凄く馬鹿らしい質問になります。 地獄に居る獄卒にどうしたらなれますか? 素朴な疑問だったので質問させて頂きました。 浄土に往生する事、現在世で信心獲得する事が自分の最優先事項なのは変わってません。 その上で地獄にいる獄卒はどこで産まれ、人間が獄卒になるには何をすれば良いのか知りたくて質問させて頂きました。
(編集部より。規約より投稿の一部を変更しています) 住職の霊能者の方に相談をしようとメールを送信しました。 それから問い合わせにある電話番号に電話をしたのですが、勝手にブロックされて繋がらないようにされてしまいました。 まだ相談もできていない段階でなぜこういった事ができるのでしょうか? 信じられません…
三陀羅尼(仏頂尊勝陀羅尼:宝篋印陀羅尼: 阿弥陀如来根本陀羅尼)に興味があります。 質問なのですが、一般信徒としてこれらの陀羅尼は読んでも大丈夫でしょうか?(例えば個人的に勤行集などを買って読むなど) それともどなたかの僧侶から正式な伝授がないと読んではいけないものでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。
【韓国・テンプルステイについて】 近々、韓国は釜山にある曹渓宗の寺院・梵魚寺で、テンプルステイをしてみようかなと思っています。 韓国仏教の特徴や、寺院の雰囲気など、お坊さま方のご存知のことを、どんな小さなことでもよいのでたくさんの方から教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
母親が熱狂的なキリスト教徒で、小さい頃から、洗脳を受けてきました。神仏の存在は信じますが、キリスト教はもう信じてないです。仏様がよく、夢に出てきて、いろいろ慰めてくださる夢をよく見るので、亡くなった祖父の影響もあり、仏教に入りたいです。父親も仏教ですが、母親に合わせて、キリスト教の教会に通っていて、浄土真宗との二重です。父親の信仰自体は浄土真宗なのですが、昔は、父親も信仰があまりなく、悪い人だったので、私も、だいぶ、酷い目に遭いました。母親からメンタル的にも、身体的にも、虐待された、6年前に、一時的に私が不穏になった事があり、精神科のクリニックに行ったところ、精神科の勤務医として、6年ほどしか、大きい病院では、勤務せず、すぐにクリニックを開業していた、口の上手い先生で、私に統合失調症と診断し、それが、一人歩きしてしまい、他の病院でも、そこの医院からの紹介状のせいで、なかなか覆らず、合わない薬ばかりで、しんどい想いをしました。今のクリニックでは、ちゃんとしたお医者さんだったので、虐待によるPTSDと、もともとの双極性障害で、不穏になっていただけで、双極性障害の薬をしばらく飲んだら、治ると言われました。また、キリスト教でなく、仏教に変わったことがとても良かったと言われました。前の誤診の時も、母親がついてきていて、私の症状も、あること無いこと言っていたので、致し方ないのですが、6年も身体がしんどかったので、とても残念でした。仏教は、信徒を集めるために、奇跡を語ったり、祈らせたりして、叶わなかったら、本当に救いにならなかったからだと言われたりしないことが、凄い良いです。もともと、キリスト教の教会の方も、カトリックだったので、聖職者は一生独身の決まりがあり、なり手が集まりにくく、母親に言われて通っている私(通わなかったら、怒鳴られたり、殴られたりするので)を、シスターにしようとする、高齢者が多くて(教会に信者の納骨堂があり、そこの世話をするシスターが必要なので)、私が狙われたというのもあります。私は、シスターになる年齢制限を超えたみたいで、高齢者の信者が話しかけて来なくなったので、やっと自由になりました。浄土宗のお寺に通いたいのですが、関西圏内で近くにある良いお寺ありますか?2年半後、1人で関東に引っ越しするので、在籍は2年半で、それから、関東のお寺に移ります。
1尊勝陀羅尼は聞くだけでも功徳があるとお経に書いてました。真言を唱える行為や印を結ぶのは阿闍梨から伝授されてないと越法罪になると知ったのですが陀羅尼をユウチューブでお坊さんが唱えるのを聞く行為は伝授されないと越法罪にあたりますか?私は伝授もされてないし在家でもないただの一般人です。2お経を唱える行為(読誦)や写経は伝授されてないと越法罪にあたりますか?お経の中に陀羅尼が含まれてたら唱えたら越法罪にあたりますか?3週末だけ人が少数お墓参りにくるようなほとんど人がお参りにこないようなお寺の宝篋印塔は礼拝しても功徳がありますか?参拝客がたくさんいるゆいしょ正しいお寺の宝篋印塔でなければ功徳はないのでしょうか?4自分の持ってる開眼してないそこら辺で買った普通の小さな仏像の中に宝篋印陀羅経を写経したものを入れて礼拝したら功徳はありますか?5写経は筆や墨でなければ駄目ですか?ボールペンと普通のノートに書いたら功徳はないですか?6尊勝陀羅尼には百鬼夜行にあった人が陀羅尼を身に付けてたおかげで助かった話がありますがこれは陀羅尼を写経したものを身に付けただけでは効果はないですか?お坊さんが霊符?開眼?したものでなければ効果はないですか?
いつもありがとうございます。 来る8月15日、お朝事で感話を勤めさせていただきます。 お話しする内容について… あれも違う、これもだめ、というのが本音です。 日々、あの選択よりもこっち、この選択よりもあっち、と常に、あとからより良い道筋が見えてくる毎日です。 一向にたどり着かない境地で お仕事させていただけるのは、 有難いことですし どんなに頑張っても 追いつかない。 自分の非力さ 至らなさで一杯です。
お世話になっています。実は15年ほど前に仏教系の新興宗教に入っていました。3年足らずで脱会しました。というのも最初あまり知らずに藁にすがる思いで入信しましたが、恥ずかしながらあまりよく調べないで入信しました。最初ある宗派の流れの宗教だと思っていまして、その教団もそう主張しているのですが単に破門されたか、独立しただけなのかもしれません。その教団、オリジナルのお経、教義、レベルの低い幼稚な説法に信仰が深まるどころか後悔しだしました。また奉仕活動の半強制、パワハラでかなり精神を消耗しました。人生が改善されるどころかどんどん悪い方向に行き始めまして、親の葬式もめちゃめちゃにされました。脱会してからいろいろ調べるとやはり私と同じような事を受けた人が多く、あれは仏教とは言えないと言った声も聞かれました。そこで質問です。仏教もどき、まがい、異端などを信仰すると逆に最悪の方向に人生や生活が行ってしまうのでしょうか?私は実体験から行くと考えています。お考えを聞かせてください。
蓮體著作のほうきょういん陀羅尼和解秘略釈という本をネットで読んだのですが光明真言を唱えても効果が出ないのは信心が少ないから、戒律を破っても恥じないから、師に出会って正式な教えをさずかってないら、修行の準備、正しい作法が整ってないから、雑行雑修だから。このように5つの理由があると書いてたのですが末法の私には、とても5つの条件をクリアすることは不可能です。続けてれば信心はクリアできるかもしれませんが私は引きこもりなので師に伝授してもらう等物理的に無理なこともありますし、戒律を破っても気づかないことだって人間なんだからあります。やはり5つの条件をクリアしないと光明真言を唱えても現世利益はないのでしょうか?また、効果があるなら何回唱えれば効果があるのでしょうか?10年、20年続けないと効果はないのでしょうか?
お世話になっております。 先日、お寺の帰りにタクシーに 乗ったら、運転士からヘイト スピーチされました。 否定的・悪質な偏見をたくさん 言われ傷つきました。 結果的に営業所に苦情を 言って、運賃を返してもらい ました。担当の方いわく 「本人、思わず口が滑った と猛省してました」 とのことでした。 また、私の好きな科学作家の 先生が 「スピリチュアルに取り組むのに 幸せになれないのは、スピリ チュアルをやめないからだ」 と言っていました。 ここハスノハでも、 「仏教はスピリチュアルとは 一線を画すもの」 と説明してくださるお坊さんも いらっしゃるのを見たことが あります。 しかし気になったのが、 「祈りの要素も強い仏教と スピリチュアルの違いは何か」 と聞かれた時に、どう答えを 出せばいいのかということ です。 「ほら、同じじゃないの」 「宗教は怖いわ」 と笑われたくないのです。 私は本当に、スピリチュアルと 仏教(宗教)を一緒にされたく ありません。 私の印象では、スピリチュアル は祈ってさえいれば叶う、と説く。 占いや予言などの根拠のないことを もっともらしく言う。 仏教(宗教)は、「気の持ち よう」を具体的に説いてくれて、 祈りはその助剤。 と解釈しています。 私は本当にスピリチュアルと 仏教・宗教を一緒にされたく ありません。 いっとき、先ほどの科学の 先生は、 「神の存在を本気で信じている 人はニセ科学にはまる」 とまで言い切っていました。 (のちのち、神社の篤信の先生や ウラマーの先生がお仕事仲間に なりましたが) スピリチュアルと仏教・宗教の 違いはなんだと思えばいいでしょう か?
こんにちわ。先日お寺に一週間弱テンプルステイさせていただきました。 その時に、お経も読んだのですが終わって日常でも唱えようかなとおもうんですが やはりお経に書いてある内容も知っておいた方がいいんでしょうか。
5年前に祖父を亡くしました。 当時は自宅で突然倒れた、病死だと聞いていましたが、先日本当は自殺だったと聞きました。 祖父が書いた遺書も読みました。 自殺の原因は祖母です。 祖母は診断は受けていませんが認知症か精神疾患であったと思われます。 祖父に「早く死ね」など、近所まで聞こえる暴言と罵声を日々浴びせていたり「今から道路に飛び出して車に轢かれて死ぬ」と家を飛び出し、祖父が慌てて追いかけることもあったそうです。 祖父が心中を持ちかけたこともあるそうですが、祖母は「死ぬなら1人で死ね」と。 結果、本当に祖父は1人で亡くなってしまいました。 自分のお葬式の準備もして、遺書も残して。 祖父の死後、祖母は自分達の世話をしてくれている近所に住む叔母夫婦に「死んだ理由を他の親族に言わないで」と懇願したそうです。 知られたら自分が責められると思ったのでしょう。 祖父は祖母に殺されました。 祖父を殺しても自分のことしか考えられない、考えない祖母も去年亡くなりました。 私は祖母が生きていたら「人殺し、お前も死ね」くらい言ってしまうと思うので、祖母が亡くなった後に祖父の自殺を知ったことに対するホッとした気持ちと「死に逃げ大成功だな、くそばばあ」と悔しさがあります。 祖父がそこまで悩んでいたことを知りませんでした。 知っていたら、私は祖父を守るために祖母から引き離しました。 「おじいちゃん、一緒に住もう」と提案しました。 私がもっと早く気づいていれば祖父は助かったはずです。 でも、もう今更何を言っても遅いです。 泣いて悔やんでも祖父は帰ってきません。 今、私が辛いのは救えたはずの祖父を救えなかったこと、仏教では自殺したら地獄行きと言われているという話を聞いたことがあり、祖父は今でも苦しんでいるのかと辛くて仕方ないです。 また、葬儀の際にお坊さんをお呼びせず、お経をあげていただくこともしませんでした。 お坊さんにお経をあげていただかなかったことも心配です。 自殺したら地獄行きは本当でしょうか? 私は祖母が地獄に落ちていることを願ってしまいます。 祖父は今どうなっているのでしょう? 輪廻転生が本当にあるならば、祖父は今度生まれ変わったらどうか幸せになってほしいです。 私は看護師なので「病気が患者さんにこういう行動・言動をさせている」と考えますが、祖母に対してはそう思えません。
ぎんりんと申します。よろしくお願いいたします。 仏教の本を読むと、涅槃とは、精神が何物によっても動かされず、無常の世において常に自らの心を安らかに保てる状態だとあります。 という事は、涅槃に至った仏は、家族や親友が亡くなっても、悲しみに打ちひしがれず、とても楽しい事があっても、人々と喜びを分かち合うことは無いのでしょうか。 私のような凡夫から見ると、なんだかとても寂しいなぁと思ってしまいます。 仏陀は、世の人々を皆この境地へと引き上げることを使命として自らに課されたそうですが、何事への愛執も無ければ、人々は子供を作らないだろうし、文化も芸術も何も生まれないはずです。 仏陀のご意志が達成され、皆が悟りを得た世の中になれば、無味乾燥な世の中になり、やがては人類は姿を消してしまうように思うのですが、仏陀はそれもまた良しとされていたのでしょうか。 仏教を少し齧った者が初めに通るような疑問で恐縮ですが、どうかご教授頂けますと幸甚に存じます。
私は引きこもりです。体調がわるくて病院にいきたいのですが白い目でみられるのが怖くて恐怖感が強くて行けません。最近聖天さま(大聖歓喜双身天)とダキニ天のことを知りました。1聖天さま、もしくはダキニ天に引きこもりから脱出させて欲しいと願ったら聖天さま、もしくはダキニ天は願い事を叶えるとき崖から蹴落とすような厳しい父親的な叶いかたになりますか?(家から追い出され強制的に引きこもりから抜け出させる)それとも安全に地面に着地できるような優しい叶いかたになりますか?(私が恐怖を感じないような形)聖天さまは厳しい、スパルタな神様と調べたら書いてあったので。できたら祈祷ができるお坊さんからの回答希望。2聖天さま、もしくはダキニ天を信仰して死後極楽浄土にいきたいから途中で念仏して阿弥陀に信仰を変えたら聖天さま、もしくはダキニ天は嫉妬して怒り祟られますか?3聖天信仰、もしくはダキニ天信仰は一生続けなければならないと知りましたが途中でやめたら祟られますか?4聖天信仰もしくはダキニ天信仰し続けて死んだら死後どこにいきますか?極楽浄土にはいけませんか?5聖天さまは叶えるとき悪行、悪因縁を先にカルマの浄化してから叶えるから最初に嫌なことが次々と起きると本で見たことがあるようなきがするのですがこれは本当ですか?引きこもりに対しての悩み的な助言はいりません。
私の実家は浄土宗であり、現在祖父のお墓がありますが、私自身が主で何かをする立場ではありません。祖父が当家で初めての仏様です。両親は健在ですので、現在は両親が主に見てくれてます。その状況も踏まえた上でなのですが、私自身は真言宗の教えで心が救われたことが多く、現在もご真言を唱えたりとしています。浄土宗を否定する気は勿論ありませんし、先祖を軽視しているわけでもありませんが、救ってくださったと体感している真言宗に宗旨替えを強く考えております。昔で言うところの跡継ぎというものは私しかおらず、しきたりに応じるならば不可能なのでしょうが、私がいざ生を終えた時には真言宗で送り出して欲しいという思いも強く。両親との話し合いをすべきということは重々承知の上で、今現在の私の立ち位置での私個人が宗旨替えを検討することは良いのでしょうか?
近年世間では、優しさの押し売りという言葉が流行しています。感謝する文化から優しさを否定する文化へと日本人の思想が変化したのは何故だと思いますか? 確かに迷惑なものもありますが、人命や趣味に対しても最近では使われ始めてきました。 御朱印やお守りなどでお寺参りする人が増えた一方で、仏教そのものの考え方は廃れている気がします。今、お寺に求められていることは何だと思いますか? 自分が正しいと思ったことを行動して、何が悪いのでしょうか?他人が自分のお節介をどう捉えようと、自己欲求を満たす為だから気にしないようにはしていますが、やはり生きづらいです。
正義の制裁であるネット私刑は善行でしょうか? 教えて下さい。
同級生が亡くなりました。 自死でした。 それほど親しい間柄ではありませんでしたが、すれ違ったときには元気に挨拶をしてくれる明るい方でした。 なぜ自死してしまったんだろう? そう思えるくらい明るい人でした。 相談内容ですが、同級生の自死に驚いたことを某SNSで発信しましたら 『自〇したひとは成仏できずにこの世をさ迷うんだよ。一生死んだ場所に鎖でつながれて地縛霊になる』 というようなオカルトめいた返信を付けられました。 私は幽霊やオカルトの類は信じていませんが、なんて無礼なやつだと思いました。 仏教では自死してしまった人も救われるのでしょうか? 仏さまは救ってくださるのでしょうか? 自死を肯定したり推奨するわけではありませんが、私は自死を選んだ知人の選択、生き方を尊重したいです。 きっと誰にも言えない心の闇があったのだと思います。 きっとたくさん苦しんだのだと思います。 考えて考え抜いて、彼は一つの選択肢を選んだのだと思います。 そんな彼の生き方、最期にに取った選択を尊重してあげたいです。 どうか死後は安らかにいてほしいです。
初めまして。 自分の信仰する宗派が決められず、悩んでいます。 以前から知恵袋やお坊さんと実際に会って話を聴いたのですが、なかなか納得できません。知恵袋の写しですがご指南頂けたら幸いです。 私は信州住みの高校生で、家の宗派は浄土宗西山派(亡き祖父が山寺の住職だった)で母方は智山派です。家の近くには天台寺がありたまにお参りします。自分は善光寺信徒会に入っており、密教と浄土教両方に興味関心があり、一密成仏、弥陀即大日、秘密念仏等が面白いと感じています。空海様、良忍様、明恵様、覚鑁様、道範様、木食弾誓様、弁栄様などを尊敬、教えを学びたいと思っています。 実は以前大正大学への進学計画がありました。近所の天台寺に弟子入りするか、母方の智山寺へお願いして、お得度、宗門師弟推薦を頂くこともできましたが、この度は見送りました。結局、•興味があるだけでは食べていけない •自坊がない、あてもない •自分の覚悟ができていない この三つで大正行き自体無くしてしまいました。 正直日和ってます。 こんなことで全部振り出しになりました。 興味のあるジャンルはかなり絞れていて、各宗派の教えもザックリと把握してはいるのですが、民間信仰の篤い弘法大師が良いかと思えば、地元に寺が多くあり、雰囲気が良い天台が良さそうと思ったり、教学は東密の方が一枚上らしいし、智山より高野の方が規模が大きくて格式がありそうだし、でも宮坂宥洪先生にお会いした時智山でも南無阿弥陀仏で即身成仏できると断言して頂いたし、なまじ知識があるので目移りしてしまいます。何人ものお坊さんに相談しました。西山義は聖道門も否定しないからまずは自分の宗派でやってみよう、拘ることはない、広く視野を持って色々学ぶといい、教えは向こうから転がってくる。自分から求めることはない等々貴重なお話を頂きましたが、なかなか散心してしまって納得できない、落とし所が見つかりません。 僧侶になるならないを置いておいても、考え方と修行の雰囲気がいい天台か、教学的に一番しっくりくる智山か、いっそ格式が高くてと寺院数、信徒数が多い高野山にするのか、依然決まりません。長文失礼しました。
救いを求めて、今年の1月から浄土真宗の勉強を続けて来ました。毎日、お勤めをしたり、お聴聞をしたり、お寺に通ったりしてきました。毎日お念仏を頂いてきました。半年がたった今、少しずつ「有難い」と思う時間が増えております。しかし、なかなか自分に集中することができないのが悩みです。正式な診断を受けた訳ではありませんが、恋愛依存症のような傾向があって、苦しくなることが度々あります。(今度、精神科を受診する予定です。)他人のことではなく、もっと自分の人生に集中したいし、全身で救いを感じたいというのが本音です。 そこで、姿勢を正して、呼吸を整えるのはどうかと考えました。自分の姿勢を整え、吐く息、吸う息に集中すれば、おのずと自分に集中できるようになるのではないかと思ったからです。また、姿勢や呼吸を整えると身体と心に良いとも聴きました。 ただ、ひとつ懸念があります。私は浄土真宗の門徒です。今のところ、禅宗に改宗する気はありません。浄土真宗の門徒が坐禅をしても大丈夫でしょうか。浄土真宗の御教えの中にはないことをするので、少し不安があります。…ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。