hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「怒りを抑える」を含む問答(Q&A)一覧

怒りは負の感情?

旦那に離婚したいと言われました。旦那とは結婚してから単身赴任で一度も暮らした事がなく元々うまくいってませんでした。最近完全に独身気分になってしまったようで、何もかも捨てて家族のために生きる人生は俺の人生じゃないと言われました。 最初は怒りよりも悲しみがきて最近まだ小さい子供もいるのに会いにもこない、毎月の生活費も惜しくなりどんどん言い訳をして減らしていく無責任な旦那の行動に怒りが湧いてくるようになりました。 怒りは怒りを呼ぶので親などに最初話していましたが最近はあまり怒りを感じないように、考えないようにと怒りの感情を感じたら本を読んだり、DVDなどをみて気をそらして生活していますがふと子育てで辛い時、今後の生活のお金への不安などが過ぎるとなぜ私ばかりに全責任が襲ってきたんだろう。何で今あの人はのうのうと生きているのだろうと消せない怒りが湧いてきます。 子供の事は大切です。でも2人の子供なのにと心のどこかで自分だけが不自由な状況に陥ってしまったと感じているのも心のどこかにあります。 制裁を加えたいなどの怒りに最初は蝕まれましたが意味がないので今は考えないようにしていますし、人の感情が変わってしまうのも仕方ない事だと思っています。 ですがただただこの無情な状況や子供を平然と人生の邪魔!!と言った旦那に対するこの怒りはいつまで続くのか、この先どのように自分の中で折り合いをつければいいのか知恵や心が少しでも軽くなる言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人を殺してしまいそうで怖い

現在一緒に住んでいる祖母に大して強い怒り…酷いと滅多刺しにして殺してしまいたい衝動が湧き上がります。 私は鬱病で約2年前、現在伊豆にある母の実家へ来たのですが、本当にここに来たことは精神病の治療として良かったのかと考えてしまいます。 確かにいい精神科医にも出会い、近くに母親がいるということでは仕事も出来るようになったしその辺は精神的によかった点ではあるのですが… とにかく祖母の暴言が酷くて、その度に「クソババアぶち殺してやろうか」と考えてしまいます。 毎日毎日「出ていけ、お前は余所者、臭い、ぶしょったい(方言?でもいい意味ではないなと思っています)、何もしない、本当馬鹿で見苦しい、迷惑、調子乗りすぎ、飯食うな」等… 面と向かって「お前は私の孫じゃない、赤の他人」と言われたこともあります。 何もしないは確かに私は何も出来ない子ではあるのですがそんなふうに言われ続けたらやる気もなくなるし、そもそも自分では本気で何も出来ないわけじゃなく何かしら手を出したらそれこそ「勝手な事をするな」と言われてしまうので一体どうしたらいいのと言った状態です。 一応毎日洗濯物を畳んだり(祖母は決まってトイレに篭ったり、掃除と言ってコロコロ持って歩くだけとかで畳まないことの方が多い、掃除は毎朝、祖父が、雑巾がけし月一で掃除機もしてくれてます。祖父が。) 母が食器を洗い私が拭いてと言ったことはしています。食事も母に作れと言って支度も全部母にやらせて自分はテレビを見て大笑いしたし芸能人の容姿に対して文句を言ってみたり…逆に祖母が何もしていないじゃないかと言った感じです。(指摘すれば無いことばっかの暴言で散々に言われるのが分かっているので言いませんが) そんな事が毎日続いている状態で最近は特に原型留めない位にぐちゃぐちゃにして殺してしまいたい衝動が本当に強くてどうしたらいいのか分からなくなってきました、このままだと本当にそのうち殺してしまいそうで怖いです…私は人を殺したくないです… 長い上にまとまってなくてすいません…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

またです。

前回は回答していただきありがとうございます。何らかの方法を実践するが出来ないまま またもや「お金かして」と言われて病院へ行くお金だからと。私も急いでいたので何も言わずに渡してしまいました。 そんな自分に腹が立って情けなくて。 確かにこの前夫の方に十何万と言うお金が入ってるはずなのに、何で病院行くお金も無いの? と。心で呟いてもしょうがないのですが。 義父には相談しています。義父もこのままじゃいけないと色々考えてくれてます。 義父の方から夫に色々話してはくれてます。 ですが、全く変わらない。 私が話さなきゃと思うのですが感情が先にたってしまい腹が立つは呆れるわで顔を見るのもいやで話すこと事態が成り立ちません。 そして今朝「お金かして」の一言。 もう怒りなのか呆れたのか本当に嫌でたまりません。 どうすれば怒りを抑えて冷静に話すことが出来るでしょうか?もう何処かへいってしまいたい気持ちです。 でも子供がいるのでそうもいかず。 今多分夫と話をしたらケンカになって夫はいじけてどっかにいってしまいます。 私もカァーっとなってしまい今までの嫌なこと全部言っちゃいそうで、話し合いがとても出来そうにありません。 でもこのままではどうにかなりそうで何とか怒りを抑えて話し合いをしたいのです。 なんだか無茶苦茶な相談をしてしまいすみません。 私も夫に対する気持ちまでは義父には相談してません。誰かに相談したくて、聞いてもらいたくて書きました。 でもこんなドロドロした自分が嫌で情けなくて。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

離婚後の面会交流についてどうしていいかわかりません。

今は0歳の息子を育ててるシングルマザーです。 入籍し、私の実家の近くに引っ越してきてからの元旦那の私の存在を否定するような言葉の暴力、自己中心的な態度に耐えれなくなり、離婚しました。 何をやってもお前はできない、全然できてない、なんでそうしたの?、それくらい考えろ、など言われ続け、元旦那の決めたルールから外れれば怒られ、自分で考えろと言われ考えて行動したら、なんでそうなるの?おかしい。など言われ続け私は何が正しいかなんて判断つきませんでした。私がいないほうがみんなが幸せになると何回か自殺を考え、ロープで自分の首を絞めたこともありました。 産後4日目に元旦那が腸炎で体調を崩し、退院したら実家に帰らずその足で息子と看病をしにきて欲しいといわれたこともあります。そんなことも言われ、言葉の暴力や、自己中心的な態度をとられていたことに気づき別居、離婚することを決意しました。 元旦那は昔から子供がすきで、もちろん息子のことも好きです。別居した時点で、面会させろ、親権よこせなど言ってきました。離婚調停しやっと離婚が成立しましたが、離婚成立するまでの間の面会交流で息子の肌荒れや、乳児湿疹ができていたことに対し、全然子育てできてないなど散々言われてきました。ですが、離婚調停中にもかかわらず、元旦那には彼女のような存在がいました。面会交流中にも彼女と迎えにきたりしていました。彼女がいようがどうでもいいですが、なぜ人を傷つけるようなことしか言えないのか、離婚調停中の面会交流に同席するとはどう言うことか理解できません。そこだけは許せません。 離婚成立し、親権は勝ち取りましたが面会交流はずっと続きます。それはそれでいいです。しかし、予定変更して欲しいなどと言われると、その彼女のために予定変更したんじゃないか?としか思えません。私は彼らの言葉に散々傷ついてきました。もう離婚したので関係ないんでしょうが、彼女が息子に対し『ママだよー』なんてふざけて言っていてもおかしくありません。そんな人たちが予定変更してほしいといわれると腹が立ちます。予定変更自体はいいですが。私に余裕がないこともわかっていますが。 事務的に感情なくやり過ごす方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 79
回答数回答 3

改心させるには。

いつも丁寧な回答ありがとうございます。 今回もまた質問させていただきます。長文、駄文にはなりますがお許しください。。 相談事は私の兄です。彼は30歳半ばですが、アルバイトもせず、未だに彼は母にお金の無心をしてきます。 母は定年退職し、現在は主婦です。 先日も兄から電話があり、母が、「もうこれ以上出せるお金はない。」と兄に言ったものの、母に「働かないのは甘えだ」と言い放ちました。 私はその言葉を聞いた時心底兄が嫌いになりました。 母が去年心労で倒れ、入院したことを伝えても、そんなこと言ってくれるな。というような人です。 そもそも兄が上京する時に私達家族のことは居なかった事にすると言い放ったくせに、母に頼ってくる時点で頭がおかしいですし、 居なかったことにしているのであれば、自分で地に足つけて生きて行くのが筋ではないのでしょうか。 母も母で、兄にお金を渡さなければ良いのにと思いますが、兄弟で援助してあげる金額が不平等にならないようにとのことで、お金を渡しているようです。(兄は大学に行っていません。) 今兄に叱ってくれる人は母しかいないので、この状況を変えたいと思っても、母と私だけでは変えることが出来ません。父と兄は仲が悪いので、父は頼りになりません。 どういう方法でやれば、兄は少しは改心してくれるでしょうか。 ここまで生きてきて心を入れ替えることは難しいと思いますが、このままでは母がまた心労で倒れかねません。 どうかアドバイスを頂けませんでしょうか。 興奮しすぎて取り乱してしまい申し訳ございませんでした。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしたらいいのかわかりません。

以前は回答をしていただきありがとうございました。心暖まる回答をしていただき涙が止まりませんでした。 あれから仕事も一旦辞めて家の仕事を手伝っています。体調も良く定期検診を受けるだけです。 ただ心はいつもモヤモヤしていて人の嫌な所しか目がいかずとても汚い心で一杯になっています。 実は夫に対して優しい目で見れなくなってしまいました。以前からお金に対してだらしないところがあったのですが最近本当に酷くてお金があるだけ使ってしまい無くなれば私に要求してきます。 私も今は無職でわずかな傷病手当てと癌になったときの保険金を崩しながらの生活をしています。それがわかっていながら自分の給料を引き落とし以外は全て自分で使ってしまう。家計には一千も入れてくれません。 なのに無くなれば私が保険金があるからと思ってるのか要求してきます。 これから子供が高校へ進学するのでお金がかかります。 なのでお金の話をしようとすると鼻で笑って真剣に話をしようとしてくれません。それか黙りになってどこかに出掛けていってしまいます。 それと私が癌で入院してるときに私が大事にとっておいた貯金も勝手にカードを作ってほとんど使ってしまいました。その事について怒って問い詰めたんですが、そのときは返すからといったまま放置です。 そのときの怒りもまだ私の中に残っていて、そこにこの前、振り込みが2通来ていていつまでも払おうとしないので1つは私が振り込んだのですがもう1つは夫に自分で払ってもらおうとしてたらラインで何の謝りもなしに「それ今日振り込んどいて。」と。 とても腹が立ってその振り込みだけじゃなく他にも夫が払わないから私が貯金を崩して払っているのにと、どんどん怒りがエスカレートしてしまって夫を嫌う気持ちがどんどん増していきました。 怒りを夫にぶつけても逆ギレしてしまって手のつけようがなくなってかもと思う気持ちと夫は少し精神的に弱いところがあるのでとても気を使う人なんです。 なので私も夫をどうにか世間的な考えをもってもらうために一緒に頑張ろうと、一緒にお金の事、生活の事を考えていかなきゃと思うのですがもう嫌な気持ちしか持てなくてそんな自分が嫌になります。 なので毎日どうにかしなきゃと言う思いと顔も見たくないと思う気持ちでどうにかなりそうなで。どうすれば私のこの汚い心をなくせるでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

学校の教師への不満

高校1年生です。 うちの学校の先生方の教育に凄く不満を感じて約1年過ごして来ました。 大雑把にいうと、先生が生徒を脅して騙せるわりに、修業の質は可なり低く、教師は自分をただ偉大に見せようと必死なのが、こっちまでも伝わってきます。 確かに、スポーツ系の高校だけあって、クラスの授業態度は、あまりいいとは言えません。 しかし、そういううるさい生徒などに、声などで脅して黙らせるというのが不満です。生徒のために怒っているというより自分のプライドなどを守っているだけだと伝わります。 授業は、ただ先生が50分話して終わりみたいな… なんか、高校の先生方の雰囲気で生徒に舐められないように、自分をとくにかく偉大に見せよう!みたいな雰囲気があります。 ただ、授業の質が低いのは百歩譲るとして、生徒を注意するときに、声で脅したりする以外にもっといいやり方は、あります。 真剣な口調で「うるさい」と言えばすぐ静かになるような人達だし、生徒が眠くなって、寝てしまう授業の質を見直した方がいいとおもいます。 高校生の自分が言うのもなんですが、自分を偉大に見せる前におまえらの授業の質をどうにかしろ!と全校朝会のステージの上で言ってやりたいくらいですが、さすがに言えませんけどね… なんか愚痴をただ書いただけみたいになってしまいましたが、こんな私に小さなことでもいいので、アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

旦那と離婚しようか迷っています

はじめまして。 結婚当初から旦那の度重なる女性問題で複雑性PTSDとうつ病を患ってしまいました。 旦那は人の機敏な気持ちにうとく、自分から行動する事が少ない人です。 過去に結婚を前提に付き合ってお互いの両親にも紹介していた女性の家の目の前に別れてから1年もせずに新居を構えたり、その後、旦那と揉めて揉めてその元彼女の嫌がらせもあり引越しをし、その後すぐに私の妊娠が発覚しましたが前の彼女と使っていた大人のオモチャを部屋に隠し持っていたり、反省の色が見えず絶えず喧嘩をして時には妊婦の身でありながら喧嘩をして床で寝ることもありました。 この妊娠の前にも結婚してすぐに妊娠したのですが流産してしまい、その時、流産してしまったかもしれない、けどまだつわりが辛いときに旦那から「働け!」と言われたり心ない言動のおかげで不眠症やフラッシュバックが現れるようになりました。 今は、精神科に通い薬を飲んで症状はだいぶ治まっていますが旦那の言動は相変わらずで、私のフラッシュバックが起きてしまうと子供を置いて逃げて連絡がつかなかったり、義父から私の親の育て方が悪いと責められたりしています。 一度は一緒に直そうと言ってくれましたがフラッシュバックがおきても言動はかわらず治る兆しが見えてきません。 自分でカウンセリングを受けたりもしていますが自己肯定感を高める事が大事だといわれ家族からのサポート、旦那との関係の修復が必要であるとわかっていますが協力をしない、薬とカウンセリングを受けていれば大丈夫だという旦那の他力本願な考え方が受け入れられません。 仕事が大変という事もわかっていますが、病気を治す動機づけとして子供や私のことはどうでもいいのか本当に愛されているのかと不安になっています。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

病み上がりのせいか、イライラがおさまりません。

先週、インフルエンザによる出席停止のため、卒論の口頭試問を行う予定が自分だけ延期になりました。 先生と相談した結果、出席停止が終わった直後に口頭試問を行うことになり、約束の時間に研究室に行きました。 メールには、その時間から行いましょうと書かれていたので、研究室に入ったその時から始まるものだと思い、緊張しつつ研究室のドアをノックしました。 すると、他のゼミ生が何人かおり、何やら話をしていました。私が入ると体調を気遣う言葉をかけてくださいましたが、そのあとすぐ「別に今日、口頭試問をやらなくてもよかったじゃないか。」と言われました。 まず、その発言にイラっとしました。候補に挙げられた日が今日か木曜日で、今日しか空いてなかったから、これは仕方がありません。 そして、アポをとったのにも関わらず他の人がおり、約束の時間よりも5分ほど遅れて口頭試問が行われたことに関してもイライラしました。 無事に口頭試問も終わり、最後にこんなことを言われました。「この研究をこのまま終わらせるのはもったいない。個人でやる気はないのか。」 実は、前にも同じようなことを言われました。そして、そこまで思うなら、なぜ2月に行われる優秀な卒論のみ発表することができる卒論発表会の話が出ないのか不思議に思いました。 そして、思い切って発表のことを聞いたところ、私がインフルエンザにかかったから他の人に打診したと言われました。 発表に当たらなくてよかったと半分思いました。しかし、なんで1週間も経てば治る病気ごときで、候補から外されたのか。インフルエンザだったとはいえ、私に発表をやるかやらないかだけでも聞いてくれればよかったのにとも思いました。 結局、終始イライラしたまま研究室を出てきました。でも、何に1番イライラしてたのかわからずに今もイライラしています。どうすれば、このイライラをおさえることができるのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

ルール違反の自転車への怒りが抑えられません

はじめまして。 よろしくお願いいたします。 私は比較的ルールやマナーは守らなくてはいけない、という気持ちが強い方だと思うのですが、 特に自転車を無灯火や片手で運転したり、車道を逆走、歩道でスピードを出して走行したり歩行者にベルを鳴らしたりする運転手への嫌悪感がとても強く、 怒りのあまり相手を睨んだり、すれ違い様に「逆走するなよ」「ライトぐらいつけろ」などと文句をつけてしまうことがままあります。 それが原因でトラブルになったこともあり、 そのたびに「今回は無事だったけれど、こんなくだらないことで恨みを買っていたらいつか自分や大切なものが傷つけられる可能性もある。自分も必ず誰かに迷惑をかけているのだし、交通違反だって絶対にしないとは言いきれない。他人を変えようなんておこがましいことを考えるのはやめよう」 と反省するのですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるというもので、 しばらく経つとまた同じようにイライラして余計なことをしてしまうのです。 意味のないことと理屈ではわかったつもりでも、 本心ではこれまでしてきたことを間違っていないと考えていて、 許せない相手には嫌な思いをさせて罰してやらなければ気が済まない、 という思いが強すぎるのだと思っています。 このようなくだらない気持ちを手放したいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1