最近、 とあることを試みて、 全く効果を実感できなかったので、 わたしは向いてないのかも…。と諦めました。 しかし、 同じように試みた人は その試みを教えてくれた先生みたいな方がいるのですが、 その人に一回では効果はわからないからくじけないで何度もするようにと言われたと言われました。また、くじけないで何度もやってて良い効果が出たと喜んでいました。 一緒ではなかったですが、 同じ人に教わったのに、 なぜ、自分に その重要な言葉をかけてくれなかったんだろうと考えてしまいます。 わたしも聞けば良かったのですが、 確か自分がいろいろ聞いたときは、 人それぞれです。と冷たくあしらわれた感じに 言われただけでした。 今回の件が一度あっただけなら、 スルーできるのですが、 昔から、 大事な心構えとか、 大事な連絡とか、 重要なポイントとか わたしだけが いつも教えてもらえていないような 事が多く 損してばかりで とても落ち込んでしまい。 考えてしまいます。 なぜでしょうか。悩んでしまいます
お邪魔いたします。 若き頃には性欲がみなぎり、生活の1部と感じておりました、が、還暦を過ぎると体力が衰え始め、頭の中では”出来る”と思い、現実になると 、その後に”後悔”をします、こんなことを何度となく繰り返していてはいけないと思い、全ての性欲に関するものを、心と体から削除・捨て去ります、が、また手が出て、同じことの繰り返しで困っています、もう、4~5回は繰り返しています、いまでは、頭だけが働き、体がついてはいけませんが、それでも諦めることが難しいようなのです。 完全に”性欲”を消し去りたいのですが、どうすればいいのか? 勿論、趣味はあり、花を育ててはいます、花の生命力に憧れていますから・・。 それでも、なんだか?物足りず、充実感も感じられません、 これから先の人生は、”人に幸せを!”与え、我が魂を輝けるようにしたいのですが・・・、なにか?良い方法・策は無いものかと、お尋ねいたします。
お隣さん夫婦とちょっとトラブルがありました。(詳しくは個人特定のおそれがありますのでここにはかけませんが…) 相手に過失があるのですが、相手から謝罪の言葉は一切なく、それどころか全く別の案件に話をすり替えて、その事で逆にいいたてられました。 頭を下げ、努めて円満に話が終わるように、低姿勢で話をしました。心の中ではなんで私が頭を下げなきゃいけないの?と、思いながら… 主人からは、明らかに相手に過失があるのだから、今回のことに関して毅然な態度でいれば良かったのに…といわれました。 今の所に住み初めて10年が過ぎようとしています。お隣さんとの関係も上手く行くように挨拶したり、おすそわけ持ってったり、心が顔にでるかも知れないからと、悪い人と思わないように…と努めてきましたが…いざこざがおきるたび、嫌になります。 昔から、自分に自信が持てずに生きてきました。自分が悪くないことも、裏の裏の裏を考え悩み、結局非がないことも謝ってしまったりすることが、子供の頃からありました。 もういい年なのに、こんな自分が嫌です。 もっとしっかりしなければ!と思うばかり。 母親になれたら、もっと強くなれたのかな。 自分に甘い性格がいけないのかな。 心の中で自分に対する嫌な気持ちが膨らむばかり。 死にたいとさえ思うこともありました。 でも、私の死にたいは、生きたいってことなのだと思います。 自分の心を上手くコントロールができない今の自分が、本当に嫌になります。 なんとか気持ちを立て直したいのです。 笑顔で、前向きに、自信もって自分の人生を生きたいのです。 支えてくれる主人のためにも、こんな自分でいたくない。 じゃないと、この先、生きるのが辛いです… こんな私でも、強くなれますか?救いのお言葉を頂ければ幸いです。
初めまして。私はフリーターで飲食店で働いています。私は結構ハッキリとした性格で感情的怒りはしませんが、我慢して我慢して我慢の限界がきたら怒ってしまいます。それが店長であれ立場関係なく間違えてる事は間違えてるとハッキリと言える性格をしています。 ですが、限界をきて怒っているときはどうしても泣いてしまいます。泣きながら言うのがいやで我慢するのですが、どうしても我慢出来ず泣いてしまいます。 それが嫌で私は我慢してなにも言わない様にしています。 言いたいのにイラっときて泣いてしまう時どの様にしたらいいでしょう。言いたい事が言えず最近ずっとモヤモヤしています。そんな私に少しでもお力をください。お願いします。
5月前半にAと出会いました。 現在、フランスで仕事,Aは、メキシコから観光でパリへ。きっかけは、親友のメキシコ人が、Aの観光案内が出張と重なりできなくなり、頼まれたことです。 会う前のメールのやり取りから、相性があうと感じ、実際に、とても楽しい時間を2日間すごしました。まだ元彼が心にいましたが、それも上塗りされるほど、今までにないほど合うと感じました。 ほぼ毎日連絡を取っているからか、感覚を忘れることができず、今年8月メキシコに旅行に。 なぜここまでAのことがひっかかっているか、偶然が多すぎると感じるからです。 1. 親友がのアメリカ出張と重なった。私自身も仕事も少なく、さらに上司の出張日が1週間ずれ込み、2日間有給とることができました。 2. スペイン語を3年前同僚と挨拶程度勉強し、去年12月に誕生日に文法の本を友人からもらい、4月から勉強を再開。 3. 5月、6月メキシコつながりの友人が、ブラジルや日本から来て、Aのことを考えるきっかけが多くなりました。 4. 私は、1月5日に3年半付き合った人と別れましたが、Aは、1月6日に6年付き合った人と別れました。 きっとただの偶然でしょうが、何かサインなのではと思えて仕方がありません。 メキシコにいる間、Aは旅行にも付いてきてくれますし、首都にいる間も何かと時間を割いてくれるようです。(2週間半)そんな風にしてくれたら、気持ちはあるのかと思ってしまいますが、これはメキシコではおもてなしとして普通なのかもとも。しかもよりを戻す気はないようですが元彼女にも会い続けています。 12月に、霊視ができる占い師に会いました。その際、今年2人の人に出会うといわれました。一人は、色黒の人(メキシコ人の人は少し色黒です)ですが、その人ではなく、その次に出会う人が運命の人ですと言われました。 私の中では、今回出会ったAさんは、一緒にいてすぐに安心感を覚え、話が尽きず、まるで運命の人と錯覚するような感覚を受けました。 でも、この霊視をして下さった方が言ったことが忘れられません。 人生は、自分で切り開いていくものと信じたいです。占い師の方のいうとおりでは、まるで人生はもう決まっているといっているようなものです。 いかがお考えですか?霊視は当たるのでしょうか?人生とはもう決まっているのでしょうか?
私は今、高3で受験生です 将来の夢は教師になることなんですが 父親がそれに納得しません 父親は自分の意見が通らないと 怒るような人なので 私は悪くないのによく怒られます 県内で進学校に入ったのですが ギリギリ入ったため 成績は下から少し上くらいで とても難関大へなんて進学出来ません なのに父は国内ならいい大学へ行け としか言いません 後、父は留学した経験があり それが父にとっていい経験になった らしいのですが いい大学へ行くか留学を考えろとしか 言いません 私は小学生の時、教授になりたいと いいましたが ただ大好きな理科を一生やりたいだけで 博士とかなら実験が出来ると思い 教授になりたいと言ったのですが 教える立場になりたいと心変わりし 教師になりたいと言ったのですが そんなのは妥協だとか 本当は教師になりたいなんて 思っていないだろと言ってきて 挙句の果てに このままじゃお前の願いなんて 叶うわけが無いなどと言われました どうすれば父は 納得してくれるのでしょうか
先日は、ありがとうございました。 私には三人の子供がいます。 上の子と下の子には普通に振舞えるのですが、真ん中の子には構えてしまってうまくいきません。可愛くないのです。 いつも衝突ばかりです。 小さい頃から病弱で心配ばかりしてきました。 今は高校生になり、病気をすることもなくなり本当に健康になりました。 しかし、勉強が全くできません。 それが恥ずかしい。 現在高校二年生で、そろそろ進路を決めなくてはなりません。 本人は保育士になりたいと言っていますが、勉強をする姿勢の見せないのになれるわけがないと思います。 失敗するとわかっている子の専門学校の資金を出すのが惜しいのです。 普通の親ならば、子供を応援しますよね? それができないのです。 小さい頃から育てにくい子で、小学校・中学校の先生とも何回も話し合いをし児童相談所にも行きました。 それでも、上手くいきません。 自分の腹を痛めて生んだ子なのに、相性が合わないのでしょうか? 最近では、この子は発達障害があるのか、または何か悪いものに憑りつかれている・・・とまで思っています。 会話も無いし、接触もありません。 必要最低限の事(弁当・洗濯・食事)のことしかやっていません。 それで良いとは思っていないのですが、どう接して良いかわからないです。 同級生と比べてしまって、劣っているところばかりが目につきます。 どうすれば、他二人と同じように接することができるのでしょうか? また、なぜ真ん中の子のばかり他の同級生と比べて惨めになるのでしょうか? その子の事が恥ずかしくて仕方ないのです。 今では、生まなければ良かったと思ってしまいます。 本当に母親失格です。
4年ほどお付き合いした男性に半年前に振られました。振られる前に、何かと喧嘩が多くなり気まずい雰囲気な時期がありました。別れの原因は、わたし。何度も何度も彼を傷つけてしまいました。付き合って半年経った頃、妊娠したことがありました。学生だったこともあり堕ろすことに。彼も今は育てられないと言われました。また安定したら迎えに行こうと。それから、月日は流れましたが、心の何処かに、彼は私との子どもを喜んでくれなかったこと、産ませてもらえなかった。なんて一方的に人のせいにして、喧嘩があるたびにこの話を持ち出したりと、ひどく傷つけていました。そして、結婚前提で同棲をしていましたが、彼は限界を迎えたようで、『疲れた』と別れを切り出されました。お恥ずかしい話、その時に初めて、とんでもないことをしてきたと気付きましたが、手遅れでした。別れを告げられ、しばらく連絡をしたり、気を引こうとしたりと、バカなことをしました。無意味でした。かえって、嫌われてしまったようです。でも、今でも忘れられません。執着かもしれないし、思い出に酔いしれているのかもしれません。だけど、本当に心から愛していました。復縁ばかり願っています。また、あの子を、一緒に迎えに行きたいと考えてしまいます。一人ぼっちの世界に取り残されてしまった気分です。情けないです。傷つけて、悲しませたことを後悔しています。
私自身、仕事で解雇になったりして、人間不信になり、自分の力ではい上がりの繰り返しで、気がきつくなってしまって、苦労しらずで、いつも周りに恵まれて、フォローされてる人を見ると苦労してほしいなと思ってしまい、行きづらいです。
大学の医学部四年生です。 ですので3年後には医師として働いている予定です。 大学で医学の勉強をしていると知らないことばかりで面白いです。 しかし時折、治療のためつまり、医師として患者さんの状態を改善するために医学を学んでいるのか、学問のためまたは自分の好奇心のために学んでいるのかわからなくなる時があります。 こんな私が医師として臨床現場に出て医療行為を行って良いのでしょうか。 このまま医師になって良いのか不安です。
閲覧ありがとうございます。 私は現在、契約社員で勤務二年目ですが転職を考えて就職活動中です。 職場の上司から、終業一時間前に 「このデータ明日までによろしく」と頼まれ、 "ここで波風を無用に立てるのはやめよう、お互い様なこともあるし" と思い自分をなだめつつ残業し、 なんとか翌日にその資料は渡せたのですが、 上司が他の社員に「youさんさ、仕事の効率悪いからほんと困るわ」 とこぼしていて、元はといえば上司の担当する案件にもかかわらず 私は上司から押し付けられた側なのに、 私のせいにされてることに憤りを覚えました。 ですが、立場が弱いので周りには何も言えず、 上司がいきなり仕事を私に頼む、そして私のせいにしている ということが何度も続きました。 また、飲み会でもその上司に 「youさんって、隣の部署の○○君といい仲らしいね?」 「実際のとこ、どうなのー?くっつけばいいと思ってるのにー」 「化粧とか変えたのも社内で好きな人できたからなのー?」 などと、ある事ないことを言われたこともあります。 飲み会の席ですし、そういった話題になるのもわかりますが、 あまりにも度が超えているというか、 ズカズカ土足で心に踏み込まれるようで不快でした。 そんなことが入社当初からずっとでしたが、 石の上にも三年 そう思いながら努力してきました。 ですが、先日 見に覚えのないミスを私のせいにされ、 「来年はここにいられないかもよー? まあ、どうしてもというなら来年度もなんとかしてあげるよ」 と上司に宣言され、 "もうこの職場では働きたくない" という気持ちでいっぱいになりました。 それと同時に、 "ここで仕事を続けても、スキルアップはできないのでは?" とも思いました。 今年度で退職するという気持ちは変わりません。 そんな上司はどこにでもいるし、考えが甘い そう言われればそうなのかもしれません。 ですが、私は上司が許せません。 この許せないという気持ちはおかしいのでしょうか。 私自身が小さな人間だから 許せないと思ってしまうのでしょうか? 乱文、失礼いたしました。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
現在28才で、4ヶ月の子供をもつ新米ママです。 出産後、中学時代の人間関係を思い出しては後悔を、繰り返し前に進めません。 不登校に、なってしまった友人の事です。その友人を含め何人かで仲が良かったのですが、その内の一人が転校したことをきっかけにグループが分かれてしまいました。 その友人は悪口を言うことが多く私も苦手だったのです。 学年が変わりその友人と同じクラスになったのですが、私は冷たい態度をとってしまっていたと思います。 表面上は付き合っていましたが心の仲ではあまりよく思っていませんでした。 その友人は私以外にも友達を作り学生生活を送っていましたが、部活(違う部活です)を辞めいつしか不登校になってしまいました。 当時その友人と一番仲の良かった友人も不登校になった理由は知らないといいますし、当時のクラスメイトに聞いても、いじめはなかったしその子にしか分からない理由があった、私のせいではないといってくれます。 それなのに、私のせいではないか、私が当時広い心でその友人と仲良くしていれば、不登校にならずに済んだのではないか、と思えて仕方ないのです。 しかも、当時不登校になった時には心配もあまりしていませんでした。 むしろ、ふんっとそっぽを向いていたと思います。 SNSで検索しても出てきませんし、今元気で、やっているのかも不安なってしまいます。 その友人が、いまどうなっているかを知る共通の友人がいないため、余計不安なのです。 誰に相談しても、考えすぎと言われ頭では分かっているのですが気持ちがついていきません。 どうすれば前にすすめるのでしょうか。 心に錆び付いて常に考えてしまい苦しいです。
前に相談させていただき、それから考え方を変え、いとこたちとも円満に会うことができました(*^_^*)ありがとうございました(*^_^*) 子供がいないおかげで主人と得るものがあるのだと思います(*^_^*) 今回は義実家(義母だけ)のことですが、離れて暮らしているため、何かと贈り物をすることが多いのです。 母の日、お歳暮、クリスマス、誕生日、お年賀とことあるごとに私の実家と同じように送っています。 私の実家は近いこともあり、頻繁にご馳走になったり、いただきものをしたり、都度お返しをもらうのですが、義母からは年に一度みかんを箱で送ってきて、それだけです。 マナーとして、お年賀もらったら、なんでもいいから、返すものじゃないですか? 電話で『いつも悪いわね〜!嬉しいわー!気がきくわね!』 とは言いますが、 お返しが来たことはありません。 それを思うと、もう来年からしなくてもいいかとも思ってしまいます。 年に何度かお会いするときは、必ず手土産を持っていくけど、お義母さんからもらったことはありません。 結婚3年目ですが、もう嫌になります。 こんな私は心が狭いのかと悩んでしまいます。
だんだん年齢が上がるほど心臓に毛が生えると言いますが、私はすぐに傷ついてしまいます。そして勝手に病みます。 いじめられても罵声を浴びせられても生き抜かなくてはいけない状況なのに、すぐにメンタルがやられて働けなくなるのです。 そして、年齢相応に肉体も弱ってきています。 最近のニュースを見ていても将来に不安しか持てませんし、自分の生きる力の弱さをなんとかしたいです。 どうしたら強くなれますか? 今日は誕生日です。親にも息子にもおめでとうの一言もありませんでした。 母や息子の誕生日にはプレゼントを毎年用意しています。喜んでくれていますが、私には一言もない。 病気治療中のせいか、毎年のことなのに寂しく感じる。 母にあんたが男に生まれていたら苦労しないで済んだと言われたこと。 母が駆け落ちして親戚に酷い目に遭わされたこと。 なんもかも私生きてる必要ないじゃない。 こういう実感を感じることが今年の誕生日のプレゼントやねんな。 ははは。 死んじゃおう。
今日、弟に、跡取りしたのが弟だから目上の者にもてなしをするのもどうかと思う、と云う理由でお寺さんに来て頂いて読経はするが法事はしないと言われました。 そんなのは理由にならない。お供えもそれなりに包むのだから今まで母がしていたような事が出来るはずと反論しました。 まだ日も浅く年忌も続くのだからそんなに簡素化しなくても親から遺されたものもあるのだし出来るはずです。 何年も経てば子供(私達兄弟)だけで法事をする事になるでしょうが、年忌の浅いうちは伯父(叔父)叔母や親交の暑かった母の友達もお供えやお参りに来てくださると思うので、世間一般にしてほいしのですが、、、。 最近の言動で、早く煩わしい行事から離れたいという感じです。 そんなに親を弔うことが嫌なのか? と尋ねたら、 私に指図されるのが嫌だと。 私は、お供えを頂いたら粗供養を返すという事を忠告しました。この辺りでは半分返すのが一般的です。 私や兄にしていないだけなら言いません。 伯父や叔母に対して後手後手になったから、母は当日に渡せるように用意していたよ、と。(まあ、何故私達にはしないの?のニュアンスも含めていました。それなりに包んでいましたから。) 今まで母と一緒に法事の準備をしていたのは私だから、母がしていたことを伝えておこうと色々言いました。 それがそんなに口うるさく煩わしく感じたのでしょうか、、、。 もう関係を修復する気力は私にありません。 今後、私は私で母の供養や父の供養はしていこうと思います。 うちの檀家寺は50回忌で仕上げでまだこれから両親と祖母の年忌を執り行う事になりますが、あの調子だと祖母はもっと簡素化されるのでは?とも思います。 (祖母の年忌にも私は回向をするつもりです) 私が単独で供養をする場合、檀家寺が良いのか、供養を受け付けているお寺なら私のやり易い場所でも良いでしょうか? 今までもお遍路した先や高野山、所縁の深いお寺などで供養や回向を申込んできました。お経木や卒塔婆、読み上げ等、私の出来る範囲で精一杯。 そうする事で私が納得し、気が狂いそうだった心が落ち着いてきました。 お遍路も次は別格を巡ります。 お寺参りしていると早く両親に会いに行こうと思っていた気持ちが、いや、もっと私はこっちで頑張らなきゃと思えるようになりました。 お遍路の力は大きかったです。
▼登場人物 私、彼、彼の彼女 ▼経緯 同僚→告白される→私が振る→セフレ→私に振られたショックで彼が元カノと復縁 →私が嫉妬→セフレ→私から告白して振られる→自爆→また仲良くなる(体の関係無し) ※すべて込みで半年間程の出来事です。 上記のような経緯を辿って、現在も仲良くしている職場の男性がいます。 問題は、私の嫉妬と執着が無くならないことです。 「最初は欲しくなかったのに、人のものになると急に欲しくなる」こんな状態です。 「自爆」と書きましたが、それはもう大自爆で、やってはいけない事すべてやり尽くした感じです。 酔った勢いで、職場での立場を利用して脅迫まがいの事までする始末でした…。 しかし結局、元通りに仲良くなってしまったのです。 もう彼と関わらない方が自分の為…そう思っているのですが、やはり気が合うのと、 仲良しグループから抜けたくない気持ちもあり、自然と元に戻ってしまいました。 朝はほぼ毎日一緒に出勤し、帰りも時間が合えば一緒に帰ります。 仕事中もずっと、始業してから定時になるまでチャットで会話をしています。 しかし彼女の存在がちらつく度に心が不安定になり、色々と疲れてきてしまいました。 それでも最近はだいぶ開き直ってきて、彼がたまに見せる思わせぶりな態度にも 「あぁ、これが男のフォルダ保存か」と冷静に思えるようになってきました。 私はたぶん、プライドで彼に依存しているだけだと思います。 それが分かっているのに彼への執着を手放すことができない自分がとても惨めです。 さらに、性格が悪いのでしょう…彼の彼女に対してあまり罪悪感が湧いていません。 それどころか彼女も私と同じ、惨めな女だと思ってしまっています。 彼女は自分から彼を振っておきながら、寂しくなってすぐに復縁を申し出たそうです。 しかし当時の彼は私を好きだった為振られ、その後私に振られたショックで泣きついてきた彼を受け入れたんだそうです。 そして、私と彼の浮気現場に遭遇しても別れを切り出さない彼女。 きっと私と同じで、彼女も彼に執着しているんだと思っています。 前置きが長くてすみません。 質問したいことは「どうしたら彼に心を振り回されずに過ごせるか」を教えていただきたいです。 こんな性格の私ですが、いつか元通りの平常心を取り戻したいと思っています。 どうか知恵をお貸しください。
とても一生懸命に愛情を注ごう、と頑張ってくれている大事な人にデリカシーのない発言(結婚に向けて頑張ってくれている彼を理解しつつも、責めるような発言)をしてしまい、初めて彼の心を折ってしまいました。 今週頭を整理して今後について話し合いたいと言われ私の方は取り乱してしまっています。 仕事も食事もとても手がつけられる状態になく、彼を失ったらという恐怖で毎日涙が止まりません。とても反省し、彼がどういう判断をしようとも彼が幸せならば良いと必死に自分に言い聞かせているのですが、どのように精神的に安定させ金曜を迎え、彼のどのような返事も落ち着いて受け止めれば良いのか何かアドバイスいただけないでしょうか。。お忙しいなか申し訳ありません。
最近、一番仲が良かった友達と喧嘩別れをしました。LINEで口論になりました。 最後の言葉が「顔だけじゃなく性格も悪いって他の人も言ってたよ」と言われました。私はそのような悪口は言っていなかったので許すつもりもありませんし、そこまでの経緯に私に落ち度があっても私から謝るつもりはありません。 そしてつい最近、昔付き合っていた男性と偶然会い、「今でも性格がきつい」と言われました。 2人にこう言われてしまい、とても辛いです。 私は社交不安を抱えており、最近になってそれに関する本を読んで改善を試みている最中の出来事です。 もう本なんて読んでも治らないのかもしれません。 これから先、友達なんて出来るのかなと悲しくなります。 LINEが来るのを待ちわびたり、ついスマホばかり見てしまいます。若くもない、いいおばさんなのに、どうしても気になります。 仕事中も家で子供の世話をしていてもため息が出ます。 苦しいです。40代でも性格を改善しようとがんばっていますが、辛い今をどのように乗り切ったら良いのか教えて下さい。
もう嫌です。旦那の転勤が凄い耐えれません。 旦那はモラハラ気質。昔よりかは良くなりましたがついて行きたくないです。 私自身も精神的に弱くて、明るく見えますが実は凄い人見知り。今の地に住んで四年。たまたま周りの方々や小3の娘のお友達のママ、良い方に恵まれて助け合いで頑張ってこれました。娘がイジメ?みたいな事があっても、周りの方々に支えられ、どうにかなってきました。 旦那に娘のお友達関係でいろいろあっても、相談相手にならないくらいでした。 そんな中、転勤で娘の転校は勘弁してほしい。 旦那に頼れず、悩みもあまり言えず、わかってもらえず、子供を可愛がってるように見えても実際は何かあった時は無関心。 そんな感じで転勤、転校、引越し、私には耐えれないです… 旦那をATMとは思いません。けど、私の精神面、娘のお友達関係は悩みは尽きませんが、必ず側に誰かお友達はいてくれます。娘も転校は嫌がってます。 旦那はバツイチで前妻との金銭面で弁護士を通じて、自己破産ではありませんので、借金の金額を小さくして返済していましたので、今はまだブラックで家も建てれません。金銭面もギリギリです。離婚以外はついて行くしかないかもしれません。 離婚は離婚で金銭面に不安が残ります。 だけど、支えがないなか、知らない地で母として、ドーンと構えていける自信がありません。私は誰かに頼ってしまうタイプみたいです。 旦那との今までの生活で、病院には行ってませんので診断はされてませんが、何かあればパニックになってしまいます。旦那の機嫌を見ながら生活してきましたので。どこで地雷を踏むか怖くて顔色をどこかで伺っていたと思います。 小3ならまだ家族で転勤についてくのが普通の考えなんだともわかっています。マイホームもいずれ旦那も欲しがってますが今はまだ無理。 けど、この地に落ち着きたい。実家も車で40分の距離ですので、土日、暇な時、旦那にキレられたり、旦那が機嫌良くない時は実家に逃げてました。転勤先の場所はまだわかりません。だけど遠くなります。 私は逃げ場がなくなります。もう嫌です。動悸がとまりません。 旦那は話し合いなんか出来ない人です。話し合いしたくても一度も出来た事ありません。話し合いができるなら、ここまで苦しくなりません。 正解はないかもしれませんが、私はどうしたら良いでしょうか??グチ混じりですいませんでした。
私の父親はLINEなどのSNSは怖いから入れたくないと言っていました。 しかし、LINEで誰かとにやけながらやりとりしているのを見てしまいました。それに気づいた父親はとっさにホーム画面に戻して、話をそらしてきました。 以前も、出会い系アプリ?のアイコンがちらっと見えてしまいました。実際にどこかで会ってるとかはわからないです。 でも、すごく優しくて面白くてどこに欠点があるんだろうと思っていた父親だったのでショックが大きかったです。 最初は、浮気だとしても文字だけだから自分が少し我慢すればいいと思っていましたが父親がスマホをいじるたび不快な思いをします。 この間、父親が除毛クリームを買ってきて全身の毛を処理したり、歯のホワイトニングを買って歯を白くしたりしていました。別に普通の事なのかもしれませんが、今までそんな事したことない父親なので全部浮気と関係付けてしまいます。この時から父親が気持ち悪いと思ってしまってすごく嫌いになりました。そしてこの日、私が料理で使ったミキサーを洗うのを忘れてキッチンに置きっぱなしにしていた事を父親に注意されました。しかし私は浮気している父親から叱られた事に腹が立って無視しました。すると父親は洗い忘れたミキサーを私の膝の上にのっけて、怒ってきました。この時からほんとに大嫌いになって、私からは絶対話しかけていません。 しかし父親は鈍感なので私がただ反抗しているみたいになっています。 こんな父親の声をもう聞きたくもないし、見たくもないのに同じ家に住んでいるのが苦痛です。 でも今までの家族関係を壊すのも嫌です。どうすればいいのでしょうか? ちなみに母親は気づいているのかも分かりませんが、父親と普通に笑ったり話したりしてます。 また、私は来週受験がありこんな余計な感情使いたくないのですが自分でもどうすればいいか分からなくて爆発しそうだったので相談しました。 まとまった文章ではありませんが、回答お願いします🙇♀️🙇♀️