてしまいました。相変わらず彼女は面白くて優しい楽しい友達ですが、ふと我に返る瞬間があります。 彼女は中学生でつらい経験があるようで、鬱病を克服していますが、リストカットのあとがあるようです。そして私は中学生のころ、友達の裏アカに悪口をかかれることから始まった軽いいじめのようなものを受けたことがあります。それから悪口やツイッターの裏垢、Instagramの親しい友達設定が怖くなりました。その時のことをどうしても考えてしまったり、その子は楽しいし好きなのに、その子にわたしは実は裏で何か言われているのかなだとか疑ってしまったりしてしまいます。 こんなに気が合う友達がネットでできるのは初めてでしたが、表の彼女と裏の彼女が違いすぎて気持ちの整理がつきません。彼女とはこれからも仲良くできるのでしょうか。どう気持ちの整理をつけられるでしょうか。
初めて相談致します。 よろしくお願い致します。 私は同世代の友達との間に壁を感じ疲れてしまうことが多々あります もともと私は聞く音楽や趣味が最近の方々と合わず、そのせいか自分の年よりもだいぶ上の方と仲良くなる機会が多かったです。 しかし、高校大学と進学していくにつれて必然的に同世代の方々と触れ合う機会が増え喋ることも多いのですが、なんだか受け入れられていないような気がするし自分自身が若干の恐怖に近い感情を覚えてしまいます。 はっきり言って、同世代の人と喋ったところでどうせ自分のことなど理解されるはずがないと投げやりになってしまっている自分もいます。 こんな私を友達も負担に思っているのでしょうか。 もう誰とも関わらないほうがいいのでしょうか。 駄文失礼いたしました。
私は現在、大学生をしていて留学中です。 1年付き合って遠距離中の彼がいます。 今まで、何度か喧嘩をしてきたことはあるのですが、その時の対応を話すたびに友達に別れろ!と言われます。 今まで頑張りや、と言ってもらったことがありません。 彼はとても自分に自信があって、まず私の話を必ず否定してから始まるような、自分の意見が一番正答だと信じているタイプです。 私は自分から別れたいなど口に出せない人間なのですが、やはりワンマンなタイプの彼氏と将来を見込んで長く付き合うのは難しいでしょうか? 友達という第三者からの目線で全員に早く別れたほうがいいといわれているのがとても引っかかります・・・。
学生の時(高校生以降)友達がいないまま大人になってしまい、 本音を話せるような話し相手もいないまま年を取ってきて今年の9月には40歳になります。 寂しいとかいう感情もマヒして自分で自分のことがよく分からなく悩み事を話せる人もいないので毎日苦痛です。 そもそも学生の時に友達がいなかった理由というのが自分でもハッキリこうだというのが分かりかねるのです。 今から本音で話せるような友人を作るにはどうしたら良いのでしょうか? 出会いの場(サークルのような場)へ行っても話がなかなか合わないのです。
夏休みにそろそろ入る頃だと思うのですが、長期休みとなるとやはり友達とかと遊びたくなります ですが、私には友達は少なく一人二人ぐらいしかLINEを繋げていません。 その2人ともと学校は違い話すなんてのは文面で、私から話しかける事しかありません。 話しかけたら返信は少ししてちゃんとくれますが、遊びに誘って断られるケースが多いです。 人生を通して見たら遊んだ回数は多いですし仲は良い方なんじゃないかと勝手に思ってます… ですが、今は年齢的にも将来を考える時期に入っていたり、部活なども忙しいと言われてしまっていたので、夏休み遊びに誘っていいものなのかをとても悩んでいます。 私は遊びたいです ですが、忙しい時期だとおもいますし、遊びを最近は断られてます(忙しいので仕方ないと思ってはいます)そんな状況を見てしまうと誘うにも躊躇してしまい、仮に会ったとしてちゃんと話せる自信がありません。 とゆか、遊びの連絡の取り方をわかりません…断られてるのも連絡方法がわるいのかもしれませんし… と言う感じで友人関係にとても今悩まされています、よければ解決方法など教えていただけたらと思います
私が相談したいのは好きな人についてです。 彼とは2年程前に出会い3ヶ月だけお付き合いをしました。 彼の方から振られましたが、その後も友達以上恋人未満のような関係が続いています。 会っていると想いが募り告白しては振られ忘れようとしても関係が切れるのが嫌でまた会って…を繰り返しているうちに随分時間が経ってしまいました。 お付き合いした期間が短かった事もあり、良い思い出が忘れられない、とか後悔があるとかそういったことはなく、ただその相手が好きでこの先の人生から全くいなくなるのが嫌だと思ってしまうのです。 私は今まで、割と多い人数の方と付き合ってきました。 ただどの方とも長くは続かず、その原因は自分が好きでないからだと分析しており、それもあり自分が好きだと感じる滅多に会えない相手を諦められないのだと思います。 彼は私のことを好きだけど恋人というよりは友達としか思えないようです。 ただ彼とは親友のように気が合い一緒にいる時はとても楽しく中々そのような相手はいないとお互い思っているのは感じます。 だからこそ彼の方も断ち切れないのだと思います。 ただ会う約束がない期間はつらいです。 経緯だけ聞けば都合良い関係にされていたとしても、それでもいいくらい自分自身が断ち切りたくないのです。また人としても好きです。 彼は私に恋愛感情がないのもありますが、意志が固く頑なに付き合う気がないように感じます。 結局何を相談したいのかよく分かりませんが、そんな状態でもいいからたまにでも会える方が幸せだと基本的には感じているのですが、やはり弱っていたり周囲の環境(結婚、出産)を見たりすると何だかなーという気持ちになります。 かといって自分自身に結婚願望は特に強い訳ではなくそれよりは好きな人といたいです。 諦めたくないのが執着のようになってきているのは感じるのですが、どうしたら良いか分かりません。 たまに温度差に悲しくなりもう忘れたい、死にたいと思うくらいつらくなります。 最近はスピリチュアル的な考え方だったり仏教的に考えたりしてみたのですが、それが合っているかも分かりません。 他の事を頑張る、やりたい事を始めてみる、他の人とデートする等一般的に言われるありとあらゆることは試してきました。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
元カレに振られた原因は彼に好きかわからないと言われて別れました。 私自身は復縁したいという思いはなく、友達に戻りたいなって思っています。 というのも、私の趣味は結構変わっていて今まで同じ趣味の友人と出会ったことがなかったんですが、彼が初めて趣味があった人でした。 今後そのジャンルの映画などが公開される予定なのであわよくば、誘いたいのですが、、、 彼はほとんど女の子と喋らずおそらく女の子が苦手です。 私自身もあまり男友達がおらず、男の子と喋るのが苦手です。だからこそ男友達が欲しいなっておもいます。 素直に友達になりたいと言いたいのですが、振った女から友達になりたいなど迷惑なのでしょうか。 どう対応すべきか迷っています。 まだまだ未熟者なのでアドバイスお願いします!
こんばんは、錦鯉と申します。先日は、暖かく的確な助言を下さり、誠にありがとうございました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 今回は友達関係のことについてご相談させて頂きます。私には、高校時代から特に仲良くしている友達が二人いました。思慮深く、分別が付き、優しい子たちでした。共通の趣味があり、互いのことを尊重しあえる間柄で、彼女らのことが本当に大好きだったので、卒業後も頻繁に遊んだり交流していました。しかし、友達が世間的に大流行していた少年漫画にハマった時から、関係性が変わってゆきました。 私は、その漫画があまり好きではなかったのですが、二人とも熱狂的にはまっていましたので、「好きじゃないと言ったら怒るだろうし、何より失礼だろう」と自分の気持ちを押し殺し、聞き役に徹しました。(この時に、自分の気持ちを伝えておくべきだったと強く反省しています。) 次第に、彼女らは漫画の話ばかりしてくるようになりました。作品を半強制的に読まされ、その感想に対し否定的な言動を投げかけられることもありましたし、私が話している時に退屈そうな空気を出されたこともあり、正直辛かったです。一緒にいてもつまらないのか、最近は私抜きで遊びに行くことが増えているようです。 共通の話題がない上に、自分たちがハマっている漫画が好きなわけでもないから、一緒にいても楽しくない、推してる作品、人物のことを第一に話したいという彼女らの気持ちは物凄く分かります。ですが、本音を言うととても寂しかったです。 現在は、「生活環境が違うことで、価値観にずれが生まれてしまったんだと思う。距離を置いた方がいい」という大学の友達の助言のもと、一旦距離を置き、様子見をしています。しかし、日時が経過するごとに、友達が好きな作品にハマることが出来なかったこと、自分が変わってしまったことへの罪悪感、趣味を押し付けられたことによる疲弊、彼女らを嫌いになりたくないというジレンマ、今後また同じようなことを起こしてしまうのではないかという恐怖で一杯になり、整理もつかず途方に暮れているのと同時に、自分の我儘さに辟易としています。 稚拙な文章になってしまい申し訳ございません。 友達との向き合い方や、私の気持ち、行動の在り方につきまして、ご教授頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。私には、20年以上仲良くしている友達がいます。息子の友達のお母さんで(今で言うママともです)す。 その友達が時間にルーズです。予定の時間より10分~30分くらい遅れるのは常です。最初の頃は遅れてごめんねと謝っていたのですが、最近は謝らず当たり前のように遅れてきます 遅れる時は連絡してね、と言っても分かったと言うだけで連絡もありません。仕事先に約束の時間より遅れたら失礼ですよね?遅れそうな時は連絡するのが当たり前ですよね?友達の家は農家なのでそういう事が分からないのかな、と思い自分の気持ちを落ち着かせようとしましたがやはり非常識な友達にイライラします。虫が良い話ですが、友達関係を止めるつもりはありません。私は待ち合わせの時は相手を待たせるのは失礼にあたると思うので時間より若干早く着いているように心がけています。 気持ちのイライラを抑える良い知恵がありましたら、お授けください。