hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「怒りを抑える」を含む問答(Q&A)一覧

見に覚えのないことで心苦しいです。

夫は事業を営んでいます。ですので、業者の担当者さんなどと、仲良くしています。 それはいいのですが…… その担当者さんとはもう10年近くも前に、挨拶で1度お会いしただけなのですが、その担当者さんが夫に 「自分は奥さん(私)に嫌われているみたいなんですが……」と相談?を持ちかけたそうです。 私は??となり、どうしてそんな事を言われなくてはいけなかったのはがわかりませんでした。あの時一度きりしか会っていないのに、ただ挨拶をしただけなのに、なぜ?と言った感じです。それに対し、凄く嫌な気持ちになりました。そんな事を夫に言うなんて。 夫婦間で言い争いになったりすると何かにつけて、その事を言われ、私も我慢が出来なくなり、夫に言いました。 「担当者さん、あなたの事が好きなのかしら?普通、お客さんの奥さんの事、そんな風に言わないと思うんだけど。それも一度しか会ってないあいてに。その担当者の方がおかしいよ。ホモなんじゃないの?」 夫は、ものすごく怒りました。 今でも言い争いになったりすると、その事をほじくり返して言われます。 「お前(私)がそういう顔つきしていたんだろう。」とか 「俺は相談されたんだ」とか 私が言われて、どんな気持ちだったのかなんて、知ろうともしないで、 「ホモって言ってみたり、失礼だ」とか…… 私が悪いのですか? どうすればいいのですか? 初対面の相手に対して、そんな態度をとった覚えもありませんし、まして、顔の事を言われても何も出来ません。 私は現在パートで働いていますが、顔つきが悪いとか言われた事は一度もありません。パートのお友達も割りとすぐできます。 どうすればそんな事を言われない顔つきになれますか。 夫の前で涙を見せたくなくて、でも涙が出てきてしまいます。 どうすれば良いでしょうか。すごく苦しいです。どうか助言を下さい。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

金銭的・精神的に依存してくる母が負担です

初めまして。 よろしくお願い致します。 親のことについて相談させていただきます。 母が金銭的な面で負担になっています。死ぬまでこの調子かと思うとウンザリします。 私は現在37歳、既婚・子なしです。 母は61歳、独身です。 両親は父の経営する会社が倒産しため、私が21歳の頃に離婚しました。 それからいろいろありまして、父とは絶縁、母のみ経済的な援助をしています。 私には2歳下の弟がおり、こちらも既婚・子なしです。弟は、親の離婚当初大学生で母から少しのお小遣い(私の稼いだお金)をもらい、奨学金のお世話になり、大学を出ました。母の経済的な状況を知りつつも、つい2年程前まで何の援助もしてきませんでしたが、あるきっかけで話し合いを持ち、やっと母に仕送りをしてくれるようになり、今では姉弟協力することができています。 弟からすれば、つい最近母を助ける自覚がわき、「男だから、僕がしっかり支えるから!」といったような心境になっているようですが、私からしたら、短大を卒業して間もない頃からの長期の負担がだんだん嫌になってきています。 当時、務めていた会社員のお給料では母を生活させることができず、他に特別稼げる技能があったわけでもないので、水商売をして生計を立てていました。水商売をして稼いだ割に、自分で遣えるお金は少なく、当時から不満はありました。 現在、私は月5万の、仕送りをしています。弟は、月8万送ってくれています。合わせて13万あれば、何とかやっていける田舎に母は住んでいます。 その金額では生活でいっぱいで、楽しみも持てないだろうと、旅行代金を出したり、欲しい物を買ってやったりしています。最近では、顔のたるみをプチ整形したいと言い出しています。(母の貯めたお金でですが) 何を考えているんだか… 単純に嫌になってきます。 金銭的にも精神的にも子供に依存している母… 子が親の肥やしになっている?… なんだか虚しさもあります。 アドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

離婚するべきか。

静岡の義父が、末期の膵癌と宣告され、もし、自分がいなくなったら、義母が心配だから、静岡に帰ってきてくれと夫に、言いました。 夫は、長男で、東京の地方公務員です。 以前、義父は、義父か義母のどちらかが、亡くなったら、土地を売って、施設に入り、お墓は永代供養するという話を私達に、していました。 私は、その話を聞いたので、最低、夫が、退職するまでは、東京で、子育てをする気持ちでいました。 去年の7月に、引越したばかりで、小4の息子も転校して、初めは慣れなく、学校に行きたがらなかったのですが、ようやく、仲の良い友達が出来、小学校にも、楽しく行けるようになりました。また、習い事も、一生懸命頑張っています。 しかも、静岡に行って暮らすのは、夫も今の仕事を辞めて、どうやって生活するのかも、不安ですし、義両親と上手く暮らす自信もなく、義母も、私達が行く事により、大変になると思います。私の居場所も、ありません。 また、私の実家は、新潟で、夫の両親より、高齢なので、静岡に行ったら、何かあっても、すぐには駆けつけられないので、心配です。 夫は、離婚しても、静岡に、行くと言ってます。 何年後に、静岡に行くのか、まだ、わからないのですが、私は、行かないと言ったら、いずれ離婚するのなら、結婚していても意味がないので、もう離婚すると言っています。 このまま、離婚になってしまうかもしれません。子供の事を考えても、辛いです。 夫は、私からしたら、自分の事ばかりで、私の気持ちは、分かってもらえません。お互い気持ちが、交わりません。 このまま、離婚するしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

母に怒ってます。

母が父の亡くなった保険金を使い果たしていた事を姉から聞き、怒っています。父は8年前に自害してしまいました。借金苦と会社でのトラブルに、母はあまり精神が強くなく、父を支えきれない人で父はこの先の母の人生を考え自害すれば保険金が入るから母に何かあった時に私達に迷惑が掛からないだろうとの理由でした。 亡くなった時は、兎に角どうして助けてあげられなかったのだろう、と姉と私は苦しみました。 多額の保険金が入り私と姉も相続人ですが、私達は税理士さんを通し母に全ての財産を相続させました。 父が亡くなってパチンコや、外食と派手な生活をしていたので、私達は母に注意してましたが、遺族年金で行っていると言われたので、それで生活が出来ているのならと納得してしまいました。 しかし、実際は遺族年金が無くなれば保険金を下ろして使っていたようです。 母はまだ61歳です。生命保険にも加入していないので、この先、病気になった時の費用などどうするつもりなのか。介護が必要になった時の費用はどうするのか。母に対して怒りでいっぱいです。 父がどんな思いで自害したのか理由もわかっているはずなのに。 こんな事になるなら、相続しておけばよかったと後悔している自分も嫌になります。 私は母の面倒など、一切見るつもりもなくなりました。関わりたくないです。姉も同じ事を言っていました。しかし、関わらなきゃならない時が起こるでしょう。 先の事を考えると、母に対して不安と怒りでいっぱいです。 私は今からどうすれば、いいのでしょう。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去に執着したくない

ネットで宗教の議論をしました。 議論の相手は、頭を丸めていて、仏教系の大学にいたと自称し、自分が僧侶であることをほのめかしていたのですが、本当は違うらしくよくわかりません。 最初は、その人は別の方と白熱した議論をしていて、その僧侶風の人が間違った情報を述べていたので、責めるつもりもなく単純に指摘しました。 その後僕とその人で議論になりましたが、最終的に罵倒合戦になってしまいました。その人には「馬鹿しか生まれてこないと分かっているのにお前を産んだ親は間違っている」とまで言われました。しかし僕も相手の挑発に乗り無礼な言葉を使ってしまったので反省しております。 僕以外にもその人に暴言を吐かれた人が複数いて、その中の一人にこの人間と話していてもいいことはないからやめよう、そしてあなたの考えを僕は支持する、ということを述べお互い意気投合しもう議論を放り出しました。 しかし、後日その僧侶風の人との議論を読み返すと、相手の発言が事実と違うものでした。個人の見解を述べるものではなく、情報、知識レベルの議論だったので相手が間違っていると確信しました。しかもその人間の発言自体が矛盾しており、故意にデタラメを言っているとすら思いました。相手は議論より勝ち負けにこだわっていると発言しており、自分としては嘘までつかれて悲しいです。 議論は全く納得に値せず、無力感や自己嫌悪を覚えました。 宗教的立場を自称する人間にかなり厳しい発言をされたことは僕にとって衝撃的な体験となりました。 それ以来この出来事を忘れようとしているのに度々フラッシュバックしてしまいます。その原因はきっと、自尊心を傷つけられたことにあると思います。 また宗教にたいして、怖いという印象をもつようになってしまいました。これはどうしてなのかわかりません。きっと自分はかなり混乱しているんだと思います。 とても苦しいです。どうしたら宗教に対する嫌悪感を払拭し、フラッシュバックしないようになるでしょうか。 トラウマのようなものに対して、これ以外にも困惑するようなことがあります。 どうしたら精神的な安定が得られるでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

14歳、発達障害の行動は全て親の責任ですか?

未婚の母です。赤ちゃんの頃から、発達障害を疑うような手のかかる子供で、10歳を過ぎた頃、検査を受けたらグレー診断でした。 思春期で不登校、引きこもりました。今は少し元気になりました 昔からの友達は、私のような何でも思い通りにしたい人間が育てると、どんな子供でも息子のようになると言われ、今まで一生懸命頑張ってきた自分と自分の人生を全て否定されたような気持ちになり、友人と縁を切りたいと思ってしまう自分がとても苦しいです。 発達障害の子供を育てた事ないのに、どうして親が100%悪いと言いきれるのか?!経験者の意見ならまだしも、健常者で手がかからない子供を育てている人に、わかるはずがないと思ってしまい苦しいです。 普通の子なら10回言って聞く子とかですが息子は100回言っても聞きませんでした。はじめからです。だから発達障害を疑いました。 これでも100%親の責任ですか? 友人は自分の子育てや価値観が正しいと、私は間違ってるから子供がそんな風に育ってしまったというような言い方をします。 発達障害はその子の個性だといいます。私は理想論だと思います。 友人の子供はとても優秀な健常者です。 毎日悔しくて苦しくてたまりません。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

心を通わせたい

以前もこちらに相談させてもらいましたが、主人のことで悩んでいます。 主人は自分本位で全てが自分の価値観で考え決めていく人です。 主人は働いてお金を稼ぐ、私は家事、育児、お金を稼ぐ以外全てのことを1人でしています。主人がそういう考えだからです。でも育児は夫婦で話し合いながらしていきたいと私は思っています。 休日に子供が主人にどこか連れてってってほしいと言ったら、俺の生きがい奪うのか?と1人で趣味をするため出かけて行きました。 同じようなことの繰り返しなので、少しは子供のことを考えてほしい、話し合って子育てしたいと伝えたところ反応なし。何度も聞いたら、うるさい!俺の考えについていけないなら出ていけと大声で怒鳴り散らされました。 主人に以前、普通のことには感謝しない、他人の気持ちはわからないしわかりたいとも思わない、と言われて以来、私も冷たくあたっていたとは思います。 反応がなくても何度も話し合いをしようとしたことが、主人を追い詰めたのかもしれません。 主人に全てを仕事だと思ってやれと言われましたが、せっかく家族になったのにそれでは心をなくします。子供にとってもよくない環境です。私が心をなくし、仕事としてやれば平穏に過ごせるのかもしれません。 主人と心を通わせようと思うのは不可能なのでしょうか?心が壊れそうで辛い毎日です。 追記 前回はアスペルガー症候群ではとのことでしたが、主人にセルフチェックしてもらったところ正常でした。でも私は発達障害の可能性が高いのではと思います。 やはり病院で検査してもらうのがいいのでしょうか?どの結果にしろ確定されるのは怖い気がします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

以前、犯罪の被害に合い 今でも完全に心が癒えません。

こんにちは。 以前、私はとある事がきっかけで犯罪に巻き込まれました。 複数人の男から暴行を受け現金を盗られるといった内容です。 もちろん加害者は全員逮捕されました。 しかし加害者は全員未成年で初犯だったため保護観察で終わりました。 後に謝罪がしたいということで弁護士を交え直接お会いしました。 その場は私の予想していたものとは全く違うもので、加害者本人は謝るどころか暴言を吐くなどひどいものでした。 もちろん途中で中断しました。 弁護士からは「相手側は謝罪したい気持ちはあったのでここまで足を運んでいるわけですし・・・」といった内容で終わりました。 加害者とは隣町だったりわりと近い地域に住んでいるため普段車等で見かけることがあります。 その度に嫌な思いをしトラウマのように蘇ってきます。 次第に私は加害者を殺してしまいたいとさえ思うようになってきました。 ある日偶然コンビニで加害者の一人と出会った時に「謝罪の件」などの事でどなり口調で文句を直接言ってしまいました。 後日警察から「トラブルの元になるので出会っても関わらないですください」と注意を受けました。 その後1年以上経ち、相手と出会う機会もなぜか少なくなり少しずつモヤモヤは消えてきていました。 ところが先日、保護観察の終わった加害者の一人の車とバッタリ出会いました。 私は加害者の前を車で走っていたのですが、後ろから煽り運転をされ怖い思いをしました。 警察に連絡し、本人に注意をしてもらいました。 このような事もあり事件から1年以上たっても未だに出かけるのが怖かったり、どこかで出会ったらどうしようと嫌な気持ちを拭えません。 特に思うのは、家族や友人といる時に出会ったらどうしよう、と。 本当に辛い毎日をすごしており 自分自身が事件を起こしてしまうのではないかという恐怖すらあります。 私はどうすればいいでしょうか?どうすれば救われるでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに家族や友人はこの事を知りませんし、知られたくないとも思っています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

親の妹の精神の障害者の人が怖い

今日、怒らせてしまいました。久々に見ました。激しく感情を表に出す姿を。その後の気分を害した顔を。 買い物に行きたいと言われてて、私はタイミングが合わずしばらく連れていかなかったのですが。 自分が思ってたことを、普通の人に言うように話してしまいました。 そしたら相手の感情が爆発してしまいました。私たちとは違う感情の出し方です。 やばいと思い、連れて行くと言ったときには遅く、荒れました。 情けない話ですが、とても怖くて心臓がバクバクしてしまい家にいられず外に出ました。 親戚の家に行き、起きた話をし、しばらく居させてもらいました。帰りましたが家に居られる感じではなく、相手が落ち着くまで外出していました。 帰りたくなかったのですが、もう終わったと思い家に帰ってきたら出し切ったのかケロっとしてテレビを見ていてほっとするのと同時にもう嫌だ、こんな現実なくなればいい、逃げ出したいと思いました正直に話します。 私は子どもの頃この人の病的な症状に振り回されここにいたら私までおかしくなってしまうと思い耐えきれず家を出ました。 なので数年その相手と住むことはなく、その人から離れていたので昔の激しい症状はなくなったものだと思っていたところ今日見てしまい恐怖の気持ちが抑えられませんでした。 赤の他人が見たらやばい人、で終わるのでしょうが子どもの頃のトラウマで酷いショックを受けました。 私の親は病気なんだから、と言います。私も大人になったのでわかります。 ただ、自分たちの普通が通じない相手に、ストレスを感じ、私までおかしくなってしまいそうです。 私のこの恐怖感、ストレスはどこへ吐き出せばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

主人の借金

主人とは2年前に結婚しました。 主人は大きな会社に勤めていたためお金の心配はまったくしていませんでした。 しかし実際は全く貯金をしていない生活を送っていてゲームの課金をし食べたい物を食べだらしない生活をしていました。 私には貯金があると嘘をつき先輩から借りたお金を自分の預金のようにみせていました。 婚約指輪が払えず主人のご両親に貸してもらうことになりご両親の前で嘘をついていたことを謝られました。 結婚前だったのでとても不信になり、一時は結婚をやめようと思いましたがご両親の説得もあり優しい人だったので結婚をしました。 それから二年たったつい最近、主人に結婚前からの借金があることが発覚しました いつも何かコソコソしていて怪しく思い財布を見てみたら消費者金融からのカードが見つかり、 問い詰めたら、結納金を用意するときに100万借りてその後も返しきれなくて借りたり返したり繰り返し250万になってしまったとのこと。 ご両親にお金を借りた時すでにその借金はあったのにその時に言えず自分でなんとかしようとしていた結果だそうです。 がく然としました。 よくよく考えてみればお金にかなりルーズなところがあることを2年間で忘れてしまっていたり気付きませんでした。 私が実家へ里帰り期間帰っている間に10キロ以上体重も増え暴食してないと嘘をつき続けていました。 部屋はゴミだらけにもされました。 出張費と言われて10万以上持ち出されてもいます。 今回も全部主人のご両親が肩代わりしてくれましたが、私は納得がいかず二人で少しずつでも返そうと思っていますがどうしても主人を許せません。 私に嫌われたくなくて、と言いますがただの自分の見栄、プライド自分を守るためにしたことと思います。 言えなかったり相談できない環境を作ったのは私ですが今後どうやってやっていけばいいのかわかりません 主人のご両親は辛抱してくれと言います 息子をもっと叱って欲しかったのにほとんど叱りませんでした。 本当に悔しくて情けなくて辛いです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分を苦しめた相手を恨んでしまいます

初めて質問させていただきます。 うまく伝えられないかもしれませんが、聞いていただけたら幸いです。 私はもうすぐ離婚をいたします。 離婚理由は夫のモラハラや暴力などです。夫は一方的に家を出て行き実家で暮らしていましたが、離婚についてなんとか夫婦で話し合い夫の暴力や暴言が原因で私がまともに働けない身になってしまっているので、生活費として半年間の家賃だけ払ってもらえることになりました。 が、ある日態度が一変し お前は結婚詐欺だ!嘘つき野郎!!生活費なんか払う義理はない。 と怒鳴られ私は何が何だか分からず混乱しました。 夫は自分の暴力等が原因で離婚すること、私に生活費を半年間渡す事を母親に相談しこう言われたそうです。 うちの息子は何も悪くない。だから生活費なんか払わなくていい。金だけせびるなんて意地汚い嫁だ。妊娠したとか言ってたがそれも嘘だろう。嫁は結婚詐欺だ。こっちから訴えてやる。 私は結婚して数ヶ月後に妊娠しましたが初期流産で流れてしまいその時は夫婦で悲しみに暮れました。妊娠した当初は夫婦で喜び、ちゃんと妊娠した事も確認したのに、なぜこんな事を言うのだろう…。あの時確かに命が宿っていたのに。生まれてこれなかったけど、どうしてその命を守るどころか母親の言いなりになってしまうんだろう。 と、夫からのこの言葉で精神的にも追い詰められしばらくはまともに生活もできない日々でした。 その後夫からは、母親にまくし立てられあの時は俺もどうかしていた。ちゃんと生活費は払うし離婚もするから許してほしい。と言われました。 ですが、私の中では夫も夫の母親も到底許すことなんかできません。 なぜ、消えていった命が罵倒され、平気で他人を傷つけるあの人達がのうのうと生きているのだろう。 新しい生活に向けて動き出している今でも流産した記憶や『妊娠なんか嘘だ』と言われた時の記憶がフラッシュバックし、悲しみと憎しみの感情が溢れてきます。人を恨んでもしょうがないと分かっていてもどうしても許せないし、この気持ちをどうコントロールして良いか分かりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1