人と話をする時にこんな風に思われたらどうしようとか、こう思われたくないからバカなこと言わないようにしようとかばかり考えて、うまく話が出できなかったり疲れてしまいます。 いじりがエスカレートし、過去に痛い目にあったのでまた嫌な目に遭いたくないと自分を守るための防御反応が過剰に働いてしまいます。本当は仲良くしたい人だって沢山いるのに、バカなこと言い合って思いっきり笑いたいのに… 心の扉を開く方法や人付き合いに臆病にならない心の持ち方を教えていただきたいです。
現在1歳と2歳の子供がいる専業主婦です。 不安に耐えられなくなり、質問させていただきます。 先日、父に債務があることが分かりました。 主人と2人きりで話している時に、ポロっと話していたそうです。 金額だけで、借入相手など明細は分かりません。 父の性格上、実娘の私には内緒にしておきたいようでした。 それにもかかわらず、海外旅行、サプリメント、趣味嗜好など、浪費生活を続けております。 父も母も働いていますが、高齢です。 収入も低ければ、いつなくなってもおかしくない状況で、普通に生活することが精一杯のように感じます。 母には父しかいないので、父を頼っており、言葉が悪いかもしれませんが、父の言いなりです。 一人娘の私が結婚して家を出てから、口出しをする者がいなくなり、さらにお金の使い方に歯止めがなくなったように感じます。 昔から私の収入の管理も父がしていました。 バイト代もすべて家にいれていました。 以前から、その使い道について父を問い詰めても、笑いながら隠し通す一方で、口論になることもあります。 話し合いも何度かしていますが、状況は変わらず、私自身疲れてしまいました。 もうすぐ私もパートにでます。 仮に父が亡くなり、私に負債がきても、私自身家庭があり、返済できる金額ではありません。 主人にも相談していますが、元は他人の家族のことでこれ以上迷惑をかけたくありません。 最終的には息子2人を主人に託し、私は籍を抜いて実家に尽くそうとも考えました。 もちろん避けたいです。 私は父が嫌いではありません。 たくさんのことを教わり、ここまで育ててもらいました。 助けてあげたいです。 債務があることと向き合って欲しいです。 なにより私の話を聞いて欲しいです。 考えれば考えるほど悲しくなります。涙がでます。 でも私も向き合わなければならないことは理解しています。 私にはなにができるでしょうか。
天然石ってあまり良くないんですか? 持たないほうがよいなら持ちません。 教えてください
はじめて相談させていただきます。 お付きあいしていた彼に他の女性とお付きあいすることになったという理由でフラれました。 わたしは別れたくないと話し合いましたが、彼に「その女性と結婚も考えている」とまで言われ、彼の意思は固く、わたしに対してもう気持ちがないことがわかったので別れを受け入れました。 別れは辛く悲しくて、まだ好きな気持ちはありました。でも追いかけたり、彼に連絡したりしないで、これでよかったんだと自分に言い聞かせながら、少しずつ心の回復を感じつつ日々を過ごしていました。 別れて1ヶ月くらい経った頃に彼からメールがきました。 内容は「心配している」「毎日考えてしまう」「思い出してしまう」という内容でした。 それを読んで腹立たしい気持ちになりました。落ち込む原因をつくった彼がわたしの心配をしてることに矛盾を感じました。でも、少し期待もしてしまいました…もしかしてわたしとやり直したいのでは?と…。 彼には「わたしも毎日思い出して辛いよ。でもやり直すつもりがないならそんなこと言わないでほしいし、連絡もしないでほしい」と伝えました。 彼からの返信は「ごめん、ただ心配で…もう連絡しないから」でした。 それから連絡はしてません。 この連絡がきてから、なんで心配だなんて連絡をしてきたのだろうと考えてしまいます…。 本当に心配しているのでしょうか?それとも罪悪感?同情?彼女と順調で心に余裕がある?心配なだけなら何で毎日思い出すの?など堂々巡りなことを考えたり…もし、わたしがもっと優しいメールの返信をしていたら彼は戻ってきてくれたかもしれない…など馬鹿なことまで考えてしまいます…。 今は心の回復を感じるどころか、日に日に落ち込んで辛いです…こんな期待させるようなメールほしくなかったです…。 もう、彼に本心を聞くことはできません。 客観的にみて彼からの連絡はどのように感じますか? わたしはこのモヤモヤした気持ちから早く抜け出して前に進みたいです…。 わかりにくいところもあると 思いますが、ご意見よろしくお願いいたします。
私のせいで彼が自死しました。 私はバツイチで小学2年生の女の子がいます。 1年半ほどお付き合いした彼と別れました。 子供と彼の関係がうまくいっていないことが原因です。 彼とは、子供の関係性について何度も話し合ってきました。彼もすごく努力してくれ、子供の事も大切にしようとしてくれていました。 でも、子供の精神面やどうしてもぬぐいきれない不安があり別れを決めました。 別れを告げた翌日、彼は自殺しました。 今までも、別れ話になると自殺をほのめかすことを言ったりする人でしたが、その度によりを戻してきました。 でも、今回は私の気持ちが変わらないと思ったのか、本当に死んでしまいました。 今回は何の前触れもなく、遺書もなく逝ってしまいました。 私のせいで彼は死んだのです。 私なら彼の自死を止められたはずです。 もっと慎重に話すべきでした。 子供がいなければ、彼と別れることはありませんでした。 私のことを心から愛してくれ、幸せになるために努力を惜しまない努力家の彼でした。 私も彼を心から愛していました。 だから、別れを決めたのは私なのに彼がいなくなってしまったことが受け入れられません。 彼は、どんなおもいで亡くなったのか… 私は本当に酷いことをしてしまいました。 彼の命を奪ってしまいました。 彼は1人になることをすごく怖がっていました。私のいない人生なんて生きていたくないと言っていました。 なのに、1人にしてしまいました。 彼は亡くなって辛さや悲しさから解放されたのでしょうか?? 今は幸せですか? 亡くなってからも辛い思いをするのは可愛そうです。どうしたら彼は報われますか?
お盆に限らずなのですが長期連休憂鬱で複雑な気持ちになります。 リフレッシュしようと思って外に出ると、どこもかしこも仲の良さそうな家族で溢れかえっています。 出先でどんなにいい思いをしても、帰りのパーキングエリアや交通機関で家族連れをみるとズーンと悲しい気持ちに襲われます。 自分の家族は色々な事情があり、不仲というよりかは縁が切れていると言う方が近いかと思います。落ち着いて帰れる実家もありません。 なぜ自分は温かい家族に恵まれなかったのだろう。こんなにも世間には温かい家族がいるのに。生まれて無条件に家族に愛されて育つ人、そうでない人、人生ってすごーく不平等だなぁ。って思っているところです。辛いです。安心して帰れる場所がない人はどう生きたらいいんでしょうか。
父が亡くなって10年たちます。亡くなる少し前から私は母と一緒に暮らしていました。しかし、娘に世話になるという後ろめたさか、2年程で独り暮らしを始めました。 元々行動力のある人ではなく、寂しがり屋だったせいもあり、その生活も1年程で終わり、兄夫婦と同居する事になりました。 兄嫁さんとは以前から気が合わずにいたのに、子供達にお金がかかるから、お義母さんに少し援助して欲しいとの理由で、可愛い孫の為と同居し始めました。兄嫁は母の事をお手伝い代わりにこき使い、自分は何一つしません。母は本当に良くやってると思います。 母が愚痴をこぼしたいのもわかります。私も母の話を聞いてます。嫁と一緒に居たくなくて、我が家にも何泊もする程居ます。母の実家には1か月も居るときもあります。 母は私と話しする時、決まって私の悪口を言ってる嫁の事を赤裸々に話します。私は平気なふりして聞き流しているので、母は私が強い人間だと思ってます。でも、私はそんなに強くないです。兄嫁さんとの接し方にも困ります。 母はもうすぐ80歳です。年寄りの小言と聞き流すしかありませんか?
病院での検査にて複数看護師に笑われ恥ずかしい思いをしました。詳細は書けませんが、処置中に私の身体に関することで小声で笑い合っていました。 相手はこちらが聞こえている事は知らなかったかもしれませんが、怒りの気持ちが収まらないです。こういう時どのように考えたらいいでしょうか。
はじめまして。こんばんは。 私は失声症の時があったり、肺に持病があったりで、口で南無阿弥陀仏と称えることが苦しいことがあります。 こういうとき、心の中で南無阿弥陀仏と称えているのですが、法然上人や親鸞聖人が大事にされた「称名」念仏ではないので、何か違うと思ってしまいます。 念仏が好きなので、たくさん念仏をしたいのですが、身体的に念仏ができなくてつらいです。 ①心の中で念仏するのは、法然上人や親鸞聖人はどう仰っているのでしょうか? ②心の中で念仏するのは、浄土真宗的にどのような意味合いがあるんでしょうか(浄土真宗の念仏は信後の御恩報謝だとされていますが、心の中でもいいのでしょうか) ③口に出す念仏より心で思う念仏は劣っているのでしょうか
私は昨年、自分でも思ってもいなかった過ちをしてしまいました。 なぜあの時あんな事をしてしまったのかと後悔し、自分はなんて最低な人間なんだと気付かされました。 これから先、二度と同じ過ちはしないと誓い猛省しております。 ただ、どうしても過去の自分を許す事が出来ません。 この過去の出来事は私の人生において必要な事だったのでしょうか? また、過去の自分を受け入れ、過去に囚われず今をこれからを大事にし、前に進んでいける方法はありますか? 随分と勝手な質問をしているのは重々承知ですがどうかお答え頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
私は時に野生の動物でありたいと願ってしまいます。生きること、死ぬこと、食べること、働くことに矛盾がないと思うからです。だけど、私は人間で、社会的に容認された立場でいたいと思う。だから、お坊さんに、お伺いしたいのです。俺が人間である、俺は社会の中で生きている、そう思える基準はなんなのでしょうか?
私は今の部活が嫌いです。入ってから2年間、運動神経は良くないですが、上手くなりたくて人よりもたくさん練習しました。でもずっとみんなの方が上手いです。後輩にも抜かされています。誰も私と組みたがりません。それで部活に対するやる気が下がりました。部活をやめようかと思いましたが最高学年であり、責任ある役職にもついており、今やめると全員に迷惑がかかると思い、やめませんでした。 でも部活に行きたくなくなる時があります。その時嘘をついてしまいます。病気などです。みんな信じてくれます。親にも嘘をついています。罪悪感もあります。でも行きたくない気持ちの方が強かったです。勝手だと思います。最近になってやっと、自分勝手さに嫌気がさして、ちゃんと部活に行こうと決心しました。 しかし、ある日尊敬している先生にすごく怒られました。先生の授業をすっぽかしてしまいました。休みだと勘違いしていました。本当に私が悪いです。 また、先生の紹介先で仕事体験をさせてもらうことになったのですが、私が行けると言ってしまった日が、時間的にぎりぎり部活に間に合いませんでした。元々、部活は学業優先なので、部活を遅刻させてもらうつもりでした。ですが、上記の理由から部活にしっかり取り組みたかったので、行ける時間を部活に間に合うよう少しだけ短くしたいというメールを送りました。先生に、今すぐ先程のメールを取り消しなさい。社会人としてありえない、と言われました。本当にそう思います。その通りです。最低の人間だと思います。 授業のすっぽかしと仕事体験先に送ったメールのせいで先生の信用を完全に失いました。先生をとても尊敬しているので余計につらいです。 自分が情けなさ過ぎてトイレで泣きました。誰かに慰めて欲しかったです。でも、部活の友達にも親にも嘘をついているわけですから、身近に誰も頼れる人がいないんです。私のせいです。私が悪いんです。家の布団で泣きたいです。でも親がいるから泣けません。トイレで声を殺して泣くしかありません。 大学生活から逃げたいです。でも友達と話をしてる時は楽しいです。でも、本当に困った時頼れる人がいない状況を作ってしまったことをとても後悔しています。でも嘘をついていたことを誰にも言いたくありません。 せめて誰の目も気にせず大声で泣きたいです。どうしたらいいんでしょうか。 長くなってしまってごめんなさい。
母親がとあるオンラインゲームに依存していて更にそこで築かれたSNS上の友達関係に依存して、家庭よりもそちらを優先するようになりました。 最近ではついに仕事を辞め、父の稼いだお金や私の奨学金にも手をつけ始めているようです。 母は元銀行員なので色々と言いくるめられて金銭関係のことに疎い私はまんまと騙されていたみたいです。もう誰を信じればいいのか、何を信じればいいのかわかりません。 私が勉強するためにもらっている奨学金を自分の趣味に使う親なんて最低です。 ありえない。 どうしたらいいのかもうわかりません。 嘔吐下痢が止まらず気持ち的にも鬱になってしまいもう消えてしまいたいです。 点滴しないと歩けないほど体調が悪化しました。妹もリストカットをしてしまったり、父も朝から晩まで仕事していて疲労が目に見えてわかるくらい疲れていて、母は出て行ったきり帰ってきません。 私は何度も連絡しようと話し合おうとしましたが、母親も鬱病持ちなのです。何度も私に対して昔から「死にたい」「生きていたくない」などと訴えてきたり、過呼吸で私に何度も助けを求めたりしてきたこともありました。 母には私しかいないと彼女はいつも言います。 でも今回私は裏切られていました。 自分の気持ちを率直に伝えたいし怒りたいけど、母が自殺するのではないかと不安で何も言えなくなります。もう無理です。 誰か助けてください。
同居している80代の祖母との関係に悩んでいます。 私が16歳の頃、祖母が体調を崩したことを機に同居を始めました。 元々祖母のことは好きで、最初は仲良く過ごしていました。 しかし、同居して3ヶ月ほど経ち、祖母は体調が回復したと同時に家族の中心に立とうとしたり、家族を困らせるような言動をしたりするようになりました。 家族が仕事や学校で疲れているにもかかわらず、自分が作った手芸品を見て見て!としつこく見せてきたり、食事中テレビのクイズ番組を見て、ムキになって答えを言ったり。周囲を疲れさせるようなことをします。 これくらいは仕方ないなと思えたのですが、祖母はいつまでも若く美しくいたいという願望と自己顕示欲が強く、それが私にとって大きなストレスとなっています。 祖母は10〜20代くらいの若さに憧れを持っているらしく、私の服装や喋り方、仕草等をやたらと真似してきます。 私が花柄のロングスカートを履いていると、同じようなものを履いてきたり、食事の時におかずを食べる順番をそっくり真似してきたり。 また、意味を理解していない若者言葉を的外れに使ったりもします。 年齢にそぐわない言動が目立ち、とても不自然だし、若者として対抗されている感じが怖いです。 また祖母は学歴等の肩書きにもこだわりがあり、当時中学生だった弟が勉強をサボっているのを見て「勉強をしない人なんて生きてる価値がない」と言ったことがあり、それ以来弟は祖母に無愛想です。 実の娘の母も、弟に対する発言には怒り、若く美しく〜には呆れています。母がたまにこう言った言動を注意しているのですが、祖母は聞く耳を持ちません。 私も困っていることを母に話したことがありますが、負担かけてごめんねと味方はしてくれています。 最近はコロナの影響で仕事も在宅のため、顔を合わせることが多くてストレスです。 以前祖母に対しては表面上は優しく接していられましたが、最近は話しかけられても「うん」「そうだね」くらいしか返せず、目を合わせるのも嫌です。 本当は、家族だから仲良くしたいし、いい歳して反抗期の子供みたいな態度は取りたくありません。 祖母がもっとおばあちゃんらしいおばあちゃん(いつまでも現役でいようしないような)ならもっと仲良くできるのにって思ってしまいます。 この気持ちをどう対処したら良いか、お知恵を拝借できますでしょうか?
20代女性、父母私で3人暮らしです。 同居している父への憎しみが消えません。 しかし、傍から見たら私が父親を憎む理由が無いように見えます。私は父から直接DVを受けたわけでは無いです。また、教育においても習い事をさせてくれたり、県外の大学に通わせてくれました。なのに父親に素直に感謝ができない、したくないと思ってしまうので悩んでいます。 父は世間体で見ると良い親なのでしょうが、私は父親の性格や振る舞いがとにかく苦手なのです。 父は、自分に甘く他人に厳しい性格で、自分と自分の実家を立ててもらわないと気が済まないです。家事は母に任せきりにして色々やって貰っているのに、母を馬鹿にする態度を取ります。父方の実家と母親の関係もあまり良くなく、少し揉めると父は母ではなく実家の肩を持ちます。他にも、父の気に入らないことをすると急に怒鳴りちらし、家族を萎縮させていました。 また、世間体を気にする人で、私が大学へ進学して一人暮らしを始めた時には周囲に自慢して回り、私には「なんでも言うことを聞く」等の調子のいいことを言いました。一方で私が会社を辞めてしまって実家に戻った時には「情けない、甘えだ」と突き放す始末。 DVでも、モラハラと言うほどでもないのかもしれないですが、一つ一つの出来事にモヤモヤすることが多かったです。 学生時代まであまり反抗できずに耐えていたのですが、社会人になり私が会社を辞めた件で「甘えている」と言われてからストレスが爆発してしまい、父のことを受け入れられなくなってしまいました。私なりに勉強や仕事を一生懸命頑張ってきたのに、学生時代まで親の期待に応え続けたのに、会社を辞めた事実だけを簡単に評価されて、とても憎い気持ちになったのです。仕事を辞めたあとは実家に住まわせてもらっているので、本当は感謝しないといけないと頭で分かっているのですが、会話も挨拶もしたくなくなり全て無視するようになってしまいました。 父親は「実家に住むなら家賃を出してやってる俺に礼儀を尽くして挨拶くらいしろ。そんなのもできなくて俺の育て方にいつまでも愚痴を言うだけのお前は幼稚で可哀想な人間だ。大人になれ」と私に言ってきました。 頭ではそうかもと分かっていても、父親自身が自分や家族にしてきたことを反省もせずこの言葉を言ってくることを本当に腹立たしく感じてしまいました。父を許せそうにありません
約一年付き合っている彼氏に持病を打ち明けるか悩んでいます。 付き合う前に難病指定されている病気にかかり、言えないまま付き合っている状態です。 幸い病気は寛解期に入り安定しています。薬は飲み続けていて、普通に働いて生活しています。 でも難病患者なのです。彼氏に申し訳ない半分別れたくなくて言えません。 どうしたら良いでしょうか。 彼氏の時間を奪っているようで悲しくなってしまします。。 難病判定された日から、もういつ死んでもいいや、と考えることも多々あり、たまに消えたくなります。
最近、中学の時から仲のいい友達Yちゃんが働いているアルバイトに私も入りました。 Yちゃんはバイト先の店長のことが好きで、店長とは肉体関係も持っています。ですが、店長は他の男とも遊んで来いよ。とか会いたくないとか言われるそうです。 また、最近私が入ったことで、私(A)の話ばかりされるそうで、お前よりAの方が動くし可愛いってずっと言っているみたいなんです。 私は、その話を聞いて、Yちゃんにそんなこと本心で言ってないよ。新しいバイトの子を優しく扱うのはどこのバイト先でも同じ事だよ。と伝えたのですが、Yちゃんは結構精神的に来てしまっていて、私と電話していても涙出てくるから切る。と言われ切られてしまいます。私はなんて言葉をかけたらいいのか分からず、私がやめたらYちゃんが店長に責められてしまうので、Yちゃんを悪者にしたくないので、どう言葉をかけたらいいでしょうか。。
お墓の設置場所について教えて下さい。 主人の実家は、先祖代々のお墓を お寺の敷地内ではなく、 家から近所の、開けた広い土地に、 各家庭ごとにお墓を設置して 納骨しております。 ですので、その場所に行くと、御先祖様のお墓がたくさんあります。 義父より、お寺ではないので、好きな宗教で葬儀をあげられると伺ったのですが、 お墓は、お寺の敷地以外でも大丈夫なのでしょうか。 私の実家は、お寺の敷地内にお墓がありまして、私もそれ以外は知りませんでしたので、不安です。 よろしくお願いします。
気になってる人を傷つけてしまったかもしれません。 会社の先輩で気になっている方がいてコロナ化でリモートが増え最近は会えていないのですがここ1年毎日LINEやたまに電話などで連絡を取り合っていました。 初めはとても尊敬できる方で人として好きだったのですが相談事に乗ってくれたりコロナ化の中励ましてくれたり趣味も合ったり私の誕生日にもプレゼントを用意してくれたりで異性としても好きかも?と思い始めていて友達みたいな関係が続き何も進展がないまま1年が経ちました。 先日また電話した際に流れでどうしてプレゼントをくれたり気にかけてくれたのかと聞いたところ特に彼は他意はなく後輩としてそうしてくれていたようです。 なんとなく私自身もこの1年でそうなんだろうなとは思っていたのですがやはり少しショックで誰にでもするんですね、ちょっと勘違いしちゃうのでそういうの辞めた方がいいと思います。プレゼント貰ったとき意識しちゃってすごい困りました。と言ってしまいました。 ごめんねと謝られてしまい、プレゼントやこの期間励ましてくれたことは嬉しかったのに彼の行動を否定してしまったんです。しかも謝らせてしまいました。 何度か謝られその場では彼に気にしてほしくなくて大丈夫、ありがとう!と電話を終わらせたのですが落ちついて考えてみると私の価値観を一方的にぶつけてしまって彼を否定してしまい、好きだという想いも伝えず彼に謝らせたまま終わってしまってどうしてあんなこと言ってしまったんだろうと後悔しています。 彼に謝りたいのですがこの気持ちを彼に伝えるのもエゴかなと思い始めてきて彼の中ではもう終わってることかもしれないですよね。 嫌われたかも、傷つけたかもという思いが強くもやもやが晴れませんが私からはなにもアクションしないほうがいいでしょうか? 彼から連絡がきたときやチャンスがきたときに謝ったらいいですか? それとも掘り返さずなかったことにするべきでしょうか、、 よろしくお願いします。
だんだん1人で外出するのが怖くなっています。 昨年の10月頃からだんだんと、通りすがりに死ねと言われたり、舌打ちされたりする事が多くなってきて、今は高確率でそんな目にあっています。 そのうち犯罪に巻き込まれそうで正直ものすごく怖いですし、何事もなく帰ってこれた日には嬉しすぎて涙が出ます。 頭の中で歌を歌ったり、「私はハッピー」みたいな暗示(?)を唱えないとすぐいろいろ思い出したりして不安になって死にたくなります。 私は今年後厄らしいです。去年厄年だった事も今年が後厄な事も初詣の際に貼ってあったポスターで知りました。こんな事がありますし、厄払いをしてもらうべきなのでしょうか?(後厄についてあまり知識がありませんが) 厄払い意外にももうひとつ、 一昨日、試しに動画サイトで悪霊を取り払う動画を2種類見てみてみたところ、 1つ目はお鈴の音に耳がぞわぞわっとして耳を塞ぎたくなる不快音、 2つ目は正座して手を合わせていたら脇腹などの筋肉が頻繁に動いて正座が耐えられなかったりして、なんだか凄く怖かったです。 翌日は何も起こらなかったどころかちょっといい事もありました。(その次の日は舌打ちされてしまいましたが) こういう動画は毎日見てもいいものなのですか? (全然知識がなくて申し訳ありません) もし良いのであれば、個人的お守りとして毎晩見ようかなと思っているのですが...。