結婚せずにこのまま年を取っていいのだろうかという焦りと不安が続いています。 でも、異性に興味が持てないのです。 相談をすると、たいていは結婚をしたほうが良い、ひとりは寂しいよと言われます。 ひとりは寂しい。 そう言われると、反論できません。 でも、じゃあ、寂しさを埋めるためになんとか結婚するべきなのでしょうか? 普通の人は、もっと異性を欲しがるものなのでしょうか。 異性に興味が持てない自分に未熟さや不能感を感じてつらいです。
南無阿弥陀仏←教わった 南無大師遍照金剛←家の念仏 長いお経は、と言ってもお経は知りませんが、 愛犬のご褒美になるなら、ぷちお経なら暗記しちゃうかも(笑 犬だけど、短いのなら賢いから覚えるし。。。と、思うので、毎日なんとなく愛犬が涅槃浄土に入ってから「南無阿弥陀仏」と。 お釈迦様のもとでお行儀よく過ごしてもらいたい願いから、愛犬を想うたびに心の中で唱えています。・・・気のせいでもいいです(笑←間違えなくお釈迦様のとこにいけてるっと、思う飼い主です。 大雑把な飼い主ですが、最近なんて言えばいいんだろう?と、ふと気になりました。可愛くて賢い愛犬(笑 には、どのような念仏がよいのでしょうか。
夫はお勤め人(副職で作家活動)をしていて、私は個人事業主として作家活動をしています。 夫だけのお給料で充分暮らしていけるのですが、それだといつまで経ってもマイホームを買えないということで私も頑張って働いています。 ただ、私が稼いだお金は経費以外は全て夫へ渡さないといけません。どんなに頑張って稼いでも、最低限の化粧品代しかもらえません。 まだ私は20代でそれなりにお洒落もしたいですし、読書の趣味もあるので本だって買いたい。それなのに、いくら頑張ってもこちらに一銭たりともはいりません。搾取されるのみです。 そのことで相談したら、「お前は金に汚い! 『稼いだ』って威張るな」と怒られてしまいます。 家事も全て私がこなし、共働き同然なのに…これって普通なのでしょうか? この悩みを知人に打ち明けることができなかったので、どうかお教えくださいませ。
歳をとることが、恐くて仕方ないです。 もっとこうしておけばよかった、という後悔ばかりで、何も残っていません。 その時その時で、出来る限り精一杯やったとしても、結果が伴わなければ何にもなりません。 二人組作って、という言葉がとても怖い。 学生時代に悩まされたこの言葉に、今もずっと苦しめられています。 私をパートナーとして選んでくれる人はおらず、一人でいるしかありませんでした。 あまり者は、所詮、余分な存在ですか? 大人になれば、本当に安心できる場所が出来ると思っていて…その希望が崩れつつある今、心に大きな穴が開いてしまったかのようです。 私と接する人は、みんな冷たい。 このまま消えてなくなってしまうのではないか? 何故か、自分の存在を感じることが出来ません。 これは現実なのでしょうか。 不安が消えてなくなる日は、たぶん来ません。 私は死ぬまで、ひとりぼっち? 死んだら、誰かが見つけてくれるのでしょうか?
結婚してから子作りを頑張っていましたが、なかなか出来ず不妊治療を始めました。しかし、それもうまくいかず夫婦で決めた期限が近づいています。 タイミングでダメで不妊治療でもダメなのかとメンタルがおかしくなってきました。妻が頑張ってくれているのはよく分かりますが期限が来た時に子供が出来ないという事実を受け入れる自信が1%もありません。 妻は再婚のため子供はいますが、自分とのあいだには出来ていません。私の兄弟は自分以外赤ちゃんが産まれて子供がいます。自分だけ赤ちゃんが来てくれません。夫婦二人でこの悲しみを共有したいですが、妻には前の結婚で子供がいます。なので、自分だけという気持ちが強くとても悲しくつらいです。 子供が出来なかった場合それを受け入れる事は出来ません。自殺しかないだろうと思ってしまいます。毎日毎日悲しく突然涙が出てきます。私は一体どうするべきなのでしょうか
きっと トラウマだと思います。 年の離れた兄姉がいます。 小さい頃『おばけネタ』で無駄にコワイ思いをさせられました。 そのせいで そこそこ大きくなっても夜一人でトイレに行けませんでした。 大人になっても ふと気がつくと 『何か』に怯えています。 何もないし何もいません。 でも 怖いんです。 この扉を開けたとき そこに何かいたらどうしよう 閉じた目を開けたとき 何かいたらどうしよう 暗いところ ドアや襖の隙間 大嫌いです。 今までに 何かを見た事はありません。 見たことがないから怖いんです。 金縛りにはあったことがあります。 でもそれは 体は寝ているけど頭が起きている。。。というやつかもしれません。 近いうち 主人の仕事が 週に数回 夜勤をしなければならなくなるかも知れません。 いい年をして そんなことにビクビクしていたくありません。 いい加減 毎日毎日疲れます。 何か良い 気持ちの持ちようや 恐怖心を和らげる方法などありませんでしょうか? くだらない質問ですみません。
こんにちは。高校2年の息子についてです。私は、母子家庭で息子と2人で生活しています。 車で5分ほどのところに私の両親が住んでいます。 息子は、陸上をしていて小学校からずっと頑張っています。学校も休んだり遅刻をすることもなく部活も本当に頑張っています。どちらかというと学校の規則を守らないといったことが嫌いです。これだけだと何を悩む必要が?と思われると思います。 勉強が、本当に嫌いなのか全くしません。高校もお世辞にもレベルの高い高校ではありません。部活も頑張って学校も楽しくいっているのだからよしとしようと自分に言い聞かせているのですが、成績も後ろに数人しかいないよ。という状況で 本当に将来が心配で精神的にまいってしまいそうになります。勉強のことを言うと喧嘩になってしまうので、あまり言わないようにはしていますが…本人は、大学には行くと言っていますが、どう考えてもいけるレベルではありません。親として今後、息子に対してどのように接していけばいいのでしょうか…贅沢な悩みなのかもしれません。でも私なりに一人で一生懸命 大切な息子を育ててきたつもりです。その息子の将来が心配で、本当にしんどいです。情けない親かもしれませんが、アドバイスをいただけると有り難いです。よろしく お願い致します。
こんにちは。宜しくお願い致します。夫とは3年半交際の末、昨年8月に入籍しました。夫は居酒屋で雇われ店長をしています。夫と交際始めてから半年程なった頃から、お金を貸してと言われることが多くなりました。理由は、居酒屋の売り上げや趣味時に携帯代でした。少ししてからパチンコに行ってたことがわかりました。売り上げが少ないと言っていたのはパチンコで負けていた分でした。夫に貸してまだ返ってきてない金額は200万円越えています。昨年初めてお金を貸すことを拒否し大きな喧嘩をしてから これまでの自分を直す、パチンコも止めると約束してくれました。 それからすぐ私の念願の子供を授かることができたのですが、なかなかパチンコも止めてもらえず、夫は変わりませんでした。私はパートに出ていましたし、ストレスで煙草を止められず、毎日のように喧嘩と不安で4ヶ月も早い早産で子供は肺が弱く酸素療養しています。悩んだ末、父親として変わると約束してくれたことを信じて、子供が産まれてすぐに入籍しました。その間もおうちのお金を盗んだりパチンコに行っていました。今はパチンコに行ってないと言っていますがわたしはすぐに疑ってしまいます。今の仕事では、お給料も期日にもらえず、休暇もありません。お給料は、売り上げで自分で作れと言われてるそうですが、売り上げもろくにありません。それでも環境を変えない旦那様にわたしと子供を愛していないのか?と、責めてしまいます。夫は私に対して癖のように嘘をつき続けます。私は、夫に変わってほしいと強く願ってしまい、求めてしまいます。喧嘩になれば家出をして帰ってこなくなります。今も尚、変わろうとしない夫に腹が立ってしまいます。できれば仲を修復し仲良くいたいのですが、修復はとても難しいです。どうしたら、夫婦の仲は修復できるのでしょうか?また、離婚をした方がうまくやれるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。長文読んでくださり、ありがとうございます。
題名どうりです。 性格がいい人とはどうゆう人のことを言いますか??
お世話になっております。 仏教では「因果応報」「輪廻転生」「カルマ(業)」といった概念がありますね。 べつに仏教徒ではない人にでも、今は一般的に広まっている概念だと思います。 私は以前複数の霊能者さんに、不幸続きの原因について「過去世の業が深い」と言われたことがあります。視ていただいた過去世はどれもひどいモノで、だいたい乞食(おもらい)や狂死で終わっててロクな人生生きてきてないのです。 今私はまだ50代ですが、生きようとすればするほどうまくいかず、とうとう原因不明・病名さえはっきりしない病気で働けなくなり、ほとんど寝たきりになって生活保護で痛みと闘う毎日です。 死にもしないけどおそらくもう治らないと言われており「また乞食で終わるのか」と…。 どこの教えか忘れましたが、「因果応報」を「良い種を蒔けば良い実が成る」「自分が蒔いた種は自分で刈り取らなければならない」…という言い方をしていました。幸せになりたければ良い行いをしろということですよね。でもそうしたくてもできない人生は今回も手遅れなのでしょうか。 その業の清算のためだったり、「因果応報」ということで今の自分の状況があるとしたら、どうして私は毎回「いい種が蒔けない」んでしょうかねえ…。 今回も、人様の血税で生きて娘に迷惑をかけて「悪い種」を蒔いているわけです。「良い種を蒔く」ような、誰かの役に立って「徳を積む」ようなことがもう死ぬまで出来そうにありません。 次こそ普通に「努力が実る」人生を送ってみたいのですが、どうすればいいのでしょうか? (ちなみに霊能者さんばかり頼ってはいないつもりですしもう頼るお金もないです)
死にたいです。 ここ半年ほど全く働けず、 貯めていたお金もなくなり 全ての支払いを滞納しております。 親には情けなくて、お金のことも、仕事のことも言えません。 私は気持ち的に今働けそうにありません。 そこで、ここ1ヶ月ほど強く自殺を考えています。 でも、いざ輪っかを作り首を吊ろうとすると、涙が出てきます。 自殺方法を検索してる途中にも、涙が出ます。 こんなに死にたいのに、何故でしょう。 家族、恋人を思うと涙が止まらなくなります。 それが辛いです。 今の悩みです。 スッキリ死ねたら良いのに、余計に自分が嫌になります。 涙が出るのは未練があるということでしょうか。 なぜ死にたいと思うのに死ねないのでしょうか。 疲れてしまいました。
8年前に主人を亡くし、私の両親と同居を始めました。 その時は主人を6年半の単身赴任の末の突然死で亡くし、泣くというより現実を受け入れられないまま「もう自分の大切な人を訳のわからないままなくすのは嫌だ」という気持ちだけで一緒に住めそうな家を探して借り、主人の死から2ヶ月後には引っ越しも済ませていました。 そんな風に大切に思っていた両親だったはずなのに一昨年位から母が、昨年位から父も認知症の症状が出てきて、身体的には父が杖を手放せなくなったりトイレが間に合わないことがふえた程度なのですが母の誤認が増えて辛いです。 同じ事を何度も言うのはまだしも、私をわかってくれない、仕事から帰って忙しく食事の仕度をしてるのに「さくらはまだ帰って来ない」とか休みの日に病院に連れて行ってるのに「あれ?いつ帰った?」その直後に「うちの娘はこの頃全然帰って来なくなったよね」とか。 こんなこと認知症の人には当たり前にあると わかっているつもりでも心がざわついて優しく接することができなくなりきつい言い方を したり--- 母の方は「私達はここに居たらいけないんだ」とか言いながらもすぐに忘れていますが私は自分のダメさが忘れられず嫌な気分も引きずり、結局優しくしてあげられず悪循環です。 どうしたらもっと優しくなれるのか、いろんなことを気にせずにいられるのか… 気持ちの切り替えかたでしょうか 教えていただければ幸いです。 長文になってしまいました 申し訳ありません。
こんばんは。 あいかわらず、絵を描いてますが、pixiv、Instagram、Twitterに投稿しても、閲覧者は少ないし、たいして反応をもらえません。 私の絵が、未熟なせいですが…。 年も年だし、絵を仕事にする夢も、叶わないのだろうなぁ、と、思うようになりました。 そんなところ、16年、寄り添ってくれた愛犬が、天国へ逝ってしまいました。寂しくて、空しいです。 絵も、ヘタなまま、犬も、もういない…。こんな状態のまま、40歳過ぎるのかな、仕事もできないし、結婚したいわけでもないし…。 絵が、上手くなるように、カルチャースクールに、通うことにしました。…が、見学に行ったら、当たり前ですが、若いかたばかりで、私みたいなオバサンが、混じって勉強しても、いいのかな…?相手にされないのでは、と、不安です。スクールは、3日後から、通います。月2回だけ、ですが。 いつか、母親も、兄も、犬のようにいなくなって、私一人になって…仕事もなく、どうやって生きていけば良いか、わからなくなりました。 心の病のため、普通の仕事は、できません。障害者の作業所の仕事も、2年ほどで、発狂してしまいました。 家で、絵を描く仕事、しか、子供のころから、考えてないのです。それなのに、絵は、たいしたものが、描けず…。自分なりに、頑張っているつもりなのですが。 今は、絵が、たいしたものが描けない、反応がない、犬がいない、寂しくて空しい、そればかりです。 どうやって生きていけば、よいでしょうか? 犬のところにいきたい、と、考えるばかりです…。
付き合って5年になる、同い年の彼氏のことです。 彼は激務にも関わらずとても大事にしてくれ、愛情を傾けてくれて、心から尊敬と愛情の念を抱いております。 普段は喧嘩もない二人ですが、ただ一点、ここ4年以上、結婚問題で毎回もめてしまいます。 交際直後から私は結婚を意識しておりましたが、交際1年を経ても結婚の話が出てこないので、徐々に匂わせたり、様々な提案、逆プロポーズまでしてみるようになりましたが、前進しません。 最近はイベント事の度に喧嘩になっていましたが、 先日の私の誕生日を前に、 「あなたには長く付き合った道義的責任がある。結婚する気がなくても、私の誕生日にはきちんとプロポーズしてほしい」 と話をしたところ、あいまいながらも同意の返事があったので、楽しみに待っていたのですが・・。 結果、やはり結婚の話は出ず、今は距離を置いている状態です。 彼は姉一人、親は共働きで放置されている時間が長い、子供時代を送ったようです。 彼曰く、結婚にはいいイメージがない、とのこと。 そんな理由で5年も・・。 また、自分には子供を授かりたい願望がある旨の話をして、ここ1年ほど、避妊は解除してクリニックに通いながら妊娠を目指していましたが、とある検査で、彼側に不妊の原因がある可能性が高いことが解りました。 例え子供を授からなくても、彼と二人で生きていきたいので、彼にはプロポーズをされた後で伝えようと考えており、本人はまだ知りません。 できれば高度な治療に進んで、子を授かる努力だけはしたいと思っていますが、この先の治療は、法律上の夫婦でなければ進めませんし、年齢的にも限界が間近です・・。 もはや万策尽き・・仏の力におすがりしたく、筆を執らせて頂きました。 私は今後どうするべきか、どうかお導きください・・。
2ヶ月前に父親が突然自殺しました。自殺は周りの人が悲しむと、だからいけないことだと習ってきたけど、どう捉えていいか分かりません。死ぬ数ヶ月前に自分の死後についての指示がメールで届きましたが、独り身の父だったのでその不安は当然のことかと思い、ずっと将来のことかと解釈して返信してしまいました。きっかけに気付けず孤独のまま死なせてしまった自分に後悔しています。 また、父の遺書の中に、娘の私について悪く書く内容があり、それについてとてもショックを受けました。亡くなった人にそのように言われたことなんてなく、どのように受け止めていいか分かりません。兄弟の中で1番父と関係が近かったのは私で唯一連絡を取り合っていたのに、悪く書かれていたのは私だけでした。悔しいけど言い返すこともできず、前向きにもなれずにもんもんとしています。
こんな相談で申し訳ないのですが。 元彼と別れて一年が経ちました。 元彼は地元が同じく幼馴染のような関係で 一年ほどお付き合いしていました。 別れて一年も経ってしまえば、この気持ちも冷め 次に進めると思いました。 ですが、未だに彼の事が忘れられません。 (彼には新しい彼女がいるようですが…) 私は彼以上の人がいるとは思えないのです。 そう思う理由は 別れてから半年が経ち 気持ちを整理するために遠出しました。 海の見える公園でしたので 気持ちを整理するには 良い場所でした。 帰ろうとした時に前から歩いてくる人に見覚えがありました。 目が悪いのでよく見えなかったのですが すれ違う時にその人が彼だと気づきました。 その時私は驚きよりも怖いと感じました。 地元が同じなのになかなか会えない彼と 遠い場所で同じ日に会えるなんて 私には運命としか思えてなりません。 彼もこちらに気づいたのですが 顔面蒼白で嫌な顔をしていました。 彼の隣には新しい彼女がいました。 私達が別れる原因となった女性です。 彼はこの女の人と二股をしていました。 私は二股している事に気づきもしなかったです (とても愛されていると思える日々でしたので) 日を追うごとに二股をしている事が あからさまになり私が気づき 彼に振られました。 そして今に至るわけです。 彼と復縁したいです。 私があの時に彼に会えたのは 運命ではなく単なる偶然なのでしょうか。 つたない文章で恐縮ですが、ぜひご拝読ください。 私の気持ちが恋や愛ではなく 執着という事はわかっています。
葬儀後の気持ちの持ち方についてアドバイス頂けますでしょうか。先日祖母の葬儀がありました。 私の父の兄弟に認知症で被害妄想の酷い、また衝動的な行動をする方がいます。口も達者で歩くことや身辺のことはなんでもできます。 その兄が認知症だと分かる前に私の家に来てお前の父さんをブタ箱にいれるなどと言ってからトラウマになっています。 葬儀中もウロウロとしたり、仮葬場ではいきなりおりんを鳴らそうとしたり、いつ暴れるかとても怖かったです。 そのこともあり葬儀に集中していても何をするんだろう、などとソワソワして気が抜けませんでした。 認知症だということはわかっています。 だけど四男の父が兄弟がなにもしないからと俺がやらなきゃと全て背負ってやっているのに、酷いことばかり言う叔父さんが嫌で仕方ありません。 どうしたらいいでしょうか。 自己嫌悪です。
私は中学生頃からよく年下の子、同世代の子に馬鹿にされたり、なめられることが多いです。 それが嫌で、年下の子や同世代の子と関わる時に極度に緊張してしまったり、関わらないように避けようとしてしまいます。 私は、年上の方を馬鹿にするなど考えられませんし、したことなど一度もないので、馬鹿にする人の気持ちがわかりません。 自分は頭も良くないし、綺麗でもないし、性格も暗いですし、とにかく自信を持てずにいます。 その内面が外ににじみ出て、オドオドしてしまったり、コミュニケーションがあまり上手くないのが原因だと思います、、。 私と同じような静かな子にはまだ話しやすいですが、私より明るかったり、色んな面で優れている子に対しては、馬鹿にされるのではないかと思って、特に緊張して話せません。 私は大人しいタイプなので、積極的に話かけるのは疲れてしまうため、無理はしたくないですが、最低限の挨拶や少し会話を交わす程度もできない時があります。 自然体に関わるには、どうすれば良いのでしょうか?
私は父が嫌いです。 父は機嫌がいいときは私や妹たちに優しく接しますが、急に不機嫌になって怒鳴り散らします。 自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、「馬鹿が!」と大声で罵倒されます。 誰彼構わず悪口を言います。(職場の人やテレビに出ているタレントさん、挙句の果てにはただすれ違っただけの人の悪口まで) 私に韓国人の友達がいることを知り、「そいつとは付き合うな」と言われました。 そのほかにも父の嫌いなところはたくさんあります。 母も父に何度も泣かされましたし、私たち娘も泣かされたり「殺すぞ!」と言われたこともあります。 もう父のことが大嫌いです。 たぶん一生好きになれると思いません。 将来彼氏や結婚相手を紹介したくありませんし、子どもに会わせたくもないです。 ましてや父の介護など絶対にしたくありません。 そうなる前にさっさと死んでくれと思います。 でも、これまで私たちにかけられたお金を稼いできたのは父です。 ご飯が食べられるのも家があるのも大学に行けたのも父が稼いだお金のおかげです。 父を好きになれない私はやはり欲張りなのでしょうか?
私は、今大学進学のために勉強を頑張っています。 彼氏がいるのですが、その彼氏も私と同じ大学の同じ学部、同じ学科志望です。 私は彼に負けたくない、と思ってしまい、 彼が模試で良かった結果の時に自慢されると、すごく腹が立って、焦ったり悲しい気持ちになったりします。 素直に喜んであげることもできません。 今後、彼とはどう付き合うべきですか? 距離を置く方がよいのでしょうか。