はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は3人姉妹の長女として生まれました。物心ついた時から、私はよく両親から叩かれていました。理由は勉強ができない、親の言うことを聞かない、姉妹で喧嘩をするなどです。叩かれるところは頭、頬、お腹です。最初は親の手で叩かれるのですが、親の手が痛くなると、孫の手で力いっぱい叩かれました。 しょっちゅうしょっちゅうミミズ腫れができ、お腹を蹴られたときには息ができなく、その場で倒れ転げ回っていました。親が手を上にあげるだけで、また叩かれるのではないか。としょっちゅう思っていました。私はとにかく早く家を出たくて、早くに結婚し家庭を持ちました。 実家を離れたら、幼い頃の受けた暴力を忘れられる。と思っていたのですが、全く忘れることができません。 私の心の傷を少しでも小さくしようと思ったら、私はどのように過ごしていけばいいのでしょうか。たまに幼い頃のことを思い出し、涙することがあります。
ご覧くださりありがとうございます。 初めまして。私は現在高校三年生で、春から短期大学へ進学します。 タイトルの通り、社会に出て働くという事に物凄く不安があります。不安を取り除こうとアルバイトにも2度挑戦しましたが失敗に終わりました。性格は不器用で内向的、気が利かなく鈍感な為私に出来る仕事はこの世に存在しないのでは?などと毎日あれこれ考えて泣いてしまいます。 また、働かなければ生きていけないという事実に対して就職する前なのに絶望を感じています。 どのようにすればこのネガティヴで怠惰な考えを改善できるでしょうか?厚かましいですが助言を頂きたいです。よろしくお願い致します。
私にはすごく苦手な人がいて、私はその人たちの名前も知らないです。相手も多分知らないです。 その人たちに会うたびに私は変な事をしていて、それを真似されるんです。 すごく腹立ちません?? いるのに気づかないでそんな変な事をしてしまう自分にも腹立ちます。 先輩で凄く怖いので何も言えなくて凄く悔しいんです。 それで、人と縁をきるおまじないというWebページを見つけてやりたいなって思ったのがあるんです。 やり方が、両面白い紙にその人の名前を書いて下に赤で×って書いてその紙を小さく折って一週間持ち歩いて、最後に切り刻んでティッシュに包んで捨てるというおまじないです。 会うと何をされるか分からないし仲良くもなれそうにないですし面倒でイライラしてしまうので、、、会わないようにできるならそうしたいなと思いました、、、 これは呪いでしょうか、、、 おまじないでしょうか、、、 やるかは分からないです。。。 やっても向こうには被害ないそうですが、私には何かあるんでしょうか、、そこが怖くてできません。でも縁は切りたいです。 他に何かいいやり方はあるんでしょうか? ご回答お願いします。
ご覧いただきありがとうございます。 長文失礼いたします。 過去の過ちに対する因果応報が怖く不安です。 私は20代のころに既婚男性と不倫をし中絶をしてしまいました。当時、相手のご家族のことを深く考えずに不倫をしていたと思います。 また、30代後半に同じ様な過ちを犯してしまいました。その方は彼女がいると言っていましたが、私に連絡先を渡し、ご飯に行くようになり、私もタイプだったため、彼女がいるのにとは思いつつ、うまく行ってないのかなといい様に捉えて、彼と体の関係をもってしまいました。その後、結婚していることを告白され、その後はいっさい連絡はとっていません。しかし、一度不倫で後悔しているのに、彼女がいる人に手を出してしまいました。 そして、最近、結婚を前提にお付き合いしていた人から、結婚はもう少し先にしようと言われ、パニックになり、彼と付き合っていながら男友達に連絡して2人で食事をしてしまいました。食事以上のことはしていませんが、男性に頼りたいという気持ちがあり、男友達の気持ちを利用しました。さらに結婚に焦り結婚相談所に登録してしまいました(彼と付き合っている間は活動はしていません)。 そして、彼から私への気持ちが薄れているように感じ、結婚にも焦ってしまい、彼は付き合いは続けたいけどすぐに結婚はできないということで、彼を信用できなくなり、お別れすることとなりました。今思えば、もっときちんと話し合いをしていれば、お付き合いを続けていればよかったと後悔しかありません。 お別れした後、ここに書いた自分勝手な過去の過ちを思い出し、ようやく取り返しがつかないことをしてきた、という本当の後悔をして、因果応報が怖く、どう向き合えばよいか分からない状況で毎日不安で仕方ありません。 この後に及んで自分が可愛いだけな感情しかわかない自分の幼稚さが恐ろしいです。覚悟を決めて、人のために毎日を生きるべきなのですが、少しでも世の中にいいことをすることで、幸せになることはできますでしょうか? お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、これからの生き方についてお知恵をいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
どうしてこの国では自己犠牲を素晴らしいことかのようにいうのでしょうか。 特に母親の自己犠牲を美化する風潮が強いと思います。 私の母は周囲からの育児に対するプレッシャーで精神的にまいってしまいました。 仕事も夢も捨てさせられ、お洒落も一切許されず、幼い私の相手をしながら死んだ魚のような目をした母の姿を今も覚えています。 ところが周りはその姿を持て囃すわけです。 自己を犠牲にして育児を頑張る素晴らしい母親だと。 私はそれが悲しかった。 そういう考えが蔓延しているからこそ、母は追い込まれてしまったというのに。 感謝こそすれど無理なんてしてほしくありませんでした。 もっと自由に生きて笑顔を見せてほしかった。 恩返しする前に亡くなってしまいました。 今でも母親の無償の愛を持て囃す話を聞くと耳を塞ぎたくなります。 あなたたちは母親が自己を犠牲にしている姿を見て嬉しいですかと聞きたくなります。 何でこんな悲しい国になってしまったのでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 40代女性、海外在。人生と人に疲れています。 5年前に主人の浮気で離婚しました。痛手とトラウマは相当で、カウンセリング等も利用しました。少し活力が戻ってから、資格を取って引っ越しをし、とにかく両親や他人に迷惑を掛けないよう、静かで穏やかな生活を手に入れたいと新たな職を見つけ、再出発しました。 勤務開始してから5か月後、突然業界全体の景気が悪化し大量解雇が始まりました。2年経った今、私はまだなんとか生き残ってはいるものの、生き残りをかけて足を引っ張っられる日々に疲れ果てています。 入社当時、直属だった話の分かる優しい上司からは引き離され、今は社内で最も評判の悪い上司に変わりました。目をつければ精神病にまで追い込む上司ですが、それを知ってて私の悪評を吹き込むお局様。自身の保守と、上司に取り入る為に私を利用しています。 私には夫も子供も持ち家も無い。ただただ静かで穏やかな、シンプルな生活がしたいだけなのに、どうしてそれすら手に入れる事が出来ないのか。もちろん易々と手に入るなんて思っては居らず、相当の努力はしてるつもりなんですが・・・ 誠実に真直に生きていても、人は裏切る。じっとしていても、嵐は向こうからやってくる、そんな感覚です。 人生がこんな風に回って行く事を、どんな風に捉えたら良いのか、お教え下さいますでしょうか。
私は以前インターネットで見つけた、作品ではない、本物のレイプの動画を見て自慰行為をしてしまいました。 それをやってしまった当時は興味本位で、特に罪悪感を感じることはありませんでした。 しかしそれを見て時間が経った今思い出して自分はなんという事をしてしまったんだろう。自分はそれを見て自慰行為をしてしまったのだからその犯罪に加担していると考えるようになりました。レイプという行為は犯罪行為で決してやってはいけない、他人を重く傷つける行為だ。ということも分かっています。 そう考えるようになってから、私はこれからの人生幸せになって良いのだろうか、普通に生活していて良いのだろうかと考えるようになりました。 この事を両親にも相談し、話し合った結果両親は、その事を懺悔して、これから同じ事をしないようにしてこれからの行いを良くしていけば大丈夫だと言ってくれました。そう言ってもらえた時は心が軽くなり、これからも頑張って前向きな気持ちで生きていこうという気持ちになります。しかし時間が経つと、自分がやった行為は他人が苦しんでいるのにも関わらず、その時は自分が性の対象として見ていた。自分は非道な人間なんだという考えに苛まれてしまいます。この考えから抜け出せず、毎日食欲もなく、1日の中でこの事を考えて布団の中に籠る時間が増えました。とても苦しいです。 もし、自分がこれから結婚することになったとして、自分の奥さんや子供に対して胸を張って接することができるのか心配です。 自分はこれから普通の人間として生きていく権利があるのでしょうか。 中々考えがまとまらず、分かりにくい文章になってしまい、申し訳ございません。
こんにちは。 誰に相談したらいいか分からず、ここにたどり着きました。お話を聞いてくださると助かります。 私は何もしていないのに知人に頭や顔を叩かれることがあります。 ほっぺたをペチンと叩かれたり、後ろから後頭部を音がなるくらい叩かれたり、一番酷いのでは、私の頭を掴んで勢いをつけてどつかれたりします。 「やめてほしい」と言っても相手にとっては戯れや軽いツッコミの感覚なのでしょうけど、幼少期に父親の暴力を目の当たりにしてきたせいか、そういう行動が怖くて仕方がありません。 でもその事を話すと「重い」と言われそうで嫌なのでうまく伝えられません。 ちなみにそういうことをしてくる人は、みんな違う職場などで知り合った人で、複数人でしてくることはありません。性別や年上か年下かなどもバラバラです。 背も低く、よく笑っている私は彼らから見下されているのでしょうか。 他の人にはしないのに、私にだけしてくるのが苦痛ですし、これから人と気安く接したり仲良くなっていくのが不安で仕方ありません。 原因や対処法が知りたいです。
久しぶりの相談です。 私は前不登校でした。今は教室にも入れるまでに成長 しました。楽しい学校生活を過ごしていましたが、 最近、教室にいて、授業を受けることがとても 辛く感じるようになりました。自分でも分からないのですが、身体的に精神的にとても限界を感じています。具合悪くなったり、授業を受けたくないと思う ようになってきています。授業についていけてない ですが隣の人とかが助けてくれるのでありがたいです。でも、とても迷惑をかけているで これ以上迷惑をかけるのも嫌です。先生にも言ったら高校もあるから授業を全部受けなさいと言われました。もう一人私と同じような人がいますがどうしてその人には何も言わないのに私にだけ言ってくるのだろうとも思ってしまいます。 大丈夫だと心は思っていても体はやっぱり正直で涙が出てきます。 授業を頑張って受けれるようになるにはどうすれば よろしいのでしょうか?
わたしは体調が優れないときや精神的に苦しいときに誰か心を許している人にやつあたりをしてしまいます。 また、感情の浮き沈みが激しく、落ち込むときと怒ったときは手がつけられないくらい沈みます。こういうとき、わたしはわたしがわからなくなり、コントロールできなくなってしまいます。 そして、今わたしには結婚前提でお付き合いをしている年上の彼がいます。彼とは心からずっといっしょにいたいし、生涯のパートナーとして生きていきたいです。 なのに、上記にもあるようにやつあたりをしています。毎回、やつあたりしては後悔して謝り、彼に慰められの繰り返しです。 それでも彼は、「そんな君でも、そんな君だからこそ愛している」と言ってくれます。その気持ちは本当だと思います。また、苦しいときは本当に心が安らぎます。 しかし、このままわたしがヒスを起こし続けたら、彼は、彼の心は壊れてしまうと思います。 そう思うと、別れた方がいいのかと、心にもないことを考えてしまいます。 (ついこの数日前にも、彼にそう言ってしまいました。結局は仲直り?して落ち着きました。) 先ほども言いましたが、彼と生涯を共にしたいです。この気持ちが矛盾していて、どちらがいいのか悩み、苦しいです。 また、この感情をコントロールできないところが、絶縁中の父親に似ていて、自分が嫌になります。 ここで、質問です。 わたしは、彼のためを思って彼と別れた方がいいのでしょうか。 もし、彼と共にいたいならば、感情をコントロールする必要があるので、その方法はどうすればいいでしょうか。 わたしはヒステリックで精神がおかしいのかですか。 たくさん質問してお手数おかけして申し訳ありませんが、どうかお応えください。 文才がなく読みづらい文だったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
はじめまして。夫の転職癖、仕事への価値観の違いに悩んでいます。 私は、去年子供を出産し、先日職場復帰したところです。 夫は結婚前、3〜4回ほど転職を繰り返しており(自分に合わない、上司と合わないなど自己都合)半年ももたないことが多く不安はありましたが、結婚直前に就いた職は3年ほど続いていたので、安心していました。 しかし、コロナ禍で仕事激減。給料が減り、多くの方が退職。夫も不安を覚え、数ヶ月前に退職し、すぐにいまの会社に入社しました。 その時も、子供も生まれ家も建てたばかりなので転職は不安だという気持ちを再三伝えていましたが、結局…。それでも、転職活動はすごく頑張って、やりたい業界につけることになったので、それならばと応援していました。 ところが先日、いまの会社もやめたいと言い出したのです。 理由はやはり「自分にあわない」です。業界は良かったのですが、社長のパワハラや仕事内容、給与や賞与も面接時と違ったなど‥ たしかにそれは会社にも問題はあると思いますし、「家族を大切にしたいからこそ、納得のいく会社で働きたい」といわれると、頭ごなしに批判もできず、真面目で、働こうという意思があり家事もかなりやってくれているのでその点の感謝は伝えています。 でも、ハッキリ言うと自己評価が高く、自分はもっといい待遇で働けるはずだという理想ばかり追っているように感じてしまいます。 私もいまの会社で10年近く働いているので、辞めたいと思うこともたくさんありました。 会社や人によって捉え方も違うので一概には言えないと思いますが「みんなどこかで我慢してるのに」という気持ちがどうしてもぬぐえません。 自分に合うかどうか入社しないとわからない部分もあるとはいえ、その会社を選んだのは自分。給与や待遇に納得行かないとしても、不当な額でない限りは、それがいまの自分の評価なんだと私は思います。 どこかで折り合いをつけないと、今後も転職をくりかえすのではと不安です。 そこまで言うと傷つけてしまうのでややオブラートに包んで伝えていますが、あまり響いているように感じず、自分を肯定してくれる知人や、転職エージェントさんの話ばかりしています。 そういった経緯で最近夫に冷たい態度をとってしまいます。 いつも肯定し、なにがあっても応援するのが家族なのでしょうか。 どうすれば気持ちの整理がつけられるのでしょうか。
高校生になってからいいことも楽しいこともありません 一つ目はクラスの人や友達が全然あいません 笑いのツボも話の内容もすべてがつまらないです。 二つ目、部活が夜遅くまでやり土日もあり自由な時間がないこと 三つ目、私の唯一の楽しみが中学の友達と遊ぶことです。けど中学の友達となかなか予定が合わない遊べる機会ないのです 毎日、朝早く遠い学校にいき、つまらない授業をうけ、休み時間は友達にきをつかって話の話題をつくって 放課後は怖い先輩とまだ仲良くない同級生との部活。そして家に帰りご飯を食べとてお風呂にはいり寝る そんな毎日が苦しいです 楽しくない毎日が苦痛です どのようにしたら、楽しく、幸せだと思える毎日になりますか
前回、世界情勢が不安という題で相談させて頂いた者です。 回答を頂きましたが、やはり不安は消えず毎日が辛いのです。 後どのくらい生きられるのか。残虐な行為が行われている、私もそう殺されるかもしれない。家族と離れたくない。この綺麗な街がもう見れないかもしれない。 そう考えたら眠れないし、食事も取れず、一カ月経ちます。 考えても答えが出ず、結果的に理不尽に奪われる前に、死ねばいいと思いました。 楽に死ねる方法を調べても、どれも苦痛を伴うと知り、苦しいです。 本当はもっと生きていたいです。 でも、、希望は眠る様に死にたいのです。 1日の終わりに、明日になったら日本がないかもしれないと不安になり早く死ななければと焦ります。 けれど、自殺はどれも苦痛を伴うと考え勇気が出ません、、、 自分が死んだ後、家族に何かあったらと考えそれも苦しいのです、、 苦痛のない自殺はないのでしょうか、、
30歳です。ここ数年で続けて両親を病気で亡くしています。亡くなってからすぐに親族(叔父、実兄)問題に悩まされ絶縁しました。こうなったのは亡くなった両親のせいだ…なんで全部私に背負わすんだ…と思う一方で、これからの人生の選択を見られているような、責められているような気がしてなりません。 私には夫と子ども2人、家族がいます。自分の生活を大切にしたいです。どうすれば乗り越えられるのでしょうか。。
結婚して2年。今私は妊娠14週目に入りました。結婚も遅く、要約妊娠した子供です。 主人は結婚居てから職場の人間関係で、なかなか長く同じ場所に務めることができず。昨年の夏に仕事を辞めてからは、探すもののいいところがなく、話が進んでも、途中で精神的に不安定位になり。話を主人が一方的にやめてしまったりで。今まで就職できないでいました。 経済的には家を昨年立てて、ローンの返済もあり。今は、なんとかやっていますが、私が産休に入ったら厳しい状況です。 今までも何回か、主人の精神的な弱さや、仕事が続かいなことを相談させていただいていたのですが。 昨晩突然、仕事がこのへんにないから、県外に仕事に出ると言い出し。さっき、もともと県外で仕事をする気がない、今のままでは、自分がお荷物で耐えられないので、元気な子供を産んでください。お世話になりました。 主人の実家にも連絡して、今夜お父さんと話すけど、もうここには帰ってくる気はないと。出て行ってしまいました。 私にもお腹の赤ちゃんにもあなたが必要である事は伝えましたが。。。。 この先私はどうしていけばいいのでしょうか? 先程一度戻ってきたのですが、親と話した。考えが改まったら、朝戻ってくるし、ダメならそういうことと。うちにあるロープを持ってまた出て行きました。 追いかけましたが振り払われ。。。。 どうか主人とお腹の赤ちゃんを助けてくだい。
大切な人に癌が見つかり、心配で、悲しくて、支えなければならないのにクヨクヨしてしまいます。 まだステージが分かるのもこれからで、治療方針もこれから決まる初期段階ですが、悪かったらどうしよう?余命が少なかったら?大切な人が苦しい思いをしたらどうしよう?と心配ばかりしてしまいます。 健康な自分が元気でいなきゃ、一緒にいる時間を大切にしなきゃと、分かってはいるのですが、気持ちが動揺してしんどいです。 これからもっと大変かもしれないのに…。 どうやって向き合って、支えてあげればいいのか。 アドバイス頂けると幸いです。
持ち家だけど老後住み替えしたい。 4年前、私の地元である田舎 (四国) に家を 建てました。 ですが出産後がらりと考え方が変わり、 地元より大学時代住んでいた京都市に住みたい気持ちがとても強くなりました。 四国も自然溢れる豊かで素敵な土地ですが、京都での華やかなで古き良き街並みで過ごした日々が忘れられません。 建てた頃は憧れのマイホームにお花畑で昔の自分が恨めしいです..家は実家の敷地内に建てた為手離すことは難しいです。 主人も京都に住み替えする事は賛成で、子育ての間はこちらに暮らす事にしました。本当はすぐにでも引越ししたいですが、主に金銭面の事情で現実的ではなく諦めました。 子育てが落ち着いた20年後に京都に移住したいのですが、その頃に私の両親が80歳を超えます。 介護の事などを考えると本当に移住できるのか...?今から考えていますが不安しかありません。 こんなことを考えているとも親も知らず、 なんて親不孝な子供なんだろう... と自分が嫌になります。ですが移住だけは絶対にしたいです。 とりあえずお金貯めまくる予定でいます。 ほんとに計画性の無い自分が嫌になります…。 20年後にもし両親が生きていたら私はこちらに残り面倒を診るか施設に入れるなりして、 先に主人だけ移住して生活の地盤を作っていって欲しいとも考えています。 とゆうのも主人が結構年上なので、一緒に親の面倒を見てもらうとなると主人も高齢になってしまう可能性があるのです。 大変お世話になっている両親に対して、将来自分が住み替えを急ぐあまり老いた親を疎ましく感じてしまうのではないか?など罪悪感も抱えております。本当に自分中心な最低な考えと承知しています…。 ちなみに実家と我が家は、 老後には資産価値も無くなるので解体か売却なりで処分したいと考えております。 我が家は一人娘なので負動産を残したくありません。 本当に情けないのですが、 建てた当初は将来この家がどうなるか?など深く考えず、 今思えば地元に暮らすにしても移住するなら賃貸で良かったのでは...と思っております。 思いの丈を綴ってしまうだけになってしまいましたが、このような思いを持って過ごしてもバチが当たらないでしょうか?
男性が二人出てきますので、理想の男性をAさん、結婚できる(かもしれない)男性をBさんとします。二人は私の同僚です。 私は今、元彼(Aさん)と復縁したいと思っています。彼は私の理想を体現したような男性です。 別れの原因は私にあり、私は振られた側なのですが、どうしても彼のことが諦めきれません。私の悪いところなどはわかっています。 彼とは今でも連絡を取れる状態ではあるのですが、私は仕事の都合で引越し、遠距離になってしまいました。少し前に電話で復縁を聞いてみたのですが、断られてしまいました。友達としては好きだが、恋愛感情ではない。中途半端な気持ちでヨリを戻しても、私に失礼だと思う。でも情が変わることはないと言われました。 一方、Bさんに恋愛感情をいだいたことはありません。どちらかというと、苦手だと思っています。しかし、彼は私に好意を抱いてくれています。 私が新生活を始めた頃、地元だという彼が私を食事に誘ってくれました。土地勘がない私は、観光も兼ねて何回か連れていってもらいました。 ですが、彼のことは「お兄さん」という感じにしか思えません。もしこの人が彼氏になったら、ということを想像できません。 友人に、Bさんのことについて相談すると「彼はいい人じゃない、交際を考えてみたら?きっと結婚も視野に入ってるよ」と言われました。 結婚願望はありますが、好きでもない人と結婚することが私の目的ではありません。自由に恋愛ができる今、結婚するなら相思相愛でするべきではありませんか? Bさんには告白されたのですが、Aさんのこともあり、「困ります」と答えました。しかしBさんは諦めないから、と言っていました。 話が前後してしまい申し訳ございません。 Aさんとは近々食事をする予定があり、もちろん友達として振る舞うつもりですが、やはりしつこく復縁を迫ってしまいそうです。今はヨリを戻せなくとも、この連絡を取り合える関係を続けて、またいつか戻れたら・・・と思っているのですが、これは自分勝手すぎるでしょうか。 Bさんとお付き合いをするのがいいのでしょうか。 私自身、ぶれていると思いますが、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。
恥ずかしい話なのですがお話させてください。 わたしは小さい頃から母親が大好きでした。修学旅行のとき、母親がいない不安から泣いたこともあります。 そんな大好きな母親が「頻脈性不整脈」だと診断され、今日から入院しています。明日、心臓カテーテルの手術を行うのですが、心臓の手術だけあって不安ですし、ネットで調べると亡くなってしまっている方も多くいて、呆然としています。成功率は90%以上で、母親は不整脈以外は至って健康なので大丈夫だとは思いますがやはり、いなくなってしまう不安に押しつぶされそうです。食事も喉を通りません。 私が去年の夏頃あたりにうつ病になってしまい、母に対してストレスをかけてしまったためこうなったのかもしれないという自責の念にかられています。 意味が無いとはおもっていますが、夜どおし「神様、母を連れていかないでください」と泣きながら祈っています。 どうしたらいいでしょうか。