私は大学院で生物学の研究をしている学生です。 私は勉強ばかりしてきたせいか自分の頭の中だけで生きていて 毎日、研究のことや将来のこと、人間関係のこと など考えことばかりしていて疲れてしまいます。 まるで自分が思考という牢獄にいるようでそこから抜け出して、 仏教で言うところのありのままの現実の世界(自分の感情や妄想、思考に囚われない世界)で生きたいのですがどうしたらいいですか?
毎日楽しくないです。 受験や資格取得など、明確な目標があるときは頑張れるし充実しています。また、旅行など非日常の時は楽しいです。 しかし負担は、毎日重い腰を挙げて仕事に行き、帰ってきてクタクタでいつのまにか寝ているみたいな生活でうんざりしてます。一人暮らしで、家事も手につきません。 趣味や興味を持てることもあまり多くありません。テレビもつけてるだけで興味が湧きません。友達も遠くにいます。 自分の気持ちは自分で上げていくしかないし、もっと他人に興味を持つべき。ハラスメントされている訳でもなく、今の自分の生活は悪くないし、気持ちの持ちようだと頭ではわかっています。 でも毎日つまらないのはかなりきついものがあります。 行動しなきゃ何も変わらないですが、最初の一歩が重いです。
今年の1月くらいから体調が悪く心電図検査や頭部MRIを撮りましたが異常ありませんでした。 ただ頭痛や不安感や動悸がずっと続いており、5月に会社の健康診断がありました。症状を話し、検査しまさしたが異常なしでした。 そしていろいろ調べ精神の病いかな?と思い7月から心療内科に通いました。結果、身体化障害と全般性不安障害と診断されました。心療内科先生と話しをしたり薬をもらって飲んでいます。幸いにうつ病ではありませんでした。 そして症状が安定していたのですが、9月18日に親友が結核亡くなりなりました。37歳でした。それから症状が悪くなり動悸や色々なところが痛いです。どうすればよいでしょうか?仕事するのもいっぱいです。アドバイスお願いします。
こんばんは。お暇な時に答えてくださると嬉しいです。私のは切迫した悩み事の相談ではなくて、自分が知りたいなと思った事の質問なんです。 仏教の基本的な考えを理解するのに、宗派が違うと考え方も大きく変わってきますか? 私は子供の頃から家に聖書物語の絵本があって親しんだり教会でお話を聴いたりして、小さな頃から仏教以外の宗教の影響を受けてきました。最近初めて仏教の考え方を少し知って、これまでの自分の考え方と根本的に異なる感じで難しいと思ったけれど、もう少し知りたいんです。でも同じ仏教でも宗派が複数あるのですね。基本の考えがそれぞれ違ってくるともっと難しくなってしまうと思って、気になったんです。お坊様からみたことを教えてください。 追伸 亡くなってお葬式とか色々やるまで知らなかったのだけど、私の父は曹洞宗でした。
生きているのが辛いです( ; ; ) 仕事うまくいかなくて失敗ばかりです( ; ; ) 人間関係もうまくいかなくて( ; ; ) 線路に飛び込みたくなりました。 死にたいです( ; ; ) けろっぴのぬいぐるみが心の支えです( ; ; )
一向寺東様 ありがとうごさいます 主人の仕事が休みの日に 行かせて頂きたいので 行ける日にちが決まれば ご連絡させて頂きます すぐに答えて下さりありがとうございます いつも感謝しています
職場で、苦手な方が数名います。 悪いところを指摘してくれるのは嬉しいですが、その後何か付け足して一言多かったり、大したことないことでも常識やろとか、言わないとわからない? 前にも言ったでしょう。などをよく言われます! 言い方があまりよろしくありません。 必要なことは聞いて、ごめんなさいとかそうですねとかうまく言って、それ以外はスルーしてます。 ごめんなさいとか言うと、ごめんなさいじゃないやろと言われます! その方が、目についたことすぐ怒鳴り声を上げ、他の人がいるところでも怒鳴り声を上げています。 その人は、そう言う性格なんだと思いたいですが、毎回言われると疲れました。 なるべく、必要な時以外は関わらないようにしてます。 仕事に行きたくないです。 本当は、一緒に働くさえ嫌になります。 どのように付き合ったらいいですか? その方は、なぜそのような性格だと思いますか?
以前から相談させていただいている者です。 生き方・心構えのカテゴリかなと思ったのですが、前回までの相談から続けて考えていることなのでこちらのカテゴリを選択しました。 離婚し絶望の中ですが、毎日自分を変えるためにきちんと生活することに努め、人への接し方も気をつけています。 でもただ生きているだけ。毎日なにも楽しみがありません。数人の友達が代わる代わる一緒にいてくれるので申し訳ないのですが心は空っぽです。 趣味を見つけて、楽しいことに没頭して、と言われますが浮かびません。 元々活発なほうでいろいろやってみるタイプではありますが、継続したい趣味はありませんでした。友達、家族といった好きな人とやるから意味があるという感じです。 思い返せばこれまでずっと、家族や恋人がいると心が強くなれて力が湧いてきて好きなことが見つかる、二人で世界を狭めるのではなくお互いを高めるために相手を支え、自分も成長するために頑張る、そんな過ごし方をしてきました。 夫に出会ってから夫のことが趣味であり生き甲斐でした。 自分のためだけに頑張ることに疲れました。誰かのために、誰かと一緒に生きていきたい。それが自分がやりたいことで、自分の幸せです。 いま一人になり途方に暮れています。 夫への償いの気持ちで、以前の自分の嫌なところは改善したいと意識して今はただ毎日生きているだけです。 八方美人もしないようになって、そうするとみんなと仲良くなれた自分の良さもどこかへ行った気がして、どれが本当の自分かもわからなくなっています。 みんなどうしてやりたいこと、生き甲斐、楽しみが一人でも見つけられるのでしょうか。 毎日なにを思い生きているのでしょうか。
私にはお付き合いをしている住職の彼がいて、じきにお寺も継がれます。 彼とお付き合いを始めた頃に母に打ち明けたところ「絶対に許さない。ありえない。その人と将来を考えるな」と言われました。悲しくて悲しくて、毎日泣いていました。けれどそのうち母の考えも変わるかなと思っていました。 付き合いを反対されていることを彼は知っています。私が抱えきれなくなり、ある日彼に打ち明けたからです。その時彼は「1度挨拶に行こうか」た言ってくれました。しかし、まだそんな時じゃないとその時は断りました。 彼との付き合いはもうすぐ1年になります。最近彼はよく私の家にお邪魔したいと言うようになりました。そこで母に彼を家に招待してもいいかと聞いたところ、やはり、「付き合いを反対してるのにいいわけがない。絶対だめ」と強く反対されました。一回だけでも会ってほしいと頼んでも答えは同じで、しまいには「彼の話はもうしないで」と言われました。 母は私が彼とデートに行く日は決まって機嫌が悪くなります。露骨に嫌そうな顔をします。せっかくのデートなのに泣きたくなります。 彼がお寺を継がないなら認めてもいいと言ってきます。彼のお姉さんに継いでもらえばいいと。そんなこと無理だとわかっていて、私にそう言ってくるのです。この状況がなくならない限り、私と彼を認めるつもりはないみたいです。 こうやって口に出して反対してくるのは母だけですが、父も親戚もみんな私たちの交際を反対されているそうです。 彼と付き合い始めた頃、不思議なことですが「このまま私はこの人と一緒に生きていくのだろうな」と思うことがありました。ふと彼との将来を考えると泣いている自分がいます。彼との未来がほしいです。 勿論、お寺に嫁入りすることは私が思っている以上に大変なことだと思います。知り合いの住職の方に聞いても大変だと仰います。なので母が反対する理由も理解しています。 しかし、それでも私は彼と一緒にいたいと思います。 どうしたら彼との仲を認めてもらえるでしょうか。毎日毎日泣いてばかりで、辛いです。
他人の悪口を気にしないようにするにはどうすればいいでしょうか?
過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてきて辛いときに、このサイトを見つけて何かのヒントになればと思い、相談させて頂きました。 私には、半年程前に強迫症の症状がありました。主に加害恐怖です。誰かを傷つけてしまった、SNSで誹謗中傷をしてしまった、など誰かに嫌な思いをさせてしまったと感じることがありました。当然そんな事はしてませんし、したいとも思いません。ですが、妄想が鮮明で、本当に自分がしたかのように感じたのです。もしかしたら、無意識のうちに罪を犯しているのかもしれないと考えるときもありました。 そんなことを考えているときはとても辛くてでも、誰かに相談できることではなくて、不安が去るのをじっと待っていました。数日後には不安は消えて、日常を送り、また別の不安で辛くなるという繰り返しの日々を送っていました。 当時、上京をして1人暮らしをしていたのですが、情緒が不安定になったり、うつ気味になったり、専門学校で辛いことがあったりと、色々重なって学校を辞めて実家に帰ることにしました。それからは体調も良くなり、次第に元気がでて回復してきて、新たに、勉強を始めて、いずれは大学か別の学校に行きたいと考えています。 ですが、冒頭にも書いたのですが、当時の辛いことがたまにフラッシュバックしてきす。一度は自分の中で落ち着いたことなので、そのまま流せることもあるのですが、何回かはすごく辛く感じることがあります。本当に罪を犯していると感じるときもあります。分からないので、実際に起きてから考えようとしているですが、私は、間違っていますでしょうか? 長くなってしまい、すみません。返事を頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。 私は海外留学で知り合った好きな人がいます。その人は過去に恋人と別れたのがショックだったのか、恋人は作らないという方でした。 私はこの人に何故か惹かれていき、告白をしましたが、彼は「恥ずかしいな」とハグした後に、「日本人のもっといい人がいるよ」と断られてしまいました。 その後、私は諦めきれず、数ヶ月後2回目の告白。「もう少し待って」とのこと。 そしてさらに1ヶ月後に告白したら、「この国にいる間なら」という条件でOKをもらいました。 この間、彼はそう言いながらも何回もキスや添い寝もしていました(最後まではしていません)。 彼の方では国が違うということで結構迷いがあったらしく、共通の友人が彼に私のことが好きなのかと質問した時、「好きだけど、彼女は日本人で、どう接したらいいのか分からない」と言っていたらしいです。また、定職にもついていない、将来が見えていない(また学生に戻ろうか検討中)のもあって、支えられないとも言われました。私はそんなことを気にしていないのに。 私は私で一度フラれた時に他の人を探そうと頑張っていた時期もありましたが、どうしても彼以外に目を向けることが出来ません。どうしても比較してしまいます。でも、それじゃ彼がそんなに素晴らしいのかというとそうでもなく、むしろ逆で、過去に不良だったらしく、ホームレスをしていたそうです。今は改心しており、その面影は全くありません。何にでも好奇心旺盛で真面目です。 ただ、側に居たい。でも、国が違って難しい。そもそも、彼は望んでなさそう。でも、それじゃ、友人に私のことこぼしてたのはどういうことだろう。嫌いだったらあの恥ずかしがり屋は人前でキスもしないだろう。デートもしないだろう。ケチだし、プレゼントも渡さないだろう。 もし、お金貯めて、彼のところに行っても迷惑にならないか。また会おうって言ってるのは友人として。でも、また彼と会いたいし、やっぱりこの気持ちを忘れられない。 こんな感じで帰国後を過ごしています。何をするにも、とても苦しくて、辛いです。彼とは週一〜二週に一回で連絡を取っていますが、それは伝えられません。 何か良いアドバイスをいただけたらと思います。
私は金銭感覚が理由で、今年のはじめ婚約破棄しました。 私と彼で結婚式の準備をしていたところ、 彼の貯金がなくなったことを告白され、もとから借金をするか、私が多めに払うつもりで見積をOKを出していたための不信感からです。 今までお金に関してルーズな印象がなかったので青天の霹靂でした。 準備期間は彼の貯金額を聞いたわけではなく、彼を信頼していたがために、あまり深く掘り下げることなく、彼の同意を信じていたので、とても憤りを感じてしまいました。 共通の友人(男女)からは彼が悪いのもわかるけど、最初に彼の金銭面を根掘り葉掘り聞かなかった私にも落ち度があると言われ、一理あるとは言えど、私の場合は今まで頑張って貯金をしてきて親にも負担をかけないつもりで生きてきたので、価値観の違いにとても悲しく思ってしまいました。 それ以来、その友人と連絡を取るのがおっくうになってしまいました。 前のように仲良くしたいのですが、今は難しいです。 元彼と友人は今でもよく遊んでいます。 友人の意見を受け入れられなかった私の心が狭いのかもしれません。やはり私が悪かったのでしょうか。
生きていて楽しいと思えません。 職場の先輩からは「なんも趣味がないから、人生がつまらんのや」とよく言われます。 今の職場ではお給料はそれなりに頂いております。 下級官吏とはいえ、それでも、ま…、公務員ですので会社が潰れることもなく、安定した身分です。 多少の無理をすれば、まあ、車も買えると思います。 ただ住んでいるのが都会なので交通網もよく、必需品でもなく、手に余すのが見えているので買いません。 車は遠くから他人の車の機能美を見ているだけで満足です。 住居も今の賃貸のぼろアパートで十分です。 都会は嫌いですが、わざわざローンを組んで一戸建てを求めて職場から遠い田舎に移るのは考えただけで気が滅入ります。 父母は「家を持って一人前」と考える人ですので、安心させるために将来的には考えていますが、別段、火急の件でもありません。 まあ、俗な意味で女も買えるでしょう。 ただ、あれは、満足することのない世界の話なので、手は出さないでおります。 仕事も昔と比べ、細分化ばかりしてしまい、滅多に使うことのない知識でも覚えなければならないことばかりが増えて、たまにお客さまや上司に深く突っ込まれるとたじたじで、昔でいう「現場だから経験主義だ」の考えが通じなくなってしまい…。 困っております、なかなかに困っていて、疲れています。 休みもなかなかもらえなくなってしまいました。 会社に人がいないのです。 いろんな自治体のホームページを見てもらえば、分かると思いますが、ここ数年、採用試験のない自治体ばかりです。 おかげで休日出勤ばかりで「お給料が安くなってもいいのでお休みをもらえませんか?会社はつぶれないでしょうけど、僕の身体がつぶれてしまいます」と相談したこともありましたが、「おまえだけ特別扱いはできない」と一蹴されました。 精神安定剤を飲んでいることと、その病院に通っていることは会社の皆知るところではあるのですが、手加減してくれません。 欲しいものもなく、仕事に忙殺され、なんだか元気が出ません。 あえて欲しいものと言えば「お金では買えないものがほしいっすね」といつも先輩には答えています。
私は友人と遊んでいるとき、ゲームなどをしているとき、相手を煽ってしまいます。 当然相手は仕返しにこちらを煽って来るのですがそれにとても腹をたてています。 何かの病気なのでしょうか?人と会わない方が良いと思うのですが、私は頭がおかしいのでしょうか? 会うたびにやっています、私の印象は最悪ですなんでこんな人間になったのかわかりません
お付き合いしていた方から突然メールで別れを告げられました。 理由は私が何を考えているのか理解不能。 自分はこの先(私に)何もしてあげられない。との事でした。 もうこれっきり、さようならで締めてありました。 メールの二日前まで良好な関係でこれからも仲良くやっていこうと言われていただけに信じられませんでした。 独身者同士なのでお付き合いに問題はありませんでした。 相手が結論を出しているので仕方がないと思っていますが気持ちの整理がつきません。 前向きになりたいのに何がいけなかったのだろう?と考えてばかりいます。 相手に問い質すつもりはありません。 時が解決してくれるのでしょうか? この辛さをどう乗りきれば良いのか途方に暮れています。 どうかアドバイスをお願いします。
宜しくお願い致します。 高一の娘がいます。 高校受験の時から 留学をして英語を学びたいと言って 今の高校に合格しました。 入学してから、勉強も頑張り テストも合格して 来年の1月から 1年間外国に留学出来る事になりました。 私も主人も 1年間は 長いので 最初は反対しましたが 娘の熱い気持ちと頑張りもあったので 理解して応援する事になり 今は 留学準備をしているところです。 私の中で 娘がいなくなる事に対して あまり寂しいとか 感じていなかったのですが 周りから 寂しくなる 寂しくなる!と 言われて ふと、考えたら 娘がいなくなる ことが とても 寂しくなってきてしまい、どうすればいいのか わからなくなってしまいました。 一人っ子というのもあり 私の生活は 全て娘中心で 回ってきてたような気がします。 将来 いつかは 出て行くのは わかっていますが、 留学は 大学になってから 行かせれば良かったのかも 、と後悔したりしています。 出発まで あと3ヶ月ですが どのように 気持ちを切り替えていけば良いのか アドバイスお願い致します。
私は今、受験生です。 段々と入試の日が近づいてきて、毎日つらいししんどいです。生きるのが、つらいのです。。 時間は私を待っていてくれません、気づいたら1日は終わっていて… 先日、三者面談があり今の成績じゃ志望校に行くのは無理だと言われてしまいました。 もう、どうしましょう どうすれば、良いのでしょうか… 勉強すればいいのでしょうが、問題文などを見ると泣けてくるんです。1度泣いてしまうと涙が止まらない もう分かりません
ラインが既読になっているのに、返信が毎回4〜5日後、時には1週間後にくる友人がいます。 返信がくるときは、必ず頭に 返信遅れてごめん と打ってきます。 ごめんと毎回言ってくるにも関わらず返信が毎度遅いので悪くもなんとも思ってないんだろうな、、と不快にいつも思ってしまいます。 こういう人なんだからしょうがないと諦めて付き合うべきでしょうか?
出産は命懸けですよね。 その事は男女共に知っているはずです。 愛する人が死ぬのは悲しいことですよね。 当たり前です。 ならばなぜ男は愛する女の命を危険に晒してまで子供を生ませるのでしょうか? 本当に愛しているなら女が死ぬかもしれない行為をわざわざするでしょうか。 子孫を残す為と言う人がいますが、つまり女の命を尊重するより子孫を残すことを選択したということですよね。 私には男が愛を言い訳にして自分の子孫を残す為に女の身体を利用してるようにしか見えません。