hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

親と疎遠で入院や死ぬのが怖いことについて

こんにちは。LGBTsの相談ができると知り、相談させていただきます。 私は25歳くらいまでFtXで、今は38歳の時に家族とほぼ絶縁状態(LGBTsではなく、私の未熟さに辟易した親に呆れ見捨てられました。一人っ子で親戚とも疎遠です。)で家を出て3年弱が経ち、24時間使っていろいろ考察や音楽活動などをした結果、現在、自分はFtMなのではと揺らいでいる状態です。男装をしたりすると、男だと認識されるのがとても嬉しいです。女性からはもちろん、男性からかっこいいと言われるととても嬉しいし、男友達と思われたくて、パス度を上げる工夫をしています。男性のことが同性として好きなのですが、私は知的好奇心を通じてしか相手を見ることができず、他人と一緒に住むことなど考えられないのです。多分、アセクシュアルも持っていると思います。 今は良くても、今後なんらかの病気が出たりしても、まだ親のことを考えるとパニックが出るので、事故や事件、自然災害などに巻き込まれた時に、意識のないうちに親の手にかかることを考えたり、LGBTsの自分のくくりがはっきりするまでは、戒名の男女差なども気になり、1年前から鬱を持っているので診断を受けることもできず、働くこともできず最低限のお金でやりくりしています。その際の手続きの途中も、事情を話して親に連絡しないでもらうことができ、親は何も知らずのうのうと生きていると思っていると思います。 友情婚などもあると聞きますが、他人を自分の人生に巻き込むのは怖いし申し訳ないです。また、LGBTsの、自分が信頼できそうな仲間が近く(京都市)にいなく、見つけようと思って京都の交流会に行こうと思ってもコロナで中止され、八方塞がれて困っています。まだ2度か3度しかお会いしたことがないです。 どうすれば、私のような人もしくは理解者と「契約」という形で、緊急時の対応をお願いできるのでしょうか? 知恵を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

専業主婦に戻ったら、どう生きるか

3月末で、2年半近く勤めたパートを退職することに決めました。 辞める理由は、働いていた間、人間関係がうまくいかなかったことが何度かあったこと、なんとなく職場に溶け込み切れなかったこと、今後家族のサポートのほうに比重がかかりそうで、体力的に仕事と家庭の両立が難しくなりそうなこと、などです。 本当は、パートを続けて、ある程度のお金を稼いだほうがいいのかもとずいぶん迷いました。今でも迷いが完全に吹っ切れてはいません。 しかし、続けるだけの気力がどうしてもわいてこないので、ここでいったん区切りをつけて、専業主婦に戻ることに決めました。 ただ、完全に専業主婦として暮らしていく場合、自分の収入はない一方、家庭や子供、自分のために、自分が出さなければならないお金も、私の家の場合は存在します。 自分の貯金はある程度はあるので、節約して暮らしていけば、当分は何とかなるかと思いますが、ぜいたくはできません。 また、体調もいろいろと不良なところがあり、加齢で容姿も衰え、日々あまり気分がスカッと晴れることがありません。 最近、今まであまりお付き合いがなかった方々との付き合いもできましたが、自分に自信がないためか、いまいちその中にも溶け込めないでいます。 しかし、この状態でこのまましばらくやっていくことになりそうなので、自分に自信がなくても、少しでも明るく前向きに生活していきたいと思います。 このような専業主婦としての毎日を、充実して過ごしていくための、アドバイスをいただけたらありがたく、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ある武道家の発言に憤りを感じています

私はある武道を習っており、先生方の指導を仰いで稽古に励んでおります。 そんな中、界隈では有名な武道家のTwitterにおける発言に、表現し難い苛立ちと憤りを感じています。 内容は以下のとおりです(部分を伏字にしていますが私個人が特定されるリスクを覚悟の上で書き込みます。そこまでの心中であることをお察しください) 「○○連盟、△△連盟、□□連盟✖️✖️部、各々のトップは私を講師に招き、真の(武道の名前)を知れ。 今の(武道の名前)は( )にも劣る。ハッキリと明言しよう。[ ]にも劣ると。」 この武道家はテレビなどのメディアにも多く出演されており、ご存知の方も多いと思います。 確かに、すばらしい記録と技術を持っておられます。 しかし当該武道の各連盟に対し挑発的な態度と、自分の流派・自分の技こそが真であると主張する発言に憤りを感じずにはいられません。 各連盟の先生方だけでなく、そこに所属する我々までも「劣る」と言われているようで、稽古に励み鍛錬を重ねているであろう人たちを見下したような物言いに穏やかならぬ気持ちとなっています。 本件以外においても、ご自身が当該武道の代表であり全てであるかのような発言が目立ち不快感を覚えずにはいられません。 “怒り”の感情は毒であり、制御すべきものであると承知しております。 武道におきましても「巌の身」という、物事に動じず平常心を保ち、揺るがない心を持つことを示す言葉があります。 しかしながら本件につきましては、どうにも気持ちに収まりがつきません。 この方の考えを支持・傾倒する人も多く尚更です。 本来、自分で受け流し方を考えるべきだとは思いますが、ほんの僅かでもそのヒントを与えて頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

会社がつらいです

会社に行こうと思うと吐き気がしたり頭痛がしたり、会社の誰からもいじめられているような気がして(実際にそうかも)休んでしまいました。 以前の会社では、仕事は充実していたのに、上司と考えが合わず、だんだんとメンタルをやられてしまい、結局は、病院で適応障害と判断されて、退職に追い込まれました。 その次の会社では、体力が持たずに退職し、今度は体力維持を優先させようと思い、比較的楽そうで近場でプライベートも充実できそうな仕事と出会えたと思っていたのですが、仕事内容が合わず、後から来たのをいいことに、思い込みかもしれませんが、雑用ばかり押し付けられ、職場も非協力的で、なんのやりがいも感じられず、もうついに行けなくなってしまいました。 今は有給休暇で休んでいます。 どの仕事でも、今度こそ頑張ろうと前職での反省点も踏まえて周囲ともうまくやろうとか、あまり関わりすぎるのもやめようとか、毎回なんとか楽な気持ちでいられるように思うのにうまくいきません。 今度出勤できたら、荷物まとめてから退職代行に頼もうと思っていますが、それも行けるのかどうかわからないです。 今はもう会社のメールも見るだけで吐き気がするのでパソコンも開けず、携帯も数日休む連絡をしたのみで電源オフにしています。会社がどう受け取っているのかも不明です。 ちゃんと辞められるのかもわからないし、辞めた後どう生きていけば良いのかわかりません。家族はいて心配してくれていますが、メンタルの病は理解されません。 それに、忙しいわけでもないのになんの不満があるの?と言われます。家族でも結局自分に理解できない悩みはただの甘えとしか思えないのだと思います。 今の状況で何が正解でしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私は友達から恨まれてるかもしれない。

高校一年生の時にある子と知り合いました。(以降はA男とします。)A男は大人しくて、少々変なところがある子でした。優しい子だったと思います。私はa男と初めて知り合い話した時、会話も楽しくなくて、あまり仲良くはならないと思いましたが、冷たく当たったり、避けたりするのはダメだろうと、優しく接していました。接するうちにa男は誰にでも優しくていい人というのが分かり、友達になりたいと思いました。a男はクラスではいじられキャラで、他のクラスメイトのいじりに反応して、変な返しというか、面白くない返し(のれてない、慣れてなさそう)でしたが、クラスメイトは面白がっていました。私は、高校の最初で自分も人気者になりたいとa男をいじるようになりました。すると周りも面白い人だなと思われ、クラスに溶け込めました。a男とはゲームの話や、バドミントン部だったので、同じバドミントンの話をしてたまに登下校したり、弁当を食べたりするようにもなったので、その時に私は普通に友達なのかなと思っていました。それが、高校2年になった時に、a男は急にいじるな、怒ってきました。私自身急に言われたのでびっくりしましたが、いじりが酷かったんだと思って、本気で謝りました。そのときからa男とは話すことすらなくなりました。しかし、周りにいるb男とc男のいじりには笑って対応していたので、内心はなぜ俺はダメなんだ?と少し思っていました。結局、卒業までa男とは仲が取れず、なぜ仲が治らないのかb男とC男に聞いたところ、「あれはいじめだろう、」や「やりすぎww」みたいなことを言われて、とてもショックでした。とても軽いいじりでbやcのいじりより軽いもの(男子がよくやるノリのようなもの)だったのに私があそこまで怒られたのはなんでと思いつつも、いじめだと言われたのが今でもショックで立ち直れません、いじめ問題やいじめのニュースを見た時に、俺はいじめをやってしまったんかな?や、a男に刺されたりしたいかな?や、ネットでいじめっ子として叩かれたりするのかな?などとどんどん追い込まれて、精神的に病んでいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/08/06

毎日の心構えについて

この前は私の悩みへのご説法ありがとうございました。 あれから邪淫を思いとどまるようになりました。 ご説法のおかげですありがとうございます 今回お聞きしたいとこは毎日の心構えの質問です。 私はいろいろな本をよんで利他という言葉を知って、また感謝の大切さを知りました。 そのため(まだたまにしかできないのですが)何もかもにもに感謝を感じれたらと願いながら行きたいと思っております。 たとえばご飯を食べるときは、米粒の命や農家さんの苦労、搬送してくれたトラックの運転手さんや並べてくれたスーパーの定員さんなどに感謝しながら食べるよう心がけております。 また仕事をするときは人のために何かをすることこそ自分の幸せなんだと言い聞かせて働いております。 しかしハスノハにある皆さんへの質問への回答に、行動に対する感情が沸き起こるが、それは切り離すべき?(ふわふわした理解度ですいません)といったご説法がございました。 嫉妬深くすぐに自分勝手に人に対して怒りの感情を抱いしてしまう自分にとってはぜひとも目指したいことなのですが、 私の感謝の努力や仕事への気持ちもこの切り離すべき感情に含まれるのでしょうか? 含まれるのならどちらを優先すべきなのでしょうか? 含まれないのなら嫉妬などの感情に対してどのようにしていけば事実と感情を切り離し、とらわれないようにすることができるのでしょうか? また坐禅はそのことに対して効果があるのでしょうか? 長々と申し訳ありません ぜひともお答えいただけたらと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

近隣トラブル打開するには

我が家は3人家族で、古いマンションに住んでいます。 昨年、イヤイヤ期も重なり元々癇の強い息子はほぼ毎日のように大泣きして大変な時期でした。そんなある日役所に通報されてしまい、このご時世仕方ない事とはいえショックで落ち込みました。それ以来泣いたら窓を閉めるなど気をつけて生活してきました。 ある日出かけようとした所隣の住人が上の住人と一緒にウチの悪口を言っているのをたまたま聞いてしまったのです。 子供が泣くたびにまた何か言われたらとストレスを抱えながら生活していました。 それ以来、上と隣がお互いの家に毎日昼夜問わず集まり悪口のような話し声が聞こえ本当に不快でした。 それ以外にも出掛ける時やベランダで洗濯物を干す時など覗かれたり、上も隣も毎日窓を思い切り開け閉めしたり。 状況が悪化したのは今年に入ってからです。 毎朝7時頃から集まっていたのが6時5時と早まりました。 私もその時間帯に音で起きてしまい、洗濯物を干していたら私が立ち聞きしていると思ったらしく相当怒っている声がしました。 以前他の住人の方にも相談に乗ってもらっていたのですが、彼女達もそれを知っていて早朝6時から私に対しての悪口をその方に言いに行っているのを聞いてしまいました。 そして夜中から朝方5時半まで集まるようになったのです。 夫は図太い性格でこの音が気になる?もし相手に言ったとしてもシラを切られるだけと…相手に悪口言われようが覗かれようが気にしなければ良いことと… 私は寝不足になり実家へ何度も帰省しては戻るの繰り返しでしたが、今は暫く実家にいる状況です。実家では眠れているし、声なども聞こえません。 今家族3人で暮らせないこと、息子にも不憫な思いをさせて申し訳ない気持ちです。 夫のように鈍感?で強い気持ちを持てたら暮らせたのかもしれません。 私にも勿論非があったと思います。睨まれたら睨み返すなど強く出ていたので余計に反感を買ったのだと思います。 実家が近いので親が週に何度も孫に会いに来てたので、妬みもあったかもしれません。(隣人は子供孫がいません) やはり引越ししか解決策は無いのでしょうか。。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

自分が嫌い!極悪人は救われるの?

浄土真宗のお坊さんに質問したいです。いつもお世話になっております。 高校一年生です。 実家が浄土真宗大谷派です。 何かで見たのですか、 『南無阿弥陀仏を称えるすべての者を救う。ただし5逆罪を犯したものと、正法を膀する者は除く』 みたいなことを見たことがあります。 5逆罪は犯したことがあります。 お母さんやお父さんと喧嘩したときに、いなくなればいいとか、心の中で死ねと思ったり、実際に鉄砲で殺したいなんて言ったことがあります。 また、おじいちゃんの火葬された骨をおばあちゃんが小さな布に入れていて大事にしていたのを、なぜか力を入れて折ろうとしたことがあります。実際に折れたかは分かりませんが、おじいちゃんは仏様に成られていると思うので、仏の体から血を出すことになりアウトですね、、 思ったり口で言ったりするだけでアウトなんですよねぇ。 正法を膀したこともあります。 ここに書ききれないくらい多いです。 何かには、この罪を犯さないようにするためであると見たことがあり下品下生も救われると見ました。 私は5逆罪も正法のやつも両方犯しました。 両方でも大丈夫ですかねぇ? さらに、社会的に悪いこともたくさんしてきました。 もう、下品下生以下だと思います。 無限地獄に、落ちるのではないかと毎日怯えていて泣きそうになります。 今となっては、何でこんなことしたのだろうかとすごく後悔しています。 地獄に落ちたくないからやらないというのもありますが、人間としてやってはいけないことだと思いました。 はっきり言って貰いたいです!!! こんな私でも法話を聞き、他力念仏を頂いてお称えすれば救われるのですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/12/18

地獄に行きたくない

前にも相談させてもらったのですが、 地獄に落ちるか不安で苦しいです。 まだ、高校生ですが昔に親や兄妹、祖母の貯金箱からお金を取ってしまったり、中学生の時妹が寝ている間に性的なイタズラをしたり、嘘もおおくついていました。 今では後悔し二度としないと誓ったのと 妹や祖母の貯金箱にできるだけお金を返し 妹にプレゼントをしたりできるだけ優しくしています。 父にもお金を返すのは難しいですが、プレゼントを渡したりしています。 ですが、僕のやってしまった悪いことはこれだけでなく、少し前に学校で模試があったのですがその日は休んでしまい後日家で模試をやりました。その時分からない問題をスマホなどで調べてしまいカンニングをしてしまいました。いくら成績に関係ないとはいえ軽い気持ちでカンニングしてしまったことを後悔してます。 さらに精神的な、理由で学校を休んだり摂食障害のチューイング行為で食べ物を無駄にしたりと本当に申し訳ないです。 毎日本当に後悔ばかりで苦しいです 地獄に落ちてしまうのでは不安です。 なるべく善い行動を心がけてますが不安です。 やはりこんな僕は地獄に落ちてしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

親の意見と自分の気持ちの折り合い

現在、夫と夫婦関係でもめています。 喧嘩が高じて夫に顔を一発殴られ、警察も入り、お互いいまは実家にいます。                     第三者からしたら「別れるべき!」といわれても仕方ない状態だと思います。 しかし色々と考えた結果、殴られるに至るには双方に原因があり、お互いに変わる意志があるならば二人で頑張っていきたいという気持ちから、今のわたしは離婚したく無い思いが大きいです。                      もちろん親はそれに納得しません。そしてそれが娘を思う気持ちから出た意見だということは、よくわかっています。                     わたしは両親を本当に大切に思っています。仲良すぎるほど良い家族です。一方で自分の気持ちも大事にしたくて、はざまで苦しいです。 自分の人生なのだから親を断ち切って彼と生きていく、という選択肢もなくはないのでしょうが、わたしにはそれはできません。 また、親が反対するのに私が離婚したくないなどと言うこと自体がおかしいのではないか、という気持ちもあります。                      なにかお言葉やアドバイスがいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

男性が育児のために退職

こんにちは。 私は、夫と1ヶ月の子供の3人家族です。 夫は仕事の帰りが遅く、親族も仕事をしていて頼ることができないため、平日は1人で育児をしています。 1人で育児をすることは、体力的にもそうですが、なにより精神的に辛いです。 そこで夫から、自分が仕事を辞めて、当面の間、専業主夫として育児をする、というのはどうかと提案がありました。(夫が育児休業をとることは、社内で前例もなく難しいです。) 夫は育児に積極的で、休日や、平日の夜泣きの際にもお世話をしてくれます。 子供が好きで、小さいうちは家庭で養育したいという思いも強いようです。 現状、女性である私が育児休業を延長して、家庭で育児をすることが、世間的に自然であると思います。 ただ、家に子供と2人きりの時間が苦痛で、1歳前には職場復帰を予定しています。 夫がいてくれる時間は、余裕があるので、落ち着いて子供を可愛いと思えますし、育児を楽しむことができます。 なので、夫が退職して、私が復帰するまでの数ヶ月間、夫婦2人で育児をすることができたら、とても幸せだろうと思います。 当面の間であれば、経済的には問題ありません。 ただ、世間的には家庭で養育したいのであれば、母親が育児休業を延長するべきなのではないか。という点と、自分が育児を苦痛に感じてしまうせいで、夫のキャリアが中断されてしまう罪悪感があります。 夫婦で一緒に育児を楽しみたい、という理由では、失うものが大きいでしょうか? 客観的なご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

好きな気持ちが抑えられません

僕は今高校2年生です。 好きな人がいます。 その人を好きになったのは中学生の時。 しかし自分には高嶺の花過ぎて、ほとんど話すことができませんでした。 そんな相手を好きであることを、周りにバレたら笑われると思い、1人にしか自分がその人を好きであることを言ってませんでした。 高校に上がると、僕は好きな人と別の高校に進学しました。 僕の好きな人は、県外の高校に進学したので、いっそう話すことが出来なくなりました。 しかしこの前の春休みに、どうしても抑えられなくて、InstagramのDMで話しかけました。 1日に1〜2回、たまに4〜5回DMが来るくらい話しました。 しかし、好きな人の学校はスマホを使えないので、春休みが終わって今日までの約2ヶ月間、話すことが出来てません。 仮に告白しようにも、本人に連絡が取れないので仕方ありません。 でも好きという気持ちが溢れて仕方ないのです。 夏休みになったら、また話すことができると思います(春休みに話しかけたからハードルが下がった) 自分としては、このままゆっくりと関係を発展させたいとは思ったいます。 ですが、華のseventeenと言われる歳です。好きな人に彼氏ができないとも限りません。もしくはいま、自分の知らないところで付き合っているのかもしれません。 誰かの彼女になったらと思うと耐えられません。 だから夏休みに告白できたらいいかなとか思ったりします。 ただ告白をしたことがありません。 彼女が出来たこともないです。 告白されたことは何回もあるので、それほど自己嫌悪に陥ることもなく、容姿や性格に自信がない訳ではないのですが、好きな人を前にすると縮こまってしまいます 好きな人との関係は、中学の同級生(ほとんど喋らなかった人)で、最近SNSで少し喋った人。 まだ一度も遊びに行ったりもしていないのですが、そんな人に告白してもいいのでしょうか。 また、告白するとして、好きな人が僕をほとんど認識していなかった3年前から好きですと伝えても引かれたりしないでしょうか。 誰かに取られたくありません。 だから告白しないと... と思うのですが勇気も出ません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自我

お世話になっております。久しぶりに質問します。 最近、人間の自我の悲しさに思うことがあります。僕が異常なのか、皆そうなのかは分かりません。 僕はよく毛嫌いされることがあります。これはあくまで例の一つですが、ここで二人の自分が出てきます。 一人は、「まあ、この見た目(ちょっと不健康な見た目をしています)だから仕方ないな」と許す自分。 二人目は、「は?なんやねん、こいつ。(酷い時だと殺意が湧く時もあります」と思う自分です。 悪い思考が原因で不幸になることは承知しているので、前向きな思考をするように意識していますが、おそらく本心は二人目の悪魔のような心だと思います。 親鸞は「表面上は賢人の仮面を被っているが、内面はおぞましい心にまみれている(超訳)」という言葉を残していますが、まさにこのような感じです。 優しいのは表面だけで深層では自分勝手な思考ばかりです。 人間はこのような存在なのでしょうか?僕だけですか? このような、人間の自我に対して苦しんでいるわけではありません。ただ、悲しいです。 それに、どう生きていけばいいのか分かりません。正直に生きるとおぞましい心で不幸になるのは目に見えています。賢人の仮面を被って生きると本来の自分を見失うことになると思います。 どのような心構えで生きていけばいいのか、ぜひアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1