はじめましてセイタと申します。30代男性です。よろしくお願いいたします。 在家としてできる限り丁寧な供養をしたいと思っています。天台宗で在家得度したい場合、どのような方法が考えられるでしょうか。 <現状と希望> ○現在お世話になっているお寺さんはありません。 ○親は無宗教で仏事とは縁が切れています。 ○天台宗を選んだのは本や勤行次第を読んで一番自分にしっくり来ると感じたからです。 ○ここ半年ほど勤行次第(台宗課誦の二式でした)と日替わりで普門品や地蔵菩薩本願経等を読んでいます。 ○声明が好きなので将来的には法華懺法や例時作法を上げられるようになれればと思っています。 <質問> ○お師僧さんにお願いしなくてはいけない内容だと思います。近々引っ越す予定ですがそちらには天台宗のお寺さんが都道府県レベルで少ないようです。どんなお寺さんでも在家得度や例時懺法の伝授はして頂けるものでしょうか。それともいっそ比叡山(本山)に問い合わせてどなたか紹介して頂き年に数度飛行機で伺ってじっくり教えて頂くのがいいでしょうか。 ○受戒・護身法伝授・例時懺法等をあわせて(幅はあるとは思いますが)どれくらいの志納になるものでしょうか。 ご回答、よろしければお願いいたします。
現在私には高齢の 生活保護受給やや認知症あり私の住まいからは 離れた距離(新幹線で4時間ほど)の老人施設入所している母親がおります 幼少期から育児放棄気味 アルコール依存 ギャンブル依存が激しく商売で得たお金もギャンブルにつぎ込み 預金もなくし 反社会勢力の人からまで借金を。 私が社会人になってからも必ず返せるからと借入させ 初めは返済していたが 徐々に滞り 私が結婚し隣県に住まいを持ってからもお金の、無心が続き… 断っても断ってもしつこく何度も何度も電話があり 妊娠中にも毎日毎日お金の無心 このままではお店が倒産してしまう 住む所もなくなる…と。 倒産した方がいいと提案するも泣きつく 住まいもなくなる みんなに迷惑かけるとかなりしつこく… とうとう隣県である我が家まで来て夫にも泣きつき保証人をお願いし、夫も最初で最後だと連帯保証人になり… 結果…倒産 私たち夫婦は 貸していたお金 借金してまで貸していたお金 連帯保証人になったお金 と1000万ほどの借金を被り 父親は真面目に働く人で有りましたが働いても働いても売上をギャンブルに狂ったみたいに持って行く母親で 思い通りにならないと暴れる怒鳴る物を投げたり壊したり。 家庭も当然壊れましたが その私たち夫婦が被った借金の他 私の知らない所で夫の親戚にまで借金をしていました…それなので連帯保証人となっていた商工会ローンと言う名の悪質な金融にも引っかかり…社会人になったばかりの私たち夫婦は知識もなく 金融屋と母親が言う通り下書きされてる上からサインし結果 総額1000万の借金だけが私たち夫婦に被され 母親は電話で 「弁護士に相談行ったけど持ち家で不動産があると破産にも1人80万近く費用がかるから破産出来ない、ごめん」と。家は抵当に入ってました。 そして母親は居なくなりました 蓋をあけてみると色々な所に借金しており私も夫両親からあんたの親は うちの息子騙して利用した!と罵られ生まれたばかりの子が1人居ましたが 出て行きなさい!と言われ 子供は育てられないなら置いて行きなさい私たちが育てるからと義母に言われましたが 子を手放す考えはなく連れて出ました そこから所持金もなく住み込みで働き地獄の日でした そんな母親が許せず行方の分かった母親も高齢で一度は会いましたがやはり許せず子や孫の人生を狂わせた人が憎い気持ちが消えず…
現在高3で受験生です。 ここ6年ほどずっと、生きていたくないという思いを抱えながら生きてきました。 私は中学受験がうまくいかず、父親にはよく怒鳴られ殴られ、小学校や塾の先生とも衝突ばかりで、小6の時に恐らく軽い鬱状態に陥りました。 そのまま受験に失敗したので、地元の中高一貫校に進学しました。(受験をさせてもらえた上、私立に通わせてもらうことがどれだけ有難いことかは理解していますし、親にもとても感謝しています。) しかし校風の厳しい学校で、どちらかというとマイペース、というか協調性のない私は全く馴染めず、先生方には問題児と認識されていました。 そんな調子である上に、私はそもそも学校というシステムが苦手で、教室にいるだけで精神が摩耗され、毎日がとても苦しかったです。通学に片道2時間かかることもあり、怠惰さからすぐ不登校気味になりました。人生に少しも希望を見出せませんでした。 中1の冬に初めて自殺を真剣に考え、中2で首を括りましたが、意識が飛びそうになった瞬間怖くなり、未遂に終わりました。その後も何回か出来事が引き金になっては突発的に死のうとするものの、恐怖に打ち勝てずに完遂できたことはありませんでした。一度親にバレて、カウンセリングに通ったこともありましたが、あまり意味はありませんでした。 死ぬことすら満足にできない弱い自分に死にたくなります。 私は比較的恵まれているという自覚はありますし、もっと苦しい問題を抱えている方がたくさんいるのに、この程度で死にたいと言っていることが、甘ったれとも思います。 ですが、どうしても死にたいという気持ちが消えません。私は弱い人間なので、この暗くて悲しい世の中でこれからずっと苦しみながら生きていくよりも、死ぬ方が遥かに楽だろうと思ってしまいます。 もうすぐ共通テストです。 大学に合格し、迷惑ばかりかけてきた家族を安心させたい思い、受かれば人生をやり直せるかもしれないという思いもあります。 なのにここにきてまた、気持ちが沈んでしまいろくに勉強できていません。 机に向かって泣きながら何時間も呆然としている日々です。 なんてどうしようも無い人間なんだと毎日思います。 死にたいという気持ち、苦しい気持ちを抑えて、希望を持って勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか。
家族も他人も許せません、特に妻に関しては常に一緒に居るので些細な事に立腹します、妻もどうしたら良いのか判らず固まってしまいます。 自分が安定していればスルー出来ます、酷い時は一週間でも一ヶ月でも妻を黙って無視し続けますこのままでは良くないのは判っていても押さえられない、困った性格です。
二年前、私は上京しました。叶えたい夢があったから。 しかし、リミットとして切られたのも「二年間」。 もうすぐ戻らなくてはいけない期限が差し迫っていました。 そんな折、ようやく手に入るかもしれないチャンスが舞い込んだのです。 私は喜び勇んで母に期限の延長を伝えました。 元々私の夢に反対だった母。 喜んでくれるはずもなく「いい年をしたおばさんが何バカみたいな夢幻を語るのか」と辛らつな言葉が返ってきました。 二言目には「お前は私の「最低な母親」にそっくりだ」と。 幼いころからいつもそうでした。 私はあったことのない祖母といつも「同じ」と言われてきました。 悪いことをすれば「祖母と一緒」「なんであの人と一緒のことをするのだ」と、それは呪詛のように繰り返されました。 母は祖母が嫌い、それは知っています。 ただこの言葉が出てくるとひどく死にたくなって仕方ないのです。 母が好きだからこそ、母に愛されたかった。 けれど彼女は嫌いな人と同一視をする。 私はどう解釈すればいいんでしょうか。 もうどうすればいいのかわかりません。 ご助言お願いいたします。
未婚の母です。赤ちゃんの頃から、発達障害を疑うような手のかかる子供で、10歳を過ぎた頃、検査を受けたらグレー診断でした。 思春期で不登校、引きこもりました。今は少し元気になりました 昔からの友達は、私のような何でも思い通りにしたい人間が育てると、どんな子供でも息子のようになると言われ、今まで一生懸命頑張ってきた自分と自分の人生を全て否定されたような気持ちになり、友人と縁を切りたいと思ってしまう自分がとても苦しいです。 発達障害の子供を育てた事ないのに、どうして親が100%悪いと言いきれるのか?!経験者の意見ならまだしも、健常者で手がかからない子供を育てている人に、わかるはずがないと思ってしまい苦しいです。 普通の子なら10回言って聞く子とかですが息子は100回言っても聞きませんでした。はじめからです。だから発達障害を疑いました。 これでも100%親の責任ですか? 友人は自分の子育てや価値観が正しいと、私は間違ってるから子供がそんな風に育ってしまったというような言い方をします。 発達障害はその子の個性だといいます。私は理想論だと思います。 友人の子供はとても優秀な健常者です。 毎日悔しくて苦しくてたまりません。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか?
【勉強できない、オタク知識も不安定、運動力もあんまない、面は残念、性格も良くない、お前何があるの?】 とLINEで言われました。 こういうことを言ってる人のほうが心が汚いでしょうし、性格も悪いと思います。 僕はなんの脈絡もなくこのようなことを言われたのがショックでなりません。 なぜ僕はこのようなことを言われなければならないのでしょう。 仮にそうだとしてなぜこの人はこういうことを言うのでしょうか。こういうことを言う人のほうが心が汚いでしょうし性格も悪いと思います。
結婚して4年。妻の意見に従い続け、それでよいのか悩んでいます。 「私の実家に住む(姑と同居する)こと」を約束して結婚し、最初は同居していましたが、いわゆる「嫁姑問題」が深刻化し、私の転勤もあって現在は母と別居しています。 これ以後、妻は実家(車で3時間)に寄り付かず、私が妻に頼み込んで、年1~2回あいさつに同行してもらっています。 一方で妻は頻繁に妻の実家(車で4時間)に帰り、一度帰ると2か月単位で戻ってきません(私が送迎。その際に妻の両親やそのまた両親には挨拶しています)。 私たちには子供がいて、私の母が孫を見たがっていますし、私も見せてあげたいと思っていますが、先述の通りそれが叶いません。 妻が行かなくて済むように私が単独で連れて行こうとしても、妻が「あの人に会わせたくない」と言ってそれも難しい状況です。 上の子は2歳。産まれてからの24か月のうち、11か月は妻が実家に帰っています(=母の両親はそれだけ孫と一緒にいる)。一方で私の実家には1泊2日が3回だけ・・・ 下の子は今度お宮参り。2か月弱を妻子は実家で過ごし、お宮参りは私の実家の近くでやりますが、お宮参りだけやったらすぐに自宅に戻りたいと言い出す。せめて1泊してゆっくり顔を見せてあげてよ、と思います。 少し強い言葉を言うと「離婚」を持ち出してくる。片親が悪いとは思いませんが(私も片親)、両方いるに越したことはないですし、一生守ると誓った妻を放棄するのは嫌です。 ただ、このまま妻に従い続けると、母はいつまでも孫に会えない。妻の親はたくさん孫に会える・・・では妻が実家に帰るのを禁止すれば公平か?>違うよな、と。 上の子の誕生日なのに、妻に電話しても出ず(意地悪ではなく、携帯をもつ習慣がない。何度言っても直らない)、我が子に「誕生日おめでとう」を言うこともできない。 こんな寂しい思いを、女手一つで私と妹を育ててきた母にさせているかと思うと、「妻を優先」する自分が正しいのか疑問に思い質問させていただきます。 長文たいへん失礼しました。お願いいたします。
私は小説や絵などを創作することが好きなのですが、その作ったものを一日中置いて見返そうとすると恥ずかしくて直視できません。 最近は作っている最中にも恥ずかしくなってやめてしまうので描けていません。 また楽しく描きたいのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
私は30代で現在、実家暮らしをしています。一度も一人暮らしはしていません。兄弟は結婚して家を出ましたが、私だけ残っています。本当は私も一人暮らしをしたいですが、両親が離婚寸前で特に母が30年間ずっと父のモラハラの言動で傷ついているため、もし私まで出ていけば母への負担や心労が増え、病気になって最悪死んでしまうかもしれないと不安だからです。 両親は60代で、同世代で熟年離婚か別居する人もいますが、母の体調や病気の関係で1人で仕事して生活はできません。また、別居しようにも母の実家に相談しても「夫婦喧嘩ぐらい自分で何とかしろ」と、実家に帰ってくるなと意地悪をする毒親(私から見たら祖母)のため、実家にも帰れません。そのため母が離婚や別居をしても、住む家もお金も無くなってしまいます。 母も高齢で、そういう事情もあり食事を作れない時は私が仕事が終わって帰宅した後、夜ご飯や次の日の朝ごはんを作っています。 そういう生活が4〜5年ほど続く中、自分と同じ若い人はみんな一人暮らしで、自由に夜遅くまで自分の時間を好きなだけ楽しむ姿が羨ましくてたまりません。好きなだけ動画サイトを観て、旅行して、夜遅くまで飲み歩いて、自分の時間をたっぷり楽しむ一人暮らしの時間を、私も欲しいです。 私は仕事が終わったらすぐ家に帰って、親の食事や洗濯物洗い、食器洗いなど、介護を実質やっているような状態です。平日や土日問わず食料品や日用品の買い物に追われて、一人暮らしの人のように自分の時間というものが、あまり存在しません。若い時間にやりたいこと、若い時にしかできないことがたくさんあるのに、実家暮らしの私だけ自分の時間を親に使っていることが、時々泣きたくなります。自分の時間を自分のためにではなく、親のために使って自分の年を重ねることが、どうしてこんなに辛いのでしょうか? もちろん一人暮らしはお金もたくさんかかるし、自己責任もたくさん伴いますが、一人暮らしの人みたいに習い事を始めて、好きな場所に旅行に行って、自分の時間を楽しみたいです。 まだしばらく実家から出られないと思いますが、私はどのような心構えでいたら良いでしょうか?どうして自分はもっと早くから一人暮らしをしていないのか、何で自分はこんな思いをしないといけないのか、疲れてしまいました。
わたしは、五年付き合った彼以降全く恋愛が うまくいきません...わたしは過去に、マリッジブルーになり、浮気をしてしまいました。彼を傷つけて、別れ、因果応報という言葉がある通り、その負の連鎖が2年以上続きました。鬱になり、家族にも迷惑かけ、深く反省してもう誰も傷つけないと決めました。 その間に恋愛しようと思ってしまい、出会う男性に多くのことを求めて、こうしてほしい!という思いが強くなってしまっていたり、自分の思い通りにならないとイライラしてしまったりしました。例えば、LINEで報告、連絡、相談はして欲しい。とか。 恋愛が優先順位高いのと過去の彼にものすごく依存していて、変なところで甘えてしまったことが原因だと思いました。そこからは少しずつ直すようにはしていたのですが、まだまだ時間が必要なのかなと思っています。 最近出会い1ヶ月付き合った彼がいたのですが、過去の話しをきくと女性関係にだらしないのかな?となり、付き合うのには不安で1ヶ月以上返事を待たせたいました。出会ったばかりで信用性もないし.... でもその彼は、色々アドバイスをくれたりとかしてきてくれて、魅力を感じ付き合うことにしました。しかし、お互いの性格の相性があまり良くなく、わたしがせっかちすぎるせいか注意されたり、彼の行動が不安すぎて会うたびに携帯見せてと言ってしまい。そんなに信用できないの?もう無理だわ。会ってる時くらい楽しくしてよ。と言われて別れてしまいました。今もその元彼のことが忘れられずにいます。4ヶ月の間に週に一度は会っています。しかし最近、その彼と彼氏がいる女性と2人で会っていることを知り、(ゼンリーという位置情報アプリ)身体を交わしたので幻滅したのですが、それでもまだ振り向いてくれないかなぁ?と思ってしまいます。諦めた方がいい、やめた方がいいということは頭の中ではわかっているのですがやめられません。これもギャンブルや、タバコと同じレベルの依存でしょうか。 26歳にもなりますし、軽いノリで付き合うことがもう無理な年齢ですし、色々先のことを考えてしまいます。ただ、過去を引きずりやすいです。 アドバイスのほどよろしくお願いします。
20歳の息子です。最近、仕事をやめてきました。理由は他の人が上司に怒られるのをみていると、次は自分が怒られるのでは…という不安があり、体調が悪くなることがある。でした。辞める前に私達に相談はなく、相談しなかった理由を聞くと、怒られるから。2週間ほど仕事に行く振りをしてプラプラしていたようです。この様なことは高校時代にもあり、後の事を考えずその場しのぎで嘘を繰り返しているようです。また、その場しのぎの嘘については、罪悪感はないようです。上手くいかないことは、まわりが悪いという考え方ももっているようです。この先が心配でなりません。
私は、中高とエリートコースに乗り、大学も旧帝大を卒業しました。しかし、24歳の時、大病を患ってしまい、将来のエリートコースが途絶えました。 私は、公務員か医者、弁護士になりたかったのですが、病気のためそのような志も、もう叶うことはありません。あの時こうしていれば、あの時あんなことしなければ、病気にならなかったのに、と後悔ばかりが先立ち、心がとても苦しいです。 過去を患わず、未来に向かって生きていきたいのですが、病気のためそれもままなりません。一体この心をどうしたらいいのでしょうか? 過去のエリートコースに乗っていた自分と比べて今の自分があまりにもみじめで嫌になります。不躾な質問で恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。
2020年12月25日に長年病と闘っていた母方の祖父が永遠の眠りにつきました。 悲しみに暮れていた折、年明けの1月11日に最愛のペットであるハムスターの男の子が虹の橋を渡りました。 齢で言えば3歳ほどと平均寿命に近く、我が家では2年半以上を共に過ごしてくれました。 私が通院している間をずっと共に過ごしてくれていた光のような存在でした。 身近な大切な存在を同時に失った空虚感にどうしても耐えられず、再び不眠と抑うつ状態になってしまいました。 家族からの助言もあり、初代の子が亡くなった翌々日に、二代目のハムスターの女の子を我が家へ迎えました。 同じ毛色の子を迎えるのは本当に身代わりにするようで、2匹に対して失礼で可哀想なので、まったく異なる毛色の子をお迎えすることにしました。 しばらく経つと、父方の祖父に重篤な病が見つかり、手術と入院を繰り返すも、ほどなくして眠りにつきました。 悲しむ私の心に灯りをともしてくれたのが、二代目の女の子です。 奇しくも母方の祖父の命日の前日である、2022年12月24日に虹の橋を渡りました。 2歳になったばかりで、我が家で過ごしたのは11ヶ月半でした。 前日晩も元気にご飯を食べて動き回っていたのに、原因不明の急死でした。 苦しみにもだえながらではありましたが、私の掌の中で家族と見守りながらお別れできたことだけが唯一の救いです。 その日の夜、泣きながら眠りにつくと先代の男の子が夢に出てきました。私の指に静かに撫でられているので「2代目の子は?」と聞きましたが、静かに私を見つめるだけで、気がつくと消えていました。 母は「2代目の子はあなたを支えてきて、もう大丈夫だと思ったから役目を終えて眠りについた。 初代の子は、2代目の子をちゃんと導くからねとあなたに言いに来たんだよ。次はあちらにいるじいちゃん2人を見守るために行くんだよ」と言っていました。 「ペットは飼い主を選んで生まれてくる」「役目を果たすと命を終える」という話もみかけたのですが、流石に人間に対して都合が良すぎると感じてしまいました。 何か運命的なもので定められた出来事なのでしょうか。 また、最期に苦しませてしまってずっと後悔と申し訳なさを感じています。 家の都合でペット葬ではなく、共同墓地のようなところに入れざるを得ず、彼らが見捨てられたと思っていないか不安です。
端的に申し上げますと、自分の母親と気が合いません。1人の人間として、一緒にいたくないと思ってしまいます。 今まで育ててきてくれて、愛情を注いでくれた恩はとても感じていますが、一つ一つの私に対する言動に疑問を感じてしまい、最近ではもう話をしたくないと思ってしまいます。 物心ついた時から、一人っ子の私に「完璧な人間」であってほしいと、母は思っていたのだと思います。完璧でなければダメなんだと悟った私は、失敗=己の汚点だと考えるようになりました。 また、中学の部活動で揉め事が起き、それを母に相談した際はとても親身になってくれましたが、その事を昔話として取り上げた時、全く覚えておらず、見放されたような気持ちになりました。 私には夢があるのですが、その夢を相談した際には、不可能だからやめなさいの一点張りで、応援すらしてもらえませんでした。私の夢が母のしている趣味と同じなので、将来的なことを見据えてくれているのは分かるのですが…自分の今後の人生を否定された気がしてしまい、また完璧でありたいという使命感もあり、感情がぐちゃぐちゃになることも多々ありました。 最近では、この状況下でとても苦しみながら職を決めることができたのですが、努力していた姿を見ていたにも関わらず、「何故その職にしたのか?」「もっと上を目指せたはずだろう」と言われてしまいました。どうしていいかわからず、「自分はダメな人間なんだ」と思ってしまいます。 一人一人個性があって、魅力的な人間であるはずなのに、母からの言動で自分の人間性まで左右されている気がして、とても苦しいです。 あまり上手くまとまっておらず、申し訳ないです。母の言動に左右されず、自分らしく、自由に生きるために何かアドバイスなどありましたら、幸いです。
社会人と浪人生の子どもがいます。 たまに無断外泊をします。 成人しているので自由ですが、何も伝えることなく外泊することが家人に対する配慮に欠けることがわからないようです。 今まで何度か注意しましたが、忘れた頃に繰り返されます。 このまま放置して本人のやり方を尊重すべきか、さらにこちらの考えを伝えるべきか悩みます。逆ギレされるのも腹立たしい。 成人したら自立して一人暮らしをすることはとても大切だと思うようになりました。大人が同居するには互いの思いやりがなければ難しい。親子でもこれほど価値観が違うのかと痛感しています。ご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
旦那が失踪したまま離婚し、そのあと自殺しました。 私からのメールは無視していたのに、離婚した途端、会いたいとか人生リセットするとか、彼からメールが来るようになりました。嘘もたくさん。でも放ってました。脅すような内容もあり、怖くもなりました。最後だと来たメールには、会えないならせめて話したい、と。 私は悲しみの中引っ越さねばならず、くたくたでした。参っていて話せる余裕はなく、怖くもあったし、お金の無心だろうと思い、もう話すことない、返信しません、とメールしました。それには既読はつかず、ブロックされました。なので私もここで初めてすべての連絡手段をブロックしました。 その1週間後、警察から彼が自殺したと連絡がありました。失踪した1か月後、離婚届を出した2週間後のことでした。たった1か月のことなのに、長い1か月でした。 メールのブロックを外してみると、最後のメールが来てました。遺書でした。ブロックした次の日の夜に送ってきてました。 ブロックせずにそのとき読んでたとしても、信じなかったかもしれないし、何もアクションを起こせなかったかもしれない。それでも悔やみました。 最後のメールには、まだ来てはいけない、何十年後にまた会おう、みたいな言葉がありました。 私のこと想ってくれてるの?じゃあどうして失踪したの?どうして死なないといけなかったの?悲しかったり、身勝手さに腹が立ったり。ただ、もうこれで何も心配することがなくなったんだとも思ってしまいました。 失踪する前日まではほんとにしあわせでした。彼のことが大好きでした。失踪してから大きな嘘がわかり、離婚になりましたが。どこへ行っても、何をしてても、彼との日々を思い出して辛いです。夜になると余計思い出し、なかなか寝つけません。 ただ、日が経つにつれ、寝れるようになり、お腹がすくようになりました。生活のため、新しい職場で仕事も始めました。 前を向いてくこと、彼は許してくれるでしょうか?これからの人生にどう向きあえばいいのでしょうか?それから、彼はどうしていますか? 長くなってすみません。教えていただけると幸いです。
とても仲のいい友達と喧嘩してしまいました。 きっかけはほかの人との態度の違いに私がモヤモヤしてLINEで傷ついた、なんで冷たくするの?といった内容のメッセージを送りました。私はそこでモヤモヤを解消したかったのですが相手は気まずい、めんどくさいと言って私を避けるばかりです。。 学校生活はまだまだ長いです。そんな気まずい関係を続けるのは耐えられません。 元の関係までとはいいません。普通に話せるくらいには関係を立て直したいです。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
今、私は「女性とお付き合いしたい」「癒されたい」「寂しさから逃れたい」などといった『煩悩』??とでも言えばよろしいのでしょうか、そういった感情・欲求が激しい状態でして、非常に悩まされています。 そこで私が今考えているのが、現在、悩まされている『煩悩』を理性で律したいというものです。 以前、どこかで聞いた話なのですが、『煩悩』=『欲望』だとして、それがある状態から無い状態に変わったとしても、「有」への執着が、「無」への執着に変わっただけで、本質は何一つ変わっていない、というお話を聞いたことがあります。 ですので、私はそういった『欲望』を無くすのではなく、理性で律していきたいと考えています。 そこで、皆さんにご質問なのですが、私のこの悩みはどうしたら解決できるのでしょうか?どう対応したらよいのでしょうか? また、このような悩みに対してアドバイスをしてくださる埼玉県内のお寺などはないでしょうか? 私の希望としては、プチ修行のようなものを体験してみたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 追記:車は持っていないので、電車で行ける所でお願い致します。また、住んでいる所は春日部市です。
私は24歳で彼は大学生で遠距離の彼氏がいます。 私が実家住みなのでいつも彼氏の家へ泊まりに行ってます。色々あり、彼氏が実家に戻ることになりました。今まで彼氏のお母さんとは何回かご飯に行かせていただくことがありました。実家にはお母さんがいらっしゃいます。とても気さくな方でいつでも泊まりに来ていいよといってくれました。しかし、うちの両親は、婚約もしてないのにお母さんがいるのに泊まりに行くのは良くない、もしそうなったら行くなという意見があります。 まだ、彼氏が実家に戻ることはいってませんので、悪いことですが隠れて行こうと思います。親には絶対言えません。(否定されるので)(また、お母さんがいる状態で何回か実家にはお邪魔したことはあります。) もしこのまま順調にいって、結婚の挨拶や両親の顔合わせなどでお母さんがいるのにも関わらず泊まりに行ってたことがバレるのではないかと今から心配してます。そんなことなら嘘はつくなと思いますが会えなくなるので絶対に言えません。 彼氏がこちらにくることはあってもまだ大学生なので泊まりはできません。(金銭面諸々) 嘘はバレてしまうか不安です、 私は不安症を持ってて薬を飲んでます。 結婚の時などで嘘はバレてしまうのでしょうか。本当に醜い人間ですみません、しかし、本当のことを言ってしまうと彼に会えなくなってしまうのです。 罪悪感と嘘がバレるかの不安に苛まれています。彼氏にもまだ言えてません。この不安をどうすればいいでしょうか。 またホテルに泊まることも考えてますが、3日ぐら泊まるので社会人ですが金銭面的に私も難しいです。(月1なため) 都合のいい人間ですみません。