hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「怒りを抑える」を含む問答(Q&A)一覧

夫の不倫相手を知りたいと思うのは変?

5年程前に、夫の不倫が発覚しそれを問いただしました。家と言う聖域に、お相手から頂いた物を隠し、私に見つかり認めました。 しかし、相手の方を教えてと言う問には 墓場まで持っていく。。。と、答え未だに教えてくれません。その間、ショックと怒りで消えてしまいたくなり、包丁で自分を刺そうとした様です。そこら辺は一時的に記憶が混濁し、心療内科のお世話になりました。 幸い息子達が動き、行動を制御し落ち着かせてくれました。離婚をしたいと申し出たが、受け入れて貰えず構築をと。。。 表面的には穏やかに暮らしております。しかし、相手の方を知りたい。何故教えない?墓場までって?と、私自身は納得せずに5年過ぎてしまいました。 今でも、消えてしまいたい。苦しい。何故、私がこんなに苦しい思いをしなければならない? この先、まだまだ苦しまなければならないのか?日が経つにつれ、落ち着くよりも、嫌な気持ちが増すばかりです。 それでも一緒に居る意味があるのか?夫に意見しても 済まなかったこれからの自分を見てくれ これの一点張り。 今の私にはこれからよりも、相手の方に会ってお話しをしたい。慰謝料等の話しではなく、ただただお会いして話しをしてみたい。 そうしたら、私は本来の私に戻れる気がしてならないのです。変でしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

昔のことに囚われています

妊娠中の専業主婦です。プロフィールを見て頂けると嬉しいです。 義両親は離婚しており、未婚でキャリアウーマンの義姉が一人います。義母はとても寂しがり屋で結婚当初から色々と関わってきました。 夫の家族なので私も仲良くしたいと思っていましたが、義家族の関わり方が密で夫婦のことにもお構い無しで関わってくるのでどんどんストレスになりました。初めて誘いを断ったら、「なんで、どうして」と詰めよりあげく義姉から「無職でしょ笑」と笑われ「暇なのに?」と言われました。「嫁としてそれはどうなの?」など他にも色々と言われ、なんでここまで言われ義家族と仲良くしなきゃいけないのと思い始めました。そして義母はお金が無いから将来は面倒を見てと言いながら、自分自身に高額なお金を使いお金がなくなったら夫と生活保護に頼ると言っていました。義母と義姉が「年相応の格好ってあるでしょ?私は頑張ってるのに幸せを感じることもだめなの?」と言いましたが人のお金を頼ってまで感じる幸せとは何でしょうか。夫婦で将来のために慎ましく我慢をしながら貯金をしているのに、これは義家族のために使われるのかと思うととても悲しいです。それまで義母の寂しさが減るようにと義母と会う時間を積極的に作り連絡もしていましたが、これが期待させてしまったのかどんどん欲求が高くなっていったのと義姉からのいくつもの心無い言葉に心が折れてしまいました。夫に相談したら気にするな流せと言われたのですが流すことも出来ず我慢した結果爆発したみたいで解離性健忘という精神疾患を発症しました。我を忘れ自傷行為や自殺未遂を繰り返し徘徊したりと警察にも迷惑を掛けていたみたいですが何も覚えていません。我に帰ったときに夫がいつも出来事を教えてくれてました。夫はそれから私たち夫婦のことを考えてくれるようになり今現在夫婦で絶縁中です。義家族は「悪気があったわけじゃない寂しかっただけだから許して、悪気がないのに悪気があるかのように思い込むあなたもダメでしょ?お互い様でどちらも悪いんだから。今までこんなにあなた達のためにしてきてあげたのに見捨てるの?冷たい」と「むしろ精神疾患は昔からだったんじゃないの?息子は知らされずに結婚したんでしょ」と言われました。 半年程前の色々な言葉が今でも忘れられず毎日怒りと絶縁への罪悪感で苦しいです。夫にも当たってしまい心の処理の仕方が分かりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

実母から離れたい

母が嫌いで、できれば話したくない、会いたくないと思ってしまいます。 母は、頑固な人で自分の言うことを聞かなかったり思い通りにならないと、思いやりのない言葉を言ってきて、会話をやめたりします。電話でも、勝手にじゃあ切るね!と平気で切ったりします。 私も母の自分勝手な態度に怒りの感情が湧いてきて、つい我慢の限界がきて感情的になると、ケンカになり、お互い険悪になります。母にわかって欲しいと思って言うのに、わかってもらえないので永遠に平行線で苦痛です。 ケンカになっても全部相手が悪い、と人のせいにします。私を悪者にして、周りには○○に怒られたー、と被害者のように振る舞い、それを孫にもママに怒られたなどと話して、本当に嫌です。 そして、自分の親切心を人におしつけてきます。わたしがやめてほしい言っても聞く耳もたず、誰も望んでないのに、自分の気持ちを押し付けて、相手が困惑してるのに全く気づきません。 一時期、わたしの出産の時に実家に同居させてもらっていましたが、度重なる衝突で疲れてしまい、わたしは旦那と子供達で家を出て実家近くのアパートに引っ越しました。現在は父、母が2人で実家で暮しています。 でも親も高齢となってきているので、避ける事に罪悪感を感じます。電話も無視できずに、時々かかってくる時も我慢して会話をしています。 母は全く自分の考えを変えようともしないし、こちらの気持ちを考えない人なので、この先介護など必要になった時に、もっと関わらなくてはいけないと思うと、気持ちが暗く逃げ出したくなります。 また、親とうまくやっていきたいと思ってるのにできない事に苦しくなります。 どうしたら良いのでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

恨んで恨んで、忘れられません

恨んでしまって忘れられない時はどうしたら良いでしょうか?? 1、道に路上駐車して注意されたことです。 田舎道で、道幅も広く迷惑にはなってませんでした。でも言いたがりのおばさんがわざわざ車から降りて来て、『ここに止めないで』と言われました。 (あなたには関係ないでしょ)と腹が立ちました。 2、道に面した駐車場がちょうど空いたので駐車したら、先に路上駐車していた人に、『待っていたのに抜かさないで』と注意されました。 交通量が多い道なので路地に止めておいて、交通量減ったら止めようとしてたらしいです。 (ちょうど空いたんだからいいだろ)と腹が立ちました。 3、職場の人とかです。過去もですが、意地悪されたことや、『下っ端が最初にお菓子選ばない!』『自分だけお茶飲まないでみんなにもついで』『みんな休憩してないのにあなただけした』『空気読んでよ』 といった嫌味も思い出して悲しくなったり、 腹が立ったり。 その道を通ったり似た場面に遭遇すると思い出し暗い気持ちになります。 イライラしやすいので相手からもそんな態度で返ってくるし、空気も読めないのは自覚してます。 旦那からも、『優しさがない、人の気持ちわからん人だ』と冗談めかして言われていますが、 本当にそうです。 注意されるのも嫌いだし、怨んでしまいます。 忘れること、許すことができません。 どうしたらいいのでしょうか? 人として間違ってますかね(;_;)

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

知り合いだった人たちに報復したくなる

私は一昨年、SNSで人間トラブルになりました。 今思えばお互いにもっとこうすれば少しは良かったかもしれないと思う部分はあります。 しかし、相手から私はコミュニティを追い出され、私が完全に悪いというような結果になってしまい、3人への憎悪が消せません。 今でも相手のSNSを見ていると個人情報が含まれていたので住んでいる場所や仕事 、どんな場所に現れるのか等はほぼ特定出来ました。 このままナイフを持って殴り込みに行きたくなる衝動に駆られます。 多分今目の前にいたら滅多刺しにしているレベルです。 ただ、いいこともあって、コミュニティを追い出された後にそれでも私とは親しくしたいと言ってくれて交流している友達もいるし、新しく作った資格の勉強や日常のことだけを呟くアカウントで出会った人達は優しく色々教えてくれていて、先日は私の資格を取るための努力が企業に認められてインタビューされたり個別に会社から連絡が来たりといいこともありました。 怒りを勉強にぶつけた結果です。 それでも過去にあったことが消せる訳では無いし、思い出す度にあちらは追い出したあとものうのうと生きているのだろうと思うし、その人たちのことを忘れたいのに忘れられないし私ができなくなった大切な1つの趣味を今も楽しんだりしているのは腹立たしい気持ちでいっぱいです。 あちらも早くバチが当たってくれないだろうか?不幸になってくれないだろうか?同じような目にあってくれないだろうか?毎日毎日考えて頭がおかしくなりそうです。 一昨年からずっと待っているのにのうのうとしているのでそろそろ本人に直接会いに行こうか?お前もさっさと消えろとも感じてしまうのです。 どうしたらこの気持ちは消えるのでしょう? 事件直後ほどの衝撃は無いものの腹立たしい気持ちや悔しい気持ちは消えません。 眼には眼を歯には歯を…と考えてしまい、必死で自分を押さえつけています。 私は昔から何にでも執着心がすごくて、1度調べ始めると徹底してしまうのです。 私は沢山のものを失ったのに相手は何も失っていません。 最初から相手は許す気などなかったのだと思います。 あまりに時間がたちすぎてSNSのことで訴訟もできなくなり、悔しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

髪色を変えることってそんなに大事ですか

こんにちは、初めて質問をさせて頂きます。 仕事を一切教えてもらえないパワハラが原因で異動することになりました。 しかし、異動先の上司はかなり個性的な考えの人です。 私はこの間人生で初めて髪を染めました。決して派手ではなく暗い色です。年齢で考えたら珍しい方だと思います。「学生時代はあんまりそう言ったことは思わなくて」と笑いながらいうと、異動先の上司から「君みたいな人は危険な人だ」と言われました。理由は髪を染めていなかったことから青春していないと言うことです。学生はお金に制限がある、だから限度のある中で青春を謳歌することが出来た、自分も学生時代は髪を金髪にしていた。でも、学生時代に青春が出来なかった人は大人になってお金を得るようになり際限が無くなる。だからサラ金から金を借りるようになる。ということが理由だそうです。 私は確かに他の人がしてきたようなキラキラした青春をしていなかったと思います。制服のスカートも折ろうと思わなかった真面目でつまらない人間です。 上記の流れからその人からしたら髪の毛を染めなて来なかった私は「青春をしてこなかった、サラ金からお金を借りる可能性のある危険な人物」と断定されました。 学生時代に青春していた人は大人になったら落ち着いた立派な大人になるのでしょうか。周りを見渡せば「大人のような人」は沢山いるように見えます。 異動が決まる前に「今度はあの部署(私の異動前の部署)には一番優秀な新入社員を入れるべきだ。君は数か月で新入社員に抜かされる、その時に君が精神的に病まないかが心配だ」異動が決まれば「君の教育係の人は仕事ができる人だからきっと君は潰れる」など色々なことを既に言われています。恐らく悪気はないんだと思います。 でも、髪色一つでそこまで言われるとは思ってもいませんでした。パワハラから逃れたのに今度はそんな形でのパワハラが私を待ってるのかと思うと疲れてしまいました。 生まれたままの髪色はそんなにいけませんか。 規則に違反をしている訳でもないのに、そのような言われ方をされたり髪色以外のことについても上司が部下に言うのは普通の事なのでしょうか。パワハラのようなものだと思ってしまう私はおかしいのでしょうか。 もし普通なら今後どうしたら気持ちを前向きにすることが出来るでしょうか。 皆さまのご意見を頂きたく思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

いつか家族を殺してしまいそう

父 母 兄 私 の四人家族です。 兄とは5歳はなれています。兄は昔から自己中心的で、八方美人。家では好き勝手やって、外では家族思いの優しい長男を演じています。ですが私と2人きりだと、嫌がらせや暴力が激しく、過去に首を絞められた時は死ぬ恐怖を感じました。 父は兄がいないところでは「味方だよ、次は絶対俺が守る」って言ってくれますが、実際は言葉だけで、いつも何もしてくれません。むしろ笑いながらふざけて煽るようなことを言ってきます。それに対して私が結局言葉だけと怒ると逆ギレしてきます。父親もわりと手を出すほうなので怒らせると正直怖いです。 母は、わりと私の意見も兄の意見も聞いてはくれますが、結局私に「お前が悪い、お前が折れれば済む話」と言って、私が兄に「死ね消えろ」と言われていても止めてはくれません。母には昔「正直お前よりお兄ちゃんのほうが一緒にいる歴長いからお兄ちゃんのほうが好き」と言われたことがあります。 祖父母も親戚のおばさんもみんな兄の外面に騙されてるので、私が助けを求めても助けてくれる大人が周りにいません。 家出しようとしても未成年なので夜にはおまわりさんに声をかけられてしまうし、もういっその事死のうかと考えることがあります。あと2年で高校卒業なので我慢して卒業後家を出ていこうかとおもっていましたが、最近どんどん我慢するのも苦しくて、どうしても自傷行為してしまいそうになったり、包丁で家族を殺してしまう想像をしてしまい、精神的に苦しいです。 私はゆいいつ母が大好きですが、母は私のことよりも兄を想っています。それを兄もわかっていて好き勝手やっているのがとても悔しくて。 おかしくなりそうです。私はこれからもまだ我慢しなきゃいけないのでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不幸を祈ってしまう

我が子に嫌がらせをしてきた人や 私に嫌な言葉をかけてきた人が 許せず、彼らの不幸を祈ってしまいます。 習い事でイジメにあいました。 コーチもパワハラ気質でえこ贔屓がひどい人でした。 我が子の夢を踏み躙り、イジメっ子たちの 夢を叶えるために犠牲にされました。 我が子は経験が浅かったけれど、大会で優勝したことが周りのママたちが気に入らなかったようで、陰口を叩かれました。 また、イジメっ子たちが勝つために練習相手を強要され、大会を控えた我が子の調整はしてもらえず。負けた我が子にコーチは「負けるってわかってたよ」と笑いかけていました。 イジメっ子たちの夢はコーチの夢でもあったし、イジメっ子たちは「コーチを悲しませたくない」「一緒に全国へ行きたい」など、コーチを気持ちよくすることが上手でした。彼らの夢が優先され、たくさんの子が競技を辞めて行きました。 我が子は別の教室に移り、そこで夢を叶えましたが、学校も同じ、大会で遭遇してしまうため、「クソザコ」「私たちは特別だから」と悪口を言われました。 競技を続けているため、彼らの活躍が耳に入ってきます。イジメや嫌がらせをしていて自分たちは競技を続けるなんて、浅ましく、卑しく感じます。辞めてほしいし、不幸になってほしい。イジメをしたのに スカウトが来て、強豪校に行くのもおかしいと思います。 我が家は競技を辞めるか死ぬか、本当にどん底を味わい、泥水を啜るような思いもしました。同じように苦しんでほしい。 我が家は競技を続けます。 同じ世界にいる限り、また会います。 目の前にいるのが嫌です。 3年近く経ち、我が子は新しい目標に向けて努力しています。 もう、邪魔はされたくありません。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

神経質すぎる自分について

約3年半以来でしょうか。助けて欲しいと思った時、ふとこのサイトの事を思い出し、お久しぶりに悩みの相談をしようと思いました。 現在の状況ですが、社会人一人暮らしです。家庭内の少額ではありますが借金返済、マンション隣部屋の深夜の騒音、仕事の問題等々で 今までにないぐらい精神が参っております。 元々神経質なんですが、更に神経が過敏になりました。騒音に関しては深夜の大きな音だけではなく、近隣の小さな物音にすらビクビクしながら生活しています。 お金は返済のため娯楽には使えず。殆どの時間動悸も止まないです。 お陰様で寝不足で仕事もミスが多々発生、悪循環です。 このように過敏に反応してて、精神的にも体力的にもいよいよ辛くなってきました。 かといって、神経質を直せと言われても簡単に直せるものではない…。いくら深呼吸をしようとも動悸は止まりませんでした。 どうしたら精神を安定させられるでしょうか。または、神経質を少しでも改善できるでしょうか。 心を安らげる場所や方法がほしいです。 精神が安定したら色々な事が潤滑に回りますし、お坊さんの知恵をお借りしたく思います。 少しでも笑顔の時間を増やしたいです。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

汚い言葉を向けられた衝撃、怒りを断ちたい

 ツイッターで、とある大学教員に良かれと思って伝えた内容がよほど変なことに思われたらしく、「一ミリも興味がないのだけれど」「(侮辱するように)僕の考える〜〜〜を言われてもなぁ。あほくさい」と言われ、その後その教員は自身のフォロワーに向けて、私について、「クズ」「クソ」「あほやね」「XXを知らない人って結構いるのかも」と投稿していました。  しかしどうやら、相手が私の文章を誤解して受け止めていたようだったのでその旨を伝えたら、「ま、別にあったとしてもどうでもいい」と言われました。そして私が傷ついたとわかった後に、その教員は、「今大学はとても忙しいから、どうでもいいネタで、トラブルになるのは面倒」みたいな投稿(捨て台詞?)をして、私に向けたツイートを全て削除してしまいました。  その後、あったことをその教員の所属先の大学に報告したら、その方は私以外の方にも汚い言葉を向けていたのが判明したようで、学長から当該教員に注意をしたとのことでした。  ...ということが10ヶ月前にあり、この出来事のショック、この教員の言葉をずっと引きずっています。  今でも相手の言葉とその時に抱いた感情(悲しみ、怒り、恐れ)が頭にこびり付いていて、物事への興味が喪失したり、動悸がするようになったり、集中できなくなったり、いろいろとつらいです。  私のメンタルが弱すぎるのかもしれませんが、なぜ、まだそのことを感情と共に思い出してしまうのかと考えると、そういった言葉を向けられたショックをいまだに断ち切れておらず、この出来事を客観的に処理できていないからだと思いました。  何の利害関係もない見ず知らずの人の言動に何故これほど傷ついたのか、自分でも不思議に思いますが(何をされても自身の価値は全く変わらないのにとも理解していたつもりなのですが)、どうしたらこのショックを断ちきり、悲しみ・怒り・恐れを忘れ(いま抱いている一番強い感情は怒りです)、この出来事から抜け出せるでしょうか。どうかよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

「老いらくの恋」だなんて…思えません!!

どうも。 先週はご助言ありがとうございました。 早速ですが、以前父が死んで以来母にアプローチし続けている胡散臭いバツイチの迷惑老人(自分はその方が嫌いなので率直に書かせてもらいます。)を警戒してる、といった内容の相談をさせていただきました。 その方と嫌々ながら近所付き合いしている友人によると、冗談抜きに心配(もう80歳過ぎてますし、県外に行った娘さんは看護師になってバリバリ働いていて、後数年は帰って来られないと言ってたそうです。)で、時折市役所の職員を名乗る人や警察官が老人や友人宅を訪ねては安否確認をしています。たまに差し入れを持参してくる人もいて、その際だけは応対してるそうです。 ちなみに、同居の孫はコロナが広まり出す直前に家出(既に社会人となってたとか)をし、娘さん達も居場所を知らないみたいです。 実は、一年前母親が電話で『この間突然✕✕さんが来て、泣きながら「今の私には○子さんしかいないんだ、お願いだからすぐにでも退院してくれ!! でないと…(ここで)死ぬ…」と言われたんだけど、どう思う?』と言われ、絶句してしまいました。その後どうなったか聞くと、騒ぎを聞きつけた看護師さんや老人と同世代の患者さん(ひょっとしたら新患の患者と思われたのかもしれません)が数人集まってきてしまい、母がその方は(一応)友人だと説明し、かかりつけの病院の名前を伝えて常に持ち歩いている精神安定剤を飲ませて処置室に連れて行き、その後どうなったかは知らないそうです。 言うまでもないですが、自分はとにかく早くこの老人を母や自分達から遠ざけたいです。でないと、本気で取り返しがつかない事になる気がします。 理由は複数ありますが、まず第一に老人は母の入院先をいつどうやって知ったのかが分からない(母が教えたとは考え難いですし、入院先は老人の家の最寄り駅から電車で30分の場所にあります)事。 二つ目は、老人の言動はストーカーとしか思えないのに通報しなかった事。 そして三つ目は…母に対する執着心が消えない限り、いつまた同じ事をやらかすか分からない恐怖…。 弟は自分と婚約者が巻き込まれさえしなければ気にしない等と悠長な考えで、友人も怖いから相手にしたくないし刺激するなと言ってました。 悔しくて夜も眠れません。いっそ、一人きりで死んでくれたらいいのにと思ってます。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

病気だったら何をしてもいいのですか?

 いつもお世話になっております。恐い表題で申し訳ございません。 そう言う私も発達障害を持っております。  先日の質問の中の一文で、 「認知症と見られるおばあさんにカートを蹴られ、思わず怖くて騒いだら 散々車内で罵られた」と申し上げました。  私の家に入ってくれている訪問看護師に事の詳細を伝えたところ(40代で 看護師になり、精神科一筋20年)、 「認知症だね。ご病気だから、仕方ないよ。彼女にとっては、 『そこにあるものが邪魔だったから蹴った』くらいの気持ちだよ。」 とのこと。  それから私は自分の気持ちを落ち着けるためにも、認知症について たくさん勉強しました。なんでも、今回のケースは「周辺症状」の一部で 、周囲に配慮ができなくなったり、攻撃的になるというものだそうです。  私も自身の体験から色々考え、恐怖や不安の延長で怒りが湧いてくる こともあるのでおばあさんもそういうことかな…と思ってみたりも しました。(認知症は不安や妄想も発現するからです)  ですが、それでいいのでしょうか?人様に乱暴したり、ものを壊しても (今回は運良く私に怪我はなく、カートも壊れませんでしたが)病気や障害 だから、で済むのですか?  知的障害の人にストーカーされかけたこともあります。人生で3度ほど。  そういった乱暴者のせいで、私たち障害者全体のイメージが悪くなる と私は思っています。 「生きづらさは、あんたたちのせいでもあるんだよ!乱暴者!」 と言いたいほどです。もっとも看護師さんは、 「世の中の人たちはそこまで極端な考えは持たない」と言ってくれますが…  何度、警察の方の手を借りたかわかりません。申し訳ないです。ちなみに、 最近のお巡りさん・刑事さんは障害福祉も勉強なさっているとか。  お布施にとお茶を買って持って伺ったほどです。ですが、 「警察官は受け取れないんだ。ごめんね。でもありがとう」 と仰って納めてくださいませんでした。  愚痴になってしまいましたが、ご意見賜れましたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相手を恨む気持ちが収まりません

いつもお話を聞いて頂き、ありがとうございます。 先日W不倫を解消しました。 相手に他に相手ができたためです。 こちらでお話を聞いて頂き、少しだけ気持ちが落ち着いてきました。 以前は執着と依存で悩んでいましたが、今は怒りと恨みの気持ちが出てきてしまい、収まりません。 理由は相手が私の目の前で他の女性と親密にしていた事です。 相手とは同じ職場です。 見えない場所で、わからないようにしてくれていたらまだよかったのに、わざわざ嫌な気分にさせられた事に対して、イライラが収まりません。 私は誰も傷つけるつもりはありませんでした。好きだから会ってしまっていましたが、奥さんを傷つけるつもりも、彼女さんを傷つけるつもりも全くありませんでした。 わざわざ目の前でわかりやすく親密になり、私に嫌な思いをさせる必要がなぜあったのかと思うたびに、恨み、怒りが湧いて収まりません。 今の相手はお客様です。あちらにも家庭があります。全部バレてしまえ、社会的地位を失ってしまえとすら思います。 人を恨むのは疲れますが、恨みの気持ちが消えないのです。 怒り、恨みの気持ちを無くすにはどうすればよいですか? 人を恨みながら生きていくのは、辛いです。 かと言って今はまだ、とても許せる気がしないのです。 存在をないがしろにされ、気持ちを踏みにじられ、バカにされた怒りで支配され心が壊れそうです。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

怒らずにすむようになりたいです

幼い頃から父親の暴言や八つ当たり、心ない言葉や態度に傷つき怯えてきました。 その反動で思春期頃から怒りが爆発するようになり、必死でやめてほしいことを訴えても理解されず苦しんできました。 自分がいけないんだとずっと思わされていたが大人になって色々んなことを知り。 おかしいのは父親のあり方で自分が悪いわけではなかったと気づき、自分のせいにされて人生狂わされたことに怒りが止まりませんでした。 でもなんとか立て直そうと、少しずつ傷を癒してきました。 昔よりはマシな自分になれたと思います。 しかし、長年の無理がかかり現在は働けない状態に。 発達障害があることもわかり、障害年金が降りたことを頼りに今はゆっくり休んでじっくりと自分と向き合い、これからのことを考えていきたいと思っています。 もう父親に振り回されたくない。 自分で自分の人生を切り開くぞ!と考えるとワクワクします。 ところが実家には父親がいるため、時々八つ当たりや心ない言葉や態度を受け、怒りが収まらなくなります。 もう親のせいにはしない。親を恨むのももうやめる!とまでせっかく思っても台無しに。 大体父親からされてきたことでこんな精神状態なのに。生まれつきの障害も理解せず障害者をバカにして。と悲しくなります。 「働け。出ていけ。悔しかったら一軒家建ててみろ」と言われ、殺したいくらいの怒りがわきます。 何度も気持ちを建て直しては何度も気分を害され。しまいに自分の子供にまで。 叫んでぶちキレたこともありました。 言ってもムダなのはわかってるが、どうしても激しい怒りがこみ上げて言わずにいられなくなります。 黙ってたら黙ってるのをいいことに言いたい放題言われるで、またキレてしまいます。 色々な事情が重なり、現在実家から出ることはできない状況です。 (実家を出られるように療養をしたいのに。汗) 自分から父に話しかけることはなく、家庭内でも合わないようにしています。父は気分良いときは良い人になります。もう騙されませんが‥ ただご飯支度や犬のお世話で父のいる居間へ行くことがあります。 母親は味方はしてくれるが、ちょっと父に甘いところがあります。 今年父親が余命10年以内の難病にかかったことは唯一の救いだが、今が苦しいです。 怒らずに乗りきれる捉え方や、アドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1