こんにちは。 よろしくお願いします。 Tちゃんとは小学校低学年の時仲良くなりよく二人で遊んでました Tちゃんは昔おとなしい方で私は自己中なとこがあり自分の意見を押し付けてしまったり 許可なくTちゃんの人形の髪を切ってしまったりおもちゃのファンデーションを削ってしまったり 忙しいフリをして不定期で数秒間だけ無視してしまいました。 小学五年生になりTちゃんがその当時の事を謝ってほしいと(低学年の時の事) そのことへついて謝りそれからもTちゃんとは遊んだりと仲が良かったと思います。 中学生になり学校が別々になってから会う機会も減っていきました。 Tちゃんが私と連絡を取りたいと言って共通の友人から教えてもらいふと昔の事を思い出し改めてTちゃんに謝りました。 Tちゃんは「気にしてないよ」と言ってくれました。 その後もう一度謝るときTちゃんにはいじめと言われても仕方ないことをしたと謝りましたが気にしてないこれからも友達でいたいと言ってくれました。 今思えば私は昔他の人の立場になって考えることが苦手だったんだと思います Tちゃんにしたことは悪意はなくただ純粋な好奇心からきたものでした いくら小さい頃の過ちとはいえ自分が許せません…Tちゃんは許してくれたとはいえ客観的にみたらやはりいじめでしょうか? 私は自分を許してもいいのでしょうか 私は将来カウンセラー業に付きたいと思ってしまいます…。 長文すみません不快にさせてしまったらすみません
母が急逝してまだ半年ということで、あと2~3年はこの寂しさに耐えていくしかないと覚悟はしております。 亡くなった後、昨日初めて母の夢を見たのですが、その内容が気になってお尋ねしたく思いました。 死の床にあった母を傍で見ていた時に、母が寝返りを打つように突然起き上がって生き返り、互いに抱き合って喜んだ次第です。 ただ夢の終わりのほうでは、これは現実ではない、自宅の仏壇には位牌もある、と自分に言い聞かせていたようですが、母との会話(内容は忘れました)や生き返った母と抱き合うというような行為が尋常ではないような気がして少し怖い感じもします。 自宅の仏壇の水やりやお供え物の管理等、毎日欠かさず行っていますが、このような夢は何かを暗示しているのでしょうか。 また何かアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんな歳にになっても落ち着いた考え方が出来ていないと思われそうですが、最近まで自分自身の事を客観視しながら答え探しをしておりました。(生まれてきた理由)ずっとみんなと同じような感覚だと私は思ってました。 怒り、悲しみ、喜び、様々な感情はみんな持っていて自身も自由かと思っておりました。 しかし、なぜかみんなと同じ行動しても 私は許されないが相手は平気で発信していることです。私を許さない人は多いです。 常識外れなことではなく、一般的な感情です。 親、子供、過去の同級生、過去も現在も職場の人、常にマウントを取られ頭の中ではちんぷんかんぷん状態にさせられてきました。 相手が勝手に嫉妬をし、嫌がらせや、無視、冷たい言葉を言うなどをしてきました。 何故それが子供の頃から多いのかわからず、人間関係に苦労しています。 決まって似ている人に限ります。 劣等感持っていて、嫉妬感が強く、承認欲求も強い、弱そうな人を見下したいと思っている…似た人からのマウントです。何度も同じ目にあいました。 私がこれかと思うもの、それは罰を受けるために生まれたという答えに行きつきました。 生まれる前の私は、人をバカにし、傷つけ、沢山の人をそういう風な扱いをしていたと思います。そのカルマなのかと思えてきました。 あぁ、私が怒りの感情を持つことも許されないし、一生バカにされる事で罪を償って行く生まれなのかとしみじみ思えてきました。 前世がそういう生き方だったのかも…と。 親や子供からも嫌われていた私は 償いなさいとの知らせだったのかと思ってますが、この世に罰を受けるために生まれてきた人はいると思いますか?
まだ精神的に不安定でして、支離滅裂な点もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 3ヶ月前にお付き合いしていた彼とお別れしました。 付き合うことに疲れてしまったとのことで別れ話になったのですが、嫌いになったのではなく人としては好きだからとのことで、別れた後も食事に誘われ会ったりする関係が続いていました。 別れてから3ヶ月ほど経ち、私の中で色々悩んだ結果、数日前彼にもう一度告白をしました。 結果から言うと振られてしまったのですが、その時に言われたことがかなり精神に来てしまっています。 内容的には 私と別れた後、二人の女性と体の関係を持ってしまった。その内の一人には告白もされたが、告白は断っている。 しかし今も二人とは連絡を取り、会ったりもしている。という内容です。 彼は私と付き合うまで女経験がほぼなく、真面目な所が好きな所でもありました。そんな彼の口からこのような話が出るとは思わず、ひどく傷ついた自分がいました。 別れてからのことなので、私が何か言える立場ではないことは重々承知しています。しかしすごく苦しいです。 また私を振った理由は ・今は会いたい人に会って、その流れで体の関係があるのなら関係を持つというスタンスが心地よくて楽だから、私とは付き合えない。(私は別れてから一度も関係を持ってはいません。) ・先に告白された子を、今は彼女が欲しいかと言われるとそうは思えないという理由で断ったのだから、ここで私と付き合うのは筋が通っていない。 とのことです。 また安定したくなる時が来るだろうし、その時になれば分からないと言ってはいましたが、もう彼を好きでいても辛いであろうことはよく分かっています。 そして今後彼に食事等に誘われても断った方がいいことも理解はしているのです。 しかし心がついていきません。 まだ可能性があるのではないか、元の真面目な彼に戻るのではないかと考えてしまう自分がいます。 情けなくも食欲も全くわかなくなってしまいました。 どうすれば彼に対する未練、依存を断ち切り期待することをやめれますでしょうか。 もう彼を好きでいることはやめたほうがいいでしょうか。 また、人は急にこんなに変わってしまうものなのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ございません。 ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
お寺様、どうか教えてください。 今年の1月に、私にとって、もう1人の母親のような存在であった祖母が亡くなりました。 家族を照らしてくれる、太陽のような存在でした。 49日までは、夢だけでなく、本当に夜中に会いに来ているのが分かりました。 (部屋のドアが開く音やキッチンから音がしたり、線香の匂い、祖母の匂い等。思い過ごしでは無く、家族の何人かが同じ時間に感じています。) また、49日までは、ほぼ7日に1回、夢に出てきました。 最初は、自転車に乗って私に笑顔で会いに来るけれど、川に入ってしまう夢。 他の日には、祖母の声だけ聞こえて、「ありがとう」と言ってくれた夢もありました。 またある時は、旅行に行き、楽しく過ごした後、祖母が足元から透けていき、「帰る時間」と言われ、私は祖母に抱きつき泣いて止めるのですが、子守唄を歌いながら消えて行きました。 最近は、月に2回ほどは夢に来ます。 祖母は、私や家族のことを心配して、何度も夢に出てきてくれるのでしょうか? また、いつか私もあちらの世界に行く時は、祖母に会えると信じたいのですが、その時には会えますか? 長文、乱文で読みづらくお手間をかけてしまいますが、どうか御助言頂けると幸いですです。
とてもつかみどころのない、ごちゃごちゃとしたお話ですが、ご容赦ください。 わたしは、8年ほど前に親友を失いました。わたしが待ち合わせに3時間近く遅れてしまったのがきっかけです。難関大学の受験で多忙を極め、精神的にもギリギリだった彼女を思いやることを忘れていた、わたしが悪かったのです。きっと、彼女はわたしについて他にも不満があったのでしょう。それが、遅刻で一気に爆発したのだと思います。 わたしが悪かった。何も文句は言えない。彼女を恨んだり憎んだりしてはいけない。そう、心から思いたいのに、今、わたしは彼女にあらぬ疑いをかけてしまっています。 彼女とわたしの共通の友人が、彼女の側に奪われてしまうのではないか、という疑いです。 保育園からの付き合いでしたが、彼女は昔から人望のある優等生でした。それに引きかえ、わたしは勉強は出来るけれどちょっと変わった性格だという評判でした。彼女は中高一貫の国立大の附属校に進み、ハイレベルな学生生活を送りました。一方、わたしは公立の中学校に進んで不登校になり、高校でも留年しました。それでも、彼女は仲良くしてくれました。劣等感はずっとありましたが、立派な彼女に親友だと思ってもらえることは誇らしかったし、ただ純粋に、一緒に居て楽しかったのです。 彼女は順当に大学受験の年を迎えましたが、わたしは留年してもう一度高校2年になりました。その春に、遅刻事件が起きて、わたしは彼女を失いました。その後、彼女は第一志望の国立には入れなかったものの、名門私大に特待生として入学したようです。わたしは、地元のまずまずの私大を6年半で卒業しました。 まとめますと、 彼女は昔から優等生で、素晴らしい経歴で、遅刻事件の被害者。 わたしは昔から変わり者で、ぱっとしない経歴で、遅刻事件の加害者。 ということになります。他の友人が、彼女の側に付いても仕方のないことです。そうなっても、わたしは、潔く諦めるべきです。 しかし、実際のところ、わたしにはその覚悟ができていません。他の友人が離れて行けば、きっと彼女を恨んでしまいます。 彼女にお門違いの恨みを抱くことなく、自分の過ちの報いを受け入れるには、どうすれば良いでしょうか。 お智慧をお貸しください。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
性自認は男性で身体は女性です。 彼の家族や自身も祖先崇拝の考え持っていて既に死んだ祖先が、生きている者の生活に影響を与えている、あるいは与えることができると考えています。 彼の家族や周りの友人もそのような考え方で、彼やその周りの人達に起こる事故や病気などを彼が性に反して生きているから祖先が怒っているんだと言います。祖先を供養するためには女性として生きて行かないとダメといいます。 それ故に自分の性に悩んでいるみたいです。 本人は男性として生きて行きたいと思っているのですが、彼の家族は女性として産まれてきたからには、男性と結婚して子どもを産んで育てていくのが幸せと言います。 彼は今年で30歳になるんですが、今も私と付き合っているせいか父親が度々来ては説得しているみたいです。 本人が反論すると殴られることもあります。本人はそれを良しとしていて殴られるのは自分が性に反して生きてるからだ自分が悪いんだって父は僕のことを思って殴るんだって言います。 彼自身が女性として生きて行きたいと思っているのであれば私は何も言わないんですが本人は男性として生きて行きたい、だから悩んでいるというのでその考え方じゃない生き方もあると言うと度々喧嘩になります。 彼自身が父親から暴力を振るわれてたせいか攻撃的な一面もあり暴力を、振るわれることもあります。 彼の宗教的な考え方がなければ上手く行くと思ってしまい、その考え方を私自身が批判することも増えてしまい喧嘩が絶えません。 やはりお互いの、考えが違うので上手くやっていくのは難しいでしょうか? 彼は大好きです。すごく優しい面をたくさんあります。疲れた時や嫌なことがあった時彼に会うと凄くホッともします。ですが彼の宗教的な考え方を私は受け入れることができません、攻撃的な面もこの先一緒にいることを考えたら気になってしまいます。 彼の宗教的な考えを受け入れることができる人だったら上手く行ったのでしょうか。 その考えを受け入れることは結果的に別れに繋がるように思えてしまって。 どうしたら上手く付き合っていけますかね。 それとも彼の考えが受け入れられないのに好きだからというだけで付き合いたいと思うのは私のわがままでしょうか? 頭がごちゃごちゃで 長文ですみません
こんにちは。今3冊の仏教本を少しずつ読んでいて、今日は「ブッダ いのちの言葉(永岡書店)」の和顔愛語についてお訊きしたいと思います。災害のため今は特に深刻な相談が増えていると思うので、その後でお暇な時にお手すきの先生が教えてくださるとありがたいです。 愛語は慈悲を種子とする愛の心から起こるということですが、その逆 - 最初に慈悲の種子がなくても笑顔(和顔)と優しい言葉(愛語)で人に接していればいつかは愛の心が生まれる - はあるでしょうか。 和顔愛語の実践で心が行動に近づいていくかもしれないと思って、実践しています。優しい言葉を使うので表向きは環境が和やかになるのですが、実際に愛の心があるかというと、だめです....いまだに何も感じられません。 それでも優しくふるまって周りとうまくいってそれでよしならいいのだけど、実は、最近適性検査というテストを受けてある部分に極端に悪い結果が出てしまいました。内面がちゃんとわかってしまう場ではごまかしは効かなくて、愛の心(思いやり?)は学んで身に着けるものではないのかもしれません。私はないものを生まれさせようとしているのかな、と限界を感じます。
仕事を独立し、自営業で生計を立てています。 10年目を迎え、貯金などもでき生活には問題はないと思います。 しかし、10年目を境にどこかで物足りなさを感じ、新たな新天地を求めたくなりました。新天地は今より魅力度はあると思います。 新たな経験や出会いは増えると思いますが、必要最低限でも生活していくことが必要です。今現在固定客もおり、その方たちを残して出ていくというのも何か心に引っ掛かる部分があり、今現在の住まいもありでなかなか決断できずにいます。経済的理由が自分の中で大きいのかもしれません。 年が過ぎてしまうとなおさらできなくなってしまうのではないかという 気持ちもあります。 いっそあきらめて今のままでいればなにも問題は起こらないですが、「あの時こうしていればよかった」と後悔はしたくないのです。 なにとぞ、よいアドバイスを頂けたらと思います。 よろしく願いします。
同じ質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。 友達にも相談しましたが、ほぼ0だよと言ってはくれますが、それを確かめる事が出来ないからなのか、毎日この事が頭の片隅にこびりついてしまっています。 短期の仕事だったので、辞めてから苦情があったとかはわからないです。 検索して出て来なかったら、普通は大丈夫と考えますか? 原因不明で亡くなったのでは?とか考えてしまいます。やはり考えすぎでしょうか? 一般的に気にする様な事ではないんでしょうか? 私と同じ事が起こったらどう考えるか教えて下さい。
長分ですが、経緯をお話します 先月前夫が突然亡くなりました。 大動脈解離でした。 私と子供達が骨を拾いました。 昔から嘘ばかりをついて、お金でも、ものすごく苦労させられました。が、楽しい事もあったりで憎みきれず、生活を立て直す為5年間別々に暮らしましたが、孫の世話の為、近々また家族一緒に暮らすよう家の購入準備していました。 今だに嘘ばかりで亡くなってからわかりましたが、今年に入ってから仕事を辞め、働いているふりをしていました。さみしかったのか半同棲の女もいました。その女が倒れていたのに救急車を直ぐに呼ばなかった為手遅れで、私達は最期に間に合いませんでした。 私には「家族と一緒に暮らしたい」と言って家族で住む家を一緒に見に行ったりしていたのに、裏切られたようで。 私も強がって「一緒に暮らすまでは」と思い優しくしなかったし、頻繁に会わなかったし。 私がもっと早く家を決めて一緒に暮らしていたら、例え倒れても直ぐに病院に運んで半身マヒでも生きていただろうと自分を責める事しか出来なくて。 何が本当で何が嘘なのか、もう本心を聞く事も出来なくて、心にポッカリ穴が空いたようで、ただただ、さみしくて会いたくて、会って本心を聞きたくて。 四十九日までは愛する人の傍にいると聞きましたが、どっちにいるのかわからないし。さみしくて悲しくて。そんな事ばかり考えてて心が悲鳴をあげて心います。 助けて下さい。
長文失礼致します。私は高校3年間好きだった人に、卒業式の日に手紙を渡しました。内容は友達になりたいというものです。相手はありがとう、と受け取ってくれました。 しかしその後連絡がくることはありませんでした。振られました。相手とは登下校の電車が同じだけで一度も話したことはありません。 今私は大学一年生です。心機一転。自分を変えようと運動したり、勉学に励んでいます。忘れることはできないので、キレイな思い出として心にしまっておこうと思っています。 しかしふと好きだった人を思い出してしまいます。そんな時は涙が止まらなくなって辛いです。 悲しくなったときはどうすれば平常を保てるでしょうか。また心を強くするために日々行える具体的なことはありますか。
入籍2カ月目に、夫が、浮気相手と別れていなかったのが発覚。 そもそも、結婚はしないと言っていた夫の都合で、再婚する事になりました。 入籍前に、私の娘夫婦と顔合わせをした時に、女性問題、子供達への報告を確認したにも関わらず、どちらも解決しておらず、娘は、夫に怒ってしまい、私とも距離ができてしまいました。 夫のために仕事を辞め、全く知らない土地へ、夫の仕事を手伝うために来たにも関わらず、大事な始まり時に裏切られたので、恨みが消えません。 何度も別れようかとも考えましたが、今現在、私が居ないと、夫が困るのがわかっているので、頑張っていますが、便利屋さんのような扱いで、感謝もなく、夫は自分の血族の心配しかしません。 私の体調が悪くても、平気であれこれ言ってきます。 娘は、「体も弱いし、一人で居ると心配だから、もういい年なんだし、我慢して居れば」と言います。 私も、今から仕事を探してと考えると、打算もありますが、疲れてきました。 初めから、そんな結婚生活は続けて行けるのでしょうか? もし、続けた方がいいのなら、心はどうしたら保てるのでしょうか? もう自分ではわかりません。
反抗期もおさまりつつあるこの頃の長男。 高校には相変わらず行きませんが、好きなこと(美容系のこと、バイト、など)は進んでやろうとしています。 …が、バイトに行っても、気に入らないと帰ってきてしまいます。日雇いなので、相手もそう困らないのか、今のところ何も言われません。。 大人としての意見を伝えると、聞いてくれることもあれば、まったく聞く耳を持たないときもあります。 でも、世の中、そう甘くないと思うのです。 気に入らないと、逃げてしまう息子をみていると、これから美容学校に行ったとしても挫折してしまうのではないかと思ってしまいます。 このまま好きなようにやらせてよいものでしようか。 世の中、そう甘くないということをどのように伝えたら良いのでしょうか? 私立高校をやめて、美容学校に通い直し、尚且つ、通信制の高校を受講するとなると、お金もかかります。お金はやる気があるのであれば出してあげたいとは思いますが…。 お金は出さず、自分でやれ、と突き放した方が良いのでしょうか?
初めて投稿させて頂きます。 自分の仕事や生活をするのが精一杯で、この年まで独身できてしまいました。 元々長女だからか、甘えたり頼ったりする事が上手ではありません。今年病気をし、手術入院して、気持ちも落ち込んでしまい、4年半付き合った遠距離の彼氏に、コロナで会えない事もあり、弱音をぶつけてしまい、喧嘩をして、それっきりとなりました。 そんな人の後だからか、優しい感じの人に惹かれるようになりました。 その人は、あたしが10年前に働いた職場で出会い、数年前にあるお店で再会しました。連絡先は知りません。 教師をされているからか、人の目を真っ直ぐに見るようで、あたしはいつも目が合うので長い間その人が苦手でした。 あまりにも目を真っ直ぐ見てくるので、 あたしに好意があるんじゃないかと思うほどでした。 最近、話をしていて居心地の良さを感じるようになりました。 次会ったら、お出かけにお誘いしたいけれど教師の仕事柄で、真っ直ぐ見る性格なだけかなと、お誘いしてご迷惑か、断られたらと心配してしまいます。 しかし、お誘いするしか、前には進みませんよね? 何かアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。
先日、永観堂禅林寺に紅葉を見に行ったところ、寺宝展がやっていました。そこで展示されていた法然上人の絵像の解説に、「讃文には法然上人が天台浄土教の相承者であることが示されています」と書かれていました。 確かに法然上人は比叡山出身ではありますが、だからといって浄土宗は天台宗からの枝分かれだと言えるでしょうか? 法然上人の教えは唐の善導大師の教えであり、その善導大師は天台宗に所属していた事はないので、法然上人は天台宗をやめて善導大師の宗派に改宗した。つまり天台宗と浄土宗の間に有機的な繋がりは無いと僕は考えるのですが、両宗派のお坊様に御見解をお伺いしたいです。 個人的な願望としては天台宗も浄土宗も両方好きなので、繋がっていてくれると嬉しいとは思うのですが、感情抜きで論理的に考えると上記のようになるというのが僕の立場です。
いつもお世話になっております。 今までここ、ハスノハでたくさんのお坊さまに悩みを聞いていただき本当に感謝しております。 ハスノハのお気持ちシステムでお返ししたこともありますが、まだまだお礼できておらず、いつか助けていただいたお坊さま方のお寺に伺って直接お礼させていただきたいと思っています。(それが夢です) ハスノハと出会ったことで仏教に興味を持ち、近くのお寺の法話などに伺ったこともあるのですが、その際お聞きしても金銭は必要ないということだったのでお参りに多めにお金を入れました。 そこでお聞きしたいのですが。 わたしは所謂、門徒さんや檀家というものにはなっておらず、特に決まったお寺だけにお世話になっているというわけではありません。 いつかハスノハでお世話になったお寺にお礼に伺うときも、今現在の近くのお寺にも、お礼の気持ちを伝えるのはどのようにするのがベストでしょうか? 個人的には「金銭」という形でお渡ししたいのですが失礼になりますか? この質問自体失礼だったら大変申し訳ありません。 無知でお恥ずかしいですがどうかよろしくお願いいたします。
いつも丁寧な回答をしていただいてありがとうございます。 以前にも転職について質問させていただきましたがお願い致します。 今まで短期間で数回転職しています。 今はパートで働いていますが、経済的・将来的に不安な為、介護の仕事に転職しようかと考えています。 しかし私は、以前に心身の病気に罹った事などから介護職を辞めた事があります。 父に相談したところ、反対はしないが給料等ではなくやりがいを優先して欲しいと言われました。 しかし、経済的に厳しい生活で還暦に近い父は仕事を掛け持ちしてるので、少しでも楽にさせたいです。 また転職にするにしても、パートを始めてから僅か数ヶ月で上司や他の社員に迷惑をかけてしまうと思うと直ぐ言えそうにもありません。。 また、退職の意向を伝えても次の仕事に無事に転職できるかも分かりません。 仕事をするにあたり、何を大切にすべきでしょうか? 些細な事も決断できず愚問で申し訳ありません。 お忙しいとは思いますが、ご回答を頂ければ幸いです。お願い致します。
世の中には、たくさんの素晴らしい宗教と、たくさんの素晴らしい神様・仏様がいらっしゃるのに、何故、(宗教対立も含め)戦争はなくならないでしょうか?繰り返されるのでしょうか?これは私の、幼い頃からの疑問であり、永遠のテーマの1つです。是非とも、いろんなお考えをお聞かせ下さい。