昨年、3月に母を亡くしました。長年、母と2人で暮らしていました。私は3人兄弟の末で独身です。父とは13歳で死別していることも有り結婚も考えた事は何度も有りましたが縁が無く今に至ります。母は亡くなる2ヶ月前まで普通に生活しており88歳でしたが電車を乗り継ぎ趣味の日本画教室にも通っていました。高齢にしては入院して1ヶ月ほどで嵐の様に人生の幕引きをしてしまったので悲しく辛い日々が今も続いています。入院した際は姉に、私の事が心配だと言っていたようです。昨年末より遺品整理を始め、昭和一桁生まれで幼少期に戦争経験しているせいで、何でも捨てれない世代ですので本当に沢山遺品がありました。大きめのダンボール20箱近くあった遺品は、全て半年近くかけて宅急便にて供養に出し、大量の絵の道具も梱包し習っていた先生に託しました。遺品整理をしている時にとても不思議な事がありました。大量にあった写真は全てスマホで撮影し、供養に出そうとダンボールに入れる際、何気に全て写真を抜き取っていたアルバムを開くとまだ供養に出さないと決めていた昔の母と幼少の私の写真がアルバムの最後にあったり。泣きながら遺品整理をしていると、母の自画像の絵が2日間に分けて別々の部屋の説明がつかないような場所から出て来たり。昨日は、既に整理し終えて供養には出さない誕生日カードを再度整理しようと作業していたら、何十枚とあったカードも全て整理が終わった!と思っていたら、まだ1枚があり開けてみたら、私が30年前の母の日に母宛にあげたカードで中に3万円がそのまま入っていて、文章には、「ママ、いつもありがとう!これで何か好きな物買ってね。私は今、この先が何でか不安で仕方ない日々を送ってます」と。3日後は、私の誕生日です。母は毎年、私の誕生日の数日前、まさに今の時期になるとカードと3万円をプレゼントしてくれていました。このタイミングで私が30年前に母にあげた3万円が母から私への誕生日プレゼントみたいで号泣しました。そのカードに書いてある文章は、今の私の気持ちそのものです。30年前、生きている母に対して「不安な日々を送ってます」なんて何故書いたのだろう?今、母宛に書くならまだしも。長くなりましたが、私は母がいつも側にいてくれていると思っていますが、本当に霊というものはあるのでしょうか?お教え頂きます様どうぞよろしくお願い致します。
初めまして。私の父が亡くなり今年の命日で18年になります。父のお墓は遠い隣の市にあり葬式の手配もしてくれた親戚の人にお墓まで車で連れてって貰ったくらい遠い場所にあります。車が無いといけない場所なので車が無い私にはお墓参りは亡くなった時と数えたら3回しか行けてません。バスと電車、タクシーを乗り継いで行くと費用もかなりかかるので費用面で行けてません、今年は出来たら行きたいと考えてますが墓のある霊園が遭難するかと思うくらいに広くてもう墓の場所を忘れました、市役所では個人情報になるから場所を教えられないと言われました。わかってるのが、管理者である叔母さんの名前(連絡先は知りません)と、お寺の名前と霊園の名前だけです。この場合どうしたらいいでしょうか? 亡くなってしばらくしたら寝てる時金縛りにあい布団の周りを2~3人に歩いて連れて行かれそうになったり、夢に何回も父親が出てきます。身体の左側だけ原因不明の不調が3年くらい続き足を引きずって歩いてる次期もあり身体の不調が今も左側に(耳鳴り、肩こり、左足)にきて辛いです。遠くてずっとお墓参りに行ってないからなのかな。って思い悩んでます。それと私はとても罰当たりな事をしてしまいました。叔母さんに持たせられた遺影や位牌、捨ててしまいました。今は後悔しています。ごめんなさい。
最初に、、、別に報われたいわけではありません。 どちらかというと達観していると思います、いろいろ経験して結論として出した考えです。 仏教を勉強し、理不尽な目に会う度に疑問に感じるので質問をしたいです。 ・人の不幸には圧倒的な差がある。→どうしようもない、心の持ち方一つで変えられるものではない、不幸は不幸。 仏教修行をして執着を手放してる群発頭痛の人が幾ら心もの持ち方を変えても苦しく痛みに関しては、生まれつき健康で他人に危害を加える人よりも圧倒的に不幸である。 ・人に親切にしたり愛したり優しくしても、恩を仇で返されたり感謝すらされない人もいる。→最新の研究では人はサイコパスに魅力を感じるようです。また生まれつきの容姿や印象で好感度が変動するようです。 ストックホルム症候群や共依存など他人に優しくしない方が人は恩恵を得れる生物のようです。 ・人に与える人より搾取する人の方が富を得れる。不幸量は下がる。 →本人の認知としては搾取している気がしない人も沢山います。 というより世の中先進国は後進国から搾取していますが誰も富を彼らに分け与えません。 そして搾取した人達の方が贅沢できます。 教育を受けたいサウジアラビアの女性よりも専業主婦になりたい日本人女性の方が教育が整備されています。 食べ物を欲しがるアフリカの貧しい人よりも、廃棄する先進国の人の方が不幸ではありません。 ・感謝しても報われないが、他人を侮辱して壊す人は報われる。→感謝感謝の毎日ですが、感謝するより他人を貶す方が相手を支配できます、経営学や政治学ではよく言われてますが他人を従わせるには恐怖や暴力的な支配が有効です。 当たり前と思ってる方が気が楽です、私たちの生活にはありとあらゆる犠牲があります。小さい細菌やらが私たちの身体を守り、昆虫が生態を守り、牛さんの内臓が食べられ、低賃金の人がサービスを支え、私のような人はガス抜きにされ笑、後進国の人を搾取して。それに感謝してたらキリがありません。当たり前と思って見下してる世界に対して感謝ゼロの人の方が楽ですよね笑 ・耐え忍んで努力しても惨めに何も得られず、生まれてただ朽ち果てるのみ。→生まれつきかなりの運命が決まっていて、奮闘しても生まれつき全てを手に入れてる人に搾取される世界です。 報われなくてもいいから、少しは良い方向に向かいたい
こんにちは 質問を拝見して頂きありがとうごさいます。 私は今、自分の考えている事が運命なのか迷っています。 人を助けて、世の中を良くする為の仕事をしたいと考えています。 那智滝にて心で強く思いました。 今、主に公安系の仕事を目指しています。 しかし、初めて彼女が出来て この野心は家族に安泰な生活をさせられないかもしれないと不安です。 自分自身がどうなろうと 自分一人で済むのですが、 家族に危険が及ぶ事を考えると恐怖してしまいます。 また、高い理想と野心を掲げなから それとは反対のだらけた生活と中途半端で本気になったことがない自分が心底嫌いです。 そして、大切な彼女がいるのにも関わらず 他の女性に目がいったり、よからぬ妄想をよくして汚いと思っています。 何度も見えない力で私を導いてくれている感覚はあるのですが 私自身が動かずサボっていて悲しいです。 このまま腐りたくないです。 どうすれば良いでしょうか?
初めて相談させて頂きます。40代前半の男性、社会福祉士として 高齢者福祉(相談職)に携わっています。 生活環境の激変と、職場の人間関係にストレスを感じ、毎朝死にたいと思ってしまいます。 昨年、不妊治療の甲斐あり、双子(二人とも女の子)を出産。父親になりました。 その為、今は仕事の傍ら家に帰るとお風呂、ミルク、おむつ替え等の育児の他、家事のフォローもしています。そんな中、約1年半前に転職した職場(男性は私一人です)を離れるべきかどうか悩んでいます。 元々目標にしていた仕事で、やりがいはあります。ただ、他のスタッフや同僚とのコミュニケーションが取れず、特定の人からは無視と露骨な態度の変化・空気のような扱いを受けています(他の人がいる前では一応挨拶もしますし、仕事で必要な場合はコミュニケーションをとっても返してくれますが、事務所や休憩で二人になると、露骨に態度を変え空気のような扱いをされます)他のスタッフも話をしていてもこちらに振ってくることもなく、仕事で必要な最低限のコミュニケーションしかとれず。最悪の時は1日中喋ることもなく仕事が終わることも少なくありません。 ただし、子育てのことを考えた時給与面や通勤の近さ、定時でほぼ帰れることなどメリットもあります。 本当は今年試験に合格したので、研修を受け、次はケアマネとして頑張ろうと考えていた矢先にコロナの影響で全てが白紙になってしまいました。それもあり、退職しようかどうしようかこの半年間ずっと悩んでいるのですが、家に帰っても考える余裕が無く、毎日朝が来ると気持ちが沈んだまま会社にきています。そして、家に帰るとまた子育て。休みの日もコロナの影響でお散歩すらいけず。ストレスがたまる一方で、この間妻から「笑っていないよ」と言われてしまいました。元々明るい性格で、おしゃべりも大好きだったのですが、今はふさぎ込む一方で、どうすることもできません。 何か打開する方法はあるのでしょうか。いいお知恵があれば拝借できればと思います。
私が相談したいのは彼氏のことです。 彼は私より20歳以上年下ですが、彼から何度も熱心なアプローチがあり2年ほど付き合っています。 彼は話が上手で、一緒にいてとても楽しいのですが、口がうまいので嘘をつかれたりします。 私が気づく嘘はたいてい休みの日とかの過ごし方です。嘘をつくのは何かやましさがあるからだと思うので、浮気を疑ってしまいます。最近は連絡しても放置されたり、電話してもずっと話し中だったりするので尚更です。でも彼は浮気を否定します。元々男より女友達の方が多いので、女の子ともよく連絡を取っており二人でも遊びに出かけます。私は本当はやめて欲しいけど、同年代の人とも遊びたいだろうと思い大目に見てきました。 また、待ち合わせの度に何十分も待たされます。待ち合わせ時間まで電話がずっと話し中なあげく遅刻なんてことも。待っている間彼が嫌いになるのですが、会うとまた好きな気持ちが勝ってしまいます。 これらのことは1ヶ月くらい前から酷くなってきました。直して欲しいと伝えましたが変わらず、疑ったり悲しくなったり腹が立ったり、気持ちが振り回されて疲れてしまいました。 会っている間は仲が良く、先日は最近の変化の理由を教えてくれました。前ほどの熱量がなくなっただけ、嫌いになったわけでも別れたいわけでもないとのこと。倦怠期なのかな?ということになり、それで私も色々言っても面倒くさがられるだけだろうから、少し距離を置くことにしました。だけど彼は私以外にも人と会って楽しく過ごしているので、このまま距離を置いていたら私とは冷め切ってしまうのではないかとも心配です。 その反面、嘘つきで信用できず、私を振り回すようなところが嫌いで、不安にさせられる付き合いならやめたいとも思います。歳の差のこともあり、別れた方が彼の為だろうと思ったりもします。 彼が離れていってしまうのではという不安、私が彼の嫌いな部分に対して別れたいという思いの相反する気持ちで、混乱しています。どちらにしても彼なしの生活を考えると食欲がなく、夜も眠れず辛いです。 溜め込んでいた思いを吐き出してしまいました。長文、乱文になり申し訳ありません。 私は彼と別れるべきでしょうか。 別れた場合、この辛さをどう乗り越えたら良いのでしょうか。同じ職場で顔を合わせてしまうので、これまでと違って他人のようになると思うと尚更苦しいです。
中学生の頃に、いじめに加担していました。 グループからのはぶりが主にしていました。 相手を傷つけたということは何にも変えられない事実です。 相手に連絡取り謝罪したいですが、取る手段もなくそれは私自身の自己満足に過ぎないです。 謝罪したい気持ちでいっぱいなのですがどうしたらいいのかわかりません。
度々失礼します。お忙しい中ご閲覧頂きありがとうございます(^^*) 私は以前、バイト先で知り合った派遣社員の男性の先輩と仲が良いです。 私が馴れ馴れしかったのもありますが、暇な時や休憩中、よく2人で話して上司に怒られていました(笑) 初めはただ仲の良い先輩だったのですが、先輩の送別会の時、彼は酔っていたのか大分口説かれました。 酔ってるからと思っていましたが、移動中2人きりで歩いてる時などに言われたら 単純で恋愛経験の浅い私は少し意識してしまいました。 もちろん、キスや告白は無かったです! 先輩が他の場所に移転してもラインのやり取りと電話は続いています。 日帰り旅行なども誘われたので、今度、2人で簡単な旅行に行きます。 電話で早く会いたいぞ。と言われ、余計変に意識してしまう自分がいます。 でも私は未成年の学生、先輩は24歳のスキーインストラクター。 スキーなんて出会いの場も多そうですし、さすがに未成年なんて相手にされていないのかな、とあんまり本気にはしていません。が、やはりどう思われているか気になります。 お坊さんとしては、上記のような行動はどう思われますか? やはり単に私が意識しすぎでしょうか(笑) また、私は本当に恋愛経験が薄いため…私が気を付けなきゃいけない事などあったら、よければアドバイス頂けないでしょうか?
おはようございます、30代の女性です。 統合失調症と双極性障害を患っております。 今まで就労移行支援所やB型の作業所に通っていたのですが、ストレスで再発する度に、被害妄想が出て辞めてしまいます。 体力がなく、週3日働くのがやっとです。 障害年金と、貯金を切り崩して生活しているのですが、将来が不安です。 少しでもお金が残っている内に死んで、母にお金を残すのが、私にできる最期の親孝行かなって思っています。 毎日死にたい気持ちでいっぱいです。 こんなとき、どうしたらいいのでしょう。 お答え頂けたら幸いです。
幼少期より全く怒らず、一度だけ親の理不尽に怒りのような行動を取った時、「お前が怒るなんて初めてだ、珍しい」と驚かれたような身で、今年で36歳です。 怒りは問題解決に繋がらず、周囲との軋轢を生むだけの無駄な感情発露で、メリットのない行動。お坊さんの中にもそうした本を出された方がおり、共感以前に何を当たり前なことを言っているんだと思いました。一方、人間は当然のように怒り、怒りを持たないことなどできないと口々に言いますが、それが何故なのかがわかりません。お前は何故怒らないんだと言われた時は、怒りでは物事が解決せず、解決のためには冷静な分析からの問題対処が必要だと説明し、結果的にこれまでほとんどの問題が解決できました。その手法も相手を救うものであり、万引きに対して通報や出禁ではなく、相手の経済問題やスリルを満たす感情の解決という方法などで対処していました。 しかし昨今、人生全体で見た時に、次々に別所・別件で発生し続ける問題に対するもぐらたたきに疲れてしまいました。毎回問題を起こしている人と当たる時、ほとんどの人が相手を敵と認識して怒りをエネルギーに用いて、その人との戦いそのものと、勝利から大きな快楽を得られているのに対し、私は善意と義務感を持って行動するため戦いでエネルギーを消費し、解決から得られる快楽も大きくありません。怒りとは問題解決を結果で見た時には無意味でしたが、問題解決のエネルギーとしては非常に効率的で、それこそ石炭石油エネルギーのような役に立つものと気付きました。 ところが、既に私の体は怒りエネルギーを発生させない、及び、エネルギーに転換できないように作られており、世間一般で怒りの対象になりがちな転売や政治などの問題に対しても、全く怒りがわかず、どうすれば解決するのだろうかと考えてしまうだけでなく、それに対して怒る人々の気に当てられての疲労が重なるだけです。 知人は「お前のその性質は坊さんの誰もが求めるものであり、それを持つお前は坊さん極めて向いている。坊さんになるべきだ」と言いますが、仮にお坊様になったとして、私には空海様のように即身仏となりて世界に祈る以外に未来が見えません。 1:私はお坊様になるべきでしょうか? 2:なったとして、私は何ができるでしょうか? 3:今からでも怒りを持ち、相手を攻撃して快楽を得るトレーニングはあるでしょうか?
今、美容師のアシスタント1年目なのですが 本当にやりたくて毎日朝早く夜遅く働いてるのかわからなくなる時があります。 将来がみえません どうしたらいいでしょうか
先日相談した者です。さらに自分の気持ちがわからなくなり、苦しくて、また相談しています。 2年半付き合ったけど最近冷たかった彼と2ヶ月ぶりに会い、話し合いをしました。 自分の気持ちや今後について勇気を出して話をしました。宙ぶらりんになっていた同棲の話も有耶無耶にしようとし、自分の気持ちも話そうとせず、その場から逃げる態度を取られました。 大事な話には向き合わず逃げる態度に、私はとても失望してしまい、泣きながら彼に別れを告げました。彼は別れたくない、一緒にいたいと言い、私も彼が好きな気持ちは捨てられず、結局付き合い続けることとなりました。(別れと口にした瞬間、勝手に涙が溢れて止まらなくなりました) 彼は元々結婚や同棲の話も含めて、相手に真面目に向き合うことができない、逃げる癖があります。自分のことにはしっかり向き合えるのに。尊敬できるところもたくさんあり、何より大好きだったのでこれからもずっと一緒にいたいと思っていましたが、今回の件で、私は彼とは将来を考えられないと確信してしまいました。 今回の件で心の中に彼への不信感も芽生えているし、将来を考えられない相手とは別れるべき。頭では分かっているのに、どうしても好きな気持ちが捨てられず、今は一緒にいたいと思ってしまいます。元通りの仲良しな状態に戻りたい、いつかは2人で成長して家庭を持てるようになりたい、でもそれはきっと自分が傷つく選択肢… アラサーの大事な時期ですが、後悔のない所までとことん付き合い抜いて良いのでしょうか? こんな迷いを抱きながらなので、付き合っていても今は幸せな気持ちになれません。 どうかアドバイスを下さい。
私と彼氏は6年付き合っています。 最初は、彼氏のことは好きではありませんでしたが、付き合うにつれて好きになっていきました。 しかし、3年くらい経つと好きではないというか、好きってなんだっけ?という気持ちを持つようになりました。 別れるか、別れないかの話し合いを数回していますが、彼氏の言うことが正しく思い、別れないままでいます。 私は、彼氏と将来が思い浮かばないことが一番の悩みです。彼氏にそれを言うと、結婚してないから分からないに決まってると言い、現実的です。わたしは理想的な考え方をします。 彼は、お金がたまってから結婚したいと言っている割に、貯金を少ししかしません。ひとり暮らしだからと言い、わたしより収入2倍もあるのに貯金をしてくれません。わたしの貯金に頼ろうとしているのかと思ってしまいます。お金を、服ばかりにかけていて嫌になります。 他の不満点は、スキンシップを取るのが嫌になってしまったこと、彼氏の仕事の愚痴ばかり聞かされる、私に対する質問がほとんどない、車の運転はいつも私で、彼は残業続きのため帰り道は寝てしまうことなどです。 不満が多く思い浮かぶので、別れようと思うのですが、いざそうなると、今までの良い思い出ばかり蘇り、言い出せません。 彼氏と別れて、1人になって寂しい、誰かとまた恋愛できるのか、不安になります。自分にはもうこの彼氏しかいないんじゃないか、とも思ってしまいます。 6年も付き合っていると、本当に楽な関係性になっています。 しかし、これは友達でいいのではないかと思ったり、いや、友達のような関係性の彼氏のがいいんじゃないかと思ったりします。 もう自分で決める事が苦手で、人に相談するとコロコロ気持ちが変わってしまいます。 彼氏の好きなところは優しい、相談に乗るのがうまいところです。 わがままな私をいつも許してくれます。また、わたしとは真逆の考えを持っているので、相談すると気持ちが楽になります。 ですが正直、家族も、友達も別れた方がいいといいます。最後に決めるのは私ですが、本当に本当に悩んでいます。今の気持ちは別れようと思う気持ちのが強いです。 別れようと思うと気持ち悪くなる、やっぱり好きだと思ってしまうのは、これは、別れない方がいいのでしょうか…? こんな優柔不断な、自分でしっかり考えられない自分が嫌になります。 よろしくお願いします。
私は一人っ子です。 埼玉に住んでいて、1人父親が側に住んでいます。 彼女がいるのですが、彼女は京都に住んでいます。 今のところは遠距離で埼玉から京都へ行ったり来たりをしています。 父親のそばにいてやりたいと思うのですが、彼女のことも大事です。 父親は病気になって手術をしました。 なので、父親から離れて彼女のところに行くのが、罪悪感を感じます。 病気になってなくても罪悪感はありました。 どう考えれば良いのか悩んでいます。
温厚な父親がある日突然に失踪し、半年後山奥で自死の姿で見つかりました。ずっとずっと父親に対して後悔の気持ちでいっぱいです。もう十数年間経ちますが、まだ写真を見れません。私は末っ子で、よく父親に心配かけてばかりでしたから。後悔し出すと眠れなくなります。自殺するとなかなか成仏出来ないと聞きます。余計に父親が心配になります。父親は何処かで彷徨っているのでしょうか??私がもっといい子なら父親は自殺せずにいたと思うと本当に日々自分を責めてしまいます。
父が肺気腫による心不全で一昨日救急車で運ばれたそうです。 私は実家から車で片道半日かかるところに嫁いでいます。 双極性障害で重くなり精神障害者手帳を取得してます。 実家にいた頃に、双極性障害の躁の症状が出て信頼を失いました。大人しく控めに気を使いながら生きてきたのに全て失いました。あれから15年以上経ちますが、恐怖心がとれません。 地元が怖いのです。 ですか、父が倒れ一人っ子の母は要介護4の祖母の介護もしております。 何かできないかと思いますが、恐怖心が強く病気が悪化するのが目に見えていて怖いです。 しかし離れた地でただただ心配してるのも辛いです。 私はどうしたら良いでしょうか?
最近、末期癌の父を母と自宅で看取りました。急変したので未だ実感がなく、葬儀以来泣けないです。痩せ細りしんどい姿を見るのが辛かったですが、父が当日まで生きる意欲で頑張ってくれたので、看護疲れももなく楽しみながら濃い時間を過ごしました。父も死んだことに気付いてない気がするほど、あっけなく… かなりのファザコンで父の死後、生きていけるか恐怖で仕方なかったのに今、変わらず生活出来てる自分に戸惑ってます。5年前、私も癌を経験しショックはなく逆に父より先に逝けると思った程なのに、、(父のショックが酷いので父の為に闘病乗りこえましたが) 父が逝く五日前に母にも癌が見つかり、今後手術二回、抗がん剤を控えてます。 父の闘病中から毎週2泊帰省する生活を変えてません。もうすぐこの生活が1年になり苦ではないですが、無感情と言うか他人事の様に日々をこなしてます。自分が分からないです‥
この間、小学生の時の友達が引っ越すということで送別会があったのですが、 小学生の時の友達に恋をしてしまったような気がします。 気付いたらその人のことを考えてて、ドキドキします。 でも、小学生の時の関係なので今後会える機会は少ないでしょう。 しかも、かわいくて性格も良さそうなので、人気だろうと思います。 僕の性格もあって、この間の会でも声をかけることができませんでした。 でも、数日間経ってもこの気持ちは落ち着きません。 この先、この感情をどうコントロールしていけば良いのでしょうか?
はじめて質問させていただきます。 私は元々執着心が強く、誰かに認められようと必死になる部分があります。そのため、すぐに悲観的な考えをしたり、被害妄想をしては動悸が早くなったり泣いたりしてしまいます。 現在の学校に入ってから、とても趣味の合う子と出会い、仲良くなりました。私には持っていないものを多く持っている子でしたので、憧れの気持ちが歪んでだんだんその子に執着するようになってしまいました。 一時期その子に見捨てられ、精神的にもズタズタになったのですが、最近になってやっと以前のように会話を交わすことができるまでに回復しました。 それが嬉しくて元気は取り戻したのですが、また抑えていた執着心が大きくなってきてしまいました。そのため、彼女に対してはひどく被害妄想をしたりネガティブな発言をして迷惑をかけてしまいます。多分、彼女に心配してもらいたいがために無意識にやってしまうのだと思います。 彼女はいつもそんなことないと言ってくれるのですが、その言葉が信用できないのです。彼女のことは信用したいのに、何故信用できないのでしょうか。 この件だけではなく、困ったことがあるとすぐ人に頼ってしまうところがあります。 そんな私にかかる言葉いつも「頑張れ」です。どうでもいいことですぐ頼るので、もう頑張れ以外の言葉をかけてくれないのだと思います。 人に迷惑をかけたくないのに、かけてしまう自分が嫌で、最低で、いつも一人になると自己嫌悪がとまりません。 どうしたら人に執着せずに生きていけるような強い人間になれますか? ネガティブ思考を直せますか? 何が言いたいかわからないような文章ですいません。でも思っていることはすべて書きました。何かアドバイスくださると嬉しいです。
数日前に仕事でミスをし、そのミスを隠そうとしてしまいました。 隠そうとした事はその場ですぐにバレてしまい上司から厳しく叱られてしまいました。 そのような事をしてしまったので自業自得なのは承知しています。信用も失ってしまいました。 自分はこの会社に入ってまだ3ヶ月もたってません。 しかしその3ヶ月のうちに似たようなミスを数回しております。 もちろんその数回のミスはすぐに報告していました。しかし今回のミスをした時に自分の中で「また同じミスをしてしまった。隠さなければ怒られる」となってしまい咄嗟に隠してしまったのです。 今まで数回の転職をしてますがこのような事をしてしまったのは初めてです。 何故このような事をしてしまったのか自分でもわかりません。 上司の方から「まだ入ったばかりでミスも多かったが頑張っていたのは認めていたのに…もう信用無いよ」と言われて頭の中が真っ白になりました。 何故ミスを正直に言えなかったのか、何故咄嗟に嘘をついてしまったのかと考えるうちに体調が悪くなり後悔の念に押し潰されそうです。 前置きが長くなりましたがその事が原因で今日無断欠勤してしまいました。 初めての職種で自分にあっていないというのはこの3ヶ月でヒシヒシと感じています。 しかし自分の嘘が原因な上に無断欠勤…もう消えてしまいたいです。 私はどうしたらいいのかわからなくなりました。 是非助言やお叱りをお願いいたします。