自分に自信がない自分に向き合いながら昨年はマッチングアプリですが特に力を入れて頑張ったつもりで、5人の方と会いしました。 1人目は、共通の趣味があり、すぐに意気投合しましたが、彼に離婚歴があり、少し恋愛に臆病になっているとは言われました。少し立場のある役職で忙しくしているのも事実でしたが、毎日やり取りが続きました。やり取り始めて数週間後に会い、1時間半ほど彼の車で話しました。すごく波長が合ったというか、彼との空気感が私にとって絶妙で、少しずつ好きになり始めました。 ですが、その数週間後、毎日続いていたLINEが急に止まり、忙しい人と分かっていたので1週間ほど放置して、連絡してみるとやはり忙しいとの事でした。なので、落ち着いたら会いたいと伝えると、「落ち着くタイミングが分からないけど、また言う」との事でした。 それからまた数週間後、体調を伺うLINEをすると、「忙しいのがピーク」だと返って来たので、労いの言葉を返し終わりました。 その間、彼に執着するのはいけないと思い、マッチングアプリで別の3人と会いましたが…上手くいかず、どうしても彼を思い出してしまい、彼への気持ちに嘘がつけなくなりました。最後に連絡した約1か月後に、これ以上押すのは良くないと分かっていましたが当たって砕ける覚悟で、会って楽しかったからまた会いたい旨を伝えると、「かなり大変な時期だから落ち着いたら連絡する」と言われ、返事はしませんでした。 そして5人目の方と会い、何度か出かけましたが進展しませんでした。 最後の連絡から約4か月。諦めきれず彼に連絡をし、元気にしているとの事でした。元気なら連絡してよ~と思いましたが(笑) 共通の趣味の話をしても私に対しての質問はありませんでした。彼に執着しているのか分からなくなり、その数週間後、最後のつもりでもう一度会いたい旨を伝えると、「(会っても)いいよ~また大丈夫な時言う」との事でした。 先月の彼の誕生日にお祝いLINE送りましたが一向に会うに至りません。会うつもりがないなら何故「いいよ」なのか。それにマッチングアプリ内で彼を見つけました。 今でも彼が好きです。周りには執着と言われるのかもしれませんが・・・ 趣味や彼以外の人、自分磨き…それでもどうしても諦めきれません。 今のところ連絡をすれば返事はありますが、彼の言動を見る限り諦めるべきでしょうか?
私の人生ではなぜか、不幸なことがたくさん起こります。 元々人のために何かをしてあげることや、笑顔にすることが好きだったのですが、飼い犬に手を噛まれることがあまりにも多く、うんざりしてきました。 私もきっと、無意識に人を傷つけることはあると思います。自分が蒔いた種なら仕方がありませんが理不尽なことがほんとに多いのです。あまりの不幸さに周りからは「どうしてそんなに波乱万丈なの?」と驚かれます。 この先もこんな風に幸せになれないのでは?何かに取り憑かれているのでは?など考えることもしばしばあります。 また、そういった辛い経験のせいで色々なことを気にしすぎてしまいます。 今で言えば会社でセクハラにあい、ストレスで体調を崩してしまったので思い切って声を上げたところ、相手は他部署に異動。その穴埋めでみんながバタバタしてしまい、悲鳴を上げているのを見て「自分が我慢していれば…」といつも考えてしまいますし、他の人が仕事中にこそこそと話していることも自分の悪口なんじゃないかと気になります。 この先いろんなことを気にしないように、また希望ある未来を生きるためにどうするべきでしょうか。どのような考え方で生きていくのが良いのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いします。
先日、お墓が香川県の真言宗のお寺にあり、仏壇が兵庫県の次男の家にお骨と仏壇があり、供養の仕方をお教え頂いたものです。 今回の質問ですが、 ①母が生前に、父といっしょにお墓に入りたいが、馴染みのない土地は嫌と言っていたので、私以外誰もお参りにいっていないですし、兵庫県で永代供養のお墓に母を納骨し、父も移し、私もいずれ入り、延長料金を払わないと合祀になるというお墓に入ろうかと考えています。色々な形態があると思いますが、私が入るときには両親のお骨と同じところに入れるのかも気になりますが、そういうお墓、供養でもいいのでしょうか?今の香川の先祖のお墓も兄に任せようかと思っています。 ②仏壇ですが、次男がお祀りしても良いと前回お答えを頂きましたが、本来、長男が引き継ぐべきなので、兄に任せた場合、次男の私はお墓参りだけしかできませんか?写真にお花や線香、ろうそく、お菓子等お供えし、お経をあげてもいいものですか?よろしくお願いします。
殺人などの重大犯罪の場合未成年であろうが顔や名前を公開すべきだと思うのですがどうですか?
久しぶりの相談となります。ずっとこのページを開いてなかったんだな、と思うと落ち着いた日々を送っていたんだと実感しました。 今婚活をしています。婚活アプリで知り合った方とお付き合いしています。楽しくお付き合いしています。 その一方、突然親からお見合いの話が来ました。付き合ってる人がいるのでと断りましたが、親的にとても条件がよかったようで、[色んな人に会って決めた方がいい]とかなり強く言われ、会うこととなりました。 お見合いの方はとても素敵な雰囲気の方で、釣書上私と良く似た環境の方だと思いました。 ただ、双方に対して中途半端なことをしているのではないか、と罪悪感でいっぱいな気持ちで、とても辛いです。 結婚とは何を基準に考えたらいいのでしょうか。楽しくお付き合いできてるだけでは駄目なのでしょうか。
初めまして。 今、心配事があり心ここに在らずな状況です。その心配事で将来の不安があり… なんとかなる!と思える時もありますが、悪い方に考えてしまって気分が落ち込み 体調を崩してしまいます。 主人は、ポジティブな考えの人なので 難しく考えてないようですが、 私の性格上、先の事を考えて不安になって しまいます。 子供の頃、親の事で嫌な思いや苦労したので、また悪い事や嫌な事が起きないで欲しいと願うばかりなのですが…。 前向きになれるアドバイスが欲しいです。
もともと口下手で人と上手に付き合うことができません。 たまに人と話をしていても、後から何か失礼な事を言ったんじゃないかと自分を責めてしまいます。 なので人が集まる場所や会合などにはほとんど参加していません。 こんなことではいけないと思いつつも、怖いと思う部分もあり、 板挟みに苦しんでおります。 私はどうしたらいいのでしょうか。
高校生の一人息子は真面目で穏やかな性格です。 が、一年前から高校受験のストレスなどから反抗期に突入。 反抗する相手は私(母親)に9割、主人に1割。 息子には過保護、過干渉だと言われます。 口うるさいのでしょう。 宿題もせず深夜までスマホでゲーム、部屋は汚い トイレでもスマホを触っており、長いです。 最近は相づちのように うるさい 黙れ ゴミ 死ね 出て行けと暴言を吐きます。 また、一緒に食卓に座るのが苦痛なのか食前食事中にもトイレに10分~30分こもります。 大声で歌を歌ったり、大音量でYouTubeを見て、話しかけるな?拒絶してますという雰囲気をだします。 があまりにうるさく注意するとドアを蹴ったり、物を投げたり、あとは暴言です。 何度も家族で話し合いをしましたが、結局なにもかわりません。私が息子に構わない、放っておく、見守ることができていないのが原因です。 言い合いになり、暴言、暴れる、取っ組み合い、お互い泣く…のを繰り返しています。 息子は私に言います。 出ていけ、死ね。お前が親であることが恥ずかしい。 今朝もこのように言われ、息子と主人が出かけている間に家を出ました。今までにも何度かプチ家出してるため、心配されることもありません。 毎日の当たり前の生活が辛い。 息子も私も主人も、今は我が家が、家がしんどいです。 この先、どうなってしまうのか いつまで、この生活が続くのか 先が見えません。 単に反抗期vs更年期、よくあることなのでしょうか。
別れた旦那の事を怨み過ぎ… 固執し過ぎて自分でもナゼかどうしたら良いのか分かりません。 急逝した父親の事を忘れられない… 置いていかれた気が未だにあります。
私は中学生の頃ぐらいから学校という環境がとても苦手です。 高校中退し通信制に通い4年でなんとか卒業することができ、専門学校にもなんとか半年通えましたが、毎朝起きて学校に行くのがなかなか前向きになれません。 あと半年で卒業し就職も決まっているのですが人間関係もあまり上手くいかず学校が嫌いでどうすればいいのかずっと考えてしまいます。 自分が変わるしかないとわかってはいるのですが、なかなか変われません変わるにはどうすればいいのでしょうか?
対人恐怖症で会社でも ビクビクしてしまいます 社会人5年目で男のくせに 本当に情けないと思ってます
今どう生きていけば良いのかわかりません。 社長と共に会社を立ち上げても仕事は無いに近く、家族からも相手にもされず、妻は他の男を作る始末。全ては自分のせい、自分の存在のせいで家庭も仕事も上手くいかないんだ、と妻に言われる始末。娘にも息子にも相手にもされず、本当に自分は自分の存在はみんなを不幸にさせてるんだろうか?と思う次第です。ここ最近全然笑顔を出せません。何をやっても空回りな自分にアドバイスをよろしくお願いします。
まず生い立ちを説明します。 16歳で水商売に入り、17歳で風俗。 闇金の保証人や男に騙され続けました。 20歳で同じような職種の方と結婚出産。 もちろん上手くいくはずもなく、23歳で離婚しました。 中学生の頃から少しですが霊感があり、離婚直後に仲良くしていた霊媒師の方に影響されかなり視える方になっていました。 優しい新しい主人と出会い、26歳で再婚出産し、子供は二人います。 その時に霊媒師の方に、彼は良くない、苦しむ運命を辿ると言われていました。 それでも彼を選んでしまった私も悪いのかもしれません。 彼は精神疾患があります。 2年前に彼の弟が白血病で亡くなり、それからは仕事もできず廃人のようになってしまいました。1年でやっと仕事へ復帰できるようになりました。 ですが、彼の隠していた借金、生活費で私はまた身体を売らなければならない程に金銭的に追い詰められています。 今はコロナのこともあるのでまた動き出してはいません。自己破産も正直したいです。 私は自分の人生を宝物だと思っています。人から見たら不幸だとかアホな人生と思われるかもしれませんが、こうした人生を生きてきたからこそ見える世界や美しく感じる光景もあるんです。普通が何より難しくて大変なのか、そして美しいのかを知っています。それは今までの自分があったからこそだと思っています。 きっとこれも乗り越えなくてはいけない道筋なのだと思っています。 簡単にこれまでの人生を書きました。 本題に入ります。 私は多少ですが霊感があります。離婚直後は口コミで霊視をお願いされることも多々ありました。自分が視える分には良いのですが、他人のものを視るのは怖いです。知らないのに知っているように話す自分が怖いです。しかし、自分自身のことは視えないしわかりません。 彼も、色が視える人です。 霊に関しては関与し過ぎたらいけないと思い、普段は何も見ません。見ようとすれば見える程度です。 数年ぶりに主人を視ました。黒いモヤが覆いかぶさっています。 どうしてあげればいいかわかりません。 あまり良くないものだと思っています。 ちなみに私がみえるのは基本的には亡くなった人が多いのでモヤはあまり見る機会がありません。 何かの前触れでしょうか? もうこれ以上私は身体を売ることもしたくない。ただ普通に生きたいだけで子供達を幸せに大きくしたいだけです。
うちの旦那は休みの日は寝てばかり、自分の好きな事をしてばかりです。 学校の保護者が集まる行事で掃除とかがあるのですが、参加した事ありません。 周りのお父さんが参加している家庭が羨ましいです。 子供を遊びに連れて行く事もあまりない、話もあまりない、部屋にこもりきり。 言っても、自分はちゃんとしているつもりのようなので、効果なしです。 不満が溜まって離婚したいと思った事もありますが、理由が色々あり出来ません。私はどのような気持ちでいれば、不満を溜めずにすむのでしょうか
はじめまして。現在高校二年生の者です。 私は、少しでも他人に怒られたり、自分が情けないと思うとすぐ泣いてしまいます。 それを思い出しても泣けるくらい心が弱いです。(半年前の記憶でも泣けます) 高校生にもなって毎日泣くようじゃ情けないと思い、隠すのも一苦労です。 怪我して泣いちゃった風に見せかけたり、トイレにこもったり、寝てるふりしたり… 慰められる様なことがあればもっと泣いてしまうので、泣き顔は人に見せたくないです。 普通に恥ずかしいです。 小学生や中学二年生の頃はよく泣くような性格ではなかったと思います。 落ち着きがあるとか、しっかりしていると言われていました。 しかし、中学三年生に上がる頃くらいに先生に怒られて泣いてしまったのが最初で、 その頃くらいからよく泣くようになりました。 例えば、事務の先生にゴミ袋を貰わなければいけない時、思いがけない質問に戸惑い泣いたりしました。 あと、号泣して友達に慰めてもらっているクラスメイトを見て 、私にはああいう人いないなとか思って泣いたこともありました。 軽い時はくしゃみ程度で、ただ目から水が出て拭くだけの時もありますが、 ひどい時は止まらなくなり、鼻水やよだれまで出ることもあります。 どうにかしたいです。涙は生理現象だとしても、 一人で知らない人にインタビューできる程度のメンタルを鍛えたいです。 もしくは、怒られた時や泣いてしまった時、それを抑えたり、 情けないと思った時、自分を許せるような強さが欲しいです。 何か、良い考え方や習慣(心を鍛える方法等)を教えて欲しいです。 長々と読みづらい文章で失礼しました。よろしくお願いします。
主人とは2年前に結婚しました。私は再婚、主人は初婚になります。 結婚してから一緒にいる時間が多くなり、腹立たしいこともありますが、毎日幸せで「好き」な気持ちもどんどん大きくなっているように思います。 そのせいか、主人の発する一言一言に敏感になってしましい勝手に疲れてしまいます。 いつもと少し態度が違うと「何かあったのかな?何か悩んでるのかな?」とか、LINEが鳴ったら「誰からだろう?」とか・・・ もちろん携帯を勝手に見たりはしていません。 浮気とかしないと信じていますが、お酒を飲んだ時の主人は正直信用できません。なので飲み会等で出掛ける時は気が気でないです。不安で心配で・・・ こんなに辛いなら嫌いになれたら楽なのかなって思ったこともあります。 好きな気持ちをあまり伝えても逆に重く感じてしまうような気もして、感謝の気持ちはその都度伝えますが、愛情表現は抑えています。 どのような気持ちでいたらこんなに辛くないのでしょうか? 本当に大切な人だなって日々感じでいます。
お坊さんになったあと、大学進学は可能でしょうか。教えてください。
1年間、ワガママを繰り返して私を振り回した友人がいます。 最終的に疲れ果て、距離を置くことにしました。泣きつかれましたが、そのわりにワガママなところは直してもらえませんでしたので。 ……。 距離を置いたことに後悔はありませんが、日を重ねるごとに虚無感がひどくなります。 また友人も、距離を置いたら一日も経たず、新しい友達づくりを始めていました。婚カツも始めるそうです。 何を思ってのことかは分かりませんが、ひどく虚しくなりました。 最後まで友人だと信じていましたが、そうではなかったと思いました。 この虚無感をどうしたら良いか分かりません。 アドバイスをお願いいたします。
私はいま、仕事が結構楽しくて、休みの日も趣味と同じ気持ちでその分野の勉強をしちゃうんですねど、そうするととてもいい気分になって、仲のいい友達にやってやったぜー!✨️というのを共有しちゃうんですよ…。 インスタの親しい人だけみれる小規模なストーリーに今日のおもしろ知識!!みたいな感じでのせたりとか、パソコンで作成した書類をのせて満足感に浸ったりとか、、。 そんな事をしてると、同期の子に「○○(私)のおかげで頑張れる。やってないと○○(私)はやりよんかなーって考えて頑張れよる」って言われて、私は能天気に、えー!嬉しい!一緒にやりたい♪♪みたいに思ってたんですよ… この同期からこの言葉をよく言われてたんですが、最近再度言われた時に、もしかしてプレッシャー与えてるんじゃないかってことに気がついて、私ってほんとに浅はかで承認欲求押し付けマンだったなと猛烈に反省and恥ずかしくなっています。 以前、同期とは別の子に「○○が頑張りよるの見たら、自分は何もしてないなって悲しい気持ちになるんよね」と言われたことがありました。 そのことを思い出しました。 私は今の仕事が好きで、頑張ってる自分も好きで、もし周りに同じような感じで、趣味のように楽しくやってる子がいて、共有できたらもっと最高!と言うような気持ちなんだ、と思っていたのですが、頑張ってることをひけちらかすのってほんとに恥ずかしい行為ですよね… 私の最近の人生のテーマは、愛嬌・謙虚・誠実・向上心です。 私の今の行いはこのテーマに反してる思いました。私はよく自分の自由を理由に周りを傷つけてしまっている気がします。今回の件も、反省する気持ちはあるけど心がついていけてません。 私に喝をおねがいします。
初めまして、水鈴と申します 私は、幼い頃から拒食症で食べ物を受け付けず、 体重は投薬などで保っております そのため一人暮らしはさせてもらえず、実家にて暮らしております 仕事は、こんな私でも楽しく働かせていただいてます 最近、親に無理やり結婚相談所に入会させられました 親からは、お前を高く売るためにここまで生かしてきたお金持ちをつかんで親孝行をしてくれと言われました 私には、好きな人は居ません 結婚するつもりもありません 自分のことも満足にコントロールできないのに 相手様のことを考える余裕なんてどこにもないからです 親は、私の将来を悲観してか意見なんて聞いてくれなくて 無理やりお見合いをさせられる毎日で、お相手には悪いので私には無理だという旨を話しておりますが、この前会った相手が私がいいとOKをしてしまいました 親は、でかしたと言いますが、私には無理なので勝手にお断りを申し上げました 無理なんです 早く結婚相談所なんて辞めてしまいたいのに 親をどう説得すればいいかわからないのです