まだ出会って1年半くらいの友達です。その友達とは一人暮らしが同じでずっと一緒にいたり旅行にも行きました。ですが、春からそれぞれ実家の富山と福井に戻ります。すごく仲良かった分嫉妬をよくします。 最近、私がいい感じの男性と遊ぶととても悲しんで「一緒にいても幸せになれん悲しむだけ」や「離れたほうがいい」と言ってきます。 それはその友達に彼氏がいたときに同じことを思ったことがあるのですごくわかります。 こんな好きな友達とこんな嫉妬だけで関係を終わりたくありません。 ですが、私はその男性と遊んでる時にラインを返せなかっただけですごく悲しむ友達に謝ることしかできませんしラインでは伝わらないこともわかって電話もしますが何も言えません。 これからどうしたらいいでしょうか、なんて言えば悲しまないでくれるでしょうか。 お互いどうしたらいいかわからない状態です。 よろしくお願いします。
私は人が怖いです。 この話をすると全員決まってしたり顔でこう言います。 「自分だって人が怖い。怖くない人なんていない。」 自分の恐怖心が伝わっていないのです。 私にとって人は、野犬や狼の群れです。飢えていなければむやみに襲ってくることはないですがそれでも怖いものは怖いのです。 彼らが野犬の群れの中に平気で入っていけるというのであれば納得しますがそのような人は一人もいないでしょう。 私は、いじめを受け人が怖くなりました。その恐怖の対象は家族にも及びます。 そんな風に人に恐怖を感じている自分が情けなくまた、恐怖心を植え付けた者が幸せに暮らしているのが妬ましく感じます。 もちろん、今の自分をきちんと見て評価してくれる会社の上司や頼ってくれる後輩がいます。 しかし、彼らとの間に壁を感じてしまうのです。もちろん、その壁を作っているのは自分だとわかっています。 いままで、このままではいけないと頑張ったことがあります。それこそ数えきれないほど。 それでも、壁を破ることはできませんでした。 多分、私はこのまま孤独に生き死ぬのだと思います。 (別に今すぐ死にたいとかそういうことではありません。生きれるだけ生きるつもりです。ただ、死がやってきても逃げはしないのだと思います。) そんな人と壁を作り孤独を続けている私が死んだとき、善良な「人」が成仏した先に行けるのでしょうか? やはり、妬みを持ったまま地獄に行くか怨霊になるのでしょうか?
互いに再婚し、助け合ってきましたが、毎年夫の金のトラブルでストレスになり病気にもなりそれでも反省してくれると信じ乗り越えてきました。 しかし最近また給料の未払金があり、夫の嘘を追及し、白状させました。 夫は2度としないと言って念書も書きましたが信用できません。金の使い道は実家だと思います。(夫が実家に借金があり過去に返済済み) しかしながら、私には持病の子供がいて夫の借金を肩代わりしています。 これから先夫は改善してくれますか? 住職様は信用できますか?
遠距離でめったに会えない友人がいます。 SNSで趣味の関係で知り合い、すぐに意気投合して仲良くなったのですが、些細なことから関係がぎくしゃくし始めました。 仲が良いときは「お互いが一番仲良し」と言っていたし、「一番大好きだ」と言い合っていて、言わなくとも伝わるぐらいの関係だった(そう感じていた)のですが、あるとき、友人が私と別の人を比べて、私の方を選ぶと言っていたし選ばれるだろうと思っていたのに、別の人を選んだことから、いままでの友人の言葉は表面上だけだったのか、とショックを受けてしまいました。 一度はなんとか気持ちを伝え、話し合い、友人として仲良く戻れるように思えたのですが、友人がどんどん私から離れていってしまい、私自身がまだモヤモヤとした気持ちを抱えてしまい、解消出来ません。 友人は、趣味のジャンルも変わり、 新たな友人も見つけ、距離も近いせいか頻繁に連絡したり遊んだり楽しんでいる様子がわかります。 本当ならそこには私がいたはずなのに、とか、私のことはもう忘れてしまったのか、といった独占欲や執着が渦巻いてしんどいです。 たまにこちらから連絡をすると、思い出したように機嫌をとるように「仲良くしてほしい」や「好きだよ」といった言葉を言ってくるので、それがすごく白々しく表面的に感じられてしまいます。 距離が遠くめったに会えず、文章だけのやり取りなので特にそれを感じてしまいます。 ただ、それを嘘臭いと感じる自分も、離れればいいのに離れられず執着してしまう自分も、相手にこちらだけをみてほしいと独占欲をもってしまう自分もとても苦しいです。 この気持ちを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。
仕事がないとき、最近死にたくて死にたくてたまりません。 弁当や散歩や自転車にのって通勤など健康に生きれるように努力をしてま す。タバコもお酒も男もやってません。分からなくなっていくのが分かるんです。 車の運転もできました。 高校も介護の訓練校もいきました。 けれども、全く関係ない仕事につきました。私の行いが悪いからかなのか、独り言が止まらないです。入院の費用とアパートの初期費用、引っ越し屋の代金、 車のローン、訪問看護や医者代、スマホの料金などまったく贅沢できず、婚活どころではないです。統合失調症の私にどうしてこんな危険な仕事をさせるのかわからないですが、今の仕事は今年でもう9年になります。あともう少しだと思うときが楽なんですが、今年も乗り切れるかどうか心配です。まとまりのない文書になりましたが、もうなるようにしかならないですよね。
私は客室清掃のパートを1年3ヶ月勤めている主婦です。 今回は職場の人間関係について悩んでいます。 働いて1年近く経った頃、韓国人のパートの人が入ってきました。女性です。職業柄、女性が多く、また日本人だけではなく、多国籍の方も在籍しています。 今年に入って、新人さんの韓国人の方と仲良くなったのはいいのですが、親しくなり距離感がとれず、また文化の違いや考え方の違いで、私のほうが、気持ち的にしんどくなり、距離を置いたことによって、関係がこじれてしまいました。相手の方にとって、職場の中で私が一番話しやすい、癒される存在だと言っています。 お互い職場で会うので、ここ1ヶ月ぐらいは、会いづらく気を使いすぎて、私自身が疲れてしまい、改めてこの歳になって人間関係の難しさに行き詰ってます。 仕事自体は好きな仕事で、長く続けたいと思っています。そして、今回のことはチーフや同僚にも相談しています。 今後、長く続けていく中で、周りに振り回されないで、自分らしさを忘れずに、上手く人間関係を築いていくにはどうしたらいいのでしょうか?お叱りでも、どの回答でも受け止めます。よろしくお願いします。
好きな人に嫌われてしまってます 元々もそんなに交流は無かったのですが、私が余りにも好き好きアピールをしてしまい、結果完全に嫌われてしまいました たまたま会えた時に努めて明るく挨拶しても相手は殆ど無反応ですし、表情も凄く固いです 勿論、相手の迷惑になってはいけないので私は挨拶だけでその後はすぐその場を去ります 好きな人の気持ちを尊重したいけど、その為には諦めないといけないと思うととても苦しいです 頑張って諦めようとしても常に心の中に居るし、常にまたどこかで前の様に話してくれるようになると期待してしまってる自分が居ます 避けられる事も辛いけど、自分のせいで相手に不快な思いをさせている事がもっと辛いです それでも好きで好きでどうしようも無く、もう二度と会えない、このまま嫌われ続ける位なら死んだ方がマシだとも思えます こんな苦しい思いするなら最初から知りたくなかったし好きになりたくなかったです これは、私に恋愛する資格が無いと言う事なのでしょうか? 不器用過ぎて昔の恋愛も全部ダメダメでした 今回はもう相手の事を知ってから15年以上はずっと好きで、ここまで人を好きになったのも初めてです 今好きな人以上に好きになれる様な人は今後一生現れないと自信を持って言えます 人生最後の恋愛です それだけに今のこの状況が辛くて苦しくて、このまま嫌われて終わるなら早く死んでしまいたいです そもそも、女が男を一方的に好きになる時点で終わってますよね? 私は昔からずっとそうだったので、生まれながらに人生詰んでいたのかと思うと悲しくなります もう、こんな状況では絶対に挽回出来ませんか? 挽回と言うより、嫌われる前の様にちょろっと会話出来ればそれでいいんです 避けられるのが余りにも辛いのです 何かアドバイスを頂けませんか? これは、折角頂いたご縁を、私の執着心と節度の無さでグチャグチャにしてしまった罰なんでしょうか? あまりにも煩悩まみれで本当に汚いし醜くて、読んでいて不快になられましたら申し訳ありません どうかお知恵をお貸しください
今まで父親の家業を継ぐように育てられました。高校生になりやっと家業の資格の勉強を始めようって時に父が死にました。 父が死んで今日で三年たちますが未だに何をして良いかこれから何の職業について良いかわからず家では穀潰しと呼ばれます。 似たような職業だからと思い今専門学校に通っていますが楽しくありません。 家業を継ぐように育てられたから習い事とかやらせてもらえなかったし自分がやってみたいなって事も否定されて育った結果こんなダメ人間になりました。
些細なことをきっかけに、 過去に相手からうけた嫌なことなどが思い出され、 怒りがおさまらないことが多いです。 許せないと感じたときは、 言葉で相手を精神的に追い詰め、それでも反省がないと感じた時は 最終的に相手を完全に無視するということが多いです。 かかわらなくても済む相手であればそれでもいいのですが、 家族や、恋人、職場の人などかかわらなければならない相手に対して うまく気持ちをコントロールする方法はあるのでしょうか?
今日友達に言われたことについてLINEで愚痴を書いてしまいました。 私は、悪いことしたな…と思いすぐに消したのですが、その友達にすぐブロック。 ほかの友達を隔てて、喧嘩になってしまいました。 LINEのタイムラインに書く必要はない。裏で悪口を言ってる人にリア友と呼ばれたくない等。 私も反抗しましたが、時間が経つ度に、何であんなことをタイムラインに載せてしまったのか、自分は反省していきました。 自分が悪いことをした。 なんで喧嘩になる前に謝らなかったのかと自分を責めて、さっき謝ったところです。 しかし、友達からは無視…。 もう少しちゃんと自分の意見も添えて謝った方がいいでしょうか? ごめんなさいだけでは、やっぱり相手に反省してると思われないですか……? まだ高校生活1年あるので仲良くいたい友達なので、許してほしいんです。 学校で会ったら本気で謝るつもりなのですが、許してもらえなかったら…と思うと、涙が出てきてしまいます。 自分が悪いことをした、反省してるとちゃんと相手に伝わるように謝った方が、友達も許してくれるでしょうか?
先日、とある有名な残虐事件について興味本位で検索してしまいました。そこでいかに被害者の方が理不尽で残虐な行為を受け無念のまま亡くなっていったであろうことを知り、胸がつまる想いになり、興味本位で検索したことを反省し後悔しました。そして、被害者の方がどうか成仏しており、今の時代に生まれ変わって幸せにくらしていてほしいなどと願ってしまいました。その日はずっとモヤモヤしたままでした。 そしてその夜、何気にスマホの画像フォルダを開くと、最新の画像に2枚、見覚えのないものがありました。 1枚は全画面真っ黒なもの、もう1枚は真っ黒な画面の中央に波線状の紫、黄色、白などの筋が上から下へ走っており、左側のほうにも黄色っぽい光がぼんやり写ったものでした。そしてなぜか画像の上下に少しトリミングされた部分があり、普通にスマホのカメラで撮ったときには起きない現象だったので不可解に感じました。 子供が勝手にいじって撮れてしまったものかなと思ったのですが、撮影された時刻を見ると、私がその事件について読み終えて1時間経たないくらいの時間だったので、この画像とそのことが結びついてしまいました。 スマホをズボンの後ろポケットに入れていることが多いので、間違って押されたのかなとも考え、翌日その時間にいた同じ環境でポケットに入れたまま色々と写真を撮ってみましたが、あのような画像の写真は撮れませんでした。そして何より、いつもポケットに入れていても何らかの弾みでカメラが起動し、撮影までされるということがなかったので、これは偶然ではないのではと恐ろしくなってしまったのです。 しかし人間とは忘れていくもので、翌日までは何をしてもそのことを考えてガクガクブルブルしていたものの、2日後には恐怖心も薄れていました。 そんな折、子供と外に出てほどなく家に入ると、洗面所の水道から水が全開で出ていました。家を出る前に子供が使ったのは知っていますが、出しっぱなしにしたとしても玄関に行くまでに洗面所を通るので私か子供が絶対に気づくと思います。 そこでまた怖くなってしまいました。何が怖いかと考えると、軽い気持ちで事件について調べてしまったことで被害者の方の怒りをかってしまい、不思議な現象が起きているのかもということです。「申し訳ないことをした、どうか成仏してください」と念じていますが、私はどうしたらよいでしょうか?
昨日の朝、16年間共に暮らした愛犬を亡くしました。 外飼い犬でしたが丈夫な子でした。去年の冬から腰が弱くなり、急激に衰えていきました。それでも調子のいい時は散歩に出掛けたり遊ぶ事が多かったです。 彼が亡くなった日の夜中、私は夜中の1時頃に目が覚め、眠れなかった為ずっとゲームをして朝になるのを待っていました。2時になった頃でしょうか、外から大きい声で「ワンワンワン!」と鳴くのが聞こえました。以前夜中に痴呆で鳴く事があったので、すぐにおさまるだろうと、さほど気にもとめずゲームを続けていました。やがて日が昇り、私が朝食を済ませた後に母が起床しました。 9時頃だったと思います。家のインターホンが鳴り、母が何やら慌ただしくしているのが聞こえました。私の名前を呼ばれ、母がいるドアが開いたままの勝手口の先を覗くと、「○○ちゃんが死んじゃった…!」 犬が普段暮らしているスペースは、犬小屋の数m前に段差があり、そこから坂になっているのですが、昨晩その段差に落ちて上に登れなくなってしまったらしいです。ご近所の方が、亡くなっているのを見つけて知らせてくれました。 私が見た時には段差の上に引き上げられ、横たわっていました。タオルが掛けられていましたが目は開き、口から血を流して硬くなっているのが見えました。歳をとって弱っていたからいつ亡くなってもおかしくなかったのに、大丈夫だろうと、夜中に彼が声を上げて助けを呼んでいたのに、無視して、愛犬が死んでしまったことに気づかず何時間も、呑気にゲームしてたんですよ?私。 暗闇の中で不安で怖くて悲しかったかも 寂しかったかもしれない そう思うと、彼に申し訳なく、あの時すぐに様子を見に行かなかった自分が許せません。 遺体を埋葬する際に抱き上げた体は冷たく、硬くなっていました。 昨日からの一連の出来事が、あまりにも衝撃が強く、生きていた頃の人懐こくて優しかった彼の姿がだんだん思い出せなくなりそうで、とても怖いです 夜中に鳴いていた時に、ちゃんと様子を見に行っていれば、助けられたかも知れません。助けられなくても、1人で寂しい思いをさせずに逝かせてやることはできたのかもしれません。 今日も昨日と全く同じ時間に目が覚めました。突然の事で考えがまとまらず、支離滅裂で長文になってしまいましたが、お願いします、助けてください ずっと涙が止まりません
私は12個上の人と付き合っていて、その彼氏ともう終わりたい。(理由はパチンコなどのギャンブルなど)と思っているときに私のことを好きと言ってくれる人に出会い私もその人のことが好きになりました。なので先日その彼氏に「もう好きではなくなった、あなたと一緒に居たくないから別れて」と言ったところいっこうに別れてくれません。なのでその好きな人に頼んでその人に言ってもらい別れました。 でもその日12個上の彼氏からやっぱり諦めない。とゆわれて今もこの状況が続いています。 私は早くその人と連絡をちらずにすむようにしたいのですが、家が近いし連絡を取らなくしたらなにをされるかわからないと不安です。 私は好きな人ができたなどは言っていなくて、ずるく逃げているのですが、やっぱりどうしたらいいかわからなくて、大人の人の意見や考え、案などを聞きたいです。 今からでも正直にゆうべきでしょうか?どうしたらいいですか?教えてください
人は、死ぬ間際、どういう心持ちでいたら良いのでしょうか。 死ぬ瞬間。 浄土系の教えでは、弥陀来迎を信じ、弥陀にお任せして、心穏やかに 最後の時を迎える事だと思います。 死の間際、恐怖なく安穏で居る事は並大抵じゃない。 高度な仏教哲学も、「自分が成っていないと」生老病死の苦しみに対する、屁の突っ張りでしかない。 「成った事」すら、無明を前にして、自覚出来ない気がします。 だとしたら、方便でも、心穏やかに最期を迎えられる、浄土系の教えは、在俗の者に有効なのかなと思いました。 学究であり、優れた人格の法然上人の、庶民への優しさかなと思いました。 しかし、究極の真理は、「自浄其意」だと思います。 しかし、禅宗にも一抹の疑問が涌きました。 「六道輪廻は生きる人間の心の有り様。」と、輪廻思想を切り捨てると、 「而今」の真理から言えば正しいですが、施餓鬼等、自身が行っている事も否定してしまう。 正自覚者である釈尊が、見通した世界。インド土着の世界観等々と切り捨ててはいけない気がするんです。 だとすると、死の間際の心の有り様は重要なのではないでしょうか。 人生に一度しか経験しない、最大恐怖の死。 生老病死の最大恐怖。 何かすがるものがなくても、灯明の如く寂滅できるものでしょうか。 お坊様方は、人は死の直前、間際、どのような状態に居るのが理想と思われますか? 何もかも放下して、消え行く中。 どんな気持ちでいるべきなのでしょうか。 最大の疑問です。 どうぞ、ご教示くださいますよう、お願い致します。
人として最低な行為をしたことが、頭から離れません。 私は以前に、バイトを無断欠勤し、その後辞めるという行為をしてしまいました。 現在就職活動をしているのですが、就職した際にもしまた、無断欠勤してしまったら?と思うと、怖くて怖くてたまりません。私が悪いのはわかっています。この罪は一生背負っていくべきものだとも思っています。どうか叱ってください。よろしくお願いします。
初めまして。相談相手がおらず苦しむ中このサイトを拝見し、ここならばと感じましたので是非アドバイスをお願い致します。 私は今年度国家試験を受験する学生です。 中学生の頃からこの資格を取るために勉強に励んで参りました。 現在は一人暮らしです。 国家試験まであと数ヶ月で、成績は先生からも「このままの調子でいけば国家試験には問題なく合格できるだろう」と言っていただけております。 しかし、直前期の今になって数ヶ月付き合ってきた彼氏に振られそうです。 付き合ってきた期間は数ヶ月ですが、彼は学校外での唯一の知り合いで、この数ヶ月は彼と会うことが楽しみで勉強を頑張ってこれていた状況です。 現在その彼に1週間連絡を無視されており、食事が喉を通りません。 今住んでいる土地での唯一の心の支えに見放されたという気持ちから、この世界にひとりぼっちと感じ死にたいと思ってしまいます。 入浴や歯磨きすらも億劫で、特に日の出ている時間は憂鬱になってしまい、自殺の方法を調べては泣いてばかりいます。 気分転換にテレビを観たり外に出たりすると、クリスマスの装飾を見てしまいかえって落ち込んでしまいます。 国家試験の前に卒業試験があるのですが、直近に卒業試験を控えている状況にも関わらず全く勉学に身が入らない自分が嫌で、死ななければならないとまで思うようになりました。首吊りには失敗してしまい、死ぬことすら満足にできないことに自己嫌悪しました。 両親も受験に失敗して欲しくなく体調が思わしくないのを心配してくれていますが、理由が言い出せません。 地元の友人たちも「そんな不誠実な人に固執しなくても他にいい人がいるし、社会人になって新しい彼氏を探そうよ!」と励ましてくれ、その日は持ち直しますが、翌日にはまた落ち込んでしまう状態です。 学校の友人(全員同じ卒業試験や国家試験を受けます)と気晴らししたいと思っても、 受験間近の中恋愛相談のために時間を割かせることは申し訳ないし、学校の友人には皆彼氏がいるので話すのも惨めに思えてしまって言えずにいます。 本当は受験勉強を頑張って受験を成功させ、4月から新たなスタートを切るのが一番良いことは重々分かっております。 前向きになり、やらなければならないことに打ち込むにはどうすれば良いでしょうか? 拙い長文を読んで頂きありがとうございました。
仲の良い異性がいます。 でも、どんなに頑張っても届かない感じがします。どんなに頑張っても近いようで遠いです。どんなに頑張ってもつかまえられません。 一度、その人に、「お前はいい加減俺から離れろ!」と言われたことがあります。仲が良すぎていつも一緒にいたので、その人の前では素の自分でいれます。しかしそれが、親しき仲にも礼儀あり、と、その人は思ったのかもしれません。それからは迷惑ばかりかけないように連絡するのを我慢したり、言いたいことを言わなくなったりしました。そしたらどんどん離れていくような気がして、そう考えてるだけで心が悲しくなります。切なくなります。涙が出てきます。 それでも、私はわがままなので、その人を振り回すこともよくあります。でも、なんだか満たされないこの気持ちはなんなんでしょう。 友人としての好きなのか、異性としての好きなのかはよく分かりませんが、私はとにかくその人が好きで、相手も私と同じような気持ちになったらなあ、と思うのですが、なかなか…。 どうしたら前向きに考えられるのでしょうか。
夫の父は統合失調、母はアルコール依存性だったそうで、まともな家庭環境で育ててもらえなかったそうです。施設にも入れず、登校拒否がちで高校は通信にバイトしながら自力で通ったそうです。そんな夫を尊敬する部分もありますが、浮気をやめませんし、女と豪遊してる様で生活費も家賃と光熱費以外はくれません。 こんな夫とうまくやる方法はあるでしょうか? 私は子供欲しいですが、夫といる限り無理だなと諦めてます。何人も女居ますし、結婚してから数回しか夜の生活はありません。
見つけてくださりありがとうございます。 だれか自分の身近な人,好きな人,愛する人が亡くなったら,仏様やお坊さんは悲しくないのでしょうか。 悲しみが苦しみの一つなら,お坊さんも仏様も苦しみから逃れる方法や考え方を知っているのではと思いました。もしそうなら,人が亡くなっても悲しみという苦しみから逃れられるため,悲しくないのではないかと思いました。しかし,そう思う反面,お坊さんでも仏様でも嫌なものは嫌なのかな,苦しいものは苦しいのかな,とも思います。 仏様も悲しいときは悲しいのでしょうか。人が亡くなっても安定していつもの仏様?でいらっしゃるのでしょうか。悲しくないのでしょうか。もしそうなら,ちょっと怖いです。
3月に退職しました。施設で働いていましたが、もともと「就職がしやすいから」という理由で選んだ仕事。向いてないのはなんとなくわかっていたのですが、突然心がぽっきり折れてしまいました。睡眠薬を大量服薬して救急搬送され、あれよあれよと言う間に地元に帰ってきて、そのまま退職。それでも2年間は勤めましたが。 今は地元で母の仕事の手伝いをしながら過ごしています。家族は「今は仕事のことは考えず休んだらいい」「コロナが終息するまでは家にいたら」と言うのですが、わたしにとって「無職」という肩書きがつらく、焦りだけが先行してしまいます。 就職エージェントに登録して、やる気が出たときはオンライン面談をしてもらったり、求人情報を見漁ったりしているのですが、次の日にはどうしようもなく悲しい気持ちになってサイトを開くのが嫌になったりします。 本当はクリエイティブな仕事がしたくて、この機会に勉強してみようと思っていたのですが、「お前なんかにそんな大層な仕事ができるのか」「採用されるはずがない」「勉強を続けられるのか」と自分が自分に語りかけてきて、いまひとつ行動に移せないままです。必要な道具を揃えたり、スクールに通ったりするのにお金がかかるから、それが一番のネックです。母が援助してくれるとは言うのですが、援助してもらっておいて途中でやめたらどうしようと。 ただ、手に職つけたらフリーランスでやっていく未来も見える仕事なので、人と働くのが苦手なわたしにとって希望がある道ではあるのですが……。 とりあえず正社員という肩書きを得るためだけに、事務職とか適当な仕事をすることも考えたのですが、またやりたくない仕事をして同じように潰れたらどうしようとも思います。 とにかく、何をするにも自信が無さすぎる。 自分の道を自分で決められない。すぐに人に委ねようとしてしまう。 家族にもたくさん指摘されてきましたが、「自信を持て」と言われても自信を持てるようになるはずもなく。 わたしはどうやって働いて生きていけばいいのか、途方にくれています。