hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/11/28

義母に子供達(孫)を会わせたくない

お世話になっております。 私は現在妻子(子供2人、8ヶ月と2歳)を持つ30代です。 標題の件についてご相談させていただきたく存じます。 私の妻の母(以下、義母)は、義母の血のつながりのある家族以外は一切受け付けない偏った愛情を持つ人物です。 たとえ、娘の旦那(私)でも「家族じゃない人」と言ってしまうような人です。その為、友達もおらず世間一般的な考えを持っていません。 そのような考えなのに、孫(私の子供)に対しては、驚くほど執着があります。 土地的に義母とは遠く離れているので、直ぐに行き来できるような距離ではないのですが、今回、妻が実家に子供たちを連れていくことになりました。 私も以前は家族交流であったり親睦を深めるために良かれと思い訪ねていたのですが、 裏で「家族じゃない人」であったり、「子供が妻(娘)に似ていない」、「義母の土地近くの人と結婚させればよかった」などと裏で妻に言いまくっているので、今後一切行かないと心に決めています。 そんな中、子供たちが義母のもとへ行くことでゆがんだ執着が悪影響しないかが、非常に心配です。 どのような心持ちで、過ごせば良いのか、アドバイスいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

謝罪は断られているのにお叱りを受けます

ご不快になられるような相談かもしれませんが、よろしくお願いします。 お恥ずかしい話ですが、実は一年前に事故を起こしました。私が車で、お相手は自転車です。 お相手の肋骨を複数骨折させてしまいました。 完全に私の不注意で、深く反省してます。 自分の落ち度だったので、事故直後から2ヶ月の間に、5回ほどお電話し「直接謝罪に行きたい」と申し出たのですが、毎回「今はいい」「保険会社を通じてやりとりしましょう」と断られました。 やりとりをしているのはお相手本人ではなく、お相手の旦那様です。 お相手の方が海外出身の方で、日本語がまだうまく喋れないという理由で、旦那様とやりとりをしています。 私の方は、逮捕はされてないのですが、略式起訴で罰金刑になりました。 当然のことだと思って、罰を受け入れました。 年明けにお相手のリハビリが終わったと、保険会社から連絡があったので、お電話をし、謝罪しました。 その際も、直接謝罪お伺いしたいと申し出ようとしたのですが、旦那様がすぐに電話を切られてしまって、できませんでした。 なので、お相手の旦那様は、もう謝罪もされたくないのだと思って、保険会社に任せていたんです。 そうしたら、一昨日の早朝(7時ぐらいです。6時半に一度お電話があったのですが、眠っていて取れず、折り返ししました)にお電話があり、旦那様より「保険会社から提示された慰謝料が少なすぎる。俺がどれだけ辛いと思ってるんだ。弁護士に相談する」とお叱りを受けてました。 お辛い気持ちは当然ですし、私が許されるとは思っていないです。 しかし、何度か謝罪をしたいと申し出ているのを断られてしまっていた手前、今までの自分の対応の何がいけなかったのか分からず、混乱してます。 この先どうなってしまうのか、また、以前お電話いただいた際に「お前の家を知ってる」というようなことを言われたので、加害者である手前、申し訳ないのですが、旦那様のお怒りが収まらなかったら何かされるのではないか、という不安を覚えてしまいます 加害者である私が不安を覚えるのはいけないことでしょうか? 失礼ながら、ご連絡のたびに旦那様に怒鳴られるのが怖く感じます。 また、私の悪い癖なのですが、最初は被害者である奥様の心配をされていたのが、だんだんと「俺が」と言われるようになり、金銭の話をされ始めたのが気になってしまいます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/05/05

死んだおばあちゃんに会いたい

死んだおばあちゃんに会いたいです。 私は今大学生、持病も寛解していますが、人生上手くいかず疲れてしまいました。そんな中数年前に亡くなったばあちゃんのことを思い出しました。 ばあちゃんはいつも私の味方で私が幼い頃は公園に連れてってくれたり、私の病気が酷い時は母に変わりずっと一緒に居てくれました。そんなばあちゃんがある暑い夏の日孤独死していたのです。2週間前に元気だったはずのばあちゃんがもう見つかった頃には死後10日ほどでした。1人で死なせてしまったこと誰にも看取られず死んでしまったこと、そして何より死後数日が経ってしまっていたこと悔やんでも悔やみきれません。 そんなばあちゃんに今会いたくて会いたくて仕方ありません。この気持ちどうすればいいでしょうか?どう考えれば気持ちに落とし前付けられるでしょうか? そしてばあちゃんの人生は幸せだったのか。母親に聞いたところ苦労が多かった様で死に方もこんな死に方で人生って不公平なものだと悲観的になってしまいます。 会えるなら会いたいし、話せるなら話したい。謝れるなら謝りたいし、感謝を伝えられるなら伝えたいです。伝えられる方法ありますか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

二次被害ばかりで苦しいです助けてください

僧侶の皆様いつもお世話になっております。いつもご丁寧なご回答をありがとうございます。 私は昨日デパートに行きました。ゲームセンターに居ると後ろに年配の男性が居ました。 最初は私がゲームで景品が取れるかどうか見ているだけだと思いました。しかし嫌な予感がして離れました。するとまたその男性が後ろに居ました。 他の売り場に行きました。やはり男性は付いて来ました。 勘違いかなと思いましたが、おかしいので医薬品コーナーで必要なものを買い、レジの女性店員さんに報告しました。凄く親切な方で、すぐに警備員を呼んでくれました。 しかし来た警備員の男性は「あなたは何がしたいの?私は警察ではないから何も出来ないよ」 確かに警察でないので何も出来ないでしょう。巡回が業務内容のようです。しかし凄く冷たい態度でした。 デパートには子どもが沢山来ます。その子たちに何があっても良いというのでしょうか。 家に帰りある人にそれをメッセージで送ると、凄く茶化したような返事でした。怒りを伝えた後ブロックしました。 私は以前の会社でセクハラに遭っており、半年間悪夢を見続けました。 その後は別の男性から性的なメッセージを送られました。 そのメッセージを送って来た男性は精神疾患があり躁状態だったので仕方がないと思いました。 そのことを部署のリーダーのような男性に「今ご病状が悪いみたいです。気にかけてあげてください」と言ったところ 「性的なメッセージって。連絡先を交換したあなたが悪い。大ごとにしない方がいい。あなたさえ黙っていたらそれで事は丸く収まる」 また悪夢を見るようになりました。 数週間後退職しました。 僧侶の皆様、付きまとわれたりセクハラを受けたりするのは私に落ち度がありますか?何故セカンドハラスメントを受けなければならないのですか?セカンドハラスメントの方が余程傷付きます。事実に関わりたくないのか否定したいのか大したことはないと言いたいのか解りかねますが、二次被害で泣き寝入りをする方々が世の中に多いのだろうなとは理解出来ます。 私が罪人だからバチが当たったのですか?因果応報ですか?解りません。教えてください助けてください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

八方美人な態度について

自分では、八方美人だと感じています。 嫌な事でも受け入れてしまったり。 こっちでは嫌いと言いながら、他者にバレない様にコソコソ悪口を言っていた相手と会って話したり仲良くしたりしています。 性格が悪いと自分でも感じているのですが治せない。 人に好かれようとして同調してしまっているのか? 昔のこんな事がありました。 中学時代にシカト(無視をする)というイジメがあり、自分はそれが凄く嫌だった。 だから、シカトさせている子とも話をしました。他の人とも話しをした。 そしたら、『アイツあの子と喋ってる』となりシカトを自分がされ、シカトされてた子もそのグループに戻り私をシカトしました。 トラウマとかそういうのでは無いと思うのですが。 そこで自分は、変な方向に学んでしまい自分がその様な事で傷つくことが無い様にと防衛本能なのか?他者にしててしまいます。そして、その様な行為をする事で他者を傷つける事になってしまうと感じています。 どこかで、それを他者が耳にするかも知れないなどと結局その様な言動行動をとる度に自分の心も動揺し、傷つくという負の連鎖になっています。 このまま過ごしてしまうと人間では無くなってしまう気がします... 他の人の悩みから比べると大した事では無いと思いますがお答え頂ければ幸いに思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/10/17

何も信じれなくて、偶に全てを諦めたくなる

相談失礼致します 僕は時々ふとした時に「もうどうせ何も変わらないなら、全て諦めてしまおうか」 という気持ちになります 僕は確かに生まれつき病気になったり、足が悪かったりあります 家庭環境も異常でした それでも生きているから、まだ足掻けるんじゃないかって思いたいですし 色々な経験をして、人を信じられなくなってしまっても もしかしたら何とかなるんじゃないかって 現実的では無い漠然とした感情の時もあれば もうどうせどうしたって変わりやしない どうしようも無い、信じたって行動したっていい事なんか無いんだから もう全部諦めてしまえば、きっと楽になるってなってしまう時があります それは現状に不満があるからそうなるのか 今まで溜め込んできたストレスから、そうさせるのか わからないです 理解されやし無い向き合おうとする度に傷つけられるなら諦めてしまおうとする自分と それでも、もしかしたら生きていたら諦めなければ、きっと何時になるかは分からないけど諦めなくて良かったと思える日が来ると、信じたい自分がいます 何も信じれなくて何も変わらないって思ってしまうけれど 本当は僕が向き合わなきゃ信じて見なきゃ、変わらない事もわかっています ただまた裏切られて失望するのか、また同じ事の繰り返しになってしまうくらいならと 勝手に傷ついて拗ねて弄れている事も自覚しています でももし相談して何か1歩踏み出せればいいなと思い相談させて頂きます 難しい相談な事は重々理解しておりますが お返事を頂きたいです よろしくお願い致します

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自信がないのです

はじめまして、もりと申します。 私の、長年の悩みについてアドバイスをお願いいたします。 私は、会社員で4年ほど前に少し昇格しました。 全国にある事業所のなかで、そのときに女性として昇格したのは数名だけ。私もその一員として選んでいただき、昨年の9月に単身で転勤しいまの事業所に赴任しました。 それから自分の葛藤が始まりました、私は高圧的な人と対して、緊張して言いたいことが言えなくなり、みんなの前で、暴言を吐かれても制御できなくて、その人のたちに対する嫌悪を持って、できるだけかかわらず、生活するようになりました。 時には打ちのめされるほど、厳しい言葉を言われて、組織の長として統制がとれなくなってきてしまいました。夜も暴言を吐かれる夢を見てうなされたりしています。 私は、自分に自信がありません。 だから旗を振る役割を求められると上手く対応できないのかもしれません。 みんなと仲良くしたい、ギスギスするくらいならさ自分が我慢する生き方をしてきたので いまの立場を上手く全うできません。そう思うほど、言われているのを見ていて笑っている周囲の方々にも心を開けず孤立してしまいます。 嫌なことから、苦手なことから逃げているのだと思います。自分の心を開いたら良いのですが、どんな風にやったらよいかもわからず空回りしてしまいます。 私は、強くなりたい。 自分がありのままでよいと受け止めたいのです。 無理矢理生き方を変えるといってもすぐには難しいかもしれないので、できることから始めて 少しずつ楽に生きられたらよいと思っています。 どうしたら、気持ちが楽になるか、自信が持てるのか、よきアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。 もり

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

彼氏ができた事ない25歳です

初めまして。 私は25歳になりましたが今まで誰ともお付き合いしたことがありません。 10代の頃からデートなどをする機会はそれなりにありましたが一度もお付き合いまで発展したことがありません。 20歳頃までいわゆる蛙化現象がありましたが、22,3歳ごろからはマシになり本気で誰かと深く関わり合いたいと思うようになりましたが上手くいきません。 日常生活や職場では出会いはなく、合コンなどもこのご時世では難しいです。知り合いの紹介なども中々良い話が無く、全方面から見捨てられたような気持ちです。 出会いも無い上に、男性との縁が無く救いようがありません。 同じ状況だった親友にも半年ほど前に遂に素敵な彼氏ができ、とても嬉しい反面自分と比べて妬む気持ちもあり、苦しくなります。 そんな感情を抱えてしまう自分も許せなくて悲しく、涙が止まらなくなることがあります。唯一分かり合えていた人に置いていかれてしまい、幸せ真っ只中の友人に相談するのも気が引けてここにきました。 普通の家庭で育ち、恋愛以外は何一つ不満のない人生ですがなぜ皆んなが普通に彼氏を作って結婚しているのに自分だけできないのかと、死にたくなります。 外見には人並み以上に気を遣っていますし、烏滸がましいですが客観的に見てそこは原因ではないという自負もあります。 また、アプローチしてくる男性に対して、第六感のようなものが働き、異性として信用出来ない人と出来る人が直感的に分かってしまうため(実際にやっぱり!となることばかりです)騙される前提で飛び込んでいく勇気もないです。 結婚して子供が欲しいと思いますが最近はそう願うことすら苦しくて、ただただ定期的に嵐のように訪れる劣等感と死にたい気持ちをやり過ごすことに必死です。 可愛い娘が男性に縁がない、選んでもらえないというのは親に申し訳ないので、恋愛には興味がないような素振りを見せています。 一度でいいから愛し愛されたいです。 一生男性と縁がないということもあり得るんでしょうか。だとしたら早く死にたいと思ってしまうのです。 世の中にはもっと大変な思いをされている方が沢山いるのは分かっていますが、もう限界です。 いつか現れるよ、という言葉も信じられないほどに絶望しか見えません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

自分の持つ偏見、苦手な人との関わり方

女性の先輩(同性)が苦手です。 私は23歳会社員の女性です。 苦手な方とどう関わっていけばよいでしょうか。また自分が持っている偏見との向き合い方を教えてください。 私が働いている会社に女性の先輩がいるのですが、その方と話すと妙に緊張してしまいます。気を使いすぎて空回ってしまうんです。 特に嫌なことをされた訳でもないのに、なぜ苦手に感じてしまうのか考えてみたところ思いつくのは ⚫︎男性と話す時は口が悪く当たり強め(仲は良い) ⚫︎見た目の印象がギャルっぽくて怖く感じている ⚫︎シングルマザーでお子さんがいるようで、会話中に気を遣ってしまっている。 この3点です。 特に3つ目は私の中に偏見があることがいけないのですが、無意識にどうしても気を遣ってしまいます。 以前別の職場で50代で未婚の方がいたのですが、その方と話すのも苦手でした。 決して結婚していないことを否定しているわけではないですし、頭では理解しているのですが、相手が嫌な思いをしないかと気を遣いすぎて空回ってしまいます。 今後も関わっていく方なので、仲良くはならなくとも上手く付き合うにはどうしたら良いでしょうか? また自分が持っている偏見とはどう向き合えば良いでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

性的欲求を抑えつけてるのがつらい

私は昔から性的なコンテンツに興味があり、よく調べていますが、私自身に性行為の経験はありませんし、彼氏もできたことがありません。 中学生の時からしてみたいと思っていましたが、現在21歳になっても処女です。 付き合うことや性行為に興味はあれど、昔から男性不信があるので付き合うどころかすぐコミュニケーションを放棄したくなります。告白されたことやSNSで声をかけられたことなどはあるのですが、男性への恐怖心や私のこだわりが強いせいで、お付き合いや体の関係には至りませんでした。マッチングアプリで出会ってみたりもしましたが、キスされそうになったり恋人繋ぎをされた際に猛烈な吐き気に襲われました。 しかし、そんな私でも気兼ねなく話せる年上(23歳)の男友達がおり、その人とは9年前知り合ってたまに遊んだりしていました。その方は、友達の兄でもあります。付き合ってませんが、最近は手を繋いだりもしました(吐き気もありません)。 その方のことが好きなので、付き合いたい、抱きしめたい、性行為をしたいという気持ちを6年前から抱いていますが、その気持ちをずっと抑えつけています。とてもつらいです。ずっとつらい。 性行為さえしてしまえば心に余裕ができるのではと思ったりもするので、適当に人を見つけてするとか、風俗を使うとか手はあると思いますが、そもそもの男性不信のせいでそれもできずにいます。 彼としかしたくない。彼と行為をすることによって何か私の中で大切なことが変わるような予感がする。しかし、私は彼のことが本当に好きなのか?性的に消費したいだけなのではないか?やれそうな人がその人しかいないから、その人が好きだと錯覚してるんじゃないか?そんな気持ちもあります。自分が本当に彼を好きなのかすらわからなくなっています。 そして私は、好きな人を思ってマスターベーション、というのもできません。現実に関わってる人との情事を想像できないんです。解消できないもんもんとした気持ちをいつも抱えています。 長くなってしまいましたが…どうすればこの性的欲求から解放されるでしょうか。やはり彼と付き合って性行為する他ないのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

旧家族に対する憎しみと怒りをおさめたい

旧家族(結婚前の両親と妹)が、嫌いです。この家から出たくて(もちろん主人を愛してます)、早く結婚をして家を出ました。旧家族といるとき、私はひたすら道化者を演じされ、自虐し続けていました。ただ、多くの友達や社会、近所、先生などにそうではない!と何度も何度も言われ続けていました。 今は、苦労しながらもなんとか、4人いる内二人の子を社会人として育てあげ、自分を少し褒めてあげたいと思えるようになりました。 結婚後なるべく、実家に世話になりたくなかったのでこちらから、実家に訪れることは、ほぼなかったです。痺れを切らしてか、向こうから週一回は来るようになりました。なんとなく打ち解けてきたように思います。ただ、お母さんやお父さんとは、絶対に呼びたくなく、おじいちゃん、おばあちゃんと別の人間としての名称で呼ぶことで落ち着いて話すことができています。両親も歳も歳なので、そろそろ免許も返上することになり、将来的に面倒を見てもいいかなと思い始めていました。理想として隣県に嫁いだ妹と仲良く介護プランなんか立てられてら良いなと思って、今年に入ってから、実家に帰って来るのを見ては、会いに行くようにしていました。ですが、妹は長年精神を病んでおり、会話の内容はほぼ文句、悪口、不満でした。4月に一回、10月に一回、突然電話がかかってきて怒鳴られキレて叫び、私のことを貶しまくりました。4月の時はたまたまだと思い許そうとし、それができました。ですが、10月の時はそれは、今も強く心に刻まれてしまい、何度も何度も蘇り、辛くて辛くて、仕方がありませんでした。よく眠れない日もあります。 そのことを、両親に伝えたところ、彼女は彼女なりに苦労してるのよ、何も知らないくせにと、言われてしまいました。私も悪い癖でアハハそうだね。なんて答えてしまいその場は終わりましたが、後から後から、昔の、旧家族の苦しみが湧き上がってきて、憎しみのような恨みのようなモヤモヤした感情が渦巻いてきて、二度と旧家族会いたくないと思いました。もう道化者など演じる気はサラサラありません。でも、4人になれば、もしくは父を抜いた女3人になれば、私はひたすら責められたことが思い出されてなんとも言えない苦しい気持ちになります。 私はどういう心持ちで、旧家族と付き合っていけばいいのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/10/25

初めての不倫と後悔、反省。

誰にも相談できないことをここで質問させていただきます。 私は、小学生で両親が離婚しました。原因は、父の不倫。母は、離婚してすぐは、仕事もできないほど肌が荒れ、お酒に溺れ、友達もおらず家族関係も悪いため、誰にも相談できず、とても苦しい思いをしていたことは知っています。(想像には限界があるため、私の想像の何十倍も辛かったと思います) 私が惹かれた男性は一回り以上年上で、妻子があることは最初から知っていました。ちょうど人間関係で悩んでおり、人として尊敬できるその方に、電話でもいいから相談したいと思いました。快く連絡先を教えてくれました。 それから、毎日のように連絡を取り、相談をするためにドライブなどに数回連れて行ってもらいました。そのあたりで気づきました。私はこの人のことが恋愛感情も含め好きなのだと。 いけないことだとわかっています。なのに、一緒にいるととても落ち着くし、とても気が合い楽しかった。この人の落ち着きも、きっと既婚者だからこそであって、それに惹かれている、そうずっと言い聞かせました。ですがある時、手を繋ぎました。その後、キスもハグもしました。本当にバカなことをしたと思います。自分のことしか考えていなかった。その後も何度か外出し、一度だけ体の関係も持ちました。その後、猛烈に罪悪感が湧き上がりました。親子連れを見る度にとても胸が苦しくなります。私はいけないことをしたと。そして伝えました、もう会えない、奥様たちが知ったらどれだけ悲しむか、どれだけ傷つけるか計り知れないし責任も取れない。と伝えました。最後に会って話したいと何度も言われましたが、断りました。ですがその後も度々連絡があり、会って話をしてしまいました。 結局、急に居なくなるのは寂しいという相手の気持ちに押され、そのままの関係を続けることになりました。その後も私に罪悪感が湧き、3,4回ほどこれを繰り返しています。そして数ヶ月経ち、奥様から連絡が来ました。こうなることを恐れて何度も言っていた自分を、突き通せばよかったと後悔してもしきれません。でもこうならないと、終わらせられなかったとも思う。 母が苦しんだことを知っているのに、自分の気持ちしか考えずやってしまった。奥様に会うときは心から謝罪するつもりです。母にも親友にも言えないことで、ここで話しました。二度と同じ過ちは犯しません。どうかお叱りください

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

死のうと思っています

うつ病になって、何年もかかって症状が少し良くなって、少しアルバイトができて、でも治らない。 原因が、親、家族、環境。 じゃあ、一人暮らししたらいいって皆さん言うと思います。 それができなくて、ずっと苦しい。 自分の親や家族、環境、色んなことがおかしいと気づいたのが遅くて、その頃にはすでに病んでいて、うつ病になっていました。 学生の頃から死にたいというより、最初から私がいなかったようにみんなの記憶とともに消えたいという気持ちはありました。 20歳で死ぬだろう、長くは生きないだろうと思いながら、生きづらさの原因もわからないまま、ただ過ごしていました。 うつ病になって最初は寝たきりで、しばらくして家もなくて。自殺も失敗ばかりして。死にたかった。死んだ母のところに行きたかった。 今も親の言動にずっと傷つき悩む毎日で、何年もバイトすら続かないし、コロナで求人は減るし、面接行っても落ちてばかりで、将来を悲観してしまいます。 学歴も職歴も良いところがなく、持病持ちで。どんどんブランクの期間が長くなっていくだけです。 元気に働けていた頃が懐かしいです。 普通に働けて、好きなものが買えて、好きなところへ行けて。 当たり前だと思ってました。 今は、それがなにもできない。 自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 自立して、一人暮らしできるように、と自分なりに頑張ってきたつもりです。 何度も自殺未遂を失敗して、命は全うすると決めていましたが、年末頃から死にたいと思うようになり、もうだめかな、と限界を感じています。 自殺したら地獄に行くのかもしれません。 私からすると、この世が、毎日が、生きていることが地獄です。 私が死んだら、母親が亡くなった時のように周りの方から心配してもらえるから、父は嬉しいでしょう。 老後は私に見てもらう、そう言ってましたが、最後まで私は父の所有物で、プライバシーもなく、傷つけてもいい人、愚痴のごみ箱、将来の介護要員でした。 持病も沢山。 治らないのばっかり。 結婚も子供も無理。就職も無理。 ずっとこの毎日が続く。 なんでいつもポジティブを求められるんだろう。 外ではポジティブ。 もう疲れた。 もう無理です。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

過去の罪

こんにちは。りむと申します。 私は小学生時代、とんでもなく性格の悪い子供でした。 口を開けば誰かの悪口ばかり、思ったことをすぐ口にし、その人の気持ちも考えられない、親しき中にも礼儀ありという言葉を知らない…といった子供でした。 特に悪口は酷いもので、周りとは違う行動をとる人であったり、当時いじめられている子であったり、たくさんの人の悪口を言ったり便乗したり、時には私から悪口を振ることもありました。 かという私もいろいろな女子から悪口を言われたり、いじめられたりしており、その時の悲しさを知っている筈なのに悪口を言っている時は罪の意識を微塵も感じていませんでした。 そして当時一緒に行動していたグループの子の悪口を同じグループにいた子に言ったことから友人は離れていき、自分は今までとんでもないことをしていたのだと気がつきました。 そこからは「絶対に悪口は言わない」と心に誓い、思いやりを忘れずに生きてきました。現在は会う人たちに「優しいね」と言ってもらえることが多いのですが昔のことを思い出すと胸が締め付けられます。 昔のことを思い出すたびに心の中で誠心誠意謝罪したり、「あの時の出来事がなければこのままずっと最悪な人間だったかもしれない」と思うようにしているのですが、私がいくら心の中で謝罪しようが、誓いを立てようが傷ついた人の心には一生残り続けますし、綺麗事でしかありません。そんな中で私は普通に生きていていいのかと疑問に思います。 また当時の記憶は鮮明に思い出せるのですが、現在の友人たちとの会話や出来事などつい最近の記憶の方が非常に朧げで「現在」を生きている心地がしません。ずっと過去に囚われ続けています。 自業自得、因果応報なのは理解しております。 どうかこんな私に喝を入れてくださいませんでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1