hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/08/06

友人の好きな人を奪ってしまった

少し長くなりますが、相談させてください。 私には、1年ほど前から仲良くしている友人(A子)がいます。 そのA子が、B男と体の関係を持ちました。B男は私ともA子とも仲良くしていた共通の友人です。3人で飲みに行くこともありました。A子いわく、体の関係だけで遊ぶのに丁度良いと思いB男を選んだそうです。 しかしその後、A子から「B男を好きになってしまったのが悔しい、付き合う気は無いが他の女性に取られるのは苦しい」という相談を受けました。 慎重になった方が良いと忠告したにも関わらず勢いで関係を持ち、周りの友人にも知られて、お互い気まずくなっているA子とB男に私は呆れていました。好きだが付き合いたくはないというA子の気持ちが理解できず、A子とB男が起こしたトラブルに巻き込まれて面倒だと思いました。 勝手に2人で解決してくれという気持ちから、惚れてしまったのが悔しいなら、逆にB男をA子に惚れさせるか、自分の気持ちを断ち切るために彼との連絡を断つか、すれば良いと言ってしまいました。 A子は、B男と連絡を断ちました。 その後、私はB男と友達関係を続け次第に仲良くなり、A子には何も言わずに付き合うことになりました。 付き合う時に、A子が頭をよぎりました。 でも、付き合う気はないと言っていたことを思い出しました。また、B男との良い友人関係を自ら捨てた身勝手なA子よりも、私はB男を大切にしているのだから、付き合っても良いのではないかと思いました。 不用意な私の言葉により、A子はB男との連絡を断ちました。なのに、私はB男と付き合いながら、A子と今も仲良くしています。 私は身勝手な裏切り者だと思います。相談してきたA子を面倒臭がり、都合の良い考えでB男と付き合いました。 何様のつもりでしょうか?ズルいと思います。 A子が、自分の気持ちを知りながらB男と仲良くしていた私を許せないと、他の人に話していたそうです。 A子に正直に全て言うべきでしょうか? A子への罪悪感からB男に別れを告げるのは、正しい行為なのでしょうか? A子を面倒だと思い、寄り添わずに突き放した私は薄情な人間でしょうか? 心のどこかで、後先を考えない振る舞いをするA子のために私がB男と友人関係をやめる必要があるのか?と思ってしまいます、、 ご意見いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/10

仕事干されて辛い

40代の者です。この4月、希望部署へ配属され浮かれていたのも束の間、上司から半年で仕事で結果出さないと、今の部署から出てもらうと言われ、私はかなり焦りました。 私はこの部署での仕事は未経験で、仕事のやり方が解らず悩みながら仕事をしていました。 上司に仕事のことで尋ねると自分で考えろしか言わず、いつも怒り、次第に私は萎縮してしま いミスが連発しました。 その結果叱責され、今は仕事を全て取り上げら、必要な情報も来ず、完全に干されました。 違う課の課長にその状況を相談し、自分の課長 に話してもらいました。 私の課長からは、お前のミスが続いたことは知っているし、人間関係も悪くなっているから別の仕事するようにと言われましたが、別の仕事はほとんどすることなく、手持ち無沙汰でありました。 次第に職場のみんなが私から離れていき、私のメンタルは限界を超え出社が嫌になりました。 平日は腹痛が激しく、休日は一日中布団から出られず何もしたくないです。 中学性、小学生の子供、妻を養うために頑張らないといけないと思ってますが、なかなか身体が重くやる気になりません。 プライド捨てて頑張らないと思うのですが、いざ動こうとすると、身体が拒否します。 今の上司の下で働くのが辛いですが、10年前から希望してた部署だったので、ここで仕事がしたいのです。アドバイスください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2025/01/03

往生を信じ切ることができそうにありません

ご覧いただきありがとうございます。 数日前から浄土の教えについて学び始めた者です。 先に質問を記載させていただきます。 1. 阿弥陀様や往生を疑う気持ちがわずかでも残っている場合、念仏しても往生できないのでしょうか? 2. 阿弥陀様や往生を疑う気持ちをなくしていくにはどういった心構えや方法があるのでしょうか? 3. もし、この疑う心について掘り下げた聖人の書物やお言葉等がありましたら、ご教示いただけないでしょうか? 以下、経緯等です。 今、法然上人の『選択本願念仏集』を読んでいる途中なのですが、往生するためには三心を具えなければならないと書かれていました。 この点について『一枚起請文』では次のように書かれているようで、疑念を持たずに信じることで自然に具わるとのことでした。 > ただし三心・四修と申もうすことの候は、皆決定して南無阿弥陀仏にて往生するぞと思ううちにこもり候なり。 ただ、正直に申し上げますと、本当に心の底から阿弥陀様と往生を一切の疑いなく信じることは、現時点ではできそうにないと思っています。 徹底できるのであれば、それはもはや凡夫ではなく聖人だと思ってしまいます。 初めて真剣に「南無阿弥陀仏」と口にした時は、ふと心が軽くなり涙が出てきたので、阿弥陀様は「いらっしゃるかもしれない」と思えました。 ただ、それも最初だけの出来事ですし、「かもしれない」という程度で留まっていますし、これを確信であると自分を騙すのも無意味だと思われます。 また、念仏も熱心に唱えられるわけでなく、気が向いた時に小声で口にするような怠け者です。 これまで色々な思想を試してみましたが、「本当に素晴らしい考えだけど自分には徹底して行うのは到底無理だ」と挫折し続け、紆余曲折で浄土の教えにたどり着き、希望を持って学び始めました。 ただ、そこでも自分には難しいという現実に直面してしまいました。 『徒然草』には「疑ひながらも、念仏すれば、往生すとも言はれけり」との文があるようですが、これも本当にそう法然上人がおっしゃられたのかは不明で、これまた自分には信じ切ることができません。 自分では何もできないにもかかわらず、かといって何も信じ切ることや頼り切ることができず、どんなことも徹底できない自分が浮き彫りになり、絶望しています。 どうか、ご助力いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

定期的に届く愚痴LINEに疲れています

仕事のハードさ、人間関係、体調など理由がたくさん重なりこの春仕事を、辞めました。 辞めたあとも同じ部署の後輩から定期的に連絡があり、上司や仲間、仕事の愚痴LINEが送られてきます。 最初は、後半である彼女1人に任せて辞めてしまい申し訳ない気持ちと、慕ってくれる可愛さから丁寧に一生懸命返信していました。 私はそれが辛いから辞めた訳だし、離れて忘れかけていたのに定期的に嫌な上司の言葉を思い出し、愚痴を見て嫌な気持ちになり、聞いて欲しいだけのLメールを見なくてはいけないという苦痛と、彼女は辞めたい訳ではないしストレスがたまるからメールで吐きだしている、共有共感してもらえるのは私しかいないから聞いて欲しいだけだそうです。 一度飲みに行った時も、愚痴ばかりの話を聞くだけで、グッタリ疲れて帰りました。 なので、飲みに行きましょうというお誘いは軽い返信に紛れてスルーしました。 最近は、返す文章は内容に触れず前向きな言葉だけで、もらったほうはえっと思うほど減らしています。 このまま疎遠になりたい、もう付き合いきれないという私は悪人のような罪悪感があります。 これからまたメールが来たら、彼女を傷つけずにするにはどのように返信したらお互いにベストでしょうか? もう付き合いを辞めたいのですが、どうしたら自分も心が痛まずに済みますか? そう考えることは改めたほうが良い事でしょうか? ぜひご教授頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

縁を切ってしまった友達に関して

本を整理してたら、縁を切った友達から借りた本が出てきたりします。 その友達とは大学時代に出会って、とても仲良くなりました。色々と話したり、趣味を共有したり、色々な場所に行ったりしました。 とても、楽しかったです。 でも、縁を切った理由はその友人に色々と詮索されたり、私にあらぬ疑いをかけられた事です。 最初の内は心配してくれているのかな?と思いましたが、あれこれ聞いきて、私の親が私に会いに来る、地元との友達と遊ぶという嘘を言う理由もない事まで詮索されたり疑われて、本当に嫌気がさし喧嘩みたいな状態になりました。 そして、これの出来事によりストレスなのか喘息になったり体調を壊す日々でしたが、その子が謝ってくれたので許して仲直りし、また他の友達とも過ごす日々に戻るのかなと思われましたが、友人が学校に来てない事を心配したのに「良い子ちゃんのつもり」と酷い事を言われたり、また同じ事の繰り返しをされ我慢の限界がきて身も心もズタボロになり大学卒業の危機に晒され頑張っていた資格もとれませんでした(大学は先生の恩情と頑張ったので卒業できましたが なんで、そうなったかというとその友人には私以外にも違う学科での友人がいたのですが、その方に縁を切られてしまった事やその友人の高校時代での出来事により私とその友人が隠れて会っているのではないかという思いにとらわれていたようです。 でも、私はその方の事を話の流れで名前を知っていても姿顔は知らなかったし、学科も違うし、その方がいたサークルにも入ってないし、違う人をその方だと素で勘違いしていた部分もあって何度も「その人の事知らない」「嘘なんて言ってない」て言って、信じてほしかったんんですがね・・。 あの時はその友人の事を恨んだし、謝罪は貰ったけれど薄っぺらさを感じてもう関わりたくないと思いましたが、精神的に落ち着いてきた今だと私にも悪い所や酷い事を言った事はあったなと思い、私がもっと大人の対応をしていればこんな事にはならなかったのかなと思ったり、借りた物(最初の内は慰謝料として貰ってやろうかと思いましたが)はどうしようかなて気分になったりします。 自分から縁を切った手前連絡するのも気が引けるし、無視されそうだし、連絡を取れそうな人も私の事を避けてるし・・(十中八区私のせいだろうなと思いますが どうしたものかな・・て気分です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何故自分だけ。

こんにちは。 自分の気持ちがコントロールできなくて相談させてもらいます。 自動車会社の工場勤務なんですが 9月に入りコロナの影響で 仕事が激減しました。 変な話ですが、自分的には仕事が減ったお陰で休業となり給料も100%貰えるのでラッキーと思っていました。 ですが、違う部署は稼働しています。 自分は違う部署も経験があった為 そちらの方へ1ヶ月丸々、 応援で行く形となりました。 まー仕方ないと思っていたのですが、 考えれば考えるほど怒りが込み上げてきます。 何故自分だけ? 他の人は9月丸々休みでも給料100%貰える。 それだったら休んだほうがマシ。 現に働いている人もいるから 甘えているのではないか? そう色々考えました。 でもまた10月から部署に戻り 1ヶ月丸々休んだ人らと仕事を すると考えると何故が怒りが 込み上げてきます。 こっちは汗水垂らして働いてるのに 呑気に休みやがってと。 嫉妬の怒りの方が強いかもしれません。 別に休んだ人達は会社都合なので 全然悪くはありません。 ですが怒りが込み上げます。 何故自分だけなのか? 色々とプラスの事を考えて 自分なりに試行錯誤してきたのですが やはりマイナスの感情となっていきます。 正直、会社からは都合よく 使われてるとも考えてしまい 辞めたい気持ちにもなっています。 嫉妬からくる苛立ちをどうにかしたい。 この気持ちを自分の中から消し去りたい。 こんな自分ですが、 この気持ちをプラス転換できる 心構えのアドバイスを頂けると ありがたいです。お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/07/19

宗教と酒

宗教を辞めるか、飲酒を辞めるかで迷っています。 私は、ある宗教の2世に生まれた男です。私は、中学、高校の頃は、ずっと宗教から離れていたのですが、20歳になってから、母が教会に通うように勧めるようになり、そこから再び、宗教と接点を持つようになりました。最初は、母は自分のためを思って教会に通うように勧めてくれている、宗教の教えは素晴らしいと思い、自分から積極的に教会に通いました。 しかし、社会人になる直前の頃に参加した勉強会で、班長から私の他の班員との接し方や考え方を全否定されたことを機に、教会の教えと信者の行動に矛盾を感じるようになりました。また、飲酒は禁止という教えも、「酒が問題なのではなく、飲む人の自制心の問題なのでは?」と思うようになり、父からの許可もあり、飲酒を解禁しました。 しかし、その後も母から同じ宗教の人と結婚するように言われ、何人かの人とお見合いをしてきましたが、みんな私と同様に信仰心が薄い様子で、何人お見合いしても結婚に至らず、中には、前述した勉強会の班長と同じように私の趣味や価値観を全否定して断ってきた人もいました。 そして、今年に入ってから離教の意思を固めつつあったのですが、先日、自分の所属する教会の責任者の方から温い言葉を頂き(その人は、下心ではなく、本気で私のためを思って言ってくれている)、一旦は離教の意思は薄れつつありましたが、その宗教で結婚するためには、「飲酒、喫煙をしない」ことを誓約しなければならず、私は、前述の考えや、先祖が酒屋で、先祖が酒を売って生計を立ててきたから今の自分が存在しており、飲酒を否定すると、自分の存在そのものを否定することになるのではないかと思い、それならばやはり離教した方が良いのではないかと再び思うようになってきました。 一方で、多くの信者の方々と関わり、嫌な人の印象が強いとはいえ、本気で嫌悪感を抱いたのはたったの6人のみで、それ以外は良い人ばかりで、酒だけのためにその人たちと縁を切ってしまって良いのかという気持ちもあります。また、すでに30代になり、収入も低いため、離教すれば結婚できる可能性が更に低くなるという懸念もあります(離教に対して寛容な父でさえ、「どのような形でも結婚はしておいた方が良い」と言っている)。 この場合、やはり自分の個人的な欲を抑えて 宗教に留まった方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/12/11

彼氏がホームシックで落ち込んでいます

相談させていただきます。 同棲を初めて数週間、彼氏から「なんだか疲れた、ホームシックになってしまった」と伝えられました。 私が傍で見守ってみても、疲れや苦労をねぎらっても、感謝の気持ちを伝えても、 いつも通り家事をしても、一人の時間を作ってみても・・全く力になれないようです。 「ご飯できたからね」等話しかけても落ち込んだような返事が返ってくるのみで、顔も見たくないのかもしれません。 リビングでテレビを見ながら、洟をすすったり数時間かけてご飯を食べたりしています。 一旦戻ってもいいんだよ、でも寂しいから必ず帰ってきてはほしいな。とも伝えましたが、実家に帰ってはいないようです。 彼氏は10個上の上司で、生まれてからずっと実家暮らしです。 思いやり深くちょっと内向的な趣味があり、平成の若者という感じです。 40寄りの30代ですが、母親にかなり大切に育てられてきたようで、距離がだいぶ近めに見えます。 私は体が弱く、鬱と摂食障害の緩解中で、母(親友のような仲!)以外の家族と相容れずにいたため、 彼はそのような事情を考慮して「助けたい、そして支え合いたい」と同棲を決断してくれました。 金銭面も大幅に負担してくれており、私には家事と食費を任せてくれています。覚悟の要ることだったと思います。 新しい環境が想像以上に堪えたようです。 賃貸は実家に比べて寒くて狭く、子供部屋のような空間がないので、落ち着かないのだと思います。 (私は少しだけ一人暮らし経験があるため、本当に大丈夫か再三伝えていました) 結婚したらすぐに家を建てたいとすら言っていました。 私もホームシックにはなりましたが、何とか協力して上手くやれるようになってきた・・・と思った矢先の出来事でした。 私もストレスで体の不調が出てくるようになってしまいました。 ばれないように、久々に自傷行為をしてしまいました。 「きみが辛そうなのが悲しい、俺が悪い、俺はどうすればいいのかな」と言われますが・・・私はただ支えになりたかっただけなのです。 私は自分の辛さばかりで、何もできていません。 こんな未熟な自分、死んでしまえばいいのかなとすら思います。 上手く文章をまとめられず、すみません。 私は一体どんな気持ちでいればよいのでしょうか。 また、もしおすすめの言葉等ありましたら、ご教授いただけますと嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/07/18

高嶺の花扱いされたくない

容姿のせいで高嶺の花扱いをされることに本当に悩んでいます。 解決策を求めたいというよりはもやもやを吐き出したくてここに来ました。 そしてあんまりこういう悩みを周りの人にすると煙たがられるので、 こちらで毒を吐かせてください。 - 自分の外見の客観的評価としては パッと見美人系、身長が高くて細長い体形。モデルさんみたいねー(実際はそんなことない)と言われることが多かった。 内面に関する知人からの評価としては きさくでフレンドリー、やさしい、庶民派。 実際金持ちでもないし何か特別なことをしているとかでもない。プチプラ大好き。 ただの一般市民のOLです。 人なつっこく、明るいほうだと思っています - だがどうも外側だけで変なレッテルのようなものをはられることがおおいらしく、 人間関係に苦労します。 ・男が絶えなそう(まったくモテない) ・高いオシャレな店ばっかり行きそう(全く行かない) ・女子力高そう(まったくない) などなど言われます。 - セクハラや痴漢はよくある話。変な人に絡まれたりつきまとわれたりもしょっちゅう。 予防策で化粧は薄めに、眼鏡で出かけたり極力地味な服装でいるようにしているし、 おっちょこちょいなので隙も見せまくっているはずなのですが、 ことあるごとに「きれいなのにもったいない」だの言われ、 一応に身なりを整えてみれば 仲良くなりたい人(特に年下)からは「美人すぎるから緊張する」と言われて近寄られず、 好きな人ができても「自分じゃつりあわないから一緒に歩けない」と逃げられたり。 - 外見じゃなく中身で評価されたくて 勉強も仕事も内面磨きもがんばってきたのですがそれはそれで壁を作っている可能性もあるようです。 私は私、誰かの評価のために生きていない!とも思っています。 しかし人間社会に生きていてそうもいきませんし、さみしさを感じます - 誰かに相談したとして、 「今仲良くしているだけ人を大事にするべし」とか、「外見しかみない人を相手にするな」とか、 「年齢を重ねれば気にならないよ」とか そういうアドバイスが来るんだろうなとわかっていても、なんだかなぁとため息がもれます。 ぜいたくな悩みだとか言われそうな気がしますが、けっこう真面目に悩んでます。新しい人間関係を作ってみたいだけなのですが。。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

因果応報はありますか?

旦那と結婚してまだ幼い子供もいます。 旦那は精神的に弱く、すぐに仕事をやめてしまいます。妻として自分なりに支えてきたつもりです。旦那の休職中、夜になったらでかけるようになり問いただすと不倫していました。 そのことがあってから私は不眠になりすぐに号泣するようになり、精神的に不安定だったので、まだ1歳にならない子供をかかえて実家に戻りました。 それから、旦那は突然、県外に引っ越しており、離婚の申し立てで弁護士をつけてきました。 私は突然のことで、生活も保障してもらうため、離婚を拒否し、今も調停中です。 結局、旦那は離婚調停を取り下げると言っていましたが次の日には気持ちが変わっていたり振り回されることばかりです。 生活費も旦那の収入ならたくさんもらえるはずなのに、不倫相手に貢ぎすぎたり、ローンなどで払えないそうです。 私達は毎日泣いています。 本当ならすぐに離婚したいです。 でも、旦那を懲らしめてやりたいという気持ちが強くなっています。 調停でも、私達は有利ですが、長引く調停と、相手の言い分を聞くたび辛いです。 旦那の家族から 『嫁いできたんだから、それくらい我慢してもらわないと』 『あなたが悪い』など言われます。 私は小さい子どもとどう生きたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

親を辞めたい

現在中学生の息子がおります。 小学校のときから学校を休みがちで一ヶ月ほど休んでいたこともありました。 人間関係が原因による体調不良ですが、 そのことで免罪符を自分は持っているかのように、自分に甘いのです。 入学してから数ヶ月でもう何回も休んでいます。 小さな頃から目立つ子で、やっかみを受けやすいタイプな一方で、とても繊細で敏感な部分があり、本人も大変だったと思います。私も大変でした。いろいろ愚痴を聞いたり、きちんと向き合う努力をしてきました。でもいつまでたっても終わりが来る気配がないのです。 向き合いすぎて依存性が高くなったのでしょうか?だったら突き放せばよかったのですか? 私と同調しているのではないかと思う時もあります。私が平日仕事が休みで気を抜いていると、子供が体調不良になったり、いじめがあると言って休みたがります。なので私はいつも気をはっている状態です。嫌がらせや暴力は今も皆無ではありませんが、休んでも何も伝わらないどころか余計に拍車がかかる相手だということはここ数年で嫌という程学びました。 私がいると子供がダメになるばかりな気がします。私の体調にも異変がおき始めています。このまま早く死んだほうが、子供がちゃんとするのではないでしょうか? 子供さんで同じようにお悩みの方へのご回答はよく読んでいます。 ですが、ずっと努力をしてきたのに、子供がこんな状態になり、もう疲れました。子供にも優しくできません。できたとしても本心ではありません。 おまえは甘い!といつも思っています。 世間の固定観念に惑わされず、なんて無理です。 そして、ここがポイントなんだと思います。本心じゃないのを敏感な子供はちゃんと感じとって、「そうじゃないだろう、親は丸ごと子供を愛するものだろう」と私に投げかけてきている気がします。でも、私だってただの人間です。心の中でぐらい何を思ったっていいじゃないですか。私は心の中でいつも怒っています。自分を犠牲にして頑張って子育てした結果がこれかよって。私の我慢の結界は崩れてしまっています。 子供がしっかりと自立するには、 どうしたらいいのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

好きな人の彼氏は友達ですが…

僕はある人に恋をしています! 僕は関西住みで、彼女は関東住みです 彼女と出会ったのは7月です。関東で行われたイベントに参加した時、彼女と出会いました。彼女を含めたチーム全員で目の前の課題を乗り越え、達成感を味わった仲間同士でもあります。僕が関西に帰った後も、連絡は取り合い、互いの悩み相談をし合い、支えあってました。 また、2カ月に1度くらい2人で会ったり、チームのみんなを交えて会ったりしてました。みんなからも「カップルみたいだね」とも言われていて、2人でも言い合ってました この頃からずっと「もがき苦しみながらもがんばる彼女を支えたい」と思うようになりました。 ある日、関東で2人で遊んだ帰りに「tkm大好き」と彼女が言うたので、僕もすかさず「俺もだよ」と伝え、「俺たち付き合わないか?」と言いました。しかし、「考えさせて」とだけ言って、ずっと答えてくれませんでした。 2人の共通の友達が男女問わず多く、そのうちの1人と彼女の話題になりました。僕と遊んだ1週間前に彼氏ができていたことを知り、衝撃を受けました(彼氏とは関東隣県同士です。ちなみに付き合ったことを知ったのは、2人で遊んでから2カ月後です。彼女から返事ありませんでした) その彼氏は、上記イベントの同じチームメイトです。もちろん、彼女のことも僕のことも知っています 好きだと言ってくれて、返事をくれると信じて待っていただけにショックは大きかったです。それ以来、彼女が楽しそうにしてると胸が痛くなります 彼女は彼氏ができてからも「こんなことに彼氏に言えないからtkmにしか相談できなくて…」と言い、連絡は時々来ます 自分が彼女を幸せにしたい!という気持ちは山々です。しかし、彼女だけでなく、彼氏の方の友達としての関係も崩してしまいたくないと躊躇してます。 でも、諦めきれないんです。彼女を幸せにしたい。あわよくば彼女を手に入れたい 遠距離な上、彼女も社会人となり、連絡頻度が低くなりました。 少しわかりにくい文章になってしまいましたが、僕はどうすればいいのかわかりません。 助けてください

有り難し有り難し 3
回答数回答 1