hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

仕事についていけません

春に社会人になったばかりの、新卒社員です。 この仕事がしたい!と思って選んだ仕事と会社で、入社できたのがとても嬉しかったのですが、今ではすっかりやる気を失ってしまいました。 仕事の内容に興味を持てず、言われたことを機械的にこなすだけの毎日です。 仕事を覚えるのがあまりにも遅いため、先輩たちに「もう半年経ってるのに、こんな簡単な仕事もできないのか」と呆れられています。 先輩たちの足を引っ張っていることを申し訳ないとは思っているのですが、もっと頑張って仕事を覚えようという気持ちになれません。 そんな自分に自己嫌悪して、お酒と睡眠に逃げてしまいます。 最近では会社に行くことも、会社に居ることも辛くなり、頭痛や胃痛など体調面への悪影響が出てしまいました。 母に相談してみたところ、仕事が合っていなかったのかもしれないね、少し休職した方が良いんじゃないかな、と言われました。 私自身、とにかく暫く仕事から離れたいので休職を考えているのですが、会社は常に人手不足のため、私のような使えない新人でもなかなか休めそうにありません。 心療内科などで休職を要する旨の診断を受ければ、さすがに休ませてもらえると思うのですが、通える範囲の心療内科はなかなか予約が取れませんでした。 それに、診断書を書いてもらったら、じゃあ明日から休み、という訳にも行かないので、結局11月いっぱいは働かなければならないと思います。 もう頑張る気になれません。明日仕事に行くのも嫌です。 この質問を書いている最中も、ずっと胃もたれがしていて、気持ちは憂鬱です。 こんな状態でどうにか11月を乗り切る良い方法、気の持ち方は無いでしょうか。 泣き言ばかりで、甘えるな!と叱られても仕方の無い相談だとは分かっていますが、お知恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2024/02/16

彼が交際より信仰を優先したのが苦しいです

交際していた彼が神道系の民間信仰にすがっていて、10年ほど前に自死した彼の亡妻が、私との交際のせいで成仏できていないと教祖から言われたそうで、私は突然別れを告げられました。 亡妻は仏教徒ですが、彼は「仏教では自死の人は救えず、自分が信仰しているその神様にしか救えない」と主張し、妻の成仏が今は何より大事なので私とはもう会わないと言われました。 その教祖に彼は直接会えず、身内がお告げを聞いて伝えてくるそうですが、身内を通じて彼の行動は教祖にすべて報告しなければならない決まりらしく、別れ話のために私と会うときさえ、身内に事前に報告し教祖の承諾を得ていたようです。 また、亡妻が自死した当時、その身内がやってきて、彼のせいで妻が自死したのだとわざわざ言ってきたそうです。 その教えは正しい行動をしないと悪いものが寄ってくると言い、人の行動を把握した上で様々な日常のトラブルなどを因縁や霊のせいだと結びつけさせているようです。 そのように他人の行動を監視・支配し、心の弱さ、悲しさを慰めるどころか罪悪感を植え付け、亡くなった人が成仏できていないなどと脅し、何の問題もなかった交際関係を断つことが正しいと誘導する教えがまともだとは私にはどうしても思えないのです。 私は教えの矛盾を指摘し、災いなど起きないから私と生きていこう、生きている人を大事にしない考え方で供養などできないのではと説得しましたが、彼は聞く耳を持たず、これ以上どうしようもなく彼とは道を分かつ決意をしました。でも、彼も私も別れのときは寂しく、互いに抱き合って泣きました。 彼は別れ際、自分だけでなく家族にも災いがふりかかると言われており、信仰をやめる勇気はない、がんじがらめで自分はもう一生幸せにはなれないと言っていました。 私たちは本当に出会った縁を大事に2年間付き合ってきました。どうして別れなければならないのかが今でも納得できず苦しく、そんな教えを優先して私との関係を切った彼自身や、それをそそのかした教祖に対する強い負の感情が時々こみあげてきて、なかなか気持ちが切り替えられません。 どうしたら前向きに進んでいけるでしょうか。 また、彼は少なくとも数ヶ月自分の周りがどうなるか様子を見たいと言っていて、今後連絡が来る可能性も皆無ではありません。今後何かのときに再会した場合、私は彼にどう接したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の葬式と墓の宗派について

お久しぶりです。前回の質問ではお坊様方に大変お世話になりました。今回は自分の将来の葬式と墓についての相談です。 僕は今年仏教の教えに感銘を受けて以来近所のお不動様(真言宗)に毎週参拝し般若心経をお唱えしています。しかし僕の両親の実家は浄土真宗の檀家で祖父母も母も浄土真宗式で葬式をして同じ墓に入ることを望んでいます。もしかしたら僕も自分が死んだ後同様に浄土真宗の葬式で供養され同じ墓に入るかもなのですが、そうなると毎週参拝しているお不動様やお大師様に失礼になるんじゃないかとこのところ悩んでいます。 ただ僕自身は自分が浄土真宗式で供養されることには抵抗はありません。というのも既に亡くなった曾祖母(勿論浄土真宗でした)はお大師様を尊敬していたり祖父も別のお不動様に参拝したりしていたようですし、阿弥陀様を含め全ての仏様は大日如来様の化身であるという真言宗の考え方や金銭的問題で新しい墓は作れそうに無いなどの理由があるためです。 しかしやはり不安は消えないため一度お坊様のご意見を伺うべきかなと思い質問させていただきました。 真言宗のお寺で毎週参拝する自分が葬式とお墓は浄土真宗というのは真言宗の仏様やお寺に対して果たして失礼にあたるのか、また罰当たりにならないのかハッキリした答えが欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/12/16

何のために母を引き取ったのか、後悔ばかり

いつも娘の話ですが、今回は母の事で、根本的には、私の思いやりのなさ、その後悔で今いっぱいです。 私は娘には、どうしてこんな事をするの?、あなたは健康なんだから、と、優しさがありませんでした。今、母にもです。 一人暮らしの母が春に入院し、心臓病がわかり、父亡き後、家で1人で食事をして、夜ひっそりと過ごす、そんな母が可哀想で、私達家族と楽しく残りの時間を過ごして欲しくて、私の家に引き取りました。 でも、家に来てしばらくは父との家に帰りたい、と一日中言い、喧嘩ばかりでした。 デイに行き、落ち着いてきたら、今度は私が仕事で忙しくなり、母の塩分制限の食事作りや入浴介助など、自分の時間がなくなりイラついて、母に当たっていました。 母が無表情になる事が多く、唯一私の娘とのやりとりの時だけ穏やかでした。 10月末から胃の不調が見られ、開業医で胃薬をもらい安定したと思ったのに、しんどいといつも言うようになり、横になってばかり。医師からは高齢だから、と言われ、母には散歩や頑張って食べて、と強要していました。 でも、今月になり、血液混じりの嘔吐が数回あり、救急車で病院へ搬送され、入院。 今主治医から、栄養が取れず、チューブでは無理、手術しか方法はないが、高齢で心臓、栄養状態も悪く、いつ急変してもおかしくないとの事。 開業医の対応は、確かに医師の判断の誤りだけど、そばにいる私の言葉を信じたと思えば仕方ないと思うし、母の今の状態も受け止めています。 ただ、我が家に来て、心臓が少し安定してきた事で、母はもっと長く生きられると錯覚、一日一日を大切に楽しく一緒に過ごさなかった事。仕事でのゴタゴタで、帰宅後は1人で過ごしたく、母の、おかえり、が鬱陶しく思った事。 入浴も、家事に追われ、高齢だからさっさと動けないのに、早くして、と言ってしまい、食事もあまり一緒に食べなかった事。 私は仕事を辞めたくなかったから、母を呼んだけど、母にしたら、お友達とも離れて、自由もなくなってしまった。 私は母を最期まで父と暮らした家に住まわせた方が良かったんじゃないか。一人娘の私にきつくあたられ、邪険にされ、退院から今の数ヶ月は、母にとっては苦痛だったでしょう。 家でもう一度過ごしたい。一緒に暮らせて良かった、と思ってほしい。でも、できそうにもない。もう取り戻せなくて、私は大切な人を傷つけてばかりで、苦しいです

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

不倫清算後の新たな恋愛。

#不倫・既婚者と恋愛 2年間におよぶ不倫関係を清算しました。 今でも愛しているけれど、未来のない関係がとても辛く、自分の将来のためにも別れる決意をしました。誰よりも愛した人で、この人と歩めるなら、すべてを捨てる覚悟でした。でも、選ばれませんでした。 年齢的にも、将来を見据えたお付き合いがしたく、積極的に婚活中です。 そして現在、そこで出会った男性に好意を持たれています。もちろん独身です。 学歴や収入も申し分なく、優しくて笑顔が素敵な方です。 ただ、心の底から彼を信じることができません。言葉や行動、全てが嘘だと感じてしまいます。もう失敗はしたくないという恐怖と、愛人という立場に慣れてしまったことで、正常な判断ができなくなってしまいました。 不倫する前の私なら、ときめいていたであろう事も、今ではときめきません。当たり前の幸せを忘れてしまいました。不倫の時にあんなに願っていた休日デートや街中を堂々と歩くことさえも喜びを感じません。普通の恋愛がしたかったはずなのに、心から楽しめず、苦しいです。 また、何をするにも不倫相手が浮かび、比べてしまいます。不倫相手と行きたかったな、とか。不倫相手ならどんな反応をしたかな、とか。会いたくてたまらなくなります。 デート後は不倫相手への思いと、不倫していた過去を隠して相手を騙しているという罪悪感から、精神が崩れてしまうばかりです。 私に婚活はまだ早かったのでしょうか。 もう一生、普通の恋をしたり、結婚をすることは叶わないのでしょうか。 早く前へ進みたいのに、気持ちが追いつかず、日々苦戦しています。こんな気持ちでデートを重ねるくらいなら、相手のためにもお断りするべきでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

人生における仕事について

初めまして、ハウスと申します。 現在、IT業界のエンジニアとして6年間(転職2回)仕事に従事しています。 ですが、30代を前にして、得意でもない/やりがいもない/情熱もない仕事を続けることに悩んでいます。 そうなった原因は自分にあります。 高校生の頃から、何も考えずにただ毎日を過ごしていました。 進学・就職の時期にさしかかり、就職をしたくないため進学を希望したのですが、 勉強をろくにしていなかったため、大学に進学できるほどの学力がなく、専門学校へ進学することにしました。 この時、この先食いっぱぐれないだろうと考えIT関連の学科を選択し、現在に至ります。 上記のような動機で就職したため、やりがいも情熱もなく、得意でもない仕事に従事しています。 20代であれば探せる時間もあったかと思いますが、 母子家庭であったため、高校~専門学校の学費を奨学金・教育ローンから借りており、それを月々返済していることで身動きも取れないという悪循環に陥りました(5万円以上 ※あと4年で返済予定) 身から出た錆であることは重々承知しております。 ですが、どうしても得意な仕事を見つけ、そこからやりがいと情熱を持ちたい。 残りの人生をその仕事に全力で注ぎたいと考えています。 親に相談しても、現実を見ろとのことでした。 現状、どうすればいいのか、全くわからない状態です。 私はどのように人生、そして仕事について考えていくべきでしょうか。 どうかご助言をいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

軽度障害の元彼について

はじめまして。ご相談です。 私は結婚を前提にお付き合いした男性がいましたがお別れを告げました。未だに未練があります。 彼にはお互いの価値観の不一致を理由にして伝えていますが、 別れた本当の大きな理由は、 軽度のアスペルガーの傾向があることが、お付き合いしている最中に彼から伝えられたことです。 とはいえ彼は非常に気遣いが上手で(人並み以上に)大切にしてくれたので、基本的には嫌な思いはしませんでしたが たまに激昂したり、こだわりが強かったり、通常考えられないミスをしたり 数年前に鬱病を患ったりなど、 これ以上一緒にいない方がいいかもしれない、と思う事もありました。 家族、親友にも 彼の特性を、具体例として伝えながら相談しましたが、 皆口を揃えて「離れた方がいい」とアドバイスをくれました。 理由は、「その彼本人の特性がどうであれ、私自身がその特性が原因で一生悩む可能性があるから」です。 確かに、何か困難にぶつかる度に、彼の特性を理由に悩みそうな気もします。 分かっていながらも、そもそもの障害の特徴を感じさせない気遣いと優しさと、 特性故かもしれませんが、私のことを強く求めてくれ大切にしてくれた日々が脳裏に浮かび、 別れた選択をしたことに苦しんでいます。 私に障害を告白してくれたことも、大切だからこそ…と思ってくれたからではないか、と考えてしまいます。 正直言って、別れを告げてからの方が、別れを告げる前よりも彼のことが好きです。 一時的な苦しみでしょうか。 また、その男性の前にお付き合いを数年していた人が結婚したことを伝えられ、酷く後悔したので より後悔したくない気持ちも強くなっています。 宜しければアドバイスなどいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

今年8月家をリフォームして身内に不幸が起こりました。

私の家は築16年であり、ボロボロになってきたため父がリフォームいたしました。 それが原因かはわかりませんが、父方の祖母が心筋梗塞で最近入院しました。似たような例としてアパートを建てる時には母が癌になってしまったり、家を建てる時には私が原因不明の病で高熱を出して入院したことがあります。 そこで不思議に思い私はネットで検索していると、とあるブログに遭遇しました。そのブログには「仏教徒である先祖が諸行無常を実践し、子孫を難病にさせたりする」と書いてあったのです。 また、そのブログには、「先祖が異教に改宗したことを怒って子孫に災いをもたらしたり、無宗教という馬鹿げたことに怒って災いをもたらしてくる」とも書いてありました。 これには心当たりがあり、私の叔母(父の妹)は、数十年前にカルト系宗教徒(何系の宗教かは不明)であった過去があります。今はそういった宗教に属してはいないらしいのですが、叔母の部屋の棚にはマリア像がなぜか飾ってあるためキリスト教を信仰しているのではないかと私は思っています。 私の推測ですが、その叔母の異教信仰がそういった災いを招いているのではないかと思ってしまいました。 私はこの家の7代目であり、屋号等もあり歴史ある家です。そのため上記のようなことがあってもおかしくないのではと私は思っています。 そこで質問です。家を新築したり、リフォームするうえで身内に異教徒(仏教以外)の人がいた場合、それをきっかけに先祖から罰を与えられたりするのでしょうか?また、こういった不幸の解決方法はあるのでしょうか? 参考までにブログのURLを張っておきます。 http://tamaty-kingdom.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-ac94.html

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

毎日消えたいです

うつ病を患っており、日々の気分の波が激しいです。体調が良い時は普通に仕事へも行けますが、うつ状態になると寝込んでしまい動くこともままなりません。最近では体調不良も続いていて、常に頭痛や嘔吐している状態です。 1年ほど前から病院にかかっていて薬も貰っていますが、一向に回復の兆しがありません。家族からももういい加減にしてほしい、無理してでも仕事へ行け、面倒見きれないと愛想を尽かされています。以前は無理するなと励ましてくれたり話を聞いてくれたりしましたが、今は勝手にしてと言った感じで相談出来る相手もいません。どんどん悪化する症状にイライラも募り声を荒らげてしまうこともあります。 自分がコントロール出来ず、人に迷惑ばかりかけてしまうためいっそ消えた方がいいのかと思ってしまいます。死にたい、というより消えたいです。今までのことを全部無かったことにして存在そのものを消してしまいたいです。 何をどうしたらいいのか、どうするべきなのかが分からず常に頭の中で色んなことがぐるぐる渦巻いていてすごく疲れました。 理解のない家族や希死念慮を上手くやり過ごすことの出来る良い解決方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

人生に飽きてしまいました

はじめまして。 さっそくですが、人生に飽きてしまいました。 私は今19歳の女子、美大を目指していて 只今浪人二年目です。 愛知で一人暮らしをしています。 バイトも去年から続けています。 やることも、目標もあります。 ですが、もう自分の人生に飽きてしまいました。 はやく終わらないかな 何もしたくないな どうやったら楽になれるだろう そんなことばかり考えてしまいます。 もともと私は悩みを溜め込んでしまうタイプなのですが それを周りに出さないが故、バイト先や予備校でも 強いキャラ、いじってもいいキャラが根付いてしまい 楽しく接してくれるのは本当に嬉しいのですが たまに自分が本当に傷つくようなことも言われてしまいます。 自分が我慢すればいいことだし、空気を乱したくないし 何も言わずにいましたが 最近は受験がダメだったこともあり余計ダメージが大きかったのか 些細なことで酷く傷ついてしまい、情けないことですが バイト中に泣きそうになってしまいました。 更に追い討ちをかけるように恋愛関係でも悩んでいます 去年から私のことを好きだと言ってくれていた方がいたのですが その方は今大学4年で、同じバイト先。 そして彼には彼女がいました。 私はそのことを知っていたし、私自身もともとその人が別に好きではありませんでした。 しかし多くの時間を過ごすうちに私の方が彼を好きになってしまっていました。 ですが最近では彼女とうまくいっているのか、それとも勉強が忙しいのか LINEも冷たく、バイト先での扱いは周りと同じで雑で… なんだか裏切られたような、見放されたような、そんな気持ちで 本当に嫌で辛いです。 今までほとんど恋愛経験も無く信じ込んでしまった自分が情けないうえ やはりちゃんと愛されることなんて私では無理なのかも と思ってしまいました。 ついこの間姿を見かけただけで吐きたくなるような悲しみと苛立ちに襲われてしまいました。 こんなに一喜一憂するのももういやだし 同じ日々ばかりでつまらないし 信頼できた友達は今年から無事に大学生になることができ、 今は上京してしまい近くにいません。 なんだかもう今の自分の性格だと どれだけ生きていても何も良いことなんて無いんじゃないか そう思うと、もう、考えるのもめんどくさいです。 自分が弱いだけなのですが。 こんな小さいことで、すみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2