私は人から嫌われるのが怖くて、自分の気持ちをなかなか人に伝えることができません。 付き合って半年の彼氏がいるのですが、二人きりの時でも、自分を取り繕ってしまったり、自分から行動を起こす勇気がでません。 「こんなことをしたり言ったりしたら、何て思われるだろう」「嫌われたらどうしよう」という気持ちが先行してしまって、結局何もできません。 先日、そのことで彼に怒られてしまいました。「人にどう思われるか考えて行動するような人は鬱陶しい」と言われてしまいました。 彼とずっと一緒にいるためには、私はどうすればいいのでしょうか。 今から努力して自分を変えれば、間に合うでしょうか。
初めまして。恋愛のご相談をさせていただきます。 私には学生時代から6年間付き合っている彼がいます。 彼は本当に優しくて、誠実にむきあってくれ私の両親も「結婚は彼と」というふうに思っています。 私自身も彼と結婚できたら幸せだろうなと思います。 ただ、学生の頃からずっと付き合ってきたため、「本当にこの人しかいないのかな?」と思う時が時々あります。 長い付き合いのため、信頼・安心感があります。 ただ、この人だからこの安心感が得られるのか長く付き合っているから安心感があるのか、どっちなのかなと感じることがあるのです。 決して他に好きな人がいるといったことでなく、彼のことが好きなのですが、あまりキチンとした恋愛をしたことがないため「このままでいいのかな?」と感じることがたまにあります。 そんな事を感じること自体、彼に失礼だと思うのですが、たまにくるこのモヤモヤな気持ちにアドバイス頂ければと思いご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
相談したいことは夫のことです。 現在1才3か月の双子の娘と4人暮らしで私は育児休業中です。 夫は自営業なのですが最近仕事が少なく収入が激減しているにも関わらずゴルフの予定があれば仕事を休んでゴルフに行ってしまいます。仕事もあり、それなりに収入があってゴルフに行くのなら文句はありません。ですが、貯金もだいぶ切り崩している状態なので「仕事があるならゴルフに行かないで仕事をしてほしい。」と私が言うと機嫌が悪くなり、「収入が少ないのは悪いと思っているから頭下げてんだろ。ゴルフは日曜日に行けないから平日仕事を休んだ行くしかない。ゴルフをやらないお前にはわからないかもしれないけど。もうそうやっていろいろ言われるの嫌なんだよね。家に帰ってきたくなくなる。」と言って話し合いになりません。 私は今後夫のすることに何も言わないで我慢をするしかないのでしょうか。 どうすべきなのかわかりません。
告白されたのですが、私は正直 私自身にに自信がありません。 その人はまだ2回しかあったことないのですが「彼女にと」告白されました。 返事は、待ってもらっています。今度のバレンタインで、前向きに考えていることを伝えようと思ってるのですが、彼女ということではまだないことも伝えようと思ってます。 これは相手を傷つけてしまうでしょうか?
長文で申し訳ありません。 30代の弟が、バツ2、私より年上で3人の息子を持つ女性と結婚したいと言い出しました。しかも、今、女性が住んでいる近くに家を買うと言うのです。ちなみに、まだ付き合って3ヶ月程です。 もともと弟は、長い間、前の彼女と同棲をしていましたが、自分の時間がないとストレスになるなど、他にも理由はあるのでしょうが、やっとの思いで別れ心機一転、新しい生活を始めたばかりでした。 両親もこの話には、手放しで喜べず、籍を入れるのも家の購入にも反対です。とりあえずは同棲することを勧め、それでも良かったら結婚すればいいと言っています。しかし、もし結婚となれば、親戚にも弟の結婚は伏せ、自分達が亡くなった時にも相手には来て欲しくないと言っています。 自分で言うのもおかしいですが、今まで家族仲も良く、理想の家族だと思っていました。 私も両親と同じく、弟が結婚したいと思える相手に出会えて嬉しい気持ちもありますが、心からの祝福は出来ません。 いずれは、弟も結婚して、お互いの子供達を連れて、両親を安心させてあげれたらと思っていただけに今回の話はショックです。 私は、このまま亀裂が入った状態を見ていることしか出来ないのでしょうか? 私自身、現在、妊娠初期でずっと悩み続けるのが辛くて仕方ありません。 私に出来る事は何もないのでしょうか? アドバイスをお願いします。
初めて相談させていただきます。 学生なので言葉がおかしいかもしれません。申し訳ありません。 私は大学でのサークルで役職に就ています。 今は年内の決算や仕事の引き継ぎなどの仕事があり、また来月中に期限があるため気が抜けません。 その関係でSNSで他の役員に連絡をとったりする必要がありました。 しかし、その返事が4日ほど経っても返ってこないのです。 連絡した人の中には他の役職に就いている人もいて、忙しいのだろうなと思えることはあります。 ですが、他のSNSで書き込みをしているなど携帯電話を見ている形跡があるのです。 「携帯電話を見ているのならなぜ返事をしてくれないのだろうか」と悩んでしまい、ひどい時には「もしかして嫌われているんじゃないか」などとネガティブに考えてしまいました。 元々人見知りなこともあり、SNSでの連絡はあまり得意ではなく、同じことをもう一度連絡し直す勇気もなく困っています。 ですが、このまま返って来なければ仕事の期限が来てしまい、しかも他の人にも関わってきてしまいます。 それが気になって他のことにも手がつかず落ち着けません。 友人や家族にも相談したところ、「焦りすぎ」「今やれることはやっているのだから大丈夫だ」などと励ましてくれました。 それを頭では分かっているのですが、うまく受け入れられませんでした。 仕事を終えたい気持ちと人に対しての色々で心が押しつぶされそうで正直しんどくて悩んでいます。 どのような心持ちで乗り越えればいいでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
主人の母は主人が産まれて直ぐに離婚しました。その後再婚し9歳下に妹が産まれました。その父とも離婚しましたが妹は父を引取り今結婚をし同居しています。妹家族と私達家族は母で繋がってるので交流はあります。相談は、主人の別れた父方のことで母と別れた後再婚をして 2男1女が産まれております。父とは交流はありませんでしたが、脳梗塞でたおれた12年前に異母兄弟の妹から手紙をいただき生きるか死ぬかのことだったので病院に会いに行きました。その後後遺症は残ったものの現在に至っています。病気をきっかけに交流ができ異母妹も我が家に来たり、一緒に食事をして泊まったり、主人とカラオケに行ったりしていました。主人とメールや電話をしているのは知っていましたが、今まで関わりもなかったし兄弟で仲良くしているんだろうとさほど気にしてはいませんでしたが、何となく普通じゃない会話や態度を見ていると不信感を感じるようになり3年前に二人に話し一切関わりを持たないと誓約書を書いてもらい交流を切りました。それからは私達夫婦も普通の生活をしていましたら、2年前にちょっとした事で2時間程離れた所に住んでいた異母妹が同じ市に引っ越して来ていて主人が出入りしている事を知り裏切られた気分でびっくり!毎日パチンコにいくと言って出かけていたのは異母妹の所に行ってたのです。 そしてその事を確認するため後をつけるとホテルに入って行きました。主人は関係を認めています。異母妹は53歳独身です。認知症の母を昨年引き取り面倒はみて、主人には裏切られ相手が相手でどうすればいいのでしょうか?主人の全てが信じられません。
うつ病を抱える外国人彼氏と国際遠距離恋愛中です。 私は彼のことが本当に好きなのでうつ病について自分自身で調べて彼とコミュニケーションをとっています。 うつ病の方は連絡を見るのも送るのも億劫になることがある、ということは知ってるんですが遠距離になって昨日の朝までは毎日連絡があったんですが急にその日の昼から現在まで連絡ない状態です。彼になにかあったのではと心配になる反面、私に飽きたのかととても不安な気持ちです。 しつこく連絡するのもあまり良くないみたいなんですが私としてはとても心配だしせめて既読(連絡ツールLINE)をつけて生きてるという証拠がほしいです。 遠距離なうえに相手がうつ病をかかえた外国人なので周りになかなか相談できず、私の精神もけっこう辛いです。このまま共倒れになりそうでこわいです。 でも、彼のことを将来サポートしていきたいという意思があり本当に彼が好きです。別れるという選択はしたくないと思ってます。 昨日の晩まで普通のやり取りをしていてテレビ通話もしていて楽しい時間を過ごしていただけにとても悲しい気持ちです。 私はどうしたらいいのでしょうか。お助けください。
私は今の主人と再婚し、再婚と同時に家を買い、義母と同居を始めて2年半になります。 義母は明るくて気さくで楽しい人なので、本気で仲良くなりたくて、同居する決心をしました。 ただ、義母は短気でわがままなところがあり、どこか気に入らないことがあると、激しい口調で怒鳴られたりします。 それでも私は義母も主人も大事に思っているので、義母に認められたくて、日々必死で頑張っています。 義母は機嫌を損ねると、決まって言うことがあります。 「あんたとは血の繋がりがないから、ちょっとしたことでもカチンとくる。」 「ここは私の家じゃない。あんたたち夫婦だけ仲良くきてればいい!私のことはほっといて!」 血の繋がりの事は百も承知で暮らしているとは言え、そこを言われると、努力ではどうにもなりません。 そして、現在住んでいる家の名義は私1人になっており、ローンも私のみが背負っています。主人は今は仕事をしていますが、同居を始めてから1年近くは無職でした。そういった経緯もあり、いまだにそういう表現をするのかもしれません。 とにかく私は楽しく、家族仲良く暮らしたいのですが、何事においても、えこひいきを前面に出し、露骨に区別をされている現状で、どういう心持ちでやっていけばいいのか、悩んでいます。 食べ物の好き嫌いも多い義母に合わせ、義母の嫌いな食材は一切使わないようにしたり、常に先に起きて、食べてもらえる保証のない朝食、昼食を私の出勤前に用意し、なんでも主人よりも優先に優先に義母のことを考えて行動するように心がけているのですが、認めてもらえません。 休日は職場で働かない日というだけで、日頃出来ない家事をきちんとやる日だ、と言われており、実践しています。 きたない言葉で罵られる度に、この私さえいなければ、家族はみんな幸せなんだろうなぁ、この家と主人と大好きな犬たちだけいて、私がいないのが義母にとっては一番幸せなんだろうなぁ、 と考えてしまいます。死を考えた事もあります。団信に加入しているので、ローンの負債者である私が死ねば、残債はなくなり、家族にとって、二重の喜びになるのでは、と。 母一人子一人で生きてきた主人の為にも、本当は仲良くしたいのですが、どうすればいいのか、どう考えればいいのか、分かりません。 厳しいアドバイスをいただければと思います。 乱文で失礼しました。
私にはプロフィールに書いたような付き合っている期間でいうと2年くらいの彼氏がいます。結婚を前提に付き合っています。 彼は常識やルールを守らず人に迷惑をかける人がとても嫌いです。 私も気づかないうちに人に迷惑をかけていて何度か怒られたことがあります。 つい最近も、自分のキャパを考えずに物事をたくさん引き受けて、他人に迷惑をかけてしまいそうになり、彼に怒られたことがあります。やりたいことがあると、つい手を出してしまうんです。 他にも、自覚がないだけで彼を嫌な気持ちにさせているように思います。 自分なりに気を付けてはいるのですが、気づかないうちに彼を不快な気持ちにさせてしまっていることが多々あります。 この性格を彼のためにも、自分の周りの友達のためにもどうにか直したいと思っているのですが、具体的にどう行動に移して改善すればいいのか迷っています。 もう他人を怒らせたり、傷付けたりしたくないです。 特に彼の怒った顔は見たくないです。 普段意識することなど、アドバイスしていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。
ご覧いただきありがとうございます。私は二十代前半の女なのですが、今まで同じ集団の中に長くいるといつの間にか疎外感を感じる事態に陥ってしまうということを何度も経験してきました。 私はどうやら世間一般の普通とはズレているようなのです。 毎度、一緒にいる人の気持ちを想像して一生懸命行動するのですが、いつからか反感を買ってしまっています。そしてだんだんと人が自分の周りから離れていくのです。 今いる環境においても、その兆しが見えてきました。お話ができる人に聞いてみると、「あなたはズレていて、あなたの一生懸命は的外れなことが多い」とのことでした。 思い当たる節もあるのです。例えば私がすごく悪いことをしたと思って謝っても、相手が「何のこと?」となることがよくあったり、相手が何の気なく言った言葉に私が深く傷ついても、周囲の誰もその気持ちをわかってくれなかったりという感じです。 考え方は人それぞれで正解がないものなのはわかっているのですが、私は完全にマイノリティで、空気を読めない存在のようです。 私には想像力がないのでしょうか。思いやりがないのでしょうか。もしかして何か脳に問題があるのでしょうか。 社会に出るのが不安で仕方がありません。
僕は学生で今好きな女性がいます。その人には社会人の彼氏がいます。その女性とは1回食事をする機会があり、彼氏の存在はその時に知りました。 その女性と話しているうちに好きという気持ちが芽生え、同時に彼氏がいる女性に告白してもよいのかと葛藤しています。 女性とはその食事の後、連絡しても返信が来なく、嫌われたのかと思っています。それでも好きな気持ちは無くなりません。その一方、その女性の幸せのために自分から身を引いた方がよいのではとも思い始めています。 こんな状況ですが、彼氏のいる女性との恋愛は許されるもので、彼女を奪ってもよいのでしょうか?どうか回答お願いします。
私は10年前に離婚したバツイチ子持ちです。 6年前、ある男性と知り合いお付き合いする事になりました。 彼は今41才。結婚経験がありません。 付き合い始めて1年くらいはよく会ったり、メールしたりしていましたが、仕事が忙しくなって余裕がないとの理由で会うのも1年に一度あるかないかになっていきました。 メールもあまり返事が返ってこないので、私も本当に話したい時などしかしなくなりました。 それでも返信ない時もあります。 その度に泣いています。 彼とは性格も合い、考えも同じな事が多く喧嘩になった事がありません。 会えば昔と何も変わらない態度ですし、 私の言いたい事も先回りしてくみ取ってくれるし、正直こんなに合う男の人は彼しかいないと思っています。 彼が大好きです。彼と一緒にいると癒されるし安心感と幸福感で満たされます。 だから会えない日が長すぎてただただ不安な毎日です。 私の事嫌いになったのかな? 他に好きな人できたのかな? それなら私が捨てられても仕方がない。 私はバツイチ子持ちだから… いや、仕事で忙しいんだから待っていよう。 そういう思いの繰り返しでこの5年続けてきました。 私はただ彼と一緒にいたいと思っていますが それは無理な事なのでしょうか? もう終わっている愛にすがっているだけなのでしょうか? それとも彼の言葉を信じて、私が心強く持てばいいのでしょうか? 長くなってしまいすみません。 どうか宜しくお願いします。
僕は1ヶ月ほど前まで付き合っていた人がいました。相手は一つ下です。付き合っていた期間は3ヶ月ほどです。 別れた理由は、向こうに振られたからです。嫌いになったからというわけではないので、いまでもたまにSNSを通じて話すことはあります。 しかし先日、僕の3つ上の仲の良い先輩から「○○○ちゃん(僕の元カノ)に告られたんだけど爆笑」といったことを話され、ショックをうけました。僕は恋愛経験が浅く、付き合ったのが初めてだったので、別れて1ヶ月後もまだ好きという気持ちが残っていたため、余計にショックでした。 その先輩には、断ろうと思ってるんだけど、学校で割と会ったりするからなんか気まずいんだよね〜、とか会う度に愚痴を聞かされています。更に、元カノもSNSの投稿や一言で好きな人がいるっていうアピールを遠回しな言い方でしてくるので余計に辛いです。 僕はその先輩とはこれからも仲良くしていきたいし、出来れば元カノもあまり傷つけたくはないのですが、どうすればいいでしょうか?助けてください。
子供が4歳、3歳で 1年程前から夫が単身赴任で 車で1時間半くらいの距離です。 夫は仕事が忙しく、 何より仕事が1番。 朝早く出勤し 夜は早くて10時、 遅いときは朝方帰ってくるときも 少なくないです。 性格も自分優先な性格で 子供に熱があっても遊びに行く、心配をしない。 普段子供と遊ぶこともなく 寝てばかりいます。 日曜仕事が休みで 私たちの所に来てくれますが 試験を受けるため学校に通っており 家にいるのは2時間程です。 子供が産まれてから育児に協力的ではなく 子供もあまり懐かず 私もほぼ1人で育てている感じがして 正直しんどいです。 夫は浮気も度々してます。 子供たちにとって 父親という存在、 父親との思い出、など ないような気がして 今のままでいいのか不安です。 夫には何度か もっと子供との時間を作ってほしい! と伝えましたが 何度言っても今の状況は変わりません。 夫の試験勉強や仕事を 応援してはいますが もっと私たちのことも 考えてほしいと思ってしまいます。
私は大学生で,社会人になったばかりの彼女がいます。 付き合い始めてから遠距離になり,毎日連絡はとりあっていて月に一回は彼女に会いに行っていました。 ですが今年の一月からお互い忙しくなり,連絡が一日一通ほどのやりとりになっていました。また,彼女は仕事が本当に忙しくなったらしく携帯もほとんど見ないらしいです。 二月に入って彼女の方から,最近忙しくて連絡もできないし仕事に専念したい,友達に戻ろうと連絡がありました。 私は彼女のことが好きなので,その思いを言ったら,気持ちは嬉しいけど,それでもこれからあなたのことを考えていられない日が増えるかもしれないから,と言われました。 その後,会って話がしたいと連絡したら,話の内容が少し変わり,実は最近体の関係になるのに抵抗ができてしまったり,いろいろなことに対して抵抗を感じるようになったといわれました。 また,私のことを嫌いになったのかと聞くと,そういうわけではなく,恋愛に興味がなくなったのだと思うといっていました。 今現在,ここで話が途切れてしまっています。私は彼女に対して真剣に好きだという気持ちがありますが,彼女がどう思っているかわかりません。 いろいろな人に意見を聞くと会いに行ったり,電話した方がいいといわれましたが,携帯を見ていないのでどうしようもありません。 また、私は小心者なのでいきなり彼女の家に行くというのは,嫌われたり引いたりしてしまうのではないかと考えてしまい,アポなしの行動はできません。 私自身は別れたくないのですが,どうすればよいのでしょうか? 長文失礼しました。
私は今25歳の会社員です。 2つ年上の彼が居り、今年で付き合って3年、 同棲が2年目になります。 私も彼も就職の都合で地方より、都内に出ておりますが、私の実家は関東圏ではあった為、同棲の際に彼は私の両親に挨拶をしています。 彼の両親は、飛行機でないと行けない距離であったり、金銭面の理由で会えておりません。 もう、付き合って3年も経ち、一緒に暮らしていく中で、良い所も悪い所も、十分見たように思います。 私は彼と結婚したいと思うのですが、彼は30歳までには…と、曖昧な回答です。 結婚=子供 と、思っているようで、「今、子供を育てられる程、貯金もないから貯金してから」と言うのですが、入籍をしたからといって、直ぐさま子供をつくり、結婚式をして…と、しなくても良いのではないかと思います。 男性は、何をきっかけに結婚しようと思うのでしょうか? また、結婚の良さって何でしょうか? 何かヒントが得られましたら幸いです。。
わたしが原因を作ってしまい妻から離婚を突きつけられました。わたしは離婚はしたくありません。夫婦で話し合いをしていろんな意味で解決していきたいのですが、妻の両親がでてきては、一方的に離婚を進めてきます。わたしは簡単に判子を押してしまったら、わたし自身後悔しそうでなりません。こどもの事も心配です。 正直なところ離婚はしたくないのですが、そういう状況を作ってしまったわたしが悪いと反省はしいるのですが。仕事も辞めさせられ、両方で一変にきてしまい、一つ一つ解決したいのに前に進めません。 離婚する踏ん切りが付かず、毎日こどもの事ばかり考えて眠れません。もう人生いいのかな、てまたに死ぬ事も考えるのですが、こどもが浮かび止まります。 また1からやり直したい。修復したいと願ってます。こんなわたしに何か救いの言葉があるならばどうかよろしくお願いします。 只、嫁の好きなようにさせたらいいのですか? まずは2人で話したいです。
旦那とわたしは共に20代前半、結婚2年目です。 11月に第一子を出産し、自宅から新幹線で5時間の距離の実家に里帰り中です。 旦那の両親は離婚していて、旦那は一人っ子です。 一家3人で生活していた持ち家から旦那の父親が出て行き、離婚後は旦那と義母が持ち家に住んでいました。 そのため、結婚=同居することは承知の上で結婚しました。 義母は50代前半、正社員で20時〜翌7時まで週5日働いています。 義母が全く子離れ出来ていないことに気付きました。 きっかけは、新婚旅行に一緒に行きたいと言ったことです。 ハワイへの旅行計画でしたが、『ハワイ行きたいわ〜!6日間休めるから、私も一緒に行くわ!いいよね!?』と…。耳を疑いました。 旦那は『一緒に旅行に行ってくれる人もいないから、行きたいんだろうけど…』と言っていて、結局11日間の旅行に変更し、義母には『11日間の休みは取れないんですよね?せっかくの機会なのでヨーロッパに行くことにしました』と休めないだろうことを理由に、遠回しに諦めてもらいました。 スーパーやショッピングモール、とにかくどこへでもついてきて2人の時間を奪われ、お金は出さずに口だけは出します。 里帰り前、最後に2人っきりでディズニーシーへ行く時も、当日の朝『何年も行ってないから私も行くわ!』と結局3人で行く羽目に…。 旦那に遠回しに話してみたところ、『離婚して1人だから俺らしか遊べる人もいないんだよ』と。 私は育休中なので、後に復帰します。復帰した後を考えると、同居のおかげで子育てを助けてくれることに感謝はしているのですが、義母に子離れさせたいので同居解消したいと思ってしまいます。 旦那が結婚したのは義母ではなく私なので、もう少し2人の時間(出産したので3人ですね)下さいって思うのですが、わたしは間違っていますか? 長文読んでいただいてありがとうございます。 アドバイスいただけたら幸いです。
主人のギャンブル好きについてです。 主人は大のギャンブル好きで休みの度に行きたい人です。 子どもが産まれてからもそれは変わらずギャンブルに行ってます。 一回に使う金額も多い時で10万近く使います。 同居の義母と貯めている生活費の中から盗まれたこともあります。 お小遣いの中でやるように言うのですが月初めでお小遣いはなくなってしまいの繰り返しです。 何度注意しても治らず離婚届に判を押したこともありますが子どももまだ小さく離婚も簡単ではありません。 義両親も注意することもありますが言い返されるばかりです。 子育ては積極的に参加してくれます。 子どもをとても可愛がってくれます。 しがし自分は正直主人に愛情もなくなりました。 最近は義両親の顔も見るのも嫌です。 このまま一緒にいて幸せになれるのでしょうか。