とあるアプリで知り合った男性と付き合ってます。私は40代、彼は20代です。 彼の気持ちは告白されてから2ヶ月半変わらなかったので本物だと思っているのですが常識的に考えてて親子ほどの年齢差なのでほかにもっといい人が現れるのでは?と考えてしまいます。もちろん私も彼のことが大好きですが、今後のことを考えると本当に私でいいのかと悩んでしまいます。実際に会っても彼の気持ちは変わりませんでした。 この恋愛、続けていいのでしょうか。お互いまだ誰にも言ってません。
総合病院に勤める看護師6年目です。 入職してから同じ部署に勤め、今年の2月に人事異動がありました。 以前とは違う部署で慣れず辛くなったこともありましたが、仕事を続けていく中で、今の部署での仕事の楽しさや人間関係を築き、順調だと思っていました。 先日、前部署の後輩と食事をした際に「既婚の医者と一緒に出勤をしており不倫しているという噂がある」「知らないおじさんとテーマパークに行っておりパパ活している噂がある」と聞かされました。 確かに該当する医師と仲は良いですが一緒に出勤した事などなく、歳上の方を含め複数人でディズニーに行きましたがパパ活などはしていません。 また、先日上司から「医師と話しすぎているとスタッフから報告があった為、私語は慎むように」と注意を受けました。異動当初にも注意を受けた内容であり、再度注意されたことで落ち込んでいます。 自分としては仕事を円滑に行う上での関係形成のためのコミュニケーションをとっているだけの気持ちでしたが、上司からは「人それぞれ捉え方があり、そう捉えない人もいるため直すように」と言われました。 自分以外の人が全く私語をしてないわけではなく、きっと上司に報告したであろうスタッフも医師と私語や雑談を業務中にしています。 そのスタッフに対し不満に思うこともありましたが悪い部分だけを見ず、良く思える部分を探すようにして、良い関係性を構築できるよう努力してきました。 ですが、一方的に上司に報告をされた事に悲しく、怒りを感じ、噂の件も相まって、周りの人達を怖いと思いました。火の無い所に煙は立たないと思い、自分の行動が悪かったのかと自責してしまい、今後職場での人間関係や立ち振る舞いに悩んでいます。どのように捉え、考え、心を整理したら良いかご助言いただけたらと思います。
こんにちは。 新しい職場になって1年が経ちました。 少人数で運営している小さな店舗です。 そこで最近10歳以上年上の女性の「お母さん役になって欲しい」と頼まれ困惑しています。 元々、大きな組織の中でも感情的なヒステリータイプの女性と組まされたり、面倒を見る(厄介ごとを押し付けられる?)役割に着かされることが多いのです。 私自身は全くそんな「お母さん的存在」とは程遠い人間なのですが、なぜか他の人からすると「我慢強く優しい」人に見えるそうです。私自身は今まで口喧嘩で負けたことがない口達者なのですが、とても不思議です。 しかし私としてはそんな「お母さん役」などストレス以外の何者でもありません。 できればご遠慮させていただきたいのですが、一体どうしたらそんな面倒な役回りが回ってこなくなるのか、参考にさせていただけたらと思います。 そしてそんな「年下がお母さん役ならねばならない」50を過ぎた女性に対して本当にお母さん役をしなければならないのか、そのご本人のためにも自分自身のためにも「仕事仲間は家族でも友達もない」ということを毅然とした態度で示した方が良いのかもご意見いただければ幸いです。
いつもお世話になっております。フィットネスジム(現在は廃業) 繋がりで仲良くなった人が、陰謀論者でした。 先日私は、およそ10回目になるコロナワクチンの接種を受けました。 それをその知人にLINEで言ったところ、はじめは 「すごい!」 と言われたのですが、「実は…」という形で 「別居している薬剤師の娘から、娘の同僚が4回目の接種を 受けたのち植物状態になった。だから、私たち家族はもう 受けないほうがいいと思ってる」 と言われました。 この時点で「やばい」と思ったのですが、私が 「そういった話から、『国や医療は信用できない!嘘をついてる、 隠してることがある!』という極論に走って陰謀論にハマる こともあるので気を付けてください」 と言ったら 「そういうところもあります」 と言われました。 ワクチンで体調が…は反ワクチン陰謀論者がよく使う常套句、 何と今では大手メディアまで加担してしまっているという事実が あります。 公衆衛生の世界には、「紛れ込み」という言葉があり、 「副反応と似ているが、偶然ワクチンを受けた時期に有害な 事象が起きることで、副反応と思い込むこと」 という意味です。 悩みあぐねた結果、この人のLINEをブロックしました。 例えば食事にでも誘われて、「案内したいところがある」と 言われて連れていかれたところがカルト宗教や陰謀論結社の施設で、 「入信するまで帰さない」みたいな事をされる前で 良かったと思っています。 それと同時に、 「なんでこんな人が寄ってきちゃったんだろう」 と思っています。 私が障害者だからでしょうか?怠け者だからでしょうか? 怠け者だからだとしたら、これ以上何を頑張ればいいんでしょうか? 障害者だからだとしたら、障害者にはまともな人は寄って こないのでしょうか? ちなみに、反ワクチン派にはスピリチュアル好きが多い そうです。私は陰謀論もスピリチュアルも嫌いです。 ↓ソース(東京大学と早稲田大学の研究) https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2024-02-05-001 宗教ってスピリチュアルだよね、と言われたら、 堂々と違うと言います。
20歳女子大学生です。自動車学校に通っていた時の担当指導員に片思いしてます。 先生は私よりも24歳年上で既婚者、そして子どももいます。凄く優しくて面白くて一緒に居るのが心地良い人でした。卒業してからも月に1回程度会いに行ってます。会いに行く度飲み物の差し入れをしたり、1度は先生にお礼の手紙も渡しました。しかし、私の考えすぎかもしれませんがたまに先生の態度が少し冷たいように感じたり、途中で先生が指導員室に戻ってしまい、私のところに戻ってきてくれるかなぁと思いながら待っていてたのにも関わらず何も言わずに次の教習に行ってしまうということがあり、そろそろ会いに行くのがしつこいと思われているのではないかと不安に思って来ました。事前に先生に連絡して会いに行ってはいますが休み時間とはいえ先生も仕事が多いなか時間を頂いていることは重々承知しています。本当に感謝です。しかし、「忙しいから今日は〇分しか話せない」や「またね」などの一言だけでも声をかけて欲しかったと思ってしまいます。 そして何より、ふたまわり年下の女から既婚者男性が好かれてしまうことは本当に迷惑であることも承知しています。私の気持ちに先生が気付いているかは分かりませんが、私は本当に先生が大好きです。自分がバカな気持ちを抱いているということも理解していますし、叶わない恋をしているので、先生のことを好きじゃなくなりたいとも思っています。しかし現実はそう簡単ではなく、好きが増し続けてしまっています。会えない時間はずっと先生のことを考え何をするにも先生を糧に頑張ろうと日々思いながら生活をしています。教習場マジックという言葉がありますが私は卒業して何ヶ月も経っているのに先生のことが本気で大好きなのでこれは完全に恋だと思います。ただの憧れの偽りの恋では絶対にありません。 こんな悩みを友達に相談できないことも苦しみのひとつです。誰にも言えない恋。一般的に考えれば否定されるような恋。軽蔑されてしまうような気持ちを抱いてしまっていることも理解してます。先生のことを好きじゃなくなりたい。でも好きじゃなくなった人生の中で何を生きがいにして生きていけば良いのか分からないくらい今は先生のことで頭がいっぱいです。どうやったらこの気持ちを落ち着けて自分が苦しくないように過ごしていけるのか教えて頂きたいです。
私30代 姉30代(3つ上) 4姉妹の真ん中同士です。 6人家族で、コロナ感染が始まる前までは、非常に仲の良い家族でした。 コロナが始まり、 陰謀論にハマった姉、 かれこれ5年ほどかけて、姉の性格が年々キツくなり、会話が普通に出来ないようになってしまいました。 家族の誰もが、姉との会話の仕方がわかりません。 というのも、 彼女の感情の起伏が激しく、 とても年齢に見合った言動をしないからです。 陰謀論に関しては、 私を含め誰も賛同は出来ず、 かといって何が正しいのか分別しづらい世の中なので、否定することもなく、見守っている形です。 コロナが始まったばかりは、 真っ先に感染した姉が原因で、 家族皆が罹患して大変ななか、 姉だけ能天気に自分の意見ばかりを押し付けてきたりと、多少こちらも対立意見を述べたり、それどころではないと突き放したらしました。 コロナのことをさておけば、 今まで通り仲良く出来るのではと、 姉の沸点に触れないように おそるおそる会話をしてみるも、 家族の誰もキレられる始末。 疲弊しました。 器用で程々に熱心な母を除いて、 誰も姉とは連絡をちゃんと取れません。 ただ、 私と妹の結婚式には何とか参加してくれました。(かなりの気を遣いましたが…) お祝いもくれたり、優しいところあります。 普段、 生存確認のためにも何気ない会話をLINEで姉になげかけたりしております。 (お手上げ状態の父は、穏やかな性格の私に連絡を取るように言ってきます。私もお手上げなのに…) つい先日の出来事がきっかけで、 こちらに相談させていただきました。 姉に、 私「紅茶飲む?」 姉「飲まない!オーガニックしか受け付けない」「贈り物とか迷惑だからやめてね」 私「おけおけ。(別の会話にすり替える)」 姉「私が欲しいのは皆が早く目覚めてくれることだけだよ。気づかないから無視してるけど」(この内容は何十回も言われています…) 私自身は、 何気ないLINEをしたまでであって、 過去何回も経験してますが、 精神的に疲れます。毎回悲しいです。 姉がこうなるまでには、 段階がきっとあったと思います。 まだ実家に帰ってきてた頃は、マシンガントークで聞く方も大変でした。これも少しおかしかったのでしょうか。
夫は10年前より鬱病になりました。 40代で、ちなみに夫の父親も鬱病です。 転職も3回していて、なかなか安定しません。 こどもも思春期が2人いるので、大変です。 いまの職場で目指していた地位につけるかという時に、仕事量の多さでパンクし鬱が再発しました。 身体が重く動かず、辛そうな姿を子どもたちに見せたくはなく、隠していましたが自分の情けなさからなのか泣いてしまったり転んでしまったり手がつけられない時があります。 いままでも何度かそのようなことがあります。 正直疲れました。 やっと家庭が安定する。と思っていた時にまさかの再発。 夫には実家に帰ってもらっています。 今後もこのような不安と隣り合わせで生きていくのが苦痛です。 両親には戻って来てもいいと言われていますが、子どもたちが思春期、そして父親が好きなため決断できません。 住宅ローンも残っています。 離婚した方がいいのか、現状で生きていくか、悩み夜もあまり眠れません。 なにを大事にしたらよいのでしょうか。 やはり子どもの気持ちなのでしょうか。
私は現在、結婚して10年になります。妻のことは愛しており感謝もしていますが、長年セックスレスであり、子どもを望んでいるのに応じてもらえず、この点で強く悩み続けています。1年以上前になりますが、こちらでもご相談させていただきました。 そんな中、大学時代からずっと私のことを想ってくれていた女性と再びつながることになりました。 彼女とは大学時代、飲みに行く程度の友人関係で、当時の私は別の恋人がいたため、アプローチをお断りし、それ以上の関係にはなりませんでした。 社会人になってから私が付き合っていた恋人とは別れ、その後は私を想ってくれていた彼女と会う機会が増え、私の彼女に対する好きという気持ちが大きくなり、告白もしました。 しかし、その時すでに彼女は別の方とお付き合いをしており、その人との間に子どもを授かり、結婚してしまいました。 その後、年に数回友人を交えて会う関係が続きましたが、次第に疎遠になり、10年以上が経ちました。その間に私は別の女性と出会い、結婚しました。 ところが昨年、急にその大学時代の女性から連絡があり、二人で会うようになりました。食事を重ねるうちに男女の仲となり、1年が経ちます。 身体だけの関係ではなく、気持ちのつながりも感じています。 私は今の妻を大切に思っており、離婚したいとは考えていません。 ただ、大学時代から自分を想ってくれ、そして私の方からも好きと思えた彼女と今結ばれたことが、罪悪感を上回る喜びとなっており、この関係を持てている今を「幸せ」と感じてしまっているのも事実です。 なかなか子作りが進まない家庭にも、上手くいかない仕事にも疲れ切ってしまっており、正直、今はもう彼女の存在が自身の生きる心の支えで、彼女がいないとダメになってしまいそうとも思います。 そこでご相談です。 ・それでも今すぐ関係を終わらせるべきなのか ・このまま続けてもよいのか ・妻と彼女、二人を同時に愛し続け、隠し通せればそれは許されるのか どう考えればよいのか、ご意見をいただければ幸いです。
ここ1ヶ月前から急に30年前の彼女の事が気になり、どうしたらいいのか分からず、心理学で手紙を書くと落ち着くと言うので書きました。もう3通程書きましたが、書く程に想いが募り涙が出てきます。今までも思い出す事は良く有りましたが、その時は元気にしてるのかな?ぐらいでこんな感情にはならなかった。5~10年単位くらいで彼女を想い涙が出ますが長くても1週間位で元に戻ってたんです。 でも今回はもう1ヶ月以上経ちました。 本当に彼女に手紙を出していいのか? 自分のエゴなのか分からない どうしたらいいでしょうか? 手紙は彼女への感謝を書きました。 ただ、今彼女が何をしているのか、何処に住んで居るのか分かりません。 ご実家の住所しか分からないので出す場合はご実家へ出すしかありません。 よろしくお願いします。
母親が毒親で、父親が無関心。 私が物心ついたときから、激しい喧嘩。 母は、私に整形を勧めてくる。私の二重メイクは、人にはバレるとか、言って、私を泣かせる。 あなたの病気や、交通事故に遭ったこと、父が仕事で出世しないこと、全部あなたのせい。家族はあなたのためにみんな我慢してる。そう言ってきた。 小さいときから、かわいいと言われた記憶がなく、かわいいか聞いたら、無視される。母は、母自身が世界一かわいいと言っていた。何か頑張っても、褒められた記憶がなく、もっと頑張れと言ってくる。その手柄は、母のものになる。私がアドバイスしたからと。 そのせいで、私は追い込まれ、不安障害になった。 母は、わたしの一人暮らし先の合鍵を奪って返さない。管理人さんに返還を求められても、返したくないという。前に2度、急に私の家にきて、部屋から出さないなど言って、正座させてきたことがあった。最終的に、私は逃げられず、警察がきた。鍵を返したら、そのようなことができなくなるから。 わたしが奨学金借りているのに、大学辞めて地元に戻れ、と言う。 妹と母は、私と同じ肌着をわざと買い、私が混ざるから嫌だと言っても、母も妹も見当違いなことを言い、やめない。 父は、私が小さい時、泣いただけですぐ殴る。今は、母と妹にハブられている。 私が今、将来に向けて、車校、資格、卒論など、忙しい。その中で、家族のストレスが溜まり、襲ってきて、もう気力がない。生きるのが疲れた。 本題なのですが、今大学四年生で、地元に就職が決まりました。その会社が、実家に住まないといけない条件だと、後からしらされました。 実家にもし戻ったら、ストレスで、おかしくなると思います。 大学四年生の今から、ハローワークなどにいき、今住んでいる県(実家から遠い)で、仕事を探し直すのは、だいそれているでしょうか? 今住んでいる県では、彼氏もいて、サポートしてくれており、もし、同じ県なら、一緒に住もうと言ってくれています。 私も、しごとは、生活費が稼げるという条件で探すつもりです。 だいそれたことのようで、歩み出す一歩が踏めずにいます。
お世話になります。 自身は30代半ばの男で 転職して1年程の会社で高圧ガスの 営業兼配達をしております。 社長の事も大好きで大切な職場です。 超体育会な職場でもあり 先日ですが可愛がって頂いている先輩に 自身も聞いていない事で怒られた事もあり 先輩からしばくぞとの言葉を頂き 自分も反応してしまいしばいてみろやと答えてしまいました。 そこから先輩は火がつき自分の事を否定する言葉を強く言われました。 その先輩は大好きですが酔ったり 忙しく余裕がなくなると怒りっぽくなる癖があり社長もその辺りは理解をしており、 その先輩にも普段は自分も時には冗談を言われたり賑やかにもしていたのですが 今回言い返した事により挨拶などや仕事の話はするのですが冗談を言われたりするのがなくなりました。 社長も今回の件は会社での問題もあるとの認識で自分も社長に引き抜いてもらったので会社にも恩はあります。 ただその先輩と少し距離が空いたのかということが少し心配です。 周りの先輩等は気にするなと声をかけてくれたりと有難く思っています。 上記のことで少し悩んでおります。
私には「東京に就職したら付き合おう」と約束していた人がいました。けれどその人は女遊びが激しく、喧嘩のたびにお互い暴言を吐いてしまう関係でした。特に彼からは「死ね」「死んでも何も思わない」といった酷い言葉を受け、それでも会ったり電話をしたりすると許してしまい、離れられずにいました。そんな自分を情けなく思いながらも、誰にも相談できずに苦しんでいました。 そんな中、好きなバンドをきっかけにSNSで仲良くなった友人たちがいて、毎日のように通話やゲームをしていました。特に大阪に住む同い年の女の子とはとても仲が良く、みんなで彼女のもとを訪れて関西を観光することになりました。 しかし旅行の最終日、例の彼から突然「彼女ができた」と連絡が来て、私はショックで泣き崩れてしまいました。浮気されていたことも分かり、気が動転して観光中もスマホばかり見てしまいました。きっとその姿がみんなには不快だったのだと思います。さらに、私が恋人関係でパニックになった時に暴言を吐いてしまうのを見て、怖いと感じていたようです。 でも、友達に対して暴言を吐くつもりも、誰かを傷つけたい気持ちも一切ありませんでした。ただ苦しくて、自分の感情をうまく抑えられなかっただけなんです。 その後、何も言われないまま旅行メンバーや他の友人たち全員にSNSをブロックされました。共通の友人からは「男のことで悩んだ時の精神安定の道具にされた」と思われていると聞きました。同い年の子も、私のことをいちばんの友達だと思ってくれていたからこそショックで、食事も喉を通らず眠れないほど落ち込んでいるそうです。でも、もしそうなら、なぜブロックするんだろうと悲しくて仕方ありません。私はいきなりみんなにブロックされて、まるでいじめられたような気持ちでいます。 謝りたいと伝えても「謝罪は求めていない」「もう謝罪すら聞きたくない」と言われ、もう仲直りできないのかと怖くなります。それでも私は、本当は辛くても相談できなかったこと、みんなを利用するつもりなんてなかったことを伝えたいし、心から謝りたいです。 そして何より、みんなと出会わせてくれた大好きなバンドの曲を、もう聴けなくなったりライブに行けなくなるのが嫌です。浮気されたことも重なり何も飲めず何も食べれずで外にも出られなくて、どうすればいいのかわかりません。
私は現在、ある業務を任されて取りまとめる立場にあります。 ところが、その業務に関して懸念点やミスの疑いがあると、ある先輩が必ず私ではなく部長に直接報告・相談をします。しかも私の目の前で、部長と一対一で話すような形です。 私は横でそれを聞いて「では私が確認します」と部長と先輩に対応するのですが、本来であれば私に直接伝えてもらえれば、そのままスムーズに動けるはずなのに…と感じています。部長はその業務に深く関与しているわけではなく、しかもその業務の前任はその先輩本人です。状況を理解しているはずなのに、なぜわざわざ部長に言うのかと疑問に思ってしまいます。 友人に相談したところ、「自分がミスに気づいたとアピールしたい“いいとこ取り”な人なんじゃない? 部長に自分の有能さを見せたいんじゃない?」と言われました。その意見を聞いて、妙に納得してしまったのと同時に、そんな小さなことでモヤモヤしてしまう自分に嫌悪感も覚えています。 直接私に言わないのは、私が信用ないのか、仕事ができないと思われているのか… 普段は職場と私情を割り切って接しているつもりですが、今回ばかりはモヤモヤが強く、業務に支障が出そうで困っています。先輩との接し方や、自分の気持ちの持ち方について、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
とても仲が良く、付き合いの長い友達がいて、結構な頻度でLINEしていたのですが、先月くらいから急にパッタリ連絡が取れなくなり心配していました。 先週ようやくLINEが来て、「親戚関係で色々あって病んでた」とのことでした。 私は「そうだったんだね、気にしないでいいよ」等と返信したのですが、それ以降また既読にもならず、返事がありません。 心配していたのに、また音信不通のような状態で少し腹が立ってしまいました… 事情があるのは分かるけど、「落ち着いたらまた連絡するね」みたいな一言くらいあっても良いのかなと… 心の友くらいの関係だと思っていたので悲しい気持ちもあります。 こういうとき、どう思いますか? 今は一旦何のアクションも起こしていません、そっとしています。
私の父は私が産まれ頃から浮気をし、数年前相手が亡くなった相手がいました。その相手やその家族とは本当の家族のように、私たちのほうが浮気相手のような、いえ、邪魔な存在にしかなかったのです。父は自分の兄弟、浮気相手、周りの人の事を信じ、私たちの事は何を話しても信じず、父方の親戚からイジメや悪い噂を受けてきましたが親戚は嘘をつかないと、早朝から何回も電話してくるような人です。年に数回帰ってきたかと思うと母に対して暴言、わがままを言いたい放題。相手から弟の悪口、母の悪口、まだ離婚しないのかと言われていたのですが私たちが幼かったことや、母として家庭を守りたいと言う気持ちで戦って来ました。母や弟に馬乗りになり殴りつけた事も有りましたが、そんな事も美化しようとします。ずっと離婚せずいたのですが10年以上前に私たちには知らされず離婚をしていたこと、父から離婚したことを口止されていた事を聞いたのは離婚から3年たった頃で、私が夢を叶えるため実家を出る事を気に母が離してくれました。弟はその頃すでに仕事を探しに県外へ出て姪や弟は私たちと暮らしていました。弟がなぜ姪や弟を残し県外へ出たのか私は本当の理由も知らず父と同じだと憎むことも有りましたが理由が父が弟に出ていけ、この家にお前ら住ませないからな!と言われ続けていたからだそうです。離れて暮らしてもいつも連絡してきて頑張って働いてプレゼントや少しだけどとお金を送ってくる優しい弟ですが、父はそんな弟が大嫌いで、数年前から難病になり苦しんで不安な弟に対して電話でひどい言葉を浴びせ、それでも父親だからと我慢し、罵声を浴びせられても母を助けてやってほしい(母も心臓の病気になりこれから大きな施術も控えている)と連絡したようですが父親は自分の面倒すらしないから、そんな奴を助ける義理はない、お前(弟)の心配だけしてろ、お前らが心配しなくても医者がなんとかするだろ?!と言ってきたので弟は完全に父親とは縁を切る!と。母に父から先程電話があったらしく、ペースメーカーつけたら10年は長生きするなぁと嫌味の一言を言ってきたようです。私も父と話したくもない、慰謝料すら母にない、そんな父が低い気持ちと、それでもなんとかならないかと言う気持ちがあり苦しんでいます。なんにも悩まず縁を切りたいのですが、どう気持ちを固める事ができるのでしょうか?長文すみません。
うまく伝わるかはわかりませんが…… 私が生け花お稽古と国際センターの勉強会の帰りに東山線の電車に乗ってたとき、となりの中年のおじさんに「邪魔だよ!そのすすき!」と嫌な感じで言われてしまいました。その時ビックリして降りて駅のホームの空いてるところで泣きました。泣いちゃいました。すごく悲しかったです。私はそんなつもりなかったのですが、「邪魔だよ!そのすすき!」と嫌な感じで言われたことが悲しくすすきをおってしまいました。 私が悲しかったのは言われて怖かっただけでなく、生け花で生けたすすきにそんなことを言われたのも悲しかったのです。
30代前半の男性です。妻とは交際2年を経て結婚。現在結婚3年目になり、1歳になる男の子が1人います。 私は妻と出会うまで女性経験がなく、風俗も一度も利用したことがありませんでした。そして今年の2月、出張中に風俗を利用してしまい、それが妻に見つかってしまいました。さらに、履歴などから妻が妊娠中にも一度風俗を利用していたことが明るみに出てしまいました。風俗利用はこの2回のみです。 妻は深く傷つきながらも「許す」と言ってくれ、再構築を選んでくれました。罪を償う気持ちで妻へのフォローを行い、育児には積極的に関わっています。ですが、自分がしてしまったことの重大さに気付き、押し潰されそうになっています。 もともと自分は気が小さく、人間関係が得意なタイプではないのですが、今回のことがあってからは、妻の目を見て話すことができなくなってしまいました。目を見てきちんと向き合いたいのに、怖くてできない自分がいます。コミュニケーションも図りたいが、拒絶されることが怖くて当たり障りないことしか言えず、返事も上手く返せない状態です。妻の言動一つ一つに怯えてしまい、非常に苦しいです。 風俗を利用してしまった背景には、興味本位もありましたし、他の女性を経験してみたいという欲求があったのも事実です。妻との性生活において、自分の性的な自信が揺らいでいた部分もありました。それを誰にも相談できず、自分を確かめたいとは言え、間違った形で解消しようとしてしまいました。 こんな自分でも、妻と子どもを心から愛しています。家族と離れたくはありません。本気で再構築したいと思っていますが、自分の気持ちの整理が追いつかず、どう向き合っていけばいいのか分からなくなることがあります。 どうすれば少しでも妻の信頼を取り戻し、以前のような関係に戻れるでしょうか?
はじめまして。初投稿です、拙い所ありましたらすみません。 私は現在、とあるサークル活動に参加しています。その中で一部のメンバーから良く思われていないようで、特に数名からは明らかな悪意を感じる発言をされます。自分にも悪い点があると思うので「お互い様だ」と納得している部分もあります。元々人付き合いが得意ではなく口下手なため、何気ない発言や態度が相手の気に障ったのかもしれないと考えています。 困っているのは、その悪意を持つメンバーが活動中によく絡んでくることです。私は自分から話しかけることはなく、名指しされたら最低限返事をするだけと決めていますが、それでも集中できなくなり、周囲に気を遣わせてしまうこともつらいです。「わざと集中を削ぐ嫌がらせなのか?」とまで考えてしまい、善意か悪意か判別できなくなります。嫌われていないと思っていた人にまで疑心暗鬼が及び、「味方はいないのでは」と被害的に考えてしまい、自己嫌悪に陥ります。 活動自体は大好きなので、こうしたこじれで辞めたくはありません。ただ10代の頃から、グループの中で浮いたり良く思われなかった経験が多く、「きっと自分に原因があるのだろう」と漠然と感じていました。その都度「仕方ない」と自己完結してきましたが、この歳になり「自分を変える良い機会、好機なのでは」と考えるようになりました。 そこで伺いたいのは二点です。 ①今のような状況でどう立ち回ればよいのか。 ②人に悪く思われやすい自分の欠点をどう直していけばよいのか。 どんなご意見でも構いません。ご指摘いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
妻と子供がいて実母と同居しています 嫁姑の関係は悪くないのですが、母が妹に電話で妻の愚痴を言っているのを聞いたことがあります。妹から私にもっと上手く取り持てと電話がかかってきたこともあります。 母は妻が子供を私にに預けて親の介護、家の役でよく帰る事に不満げです。私は妻に協力しており、どうしても妻をかばってしまいます。 母はよく妹の所に行きます、また何か夫婦の愚痴を言い合っているのかと気になることがありました。 母が不倫をし両親は離婚しています。父は他界しましたが、10年近く私が中心になって父の介護等お世話をしてきました、妹はほぼ関与していません。父が農業出来なくなったので私が耕作し農地を守ってきましたが、農業経験のない妹が相続を主張しだして手続きは進んでいません。 母は、お金にもルーズなところがあります。税金の滞納、離婚前の別居中の家賃滞納、妹のローンの滞納など、私が払ってきました。 もう昔の事と水に流して仲良くしてきたのですが、 先日、新たに滞納しているものが判明したので昔の事の話しをする機会があり、昔の滞納の完済証明書を見せて、私が払って来たと伝えましたが、そんなの知らない、私が払ったとその証明書を放り投げられました。 思わずカッとなって母の手を掴み引っぱってしまいました。 暴力と酷く攻められ、謝りましたが関係は悪いままです。 もう元の関係に戻る事はないのかと不安になりつらいです。 私はさんざん迷惑をかけられた気持ちがあるのに、謝られたこともなく、何でも妹に相談しているのを見ていると、やるせないときがありました 別居も検討したのですが、田舎で田んぼの管理、家役もあり、長男として家の事を考えると踏み切れません。 親には後悔しないように優しくしたい、仲良くしておきたい、以前の様に普通に会話したいという思いがありますが、母の態度は固く、何気無い日常会話がなくなったのでつらいです。 自分を責めて苦しい思いをして、睡眠薬、抗不安薬を常用しています。 長くなって、まとまりもないと思いますが、よろしくお願いします。
人間関係の話でないかもしれませんが、どなた様かお話聞いてくださると幸いです。 私は今年新卒で入社しました。新人担当として先輩一人ついてくれていましたが、業務量が半端じゃなく、本来先輩と一緒にやるものが先輩抜きでやらされることや、途中で先輩が抜け出して任される事が多々ありました。どうしていいか分からず、先輩に連絡したこともありましたが対応中で1人ぼっちになっていました。後から聞くと、なんであの時連絡くれなかったの?とか被害者面をすることがありました。記録も書いていないこともあり、その人の家族から質問された時に何がどうやって進んでいるのか全く分から無いこともありました。それから、先輩は休むことが増えて理由は妊娠をして悪阻が酷いからでした。もうあと1年、2年は帰ってこないと言われ、私は係長の方と一緒に仕事をすることになりました。しかし、係長も元々の仕事があり業務量が多い上に、先輩の仕事をやっているので手が回っていませんでした。私も指示は貰ってはいましたが、以前と変わらず一人で何もかも任されることも多く、言われていないけどやっておいてねみたいな仕事もあって嫌気がさしています。一人でやったからこそ成長できたことも正直多いので、こうやって学んで独り立ちしていくしかないんだと思い込んでいましたが、同じ同期は先輩がいて一緒にやっていて仲も良さそうで、嫉妬もありますが私との差が開いていて凄い落ち込みます。一人にさせられてら進んでいないと他の方から遠回しに怒られる事もありました。一度係長に相談しようと思いましたが、何せ人がいないのでどうにもならないんだよなと思うし、こんなことで心を病むとか馬鹿らしいと思われそうで始まりから決着が分かるような試合みたいで何も言い出せていません。正直辞めたいと思う気持ちが強いです。でも今辞めたら次何ができるかというとなにも出来ない。だから2年やったら即辞めてやろうと思ってます。この状況を自分はどう捉えたらいいのでしょうか。私の考えは間違っているのでしょうか?何かアドバイスいただきたいです。