hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

苦手な職場の人が退職。嬉しいはずなのに、複雑な心境。

こんにちは。 職場にとても苦手な女性がいました。 同じ部署で働いているのに、露骨に私を無視したり、仕事上の大事なことを伝えずにいたり。 正直困っていましたが、誰にも相談せず、数年間。私は仕事と割り切って、無視されても挨拶は欠かさずにするようにしていましたし、仕事の内容は紙に書いて、口頭でも伝えるようにしていました。 周りから見ていても、分かるほどだったのでしょう。 私との関係が悪いため、注意を受けたようで、名目上、自主退職という形になりました。 彼女自身、自分で蒔いた種だとは思うのですが、何故か私の心が晴れません。 「やった-!辞めてくれた-!!」と思えないのです。 彼女はまだ小さい子供さんもいて、次の職場を探すにしても苦労すると思います。 住宅ローン等も抱えているので、きっと大変だろう。とか。 子供さんに急に辞めた理由をどう伝えるのだろう。とか。 私には関係ないと思えずに心がモヤモヤしてしまいます。 この私の気持ちはどういった心理からきているのでしょうか? 正直、報復がこわいという気持ちもあります。 恨まれたくないし。 だれからも嫌われたくないとの気持ちからモヤモヤしているのでしょうか? 自分の心の奥の気持ちがよくわかりません。 客観的に見て、私の今の気持ちはどういう心理から湧いているものなのか知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 117
回答数回答 2

過干渉な上司にイライラしてしまいます。

秘書をしています。 今の上司に専属でついて数年が経ちます。 その上司が過干渉というか、指示がくどすぎるので毎日イライラしてしまいます。 お坊様、どうか心の持ちようを教えてください。 いくつか具体例を挙げます。 【1】 上司が先に退勤するときは私が戸締まりをする決まりなのですが、そのとき「ちゃんと電気消して 加湿器消して、エアコン切って、鍵かけて、セキュリティかけて帰ってね」というような言い方をします。 それを数年間繰り返し繰り返し言われているのでうんざりしてしまいます。 【2】 発送予定の郵便物を入れる箱があり、そこに入れさえすれば私が適切な方法で郵送する仕組みになっています。 その郵便物はすでに処理し終わっているのに、「この郵便物に82円切手を貼って○○宛てに郵送しておいて」と言います。 終わった仕事に改めて指示出す意味も分かりませんし、郵便物の重さを量って言っているわけではないので切手代が間違っていることもあり、なぜそんなに無意味な指示をするのか理解に苦しみます。 【3】 「郵便局で郵便物を出してきます」と言って出かけたら、帰ったときに「ちゃんと郵便物出した?」と聞いてきます。 私が新人なら分かりますが、毎日毎日郵便局へ行っており、延べ何千通という郵送を差し出しているのに、まだ「ちゃんと出したか」などと心配される身なのかと思うと悲しくなります。 まだまだ挙げればキリがありませんが、とにかく無駄でくどい指示が多すぎるのです。 少し前までは「まだ私のことが新人のように思えるのだろう」と考えて我慢していましたが、そろそろ我慢の限界です。 やんわり指摘してみたこともあるのですが、「まだ信頼しきれてないんや。まぁ頑張ってオレの信頼を勝ち取ってくれや」と言われました。 ミスには気をつけてきましたし、仕事のスピードも早いと思います。 私の報告が足りないから上司を不安にさせるのかと思い、報告を徹底するようにしたら「いちいちそんな細かいことまで報告しなくていい」と注意されました。 信頼を勝ち取れと言われても、これ以上どうしたらいいか分かりません。 仕事内容自体は気に入っているので辞めたくはありません。 だとしたら私が変わるしかありませんが、どのように考えればいいのでしょうか? お坊様、どうかお考えをお聞かせください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

娘の担任の言い方

高校受験を控える娘の担任についてです。 担任「推薦、何で受けるん?部活は入ってないから、学力?」 娘「はい」 担任「今の生活態度のままだと書くことないゾ!」 私「何?生活態度、悪いの?どういうこと?!」 娘「悪くないよ、ちゃんとしてるよ。例えば、給食食べ終わったら友達と喋ってるから、喋らず勉強するとか・・ってことらしい」 私「給食時間くらい、自由でいいじゃない!?」 大体「書くことない」って、生徒を見てないってことじゃないですか? 娘を美化する訳じゃないですけど、普段から朝早く言って勉強もしてます。先月は、漢検を受けるため朝勉や休み時間も勉強してたそうです。それを見てた友達から「漢検の勉強、頑張ってるね!」ってラインが来るくらいでした。そんな姿を、担任は見てないのか!! それに、当たり前のことは一度も指導を受けることなくやってきてますし、今のところ中学生生活は皆勤賞です。 今は、異動でされてしまいましたが、体育の先生で部活の顧問に「すっごく頑張る子ですね!頑張ってますよ」と言ってくれる先生もいましたが・・ 部活は、疲労骨折手前の状況でドクターストップもあり、泣く泣く辞めたんです。 スポーツ推薦の子は「部活を続けます」だけで、簡単に推薦してもらえるなんて不公平です。 子供に対しての、言葉のチョイスというか言い方が悪すぎます。そんな先生が多すぎます。 期末テスト目前なので「担任を見返しなさい!」と言ってます。 でも、親として我が子は「何もありません」と言われた感じで、ショックですし腹が立って腹が立って仕方ありません。 どう、気持ちを落ち着かせたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

恋人と別れ無気力です

2日前に3年半お付き合いした彼氏と別れました。 彼はいわゆる典型的なダメンズで誰に話してもすぐ別れろと言われるような男でした。 具体的には •DV •暴言、モラハラ •約束を守らない •人の話は全く聞かない •セックスでも奉仕させるだけ •デート後精算タイムといっては細かく割り勘 •道路に唾を吐いたり足を立てて食事、箸もグー握りなど非常識 •会ったこともない私の家族の悪口を言う、などなど書ききれません。 そんな彼なのでデートや旅行のプラン、予約なども全て私に任せきりでした。 その不満が溜まっていたところにまたしても2日後に泊まるホテルをどうするのか聞いたところどこかいいところある?と探す気は全くない様子だったのでついまた丸投げなの?と聞いてしまいました。 てっきり自分も探すねと言うかと思いきや返ってきた言葉は友達に戻ろう、でした。 私も堪忍袋の尾が切れ別れも受け入れ友達関係も拒絶して終わりました。 私を大切にしない男と別れて正解だと思うし復縁する気もありません。 ただなぜか悲しくて涙が止まらないし、虚無感、無力感いろんな気持ちが襲ってきて精神的に参っています。 私はこれからどんな心持ちで過ごしたら少しでも楽になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

1年半以上好きな人との恋について

私には中二の冬からずっと好きな人がいます。相手は同級生の親戚で付き合うのはお互いをよく知ってからと何度か二人で出かけました。 中三になった4月の初め連絡が2.3日こない事があり我慢できず「諦めてほしいんでしょ?もういいさよなら」と一方的にキれてしまいそこから、関係はぎこちなくなり始めました。 5月に私がお揃いのマスコットあげ、つける!と喜んでくれました。しかし、そこからも関係が悪くなっていき8月私から「もう諦めるね」と感謝も交え告げると「そんなこと言わせる俺でごめん」と返ってきました。 10月会いたいとお願いしました。その際、彼の通学カバンにはあのマスコットがつけてありました。 そして11月ラインをやめ連絡をとらない時期がありました。12月に入りまた連絡を取り始め、私の家に来て勉強を教えてもらいました。会うたびにやはりこの人しかいないと思いました 1月の半ば「まだ好き」と想いをLINEで伝えると「今までずっと好きでいてくれて本当に嬉しい。今は俺にも好きな人ができて付き合う事はできない。ただ、前みたいに気を遣わない関係には戻りたい」という事でした そこから私は前に進むため他の男の子のことを好きになれるよう努力をしました。たまに、連絡がある時に彼にラインを送りましたが、今までにはないほどの冷たい返しでした。 でも、彼でないとダメと思うばかりでした。6月3日。彼をバス停で見かけた時まだ、お揃いの物をつけてて、それを見て泣いてしまいました。 翌日勉強を教えてもらう約束をしていて図書館に行きました。そして、私はこの日を最後だと帰りバスを待っている際、「まだ諦めれられない。もう無理だってわかってるけど、、やっぱり他の人好きになれない」というと「うん、、、そっか、、」と言われ、私は涙が溢れ「頭整理してくる」とその場を少し離れ見えない所で泣いていました。その後帰ると彼はとても動揺していて私を見つけ下を向いていました。それからお礼を告げ乗りました。彼からその日連絡はこず、私はずっと泣いていました。 その翌日ラインで「昨日はごめん」というとスタンプだけの返信でした。 前に進もうとしても彼と比べてしまい彼のことばかりです。彼を好きになり本当の恋を知って、こんな人以上に出会えるのかと思っています。前に進むことも戻ることもできないもできない私はどうしていいかわかりません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/01/03

たまに起こる焦燥感への対処について

こんにちは。 年末からインフルエンザに罹ってしまい、身体的・精神的にも少し弱った状態なので、相談させていただきます。 タイトルにある通り、たまに起こる焦燥感に悩む事があります。 普段は感じないのですが、最近では地元の友人が結婚&子供を授かった報告を聞いて、すごい良い事だなと思う気持ちと同時に、自分の状況と比較して、また置いてけぼりにされた感じがしました。 周りと自分を比較したくはありませんが、こういう報告を聞くと、嫌でも比較をしてしまいモヤモヤした気持ちになります。 地元の友人の集まりに行っても、自分以外は結婚して家庭を持つ友人が多いため、話にはついていけず、「何で彼女できないの?」と質問されるのが嫌です。 質問がある度に「望んで今の状況になっている訳じゃないんだよ」と感じ腹が立つこともあり、疎外感を感じて余計に悲しくなるので、最近は集まりにも行ってないです。(多分、過去の自分の辛い経験から、結婚して家庭を持つ人にコンプレックスがあるのかもしれないですね) 仕事も昨年から部署異動し、初めての環境に慣れることや、最近は仕事量が多いため、余裕が無くなってきて疲れる事が多いです。 以前は仕事・プライベートの事で不安で焦って行動して、結果的に空回りして上手く行かないことが多く、体調も崩したこともありました。 結局自分の人生は自分のペースで歩いて行くしかないと考えるようにしていますが、このように、たまに起こる焦燥感にはどのように対処すれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

信じるのが難しい

私には新しい彼氏が出来ました。 とても素敵な人です。優しくて愛情深く 魅力的な人だと思ってます。 数日前遊んだ日から彼の態度に違和感を感じていました。 好きを伝えてくれなくなったし凄く甘えんぼだったのに甘えても来なくなった。 私なんかしちゃった?嫌なことしてたらごめんねって聞きました。 やはり予想通り私は彼に無意識のうちに 嫌なことをしてしまっていたらしいです。 でも今言うべきではないと言われ内容については教えてくれませんでした。 正直凄くショックでした。嫌な気持ちを抱えたまま遊んでる最中も頭の片隅にはその事を考えながらいたのかと思うと 凄く悲しい気持ちになりました。 私が嫌な思いをさせてしまったことは大前提ですが、 言わないという決断をしたなら私にきずかれるような態度をとって欲しくなかった。 その後からは何事も無かったように通話したりラインしたりしてますが 前みたいな楽しい感じとは違います。 すきと伝えても困らせてしまうし あっちも言ってくれなくなった 言えないくなるくらい大事な事ならなんで話してくれないんだろうと思います。 昔の恋愛で凄く辛い思いをしたので また大切な人を失ってしまうかもしれないという恐怖心で胸が苦しくなります。 普通に振舞おうと頑張っていても どんどん私が悲しくなってきてしまいます。 やはりもう一度2人で話し合うべきなのでしょうか。 黙って相手が話す気になるまで待つべきなのでしょうか。 自分のこと嫌いになったのかなと言う怖さで彼の機嫌を伺いながらの会話にとても悲しくなります。 どうするのが最善なのか、アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/07/27

逃げる事は罪ですか

仕事をしていて最近はため息と冷たく投げかけてしまう言葉に言ってから何故 もっと違う言い方が出来なかったのだろうと後悔しています。全盲の方の介護で 困っているのです。食事は自分で召し上がってくれますが終わると他に食事介助が必要な方がいるので待ってくださいと伝えても「私にはくれないのか」と言って来るので「他の人は食べ終わっても順番で待ってくれていますよ」と答えてしまいます。目が見えないので不安なのは分かっているのにどうしても食事時間は決まっているので強い口調で言ってしまいます。どうしてもイライラしてしまうのです。自分が入院している時はどんなときでも親身になってくれていた医療従事者の方には感謝しています。それなのに自分が介護をする側になると時間に追われて冷たい言い方をしてしまうのです。人間として最悪です。もう一人の方は 右目が見えづらいので左側に食事のセッティングして自分が食べられるところまで介助は必要最低限にしています。その方に来て間もない時に「お茶を飲みましょう」とカップを口元に持って行った直後に突然、胸倉を掴まれて殴られそうになりました。首に擦り傷が出来ました。ケアマネに話したら無理に飲ませなくて良いとだけ言って私が傷を負った事には触れずでした。そこから私の障害が出てきてしまいツラいです。入居者を守るのは当然ですが職員はどうでも良いのです 手のかかる人ばかりで他のスタッフも辟易しています こんなに仕事中にイライラしたことはなかったです。人手不足で何とかシフトをやりくりしているのにどうして介護度の高い人ばかり… もう介護には向いていない、優しくない今この瞬間に逃げ出したいです 卑怯者ですよね。私の精神は限界を通り越して分けが分からなくなっています まとまりなく助けて欲しいことが分からなくなってしまいました 今日も昨日のスタッフのミスを気づかなかった自分も悪いのですが報告書を書く羽目になりました。逃げたいです、この世から・・ 私は介護をする資格も生きている資格もないと感じています いや全てがないのです 自分が分からなくなって逃げたいです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/11/16

向き合ってくれない夫との今後について

こんばんは。ご相談させてください。 過去に夫による裏切りが複数回ありました。その裏切り自体はもちろんショックでしたが、それよりも、夫が証拠を毎回隠してもみ消し、説明も謝罪も全くしてもらえなかったことが理解できず残念で、人として信頼できないと思うようになってしまいました。 その後、様々な件も経て、何かあった時に話し合いができず、心から信頼することができない夫とこれからも一緒に居続けることは難しいと思うようになり、そのことを伝え、せめて今からでも説明してほしい、とお願いしてもスルーされて向き合ってもらえません。 一方で、夫は自分から離婚する気はないとのことで、それも今ひとつ理解できません(私から言えば応じるということかもしれません。) 私は夫婦関係継続には信頼関係が必須条件との考えを持っていますが、夫はそうではないと思われます。恐らく永遠にこのギャップは埋まらない、楽しく過ごすには良い相手だが、家族としては違う、と思うに至り、離婚の決意が固まりつつありますが、もし私の考え方や観点に欠けているところがあれば(きっとあると思います…)ご指摘いただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/09/03

ひよこを殺してしまったかもしれない

私たちの学級ではいま非公式にですが有精卵を育てています。孵卵器がまだ届いておらず、虫かごのそこにヒーターを敷き、その上におがくずをたくさん入れて、その中に卵を入れて温めていました。 卵を付加させる際、転卵と言って、時々卵の向きを変える必要があるのですが、私がその作業をしている際、誤って一つの卵を割ってしまいました。おがくずの上に卵が出ていたので、中に入れてやろうとしたに少し押し込んだところ、圧力のかかり方が悪かったのか、指が卵の中に割り入ってしまい、卵が割れてしまったのです。 決して故意ではなく、完全な過失だったのですが、これから生まれてくるかもしれない卵を割ってしまったという罪悪感に苛まれてしまいます。先生にはちゃんと事情を説明して、みんなにお許しもいただいたし、実際孵化する可能性は低いだろうから、気に病むことはないといわれたのですが、どうしても申し訳ない気持ちが消えません。 また、卵が割れたときの感触も指に残って、いまとてもつらいです。 この後この罪悪感が晴れたとしても、そのあとほかの卵が孵化したらと思うとやり切れません。どうしたらよいでしょうか、助言をお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/12/31

ダブル不倫関係性変化し苦しい

お互い夫婦関係破綻しており拠り所を求めてマッチングアプリで知り合いました。  お互い子供もおり、家庭は維持しつつの関係を希望するところも共感し、月2〜3回会い関係性を深めておりましたが約1年後、彼の奥さんが子供を連れて家をでました。不倫がバレての事ではないとの事ですが奥様の真意はわかりません。それから半年後奥様から婚姻調停の申し入れがあり、さらに半年して彼が離婚調停を申し入れ、離婚調停が始まろうとしている矢先に彼が労災で入院となってしまい今に至ります。  奥様が出て行かれた時、ショックで数日間急に連絡が途絶えました。私との別れも考えたようです。私との関係を続ける選択をしてくれましたが、以前のような溺愛ではなく、距離感を感じる事が増えました。お互いの思いを話し合い、彼は私との関係は続けたいと思ってくれている、私は娘が成人したら再婚(事実婚でも)したい気持ちがある事を伝え、最近では一緒になれるかな、と話す事もありました。今回彼の入院で不倫相手という立場上思うように力になってあげれず歯痒い思いをしたこと、彼自身も遠慮し、必要とされてないと感じてしまった事、誰にも話せない事などに嫌気がさしたのと、彼が入院した事により、将来お互い支える存在になれるのか、もし娘が離婚に反対して縁を切るなど言われても私は離婚できるのか、そもそも娘が成人するまでまだ10年、このままの関係を維持できるのか、彼はどうしたいのか、本当は日の当たらない辛い不倫を終わらせて、すぐにでも彼と一緒になりたい気持ちもあり、しかし娘は父親も大好きな為今は言えない矛盾に悩んでます。アドバイスお願いします

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

後悔しかありません。

45歳女性です。1年半前に13歳年下の職場の男性に告白されお付き合いをしました。 話し上手で、スキンシップも上手く、一緒にいると幸せでした。 しかし、職場での女性職員との仲の良さや女友達の多さ、沢山の元カノとの話やデート中に周りはどんな風に見えているんだろう?とか…悪意がないのは解っていましたが、ルックスも良いので、何で私なんだろう?釣り合わないんじゃないか?そのうち捨てられるんじゃないか…と、私の自尊心が崩れていきました。 そして、振り返ると彼に依存状態となっており、『元の関係に戻りたい』『もっと良い人見つかるよ。別れたい』と彼を振り回す言動を繰り返し、それでも一緒にいたい。と、言ってくれる彼の言葉が聞きたくて、そう言った愚かな行動を繰り返していました。 一年程前には、もう限界…と言われ、別れましたが、ずっと支えるからとお願いし、復縁しました。 その後、少しずつうつ傾向となり、私も何とか彼に合わすように頑張っていましたが、会うのも電話も全て彼の都合に合わせており、子供のいる普通の結婚がしたい。とか、傷つく事も言われるようになり…それでも彼を傷つけちゃいけないと、反論できず気を使う毎日に私も限界を感じていました。 そんな折、たまに会うのは出来るけど泊まりとか疲れるから長くは会えない。と言われて、周囲の幸せそうなカップルと比較して、一生好きな人と楽しみを分かち合えるないと悲観してしまい、ちょっと考えるね。と、軽率なLINEを送ってしまいました。 その言葉で彼から、もう振り回されるのは嫌だから別れたい。と言われ3月末に別れました。 その後、うつ傾向は悪化しメンタルクリニックにかかっていますが現在は更に悪化傾向で耳鳴りや手の痺れもあるようです。 余りに心配で、LINEしましたが返信がなく、先日自宅まで行ってしまいました。 彼は、もう落ち着きたいからそっとしておいて欲しい。と言われました。 彼に対して行った様々な言動を後悔してもしきれません。今になって、こんな年上の私を彼はちゃんと愛していてくれたんだと気づきました。本当に愚かすぎます。 職場では、今はコロナの影響で少し離れていますが、ワクチン接種が終わると隣の部屋に戻って来るので会う機会も多いです。 どのように接してあげたら良いでしょうか?こんな愚かな私は今後どう過ごしていったら良いでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

酷いことが続きすぎて生きるのが辛いです

数年前から、酷いことが続いて、生きているのが辛いです。 まず乳がんになりました。 幸いあまり酷い状態でなかったものの、薬の副作用でうつ状態になりました。 薬を中断してうつが落ち着いたと思ったら、コロナにかかりました。 コロナに対する意見の違いで、親友とほぼ絶縁状態になりました。 次は子宮筋腫になりました。 おそらく手術になると思います。 それでもなんとか新たに生きる楽しみを見つけ出そうと、昔やっていたピアノを習い直すことにしました。毎日熱心に練習して、憧れの曲に取りかかれることになりました。 なのに、耳鳴りが始まりました。 病院にはかかりましたが、治りません。 ピアノというのは、想像以上に大きな音がします。地下鉄並みだそうです。 このまま弾き続けて耳に悪影響がないのか不安でたまらず、やめる方向に気持ちが傾いています。 でも、やめようと考えるたび号泣してしまいます。 3年の間にこれらのことが起きて、もう魂がバラバラに分解してしまいそうな気持ちです。 まじめに一生懸命生きてきたつもりでした。 どうしてこんな目にあうのでしょう。 健康も、友人も、楽しみも失って、この先どうして生きていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1