初めての質問です。 私の主観になってしまいますが、親に「私のためを思って、私の気持ちは考えずに、親なりの正しい考え方を刷り込まれて」育てられました。 親としては私の気持ちを尊重してたのかもしれませんが、気持ちを理解してもらえないと強く感じて、それが非常に悲しかったのと、自分はそういう人間になりたくないということを今は強く思います。 その反動というか、自分が相手の気持ちを尊重できなかった、自己中心的な言葉で傷つけてしまったと気づいた時の自責の念に潰されそうになります。 また、相手に自分の気持ちを理解してもらえてないと感じた時に、激しい怒りと悲しみを感じます。 本当にどちらも苦しいです。 特に後者が苦しいです。 結局、自分が期待しすぎなのが悪い、他人に対して求めすぎている、理解が得られない=認められない、生きる価値がないと思ってしまいます。 誰かと共に、幸せに生きたいと思いますが、こんな自分では誰も幸せにできない、自分のことも相手のことも潰してしまうと思ってしまいます。 幸せに生きたいと思う裏で、死ぬ選択が1番幸せなのでは、みんなが理解してくれようとしてくれるのではと思ってしまいます。 ただ、いざ包丁を腕に突き立てると、恐ろしくてとても死ねません。 こんな私でも悲しむ人がいる、生きなければいけないとその度自覚しますが、やはり死にたくてしょうがなく辛くなる時があります。 いっそのこと消えてしまいたいけれど、どこまでいってもやはり誰かに愛されたい、大事にされたい、理解されたいと思ってしまいます。 親は親なりに私のことを愛してくれていますが、それを苦しいと感じてしまう自分も嫌いです。 こんなグチャグチャな考え方に縛られている自分も、欲深い自分も、なにもかも醜いです。 こんな私ですが、なにか生き方のアドバイスかなにかをいただけないでしょうか。
幼い時に離婚と母、祖母、祖父が亡くなり、他県ににいる叔父に引き取られ、結局養護施設に引き取られ、その後無事成人しました。 未成年後見人の方がいうには、叔父が家を出る際に、家のこと、お金はは継がない、母が継ぐという書類を書いたため、叔父は1円ももらわなかったという話です。 後見人の方の管理がはずれ、自分でお金をを管理することになった途端に叔父から遺産を分けて欲しい、娘の教育費が足りないという話をされました。 その時に急ぎのお金を渡し何も考えずに了承してしまったのですが、すぐに動けないのにもかかわらず催促の嵐。。。 正直、取り立てにあっているような気分になってしまい、法律上も権利がないのならとお断りしてしまいました。 すると、裏切り者、と今後一切姪と叔母の家族と連絡を取るな、責任をもてと言われました。 養護施設にいた頃、年末は叔母側の家にお世話になっており、お年玉までいただいていたのです。 正直、家族同然に接していただいて感謝はとてもしていましたが、感謝=お金を分けるという考えには私には到底考えつきませんでした。かといってこれからお葬式や叔母の兄弟の子供さんたちのお年玉やお葬式に出れないということを考えるとあの時の私の判断は間違っていたのか??と頭をよぎってしまいます。
私は死ぬのが怖くてたまらないのです。病気にも神経質で、ちょっと具合が悪いところがあると、がんとか恐ろしい病気ではないかと、すぐ病院に行ってしまいます。始終死のことを心配していて不安になり、こんなに苦しいなら死んだほうがまし、と矛盾した考えに陥ってしまいます。死んだほうがまし、と考えるのなら、死ぬことは本当は怖くないのかなと、自分の気持ちがわからなくなります。精神的な病気を持っているので、そのせいかもしれませんが、こんな私に、心が平穏になるような、アドバイスを頂けたらと思います。どうしたら、死が怖くなくなるでしょうか?主人は死があまり怖くないといいます。50歳にもなると、死の恐怖は落ち着くと聞きます。それともみんな死が怖いのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
ものを、失くす癖が、治りません。 今まで色々なものをなくしました。 その度に何度も何度も反省して、大事なものはすぐここに置く、と決めた場所にしまうことにしてきました。それでもまた、また、なくしてしまいました。 もう自分の記憶にも行動にも判断力にも自信が持てません。 こういう時、どう気持ちの切り替えをすればいいですか?
私は何かのスイッチが入ると抑えきれない怒りに支配されることがあります。 いつもなら何事もなく流せるようなことでも、その瞬間周りが見えなくなるほどの怒りが込み上げてきます。 未だにそのスイッチが何処にあるか分かりません。 昨年はとある人が集まるイベントで友人が痴漢被害を受けた際のスタッフの対応に対し、怒りました。 また、運送事業者による荷物の破損における対応にもつい昨日我を忘れるほど怒り、怒鳴り散らしてしまいました。 昨日においては「怒りすぎだ」と怒ってきた母にも「前後の事を知らないくせに」と八つ当たりしてしまい、そこから売り言葉に買い言葉未だに言葉を交わさない親子喧嘩が続いています。 この突発的な怒りは本当に年1回あるかないかの割合できます。 一瞬の噴火のように出たのち、沈黙してからは後悔しかのこりません。 時に怒りの対象が目の前に来たときには噴火が再発してしまうこともあります。 後悔しては次は、と思うのですがいかんせんスイッチが分かっておらず、気づけば目の前が真っ赤になっています。 時間をおけば落ち着くのですがそもそもこの瞬発的な怒りをなくすことは出来ずとも抑えたいと考えています。 何かその場で冷静になる方法等はありますでしょうか。
以前は、あの世も、生まれ変わりもあると思ってたのですが、 最近、あの世が無いように思うのは、 物質主義になってしまったのでしょうか
プロフィールにも書いた通り、公務員をやめ、色々模索した結果、やりたい仕事がはっきりしましたが、欠員等がでないとできません。 でも諦めず待ってみようと思い、仕事をやめ声がかかればすぐ動けるようにすることにしました。 来月中旬で退職しますが、今の仕事は2ヶ月でやめることになり、職場には迷惑をかけるので、風辺りきつくなるのは仕方ないと思ってますが、かなりキツくなり日々ストレスに。 高校時代の友人達と会ったときに話をしたら、皆離婚して新たにスタートしたり、そのために色々準備して頑張ってたりとイキイキしていました。 その年になって非常勤で、ボーナス、昇給、退職金もない今の仕事してる自分って…と思いました。 2年前に父がなくなり、母とは距離を取りながらストレスにならないように母の様子を見ています。会えば、“誰かいい人はいないのか”と言われ、結婚はしたいけど、縁のものだし一人努力でどうなるものでもないのに毎回言われるのがストレスの為、距離を取っています。 今迄に不真面目に生きてきたつもりではないのに、なんで?と思うことも。私の遺伝子はこの世に不要なのかと思ったり… 人は生きてることに意味があると言われますが、私の存在って、必要ないのではと思います。 家に帰っても誰とも話すことなく、もやもやすることばかりです。 なんのためにいかされてるのでしょうか… なんか分かりにくい内容になって、すいません。 よろしくお願いします。
僕と彼女は同い年の社会人でした。 彼女と付き合ってもうすぐ2ヶ月くらいになる時、ショック死するくらい衝撃的な事件が起こりました。 業務時間中に、彼女から「私、あなたのこと裏切ってた」とラインが来たのです。 僕は、彼女を会社の人のいない部屋に呼んで話をしてもらいました。 彼女は、「私は上司と不倫していた、あなたと二股していた」「今朝、上司が、私に裁判を起こして慰謝料を請求すると恫喝してきた」「上司が怒って、あなたに全て話すと言っている、どうしたらいい?」といいました。僕は、驚きと悲しみと絶望が同時に襲って来て、目の前がグラグラしました。でも、その時彼女に「悪いことをしたのなら、自分のお母さんに話さないといけない。僕も付いててあげるから」と言いました。彼女はその場でお母さんに電話を掛けましたが、お母さんには繋がりませんでした。彼女はその日会社を早退しました。 しばらくして、彼女のお母さんから電話がかかってきました。「話は聞いた。あなたは上司と会う必要はない、娘は今すぐ実家で保護する」と言われました。僕は、彼女の上司が僕に何のためにどうして会いたがっているのか、混乱して分かりませんでしたが、とにかく会うことはありませんでした。 その次の日、彼女は上司の奥さんに謝りに行ったようでした。 会社も辞めると約束し、その通り1ヶ月後辞めました。 その次の日、事の顛末を聞くと、彼女は仕事が辛くて、自分が身体を許す事で、その上司にフォローしてもらいたかったから、自分からそういう関係を誘ったのだと。 別れたいと言っても、仕事で干すと脅されたから別れられなかった、別れた後もしつこく付きまとってきたと。 彼女に時系列で話を聞くと、僕と付き合う2ヶ月ほど前から上司と関係を持ち、僕と付き合っている間も、身体の関係はあったと認めました。 その後、彼女のことをもう一度信じたいと思い、2ヶ月ほど付き合いましたが、彼女の方から別れを告げられました。 その後、しばらく連絡をしていましたが、彼女に次の仕事探しのことでアドバイスしたら、「あなたに行動を制限されたくない、あなたの言うことに逆らうと、またあなたを裏切った気持ちになってしまう」「あなたとはもう縁を切りたい」と一方的に電話を切られました。それ以来、彼女とは連絡をとっていません。 人生ってこんな事が起こりあるんでしょうか。未だ受け止められません。
私の学生時代の友人が数年前から精神を病んでいるんです。 最近症状が酷くなってきてる感じがしています。 私は家庭もあり仕事も持っており週1もしくは週2のオフの日は仕事の日に出来ていないことや外に出かけるなどリフレッシュする時間となっています。 でも、数ヶ月前からその友人から固定の曜日のオフの日に毎回電話がかかってきます。 きまって友人はお酒を飲んで呂律が回らない口調で昔の話を語ったりちょっと理解できないようなことを言ったり彼女が思いつくまま語るのを聞くことになります。 とても長く話すので2、3時間電話に時間が取られてしまいます。 今はその電話がちょっとしんどくなってきました。 何を言っても前向きに考えることが出来ないらしく友人には申し訳ないと思うのですが、ネガティヴな言葉やマイナスな思考の会話を数時間聞いているのがとても重たく感じてしまうのです。 病気だから前向きな思考にならないのだろうけど、外出先で電話で長く話せない時など断りを入れると泣かれたりすることもあってどうしていいのか分からなくなります。 彼女をほっておけないと思う気持ちと付き合いきれないと思ってしまう気持ちが私の中にあるのです。 私は医師ではないから彼女の病気を治すことはできないけれど彼女の話を聞くことなら出来るけど聞くことがしんどく感じてしまうのも正直な気持ちです・・・。 こんな気持ちをどうしたらいいんだろうと持て余しています。 助けになりたい気持ちと一向に回復の兆しのない友人から解放されたいと思ってしまう気持ち。 どうかこのような私の気持ちに何かお言葉を頂けないでしょうか。 とてもかなしいような気持ちです。
初めまして。 初めて質問させていただきます。 今までいくつかの職場で働き、その都度いろいろな人間関係の中で嫌な思いもして来ましたが、仕事と思って割りきってどうにかやってきました。 以前いた所では、自信もなくし立ち直れなくなり死にたいとも思いました。 今年からまた新しい職場になり、新しい人間関係もできたのですが、現在あまり上手くいっていない状態です。特定の人で、私情もはいっているのですが、やはり仕事なので普通にしなければいけないと思っているのですが、相手の態度があまりにひどく、気にしないようにしていますが、やはりどうしても気になってしまいます。 ストレスで腹痛や頭痛なども感じることがあります。以前の職場でも同じようなことがあり、トラウマになっています。 仕事をやめようとは思っていませんが、やはり人として自分だけあからさまに態度を変えられると正直とても辛いです…。 相手を変えることはできないので、やはり割りきって私が我慢していくべきなのでしょうか…?
私はいま、別れて2ヶ月半経つ元カノに手紙を渡そうと思ってます。 内容は復縁したい。とか、謝罪ではありません。 留学か就活か等、悩んでる彼女の為に、意見や自分の経験等少しでも役に立てばと書きました。好意は自分では無いと思ってます。 彼女には笑っててほしいし、幸せになってほしいと思ってます。 今度別れてから初めて職場で会います。 この時に自分や彼女がどう感じ、それでも渡した方がいいと思ったなら、次会う時渡そうと思ってます。無理やりではなく、受け取ってもらえたらです。 この行動は相手からすると迷惑でしょうか?まだ自分は好意があるのでしょうか? 疑問に思うということはそういうことなのですかね。
中学校のときもそうだったのですが、何故か部活で同学年の子1人だけに嫌われてしまいます。 私の性格がひねくれているからというのもあるかもしれませんが、(自分で言うのもなんですが)割と同学年はもちろん先輩後輩とも仲良かったし、その子に対して特別嫌な態度をとったりした覚えはないです。 むしろ自分から話しかけて仲良くなろうとしていたのに、あからさまに私だけに態度が違うように感じます。 中学の時、そういうことをされていた理由は八つ当たりみたいな感じだったらしく(本人から聞きました)その理由であれば自分に当たってくれてよかったと思えるのですが、今度は突然ある日を境にと言ってもいいほど急に無視されたり私の目の前で他の子に私の悪口を言ったりされるようになりました。 別に悪口を言われるのは構わないのですが、それがきっかけに人間不信になりかけてしまったり部活での意欲(前向きな考え方?)を持てなくなったり、学校に行くのが憂鬱になったり、他のことに影響が出るようになってしまいました。 私は、出来るなら全員と仲良くしたいし、その子と仲良くなればその子も不快になる理由も無くなるし、周りの人が気を使わなくても良くなるから仲良くなりたいのですが、今沢山話しかけたりして無理にでも仲良くなるべきでしょうか? 長文になってしまいすみません。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。
素直に好きと伝えてみました。 ですが、その結果SNSなどをブロックされてしまいました。なんとか連絡をしたもも返ってきたのは好きと言われると求めるもののランクが上がってしまうと言われ、自分は人を好きになるのもなられるのも向いていないとそこで打ち切られてしまいました。 私がSNSで新しいコミュニティへ関わろうとすることが彼女にはマイナスの事項に見えるようです。一定の距離感が必要だとお互い分かっていても、好きという言葉のわりに……と自分でも思いたくない感情を芽生えさせてしまったようです。 ですが、私にはそれは何も、誰にも求めなかった彼女が、私には求めてくれたことのように思えました。 彼女はもう全てが嫌になって自暴自棄になってしまったのかもしれません。私も思いつめ、自殺の方法を丸一日ずっと調べておりました。 それでも、その返事が来た時に、SNSをほぼブロックされて連絡手段が蜘蛛の糸のようでも、決して離したくありませんでした。 執着であり、同時に一人で苦しむ彼女のそばに私は居たい。苦しまずに笑ってる彼女のそばにいたい。愛はエゴだと思います。 そんなエゴで彼女にすがるべきではないでしょうか? 明確な彼女の気持ちはわかりませんが、決して嫌いだとは言いませんでした。ただ、自分の感情が制御できず、私の行動に一喜一憂することに耐えられないと、それは、離れるべきなのでしょうか? 生涯尽くしたいと断言できるくらい、何を言われてもされても切られても、私は彼女の生き様性格姿全てを尊敬し、慈しみたく、愛しています。 それを伝えた結果がこれなので、とても悩んでいます。言わないで、死にたくても離れるべきなのか、一縷の望みを持って向かっていけばいいのか。 憎まれてはいない自信があります。彼女は優しく、私が自分を否定した時、死んだらスッキリするのでは?と言った時に怒りました。少し驚愕しましたが、嬉しかったです。私がどんなに信じてもらえなくても、私は彼女を信じています。 まとまりがなくてすみません。私はどうするべきなのでしょうか?
出産のため里帰りをして早8ヶ月。彼の収入の不安定、転職の理由で実家に長々お世話になっています。 悩みは彼との将来が不安過ぎて、このまま実家にいるべきなのかどうかで迷っています。 なぜなら彼は一向に貯金をしようとせず、未だに貯金0円です。しかも子供が産まれてから1円も仕送りした事もありません。 その理由も、過去に私が彼の目の前で買い物をバンバンしていた事が気に食わなく根に持っているみたいで、転職が決まりお給料も入るようになったら、買い物をバンバンし始めて貯金0円です。 やっと今月から貯金をするとは言っていますが不安です。 こんな彼とうまくやっていく自信が本当にありません。 でも子どもの父親は彼です。一緒暮らす事が子どもにとって幸せなのでしょうか? それともこのまま実家で暮らして、暖かく家族と一緒に暮らす事が幸せなのでしょうか? 私はどのような選択をすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
初めてご相談させていただきます。 気付けばもうそろそろバレンタインということで職場の子と好きな人に渡すチョコレートをどうするか、という話題を最近しています。 私は片想いをしている男性がいますが、 自分よりひとまわり年上の方で、 私が片想いをしていることを職場の殆どの人が知っており、その本人も知っております。 お相手は料理がとてもお上手ですので料理が下手な私の手作りチョコレートをお渡しすることに申し訳なさを感じます。 それに、お相手が私の気持ちを知っていることによって警戒しているのも薄々は感じています。 ですが、想いを遠まわしに伝えたいという矛盾した思いもあります。 もし、チョコレートを渡すのならこっそり職場の人にバレないように渡そうとは思うのですが、やはり迷惑でしょうか? 長文で申し訳ございません、ご回答の方宜しくお願い致します。
結婚して25年。主人の仕事で悩まされっぱなしです。 主人の家は自営をしており、始めは修行もあり別の会社で働いていたのですが 戻って来て欲しいと言われ戻ったものの廃業。親は免れたのですが 主人は前妻を病気で亡くし医療費にお金がかかり貯金も無い状態からの再婚だった為 結婚して何年かで2人とも破産。 すぐに仕事は見つかって働くも次の会社も社長が亡くなり 廃業になり職を失いました。 その頃で40代になっていた為 就職も厳しく一念発起会社を起こしました。最初は順調に進んでたのですが 経営が苦しくなり その心労もあるのか脳梗塞に。 幸い 後遺症もなく復帰したのですが やはり会社は倒産 そして2度目の破産。 そんな矢先に 主人が交通事故を起こしてしまいました。車は廃車。 この一年 何もかも無くしてしまいました。 50過ぎからの再就職は難しくて 面接を受け 断られが続いて 精神的にも参ってきました。 子供もを後2人 学校を出してやらなければならないのですが先が見えません。 死んだらとも考えましたが 子供達の事を考えたら 出来ません。 主人の見通しの甘さがあるから 経営能力がないからと言ってしまえばそれまでですが こんなにも辛い事は続いて起きるのでしょうか。 盆正月はちゃんと先祖供養にお寺に行き 我が家の神棚にもきちんと毎日お参りをし 手を合わせる毎日を送っているのですが 何か間違った事をしているのでしょうか。 これから どう乗り越え どう考え どう生きていけば良いのでしょうか。
私達は今、遠距離恋愛をしています。彼は月に一度、週末に一人暮らしの私の所に会いに来てくれていました。 しかし、年始頃から彼が体調を崩し始めました。体調が悪いなら1月の中旬に来る予定はなしにしようと思ったのですが、私も会いたかったし彼も行きたいと言ってくれていたので1月は会い、いつもと変わらない週末でした。 それから私は予定が立て込み、ほぼ毎日やっていたLINEを5日間しませんでした。(しかし、この時彼の方からLINEで話しかけられることもありませんでした。基本、彼からLINEが来ることは稀です。) テストがおわり、彼が来てくれる週末も近かったので久しぶりにLINEしたのですが1日経っても既読はついたのですが返事が来ず、その次の日にまた別のLINEをしたのですがそれにも返事をくれませんでした。 今まではその日のうちに返事をくれていたので、もしかして事故!?と思い、3日目からひたすらLINEと電話をしました。 また、私は3日目に確認していなかったTwitterの彼のアカウントをチェックしました。 すると、Twitterは私が最初にLINEした日もその次の日も更新していました。これが頭にきた私は、既読のつかないLINEに感じが悪くトークを送信してしました。 結局その日もLINEが帰ってくることはなく、彼が来てくれる当日になりました。 きっと彼は来てくれると信じ、その週末の食材も予定も準備していました。そして、彼がいつも乗ってくる電車の時間2時間前ぐらいにLINEが返ってきました。そこには敬語で今回は行けないこと、風邪が酷く仕事もままならないほど体力も精神も参ってること、そしていろいろ考えたいので距離を置きたいと書かれていました。もうこの時点で私は混乱し、とりあえず体調が良くなるまで待つと言いその日は終わりました。今は彼の返信待ちです。 私にはこんな事になる思い当たる節は、LINEでしつこく、感じが悪くしたこと以外思いつきません…本当にいきなりでした。なので腹も立ちますし、体調は大丈夫なのか心配だし待つとはいったものの一刻も早く連絡を取りたいです。 私はどうすればいいのでしょうか… 彼から来るまで連絡はしない方がいいのでしょうか。 また、無茶な質問で申し訳ないのですが彼の心理はどうなっていると思いますか。 教えてください、宜しくお願いします。
20になる同姓の子と付き合っています。 複雑な家庭環境と夜の仕事の苦しさから自殺しようとしていた彼女を自分の近くに住まわせ、仕事を紹介し前向きに生きていけるようサポートしながら付き合っています。 出会ったきっかけは同じ趣味でした。 次第に自分に懐いてきて、毎日彼女から連絡がくるようになりました。 初めは面白半分に自分で暇つぶしでもしめいるのだろうと思っていたので邪険に扱い子供扱いしていましたが、それでも頻繁に連絡が来てついに告白されました。 自殺騒動はそれから半年後です。 彼女の一途さに惹かれました。 そんな彼女は酷く寂しがりで、これは出会った当初からですが…。好きを通り越して依存しているようなのです。 何をするにも自分を頼り、甘え、帰ろうとすると泣きます。 それは構わないのですが、ついには自分と同じ職場に行きたいと会社内で言ったそうでそれが悪い伝わり方をして、自分が彼女を引き抜いて誘ってると誤解されてしまいました。 彼女に紹介した職場は自分の取引先で社長には随分お世話になったので信用して彼女を紹介したのです。 ですが会社と会社の付き合いでは勝手に他社の人材を引き抜くなどとはご法度です。 見に覚えのない疑いをかけられ、何とか厳重注意で終わりましたが正直理不尽すぎてイライラしてしまうのです。 傷つけてしまうのが嫌で連絡を拒否してます。 このイライラをどう解消したらいいのか。彼女に優しくしたいのに…。 自分は彼女に出会うまであまり人に言えないような恋愛遍歴がありました。 同姓異性含めそれなりに付き合っていましたが最終的に自分に飽きるようでした。 初めはどこへ行くにも連れて行かれ自分は横に立っているだけだったり、体を求められたり、世間一般的な恋人らしいやりとりもなく、今思えばまるでおもちゃか飾りでした。 気がつけば自分は相当他人に対して用心深くなり、よく無表情で怖いと言われ、人とのコミュニケーションが嫌いになりました。関心もありませんが。 そんな自分をとても好いてくれ、自分へのまっすぐな彼女の気持ちに涙が出たのです。 そんな健気な彼女はとても大事で愛しいのですが愛するとは言葉では言えても良くわかりません。愛するとは何をするんでしょう。 仕事のことでイライラしているせいもあって傷つけてしまうのが怖いです。
小さい頃から何気なく、音楽に携わっています。 恥ずかしながら…少し前に"雲中供養菩薩"の存在を知りました。 実際にまだお会いした事はありませんが…一度足を運び、一目見てみたい…!と思っています。 楽器、音楽が昔昔から存在するなんて…不思議です。 仏教と音楽、もしくは楽器…深い繋がりがあるのでしょうか…? 音楽演ってる者としては、雲中供養菩薩…衝撃的です‼︎
今日、TVで知り初めてご質問致します。 よろしくお願いします。 昨年離婚し、中学生の思春期の息子を持つシングルマザーです。 思春期を機に息子への依存を改め様とこりから、自分の為の人生をと考えこれからの私の生きがいを考え始めましたが、見つかりません。 家庭の為に息子の成長の為に生きてきた数十年でした。 病気も有り、離婚原因も有るので生涯を共に過ごすパートナーは考えられません。 何を救いにこれから生きれば良いでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。