現在、一人暮しで、 大学をすこしお休みして、フリーターのような生活を送っています。 大学は休み過ぎて単位を落としました。 また、お金が無いのに高い買い物をして、 今、家賃が払えないかもしれない状況にあります。 私はすごくおおらかというか、だらしなくて ま、なんとかなるさー みたいにいつも考えている人で、 いつも自分を甘やかしてきました。 そして、友達にも甘やかされてきました。 今回は家賃の件で本当に自分がだらしなく、 どうにか自律した大人にならないといけないなと思い、投稿をさせて頂きました。 ここまできても結局また甘えてしまう自分がいやです。 どうしたらいいでしょうか?
おはようございます。いつもありがとうございます。 先日、友達とご先祖様について話ていて 友達のご両親は亡くなっていて、亡くなった時にお寺が遠かった事もあり宗教は関係なく葬儀屋さんに頼んで和尚様を呼んでもらってお経をあげてもらったそうです。 その後、跡取りもいなくて友達の嫁ぎ先に別のお仏壇を準備してお参りしているそうです。 お仏壇にお参りはしているそうですが、無宗教なためお経はあげてないと言ってました。 私的には、仏様のためにお経をあげた方がいいんじゃないかと思ったのですがいかがでしょうか? また、法事の時にあげるお経はその時その時で 違う宗教のお経でも仏様には大丈夫なのでしょうか? 友達はお経をあげなくても、手を合わせるだけでいいと思うと言っていました。 仏様はあの世でどうなのか知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
お久しぶりです。 突然ですが、私死んだほうが良いですか? 今日も外出したら、しただけで「滅茶苦茶気持ち悪い」とか「どうして、そんなに気持ち悪いんだろーね」とかコソコソ言われました。 勉強だって全くできませんし、成功体験が殆どありません。 この前なんかTOEIC必死に勉強したのに、滅茶苦茶スコアが低くくて、びっくりしました。 周りから嫌われるわ(気持ち悪いと言う理由やネットに有る事無い事沢山の人に広められて現在も集中砲火されてます。)、頭も悪いし、運動も決して出来る方ではないし、もう私は自分を産んだ親を恨んでいます。 これ以上惨めな思いをして生きるのなら、死んで阿弥陀如来様に救っていただき極楽浄土に行った方がいいと私は思いますが、お坊さんはどう思いますか? もし、賛成なら楽で苦しまない死に方を教えて下さい。
私は既婚者で可愛い娘もいます。ですが最近気になる人ができてしまいました。 夫は家庭を大切にしてくれていますし、娘は可愛い盛りです。とても幸せなのに、ふとしたときにその男性のことを考えてしまいます。 いけないことだと分かっています。大切にしなきゃいけない家族を大切にできていない自分が情けないです。 その男性は先生なので、私が病院を変えれば会う機会もなくなります。しかしまだ変えられていません。 どうか助言をお願いします。
10代の頃に詳細は言えませんがある人たちに何度か迷惑をかけました。 実際に同じ事柄で調べてみるとかなり否定的で嫌悪感を持つ 人が多いことがわかり不安です。 今冷静に考えれば当時は運良く警察のお世話にならなかっただけでやってることは ひどいことには変わりありません。 また、迷惑がかかった人も迷惑をかけられた事を自覚してない可能性が高いです。 こっそり迷惑をかけていたので・・・ それでももし気付かれていたらと相手の気持ちを考えると申し訳なさでいっぱいです。 10数年経った今は過去に犯した事を恥じて反省してそれ以降は同じことはしなくなりましたし、 同じことをしている人を知るとと嫌悪してしまうほど回復しました。 嫌悪だけでなくどうやったら同じ過ちを繰り返す人を減らすせるかも 考えるようになりましたし被害者に寄り添うように考えが変わりました。 さらに20代の中盤は性にも奔放で3年間くらい言い方悪いですが女をヤリ捨てたり、盗撮などの非常にモラルに欠けるポルノ動画を見てしまったり、 新幹線の個室で彼女とエッチをしたりと奔放でした。 今は性欲は落ちていますがそんな自分に自己嫌悪です。 依存症や障害かと思い精神科にも通っていますが多ジャンルの方の意見を聞きたくここでも質問しています。 改心したとはいえ世間からは「お前が言うな!」と思われるだろうなと言う 気持ちにもなりますし、やったことは消せないのに「僕は過去に人としていけないことをした人間」という烙印を自ら押してそれに苛まれています。 また、嫌悪している人が多いのも「こんな自分は生きてていいのだろうか・・・」 という気持ちになります。 大人になってからは回復していて最近まであまり気に病むことはなかったのですが、 最近コロナ禍で仕事が落ち着いて時間ができ、色々考えるようになったせいか 一気に気に病むようになってしまいました。 こんな精神状態の私はどうやって過去と向き合っていけばいいですか? 私は今を楽しんでいいのでしょうか?今は心を入れ替えたので 今、色々なことで過ちを繰り返している人に怒ったり寄り添ったり 被害者がいるならその人に寄り添ったりしてもいいですか? もちろん自分の過去なんて話せませんし無理には話しませんが、 それでも人と接していいですか? こんな過去と知らずに接してくれてる人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お坊さま方には彼岸後のご多忙の中、失礼いたします。 我が家は日蓮宗ですが、この質問は宗派関係ないかと思います。 母が先月、救急車で運ばれ肺癌ステージ4と診断されました。 数ヶ月前に、同じ病院でレントゲンを撮ったにも関わらずです。 母はその時分かってくれてたらと話しました、私も同じ気持ちです。 主治医や家族は、時間がないと諦めモードです。 そんな病院の入院生活の中、母は『もっと生きたい、治療をやってみる』と言いました。 一時意識がなくなってもです。 【写経について質問】 母の本当の願い『もっと生きたい』を叶えて頂けるよう行動の一つとして、写経を始めました。 日蓮宗はあまり写経がなかったのですが、観音経をみつけました。 知っているお寺さんが写経を納めて頂けることも分かりました。 初めて写経を納めて頂くので、分からないことがございます。 ①写経をやっている最中に、誤って手で擦たり筆が触れて汚してしまったものも納めて頂けるのでしょうか? やはり汚れなどないもの、所謂きれいに仕上がったものだけでないと、仏さまやお寺さんに失礼に当たるのでしょうか? 私は20年近く精神病(鬱病)を患っており、なかなか集中力が継続しないながらも時折休みながら(日を跨ぎながらも)、書き始めました。 ②万が一、汚れた写経を納めるのは失礼な場合、それは破棄してよいものでしょうか? 【お参り・お礼参りについて】 母の病で、私はずっと神社やお寺を回りました。 縁の深いお寺には、ご祈祷をお願いしました(遠方で行かれないお寺には郵送で)。 自分の病気のせいか、記憶が定かではないのですが、途中母が意識を失った際に、お願いごとに『母の意識が戻りますように』とも加えました。 当病平癒の場合、病気の症状によってお願いが、少し変化しやすいのです。 ③お礼参りは、母の治療の途中、良くなったらその都度行くべきでしょうか? 私の最終的な願いは『母の本当の願いであるもっと生きたいが叶うように』です。 『もっと生きたい』がどのくらいかは分かりません。 例え5年生存率が数パーセントでも、私の本心は『長く生きてほしい』ですし『治ってほしい』です。 拙い文章で申し訳ございません。どうか3つの質問よろしくお願いいたします。
4月に実家が火事で全焼しました。 母が一人で暮らしていて、けが等はなかったのですが、全てなくなりました。 12月に祖母がなくなり、お骨も仏壇にありましたが、骨壺も割れバラバラになっていたのを警察の方が集めてくださり、少しゴミや土などを省きお墓に納めました。 実母とは不仲のため、この後仏壇や位牌などどうするのかなにもわかりません。 今までなにもできていない自分が不甲斐なくせめて祖母の供養をしたいのですがどのようにすればよいでしょうか
とても悩んでいます。初めての質問で拙い点もあると思いますが、どうかよろしくお願いします。 昨日あることが起きて母に疑問に思ってしまいました。 私は現在学校が閉鎖されているため家で授業を受けています。そのため、家にずっといます。なので母から宅配の荷物を受け取るよう頼まれます。(自分が休みの日もどこかに出かけて受け取りを頼まれます)たまになら良いのですが、毎日のようにしかも当日にメッセージで日時だけ記載して暗に受け取れと命令されます。 私はあまりの多さに辟易して、自分の荷物は自分で受けとってほしいと言いました。 そしたら 「家にいるんだからお前がとれば良い、言うことが聞けないなら出ていけ!、誰が養っていると思っているんだ!、誰のおかげで学校に行けてると思っているんだ!生意気だ」 と狂ったように怒り罵倒されました。物も投げつけられました。なのでせめて時間を指定してまとめて受け取りやすい日にしてほしい、一方的に言われても受け取れない時もある、と言いましたが、聞く耳を持ってくれませんでした。 こんなことで・・・。と思うかもしれません。が、母の人にやってもらう前提の行動や養っているのだから口答えするな、という態度に横暴さを感じたし、個人的に特別難しい事を云ったわけでもないし、私の存在を全否定されるほどの事を言ったつもりはなかったのでショックでした。 養われてる身分で親に意見するのはおかしいのでしょうか?他の家庭の子はもっと親の言うことを素直に聞いているのでしょうか?どうして母はこんなに怒るのでしょうか? 正直、いつも感情任せに怒って自分の言いたいことばかりいうので疲れました。これからどう向き合っていけば良いですか?
嫁に対してなんですが、恐怖と、不安でいっぱいです。 長女が2才頃に夜中無言で首を絞てゆすったり、しゃべれない子に2㍑の水をとりに行かせたり、何かと子供に対して鬼の形相、嗚咽混じりの残虐な言葉、挙げ句に子供の目の前でガラスの灰皿で後頭部叩かれたり、蹴りで壁穴開けたり、ちゃぶ台返したり、「ここは地獄、お前の稼いだ金で飯食えるか」心身えぐる様なことを、星の数言われました。 子供に対して興味ないのか、台所で身体のケアかスマホを弄るかで、朝も起きない、昼夜ご飯作ると寝る。当然家の中は汚いので、子供の身の回りの世話は半分以上は私です。一緒に遊んだり、ご飯食べさせたり、お風呂いれたり、寝かしつけたり、、。 乳飲み子の次女を義理母に預けて、記憶無くなるまで朝まで異性と酒飲んだり、かなり酒癖男癖が悪いみたいで、とにかく納得の行かない事はこんなものではありません。 長女が1才くらいまでは喧嘩していましたが、子供のために良くないと思い、無視をするようになりました。 何回か離婚を切り出したのですが、「子供はそれぞれが引き取る」「親権はあなたで良い」と言って反省はするものの、少し良くなりまた戻ります。 嘘をつくのも嫌で、「友達と縁を切ってくれ」と頼んだのに、今だに良くない(1才の長女の悪口を共有する)友達と会ったり連絡とっています。 そんな嫁ですが、社会性も乏しく、アパートの廊下にタバコポイ捨て、買ったばかりの車のドアをガンと当てても、「何がいけないの?」 中学校も行かずに風俗と飲み屋で働いてたみたいで、危ない薬もしていたとか一昨年に聞きました。 しかし、3カ月くらい前から良く子供と遊んだり、お菓子作ったり、私に対しても別人みたいで、接し方が変わってきました。何より長女が「ママ」と寄っていきます。私は弁護士さんとすでにお話ししているのですが、ここに来て決意が乱れています。嫁も私とは離婚合意だけど、子供は渡さないと強気です。子供にとって私にとって、離婚は最善でしょうか? ちなみに最近、子供を延長保育に預けて朝から友達と酒を飲んだみたいで目を充血させて、酒臭い母でお迎えに行きました。それを問うと「じゃあ誰が一緒に酒飲んでくれんのよ」と逆ギレ、そして友達に「逆ギレしてやったと笑」とメールが入っていました。 人間の本質って変わりませんか? もはや、心に糸が絡まって正常な判断ができません。
33歳独身女性です。 教師として働いています。 子どもが好きで始めた仕事ですが、最近生徒から「先生って結婚してないの?」「子どもいるの?」と聞かれるたびに胸が苦しくなります。そしてデリカシーのない質問をしてくる子どもたちに憎しみの気持ちがわいてきました。 そこまで結婚したいという気持ちはないのですが、同級生や妹が結婚して出産しているので劣等感を持ってしまっています。彼氏もおらず私はこのまま男性から選ばれず自然淘汰される身なのかと思うと涙が止まらなくなります。 他人の子どもは所詮他人であり、一生懸命教えてもどうせこの先会わなくなるんだろうなと思うとむなしくなります。それだったら自分の子どものためにしつけや教育をしてあげたいと思います。 これからどのように生きていけばいいのかわからないです。 子どもと関わらない仕事に転職すべきか、コンプレックスを解消するためにあまり乗り気ではない婚活を始めて結婚すべきか。 アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 医師の勧めで、毎日、祈願寺の写経道場に 通っています。 その後、護摩でお経を上げ帰宅します。 祈願寺は距離もあるので、規則正しい生活 の基盤、また学びの機会にもなっており、 色々な人も来るので、軽い訓練にもなって いる…気がします。 医学的にも、写経行には集中力を高め、 認知症の予防にも…と聞きますが。 そこで数点疑問が生じました。 写経には大きな功徳が…と聞きますが、 そう言われても、いまだピンときません。 また、我が祈願寺の宗派は実践的な修行に 力を注いでおり、 本山には信徒向けの水行、登拝行、断食行 などのプログラムまで存在します。 まさに、「道場」といったところです。 ご詠歌もあった気が。私もたまに参加 しています。個人的にもやりたいので、 道具を揃えるか思案中です。 とくに断食行に関しては、 「治療目的での入堂はお断りします」 と注意書きがあります。 写経や信徒参列型の護摩と、断食行は やることが根本的に違う、また、前者には 治療云々…の記述はありませんが、 私の場合、認識のズレから誤解を生じ、 お坊さんから顰蹙を買っていないか不安に なってきました。 今までも、あらゆる場面で認識のズレから トラブルを作っていたので…。 関連して、最近になって、お坊さんから 行儀に関して指摘される事が増えました。 たとえば、 「トイレに入る前に輪袈裟を外して」 など…引き締めを図る時期が来たか? とも思います。 ほんとうに、無知で申し訳ない…。
マイナス思考が、自分の考えの基本になって しまってると思います。 無理にプラス思考はできないけど、いつも 暗い気分がベースでしんどい。 改善できないものでしょうか。 過去の質問で悩んでいた、就職時の問題点が(身元保証人がいない) 解決し社員として働けています。 自分の運の悪さを考えると、、、びっくりしています。 でも心はいつも人生すべての失敗を覚悟していて、餓死か自殺する羽目になると決めつけています。 何かを買いにいく、売り切れてるだろうなとか 店混んでるだろうとかささいなこともいつも 悪く思っている。 たいてい取り越し苦労になります。 だけど前向きでいてたら必ず上手くいきません。絶対です。 うじうじして消耗して、死なれたらつまらないから生かすためのえさをもらってるような感じです。 (運の悪すぎる時に起こることです。第三者がいて 自分の気持ちをからかわれてるような現象が起こります。 努力が報われる、運が欠落します。 多分誰かに悩みを相談しても解決しない時でもあります。) 質問したら、きついこといわれると思ってはすのはさんにも 質問できなかったし。 もう少し荷物が軽くなってほしい、私は何を背負っているのやら。 皆様の考えをお聞かせ下されば幸いです。
カンボジアで1年間お坊さんとして過ごしました。 あれから9年が経過。 27歳になりました。 このサイトを知り、色々と思う点がありますので、質問させて頂きます。 ※プロフィールに生い立ちなどを簡潔に書きました。 参考によろしくお願いいたします。 ① 上座部仏教と大乗仏教の違いと共通点って何だと思いますか? ② 私は理解を求めるタイプであり、知を探求するタイプです。 故に、唐突に寂しさで胸が締め付けられます。 過去と自分にはある程度向き合えた為、寂さとの向き合い方があれば教えて頂きたいです。 ③ 文章を書くのと、探求することが好きです。極端に集中するタイプであり、ゲーマーです(1つのゲームを突き詰めるタイプ) 反面、ずぼらであります。 この私が目指したい事として。 ゲームシナリオライター ライター があるのですが、怠惰なところが何よりも強く、行動に絶対に移さないしがらみを感じます。 どのようにして脱却すべきでしょうか? 日本のお坊さんという立場からのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
はじめまして。 コロナが蔓延している中、お店などでマスクをつけずに近づいてくる人にいちいちイライラしてしまいます…。 コロナストレスだなぁ。コロナに限らず、自分ってほんと小さいなとも思うのですが、ついイライラしてしまいます。 もしかすると現在妊娠中な為、マタニティブルーなのかもしれません。ただ、元々の性格が神経質ゆえな気もしています。 特に、赤ちゃん連れや小さい子連れでマスクをしていない男の人を見るととってもイライラしてしまいます。 恐らく、自分自身の中で子供がいる人はこうあるべき!という思いが強いのだと思います。だから、その像に反する親が許せないのです。 こんな私ですが、いちいち人の行動にイライラしない為のアドバイスを頂けますと幸いです。 ご多忙の中、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
他者や自身に対して責任を伴うことをしようとすると数日前から眠れない、呼吸が非常に荒くなるなど物事に集中できず、結果的に回避行動をとってしまうことが大半、といった状態です。 取り組んでいることがなかなか前進せず、自分の人生が制御できない感覚があります。 とても些細なことでも上記のような状態になってしまいます。 (新しい業務のとりまとめの必要がある、趣味の領域で期日までに習得する必要を感じるものがあるなど) 責任を坦々と引き受けられるようになるよい方法はありますでしょうか?
乱文失礼します もう、死にたいです 幼い頃から親のいくつかの転勤により、旧知はおりません。私は引っ越しなんかしたくありませんでした。そして思春期、転校先で心無い誹謗中傷を受けました。毎日机に突っ伏して耐えました。毎日毎時が臨戦態勢で、給食も食べられませんでした。それでも将来の自分のために学校に通いました。明日になって欲しくなくて、この頃から不眠症になりました それから高校の進路を決める頃、家庭が経済的に困窮していたため、親の望む公立校に進学できるよう、厳しい家庭教師をつけられました。なんとか進学しました。でも学校は遠くて、それだけでも冬の北海道の通学は辛いのに、授業にさえついていけなくなりました。痴漢や、不審車に追いかけられたこともありました。それでも卒業まで頑張って通いました 少し人より精神の成長が遅かったのか、中高でも友達はできず孤独でした。学生~青年時代、趣味を通じて仲良くなったと思われた友達とも、結局私が一方的に悪者と言う形で一人残らず仲違いしました 大人になっていざ就職と思った矢先、就職氷河期とリーマンショックに当たりました。その頃、難病にもかかりました。難病の兼ね合いで、生命保険に加入するのも困難なため恋愛も結婚も諦めました。ゆえにブラック、グレー企業でも、なるべく経済的自立を目指して頑張って働きました。でも、心も体も壊しました 幸い、現在親元で暮らしています。迷惑がられてはいません。でも、それから10年たってしまいました 病院には通っていますが、うつ病も難病も勿論治らず。もう働くこと自体がトラウマで、求人や履歴書を見るだけで震えてしまいます 心の病を紛らす絵を描く趣味も、謎の指の疾患により絵がかけなくなり。娯楽等も、もう楽しく感じないのです 私、なんのために頑張ってきたのでしょう 結果論ですが、自他の安泰な未来のために頑張ってきたこと、自分のためでも他人のためでもありませんでした 母は私に死んで欲しくないと言いますが、もう引きずられながら生きることにさえ疲れましたもう死にたいです。本当に息をしてるだけで辛いです。でも死ぬ度胸もなくて、情けなくて、更なる自己嫌悪を重ねる毎日です 一言で構いませんのでお言葉をいただけたら幸いです
はじめまして。 自分では悩み整理が出来ず、こうして相談させて頂きました。 私は3年前から海外の伝統建築へ興味を抱き、大学入学を希望して います。当初は、希望に満ちあふれ ”やってみよう”という気持ちが強く、悩み等は全くありませんでした。しかし調べていくにつれ色々な事が不安になりました。 まず海外の建築学科が5年制という事。 卒業後には35歳。無事就職に就けるのかという疑問に重ね、徹夜が多い学科において、遅いスタートに年齢は足かせにならないのか? また幼い頃から数学がかなり苦手だった事もあり、気持ちだけで入学をし、散財した挙げ句結果がついて来なければどうしよう? 入学もする前から不安要素がいくつもあります・・。 自分なりに卒業後の進路を描き、多方面から学ぶ道を考慮し、建築意外の学科も調べてみましたが、行けば行くほど、あり地獄の様にどんどんはまっていく一方です。 その為、踏ん切りがつかず去年も受験をし、棄権をしてしまいました。 ふとした瞬間に、この3年間に支払った受験費用、時間で3年生まで進んでいたのでは・・・と後悔におそわれます。 3年間目標にして来た大学進学を容易く諦める事が出来ず、近頃では、自分の性格を優柔不断と分かってはいましたが、ここまで酷いと自己嫌悪になります。 すべては自信が出ず決められない弱い自分のせいなのでしょうか? 自分勝手で大変恐縮ですが、何か助言を頂ければ幸いです。
初めまして。 私は、2年前に結婚をし、子どもが1人います。義母とうまくいっておりません。 義母も、私のことが嫌いなようで、主人に「しずかちゃんに、ひどいことを言われた😭」など、私を悪者にするような嘘を吹き込んでいます。主人は、私がそんなことをいうはずがないと私を信じてくれていて、主人も、義母の暴走に呆れています。 今年はこどもの初節句ですが、その事でも正月からLINEで言い合いになり、義母が主人に数日間に渡り、2年前の結婚式の事から最近のことまで自分の思い通りならないことに対する文句を言ってきました。 義母は、同じような暴走をことあるごとに繰り返しており、それは主人が子どもの頃もあったようです。 今まで主人は、義母を「言っても聞かない人」と割りきって、全て聞き流してきたようです。 しかし今回は、私と子どものことも関わっており、主人も嫌になったようで義母に「しばらく嫁も子どもも会わせるつもりはない!」と宣言しました。 義母は、「何を怒っているのか分からない。」と、あれだけ正月から言い合ったのに、身に覚えがないと言い切っています。 結局、子どもの初節句は、私の両親だけを呼ぶことになりました。 主人は、義母が私に今までのことを謝らない限り、私も子どもも義母には会わなくていいと言っています。 私は、そのような結論に至り、ホッとした気持ちと、本当にこのままでいいのか、私が全て我慢すれば、丸く収まるのではないかと気持ちがモヤモヤしています。 ただ、義母は本当に相手の傷つくことを平気で言うし、それを指摘されても、「その程度で傷つく相手が悪い!」と開き直るような人です。 これからも、平気で傷つけてくるし、平気で嘘をつかれるし、今まで通り、都合が悪くなると平気でなかったことにされてしまうのかと思うと、私の気持ちがもたないとも思います。 しかし、このままの状態を続けていても、義母は私のせいで息子や孫に会えないと信じて疑わないでしょう。 そして、今まで通り、何もなかったかのように振る舞い、私の生活を侵してこられたらどうしよう?!と不安にもなります。 このモヤモヤはどうすれば取り払えますか? それとも、私が我慢するのが一番いいのでしょうか?
こんにちは。 今日相談したいことは手に入らないものへの執着とそのあきらめる方法についてです。 私は今の自分を不幸だとは思っていません。 生活に十分なお金もあるし、健康もある。 趣味もあり友人もいて、自由な時間も、それを支えてくれる夫も。 それなのに、たまに自分が持っていないものが欲しくて欲しくてしょうがなくなることがあります。 結婚をしましたが子供には恵まれませんでした。 治療をしても成果もでません。 持ち家が欲しかったですが、夫との価値観の違いもあり賃貸に住んでいます。 素敵な男性と知り合いました。もちろん手など出せません。ずっと友達でいたかったのに、もう会えなくなってしまいました。 そういう手に入らないものにばかり心が捕らわれます。 自分でも人と比べれば決して悪くないと思うのにわかっているのに、考えてしまいます。 心のモヤモヤを取り除く方法があればアドバイスいただければと思います。
私には1年と少し付き合ってるいる彼氏がいます、同棲もしていて周りから見たら幸せそうなカップルだと思います。 しかし、彼は仕事を半年前に辞めていて引っ越し代 食費 固定費 全て負担しているのは私です。 最近になりコロナで休みになったりして、一緒にいる時間が多くなってからは 「早く働いて」「まだ?」って急かすように言ってもダメで、、やっとこ見つけたとしても給料が安いと言って辞めてきたり、怒りが爆発してしまって 手を挙げてしまいました。 自分の父親も母に手を挙げ離婚しています。こんな父親が嫌いなのに自分も大切な人に怒り狂って手を上げたなんてほんとうに申し訳ないと思ってすごく謝りましたが、dvには変わりないです。どうしたら気持ちのコントロールができ、冷静になれるんでしょうか。