自分が嫌いなのでこの先を嫌いな人と生きていくことが苦痛に感じる。 自分の自分嫌いは今に始まったことではないが、ここ数ヶ月自分が嫌いだという気持ちがぐんと高まったと感じる。 今まで出来ていた勉強が、自分なんかに労力をかけたくないと思いてんで手につかなくなって、受験があるのに勉強も出来ない自分が嫌になって、という負の連鎖。 その上劣等感の塊なので、頑張っている人が溢れている塾に行くのが苦痛、でも行かないと尚更勉強しないし、何もしないのに罪悪感を持つのと被害者ヅラの上手い自分に腹が立つ。 どうしたらいいのかわからない。 人に相談したところでどうせ自分は変わろうともしないので何かが変わるとは思えないが、今こうして誰かに相談しようとしている自分は、一体何がしたいのだろうか。 自分だけが悩んでいると思い込んで、自分可哀想でしょ?という被害者ヅラをしたいだけにしか思えない。 答えが欲しい、絶対に答えなんてないのに、生きることに対しての、答えが、早く欲しい。 つらい、早く逃げ出したい、何も見えない暗闇に放り出された気分……。助けて……。
初めまして。 現在、自分の無力さ、卑しさ、疑り深さなどに押しつぶされそうです。自ら死にたい、とは思いませんが、自己嫌悪が強い中で生きていくのに疲れてきてしまっています。 こうなってしまったきっかけは、夫が接待で夜のお店に行ったことを知ってしまったことでした。私としては、女の子に触れるようなお店には行って欲しくなかったのですが、夫も私がそう思っていることを知っていた為に隠していました。レシートを見つけ問い詰めた結果、仕事の接待で断れなかったとのことでした。 この一件から、様々な負の感情が自分の中に巡っています。 始めは、 ・接待であっても私が傷つくと知っていたのなら行かないで欲しかった ・「しょうがなく」行ったのなら、そんな店に行った夫に触られることが気持ち悪いと思ってしまう私の心も「しょうがない」ことだと認めて欲しい などといったような考えを持ってしまっていました。しかし、もしも自分が夫の立場になったらと考えたとき、果たして私は本当に夫にこのような感情を持ってもいいほどの立派な人間なのだろうかと思いました。私が夫なら断れていたのだろうか、自ら行きたくて行ったわけでもないお店に仕事で行ったことでなぜ妻に気持ち悪いと思われなきゃいけないのか、など、夫の立場に立って考えてみると、夫も今辛い思いをしているのだと思います。 私は、それが分かっているのに、それでも行って欲しくなかったという気持ちになってしまいます。世の中にはどうしようもないことがあるのに、そのことに納得できずに毎晩泣いています。こんな自分勝手な自分に自己嫌悪の感情を抱いています。普段夫の浮気の心配をするのも、街で見かけた男性をイケメンだと思うのも、どれもこれも夫にとっては気持ちのいいことではないのに、逆に自分がそうされたときには気分を悪くしてしまいます。 どこまでいっても欲深く、執着してしまう自分に絶望しています。自分のことを棚に上げて他人を責めてしまう自分が嫌いです。思い通りにいかないことは分かっているのに気持ちがそこに追いつきません。 人間として他者と一緒に生きるというのは、こんなにも辛いことなのでしょうか。無理やり気持ちに蓋をすること以外に、何か方法は無いのでしょうか。良い人間になりたいのに、負の感情に押しつぶされ、頑張り方が分かりません。 夫を幸せにする為に、私には何が出来るでしょうか。
今年に入ってから一向に心が晴れず、沈んだ気持ちが上がってこないためにご相談させてください。 自分自身に自信がなくなり、嫉妬と無力感に包まれる生き物になってしまいました。 4年前の学生時代に、資格試験と就活の多忙な日々からうつ病発症→就職を断念してしまいました。 それから半年間養生していたのですが、あるときにやってみたかったが諦め続けていた「絵を描くこと」に挑戦してみることにしました。 はじめのうちは何をしたら良いのかもわからず苦しみつつも、気が付くと数年続き、TwitterというSNSでのフォロワー数も一万という大台を超えて、かつ絵の依頼や自分自身が出した作品をお金で購入してくださる方もいらっしゃられました。本当に嬉しかったです。 しかし、去年の春から絵を描くことが辛くなってきてしまいました。 (知り合いなど)世の中には絵を描くのが好きで、1日に12時間以上絵を描いていても楽しまれている方や、上達がとても早い方がいます。 物凄く魅力的な絵で私自身もその方々のことは好きで尊敬しています。 ですが、その一方で自分自身のなかで嫉妬や自己否定に近い感情や (その方々のように)絵に夢中になれない自分自身が嫌いになる感情がどこかで日々増幅してしまいました。 はじめは自分自身の捉え方の問題だと思い、何とか気をまぎらわそうとしました。 しかし今年の始め頃から、自分自身の絵が全く魅力的に思えずつまらない、絵を描くのが楽しくなく、楽しんでいる方々に酷く歪んだ感情を持っている私自身を自覚してしまいました。 その感情を他の趣味(テレビゲームやアウトドア)に費やして忘れようとするのですが、一時的に気分は晴れても絵は上手くならない(楽しくならない)とより一層気分が落ち込んでしまうばかりでした。 毎日絵を描きたいと思う時間も気力もどんどん減ってしまい、描かないと絵が下手になり評価も貰えなくなる…といった悪循環に陥り、言い様もなく無気力になってしまいました。 今はとにかく絵を描くのが辛いです。そして輝く楽しげな人達を羨む自分自身を酷く醜く思います。 仲の良い知り合いにも相談しました。しかし一向に気分と気力がこの2ヶ月戻る気配がなく、とても辛いです。 何か…この気持ちを整理するきっかけとなるお言葉を頂けないでしょうか。 お忙しいなかと存じ上げますが、宜しくお願い致します。
自分なりに仕事も家の事も 精一杯頑張っているつもりです。 責任ある立場として 人とのふれあいの仕事なので皆が楽しく過ごせる様にしています。 現場の声を上司に意見しても無理と全否定されるのに結果はその通りに。 は?って思っても何事もなかった様に振る舞ってます。 何も知らないのは私だけだったの話もあり。 そして勝手に人の心に踏み込んできた違う職場の上司男性。急に忙しくなりキャパが一杯なのも分かるけど、 何事もなかったかの様に接しされます 心えぐられた思いです 一回り以上年下の上司の二人に私何かした?って、 ガツンと言ってやりたいけど言ったところでどうなるの?と、自分が傷つきそうで、怖い お人好し過ぎにも程があると自分がほんとに情けないんですが、限界に近いかも 何かおすすめの解消法と 元気と勇気下さい。 自分が主人公になれる人生歩みたいです。
ふとした瞬間に「自分死ね!」と思う事がやめられません。 特に人が強い口調で自分に対し何かを(私の為を想って)言ってくれている時に、その人にはその気が無いのに自分が勝手にそれに『こんなことを言われるお前なんて死ねばいい!死ね!』と脳内で連呼してしまうのです。 そのせいで勝手に涙が出てくる(そうでもしない限り涙なんて出てこないし本来出すべきではない)し、自分がそう思っているだけなのに他人も自分が死ねばいいと思っているに違いないなどと言う事を思い浮かべてしまう(信じている訳ではない)のです。 本当なら自分にそんな自己加害を加えている暇があれば他にやることがある筈なのに、涙腺が緩んでいる間は何も生産性のある事に手がつかないし、泣く事で余計に自己嫌悪が募るのです。
交際3年半、同棲1年の彼氏がいます。 彼と別れるか悩んでいます。 ・やたらと現在位置や周囲の安全、交通経路を報告させる(私の安全のため、心配しているからとのこと) ・生活上些細なことでもルールを決めたがり、破ったり変えようとすると怒る ・怒ると人格否定するような言葉をかける(馬鹿、人としてありえない、精神病院に行け等) ・怒ると手が出る(頬を叩く、髪を引っ張る、ものを投げる、壊す) ・怒ると彼が納得するまで寝られない、出かけられない ・謝れ、土下座しろ、と命令される など このようなモラハラ?が同棲してから始まりました。先日は朝に彼と喧嘩し、1時間ほど出勤させて貰えないことがあったため、ついに我慢にならず、今は荷物を簡単にまとめ、友人の家に避難しています。 私も忘れっぽかったり、彼ほど安全な行動を取る意識が高くないので、喧嘩の発端は私のミスが多いです。恋愛マナーや人の感情の起伏にも鈍感だと思います。それが悪いのは重々承知なのですが、そこまで怒る…?と内心思ってしまいます。 今までそんな喧嘩を繰り返しながら、話し合いと仲直りをして続いてきました。でも、この先結婚や子育て、何十年も夫婦としてこの人とやっていけるのかなと、ここ半年ほど1人でもやもやと悩み、結果先程の件があったため距離を置くことにしました。 喧嘩をしなければ普段の彼はとても良い人で、私のことを最優先にし、大切にしてくれています。学生時代から共にすごし、様々な場所に旅行に行き、濃密な思い出を築いて来ました。 彼は私との結婚についても本気で話していて、そのための環境も整えてくれました。ご両親もとても良い方々で、食事に誘っていただけたりと、とても感謝しています。 だからこそ、ここで私の気持ちで関係を終わらせていいのか、本当に悩んでいます。私が今我慢すれば、このまま幸せになれるかもと思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。
私は今までなんとなく生きてきました。なんとなく生きてきても何も思いませんでした。 しかし、最近(といっても半年前ですが)こんな人生でいいのかと感じるようになりました。 私は音楽が好きで、聞くのも、演奏するのもすきなのですが、ある日音楽を聴いていると、何か一つでもだれにも負けないものを持っておけ、といったような歌詞がありました。 私は今まで、なんとなく生きてきて、そんな事一つも考えた事がありませんでした。 大学の願書にも自分の特技を書く欄があり、その時は「楽器を演奏すること」、と書きました。しかし、大学に入り、より広い社会に出ると、やはり楽器を演奏することに対し、上には上がいて、どうしても越えられない壁がありました。その度に私は自信をなくし、本当に自分の特技なのか、人より誇れる事なのかと思ってしまうのです。 そう考えてしまうと、どんどん悪い方にばかり考えてしまい、自信がなくなります。 楽器を演奏することを生業としたいわけではないです。ただ、何か特技があっても上には上がいてそれを特技と呼べなくなってしまうのではないかと考えてしまう事にとても悲しくなってしまいます。 他の人にすごい人がいるから自分は必要とされないんだ、と思ってしまいます。 自分らしさってなんでしょうか、それが例えば何か一つ人に誇れるものであったならば、それを見つけるためにはどのようなことに気をつけていけばいいでしょうか?また、どのような考え方をしたら良いのでしょうか?教えてください。
私は深く考えてしまう性格です。 1年ちょっと付き合っている彼が少し怒りっぽいのですが、彼がイラッとしている時に「私が何かしたのかな?」などど考えてしまうのですがここまでは皆さん同じですよね? 小さい事なので、気にしない方がいいなどと友人には言われるのですが、私は毎回、彼が何かに怒っていてその原因が私だった場合の事を考えてしまい、「嫌われたんじゃないか」「ふられてしまうんじゃないか」などと考えてしまいます。 友人などには、心中は語れずいつも1人で辛くなってしまいます。彼は何事もなかったかのようにいきなり連絡を取ってくるので平気なのですが、「可愛いよ」「綺麗だよ」「好きだよ」と言ってくれない彼なので、ちょっとした事で不安になってしまいます。 でもこのような事でクヨクヨしていたくない自分も居て、頑張って気にしないようにしているんですけど、連絡が長い事来なかったりすると不安になってしまいます。自分でいっぱいいっぱいになってしまいます。 愛されている証拠がほしいんでしょうか?めんどくさい女ですね、、、、そしたら(´・_・`) 心の気持ちを言葉にするのが難しく、ぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ございません。 どうしたら不安症を解消できるか。 なぜすぐ嫌われると思ってしまうのか。 どうしたらもっと自分に楽で居られるか。 惚れてしまったもん負けなのでしょうか、、、、
私は、自分の性格について悩んでいます。 この間、ストレッチ用品を買って、そのストレッチ用品を使用すると背が伸びるみたいで、よく使うようにしています。 母が私の姉にも、背が伸びるからあんたもやってみたら?と言っていたので、私は、姉と身長が一緒なのですが、姉がそれ以上背が伸びたら、私より大きくなるので、背の高さが負けるのが嫌で、姉ちゃんが使ったら、背伸びちゃうからやだ。って言ったんです。そしたら、母に性格悪すぎない?と言われて…。 私は、かなりの負けず嫌いで、自分さえ1番になれれば他の人が苦しいんでいようとそれで良い。と思ってしまうことが多々あります。 だから、部活をやっていても、アルバイトをしていても、自分のことで精一杯で、他の同級生は後輩の心配をして、声をかけたりしているのに、私は、後輩の心配をすることなど頭になく、このままで大丈夫なのかな?って不安になりました。 習い事のダンスとかでも、ちょっと自分より上手い人がいると、イラッときてしまうことがあります。 私の性格は、悪いのでしょうか?教えてください。
自分にはいいところがない。 怠け者で嘘つきでいつも人を見下して信用しなくて見た目も悪くて収入も低くて学もなくて友達も彼女もいないし得意なこともない 雀百まで躍り忘れずという言葉がありますね。 だからもうこれから何も変わらない。 平均的な寿命が有れば、惨めで情けない大嫌いな自分であと半世紀消化しなくてはいけない。 自分を変えるための努力とかなんとか言うけど、どうして大嫌いで信用ならない自分に努力という投資をできますか。 どうせ何をやっても無駄。穴の空いたバケツに水は貯まらん これから先、ずっと嫌なことばかり。次はどんな嫌なことが起こるんだろう。 唯一、多少頑張れていた仕事もどんどんダメになっていて、歯止めがきかなくて 明日は頑張ろう、明日は頑張ろうって毎日思うけどできない。
こんにちは。僕は自分の人格にどうしても自信が持てません。物心ついた頃から人間不信です。基本的に人には期待していません。自分でなんでもやっちゃいます。それで嫉妬されます。それが怖くて人を避けます。また孤独になります。6年前に付き合っていた元カノになんでそんなにネガティブなのと言われましたが、結局自分自身の心に自信が持てないので、ポジティブがわかりません。そして親も恐らく同じくネガティブな人たちでした。自分がどう思われるかを深読みしすぎます。それが態度に出ます。それがまた他人の不信を生み、また自分が苦しみます。人と仲良くなっても疑います。この人はなんの為に僕と関わっているんだろうって思ってしまいます。恋人が欲しいのに疑ってしまう為に良い感じになっても避けてしまいます。それが他人の気持ちを踏みにじる事になり、また孤独になります。こんな事を考えれば考えるほど僕は幸せになってはいけないような気分になります。でも幸せになりたいです。心から人を愛したいです。僕はどうすれば幸せになれるのでしょうか。他人の気持ちがわかりません。自分の気持ちもわかりません。僕には心がないのかと思います。率直な意見をください。よろしくお願いします。
私は近頃自身の寛容のなさに自己嫌悪する日々を送っています。 今まで生きて培ってきた常識から外れたような方、それから街中でも嫌なことがあると些細なことに怒りを覚えてしまいます。 その度に「なんて自分は卑小な人間なのだろう」と自己嫌悪します。 その次に「もっと周りの人に対して優しく接したい」と頭を抱えます。 どうすれば他人を許容し、怒りを覚えずおおらかに生きることができるのでしょうか。
前にも相談させていただいたのと同じような相談ですみません。 前回は、バスで帰らず旦那に送ってもらったのがまちがってたという内容だったのですが、 今回は、親に甘えてしまったので、これは間違ったことだったという内容です。 火曜日が旦那の休みなので、実家に火曜日に必要なものを取りに行こうと思っていたのですが、日曜日の今日は時間があったので、親に車で持ってきてもらうことにしました。けれど、それは間違ってて、火曜日に実家に取りに行くのが正しい行動だったと思ってしまい、精神的に調子が悪くなってしまいました。 私は、最近、自分の行動が、あってるか、間違ってるか、すごく気にしています。間違ったことをした場合、私が精神疾患を抱えてることもあるのですが精神的にすごくしんどくなります。周りにも影響が出ます。職場やデイケアでうまくいかなくなるのです。周りの人が調子を崩したり、職場で仕事がうまくいかなくなったり。 調子のいいときもあるから、調子の悪いときがよくわかるのですが、私の間違った行動で、私以外の人も調子を崩したりするので、私は自分の行動が、いつも間違ってないかと、気にしています。 私は間違ったことをしたのでしょうか? こういうことを思わないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
先日先輩との約束がありましたが、寝坊をしてしまい、その上ヘラヘラしながら謝り怒らせてしまいました。そのあと先輩になぜ自分が怒っているのか、自分の悪いとこを教えてもらい再度謝り許してもらえました。 ですがこの歳で、時間にルーズで悪いことをしたのにまともに謝れない自分に本当に嫌気がさします。 もちろんその悪い所はしっかり改善出来るように努力して行きたいとは思います。 でもそれ以上に自分は本当にダメな人間なのでは、また誰かに自分がダメな事をしてしまって嫌われるくらいなら、いはくなった方がいいのではないかと思います。 これからどうしたらいいでしょうか
私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
二月から掛け持ちのバイトでゴルフのキャディを始めました。 見習い期間が最低三ヶ月間(60日)あり、 見習いとしてゴルフのキャディをこの二ヶ月間(パートなので20日程度)学んできました。 が、接客業が好きな私でしたが イメージと違いゴルフのキャディに関しては合わないなと感じることが多く、 独り立ちするにも最低三ヶ月(60日)、 その間自分の倍以上の年齢離れた先輩キャディについて教わるのも精神的に参ってしまい、 辞めたいと思い、上司に思い切って話してみました。 が、マイペースにゆっくり学べばいいんだよ、色々大変だと思うけどがんばろう。と言われ、 大体の方がフルで出勤している中、パート出勤な私にも何も言わず応援してくれている上司にそれ以上何も言えなくなってしまいました。 そのあと数日出勤し、心配してくれた上司に これからはシフトも増やして頑張ります。早く独り立ちしたいです。 とも言いました。 が、やはり変わらず精神的にキツくなってきて、 その頑張ります。と言った次の日から 結局体調が悪いと連絡して、1週間休みました。 体調もあるのでまた来週連絡下さい、 と言われてから一切連絡せずそれからまた1週間経ったところです。 3回ほど連絡来ましたが 人として情けなく常識外れなことをしていること、 裏切ってしまっていること 自分でもわかるので電話も取ることすらできません。 こんな、情けない自分が嫌です。 連絡しないと後悔することもわかっています。 が、怖くて連絡もしたくないです。。 20代半ばにもなりこんなことで悩むと思っていませんでした。。 どうしたらいいのでしょうか。
自分を好きになれません。 私は中高一貫に通っていました。6年目の付き合いになる友人二人と自分の傲慢さや様々な理由から絶交に至りました。それ以降、人と交わる際は謙虚に、思いやりを以て接しようと思っているつもりです。 大学進学後、時々友達想いだと言われます。ですが私はそれを受け止めることができません。そんなことはあまり言われてこなかったのに、どうして大学になって急に言われたんだろう。と疑問に思います。 私は、おそらく高校時代、人に、それも友人に決定的に嫌われたという経験が恐怖として心に深く刻まれており、それがために友人に何くれとなく世話を焼いているのだと分析しています。 つまり、真に友人を思っているのではなく、嫌われることが怖くて、好かれたくて振る舞っていると感じるのです。打算的でヘドが出ます。 また、こうも思います。いま自分を好いてくれている彼らと、高校時代出会っていたらどうなのだろう。嫌われていたのではないか。 自分は謙虚でも何でもなく、ただ大学では落ちこぼれであるがために、鼻をへし折られているだけなのではないか。 自分の一挙一動に、裏があるように感じられて、疲れます。 自分を好きになるにはどうすればいいですか? 恐怖を感じずに、人と付き合うにはどうすれば良いですか? 教えてください。
もぉ3人の子供がいますが自分の好きな所がわかりません。 子供に聞くとすぐに自分の好きな所がわかっているのに私は聞かれても答えられません。 家族からは 優しい。思いやりがある。美味しいご飯を作ってくれる。いつも部屋を掃除してくれる。色々言ってくれますが私は心の中で逆の理由を考えてしまいます。 優しいわけじゃない、優柔不断なんだよ。思いやりがある、自己犠牲、偽善者なんだよ。 と。 長所は言い換えれば短所だったりします。その短所の方ばかり目にいき自分のいい所、好きな所がわかりません。 自分の嫌な部分、短所ばかりさがして直そう直そうと日々頑張っていますが、短所はあふれてきます。だから直す所ばかりでいつも自分が好きになれません。 好きになる為に治したい所が沢山出てきて毎日気持ちが沈んでしまいます。 心から笑っているんでしょうか。 家族、周りの人には笑います。でもそれは笑顔ではなく、微笑み?心では自分を責め続けそのくせ人には笑いかける。 自分に嘘つきだし人にも嘘をついてる事になりますよね。 自分のここが好きってどうすれば思えますか? ある方な「自分を可愛がってあげればよい」って言われました。 でも、どうすれば自分を可愛がるなんて出来るかわかりません。 自分の好きな所もわかりませんし、自分が何が好きなのかもわかりません。
最近自分が冷めた、枯れた人間であることに少し嫌気がさしています。 あ〜このひといいなとか、このひとってどんなひとかな?と周りに対して面白いと思う数が減ったように思います。また、飲み会などで話してても、その場にいるようで、頭の中ではずっと別のことを無意識にいつのまにか考えてしまって、わたしって本当になんなんだろうなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、最近自分の言動の可愛気なさを自覚しながら、ひとから「本当に君は冷めているよ。」「おまえって夢がないよな。」と言い放たれるのが苦痛でたまらなくなります。 もとから正直に言ってしまう性格は自覚はしていますが、それによって周りとうまく関わることができていないように思えることが苦痛で仕方ないです。 正直今自分がどうなりたいかがよくわからないです。どうしたら楽になれるか、本質を見ずにそればかり考えている気もします。 どうすればこの現状を受け入れることができるのでしょうか…?
初めまして。こんにちはナギと申します。 タイトルにもありますが私は自分が嫌いです。 というのも、最近の私はやる事なす事全てが裏目に出て周りからも家族からも「は?何でそんな余計な事するん?」と よく言われます。 私の中では良かれと思ってやっているのですが皆からすれば「ふざけんな。引っ込め」と思われているようです。 私はあと数日で高校を卒業して とある介護施設で働く事になっているのですが今のままの状態で仕事に就いたとしてもちゃんとやっていく自信がありません 私はどうすれば良いんでしょうか…