結婚して10年。 よく口論になると夫に心の底まで悲しい気持ちにさせられます。 一番嫌なのは私の気持ちをあまり理解してくれないまま、他人のことを私にわかれと言います。 私も理由があって他人の行動を受け入れられないのでお互い平行線のままです。 もう10年もいるので浮気したわけでもないし別れられません。 自分の気持ちをゆっくり話してもどこかバカにしたような感じなのですが、こんな中でも抜け出せる解決策はあるのでしょうか?
生理前になるとなにもなくてもイライラしたりイライラしてる自分にもイライラしちゃったりします(´・ ・`) 旦那とも生理前は些細なことにイライラしてしまい毎日のように喧嘩になってしまいます。 そんな自分が嫌になるときがあります。 どーしたらイライラを抑えることができますか?
突然の離婚宣言。 性格の不一致を言いつつ、浮気。 別居後の態度の豹変。 主人と相手の女性への復讐心が抑えられない。 犯罪者にはなりたくないです。 心穏やかに生活を送りたいです。 心穏やかに過ごす方法を、過ごせる心の持ち方を教えて下さい。 お願いいたします。
親父が亡くなり遺産の事でもめています。 姉が家を出て行って親父が亡くなってから家に帰って来ました。 親父とは、色々いざこざがありまして。 一切親父の入院などには顔を見せませんでした。 アパートに住んでましたが家に帰って来るみたいで姉が私もお金など欲しいからと言って来ました。一切面倒も見ずにその時ばかりに出てきました。母親も体調が悪くこちらで面倒など見てきました。 勿論、子供だから当たり前だと思いますが図々しいと思います。 親の面倒を見てきたからとは、関係ありませんがそのような時だけ 出てきて腹が立ちます。母親も姉の言うがままです。 今後どのように進めばいいのかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
標題のとおりです。私は男性がすごく苦手で、人によっては恐怖心や嫌悪感を感じており、仕事にも支障が出るほどです。元々人見知りも強く、これまで女性としか接しない環境にあったこと、また、過去に同級生の男子から軽いイジメを受けていたことがトラウマになっているのだと思います。この数年で、かろうじて目をあわせて会話を成立させることができるようになったのですが、それでも距離を詰められるのは苦手ですし、ずっと目を見続けて会話をするのが苦痛で、話している間一瞬他のものに目をそらしてしまうことがあります。そのことが原因で先日お客様からこっぴどい苦情をいただきました(親の育て方が悪い、バチが当たれ云々)しっかり目を見て謝罪をした上で、親は関係ない旨をお話すると逆上され、ただただ怒鳴られ、自分の中でさらにトラウマになりました。しかしこの方、可愛い女性には目がなく彼女達には一切怒鳴ったり口汚なく罵ったりしません。また、この方以外にも女性を顔で選ぶ方が何名かいらっしゃり、あからさまな差別をします(○○さんは可愛いから、○○さんならいいといった感じです)男性にとってやはり女性は顔が全てなのでしょうか。そう考えただけで気持ちが悪くなり、ますます男性を嫌いになりそうです。どうすれば克服することができるでしょうか。(ps.恰幅のよい人や勢いのある話し方をする人、威圧的な男性が特に苦手です。好感をもっている男性や、全く平気である男性も一定数います)
自分に酷いことをしてきた人達をを恨む発言をしたら、相談していた人に「酷いことをした人達を許してあげたら」と言われました。 私にとっては精神科にかかるぐらい悲惨な目に遭わされたのにそれを許すのが正直難しいです。 許すということがよくわかりません。 本当にツラかった、裏切られた、騙された・・・ そんなことをした人を許すのは神さまぐらいなもののような気がしてならない。 私のような人間には人を許す度量も気力もありません。 どう生きていけばよいのかも分からなくなっているのに。 許すという意味さえ理解出来なくなりました。
度々すみません。不安症状が続いています。薬飲んでも治らない感じです。 アドバイスお願いします。
先日、法事で女性の友人が飛行機で帰省するとの事で 私も、自ら6時間運転して、帰省し、独身の男性と、籍を入れたばかりの女性と、4人で食事をしたのですが、いざ割り勘で会計となった時に、籍を入れた女性が、当たり前で、独身の男性に払わせているのを、目の当たりにして、唖然としてしまいました。 籍を入れる前に、旦那になった人と二股かけ、サラ金を肩代わりさせ、籍を入れてからも、二人で会い、お決まりで、「喉が乾いた」とコンビニに寄らせて、旦那の分を含めての煙草、飲み物をたかり、ご飯代、カラオケ代と、働いていて収入があるのに、一切財布を出さい状況を見ると、お金無いから来るなよと、怒りがこみ上げている、私の心は、狭いのでしょうか?
うちのクラスで私とLINEをやっている人がいます。 その人は、私に意見を押し付けてくるのです。例えば、政治の話とか… まだ、高校生活をエンジョイしたいのに、あんまりそういう話は聞きたくないというか… だけど、なかなかいい友達なので少し聞いていました。 とある日、LINEを見てみるとその人からグループ招待がありました。 それは、別の学校の人で知っている人もいました。 この人たちは、その友達と同じ小学校らしく仲がいいです。 まあ、楽しそうだしいいかな。と思いまして、グループに入りました。 グループでは、友達の一方的な意見が秒単位でくるぐらいたくさんきました。 それで、うるさくなったのでちょっと前から思っていた 「今、高校生でしょ。みんな、そういうことじゃなくて高校生活楽しんでいるでしょ! なんで、こうやって大人ぶるの? 勉強できる感アピールしているわけ?まじでw というよりさあお前クラスで浮いてるんだよ。」 ときつく言ってしまいました。それでもその人の話のスピードは変わらず あきれた一人がその人を退会させました。 そのあとで、友達から個人のLINEが来て何通も招待しろ!招待しろ!と言われ めんどくさくなったので通知をオフにして眠りました。 次の朝です。その友達を退会させた人がその友達を招待してグループに入っていました。 (たぶん、やれって怖かったと思う) そして、私だけこのグループから出されました。 そして個人のLINEやTwitterでお前なんかこの世界から消えろ お前と同じケータイ(種類)触ってて気持ち悪いと言われ、これはひどすぎると思い LINEやTwitterに報告しました。しかし、プライバシーの権限とかなんとかかんとかでその人は調子乗っています。 今日の夜LINEを開くと、学校のグループでその人が私だけ退会させていました。 ひどすぎると思います。そして、さっきから嫌になりGoogleなどで調べていますけどやっぱりやっていいこととダメなことくらいあると思いました。 学校の先生に話したくはないし、親にも話したくないです。(めんどくさいです) その人は、私が勉強を教えてあげてこの学校に入れたり、私がクラスでこの人面白いよ!って積極的に前に出していきました。。。。それで、調子を乗ってからの下剋上です。 どうすればいいでしょうか。 夜に、長文失礼しました
タイトル通です。私は担任の先生に対して嫌悪感を感じています。担任の顔を見るだけで憂鬱になり話すとさらに負の感情が湧き出てきます。先生が嫌い過ぎて関わりたくないのですが進路の関係で私は他の人より担任と関わっていかなければなりません。毎日心が折れそうになります。どうしたら底知れぬ嫌悪感を消すことができますか?
はじめまして。お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。 義両親は熱心にある宗派を信仰しております。 毎週お寺にお経を聞きに行ったり、行事があるときはお手伝いをしたり、毎日家でお経を読んだりしています。 私たちへは、 ・毎月お守りを届けにくる(私は身に付けていません) ・何かとお寺の話に繋がる。(先日は妊娠報告したら、赤ちゃんは菩薩だからうんぬんと言われる) ・私の母は亡くなっているのですが、こちらでも供養?お盆?をしたいと言われる。 私はお盆をしたりお墓参りに行ったりしますが信仰心がないこともあり違和感、嫌悪感すら感じます。本当は私たちにも毎週寺にいってほしいようですが私が旦那に拒否反応を示しているため行っていません。 別件で金銭的に迷惑を掛けられていること、会えばこういう親になってほしい、こういう家庭にしてほしいなどと言われること、私の家族(実家)の心配をしていると言われることも嫌で、たまに我が家に手料理を持ってくることすら嫌気がさすようになってしまいました。 義両親のことを考えると、とにかくイライラして仕方なく旦那のことも嫌いになりそうで悩んでいます。
新しいとこで半年働きまた辞めたい病がやってきました。どぅしても合うあわないがあるのは当たり前ってわかってます!給料もよくて仕事場も良いところってなかなかないと思う。人間関係も大丈夫ってとこもなかなかないと思います。けどやりがいのある仕事をしたいって強く思うんです。 介護をして自分はどんどん新しい介護のやりかたを身につけたいのにここでいててとかしつぜんといつもの場所ってされます。全く半年働いてるけど今の職場のこと全くわからないくらいです。ナースに注意を受けてても誰もかばってくれたりわからないからわからないと言うてて責められてても誰も何も言うてくれない。人の助け合いをしてほしいって思ったりもします。今のところ新しい人が入ってこないのでこんな自分の気持ちを出せる人がおらずストレスがたまってます。辛いです。辞めたいけど自分1人ではないのでなかなか踏み切れず…。もっと他にあるーって思って前の仕事をバッサリと辞めたことがありなかなか今回は…。自分は今どーしたらいいのでしょうか?職場の人と仲良く友達感覚ってなろうとは思わないのですが…。いろんな仕事を経験したいって気持ちが強く。ただ年数だけの人間は嫌です。
20代女性、秘書をしています。 40代の上司が無駄で意味不明なことばかり言ってくるので耐えられず、ご相談に上がりました。 「無駄で意味不明なこと」というのは、具体的にはこのようなことです。 上司の不在時はメールで伝言をするようにとの指示なのですが、そのことに関して、必ず「初めて聞いたかのように」確認してきます。 メール「~の件、コピーしておきました」 (帰社後) 上司「コピーした?」 私「はい、しました」 メール「A様が打ち合わせを30分遅らせてほしいと電話があったので、スケジュールを調整しておきました」 (帰社後) 上司「A様が30分遅らせてほしいって電話してきた?」 私「はい」 メール「○○の集金が来たので支払っておきました」 (帰社後) 上司「集金、払った?」 私「はい払いました」 ずっとこの調子です。 このことについて自分なりに理由をいろいろ考えてみました。 以下、箇条書きにします。 ・メールを読んでいない? →「メールを送ったつもりなのですが、届かなかったでしょうか?」と聞いたら「いや、読んだけど?」と言われました。 ・メールで伝言をされたくない? →試しに全て口頭で伝言したら「メールで送ってくれ」と言われました。 ・メールの伝言だけでなく、口頭での報告もしてほしい? →実際にやってみたら「メール読んでるからいちいち言わなくていい」と言われました。 あまりに腹が立つので「お問い合わせのことは全てメールに書いたつもりですが」と言ったら、「そうじゃなくて、僕はメールに書いていない部分の○○について聞いてるんだ!」と逆ギレされました。そのことが話題に出たのは初めてだったので、話をすり替えたのだと分かりました。 もうどうしていいか分かりません。 だって、こちらとしてはもうこれ以上改善のしようがないのです。 それなのに毎日毎日同じようなことばかり確認されて、イライラを通り越して怒りに変わっています。 友人に相談したら、「あなたが可愛いからなんとかして話しかけたくて、でも話題が見つからないから、どうでもいいことばかり聞いてくるんじゃない?」と言われました。 だとしても納得できません。 怒りに任せた相談で申し訳ありません。 でもそのこと以外は完璧な職場なのです。 私はどう考えればよろしいでしょうか? お坊様の知恵をお貸しください。
またご相談させていただきます 今度は主人の事です 余命いくばくもない、迷惑を掛けられた兄の事に対して主人はどう思っているのかと聞きました 会った方が良いと言いました 私はそれを聞いてショックを受けてしまいました 私が兄に会ったら、どういう状態になるのかとか全然判ってなかったのです うつ病がひどくなり、また数年引きこもりをするかもしれません 以前の質問でも書きましたが、包丁で刺すかもしれません どういう状況になるのか判りません 以前急に家に兄が訪問してきた時に 私は恐ろしくて、ギャーって叫んでしまい、怖くて家の隅っこにうずくまって隠れていました 怖くて怖くて仕方ありませんでした。 それまでも電話が鳴るだけで、お金よこせと恐喝されているようで、耳をふさいでも聞こえる電話の音に震えていました。 そういう状況を知ってながら、会えとはどういう事なのか そこまで私の事を理解してなかった事に驚きました 主人に質問すると、普段普通にしているから判らなかったとかいう返事です そういった事は胸に秘めて、気持ちを押し殺して生活するのが普通だと思ってましたが 毎日毎日何かぐずぐず言った方が良かったのでしょうか? ショックを受けて打ちひしがれてる私を放置して主人は普通にテレビ見てましたので いつもなら黙って隠れて泣いているのですが 今回は、どうして知らん顔してるのか? 謝れと言いました そしたら「ごめんごめん」と軽い謝り方でした それに対して私はもっと誠意のある謝り方をしろと要求しました どうして謝ったり、慰めたりできないのか?と問い詰めました 30数年一緒に暮らしていて、どうしていつまでも理解されないのでしょうか? 以前もすごく怒って、毎日毎日頭の血管が切れるかと思う位怒って それを一か月しました そしたらやっとそこまで怒ってるとは思わなかったと言われました もしかしたら脳出血でも起こすかもしれない位の怒り方をし続けてやっとわかるとかいう鈍感具合です 私は子供の頃からすごく我慢をしいられてきて なんでもかんでも我慢我慢の生き方をしていると思います 主人にはあんまり我慢せず怒りますが 男性とは異星人と以前から思う所はありますが 主人みたいなタイプに理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか 一番理解してくれてると思ってた主人が他人と同じ事を言うとは思いませんでした
お世話になっております。 状況を説明せざる得ないため、前置きが長くなってしまいますが、ご容赦ください。 私の職場には、先の質問でご相談させていただいたとおり、理不尽に厳しい上司がいました。 その上司に対して数ヶ月前、パワハラの訴えがあったようで、私を含め数名に事実確認がなされたのち、上司は懲戒処分(戒告)を受け、自主退職しました。 理不尽に仕事をとめられることも、罵られることもなくなり、仕事はしやすくなりました。 しかし、心が晴れません。 上司に下された処分は「戒告」です。 記録が残り、出世はできなくなるかもしれませんが、すでに上司は充分なほど出世しきっていましたし、戒告は減給や降格等を伴いません。 なんなら、処分を受けたことで暇な土地に行って、高給をもらいながらアーリーリタイア気分にもなれたはずです。 しかし、上司は処分を受けることが決定になると、すぐに退職を決めたそうです。 私は、新人時代にすべきだった経験や、大好きな先輩方(半分程が鬱になって退職or休職しました)など、大切なものを沢山失いました。 なのに、上司にとって戒告はそんな痛手ではないし、しかも、あっさり退職するということは、失った地位や給料は、彼にとってそんなに惜しいものではなかったようで悔しいのです。 もっと苦しんでほしい、悩んでほしい。 そう思ってしまいます。 その悔しさ自体も苦しいし、そんなことを思ってしまう自分が怖くて気持ち悪くて苦しいです。 昇華できる日は来るのでしょうか。
彼女に浮気されています。 相手の男とよく電話もしていて、彼女は相手の男と身体の関係もあります。 バイト先の人たちとご飯に行くといい浮気相手とホテルに行ったことを知りました。やり場のない悲しみと怒りでどうにかなってしまいそうです。 情けない自分にも彼女にも相手の男にも怒りが湧いてきています。彼女は来月の末には出て行くと言っていますが、仕事の関係で今すぐ離れることができません。 それまでひと月以上苦しい時間を耐えられるかわかりません。とてもとても辛いです。 いくらなんでもわざわざ相手の男がこっちまできて彼女とホテルに行くなんてどうしてこんな酷いことができるのかわかりません。 どうしていいのかなにをしたらいいのかも何もかもわからなくて、ただただ呆然としています。 お酒に逃げてなんとか平静を保ったり、少しだけ友達などに話を聞いてもらっていますが。やはりそれだけではどうしようもないです もう生きているのにも疲れました。 三年付き合っていたのですが、最後の終わりがこんなものだとは思っていませんでした。 あまりにも唐突すぎてまだ彼女への気持ちが諦めきれない自分にも悲しくなります。 今は生きているのもなにするのも辛くて辛くてどうしようもありません。 バイトが終わってもなんの連絡もなく、心配になり電話をしたり、LINEを送っても返事が来なくて心配して彼女を探しに居そうなご飯屋さんなどを何時間も探し周っていた自分が情けなくてなんでこんなバカなんだろうと自己険悪にも陥っています。まさかホテルにいるなんておもってもいませんでした。
寝る前になると、色々なことが頭を過り、イライラして眠れなくなってしまいます。 母に対してイライラしたり、旦那に対してイライラしたり、友達にイライラしたり、日本の社会、風潮にイライラしたり、日によって違います。 例えば、エスカレーターは本当は歩いちゃいけないのに、なんでみんな一列に並ぶのだろう?あれじゃ子供と手を繋いで乗れないじゃない。堂々と手を繋いで乗ればいいのだろうが、邪魔だなーって視線が嫌だな、とか、これでいいと言う私と、よけろよってゆう空気間に挟まれる子供が可哀想だな、とか。 そんなことを考えてはイライラして、なにか違うことを考えたり、なにも考えないようにと思ってみてもなかなか眠れず困っています。 どうしたらいいですか?
私は小さい頃から何事に対しても腹が立たない性格でした。親や学校の先生から叱られたり注意を受けても(自分で言うのもなんですが)むくれたりせずに受け止めるので、つぐみちゃんは素直だねと言われていました。 ところが最近注意を受けたりすると激しく落ち込むか、または憎しみに近い怒りが湧いてきて、「殺してやる!」とさえ思うようになってしまいます。もちろん実行には移しませんし、物に当たったり態度には表さないのですが気持ちを落ち着けるために自分の手に爪を立てたりトイレに篭ってしばらく一人にならなければなりません。 私がそういう風になったのは初めて就職した職場を辞めた後からでした。 小さい頃から夢だった職業についたのですが、先輩からの指導が厳しく、私はいつも失敗をして激しく怒られたりして毎日泣いていました。何を怒られていたのかは今は思い出せませんが、その時の恐怖感などは三年経った今でもふとした瞬間にありありと蘇ります。それでも失敗ばかりする私が悪いんだと思ってミスをしないように頑張るのですが、仕事量が多くてマルチタスクができない私はまた失敗して怒られてしまいます。そのうち「また失敗したらどうしよう」「また怒られる」と思ったら思考が固まってしまって余計にミスをする…という悪循環に陥り、抜け出せなくなってしまいました。先輩は私に失望していたと思います。 県外就職で初めて親や友達から離れて生活していたのもあって相談できる相手や気を紛らわせる遊び相手もおらず、次第に閉塞感に押し潰されて何も考えられなくなりました。 辞職後、「憧れだった職業を辞めた」「ミスばかりする自分を変えられなかった」という後悔と自責の念だけが残りました。加えてその職場は昔から先輩が後輩に厳しく指導するのが常らしく、私の指導にあたった先輩もよく怒られて泣いていたと聞いたので、「先輩たちは耐えられたのに私は耐えられなかった」と思うと自分が情けなくて仕方なく、死ぬ事ばかり考えていました。 でも最近「私はあんなに怒られる必要なんてなかった!」という思いが湧いてくるようになり、かつての先輩に激しい怒りや憎しみを感じるようになり、殺せるものなら殺してやりたいと思いさえします。 その怒りが燻っているのか、最近些細な事でイライラがコントロールできなくなってしまい、とても苦しいです。 どうしたらこの怒りを鎮めることができるでしょうか。
長男の夫と義両親は結婚当初から「長男の嫁は婚家を優先するのが当たり前」という家制度時代の考えを押し付けてきました。 盆暮れ正月は必ず義実家で過ごすことを強要、実家へ帰省する時は夫経由ではなく私が義実家へお伺いを立てる。実父が癌になり年明け早々決まった手術のため帰省することを連絡した時も、義父の第一声はお見舞いの言葉一つもなく、「年末年始は義実家を優先すること」でした。 私の実家が飛行機の距離であるにも関わらず、夫が仕事の時は帰省してはいけない、と釘を刺されました。夫が長期休みなのはお盆とお正月だけです。長男の嫁は帰省も許されないということです。そんな私を心配してくれていた実両親に対しては、「嫁に出して他人になった娘をいつまでも側に置きたがる親」と罵られました。また、「義妹(夫の妹)は私のように育てていない、相手の家と親を立てて可愛がられるように育てた」と。私自身と私を育てた親を非常識扱いしました。 そんな義両親、今では義妹夫婦を近所の自分たちの土地に住まわせ、共働きの義妹夫婦の子どもを毎日朝から晩まで預かり、週に3日も義妹と孫を泊まらせ、一緒に旅行にも行っています。もちろんお盆もお正月も義妹は実家にいます。 私も義実家の近居なので、それら全てが目に入り耳に入り、悔しくて苦しくて辛いです。義妹は長男の嫁なんです。私や私の両親を罵り非常識呼ばわりしていた義両親が、我が娘に対してはまるっきり逆のことをしています。矛盾しすぎです。 義妹が結婚した時、義父はわざとらしく大声で言っていました。「あー!これで〇〇(←義妹)も他人だな!」と。私に対する当てつけだと理解していました。それなのに「嫁に出したら他人」になったはずの娘と「外孫」を意気揚々と自慢し、当たり前の家族のように生活しています。 夫は私の味方のふりをしていますが、心底味方ではありません。義両親のやっている事の矛盾は認めていますが、義両親が私や私の両親に言ったことは、覚えていないと言います。私には我慢して欲しいと言います。 でも私は決して忘れられません。幼い子どもを育てながら、夫と義両親から理不尽な価値観を押し付けられ、夜も眠れず泣いていたことを。 義両親と義妹と近居の私はどうしたら、この辛さから逃れられるのでしょうか?私1人で私の中だけで、この気持ちと戦っていかなければならないのでしょうか?
私は多発性硬化症という難病です。友人の知り合いの宗教家に病気の子とつきあいなと影で言われてます。法華経しててそれはないのでは?