お互い依存し合っていた付き合っていた 彼氏が自殺しました。 別れ話をするたび私を脅して睨みつけて 暴れて死んでやると毎回言う方でした 最後の時も 俺がどうなってもいいのかと怒鳴りながら あたしを恨みながら当て付けのような 自殺をしてお亡くなりになりました 今日四十九日です 彼には穏やかに成仏してほしいです あの世へ行っても私を恨んだままなのでしょうか 私は今でも彼を愛しています
現在20後半の女性です。1つ年上の男性と付き合って1年になります。 先日、そろそろ付き合って1年になるので結婚についてきいてみたところ結婚願望がないと言われました。私の結婚願望については気づいていたようで早く言わなければならなかったのにごめんね、と謝られました。 彼は願望がない自分に縛り付けるのが申し訳ないとは言いつつも、明確に別れ話をすることはありませんでした。また私としてもはっきり気持ちを伝えたのが初めてだったため、まだお付き合いは続けることにしました。 しかし、彼と別れて家に帰ってから、今までのような彼への好きという気持ちが少し薄れてきた気がしています。私が若干彼に依存気味?だったのかもしれません。私は結婚を決意してもらえるほどの彼女じゃなかったんだ。思えば彼から好きだと言葉で言われたことなんてないや(告白は彼の方から「付き合ってみる?」と言われました。元々あまり言葉で表現するタイプではありません)。付き合う前にさらっと結婚の話題が出た時は「いつかね?」みたいなこと言ってたくせに私と付き合う前に嘘付いたわけ?と腹が立ってきました。 これからはちょっとこちらから積極的に連絡を取るのを控えたり(駆け引きというより、その気持ちが少し萎えました)、自分の趣味にもう少し時間を裂こうかなと思っています。正直ここから彼の気持ちが劇的に変わらなさそうだったり、彼から別れを告げてくるならツラいけどもうそれでもいいかな、と思ってしまうくらいには冷めてきています。ですが、これを機会にいつもドライにも見える彼に少しは私のことで悩んで欲しい、少しずつでも変わってほしいという期待もあります。まだなにかするつもりはないてすが、マッチングアプリや相談所を検索していくつか良さそうなところをピックアップしています。 私は一生一緒にいれる人と結婚したいという気持ちがあり、そこまで焦っているわけではないですが、やはり子供を諦めるわけではないし年齢は気になります。 願望云々よりも、好きな人にそう思ってもらえなかったことが一番つらいですし失望しました。 こんな私は最低な彼女でしょうか?幸せな未来へ向かっても許されるでしょうか?
夫は看護師で真面目に働いてくれています。 家事も子供の面倒もみてくれ、人当たりもよく、普段はなんの不満もありません。 先日、子宮に腫瘍が見つかり、血液検査をしました。採血の際、血の気が引いてきて意識を失い倒れてしまいベッドに運ばれました。 意識が戻ってからも手足が痺れ、頭がぐるぐる回り、しばらく横になり、少しふらつきながらも自力で帰宅し、またソファで横になっていました。 夫がすぐ帰宅し、わたしは横になったまま検査結果から話しました。 つぎに採血での出来事を話すと、 「採血くらいでなにやってんだよ」 と言われました。 わたしは倒れたくて倒れたわけじゃないですし、自分でもなぜ倒れたのか不思議でしたし、採血くらいでと思っていましたが、その冷たい言葉に傷付き、悔しさと虚しさで涙が止まりませんでした。 大丈夫?とかよく自力で帰ってこれたねとか、心配する言葉は一切ありませんし、状況も一切聞いてきません。 「え、なんで泣いてるの?」 と聞かれたので 「倒れたくて倒れたわけじゃないのになんでなにしてんのって言われないといけないの?」 と言い返しましたが、 「あぁ…まあ今日は休んでなよ」 と謝ってもくれません。 実はわたしの体の不調に対して、夫に冷たさを感じることが多々ありました。子供の体のことには心配症なくらいなのですが。 夫は看護師だから、患者さんの重症さを日頃から見ているからなんだろうと思ってはいましたが、なぜかこの日は爆発してしまいました。 倒れてしまって、怖い想いをしたので、優しい言葉をかけてほしかったというのは求め過ぎなのでしょうか? 今後同じようなことが起こっても、気にならないくらいに構えていたいです。 お叱りでもなんでも頂きたいです。 よろしくお願い致します。
閲覧くださりありがとうございます。都内の大学四年生の仁乃と申します。 二年生から所属している吹奏楽サークルを、引退まで残り1ヶ月ではあるのですが辞めたいと思っており、ご相談させてください。 私がトランペットパートにおり、同期は6人いて、経験者3人、初心者3人です。私は経験者だったのですが、みんなの頑張りについていけず今では一番下手です。 以前より、ずっと「仁乃は下手」と言うのはサークル内で言われており、言われることが当たり前のポジションでした。私も「みんなに申し訳ない」と思いながら出来うる限りのことをしているつもりです。 ですが一年前、「仁乃の音は変だから嫌だ」と悪口のように指揮者の子(Aさん)が周りの子に言っていることを知ってしまいました。Aさんが指揮者になってから一年間、私は同期がみんな1列目で吹いていても、一人4列目でずっと吹いていました。 それでも、下手な私が悪いのだし、なんとか卒部まで頑張ろうと思っていました。しかし、この間の練習で風邪で休んだ同期の代わりに同期のパートリーダー(Bさん)に一列目に呼ばれました。いざ吹こうとしたところ指揮者のAさんが「仁乃が一列目だとリズムが取れないから変わって」と追い返されてしまいました。「仁乃がいると迷惑だから」と。 こんなにも直球で言われたことがなかったのでびっくりしてしまい、それからずっと塞ぎ込んでいます。 みんなが一生懸命演奏しているのに、私の存在はこんなにも邪魔なのか。と自分のことがとても嫌いになりました。 同時に、二年間自分では努力したつもりでも何も成長していなかった自分に腹が立ちます。 この部活においてこんなにも存在価値がないのに、あれだけ毎週練習して、馬鹿みたいです。 体重も減り、ずっと気分が悪く、あれからも部活には行っていますが、その度お腹が痛くなり吐き気に悩んでいます。演奏会費用の5万円を払って、私が時間を犠牲にして、一生懸命なみんなの演奏をぶち壊してまで演奏会に出る意味は無いのではないかと思います。率直に言えば、もう体も限界なほどしんどいです。存在価値が無いと言われ続けて、毎日泣いている被害者ぶった私が嫌いです。 ですが友達も後1ヶ月で引退なら続けないと勿体無いと言われ、ずっとそれに引っ張られています。 1ヶ月、なんとか我慢して演奏会に出るべきでしょうか。
実家は真宗大谷派、私自身は現在実家から新幹線の距離の街に住んでおります。 父の死後、母と兄の私や家族に対する態度の豹変、虚言による中傷の為実家とは絶縁しています。 今年の夏、亡父の七回忌ですが、今住んでいる街で自分達だけの法要をしたいと思っております。ここ1年ほど近所の日蓮宗のお寺で写経会や行事に参加しており、事情を話しましたらご住職より快諾頂きました。 地方も宗派も違うので法要のお布施の額も全く分からず、街の仏具店で尋ねましたら、そもそも檀家でもないのに法要を行うのはその寺の檀家さんからすると義務を果たさず美味しいとこ取りともいえる、かなり図々しいことなのでお布施はこの程度はするべき、と実家の菩提寺の法要のお布施の2.5倍ほどの額を提示されました。そこまでは厳しいので多少躊躇しています。 お寺の写経会は本当にいいの?というくらいお金がかからないし、誘われるまま行事にも参加していましたが、やはり檀家さんからすると余所者がお寺を利用しているという認識もありかな、と思っております。 また、宗派も違うのに法要をお願いするのは常識外れなのではと今になって悶々としています。 住職さんは快く受けてくださいましたが、なら一層お布施くらいは高額納めるべきなのか? そして檀家でもない者が気軽にお寺を利用して良いものか。 助言くだされば有り難く存じます。
いつも回答して頂いているお坊様方、ありがとうございます。 三回目ですが、質問宜しくお願いします。 当方男三人兄弟なのですが、10歳離れた弟が三年前の今日、自死しました。 今日は命日なのでお墓参りに行ってきました。 母も15年前に癌で他界しています。 僕は小さい頃からメンタルの病気を抱えていて、今は働くことも出来ず、他人と関わることが怖くて出掛けることもままなりません。 二人兄弟になってしまった後、9歳離れた次男とは絶縁状態になってしまいました。 正直、これから何を心の支えにして生きていけばいいのか分かりません。 自分が今息をしてる意味も分からないんです。 極端に言えば、死ぬ理由も無いけど生きている理由も無いという感じです。 年末のこの季節になると、本当に孤独が見に染みます。 生きてても辛いことしかないように思ってしまいます。 早く、母と三男に会いたいです。 お伺いしたいのですが、「生きる」とはどういう事なのでしょうか? 辛く、悲しい日々を生きる事が「人生」なのでしょうか? 生きる事に価値はあるのでしょうか?
死にたいと思うくらい辛いです。誰か周りの人に相談すればいいとよく言いますが、そんな人は周りにいません。仲のいい人はいますが、彼らに相談してしまうと気持ちがスッキリした後に彼らとの関係が悪化するのではないかと思ってしまいます。
お忙しい中、相談に乗って頂きありがとうございます。 現在転職を考えています。仕事をする中で仕事内容や人間関係、主に労働に見合っていない給金に悩んできました。学生の時、手に職をつける為だけに本当に興味のない職業選びをしてしまったなぁ...と今思います。良い友人も出来たので後悔はありません。 転職を....と考えていますが、興味のある物や職業等が無く、知り合いの数秘術を行っている方に相談しました。貴方は人付き合いや遊びの中でアイディアが浮かぶタイプだよ!と言われ確かにそうかもなぁ....と自身に対し納得する部分がありました。ですが、具体的に刺激になる人付き合いとはどういった行いをすれば良いんでしょうか?休日は数少ない固定の友人と遊ぶか、家や買い物で自身の用事をするか、とルーティンかしたものです。 自身のアイディアが湧いたり(職業選びをする為の)、刺激になる様な人間関係を作るにはどういった集まり、コミュニティ等に顔を出したらいいんでしょうか?具体的な方法を知りたいです。多様な経験をされているお坊さん方にお聞きしたいです。 正直、本当に仕事がつらいのだなと気が付いたのがつい先日で帰省してから現在一人暮らししている街に戻った途端体が重く体調が悪くなったので出来るだけ早く仕事を変えここを出たいと思っています。 何をどう行動すればいいのか分から無いのに早く転職したいという思いが強く切羽詰まっているのに動けなくなってしまいました....。 うだうだと申し訳ありませんがどうかよろしくお願い致します。
仕事中の【雑談】は必要だと思いますか? 緊張緩和とかストレス解消目的で短時間話すのは分からなくないですが 仕事関係の話で答えが出ないことを延々と評論家のように語る人が 職場にいて何だかイライラします。 同じ内容を繰り返し話すのです。 その時間あれば作業が進むのにと思ってしまいます。 もちろん、職場環境は皆さんそれぞれ違うので100%ダメだと言ってるのではないですが、明らかに長い時間(自分の感覚だと10分以上とか)は時間の無駄だと考えてしまいます。 皆さんは仕事中の雑談をどう考えますか?
家族のトラブルが解決しない場合、どんなに謝っても受け入れられない場合、周りがかわいそうだと自分に同情するものの、全く助けてくれない場合、籍を分けて本来の家族親戚と絶縁するのも1つの幸せですよね。家族の縁なんて、親戚いとこ姉妹なんて初めからいないものとおもって、一人で生きた方がずっとましな人生ってありますよね。恐らく、私ともめている家族も、私が天涯孤独にあることを望んでいると思います。なので役所で籍を分けて、もう1つの幸せなんだと思います。書類上かもしれませんが、血縁関係を切って誰とも合わずに友人知人と、仲良くして言った方が幸せな人間っていますよね?それか、仲の良かった家族と関係を悪くした責任が全面にこちらにあり、どうしても解決しない場合、死んだ方が皆のためだって人生ってありますよね。正直、自分の人生がいやになりました。
いつもお世話になっています。 前にヨガを少ししていたのですが、ヨガは仏教と関係があると知り、私がヨガをしてもよいものかと迷いが出て、しなくなりました。 というのも、私は以前より、仏様に対し繰り返し酷いことを考えたり、そのことに対し反省ができなかったり、ちゃんと感謝の気持ちが持てずにいます。ここまで仏教の教えに反することをしている私がヨガをするのは良くないですよね。 ヨガの中でも、合掌や太陽礼拝のポーズ、手のひらを上にして親指と人差し指で円を作るポーズなどは特にこわいです。酷いことを考えてしまうことが目に見えています。 また、仏教に関連することをジャージを着たまましても良いのか?など考えています。 ですが、またヨガをしたいと思ってしまっています。ご意見お願いします。
当方34歳です。 元々は可愛くてスレンダー巨乳な女性が好みでした。 高校の頃から大学生の頃にかけて、好みのタイプの女の子に話しかけたりしましたが、初対面の時点で全く相手にされなかったりウザがられたり避けられたりで散々でした。 自分の理想はもう諦めるしかないと思い、自分に 「スレンダー巨乳は無理、ぽっちゃり以上を好きにならないとならない」 と無理矢理自分に言い聞かせました。 その結果、豊満な女性が好みのタイプになりました(妻もぽっちゃり体型で好きなAV女優さんも豊満なタイプが多いです)。 ただ、今でもグラドルや街を歩いているスレンダー巨乳の女性を見ると、なぜだか胃が痛くなってきます。 本当はそういう女性が好きなのに無理矢理ぽっちゃりが好きと言い聞かせた反動なのか、胃がキリキリしてきます。 自分は妥協という言葉が嫌いなのですが、可愛いスレンダー巨乳は無理なのでぽっちゃりを好きになるしかなかったと自分は妥協しているのではないか、と思ってしまいます。 妻は愛していますし、SEXしたいのも豊満な女性なのですが、本当に自分の好みなのかわからず苦しいです。
恋愛関係についてご相談させて頂きます。 私は30代後半のサラリーマンです。 離婚歴があり、前妻が引き取っている子供も1人おります。 2年前から現在の彼女(同年代、結婚歴なし)と付き合い始めました。 彼女には、離婚歴と子供がいる事は付き合う前から話をしていました。 付き合い始めて、大なり小なり喧嘩をしながらもお互いに好きという気持ちを確認しながら付き合っておりました。 付き合っていくうちに、私としても結婚を意識していました。 ただ、前妻が育てている子供の事を考えるとどうにも踏ん切りがつかない日々でした。 私にとって、本当に大事で愛おしく思っている彼女でした。フリーの仕事をしている彼女を、人間としても尊敬して、心から応援していました。 本題ですが、私達は4月から遠距離になりました。 遠距離開始直後に、彼女がお見合いサービスを利用したことを知りました。 その時はかなりショックで口論になったのですが、彼女からは下記の事を言われました。 ・あなたに子供がいる事が受け入れられなくなった ・これから先、それを受け入れて一緒にいる自信がない ・あなたの大事な子供の事を恨んでいる自分も嫌になる この事を聞き、彼女も将来、結婚をして子供を産みたい事は分かりますし、本当に愛している人の為に自分は現実を受け入れないといけないのか。。と自問自答する日々が続きました。 先日、彼女が私がいる所に遊びに来てくれて楽しく過ごしました。 その時も、こんなに愛おしい人を自分はどうしたらいいんだろうと、彼女の顔を見ながら考える時もありました。 彼女が帰ってから数日後、お見合いの相手と電話をしていた事が分かり、彼女から「やはり、一緒にいられない。本当に好きだったけど、もう好きではない」と言われました。 こちらに遊びに来ていた時も、とても楽しかったですし、彼女から甘えてくるような事もあったので安心しきっていたのかもしれません。 そう言われた今でも電話やLINEでやりとりはしていますが、私が気持ちを伝えても、「ごめん、気持ちには答えられない」と言われます。 長々となり申し訳ありませんが、自分は今この現実を受け入れる事が出来ず、とても辛く、だけど彼女の事を考えるとその方がいいのか。。 と悩んでいます。 ご意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。
3年前にパニック障害で入院しましたが、今はかなり良くなって、パートをしています。 以前は塾のスタッフをしていましたが、入院の為、辞めました。 最近、調子が良くなって、似たような仕事を見つけ、仕事をしています。 研修期間が終わり、一月からは、1つのミスも許されないと言われて、プレッシャーを感じています。 以前の塾とやり方が違うので、間違えてしまう事もあります。 他に、ちゃんと私がここのやり方はどうかと質問して、説明された事が次回変わっていた事もあります。 説明されて無いのに、最初に説明したはずと叱られます。 直接言っても、わかってもらえません。 家族は、そんなにプレッシャーなら、つぎの仕事を見つけたらどうかと言われます。 ただ、この仕事が好きなので、とても悩んでいます。 私にもミスがあるので、引け目を感じています。 一時は、首になるまで頑張ると思っていましたが、心が折れそうです。 辞めたい事を言ったら、凄く怒られました。 これからどうしようかと悩んでいます。 アドバイスをお願いします。
私は昔からライバルがいる方が頑張りがきくタイプでした。受験勉強の時などは友人と点数を比べ合って競いあうことで、最後までモチベーションをキープすることができました。 しかし、仏教ではあまり他人と比べたり、競争心を持ったりすることは奨励されていないというイメージがあります。 たしかに他人と比較する事で、自分も他人も傷つける事がある、という事は私自身が身に染みております。 でも、他人と比較し競争心を持つことは人間の成長過程ではやはり必要な気がします。仏教では競争心の利点については認めていないのでしょうか?
私は持病の症状とは別に、この世の者ではないものが見えたり聞こえたりする事があります。 ご先祖様や亡くなった家族は助言をくださり、時には叱ってくださり、とてもありがたいです。 ですが、苦しんでいる霊にも会ってしまいます。 戦で亡くなった落ち武者は、「利用された、苦しい、辛い」と言っていました。沖縄戦で亡くなった霊は、軍服を着たまま首から上が無く、断末魔のような叫び呻き声を上げていました。 死んだ後もあの世へ行けず苦しむ程にこの世の試練は苦しく残酷なのは何故ですか? 仏教では輪廻転成があると聞いたのですが、人が他人を殺すこと、人が動物植物を殺すことが許された世界に、私たちは何故何度も生まれてくるのでしょうか? 輪廻転成はいつまで続くのですか? 転成しなくて良いまでに、学び成長した後は私たちはどうなるのでしょうか? たくさん質問をしてしまって、申し訳ございません。 生きる意味のヒントが頂けたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
場違いかと思いますが、ダメ元で山梨県都留市鹿留にある曹洞宗長泉院さまについてお尋ねします。 お寺建立の由来・歴史についてどなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 本来、当ご住職に聞けばよいのですが、以前、火事に遭い、資料が焼失してしまったの事です。 また、お寺の寺紋に四割菱(武田菱)がありますが、かつての戦国大名、武田氏と何かご関係があるのでしょうか。また、甲府市にある長泉寺さんとは、何かご関係があるのでしょうか。 お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
近年、量子力学等の学問での研究に目覚しい進歩が見られます。 量子力学や精神系分野で輪廻転生の研究の話題が盛り上がっています。 量子力学では遂に死後の世界について【量子もつれ】と呼ばれる現象で論文を発表したり輪廻転生の研究をしていらっしゃる学者さんもいますし少し前ですが精神系分野では著名なアメリカのジム・タッカー博士は輪廻転生をしたと思われる2500人の子供達に関して発表しました。 この子供達の実例を見る限り明らかに例えばAという死んだ人物とは関係ないBの少年又は少女がAの生前の記憶を持って生まれてきている事があるようです。 それでも脳の錯覚だとして懐疑的な学者さんが多い中、現在進行形でこの分野の研究は着実に前へと前進しています。 ちなみに、私は死後の世界も輪廻転生も存在すると考えています。 そこで、今回は輪廻転生についてお聞きしたいです。 お坊さんは輪廻転生とはどのようなものだとお考えなのでしょうか? 輪廻転生の仏教的解釈やお坊さん個人のお考えをお聞かせください。
私は昔から 人に嫌われることを 恐れてしまい 誰にでも優しく どんな相手でも笑顔でを 徹底してきて 八方美人になってきました その為、ほんとうに 好きな人には その気持ちが伝えられず、 苦手な人でも突き放したり できないため 正直きつい思いをすることも たまにあります このままだと 広く好かれる存在には なれたとしても ほんとに大事な人に 大事に思ってもらえないのでは ないかと怖くなります 八方美人は治すべき なんでしょうか⁇ 嫌われる勇気を もつべきなんでしょうか⁇
いつも、楽しく、ありがたく読ませていただいております。 タイトルの内容について、ご意見を頂戴したく。 妻の話なのですが、現在精神的な病にかかっております。 いわゆる、躁鬱病という病です。 病が原因…と言えば、それまでなのですが、何とか妻の思うコトを理解したいと思い、相談させていただきました。 妻は、口癖のように「疲れた」「辛い」「死にたい」と言っています。 そんな言葉に対して、私は色々な言葉をかけています。 しかし妻は「死にたいと思ったことがない人には理解できない。理解できない人には何も言われたくない。」と言ってきます。 この言葉… 正直、私には反論ができません。 "死にたい"と思う気持ちは知れても、全く理解ができないのです。 私は、死ぬほど辛いなら逃げればいい。生きていればいいコトがあるかも!?と思っているタイプです。 ここからが質問です。 妻に限らず、人が死にたいと思うということは、どういうことなのでしょうか? また、妻にはどのような言葉をかければ良いと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 ぜひ、よろしくお願いいたします。